(3)アンケート調査票 ア 住民調査 地域コミュニティ※に関するアンケート ~住民の皆様へ~ 日ごろは、市政にご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。 3月 11 日に発生した東北地方太平洋沖地震は極めて甚大な被害をもたらした災害であ りましたが、日常生活における地域のつながりの重要性を改めて認識させる契機でもあっ たかと思います。 津島市は、古い歴史と文化をもち、祭りなどを通して、地域のつながりも深いコンパク トなまちであります。 また、第4次津島市総合計画でも、顔の見えるまちだからこそできる、市民との協働の まちづくりを目指しています。 このたびは、町内会などの地域コミュニティの活動について、20 歳以上の方の中から 2,000 人の方を無作為に選び、アンケートをお願い申し上げます。 回答いただきました調査票は、プライバシーを保護しながら統計的に処理し、上記の目 的以外には一切使用しません。 お忙しいところ恐れ入りますが、アンケート調査の趣旨にご理解をいただきまして、ご 協力いただきますよう、お願い申し上げます。 平成 23 年10月 津島市長 伊藤 文郎 ※地域コミュニティとは・・・祭り、親睦行事、子ども会活動、防災・防犯活動、ゴミ清掃活動などに関わり合いながら、 住民相互の交流が行われている隣組、町内会、学区コミュニティなどの組織。 ご記入にあたって 1 選択肢がある場合には、あてはまる番号を〇印で囲んでください。 2 質問によっては、回答していただく方が異なる場合がありますので、矢印や案内にそってお答えく ださい。 3 ご記入は原則としてあて名のご本人にお願いします。ただし、障がいや病気、高齢などの理由によ り、ご本人がご記入できない場合は、ご家族の方または介助の方がご本人の回答として、ご記入くだ さい。 調査票の返送について 記入後は無記名のまま、同封の返送用封筒に入れて、11 11月 11月4日(金)までにポストへ入れてください。 まで (切手は不要です) 。 調査についてのお問い合わせ 津島市役所・総務部総務課庶務グループ 電 話0567-24-1111(内線2324) - 105 - FAX0567-24-1791 1.対象者の方についてお聞きします。 問1 1 問2 ( 問3 あなたの性別を教えてください。(○は1つだけ) 男性 2 あなたの年齢を教えてください。(10月1日現在) )歳 あなたの世帯は何人家族ですか。ご自分を含めた人数を( )内にご記入ください。また、 ひとり暮らし以外の方は、同居している家族すべてに○をつけてください。あなたからみた続 柄でお答えください。 ( 問4 女性 )人 1 夫 7 兄弟、姉妹 2 3 妻 父 8 9 孫 父母の親(祖父母) 4 母 10 配偶者の兄弟、姉妹 5 6 子ども 配偶者の父母 11 配偶者の父母の親 12 その他 どの年代のお子さんがいらっしゃいますか。(○はあてはまるものすべて) 1 就学前 4 高校生・大学生以上 2 小学生 5 いない 3 中学生 問5 現在のお住まいの校区はどこですか。(○は1つだけ) 1 東小学校区 5 神守小学校区 2 西小学校区 6 蛭間小学校区 3 南小学校区 7 高台寺小学校区 4 北小学校区 8 神島田小学校区 - 106 - 問6 その校区に住むようになって、今年で何年目になりますか。 1 5年未満 2 5年以上 10 年未満 3 10 年以上 問7 お住まいは、以下のどれに該当しますか。(○は1つだけ) 1 持ち家一戸建て住宅 2 持ち家集合住宅(分譲マンションなど) 5 社宅、官舎、寮 3 市営・県営などの公営賃貸住宅 その他( 問8 4 6 民間の借家・賃貸アパート・賃貸マンション ) 現在、何をなされていますか。(○は1つだけ) 1 会社員、公務員、団体職員 5 主婦・主夫(家事専業) 2 パート・アルバイト 6 学生 3 会社経営者・会社役員 7 無職 4 自営業(家族従業者含む) 8 その他( ) 2.住まいの地域についてお聞きします。 ※「地域」とは、小学校区(小学校の通学範囲)をいいます。 問9 住んでいる地域の土地柄について、どのように感じていますか。(○は1つだけ) 1 庶民的で、うちとけやすい 2 なにかと相談しあい、助け合う 3 お互いが干渉しあい、ややうるさい 4 権利意識が強く、自分本位の感じ 5 お互い無関心で、よそよそしい 6 その他( 7 わからない 問 10 ) 自分の住んでいる地域に愛着がありますか。(○は1つだけ) 1 愛着がある 4 どちらかといえば愛着はない 2 どちらかといえば愛着がある 5 まったく愛着はない 3 どちらともいえない - 107 - 問 11 この地域のために、何か役立つことがしたいと思いますか。(○は1つだけ) 1 したいことが具体的にある(または現在している) 2 何かをしたいと考えている 3 何かしたいとは考えていない 4 どちらともいえない(わからない) 問 12 あなたが住んでいる地域のつながりは、10 年前と比べてどうですか。10 年間住んでいない方 も、想定してお答えください。(○は1つだけ) 1 強くなっている 2 やや強くなっている 3 変わっていない 4 やや弱くなっている 5 弱くなっている 6 わからない 問 12 で「4 問 12-1 やや弱くなっている」「5 弱くなっている」と回答された方にお聞きします。 地域のつながりが弱くなっていると思う理由は何ですか。(○は3つまで) 1 人々の地域に対する親近感の薄れ 2 近所の人々の親交を深める機会が少ない 3 他人の関与を歓迎しない人が増えた 4 集合住宅が普及してきた 5 地域のつながりを培うリーダーが少なくなった 6 女性の就労増加により地域活動への参加が減った 7 短期間で転出する人が増えている 8 地域活動に参加する男性が少なくなっている 9 その他( 10 特に理由はない ) - 108 - 3.近所関係や日頃のおつきあいについてお聞きします。 問 13 あなたはふだん、隣近所の方と、どの程度のおつきあいをなさっていますか。(○は1つだけ) 1 家を行き来したり、一緒に買物に行ったりする 2 立ち話をする 4 顔は知っている 3 会ったらあいさつをする 5 まったく顔も知らない 問 14 あなたは、隣近所の方と、どの程度お付き合いをしていきたいですか。(○は1つだけ) 1 積極的につきあいたい 3 あまりつきあいたくない 2 ほどほどにつきあいたい 4 まったくつきあいたくない 問 15 あなたには、お住まいの地域の中に、いざというとき助け合える人や、信頼して相談できる 人がいますか。(○はいくつでも) 1 隣近所の人 4 同じ地域にはひとりもいない 2 同じ地域に住む友人・知人 5 わからない 3 同じ地域に住む親戚 問 16 お住まいの地域で住民同士の信頼感や助け合い意識を高めるためには、どのようなきっかけ があれば効果的だと思いますか。(○は3つまで) 1 行事やサークル、懇親会等、身近な交流や親睦の機会がある 2 地域の公園などを共同で管理する 3 防災や防犯など地域の問題の解決に一緒に取り組む 4 身近なテーマについて一緒に学べる講習会等がある 5 子どもの見守りや高齢者の世話を一緒に行う 6 ふだんからあいさつや声かけをする 7 わからない 8 その他( ) 4.地域への満足度についてお聞きします。 問 17 お住まいの小学校区で、あなたが満足している点はどれですか。(○は1つだけ) 1 お祭りや伝統行事が盛んである 7 治安がよく、安心して住める 2 住民のつながりや助け合いがある 8 子どもの遊び場が多い 3 お店が近くにあり、生活しやすい 9 高齢者・障がい者向けの施設が多い 4 町に活気がある 10 電車・バス等、交通の便がよい 5 街並みや景観がよい 11 幹線道路があり、車での移動がしやすい 6 公園など、公共の広場が多い 12 特になし - 109 - 5.住まいの地域で取り組むべき課題についてお聞きします。 問 18 地域で取り組むべき課題は、どんなことでしょうか。(○は3つまで) 1 地域の防犯、治安の向上 10 地域の伝統芸能・祭りの継承や保存 2 防災・防火、災害時の対応 11 住民同士の親睦・交流 3 交通安全 12 ごみの減量、資源化 4 高齢者・障がい者への支援 13 スポーツ・文化活動の活性化 5 健康づくり 14 学習の機会づくり(制度や法律等) 6 環境の保全・美化 15 町内会・自治会の活性化、組織化 7 地域コミュニティづくり 16 外国人との交流、相互理解 8 子育ての支援 17 その他( 9 青少年の健全育成 ) 問 19 問 18 で○をつけたもので、当面、最も優先して取り組むべき課題は何ですか。あてはまる番 号を1つ記入ください。 問 20 問 19 で選択した課題について、誰とどのように解決すべきだと思いますか。 問 21 あなたは、この地域に今後も住み続ける予定ですか。(○は1つだけ) 1 住み続ける予定 2 転出予定 3 わからない - 110 - 6.町内会をはじめとした地域住民組織・団体についてお聞きします。 問 22 町内会に加入していますか。(○は1つだけ) 1 加入している 2 以前は加入していたが、現在は加入していない 3 加入したことはない 4 町内会がない 5 その他( 問 22 で「1 問 22-1 問 22-1、2 問 22-3 へ 問 22-4 へ ) 加入している」と回答された方にお聞きします。 あなたは、町内会の行事や活動等に、どの程度参加していますか。 (○は1つだけ) 1 ほぼ毎日 4 月に1日程度 2 週に2~3日程度 5 年に数回程度 3 週に1日程度 6 加入はしているが、行事や活動には参加していない 問 22-2 町内会の行事や活動等に参加して、どんなことを得ましたか。 (○は3つまで) 1 さまざまな人とのつながりができた 2 価値観を共有できる仲間ができた 3 達成感・充実感を味わえた 4 地域・社会に貢献できた 5 知識やノウハウが豊かになった 6 地域・社会の仕組みや問題がわかった 7 地域への愛着心が深まった 8 特に得るものはなかった 9 その他( 問 22 で「2 問 22-3 ) 以前は加入していたが、現在は加入していない」と回答された方にお聞きします。 町内会を辞めた理由は何ですか。 - 111 - 問 22 で「3 問 22-4 加入したことはない」と回答された方にお聞きします。 町内会に加入していない理由は何ですか。(○は3つまで) 1 仕事や子育てなどで忙しく時間がないから 2 隣近所の人と関わるのが面倒だから 3 知り合いがいない(少ない)から 4 役員になると忙しそうだから 5 町内会の活動に制約されたくないから 6 町内会の雰囲気になじめそうもないから 7 町内会費を払いたくないから 8 参加したいと思える行事や活動等がないため 9 その他( 10 特に理由はない ) 問 23 今まで、あなたはPTAや子ども会、老人クラブなどの団体の役員を担ったことはあります か。(○は1つだけ) 1 ある 問 23 で「1 2 ない ある」と回答された方にお聞きします。 問 23-1 役員を担ってみての問題点や、やってよかった点などをお聞かせください。 問 23-2 あなたは、役員を担ってみて、どんなことを得ましたか。(○は3つまで) 1 地域のさまざまな人とのつながりができた 2 価値観を共有できる仲間ができた 3 達成感・充実感を味わえた 4 地域・社会に対する貢献ができた 5 知識やノウハウが豊かになった 6 地域・社会の仕組みや問題がわかった 7 活動の成果を実感できた 8 地域への愛着心が深まった 9 特に得るものがなかった 10 その他( ) - 112 - 問 24 あなたがこれまで行っている活動や、これから行ってみたい活動は、どのようなものですか。 (あてはまるものすべてに○) 1 子育てや児童に関わる活動 7 スポーツ・文化・レクリエーション活動 2 青少年の教育・育成に関わる活動 8 まちづくりに関わる活動 3 高齢者に関わる活動 9 何かの社会貢献活動 4 障がい者に関わる活動 10 防犯、防災、交通安全に関わる活動 5 健康づくり・医療に関わる活動 11 その他( 6 自然・環境保護に関わる活動 ) 問 25 あなたがこれまで行っている活動で、成果があがってきたものがあれば、具体的にお聞かせ ください。 問 26 各小学校区コミュニティ推進協議会※の存在や活動はご存知ですか。(○は1つだけ) ※ コミュニティ推進協議会とは・・・町内会、自主防災、交通、防犯、女性の会、老人クラブ、PTAなど、地域 のあらゆる人たちが一体となって、意見を出し合い、ともに協力して、もっと暮らしやすく住みやすくなる よう自主的・主体的に活動を展開していく組織。 1 活動に参加したことがあり、よく知っている 2 活動に参加したことはないが、名前や活動内容は知っている 3 名前は聞いたことがあるが、内容はわからない 4 聞いたことがなく、知らない 5 その他( 問 27 ) コミュニティ推進協議会のどんな活動に期待しますか。(あてはまるものすべてに○) 1 2 地域美化活動(清掃活動など) 交通安全推進活動(交通安全教室など) 7 8 3 4 犯罪防止活動(防犯パトロールなど) 災害時の対策(防災訓練など) 9 地域福祉活動(老人と子どもとの交流など) 10 地域情報誌の発行・回覧 5 親睦の行事(お祭り、盆踊りなど) 6 スポーツ、レクリエーション活動(運動会、ウォークラリーなど) - 芸術、文化活動(文化祭など) 子育て活動(子育てサロンなど) 113 - 問 28 コミュニティ推進協議会に期待することなどございましたら、ご自由にお書きください。 問 29 津島市が行っている広報活動のうち、どこから市の情報を得ることが多いですか。 (あてはまる ものすべてに○) 1 広報紙 2 市政のひろば 5 市情報コーナー(ヨシヅヤ津島本店) 市ホームページ 6 動画広告(市役所本庁舎、神守支所、神島田連絡所) 3 市広報板 7 その他( 4 ケーブルテレビ「行政だより」 ) その他、ご意見などございましたら、ご自由にお書きください。 ご協力ありがとうございました。 - 114 - イ 町内会長・嘱託員調査 地域コミュニティ※に関するアンケート ~町内会長・嘱託員の皆様へ~ 日ごろは、町内会、学区コミュニティ活動など、地域のために大変なご尽力をいただき、 厚くお礼申し上げます。 このたびは、皆様方の地域活動について、現状と課題をお聞かせいただきたく、このア ンケートをお願い申し上げます。 貴重な経験や成果とともに、良かったこと、苦労されていることなどの意見・提案を教 えていただきたいと思います。 アンケート結果は、取りまとめ、皆様の地域運営や活動の参考にしていただけるよう、 提供する予定です。 回答いただいた調査票は、プライバシーを保護しながら統計的に処理し、上記の目的以 外には一切使用しません。 お忙しいところ恐れ入りますが、アンケート調査にご理解とご協力いただきますよう、 お願い申し上げます。 平成 23 年10月 津島市長 伊藤 文郎 ※地域コミュニティとは・・・祭り、親睦行事、子ども会活動、防災・防犯活動、ゴミ清掃活動などに関わり合いながら、 住民相互の交流が行われている隣組、町内会、学区コミュニティなどの組織。 ご記入にあたって 選択肢がある場合には、あてはまる番号を〇印で囲んでください。 調査票(町内会規約・総会資料)の返送について 1 後日、調査員が説明及び回収に伺います。なお、調査員は調査員証を提示します。 2 町内会などの規約・総会資料等がありましたら、準備願います。 調査についてのお問い合わせ 津島市役所・総務部総務課庶務グループ 電 話0567-24-1111(内線2324) - FAX0567-24-1791 115 - 1.町内会の概要についてお聞きします。 (町内会長がお答えください。) 問1 町内会長・嘱託員等の概要について、教えてください。 (1)町内会長と嘱託員は、同じ人ですか。(○は1つだけ) 1 同じ人 2 違う人 (2)町内会長、嘱託員、町内会役員は、どのように選出されていますか。(○は1つだけ) ①町内会長 ②嘱託員 ③町内会役員 1 投票 1 投票 1 投票 2 輪番 2 輪番 2 輪番 3 推薦 3 推薦 3 推薦 4 その他( 4 その他( 4 その他( ) (3)加入世帯数 ( )世帯 (4)加 入 率 ( )パーセント (5)班 の 数 ( )班 ) ) (6)町内会の結成時期(○は1つだけ) 1 昭和 20 年代以前 4 昭和 50 年代~昭和 60 年代 2 昭和 30 年代 5 平成以降 3 昭和 40 年代 6 不明 (7)所在の校区 ( )小学校区 (8)平成 22 年度決算額 収入額 ( )万円 支出額 ( )万円 事業所 月額( (9)月額の町内会費 一般世帯 月額( )円 )円 その他( ) (10)町内会に規約(町内の決め事)等はありますか。(○は1つだけ) 1 問2 有 2 無 町内会を運営するうえで、現在の世帯数及び班数は、適当な規模であると思いますか。(○は 1つだけ) ①町内会の世帯数 ②町内会の班数 1 多すぎると思う 1 多すぎると思う 2 少なすぎると思う 2 少なすぎると思う 3 適当である 3 適当である - 116 - 問3 町内会の総会に、どの程度参加されていますか。(○は1つだけ) 1 8割を超える世帯が総会に参加する 2 6~8割の世帯が総会に参加する 3 3~5割の世帯が総会に参加する 4 1~2割の世帯が総会に参加する 5 委任状がほとんどで、ほぼ役員だけが参加している 6 規約(町内の決め事)等で、役員だけの総会としている 7 その他( 8 開催していない 問4 ) 未加入世帯には、何らかの加入促進をしていますか。(あてはまるものすべてに○) 1 口頭で加入を勧誘している 2 町内会の組織や内容を記載した文書を配布して勧誘している 3 家主や管理会社を通して勧誘をしている 4 何もしていない 5 その他( 問5 ) 未加入世帯がある場合、それらの世帯には、どのような特徴がありますか。(○は1つだけ) 1 アパート、マンション等の集合住宅が多い 2 一般住宅が多い 3 把握していない 4 その他( ) 2.集会所についてお聞きします。(町内会長がお答えください。) 問6 あなたの町内会では、活動を行うときにどのような施設を利用していますか。 (あてはまるも のすべてに○) 1 町内会の施設(集会所など) 4 個人の住宅 2 その他の公共の施設 5 その他( 3 民間の施設 問7 あなたの町内会には集会所がありますか。(○は1つだけ) 1 ある 2 ない 問 7-1~7-6 - 117 - ) 問7で「1 ある」と回答された方にお聞きします。 問 7-1 その建物の名称は。 問 7-2 建物を建設した時期は。 昭和・平成( 問 7-3 ( )年ごろ 建物の延べ床面積及び収容人数は。 )平方メートル 問 7-4 町内会が所有している 2 集会所として借用している 3 その他( ) 土地は、町内会の所有ですか。 1 町内会が所有している 2 集会所のために借用している 3 その他( 問 7-6 )人 建物は、町内会の所有ですか。 1 問 7-5 収容人数( ) 主にどんな活動に利用されていますか。(あてはまるものすべてに○) 1 町内会の会議や行事 2 子育てサロン、子ども会など、子どもに関する活動 3 ふれあいサロン、老人クラブなど、高齢者に関する活動 4 趣味のサークル活動 5 その他( ) - 118 - 3.町内会活動についてお聞きします。(町内会長がお答えください。) 問8 町内会では下記の①から⑪までの活動を行っていますか。 また、活動の頻度、参加者数、共に活動している団体について、番号でお答えください。 ・活動の頻度について 1 毎日~週に数回程度 2 週1回~月に数回程度 3 4 月に1回~年に数回程度 数年に1回 ・参加者数について 1 会員の5割以上 2 会員の2割以上~5割未満 3 4 会員の1割以上~2割未満 会員の1割未満 ・共に活動している団体について 1 ほかの町内会 2 町内会以外の住民組織(PTA、老人会、女性の会、子ども会など) 3 サークル・同好会(文化・学習、スポーツ、趣味のサークル・同好会) 4 ボランティア(福祉、教育などのボランティア) 5 NPO法人・市民活動団体 6 校区コミュニティ推進協議会 7 協会(防犯協会、交通安全協会など) 8 経済関係団体(商工会・商工会議所、青年会議所、商店街など) 9 教育機関(幼稚園、保育園、小中学校、高校など) 10 民間企業・事務所 11 行政 12 その他 ① 地域美化活動(清掃活動、リサイクル活動など) 1 2 参加者数 行っている 行っていない 共に活動している団体 ② 交通安全推進活動(交通安全教室など) 1 2 活動の頻度 参加者数 行っている 行っていない 共に活動している団体 ③ 犯罪防止活動(防犯パトロールなど) 1 2 活動の頻度 参加者数 行っている 行っていない 共に活動している団体 ④ 災害時の対策(防災訓練など) 1 2 活動の頻度 活動の頻度 参加者数 行っている 行っていない 共に活動している団体 - 119 - ⑤ 親睦の行事 (盆踊り、お祭、敬老会、成人式など) 1 行っている 2 行っていない 活動の頻度 ⑥ スポーツ、レクリエーション活動 (ウォーキング、グラウンドゴルフ大会など) 1 行っている 2 行っていない 活動の頻度 ⑦ 芸術、文化活動(文化祭など) 活動の頻度 1 2 参加者数 共に活動している団体 共に活動している団体 活動の頻度 参加者数 行っている 行っていない 共に活動している団体 ⑨ 子育て活動(子育てサロン、乳幼児保育など) 1 2 共に活動している団体 参加者数 行っている 行っていない ⑧ 祭りや伝統芸能などの維持保存活動 1 2 参加者数 活動の頻度 参加者数 行っている 行っていない 共に活動している団体 ⑩ 地域福祉活動 (独居老人の訪問、老人と子どもとの交流など) 1 行っている 2 行っていない 活動の頻度 参加者数 共に活動している団体 ⑪ 町内会「会報」の発行 1 2 問9 活動の頻度 行っている 行っていない 特に力をいれている活動や、ユニークな活動があったら教えてください。 - 120 - 問 10 町内会業務助成金について、どう思いますか。(○は1つだけ) (参考)現行の交付基準 900円(世帯割額<年額>)×世帯数+48,000円(均等割額<年額>)(平成23年度) 例)50世帯の町内会の場合 (900円×50世帯)+48,000円=93,000円 1 現状のままでいい(理由: ) 2 見直してほしい(理由: ) 3 廃止してほしい(理由: ) 4 その他(理由: ) 問 11 1 助成金は、町内会の会計に入金(収入)されていますか。(○は1つだけ) されている 問 12 1 2 されていない 町内会として、役員や嘱託員に報酬を支払っていますか。(○は1つだけ) はい 問 12 で「1 問 12-1 2 はい」と回答された方にお聞きします。 報酬は年額いくらですか。 会長 副会長 円 ( いいえ ) 円 嘱託員 円 ( ) ( 円 ( ) 円 円 - 121 - ) ( 円 ( ) 円 ) 円 ( ) 円 問 13 町内会の運営で、課題となっていることは何ですか。(それぞれ○は1つずつ) どちらかと どちらかと そう思う 役員 住民 交流 参加者 企画 資源 いえばそう いえばそう 思う 思わない そう思わな い 役員のなり手が少ない 1 2 3 4 役員が高齢化している 1 2 3 4 役員の継続性がない 1 2 3 4 未加入世帯が多い 1 2 3 4 無関心の人が多い 1 2 3 4 新旧住民の交流が難しい 1 2 3 4 世代間の交流が難しい 1 2 3 4 活動の参加者が少ない 1 2 3 4 特定の人しか参加しない 1 2 3 4 活動のPRが不足している 1 2 3 4 活動内容が慣例化している 1 2 3 4 活動の指導者がいない 1 2 3 4 活動経験が少ない 1 2 3 4 活動のための情報が少ない 1 2 3 4 予算が少ない 1 2 3 4 活動や会議をする場所が少ない 1 2 3 4 問 14 町内会の運営について、工夫していることや、成果が上がったことなどがあれば、教えてく ださい。 例)年間行っていく業務をマニュアル化している。 役員が複数年度経験して、一度に変わらないようにしている。 事務局を担当している人を確保している。 - 122 - 4.今後の活動についてお聞きします。(町内会長がお答えください。) 問 15 どのような活動を、今後していきたいと考えていますか。 問 16 あなたの町内会の活動を、さらに充実させるために、行政に対して、どのような支援を望み ますか。(あてはまるものすべてに○) 1 活動費の助成 6 地域活動に関する市民の理解を促す啓発 2 活動の場の提供 7 住民が地域活動に参加するきっかけづくり 3 人材の育成 8 使いやすい、使途が限定されない助成 4 情報の提供 9 その他( 5 運営や活動に関する助言 10 特に支援は必要ない ) 5.広報紙等の配布についてお聞きします。(嘱託員がお答えください。) 問 17 どのように広報紙等の配布や回覧をしてますか。(○は1つだけ) 1 町内会加入者のみ回覧・配布 2 町内会未加入者にも回覧・配布 3 その他( 問 18 ) 広報紙等の配布や回覧について、困ったことがあれば記入ください。 - 123 - 6.町内会長・嘱託員の方にお聞きします。 (町内会長にお聞きします)※町内会長が嘱託員と兼ねている場合は、ここでお答えください。 問 19 性別は(○は1つだけ) 1 男性 2 女性 問 20 ( 問 21 年齢は(10月1日現在) )歳 職業は(○は1つだけ) 1 会社員、公務員、団体職員 5 主婦・主夫(家事専業) 2 パート・アルバイト 6 学生 3 会社経営者・会社役員 7 無職 4 自営業(家族従業者含む) 8 その他( 問 22 町内会長としての通算年数は(○は1つだけ) 1 1年未満 4 5年以上 10 年未満 2 1年以上3年未満 5 10 年以上 20 年未満 3 3年以上5年未満 6 20 年以上 問 23 町内会の運営・活動について、思うこと・希望することがあれば記入してください。 - 124 - ) (嘱託員にお聞きします)※町内会長が嘱託員と兼ねている場合は、10 ページでお答えくださ い。 問 24 性別は(○は1つだけ) 1 男性 2 女性 問 25 ( 問 26 年齢は(10月1日現在) )歳 職業は(○は1つだけ) 1 会社員、公務員、団体職員 5 主婦・主夫(家事専業) 2 パート・アルバイト 6 学生 3 会社経営者・会社役員 7 無職 4 自営業(家族従業者含む) 8 その他( 問 27 嘱託員としての通算年数は(○は1つだけ) 1 1年未満 4 5年以上 10 年未満 2 1年以上3年未満 5 10 年以上 20 年未満 3 3年以上5年未満 6 20 年以上 問 28 ) 嘱託員制度について、思うこと・希望することがあれば記入してください。 ご協力ありがとうございました。 - 125 -
© Copyright 2024 Paperzz