保険料値上げで見えてきた? 生命保険最新事情!

NEWS RELEASE NEWS RELEASE NEWS RELEASE NEWS RELEASE NEWS RELEASE NEWS RELEASE NEWS RELEASE
保険料値上げで見えてきた? 生命保険最新事情!
12年ぶりの「標準利率」引き下げ?
お宝保険でも要チェック!
3月までに要実行? 法人の決算対策!
どうなる?
法人向け
決算対策
ABC生保
お宝保険
保険料
げ
再引き上
今年4月から生保各社が、新規契約の保険料
を値上げする見通しです。これは生命保険会
社が運用利回り(予定利率)の目安としてい
る「標準利率」を金融庁が12年ぶりに引き下げ
ることが決定しているためです。
「標準利率」下げの影響
●日本生命は年初から値上げ!
一時払いの年金保険や終身保険・養老保険
の保険料は保険会社によって差があり、これ
まで何度も小幅に値上げや値下げされてきま
したが、ここへ来て大きな動きが。
<日本生命、2013月1月から再値上げ>
一時払いの年金と養老保険の保険料上げを発表。
引 き 上 げ は 昨 年 7 月 に 続 く も の で、予 定 利 率 は
0.60% と な り、一 時 払 い 養 老 保 険 を 発 売 し た
1950年以来の最低を更新。(前回の予定利率引
き下げは0.85%⇒0.70%)
●各社、昨年から引き上げに!
日生だけでなく、各社は昨年6月ごろから、
一時払いの年金保険・終身保険・養老保険な
どの貯蓄性商品の保険料を上げてきました。
長期金利の低下で資金運用の環境が悪化した
Copyright© Consulting Alpha, Inc. All Rights Reserved
ことなどを理由としています。今回、日生の
一時払いの年金保険の場合、50歳加入で60
歳から年額60万円の年金が10年支給される
プランで一時払い保険料は572万円と、値上
げ前より5万5,000円高くなっています。
●金融庁、12年ぶりの引き下げ!
保険会社の動きの背景には、昨年秋、金融
庁が長引く低金利の影響で「標準利率」の引下
げを決定したことにあります。
標準利率とは?
保険会社が契約者に約束する運用利回り(予
定利率)の目安となるもの。毎年9月に金融庁が
新発10年国債の過去3年間の平均利回りなどを
基に算出。9月4日の国債の入札結果を受け、
2001 年 以 来 12 年 ぶ り と な る 引 き 下 げ が 決
まった。今年4月に現行の年1.5%から1.0%の
引き下げが予定されている。
●標準利率下げでどうなる?
長期金利が1%前後の低金利下で、保険会
社が1.5%の運用利回りを約束するのは厳し
い状態です。標準利率が下がると、生保各社
は将来の保険金支払いに備えた毎年の積立金
を増やすことが定められており、積立金を増
やす原資を確保するため、保険料の値上げも
選択肢になってきます。
●保険料と利率、シーソーの関係!
予定利率は契約者に約束する運用利回りで
す から、予 定 利率 が 高 い と保 険 料 は 安く な
り、予 定 利 率 が低 い と 保 険料 は 高 く なり ま
す。予定利率の計算の基礎である「標準利率」
が下げられることで、各社予定利率の引き下
げは避けられない模様です。
●中間決算で7社が減益!
昨 年 11 月 に 発 表 さ れ た 生 保 主 要 13 社 の
NEWS RELEASE 2013.1
NEWS RELEASE NEWS RELEASE NEWS RELEASE NEWS RELEASE NEWS RELEASE NEWS RELEASE NEWS RELEASE
2012年9月の中間決算は、本業のもうけを
示す基礎利益が、利息や配当金収入の減少な
どで7社が減益に。業績不振の電力株などの
国内株式の大幅下落で、外資を除く国内9社
は計6,415億円の有価証券評価損を計上。
<主要生保13社の2012年中間連結決算>
保険会社
保険料等収入
日 本
明治安田
第 一
住 友
T&D
富 国
ソニー
三 井
朝 日
プルデンシャル
アフラック
メットライフアリコ
アクサ
2兆5,596(▲ 7.0)
1兆8,271(▲26.2)
1兆7,077(▲ 5.5)
1兆5,665( 26.9)
1兆
10( 35.7)
4,670(▲ 6.7)
4,288(
8.4)
2,772(▲ 4.7)
2,409(▲ 4.4)
1兆3,006( 46.4)
1兆 399( 32.5)
7,299(
1.9)
3,638( 10.1)
(
)は前年同期比増減%
基礎利益
単位:億円
評価損
2,737(▲ 8.8) 3,479
1,739(▲ 7.1) 1,159
1,404( 20.5)
642
1,204(
7.9)
487
590(▲ 1.1)
133
383(
1.4)
51
333(
5.1)
3
1( - )
235
108(▲19.4)
226
655( 32.3)
70
829(▲10.4)
255
12(▲93.8)
128
249(▲17.9)
5
-は比較できず
評価損は9月末
●保険料を決める3要素!
保険料は次の3つの予定率(契約時に予定
された基礎率)をもとに計算されます。
●配当金ってどんなもの?
保険会社から毎年来る通知に「今年の配当
金はゼロです」との記載があったのを思い出
した方、自分の保険証券を見たら「5年ごと利
差配当付き終身保険」という長い名前だった
方もいらっしゃるでしょう。ところで、生命
保険の「配当金」って何でしょうか?
保険料は3つの予定率を基に算出します
が、実 際 に は 予 定 通 り の 死 亡 率・運 用 利 回
り・事業費になるとは限りません。予定と実
際との差によって剰余金が生じ、契約者に還
元し分配されるお金が「配当金」です。
予定死亡率で見積もった支払額より実際に
死差益 支払い保険金が少ないと利益が出る。
過去の統計をもとに、性
予定死亡率
別・年齢別の死亡者数や
生存者数を予測し、将来の保険金などの支
払いに充てる必要額を算出。その際に用い
られる死亡率を予定死亡率という。
運用が予定利率より高利回りだと「利差益」
利差益 が生じる。逆は「利差損」(逆ザヤ)に。
予定事業費率で見積もった経費より実際経
費差益 費が少なければ「費差益」が生じる。
保
険
料
保険会社は契約の募集・
締結・保険料の収納・契
約の維持管理などの事業運営に必要な諸経
費をあらかじめ見込んでおり、これを予定
事業費率という。
予定事業費
*この予定率は保険種類や契約時期によって異なります。
●予定率と保険料の関係は?
高齢化が進み、統計上の死亡率は低下傾向
にあります。予定利率を直近の低い死亡率を
基に見なおした新商品は保険料が安くなる傾
向に。運用益が見込めない状況では予定利率
は低く設定されて保険料は高くなります。ま
NEWS RELEASE 2013.1
標準利率が下がった場合、保険金支払いに
備える積立金の積み増しが必要になります
が、積み増す方法としては、保険料の値上げ
以外にも事業比率を引き下げるなど、保険会
社の経営努力もその一つです。
<どんな時に差益が出る?>
<保険料計算のための3つの予定率>
保険会社は資産運用によ
る一定の収益をあらかじ
め見込んで、その分だけ保険料を割り引い
ている。その割引率を予定利率という。
●保険会社の努力次第で?
●収益源の3つの差益とは?
保険料と配当の仕組み
予定利率
た、保険会社が事業費率を高く見積もると、
保険料は高くなります。
実は保険会社の収益の大半は「死差益」から
生じており、そのカラクリは予定死亡率を実
際の死亡率より高めに設定しているからだと
も言われています。予定事業費率も甘めに設
定すると、ここからも利益が。
●有配当保険と無配当保険
生命保険は大きく分けると、配当金の分配
のある仕組みの「有配当保険」と分配の仕組
みの無い「無配当保険」に分類されます。
<有配当保険> 3つの差益を分配する「3利源配
当タイプ」(毎年分配型が主流)と、利差益を分配する
「利差配当タイプ」(5年ごとが主流)がある。
<無配当保険> 配当分配がない仕組み。有配当保
険より予定利率などの基礎率を実際の経験値に近い
ものを用いることで保険料を安くしている。
Copyright© Consulting Alpha, Inc. All Rights Reserved
NEWS RELEASE NEWS RELEASE NEWS RELEASE NEWS RELEASE NEWS RELEASE NEWS RELEASE NEWS RELEASE
●有配当・無配当どちらがお得?
過去の高金利時代の有配当保険は高額な予
想配当を前提にしています。無配当保険は配
当金の仕組みがない分、保険料が安く抑えら
れており、法人が決算対策で加入する場合で
は、確定利回りの無配当保険の方がお勧め。
個人・法人向け傾向と対策!
●4月以降の影響は?
満期を迎え、保険設計書の予想配当額と実
際額が大きく違うとして訴訟になった例も。
標準利率引き下げに伴い、各保険会社の予定
利率がどの程度引き下げられ、保険料がどの程
度アップするかはまだ分かりませんが、終身保
険や養老保険・個人年金などの貯蓄性保険は予
定利率の影響を大きく受けるので、確実に保険
料がアップします。
<246万円が 7千円弱?> 訴状によると、大阪
●保険の見直しは慎重に!
●予想配当を信じたばかりに?
府吹田市の男性(69)は1991年、朝日生命の担当者から
契約期間20年の養老保険を勧誘され、『満期時は保険
金500万円と、会社の決算で生じた剰余金から割り当
てられる配当金246万円が受け取れる』との提案書を
示されたという。男性は契約し、月約1万8千円の保険
料を納め続けた。満期を4ヵ月後に控え、同社に『配
当は6,845円と言われた』(朝日新聞2011.6.7夕刊)
設計書の片隅には「配当の受取額について
は将来の支払額を約束するものではありませ
ん」と小さな文字で書かれているはずです。
●昔の個人年金、要チェック!
昔、契約時にもらった設計書が取っ
てあれば見てみましょう。年金受け取りが始ま
るまで保険会社に確認する人は少ないかもしれ
ません。次はわざわざ確認した事例です。
これら保険の加入を考えている人は、3月末
までの加入をお勧め。ただし、一部保険会社で
は前倒しで保険料値上げを実施済みです。
予定利率が高かった時代の「お宝保険」は転
換などを勧められても、大事に取って置きま
しょう。また、目先の保険料に気を取られて不
要な保険に加入することのないように。
●保険料アップで返戻率は?
保険料がアップすると解約返戻率は下がるの
で、法人の決算対策にも大きな影響が。保険会
社によって程度の違いはありますが、予定利率
の引き下げが逓増定期保険や長期平準保険の解
約返戻率を押し下げるのは必至。
<年金額104万円 ⇒74万円 ⇒54万円>
<逓増定期保険 予定利率引き下げ事例>
◆1992年に加入した定額個人年金(年10万円余の保険
料を30年間払い、年54万円で15回の確定年金受取り。
◆契約時、生保レディの提示した設計書は配当付きで
年金支給開始時の予想年金額は104万円(本来額54万
円+配当による年金50万円)、15回目は153万円に!
◆契約から5年後、予想年金額を試算してもらうと70
万円(本来54万円+配当による年金16万円)に激減!
◆現状2007年の試算:54万100円(配当部分は100円)
50歳男性 保険金1億円
予定利率 年払保険料
1.85% 7,192,100円
●この惨状でも「お宝保険」!?
でもこの保険、解約はお勧めしません。最初
の事例と同様、高予定利率時代の所謂「お宝保
険」だからです。今の1.5%に比べかなり有利 !
<生保各社の平均的予定利率>
予想配当無しでも
今の商品より有利
お宝保険 5.5%
(生命保険協会調べ)
Copyright© Consulting Alpha, Inc. All Rights Reserved
1.00%
7,706,200円
初年度
60.76%
返戻率
5年目
10年目
89.46% 97.45%
59.69%
86.87% 92.72%
解約返戻率にかなり影響がありますので、3
月以降に決算を迎える法人も保険を活用した決
算対策を検討するなら、前倒し実行をお勧め。
●保険料再々改定の噂は?
年初、朝日新聞の記事「来年4月、保険料値
下げへ」を見て、「今年上がって来年下がるの
か」と思われた人もいるのでは? 標準利率が
上がるように算出方法を見直して保険料を下げ
るとのことですが、標準利率や予定利率を上げ
ても、実際に保険会社の運用利回りが上がらな
ければ厳しくなるだけで現実味のない話です。
保険料値下げを期待して1年待っても、契約
年齢が1歳アップした分保険料は上がり、健康
状態が悪くなれば加入できないことも。
NEWS RELEASE 2013.1