市では収集・処理できないごみ、動物の死体処理 (PDF 1.2MB)

ごみの分け方
ごみ・資源物は
朝9時までに出してください
燃やすごみの出し方 週2回
有料ごみ袋に入れて出してください
プラスチック製品
生ごみ
貝殻
十分に水を切って
出してください。
資源にならない紙類
ボウル・おもちゃ類
バケツ・ポリタンク
ビデオテープ・カセットテープ
CD・DVD(ケースも)
・レコード盤
資源にならない古着など
詳しくは15頁
写真
ぼろ布
古着(着られないもの)
洗濯しても汚れの落ち
ない衣類や、下着、くつ下、
古くなったタオル、シーツ、
ボロ布、着物、浴衣など
紙容器・紙コップ
(防水加工)
水・泥・油などで汚れている
紙類や写真、感熱紙、
カーボン紙など
その他のもの
資源にならないペットボトル
・プラスチック容器包装
詳しくは12頁
ペット用の砂
少量ずつ出して
ください。
ペット用の
おむつ・シート
ゴム製品
くつ
マヨネ
ーズ
汚れがとれないプラスチック容器
アルミホイル
ラップ
かばん
家庭ごみで、以下のものは無料です。
枝木・草葉 2頁を参照してください。
おむつ
排せつ物はトイレに流してから、透明または半透明の袋
などに入れ、
「おむつ」と明記して出してください。
10
ベルト
多少金属が
ついていても
出せます。
燃やさないごみの出し方 月2回
ごみ・資源物は
朝9時までに出してください
(破砕・選別するごみ)
有料ごみ袋に入れて出してください
鍋などの金属製品・せともの・ガラス類
なべ類
チューブ類
(金属製)
スプーン・
フォーク類
(金属製)
フライパン
コップ
ガラス類
せともの
かさ・ゴルフクラブなど長もの
小型家電(有料ごみ袋に入って口を結べる大きさのもの)
電池は必ず取り
外して、有害ごみ
に出してください。
かさ
電球・LED
蛍光管(電球型蛍光管も)
は有害ごみで出して
ください。
資源にならない缶
1袋に
5本まで
ペンキ缶・ガソリン缶(キャンプ用
など)・灯油缶(すべて中身が空)
汚れがとれない缶
注意 かさ・ゴルフクラブ・金属バットなどの棒状の
ものは半分以上入る大きさの有料ごみ袋に
入れ、必ず口を結んで、出してください。
安全カミソリ
包丁
その他のもの
刃を覆って
危険のないように
出してください。
MD・MO
フロッピー
ディスク
家電リサイクル対象品目やパソコンを除く家電製品などで、有料ごみ袋(40ℓ)に
入らないものは、原則として「粗大ごみ」の扱いとなります。
(18 頁~19 頁)
有料ごみ袋に入るものであっても、重量のあるものや特殊な形状のものは、
「粗大ご
み」の扱いとなることがあります。
不明な場合は、ごみ総合対策課までお問い合わせください。
11
ペットボトル
ごみ・資源物は
朝9時までに出してください
週1回
このマークが目印
透明もしくは半透明袋に入れて出してください。軽くすすぎ、
「その他プラスチック容器」とは、別の袋に入れて出してください。
●ペットボトルマークのある、飲料や調味料などが入った
容器です。
●破損したものも「ペットボトル」の日に出してください。
●できれば横につぶして出してください。
※運搬時の容積を減らすためにご協力ください。
●ふたとラベルは「その他プラスチック容器」で出してください。
●ポリエステル繊維などとしてリサイクルされます。
軽くすすいで
市内各スーパーの店頭回収もご利用ください。
ふたとラベルは「その他プラスチック容器」へ
その他プラスチック容器包装
このマークが
目印
透明もしくは半透明袋に入れて出してください。軽くすすぎ、
「ペットボトル」とは、別の袋に入れて出してください。
●商品の容器・包装を目的としたプラスチック
製のもので、中身の商品を消費したあとには、
ほとんどの場合不要になるものが対象です。
「プラ」表示を目印に分別してください。
●はがせない表示シール等は、無理にはがさ
なくても結構です。
軽くすすいで
シャンプー・洗剤などの
容器、詰め替え製品の袋
シャンプー
12
週1回
ごみ・資源物は
朝9時までに出してください
詰替
用
トレイは市内各
スーパーの店頭
回収もご利用
ください。
レジ袋、菓子などの袋、
プラスチックトレイ
*マークがなくても対象となるもの
(果物用のネット、保護材、発泡スチロールなど)
クーラーボックスなどの
発 泡 スチロール 製 品は
「燃やすごみ」
プラスチックの分け方・出し方
その他プラス
チック容器
これらは
マークがないので
リサイクルできません
きれい?
はい
いいえ
40リットル有料
袋に入り切る?
* すすいできれい
になった?
はい
いいえ
いいえ
粗 大ごみ
燃やすごみの日
有害ごみ
中身を使い切っ
てから、ガス抜
きをせずに出し
てください。
使い切れない場合は、袋に
「残あり」と明記してください。
*汚れの程度は
44頁を参考に
してください。
ごみ・資源物は
朝9時までに出してください
週1回
消火スプレー・
カセットボンベ・
スプレー缶
プラスチック製品
(容器・包装ではないもの)
はい
ペットボトル
プラスチック資源の日
その他プラスチック容器
ペットボトル
有害ごみ袋か透明袋に「有害ごみ」と書いて出してください。
●種類ごとに別々の袋に入れて出してください。
●他のごみや資源には絶対に混入させないでください。
●電池などは袋にたまってから出してください。
蛍光管・蛍光球
ライター
買い替え時の紙ケースに
入れて出してください。
割れている場合は
「燃やさないごみ」
電池
ボタン電池・乾電池・リサイクルマークが
ついた充電式の電池などは、できる限り
販売店などの回収をご利用ください。
※電池を取り外せない小型家電製品、玩具
等も有害ごみとなります。
中身を使い切ってから
出してください。
鉛製品
使い切れない場合は、袋に
(剣山や釣りのオモリなど)
「残あり」と明記してください。
水銀体温計
有害ごみ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
乾電池・体温計
スプレー缶・
ライター 等
種類ごとに別々の袋で出してください。
「有害ごみ袋」は
ごみ総合対策課、各市政センター、
各コミュニティセンターで
配布しています。
~袋がいっぱいになってから出してください~
武蔵野市ごみ総合対策課
13
びん 週1回
ごみ・資源物は
朝9時までに出してください
透明もしくは半透明袋に入れて出してください。軽くすすぎ、
「缶」とは、別の袋に入れて出してください。
●割れたびんも「びん」の日に出してください。
出す際に危険のないようご注意ください。
●ふたや栓は材質によって「燃やさないごみ」
「燃やすごみ」
の日に出してください。
酒、ワイン、化粧品(乳白色を除く)、
●ラベルは無理にはがさなくても結構です。
栄養ドリンク、調味料、インスタント
●水洗いしても汚れが取れないものは
コーヒーなどのガラスびん
「燃やさないごみ」の日に出してください。
●耐熱性のびん、乳白色のびんは「燃やさないごみ」の日に
出してください。
●食品保存用のびんや果実酒をつくるためのびん等は含ま
軽くすすいで
れません。
「燃やさないごみ」の日に出してください。
●再生ガラスや路盤材などとして再利用されます。
缶
週1回
ごみ・資源物は
朝9時までに出してください
このマークが目印
透明もしくは半透明袋に入れて出してください。軽くすすぎ、
「びん」とは、別の袋に入れて出してください。
アルミ缶
スチール缶
軽くすすいで
●缶詰は、ふたを中に折り曲げて出してください。
●ふたやキャップの裏部分にプラスチックが使用されてい
るものは、
「燃やさないごみ」の日に出してください。
●水洗いしても汚れが取れないものは「燃やさないごみ」
の日に出してください。
●汚れた紙やたばこの吸い殻などが入った缶は資源にな
りませんので、
「燃やさないごみ」の日に出してください。
●缶、アルミ製品、鉄製品などとして再利用されます。
ジュースなどのアルミ缶、
スチール缶、缶詰の缶、粉ミルクの缶、
お菓子や海苔の缶
14
古紙
ごみ・資源物は
朝9時までに出してください
週1回
*雨に濡れるとカビが発生して
種類ごとにひもで束ねるか、袋に入れて出してください。
ガムテープは使用しないでください。
資源化できなくなることがあ
りますので、雨の日はなるべ
く避けてください。
新聞・チラシ
ダンボール
雑誌・古本・ノート類
ボール箱、絵本、
ダンボール箱
ボール紙、雑誌
新聞紙、週刊誌、
や紙筒などに
などにリサイクル
印刷用紙などに
リサイクル
されます。
リサイクルされます。
されます。
ざつがみ(雑紙)を「燃やすごみ」に出していませんか?
●封筒やメモ用紙のような小さな紙、お菓子の空箱や化粧箱、ボール
紙製品、包装紙なども「ざつがみ」として「古紙」の日に出せば資源に
ざつがみ
ざつがみ
なり、再びボール紙・雑誌など再生紙としてよみがえります。小さな紙
などは袋に入れておくと便利です。透明袋や紙袋などに「ざつがみ」と
書いて、
「資源物の日」に古紙類のひとつとして、袋にいっぱいになって
から、細かい紙が散乱しないように口を閉じて出してください。
●紙以外のもの(クリップやファイルの金具など)は取り除いてください。
資源になります→「ざつがみ」へ
・ボール紙・菓子箱・化粧箱
・コピー用紙・包装紙・紙袋・封筒
・はがき・便せん・シュレッダー紙
・割りばし袋・付せん紙
・ダイレクトメール・メモ用紙
・カレンダー・ティッシュの箱
・たばこの外箱
・ラップやホイル、
トイレットペーパー
の芯 など
●ティッシュの箱や窓付き封筒
のビニールは、切り取って
「燃やすごみ」に出してください。
×資源になりません→「燃やすごみ」へ
・汚れた紙・カーボン紙・油紙・油取り紙
・表面がつるつるしたレシートや FAX 用紙(感熱紙)
・圧着はがき
(感圧紙)
・ガムテープ・和紙・写真
・シール紙・ワックスのついた紙
・ビニールコート紙(破いた時にビニールが伸びる紙)
・なっせん紙
(アイロンプリント用紙)
・アルミ加工された紙(カップ麺の紙ふたやガムの銀紙)
・防水加 工された 紙(紙コップ、紙 皿、アイスや
ヨーグルトの紙容器)
・臭いや香りのついた紙や箱
(線香や石けんの包
み紙、
洗剤の紙容器)
など
○○
様
武蔵
野市
○○
郵便はがき
※
このマークは、容器や包装の主な素材が紙製である
ことを表しており、資源化できない紙にもこのマーク
が表示されていることがありますのでご注意ください。
焼酎
紙パック(牛乳パック、酒パックなどアルミ付きも可)
は市役所・市政センター・コミセンなどの拠点回収へ。
市内各スーパーの店頭回収もご利用ください。
15
ごみ・資源物は
朝9時までに出してください
古着 週1回
透明もしくは半透明袋に入れて出してください。
*雨に濡れるとカビが発生して再利用できず「燃やすごみ」になってしま
います。雨の日は避けてお出しください。
古着・衣類(まだ着られるもの)
着られるもの
(着られないものは燃やすごみへ)
●ひどく汚れているものや下着類、くつ下、マフラー、ネクタイ、手袋
などは「燃やすごみ」の日に出してください。
●古くなったタオルやシーツなどの布(ボロ布)は
「燃やすごみ」の日に出してください。
●着物・ゆかたも「燃やすごみ」の日に出してください。
●集められた古着はそのまま衣類として再利用されます。
ボタンなどはとらずに出してください。
市では収集・処理できないごみ
下記のものは市では収集できませんので
販売店または専門処理業者にお問い合わせください。
テレビ、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、
冷蔵庫・冷凍庫・保冷温庫
販売店に問い合わせる。
または家電リサイクル受付センター(042-485-1681)
パソコン(家庭用)
このマークの付いていないものは、リサイクル料金がかかります。
メーカーまたは販売店に問い合わせる。
またはパソコン 3R 推進協会(03-5282-7685)
在宅患者の使用済み注射針
市健康課(0422-51-0700)武蔵野市薬剤師会加盟保険薬局
消火器
販売店に問い合わせる。
バイク
二輪車リサイクルコールセンター(050-3000-0727)
ガスボンベ(プロパン)
東京都 LP ガスお客様相談所(0120-388-327)
揮発油、ガソリン、灯油、廃油、オイルなど
お近くのガソリンスタンドまたは灯油販売所
多量の事業系ごみ
(一時的に多量に出す場合も含む)
建築廃材(家庭の物置、日曜大工の
廃材は市と相談)
市ごみ総合対策課に問い合わせる。
(0422-60-1802)
東京都産業廃棄物協会(03-5283-5455)
有害なもの(殺虫剤、農薬、ラベル
がはがれている薬品など)
その他(土砂・土・石・砂、コンクリート、ブロック、レンガ、 販売店に問い合わせる。
タイル、瓦、ボウリングの玉、耐火金庫、ペンキ、ピアノ、
バッテリー、バイク・自動車部品など)
動物の死体処理
飼養動物(ペット)が死んだときは、飼い主の方に処理をお願いします。民間の動物霊園等に
16
お問い合わせください。飼い主(占有している方)が不明の動物死体は、市が処理します。