ばんどう男女共同参画プラン 進捗状況調査報告書

ばんどう男女共同参画プラン
進捗状況調査報告書
~ひとが輝くまちづくり~
平成23年 11月
坂
東
市
平成23年度 ばんどう男女共同参画プラン進捗状況調査概要
1
調査目的
「ばんどう男女共同参画プラン」(平成20年4月策定)に示した各事業について、進捗状況を調査・評価し
より効果的な事業展開を行うためのものである。
2
調査対象
全庁
3
調査時期
平成23年11月1日現在
4
調査項目
掲載事業(全119項目)
プランに示した事業の進捗状況について現状を踏まえ5段階評価し、今後どう反映させていくかを明らかにする。
5
評価結果
男女共同参画プランに示した施策の評価
回答数
割合(%)
A
… 達成されている。
59
49.6%
B
… 概ね達成されている。
47
39.5%
C
… 達成半ばである。
11
9.2%
D
… ほとんど達成できていない
2
1.7%
E
… 不十分である。
0
0.0%
合 計
119
100.0%
※割合の数値は小数点第2位で四捨五入しています。
ばんどう男女共同参画
ばんどう男女共同参画プラン
男女共同参画プラン進捗状況調査一覧
プラン進捗状況調査一覧(
進捗状況調査一覧(H23.
23.11.
11.1現在)
現在)
基本目標1 ともに輝く意識づくり
(1)広報、啓発活動の拡充
No
施策の内容
今後の対応(時期)
担当課
1
男女共同参画推進に関する事業や啓発を
継続して掲載しています。
A
引き続き、男女共同参画に関する記事を「広報
ばんどう」等に毎月掲載していきます。
市民協働課
各種啓発用パンフレット等を収集
し、情報を提供します。
男女共同参画社会の形成に向けた情報を
坂東市ホームページに掲載しています。
1 【ばんどう男女共同参画プラン・概要
版・坂東市男女共同参画推進条例(平成
20年12月制定)】
A
引き続き、男女共同参画に関する最新の情報等
を収集し提供します。
市民協働課
男女共同参画講座「いきいきセミナー」
受講生募集、男女共同参画推進講演会の
1
実施、標語募集、「いい夫婦の日イベン
ト」事業など随時掲載しています。
A
引き続き、男女共同参画に関する記事を「広報
ばんどう」等に毎月掲載していきます。
市民協働課
「ばんどう市女性団体協議会」主催事
2 業、市長懇談会等を広報ばんどうに掲載
しました。
引き続き、女性団体主催事業、男女共同参画事
A 業等記事を「広報ばんどう」等に掲載していき
ます。
市民協働課
広報や出版物等に関するガイドラ
イン(「男女共同参画の視点からの
周知・活用に向けた取り組みをしていま
4 公的広報の手引き」内閣府男女共 1
す。
同参画局作成)の庁内周知と活用を
図ります。
内閣府男女共同参画局作成のガイドライン等を
C 活用し、庁内で周知していく方法を検討してい
きます。
市民協働課
市が作成する広報や刊行物に対し
5 て男女共同参画の視点に立った点
検を実施します。
内閣府男女共同参画局作成のガイドライン等を
C 活用し、庁内で周知していく方法を検討してい
きます。
市民協働課
2
地域での啓発・研修会等の
②
開催
評価
男女共同参画に関する特集記事を
広報紙等へ掲載します。
1
広報紙等による広報・啓発
①
の推進
現 況
具体的な施策
男女共同参画に関するイベントや
3 関係団体情報を広報紙等へ掲載し
ます。
1
広報担当課と連携した取り組みの準備を
進めています。
1
県事業と連携して講演会などの啓
発事業を展開します。
県事業「女性団体リーダー研修」に、ば
1 んどう市女性団体協議会員の皆さんと参
加しました。
A
引き続き、開催事業について啓発し、参加して
いきます。
市民協働課
2
男女共同参画講座の継続実施と受
講者募集の拡大を図ります。
1
坂東市男女共同参画講座「いきいきセミ
ナー」を開講しました。
A
引き続き、男女共同参画社会形成に関する各種
講座を開催していきます。
市民協働課
自治組織や地域懇談会などの地域
3 の集まり時を利用した啓発を実施
します。
1
市民講座等の集まり時を利用して啓発を
実施しました。
A
引き続き、市民講座、出前講座等の開催時に啓
発していきます。
市民協働課
男性や働く女性などが参加しやす
4 い日時や保育等に配慮した講座や
講習会を実施します。
男女共同参画講座やイベントなどについ
1 て、できるだけ参加しやすい日時としま
した。
今後も、男女共同参画講座・いい夫婦の日イベ
A ント等、誰もが参加しやすい日時で開催してい
きます。
市民協働課
-3-
基本目標1 ともに輝く意識づくり
(1)広報、啓発活動の拡充
No
具体的な施策
施策の内容
③ 住民団体の育成支援
1 随時掲載しています。
男女共同参画に関する活動団体相
2 互のネットワーク化を推進しま
す。
1
男女共同参画に関する活動団体へ
3 の活動場所提供及び活動資金助成
制度を創設します。
男女共同参画推進地区委員を募集
4 し、地区リーダー講習会を開催し
ます。
姉妹都市であるパインブラフ市へ
の青少年派遣事業を実施し、国際
1
的視野を広めてもらうための機会
を提供しています。
④ 国際的視野の獲得
現 況
広報紙等により男女共同参画に関
1 する活動団体への参加を呼びかけ
ます。
評価
今後の対応(時期)
担当課
A 引き続き、掲載していきます。
市民協働課
ばんどう市女性団体協議会9の女性団体
の連携・協力することで、自主グループ
の主体性を活かしながら、男女共同参画
推進をしています。
引き続き、懇談会や市との共催事業等を開催
A し、女性団体グループとの交流の場を設けてい
きます。
市民協働課
1
女性センターを設置し、活動場所を提供
しています。(平成18年6月より)
A 引き続き、活動場所を提供していきます。
市民協働課
1
県より男女共同参画推進員6名が委嘱さ
れています。(平成23年度)
今後も、県男女共同参画推進員とともに男女共
A 同参画形成に向けた事業の推進を行っていきま
す。
市民協働課
2
女性センターを活動場所として提供して
います。
A
引き続き、女性団体や男女共同参画推進の活動
場所として提供していきます。
市民協働課
- 1
-
「ハーモニーフライト」(県主催の
平成23年度、坂東市より1名が参加
2 女性海外派遣事業)の参加者による 1 し、ノルウェー・デンマークで研修し、
学習成果発表機会を提供します。
学習成果発表を予定しています。
引き続き、ハーモニフライト募集について啓発
A をし、参加者による学習成果発表の機会を提供
していきます。
市民協働課
外国語指導助手(ALT)の各小中学校へ
の配置。(小学校13校で3名、中学校
4校に各1名)そのうち女性は4名、計
1
7名。
小学校は外国語活動、中学校には英語の
授業を中心に実施しています。
外国語指導助手(ALT)7名を幼小中に柔軟
B に配置し、英語教育の幼小中連携を強化しま
す。
指導課
外国語指導助手(ALT)を活用し
3 た英語教育の充実及び国際理解教
育の推進を図ります。
4
国際社会の情報を収集し、提供し
ます。
1
広報・プラン推進会議・女性センターな
どで情報の提供をしています。
今後も、国内外の男女共同参画社会の実現に向
A けた取組に関する図書を女性センターに取り揃
えていきます。
市民協働課
5
外国人のための情報提供や相談事
業を実施します。
1
女性相談窓口として女性センターを開設
しました。
引き続き、外国人の方が安心して暮らせるため
A の相談、情報提供の充実を図ります。(内閣府
作成パンフレット8ヶ国語 )
市民協働課
-4-
基本目標1 ともに輝く意識づくり
(2)男女平等教育・学習の推進
No
施策の内容
具体的な施策
1
互いの人格を尊重し、協力し合う
情操豊かな心を育てます。
遊具や玩具、教材等に対して、社
2 会的性差(ジェンダー)の有無に
ついて点検します。
保健学習や道徳教育等を通して、
3 性差の学習による相互理解と男女
共同参画学習を推進します。
保育や教育現場での男女平
①
等教育の推進
道徳教育や総合的な学習の時間な
4 ど、あらゆる教育活動を通して、
人権教育の強化を図ります。
教職員の研究集会などの体験的な
5 学習を通して人権教育の充実を図
ります。
現 況
評価
1 市の教育目標に基づき実践しています。
B
1
B 今後も年間を通して実施します。
幼稚園・小中学校の計画訪問時に点検し
ています。
2
B
今後の対応(時期)
各学校・幼稚園の訪問時に、指導内容を確認
し、指導を継続します。
教科書センターでチェックしたり、各学校・幼
稚園の訪問時に点検します。
担当課
指導課
学校教育課
指導課
3
保育所において、社会的性差がないよう
に留意しています。
A 今後も継続して対応します。
1
幼稚園・小中学校の計画訪問時に指導し
ています。
B
各学校・幼稚園の訪問時に、指導内容を確認
し、指導を継続します。
指導課
1
幼稚園・小中学校の計画訪問時に指導し
ています。
B
各学校・幼稚園の訪問時に、指導内容を確認
し、指導を継続します。
指導課
人権擁護委員が中心となり、学校訪問や
2 人権作文を募集し、啓発を実施していま
す。
B
今後も学校訪問や人権作文を募集し、啓発を継
続していきます。
幼稚園・小中学校の計画訪問時に指導し
ています。
B
各学校・幼稚園の訪問時に、指導内容を確認
し、指導を継続します。
1
2 標語やポスターの作成をしています。
B 引き続き継続していきます。
子育て支援課
社会福祉課
指導課
社会福祉課
生活科、技術・家庭科授業を拡充
6 して男女共同参画の実践を図りま
す。
1
小中学校の計画訪問時に指導していま
す。
B 各学校の訪問時の指導を継続します。
1
教職員研修会等において社会的性
差に関する研修を行います。
1
幼稚園・小中学校の計画訪問時に人権教
育研修に位置づけて実施しています。
B
各学校・幼稚園の訪問時に、指導内容を確認
し、指導を継続します。
指導課
2
男女共同参画意識を高めるような
指導内容を研究します。
1
研修会への参加・資料収集をしていま
す。
B
各学校・幼稚園の訪問時に、指導内容を確認
し、指導を継続します。
指導課
指導課
② 教職員等の研修の充実
-5-
基本目標1 ともに輝く意識づくり
(2)男女平等教育・学習の推進
No
施策の内容
② 教職員等の研修の充実
具体的な施策
現 況
評価
今後の対応(時期)
担当課
無意識のうちに社会的性差に関す
る意識を児童生徒に伝えてしまう
3
状況(隠れたカリキュラム)につ
いての意見交換会を開催します。
校長会・教頭会・教務主任会で意見交換
1 会を実施し、校内での意見交換会の実施
を指導・助言しています。
B
より多くの教職員による意見交換の場を設定し
ていくよう助言します。
指導課
1
D
今後、各種資料の配布等を通じて啓発活動につ
なげたい。
市民サービス
課
2
婚姻届時のパンフ等の配布を継続して行う外、
B 20歳到達者の国民年金資格取得届の際にもパ
ンフ等の配布を実施します。
窓口センター
11月22日の「いい夫婦の日」に
2 ちなんだ関連イベントでの啓発強
化を図ります。
11月19日に〝いい夫婦の日イベント
「夫婦の夢!宇宙への旅立ち」~主夫が
1
支えた夫婦の夢、家族が叶えた宇宙への
夢~〟を開催しました。
A
引き続き、いい夫婦の日イベント・生き生き生
活フェアでの啓発強化をしていきます。
市民協働課
保護者学級の開催日時や内容等の
3 検討による男性参加の促進ととも
に、男女平等教育を導入します。
1
B
学校・幼稚園だより等により、啓発を継続しま
す。
指導課
家庭内での男女共同参画を促進す
4 る内容の講座を地域ごとに開催し
ます。
11月23日の生き生き生活フェアに
1 て、男女共同参画を推進するキャンペー
ンを開催しました。
A
引き続き、出前講座・男女共同参画講座・講演
会等で男女共同参画を推進します。
市民協働課
婚姻届時など夫婦がそろう機会を
1 捉えて男女共同参画教育に関する
案内を行います。
③ 家庭教育の支援推進
④
幼稚園・小中学校の計画訪問時に指導し
ています。
1
出前講座を積極的に実施し、男女
共同参画社会の推進を図ります。
1
広報へ出前講座を掲載し周知を図ってい
ます。
A
引き続き、出前講座を積極的に実施していきま
す。
市民協働課
2
講師及び講座内容のリストを作成
します。
1
ばんどう市女性団体協議会の会報を発行
しました。
引き続き、男女共同参画講座「いきいきセミ
B ナー」を開催していきます。さらに、女性・男
性も含めた人材情報の収集に努めます。
市民協働課
1
公民館内に女性センターを設置しまし
た。
A 継続していきます。
市民協働課
自治組織や企業、各種団体
等への出前講座推進
⑤ 相談窓口の開設
案内等のパンフ等の配布を実施していま
す。
男女共同参画に関する相談及び情
報提供窓口を設置するとともに、
1
国や県などの既存窓口に関する情
報提供を拡充します。
役所内に各部署より選出した委員
2 による庁内推進会議を設置しま
す。
女性センター内に、女性相談窓口を開設
2 して利活用を図るとともに、情報提供を
しています。
1
庁内推進会議、ワーキングチームを設置
しています。
-6-
A
引き続き、女性の方が安心して暮らせるための
相談・情報提供の充実を図ります。
A 継続していきます。
市民協働課
市民協働課
基本目標1 ともに輝く意識づくり
(2)男女平等教育・学習の推進
No
施策の内容
⑥ 情報提供体制の充実
具体的な施策
現 況
評価
今後の対応(時期)
担当課
インターネットの市ホームページ
上に、男女共同参画に関する情報
1
を集約したページを作成し、活用
を図ります。
「男女共同参画社会」の項目を設け、プ
1 ラン概要版・講演会・標語募集などを掲
載しています。
A
今後も男女共同参画に関する記事を掲載してい
きます。
市民協働課
図書館等において男女共同参画関
2 連の特設コーナーの設置を促進し
ます。
女性センター内に、男女共同参画関連の
1 書籍等を設置し、情報の提供をしていま
す。
B
市立図書館(2館)においても関連する図書を
収集し市民へ提供しています。
図書館
男女共同参画に関する市民意識調
3 査を実施するとともに、結果を公
表して意識の啓発に努めます。
市民意識調査を実施し、結果を公表しま
した。(平成19年6月)
1
女性団体主催の市長懇談会の開催をしま
す。(平成23年12月)
男女共同参画プラン改訂時に市民意識調査を実
A 施していきます。
市民との意見懇談会等も実施していきます。
具体的な施策
現 況
評価
今後の対応(時期)
担当課
人権をテーマとした寸劇を実施しまし
た。(平成17年度)
B
人権週間において、人権啓発キャンペーンを実
施していきます。
社会福祉課
いい夫婦の日イベントとして、「夫婦の
夢!宇宙への旅立ち」~主夫が支えた夫
2
婦の夢、家族が叶えた宇宙への夢~を開
催しました。
A
今後も、楽しみながら男女共同参画推進が図ら
れるよう工夫していきます。
市民協働課
市民協働課
(3)生命と性と心の尊重
No
施策の内容
1
① 生命及び人権尊重の啓発
生命の大切さや他人を思いやるこ
とのすばらしさ、人権などをテー
1
マとして、映画、演劇などの娯楽
と融合した啓発を開催します。
広報紙等に家庭等での暴力に関す
1 る問題意識啓発をねらった記事を
掲載します。
坂東市男女共同参画推進条例(平成20
年12月制定)を広報に掲載しました。
A 引き続き、継続していきます。
市民協働課
女性相談啓発カードを公共施設やスー
1 パーの女性トイレに設置し、啓発と相談
体制をとっています。
B 引き続き、継続していきます。
市民協働課
児童虐待や問題を抱える家庭、暴
力癖のある家庭などの早期発見、
3
保護、支援のためのネットワーク
をつくり対応します。
現在、家庭相談員2名にて相談を受けて
います。年々相談件数は増加し、平成18
年度に坂東市要保護児童対策地域協議会
1
を設置しました。必要に応じ、要保護児
童の支援についてケース検討会議を開催
しています。
増加する要保護児童に対して、家庭相談員を中
心に家庭訪問やケース検討会議を開き、要保護
B 児童を支援していきます。また、坂東市要保護
児童対策地域協議会を開催し、関係機関と連携
を密にし問題解決に取り組んでいきます。
青少年にとって何が有害環境であ
り、どう悪影響があるのかなど、
1
有害環境に関す問題意識啓発を広
報紙等で行います。
茨城県青少年の健全育成等に関する条例
1 に基づき、有害環境に関する問題意識啓
発を行っています。
A
女性に対する暴力に関して、実態
2 把握と啓発のためのアンケート調
査を実施します。
暴力を許さない社会意識の
②
啓発
③ 有害環境の浄化対策推進
1
-7-
違法看板・ビラ等に対し、里親制度を活用し撤
去・併発活動を行っていきます。
子育て支援課
生涯学習課
基本目標1 ともに輝く意識づくり
(3)生命と性と心の尊重
No
施策の内容
③ 有害環境の浄化対策推進
具体的な施策
現 況
書籍や映像ソフトを商品として
扱っている店舗に対して、有害図
2
書などの別コーナー化への協力を
依頼します。
青少年相談員による平成23年度「青少年
の健全育成に協力する店」の登録推進運
動を8月に実施しました。主にコンビ
1
ニ、ビデオレンタルなど図書を取り扱っ
ている店に対しての推進と、社会環境浄
化の啓発実施をしています。
現況活動と合わせて、有害図書自動販売機に対
B しての立ち入り調査を行い、社会環境浄化をさ
らに促進する。
生涯学習課
1 随時掲載しています。
A 引き続き、継続していきます。
市民協働課
市民協働課
1
相談窓口及び相談方法等につい
て、広報紙等に掲載します。
評価
今後の対応(時期)
県の関係機関や相談所、また警察
等と連携を図り、相談者の具体的
2
な支援策の検討と実施を行いま
す。
1
警察や県の関係機関との連携により、対
応を図っています。
A 引き続き、継続していきます。
緊急一時保護施設(シェルター)の
確保に努めます。
1
女性相談により、緊急一時保護が必要と
しても、本人の積極性に欠けます。
A
男女共同参画センター(仮称)の整
4 備に合わせた相談窓口の設置を図
ります。
1
公民館内に女性センターを設置し、女性
相談窓口を開設し対応しています。
A 引き続き、継続していきます。
1
坂東市トップセミナーを通して事業所に
対し啓発しています。
A
担当課
④ 相談・保護対策の推進
3
セクシュアル・ハラスメントに関
1 して、広報活動や講座を通して住
民に啓発します。
セクシュアル・ハラスメン
⑤
ト防止対策の推進
2
メディアにおける人権の尊
⑥
重
相談窓口及び相談方法等につい
て、広報紙等に掲載します。
テレビやラジオ、雑誌、インター
ネットなどのメディア上で発信さ
1 れる情報を理解し活用する力(メ
ディアリテラシー)を育む教育に
ついて、情報を収集します。
メディア上での、商品とは関係な
い性の描写や人権侵害にあたる表
2 現などに関する住民からの相談窓
口を設置し、意見内容を関係機関
に報告します。
県婦人相談所と連携して、一時保護など必要な
措置を講じていきます。
男女共同参画講演会(平成24年1月開催予
定)開催時に、啓発していきます。
市民協働課
市民協働課
市民協働課
1 随時掲載しています。
A 引き続き、継続していきます。
市民協働課
1
B 今後も年間を通して実施します。
学校教育課
2
1
情報モラル教育が教職員の研修とあわせ
て取り組んでいる。また、研修会への参
加・資料収集を随時行っています。
公民館内に女性センターを設置し、女性
相談窓口を開設し対応しています。
-8-
ケータイ・ネット等に対する情報モラル教育を
B 推進する中で、メディアにおける人権意識を高
めます。
A 引き続き、継続していきます。
指導課
市民協働課
基本目標2 ともに輝く社会づくり
(1)政策方針決定過程への女性の参画
No
施策の内容
具体的な施策
現 況
女性委員がゼロであったり、男女
1 比に大きな開きがある委員会や審
議会に対して改善を要請します。
審議会への女性登用のための指針を策定
1 し、全庁的に啓発し、改善を要請しまし
た。
平成23年4月調査時では委員総数491名中
C 女性117名、女性比率は23.8%であり、
改善に努めます。
各課
委員会や審議会へ女性の登用を促
進します。
男女共同参画プラン推進員会はどちらか
1 が10分の4未満とならないと条例に定
め、積極的に登用しています。
D
平成23年4月調査時では35団体中27団体
に偏りがあり、改善に努めます。
各課
研修会等の講師に、女性職員の登
3 用を推進し、指導者としての育成
に努めます。
現在女性講師は、3名おります。毎年常
総地方広域市町村圏事務組合が主催する
1
研修会に1名を派遣していますが、活躍
する場が少ないのが現状です。
C
今後、幅広い分野での講師の養成を行い、活躍
する場を拡大していきたい。
総務課
女性が管理監督者として働きやす
4 い職場となるよう、労働環境の見
直しを行います。
今年度、女性の課長が2名、補佐4名、
係長が9名を登用し、現在では女性課長
1 が2名、副参事1名、補佐12名(所長
2名含む)、係長が27名(主任保育師
2名、園長5名含む)となっています。
性別に関係なく、個人の能力や適性に応じた登
B 用を行い、男女平等の職場環境となるよう整備
を図っていきます。
総務課
地域活動や自主活動グループでは、男性
1
より女性の活動が盛んであります。
「生涯学習講師登録」を活用し、各分野の優れ
た知識や技術を有する多くの女性を指導者とし
C
て登録しており、今後は各団体における女性
リーダーの登用促進を図っていく。
生涯学習課
県委嘱の男女共同参画推進員や男女共同
2 参画講座受講生等により女性リーダーの
登用を図っています。
B
男女共同参画講座やトップセミナー・推
1 進講演会などを開催し、能力向上を図っ
ています。
B 引き続き、継続していきます。
2
①
行政における女性の登用促
進
② 女性リーダーの登用促進
③
地域活動及び自主活動グループに
対して、啓発チラシなどの配布に
1 より、女性の活動に対する正当な
評価と女性リーダーの登用を働き
かけます。
女性の能力向上を目的とした各種
人材の育成と情報の収集活
講座やセミナーの開催情報を提供
1
用
するとともに、独自開催に関して
検討を進めます。
-9-
評価
今後の対応(時期)
男女共同参画講座等事業を進める中で、女性
リーダーの発掘・育成を目指します。
担当課
市民協働課
市民協働課
基本目標2 ともに輝く社会づくり
(1)政策方針決定過程への女性の参画
No
施策の内容
現 況
具体的な施策
セミナーや研修会の講師につい
人材の育成と情報の収集活
③
2 て、女性講師情報の提供を行いま
用
す。
1
男女共同参画社会の実現を目指
し、男女共同参画に関する取組み
男女共同参画推進条例の制
1
を総合的かつ計画的に推進するた
定
め条例を制定します。
1
④
評価
今後の対応(時期)
担当課
各種機関の情報を活用して、住民の要望
に応えていきます。
「生涯学習講師登録」を活用し情報提供を行う
C とともに、研修会等の開催と併せ人材育成を図
る。
生涯学習課
平成20年12月坂東市男女共同参画推進条
例が制定されました。
A
男女共同参画社会の理解に向けた啓発活動を充
実していきます。
市民協働課
評価
今後の対応(時期)
担当課
B
今後も、関連イベント等のお知らせを随時掲載
していきます。
各課
(2)地域社会での男女共同参画推進
No
施策の内容
具体的な施策
1 各種地域活動情報を提供します。
①
地域活動等に関する情報提
供の拡充
2
1
現 況
1 広報誌等へ掲載します。
1
講座、講演会等のお知らせを随時掲載し
ています。
A
講座、講演会等のお知らせを随時掲載していき
ます。
秘書広聴課
2
市ホームページに「男女共同参画社会」
の項目を設け、掲載しています。
A
引き続き、男女共同参画の意識の啓発を推進す
る記事を掲載していきます。
市民協働課
1
男女共同参画講座等の受講生に男女共同
参画の啓発チラシを配布しています。
C
男女が共に家庭や地域活動に参画できる条件
の、整備・推進をしていきます。
市民協働課
1
社会福祉協議会に「子育てサポーター」
事業を委託しています。
B
社会福祉協議会と連携を図りながら、啓発活動
を行い利用しやすい環境に努めていきます。
子育て支援課
私立保育園7園に引き続き、平成23年4月か
A ら公立保育所で一時預かり事業を開設しまし
た。
子育て支援課
インターネット上で住民への情報
提供を実施します。
各種地域活動等での開催日時、開
催場所への配慮を啓発します。
地域活動やイベント会場等での保
誰もが参加しやすい条件整 2 育サービスの拡充を図ります。
②
備の推進
各種地域活動を調査し、性別にと
3 らわれた参加者募集や役割分担に
ついて是正を進めます。
広く住民が参加し、共同作業を行
③ 住民参加型共同事業の開催 1 うイベントを開催し、相互理解と
地域交流を図ります。
市内7園に「一時預かり事業」を委託
2 し、保護者の私的理由等に対応していま
す。
1
男女共同参画講座等の受講生に男女共同
参画の啓発チラシを配布しています。
市民祭の一環としていきいき生活フェア
の中で健康祭りを実施しています。「自
1 分の健康は自分でつくる」をテーマに健
康教育教材等を活用し、住民に健康づく
りを考える場として実施しています。
-10-
C
男女が共に家庭や地域活動に参画できる条件
の、整備・推進をしていきます。
ひとりひとりが自分の健康に意識を持ち、文字
B どおりいきいきとした生活がおくれるように情
報提供や啓発を行っていく。
市民協働課
保険年金課
基本目標2 ともに輝く社会づくり
(2)地域社会での男女共同参画推進
No
具体的な施策
施策の内容
広く住民が参加し、共同作業を行
③ 住民参加型共同事業の開催 2 うイベントを開催し、相互理解と
地域交流を図ります。
現 況
評価
今後の対応(時期)
市民祭の一環としていきいき生活フェア
の中の「健康まつり」や「楽しく歩こう
会」を実施しています。「自分の健康は
2
自分でつくる」をテーマに健康教育教材
等を活用し、住民に健康づくりを考える
場として実施しています。
市民祭の生き生き生活フェアの中で「健康まつ
り」を実施しています。「健康づくりは子ども
のときから」をテーマに、多くの民間団体の
方々にも協力いただき、媒体を使いながら住民
B
に健康づくりについて情報を発する場としてい
ます。また「楽しく歩こう会」を企画し、市民
に運動の実践を習慣づけていただけるよう、毎
年約10kmのコースを多くの方々と歩きます。
-
-
4
女性団体の積極的な参画を得て、イベン
ト等実施しています。
担当課
保健センター
-
A 引き続き、継続していきます。
市民協働課
(3)職業能力の発揮推進と支援
No
施策の内容
現 況
具体的な施策
評価
今後の対応(時期)
担当課
県やハローワークと連携して、
「技能講習会」や「再就職セミ
1
ナー」などの開催情報の提供と参
加募集を行います。
1 旬報等に掲載し参加募集しています。
A 継続して掲載していきます。
各種技能資格取得講習会の情報提
2 供と講習会修了者の追跡調査によ
る就労支援を行います。
1 講習会などの情報提供を行っています。
B
就労支援の一環として情報提供を行い、雇用に
つなげるよう努めます。
商工観光課
再就職支援事業の広報等を行っていま
す。
B
今後も雇用対策の一環として推進していきま
す。
商工観光課
商工観光課
① 職業能力の向上
1
再就職支援事業等の県事業との連
携を図ります。
パート就労相談員等による相談・
指導事業の実施を(財)21世紀職業
2
財団と連携を図りながら推進しま
す。
②
1
財団で行っている相談会等の広報等の
1 他、国で設置しているパートバンク及び
パートサテライトを紹介しています。
B 今後も継続していきます。
商工観光課
A 引き続き、継続していきます。
市民協働課
市で収集した消費生活情報等をホームページや
A 広報を通じて周知し、市民への注意喚起を促進
します。
商工観光課
多様な働き方の推進
女性起業家などを交えた異業種交
流会を開催し、情報交換や新たな
3
ビジネスチャンスを模索する機会
を提供します。
パソコンやインターネットなど在
宅ビジネスに関する詐欺や被害情
4
報を収集・広報し、注意を促しま
す。
1
男女共同参画講座「いきいきセミナー」
を開催しました。
1 旬報等に掲載しています。
-11-
基本目標2 ともに輝く社会づくり
(4)労働条件と労働環境整備
No
①
施策の内容
雇用者・労働者双方に対す
る労働関係法等の周知
② 労働条件の見直し推進
評価
今後の対応(時期)
担当課
関係機関等と連携して、広報紙へ
1 の記事掲載や啓発冊子を活用し
て、労働法の周知を図ります。
1
県等の機関紙の配布や旬報等に掲載し周
知しています。
A 今後も継続的に掲載します。
商工観光課
県が作成配布している、女性労働
者にかかわる法律や制度の普及・
2 啓発のための「働きやすい環境づ
くりに向けて」を活用した労働環
境改善の啓発を推進します。
1
県等の機関紙の配布や旬報等に掲載し周
知しています。(再掲)
B 現状を踏まえ、市民への啓発を推進します。
商工観光課
関係機関と連携して、性別にとら
1 われない個人の能力に合った配
置・配属を推進します。
1
坂東市「トップセミナー」を開催し、事
業所へ男女共同参画を推進しています。
A
広報紙等により性別による待遇や
2 昇進の格差に関する相談窓口を周
知します
家族経営協定の普及を進めるとと
3 もに、既締結家庭に対して遵守状
況の調査を行います。
関係機関と協同し、雇用主等へ、
労働時間の短縮やフレックスタイ
1
ム制の導入、在宅勤務などについ
ての啓発を実施します。
③
現 況
具体的な施策
男女共同参画講演会を開催し、事業所への男女
共同参画推進をしていきます。
市民協働課
1 女性相談窓口を開設し対応しています。
A 引き続き、継続していきます。
市民協働課
女性相談啓発カードやチラシを作成し、
2 公共施設やスーパー等へ設置し周知して
います。
A 引き続き、継続していきます。
市民協働課
制度を全般に浸透するよう努めていま
1 す。
(平成23年11月現在76世帯)
C
家族経営協定の普及推進と、既締結家庭に対し
て遵守状況の調査を行います。
農政課
市内事業所へ出前講座「ワーク・ライ
1 フ・バランス(仕事と生活の調和)につい
て」を実施しました。(平成21年度)
A
事業所においての、男女共同参画推進の出前講
座を引き続き実施していきます。
市民協働課
坂東市トップセミナーを開催し、事業所
への啓発を図っています。
A
男女共同参画推進講演会を開催し、啓発を図り
ます。
市民協働課
2
広報紙への記事掲載や啓発冊子の
多様な働き方を可能とする
活用により、育児・介護休業制度の
環境整備
2
利用に対する理解と協力を呼びか
けます。
トップセミナー・男女共同参画講演会な
1 どを実施して、制度の周知と利用につい
て呼びかけています。
A 引き続き、継続していきます。
次世代育成支援行動計画の実施と
連携し、多様な保育サービス等の
3 充実や男性の働き方の見直し、家
庭での男女共同参画の推進を図り
ます。
平成17年3月に次世代育成支援行動計画
1 を策定しました。平成20年度に後期計画
を策定予定です。
平成22年3月に次世代育成支援行動計画(平
A 成22年度~平成26年度)を策定。計画に
沿って子育て支援の推進を図ってまいります。
-12-
市民協働課
子育て支援課
基本目標3 ともに輝く生活づくり
(1)社会と家庭で担う育児・介護
No
施策の内容
具体的な施策
広報紙等に親子で向き合える時間
1 の確保を啓発する記事を掲載しま
す。
1
毎月、広報紙に「子育て支援センターだ
より」を掲載しています。
評価
今後の対応(時期)
A 今後も継続して掲載していきます。
担当課
子育て支援課
市では、職員の子供たちの健やかな育成
を目指し、「坂東市特定事業主行動計
画」を策定し、子の看護休暇等の休暇及
1 び子育て中の職員の時間外勤務の制限等
の制度の整備を図り、職員に周知してき
ました。また、女性職員は、出産後ほぼ
全員が育児休業を取得しています。
今後も子育てに関する制度の充実及び啓発を図
り、また、育児休業を取得するにあたっては、
B
臨時職員の雇用を図り、男性職員にも育児休業
の取りやすい環境整備に努めていきます。
2 就労形態等の推進を図っています。
A 啓発資料を配布し、充実を図ります。
地域で子育てに関わる大切さにつ
3 いて啓発し、地域行事や地域交流
の開催を支援します。
地域子育て支援センターにて、子育て親
1 子の交流の場の提供や子育て等に関する
相談等を実施しています。
育児不安等への相談指導や子育てサークル等の
B 育成など、地域における子育て支援を継続して
行なっていきます。
子育て支援課
子どもの権利条約について啓発
し、児童虐待防止や子どもが被害
4
者となる事件・事故の防止に努め
ます。
1
家庭相談員が学校・幼稚園・保育園等を訪
問し情報交換を実施しています。
B
年度初めに、学校・幼稚園・保育園等を訪問し
情報交換に努めていきます。
子育て支援課
次世代育成支援行動計画などと連
携を図り、夫婦でともに築く家庭
5
生活や育児への取り組み支援策を
促進します。
1
各種保育サービスや児童クラブ等、子育
て家庭等を支援しています。
今後も、保育サービスの充実や放課後児童クラ
B ブの施設整備を推進し、サービスの一層の充実
を図っていきます。
子育て支援課
次世代を担う児童の出産を奨励
6 し、健全な発育に資するため、出
産奨励金を支給します。
1
第3子以上 500,000円を支給し
ています。
A
平成21年4月1日から制度改正により、第3
子以上500,000円を支給しています。
子育て支援課
介護保険サービスについて啓発
1 し、サービスの適正利用を進めま
す。
パンフレットを作成し配布しています。
1 サービスの適正な利用を促すため給付費
通知を実施しています。
A
介護保険サービスの啓発、適正利用を推進しま
す。
介護福祉課
地域包括支援センター等、介護に
2 関する相談先や相談方法の啓発に
努めます。
地域包括支援センターや居宅支援事業所
1 等の一覧表を作成し、問い合わせに応じ
て配布しています。
A
地域包括支援センター等と一層の連携を進めま
す。
介護福祉課
育児休業の取得や早めの帰宅など
2 を推進し、男性も含めた働き方の
見直しについて啓発します。
① 子育てに関する支援
現 況
総務課
市民協働課
② 高齢者に関する支援
-13-
基本目標3 ともに輝く生活づくり
(1)社会と家庭で担う育児・介護
No
施策の内容
具体的な施策
現 況
評価
今後の対応(時期)
担当課
家族介護者への各種支援策につい
3 て、広報紙等へ掲載、介護者教室
等への参加を促します。
改正等、情報提供に必要性がある時に掲
1 載。地域包括支援センターに委託し実施
しています。
A
今後も、広報紙等への掲載など情報提供に努め
ます。
介護福祉課
地域ケアシステムの名称で実施中です。
(社会福祉協議会委託)
A
社会福祉協議会との連絡を密にし、体制の強化
に努めます。
介護福祉課
4
② 高齢者に関する支援
地域住民への働きかけによる地域
ケア体制の強化に努めます。
1
坂東市高齢者保健福祉計画及び介
護保険事業計画などと連携して、
5
高齢者の介護サービスや生きがい
支援の実施に努めます。
介護保険サービスを地域福祉サービスが
補完し充実を図っています。生きがい支
1 援としては、地域老人クラブやシルバー
人材センター等の運営に関し、助成育成
を図っています。
A 地域老人クラブ等への助言や育成を図ります。
介護福祉課
障害のある人やひとり親家庭、生
活困窮者など特別な支援を必要と
1 する人に対して、自立支援を目的
として、それぞれの状況に応じた
特別な支援を必要とする人
③
適切なサービス提供に努めます。
への福祉の充実
障害の種類にとらわれない共通のサービ
スとして、介護給付と訓練等給付が受け
られます。相談を受け各ケースに合った
1 情報提供に努め、また、生活困窮者につ
いては相談を受け、自分たちの能力や資
産を活用しても生活できない場合申請指
導をしています。
B 今後も引き続き、継続していきます。
社会福祉課
1 広報紙等へ掲載しています。
B 今後も広報紙等掲載など情報提供に努めます。
社会福祉課
2
相談先、相談方法について情報を
提供します。
(2)生涯にわたる健康の保持、増進
No
①
施策の内容
各ライフサイクルの中で健やかに
生涯を通じた女性の健康に
1 過ごせるよう実践できる健康知識
関する意識啓発
の啓発を行います。
母子保健と周産期医療体制
の充実
1
各ライフステージに応じた母子保健事業
を実施しています。
評価
今後の対応(時期)
担当課
B
各ライフサイクルの中で健やかに過ごせるよう
健康に関する知識を普及します。
保健センター
健診受診勧奨や健診後のフォロー
体制の拡充を図ります。
- -
妊娠中や産褥期にある母体の健康
管理を強化し、骨粗しょう症予防
2
を含め、一貫した健康管理体制の
構築を目指します。
- -
1
②
現 況
具体的な施策
-14-
基本目標3 ともに輝く生活づくり
(2)生涯にわたる健康の保持、増進
施策の内容
具体的な施策
保健所や医療機関等との連携体制
を強化し、各種母子保健事業や医
母子保健と周産期医療体制
3 療情報についての情報交換体制及
の充実
び緊急時の協調体制の確立を図り
ます。
②
妊娠期から一貫した健康管理体制
の構築を目指します。また、医療
周産期医療体制の充実
1
機関等の関係機関との連携を強化
します。
No
エイズや性感染症、性の商品化な
1 どについての特集記事を広報紙等
に掲載します。
薬物に関する相談窓口や相談方法
を広報紙等へ掲載するとともに、
2
保健所や医療機関と連携した支援
体制の構築に努めます。
現 況
評価
今後の対応(時期)
担当課
-
-
妊婦健康診査の充実と異常の早期発見に
1 努め、安心して妊娠・出産に臨めるよ
う、早期から支援しています。
B
引き続き、妊娠期からの一貫した健康管理体制
の整備と充実を図っていきます。
- -
- -
- -
市内の中学校において、性感染症の予防
1 や人工妊娠中絶に関する講話を実施して
います。
思春期保健対策として、性感染症予防等の正し
C い知識の普及に努めていきます。また母性及び
父性を育んでいきます。
保健センター
-
保健センター
-
-
③ 母性保護の充実
3
次世代育成支援行動計画に基づ
4 き、子どもや母親の確保に努めま
す。
1
各種健康診査・健康相談・健康教室等を
実施しています。
C
引き続き、各種健康診査等を継続して実施して
いきます。
保健センター
健康等に関する相談・情報提供を
図ります。
1
健康等に関する情報をホームページ、広
報、旬報に定期的に掲載しています。
B
今後も左記を継続する。他、時代のニーズに
沿った情報提供をします。
保健センター
1
がん検診について検診希望者及び新規対
象者に対して個人通知を行っています。
B
今後も左記を継続する。さらに検診について周
知を工夫していく。
保健センター
休日・早朝も含めた総合健診等の実施や、地区
B の中心に出向き健診を実施し、受診率の向上を
目指します。
保健センター
1
④ 健康管理体制の充実
すこやか親子21等、思春期保健
対策に取り組んでいきます。
健康診査の実施体制について、健
診日時や実施場所の改善により、
2
特に青壮年期から中年期の女性の
受診率向上を図ります。
保健センターを会場として総合健診を
2 土・日曜日に実施するなど、会場や日時
の改善を図っています。
3
婦人がんについては、施設健診の実施等
利便性を向上させています。
B
施設・集団検診を選択することで、働く女性の
利便性を高め、受診率の向上を図ります。
保健センター
4
健診日程表の全戸配布を実施していま
す。
B
年間行事予定表、広報坂東お知らせ版で健診日
程を周知しています。
保健センター
-15-