採点基準 英語

最終 1 月
京大本番レベル模試(2014 年 1 月 26 日実施)
採点基準
英語
全体の基準
*原則として次の基準に従うものとする。各問ごとの追加基準がある場合はそちらが優先
される。
・原則として減点方式により採点する。
・各小問は,全体をいくつかの部分に分けて点数を分配する。
・部分ごとに,解答が明らかに未完である場合,その部分については点数を与えない。
・同一の誤りが複数回ある場合,減点は初出の1回のみとする。
和訳問題(第1問・第2問)の基準
*小問ごとに別記の基準がない場合,以下の項目に関して,1点から3点の幅で減点する。
・単語の誤訳は,1つにつきマイナス1点を原則とする。但し,品詞を取り違えた誤訳
は意味・構文に影響するのでマイナス2点とする。訳漏れの場合は単語の種類によっ
て次を原則とする。即ち,修飾語は欠如しても意味・構文に影響は少ないので,マイ
ナス1点(但し否定語は意味を大きく左右するので,マイナス2点)
。内容語と機能語
は欠如すると意味・構文に影響するので,マイナス2点とする。
単語の種類
誤訳
欠如
修飾語(限定形容詞・副詞・冠詞・助動詞)
-1
-1
内容語(名詞・代名詞・動詞・叙述形容詞)
-1
-2
機能語(従属接続詞・前置詞)
-1
-2
・イディオム・文法・語法・構文の知識不足による誤訳は,1つにつきマイナス2点。
文脈の把握ミスによる致命的な誤訳は,1つにつきマイナス3点を原則とする。
・誤字・脱字は,1語につきマイナス 1 点。但し,句読点に関する誤りは,不問とする。
英訳問題(第3問)の基準
*小問ごとに別記の基準がない場合,以下の項目に関して,1点から3点の幅で減点する。
・単語の誤訳・訳漏れは,上記和訳問題に同じ。
・イディオム・文法・語法・構文の知識不足による誤訳は,1つにつきマイナス2点。
また,SOV の語順,従属接続詞や前置詞の後置など致命的な構文上の誤りは,1 つに
つき,マイナス3点を原則とする。
・スペルミスは,1語につきマイナス1点。なお,he didn't sent のようなものは文法ミ
スとして扱う。
・文字の大小の誤り,コンマ・ピリオドの有無,i や j のドット,t のバーの欠如は,不
問とする。
1
配点表
大問
1
2
3
大問計
配点合計
50
50
50
150
2
小問等
配点
(1)
(2)
7
13
(3)
20
(4)
10
(1)
9
(2)
10
(3)
19
(4)
12
(1)
25
(2)
25
小問計
150
第1問
(1) (7 点)
部分①:7 点
Admiration for the quality and extent of Roman roads and, significantly, for their
continuing benefit for communication has not been restricted to antiquity. (7 点)
ローマの道路の質と規模もさることながら,重要なのは,ローマの道路が情報伝達を図
る上で常に役立ってきたことであるが,こうしたことに対する称賛は,なにも古代に限
った話ではない。
【各要素の正解例】
・Admiration
称賛/賞賛/感嘆(=感心してほめたたえること)
・for the quality and extent of Roman roads
quality=(品)質
extent=規模,大きさ,広(範)さ,範囲,距離,長さ,地域
Roman=ローマ(帝国)の,ローマ人の作った
roads=道(路)/街道/(街)路
・and, significantly,
and=欠如可
significantly=(さらに/特に)重要な[意義深い]のは
・for their continuing benefit for communication
for=に対する/への/
their=欠如可/その/それらの/ローマの道の
continuing=常に〜してきたこと/絶え間ない/継続的な/永続的な/今なお続く
benefit=役立つこと/利益/有益性/利点
communication=情報伝達/通信/コミュニケーション/意思疎通/(人々の)交流/
交通
・has not been restricted to antiquity
restricted to=〜に限られ/限定され/とどまる
antiquity=古代/(大)昔
(2) (13 点)
部分①:13 点
For all the network's scale and physical impressiveness, (3 点)/ not to mention the
mass of scholarship devoted to describing and mapping it and appreciating its cost
and technical mastery, (6 点)/ there has been remarkably little empirical work on its
economic and socio-cultural impact. (4 点)
道路網の規模が大きく,目に訴える印象も深かったことに加えて,道路網の記述,地図
への記載,費用や技術に関する知識の評価を対象とした学問研究が多かったにもかかわ
らず,道路網が経済や社会文化に与えた影響に関する実証的研究は,これまで驚くほど
少なかった。
【各要素の正解例】
・For all
3
(すべての)〜にもかかわらず/けれども
・the network's scale and physical impressiveness,
network=道路網/道の作る編目状組織
scale=規模/大きさ/広さ
physical=目[感覚]に訴える/目に映る/体で感じる/造形(物として)の
impressiveness=印象(の深さ)/感動/素晴らしさ
・A, not to mention B
A に加えて[さらに]B/A そして言うまでもなく B/B は言うまでもなく[さておき
/もちろん]A
・the mass of scholarship
mass of=多くの/大量の /多大な
scholarship=(学問)研究/学識
・devoted to
〜を対象とした/に充て[向け/捧げ]られた/に注がれた
・describing and mapping it
describe=記述する/描く/描写する
map=地図に(記載)する/地図に示す
it=道路網/その/それ
・and appreciating its cost and technical mastery,
appreciate=評価[理解/認識]する
its=欠如可/道路網の/その
cost=費用/コスト
technical=技術に関する/技術的
mastery=(専門)知識/熟練[熟達/洗練/精通/習得](度)/素晴らしさ/細や
かさ/緻密さ
・there has been remarkably little empirical work
remarkably=驚く[注目に値する]ほど/目立って/非常に/著しく
little=少ない/ほとんどない
empirical=実証的/実験的/経験(主義)的
work=研究
・on its economic and socio-cultural impact.
on=〜に関する/ついて
its=欠如可/道路網の/その
economic=経済(的)
socio-cultural=社会文化(的)
impact=影響/効果/インパクト/衝撃
(3) (20 点)
部分①:8 点
Ultimately, what makes a road Roman in terms of economic assessment is evidence of
its construction or regular use and repair in the long Roman period. (8 点)
経済的評価の視点から見たときに,道路が,最終的に,ローマ人の手によるものである
と言えるのは,長期にわたるローマ時代に道路が建設され,利用と修理が常時行われて
きたことを示す事実があるからである。
4
【各要素の正解例】
・Ultimately,
最終[究極]的に/結局
・what makes a road Roman ... is
道路をローマ的な[ローマ(人)の]ものにしている[した]もの/道を「ローマの
道」と言わしめるもの/何が道路をローマ的なものにしているかと言えばそれは
・in terms of economic assessment
in terms of=〜の視点[観点]から/(の点)において
economic=経済的
assessment=評価
・evidence of
〜の証拠/〜ことを示す事実
・its construction or regular use and repair
its=道路/その/欠如可
construction=建設
regular=常時の/定期[規則]的な
use and repair=使用と修理
・in the long Roman period.
long=長い/長期にわたる
Roman period=ローマ(の)時代
部分②:12 点
Another important aspect to be noted is (3 点)/the degree to which the Roman state
took an interest in constructing roads capable of sustaining year-round wheeled traffic
weighing as much as 1,500 Roman pounds per vehicle by law, irrespective of distance
and environment. (9 点)
もう 1 つ注目すべき重要な点は,距離や環境とは無関係に,法律に従って,1 台あたり
最大で 1500 ローマンポンドの重量の車両が年がら年中通行しても,それに耐えうる道路
の建設にローマ国家が強い関心を持っていたことである。
【各要素の正解例】
・Another important aspect to be noted is
Another=もう 1 つ/別の
important=重要な
aspect=点/側面
to be noted=注目[注意/留意/言及/(注)記]すべき
・the degree to which the Roman state took an interest in constructing roads
the degree to which=強い〜こと/いかに[どれ程]〜かということ/(関心)の程度
(の高さ)
the Roman state=ローマ国家[帝国/政府]
took an interest in=〜に関心[興味]を持っていた
constructing roads=道路の建設
・capable of sustaining year-round wheeled traffic
5
capable of=〜できる
sustain=耐える/維持する/支える
year-round=年中/年間を通して(の)
wheeled=車両の/車輪[タイヤ]の付いた乗物の/荷車の
traffic=通行/交通(量)
・weighing as much as 1,500 Roman pounds per vehicle by law,
weighing=欠如可/重量の
as much as=最大で/〜もの
Roman pounds=ローマ(ン)ポンド/ローマ(時代)のポンド
per vehicle=(乗物)1 台あたり/につき
by law=法律に従って[則り/よって]/法で定められた/法的に
・irrespective of distance and environment.
irrespective of=〜と無関係に/に関わらず
distance=距離
environment=環境/(周辺)情[状]況
(4) (10 点)
部分①:10 点
A famous poet tells us as much anecdotally, when he praises the upgrading of an old
unpaved road for the noticeable improvement it made in the speed of travel by
carriage. (10 点)
ある有名な詩人が同様のことを人伝えの話として語っている。その際に,古くて舗装さ
れていなかった道路が整備されたことを馬車での移動速度が目に見えて向上したことを
理由に褒めたたえている。
【各要素の正解例】
・A famous poet tells us as much anecdotally,
A famous poet=(ある)有名な詩人
tells us=(我々に)語る[伝える/教える]/書き記す
as much=同様の事/(ほぼ)同じ事/そんな事
anecdotally=伝え話[逸話/面白い話]として[のように]/逸話的に/挿話風に/逸
話を混じえて[中心に]
・when he praises A for B
when=その際に[その時]/〜時に
he=欠如可
praises A for B=A を B を理由に[B の件で]褒める[称賛/賞賛する]
・the upgrading of an old unpaved road
the upgrading of=〜の整備/改善/改良/新しくすること
an old unpaved road=古く舗装されていなかった[古い未舗装の]道路
・the noticeable improvement it made in the speed of travel by carriage.
the noticeable improvement=目に見えて向上したこと/顕著な[注目すべき]改善
[進歩/改良]
it made=整備が果たした/それがもたらした/欠如可
in the speed=速度[スピード]が[における]
6
travel by carriage=馬車での移動[通行]
第2問
(1) (9 点)
部分①:9 点
Depending on where you live in Canada, up to half of the precipitation made available
to you annually may arrive in winter in the form of snow. (9 点)
1年間に利用できる降水量のうち,冬に雪の形でもたらされる割合は,カナダのどこに
住んでいるかによって異なるが,最大で5割に達する。
【各要素の正解例】
・Depending on where you live in Canada,
Depending on=〜によって(異なる[左右される]が)/〜に(も)よるが/〜次第で
where you live in Canada=(あなた(方)が)カナダのどこに住んでいるか/カナダ
の[で]住んでいる所
・up to half of the precipitation
up to=〜までは/最大[最高]で〜(に達する)
half of=〜の半分/5割の〜
the precipitation=降水[雨]
(量)
・made available to you annually
made available to you=(あなた方に)利用できる[使える]/手に入る/役立つ/都
合のよい形に変えられる
annually=(1)年間に
・may arrive in winter in the form of snow.
may=欠如可/〜かもしれない[こともありうる]
arrive=降る/もたらされる/やって来る/届く/訪れる/現れる
in winter=冬に
in the form of snow=雪の[という]形で[になって]/雪として
(2) (10 点)
部分①:(10 点)
Whatever it is that is happening to winter has reminded us that cold matters, not just
because it makes us hardy as a people but because of what it does to snow. (10 点)
冬が今後どのように変化していくにしても,こうした変化から思い出すのは,寒い天候
こそが重要だということである。その理由としては,寒い天候のおかげで,カナダ人が
寒さに強い国民になること以外にも,寒さが雪に対して与える影響を挙げることができ
る。
【各要素の正解例】
・Whatever it is that is happening to winter
Whatever=〜ことは何でも/〜が何であれ,
(それは[それによって]
)/どのように
it is that=欠如可/
is happening=ふりかかりつつある/起こっている/今後変化していく
7
to winter=冬に(対して)
・has reminded us that cold matters,
has reminded us that=〜ということを(私たちに)思い起こさせる[(私たちは)思い
出す/気付く]
cold matters=寒さ[寒い天候]が重要だ
・not just because A but because of B
A だから[のため/せい]だけでなく B だから[のため/せい]である
・it makes us hardy as a people
it=寒い天候/寒さ/それ/その
us=私たち/カナダ人
hardy=(寒さに/我慢)強い/頑強な/耐寒性のある
as a people=(一)国民[民族]として
・what it does to snow.
what=影響/こと/もの
it=寒い天候/寒さ/それ/その
does to=〜に対して与える[する/為す]/〜に対する/〜にもたらす[果たす]
snow=雪
(3) (19 点)
部分①:11 点
Once it is recognized that snow and ice are simply different forms of water, (5 点)/ we
see that most Canadians have as close an association with water as anyone who might
live on a seacoast. (6 点)
雪も氷も水が形を変えたものに過ぎないことに気付けばすぐに,大半のカナダ人が海岸
沿いに住む人々に劣らず深い絆で水と結ばれていることが分かるだろう。
【各要素の正解例】
・Once it is recognized that
Once=〜するとすぐに/一度[一端/一旦]〜すると
it is recognized that=〜ことに気付く/〜を認識する
・snow and ice are simply different forms of water,
snow and ice=雪と氷
simply=〜に過ぎない/単(純)に
different forms of water=水が形を変えたもの/水の異なる形態
・most Canadians have as close an association with water as anyone
most Canadians=大半[ほとんど]のカナダ人
as ... as anyone=人々に[誰にも]劣らず/人と同じくらい
close an association with water=深い絆で[深く/密接に]水と結ばれている[関係し
ている]/水との密接な[親密な/近い]関わり[関係/つき合い]
・who might live on a seacoast.
might=ような/欠如可
live on a seacoast=海岸(沿い)に住む
部分②:8 点
8
Though we may not see it as such, the two-meter-deep snowdrift present for half a
year outside your door might as well be a lake. (8 点)
我々カナダ人ならそうは思わないかもしれないが,家の外に半年間も降り積もる深さ2
メートルの雪の吹きだまりは,湖だと言ってもおかしくないのである。
【各要素の正解例】
・Though we may not see it as such,
Though=〜けれども/が
we=私たち(カナダ人)
see=思う/見なす/見る
it=欠如可/それ(深さ2メートルの雪の吹きだまり)
as such=そういうもの[湖]として/そう/そのように
・the two-meter-deep snowdrift present for half a year outside your door
the two-meter-deep=(深さ)2メートルの
snowdrift=雪(の吹きだまり/の山)
present=(降り)積もる/積(雪)/存在する/在る
for half a year=半年間も
outside your door=(あなた方の)家[ドア]の外に/屋外に
・might as well be a lake.
might as well be=〜だと言って[考えて]もよい[言った方/考えた方がよい]/〜
同然である[と同じ(ようなもの)だ/のようであるかもしれない/と変わらない/と
大差ない]
a lake=湖
(4) (12 点)
部分①:12 点
Perhaps most importantly, snow is also a reservoir (4 点 )/that stores water in
precisely the way a dam does for gradual release downstream over the course of the
spring and, in many mountain ranges, long into the summer. (8 点)
おそらく最も重要なのは,雪は,まさしくダムと同じように,春の間を通して,また多
くの山脈では夏の遅くまで徐々に水を下流に放出するために,水を蓄えておく貯水池で
もあることだ。
【各要素の正解例】
・Perhaps most importantly,
perhaps=多分/かもしれない/恐らく/ひょっと[もしか]すると
most importantly=最も重要なのは/重要なことに
・snow is also a reservoir
snow=雪
also=でも/また
a reservoir=貯水池[湖]/ため池/貯蔵庫/保管庫[装置]
・that stores water
that=非制限用法の訳し下しも可
stores water=水を蓄える[貯める/保存する]
9
・in precisely the way a dam does
precisely=まさしく/全く/ちょうど/正確に(同じ)
in the way a dam does=ダムと同じように[同じ方法で]/ダムのように/それはダム
が(for 以下の訳出)するように
・for gradual release downstream
for gradual release downstream=徐々に下流に(水を)放出するために/下流への漸
次的放水のために
・over the course of the spring
over the course of=〜の間(中)/に/を通して/のうちに/にわたって
・and, in many mountain ranges, long into the summer.
and, in many mountain ranges=また多くの山脈[連峰/山並み/山々/山岳地帯/山
の地域]では
long into the summer=夏の遅くまで/夏の終わり近くまで(長く)/(晩)夏まで
長々と
第3問
(1) (25点)
部分①:6 点
金魚は飼育しやすいが,何といっても,見ていて楽しく,心が安らぐのがよい。
Goldfish are easy to care for, but what matters most to me is that they are fun and
relaxing to watch.
It is easy to keep goldfish as pets and more than anything else they are pleasant to
look at, which brings great comfort to us.
【各要素の正解例】
・金魚は飼育しやすい
「Aは…しやすい」=it is easy to do A/ A is easy to do/ Doing A [To do A] is easy
「金魚」=(a/the) goldfish(単複両用)/ (the) goldfishes
「飼育する」=care for/ take care of/ keep [have] (as/for pets)
・が何といっても,〜のがよい
「が」=欠如可/ but/ however/ and
「何といっても,〜のがよい」=
名詞節:what matters most (to me) is that/ what is best is that the greatest benefit
[advantage/ merit/ part/ point/ thing] is that
副詞句:more than anything (else)/ most importantly/ above all/ in particular
副詞節:whatever [no matter what] (else) you say
・見ていて楽しく,心が安らぐ
「A(金魚 )は〜 して 楽しく, 心が安 らぐ」 =it is fun [enjoyable/ pleasant] and
relaxing [comfortable/ soothing] to do A/ A is fun and relaxing to do [when S do]/
Doing A makes us happy and relax(ed) [relieved]
「A(我々)は〜して心が安らぐ」=
Aが主語:we feel at ease [at peace/ good/ relaxed]/ we get peace of mind when SV
Aが目的語:which makes us relax(ed)/ which brings comfort to us
10
「見る」=look at/ observe/ see/ view/ watch
部分②:6 点
まじめな話,金魚が思い思いに泳いでいるのを一日中でも眺めていられる。
It is no exaggeration to say that I could spend a whole day watching goldfish swimming
asthey please.
I mean that even all day long I can look at them swimming at will.
【各要素の正解例】
・まじめな話,
文副詞=seriously (saying/ speaking/ talking)/ honest(ly) [to be honest] to tell (you)
the truth/ truly
節利用=I mean (earnestly/ sincerely) that SV/ I mean what I say [I mean it/ I'm
telling the truth]/ it is true (to say) that SV/ it is no exaggeration to say that SV/ I'm
not joking [serious], but SV/ it is a serious [no-nonsense] talk [story], but SV
その他=trust [believe] me/ (all) joking [kidding] apart [aside]/ on a serious [sober]
note
・〜を一日中でも眺めていられる
「一日中でも〜していられる」=I can [could] spend a whole day doing/ I can [could]
do (even) all day (long)/ all the day/ in [for] a [the] whole day/
「眺める」=look at/ observe/ see/ watch
・金魚が思い思いに泳いでいる
「金魚」=(a/the) goldfish(es)/ it [them]
「泳いでいる」=swimming
「思い思いに」=capriciously/ freely/ selfishly/ self-indulgently/ as one pleases [likes/
wants/ wishes]/ in a way one likes according to one's wishes/ at will/ by oneself/ on
one's own/ (in) one's (own) way/ to one's liking
部分③:3 点
もっとも,何もかも思い通りになるわけではない。
Everything doesn't always go the way you want it, though.
But I can't do everything as I planned.
【各要素の正解例】
・もっとも,
SV, though [however]/ SV, but SV/ SV. But SV/ SV. However [Nevertheless] SV
・何もかも思い通りになるわけではない
「何もかも」=everything/ all things/ all(単数扱い)
「わけではない」=every [all] … not/ not … every [all/ always/ necessarily]/
「なる」=(everything) goes [is/ works]/ I can do [have] (everything)
「思い通りに」= ※従節内の時制は現在・過去共可 (in) the way one want (it)/ as (one)
expect [plan/ think/ want/ wish/ would like] do everything one want to (do)/ get [have]
(everything) one's (own) way/ what one expect(ed) it to be
11
部分④:4 点
金魚を飼ってからというもの 3 日と家をあけたことがない。
Since I've kept goldfish, I've never been away from home for more than two days.
For example, I haven't been out for a couple of days since I began to take care of
goldfish.
【各要素の正解例】
・金魚を飼ってからというもの
「〜からというもの」=since SV
「飼う」=※時制は過去形・現在完了 (begin to) care for/ take care of/ keep [have]
(as/for pets)/ get
「金魚」=(a/the) goldfish(es)/ it [them]
部分⑤:6 点
最後に海外旅行に行ったのがいつだったのか,遠い昔のような気がする。
I can't remember the last time I traveled abroad. It seems ages ago.
When was it I went on a tour abroad last? It seems as if I did a very long time ago.
【各要素の正解例】
・最後に海外旅行に行ったのがいつだったのか,
「〜のがいつだったのか」=I can't [don't] remember when (it was that) SV/ I wonder
when SV/ When was it (that) SV?/ When did SV?/ When was [is] the last time SV?
「最後に」=
副詞:last/ (for) (the) last time
節:the last time SV/
「海外旅行に行く」=travel [go] abroad [overseas] [in/to a foreign country]/ go on [for]
[do/ have/ make/ take] a tour [trip/ journey] abroad
「旅行」=one's travels
・遠い昔のような気がする
「〜のような気がする」 =it seems (to be) / it seems as if [like/ that] I did [it
happened]/ it feels [looks] as if [like] I did/ I feel as if [like] I did/ I feel like it was a
long time ago when [that] I did
「遠い昔」=ages [years/ a very long time] ago/ in the distant past/ in my [the] old
days/ far [way] back
(2) (25点)
部分①:4 点
トマトが果物か野菜か考えたことがあるだろうか。
Have you ever wondered whether a tomato is a fruit or vegetable?
I wonder if you ever thought whether tomatoes are fruits or vegetables.
【各要素の正解例】
・〜か考えたことがあるだろうか
Have you (ever) wondered [Did you ever wonder] whether [if] SV?/ I wonder if you
12
ever thought (about/of) whether SV [about the question whether SV]/ 2文分割:
Which should S be [Which category should S belong to/ in/ under], A or B? Have you
ever thought about that?
・トマトが果物か野菜か
「トマト」=a [the] tomato/ (無冠詞)tomatoes
「果物」=(a) fruit/ (無冠詞)fruits
「野菜」=(a) vegetable [veg(g)ie]/ (無冠詞)vegetables [veg(g)ies] ※並列項の可算名詞
vegetableは無冠詞単数可
部分②:3 点
科学的に言えば,種があるのでトマトは果物であるが,
Scientifically speaking, the tomato is a fruit because it has seeds in it.
From a scientific point of view, they are fruits since there are seeds in them.
【各要素の正解例】
・科学的に言えば,
scientifically (speaking)/ in (terms of) science/ in scientific terms/from a scientific
point of view/ in the scientific world [field/ area] to [by/ for] scientists/ according to
science
・種があるので
because of its [their] seeds/ because [as/since] SV
「種がある」=have [has] seeds (in it/them)/ there are seeds in it/them
・トマトは果物であるが,
「トマトは果物である」=※①参照
「が」=but/ however ※③の文中で OK。
部分③:3 点
典型的な果物と違って食べても甘くないし,
Unlike typical fruits, however, tomatoes don't taste sweet.
But they aren't as sweet as traditional fruits are.
【各要素の正解例】
・典型的な果物と違って
「〜と違って」=unlike(文頭または主語の直後)/ contrary to/ in contrast to not …
like/ not (as,so) … as/ though typical fruits are sweet
「典型的な」=typical [classic/ quintessential/ representative/ traditional]/ common/
familiar/ general/ ordinary/ usual/ well-known
・食べても甘くないし,
「食べても」=欠如可/ when [(even) if] eating O
「甘い」=be [taste] sweet
「し」=欠如可/ and(④の文中で可)
部分④:6 点
果物が,普通,デザートとして消費されるのに対して,トマトは野菜サラダとして出て
13
くる
And they are consumed as part of a vegetable salad rather than as a dessert like most
fruits are.
Fruits are usually served for dessert, but tomatoes are added to a vegetable salad.
【各要素の正解例】
・果物が,普通,デザートとして消費されるのに対して,
「普通」=commonly/ generally/ normally/ ordinarily/ typically/ usually/ most [typical]
(fruits)
「消費する」=consume/ eat/ use/ serve
「デザートとして」=as [for] (a) dessert/ in desserts
「Aに対してB」=A but [while] (on the other hand) B/ A. Meanwhile [However] B/ B
though A/ B rather than A/ compared with[to] A
・トマトは野菜サラダとして出てくる
「野菜サラダとして出てくる」=be served [consumed/ eaten/ used] as (part of) (a/the)
vegetable salad/ in (a/the) vegetable salad/ be added to (a/the) vegetable salad/ be an
ingredient in (a/the) vegetable salad
部分⑤:3 点
ので,一般の人の目には野菜と映る。
That's why people generally associate tomatoes with vegetables.
So it can seem to ordinary people that tomatoes are vegetables.
【各要素の正解例】
・ので
that's why/ so/ because [as/since]+(③)+④のタイプで,構造上無理のないもの
ex. S think tomatoes are vegetables because though typical fruit is sweet, tomatoes
are not (sweet) and (because) though fruit is usually eaten in desserts, tomatoes are
served in a vegetable salad.
・一般の人の目には野菜と映る
「Sの目にはAはBと映る」=S regard [consider/ think of/ look on/ recognize/ see] A as
B/ S think [consider/ recognize] that A is B/ it seems [can/may seem] to S that A is B/
S associate A with B
「一般の人」=ordinary people/ most people/ people generally [in general]/ 受動態では
単にgenerallyなどで可/ general public/ laymen [laypersons]
「野菜」=a vegetable/ vegetables/ as (無冠詞) vegetable
部分⑥:6 点
Thus you could say that the principle you use in classifying things can depend on the
viewpoint you take.
In this way, the criteria for how to categorize things may vary according to how you see
them.
【各要素の正解例】
14
・このように,
thus/ (in) this way/ like this/ as seen above/ as this suggests/「結局、結論として」の
路線:after all/ all in all/ that is/ in conclusion
・ものを分類する基準は,
「〜する基準」=the 基準 you use to do [in doing]/ the 基準 for [of] doing/ the 基準
for [of] how to do/ the 基準 on [according to/ by] which you do
「基準」=criterion/ guideline/ principle/ rule/ standard/ yardstick/ 欠如可(下記※参
照)
「分類する」=classify [assort/ categorize/ label/ make a classification of/ sort]
※以下まで含めた端的な表現:Classification [How to categorize things] depends on
viewpoint*.
・〜によって決まることがある
「ことがある」=sometimes/ often can [could]/ may [might]
「〜によって決まる」=depend [be based] on/ be decided [defined/ determined/ judged/
set] by [depending on]/ vary with [according to]
・見る人の見方
the view(point) [perspective/ standpoint] you take/ your point of view [way of
viewing]/ how [the way] you [to*] see [look at] (the) things
「見る人」=欠如可(※上記*参照)/ you/ we/ they/ the persons [people /those] who see
[judge] things
15