Contents 目 ■ 次 はじめに 1 ■ 平成 28 年度 愛媛大学出張講義テーマ一覧 2 ■ 講 義 内 容 の 紹 介 (法文学部 , 教育学部 , 社会共創学部 , 理学部 , 医学部 , 工学部 , 農学部) 7 ■ 現役理系女子学生派遣プログラム 65 ■ 出張講義・大学説明会等のお申し込み方法 お申し込みから講師派遣までの流れ 66 ■ 愛媛大学出張講義実施申込書 67 ■ 愛媛大学説明会実施申込書 68 ■ 愛媛大学訪問プログラム 69 ■ 大学情報の紹介 70 ■ お問い合わせ先一覧 71 ■ 愛媛大学案内図 72 は じ め に この冊子は愛媛大学の 「高大連携プログラム」 の一環として提供する出張講義・説明 会を紹介するものです。 「高大連携プログラム」は,高等学校・中等教育学校に在籍する生徒の皆様が,大学に おける高度な教育・研究に触れる機会を持つことを目的の一つとしています。これらのプ ログラムにご参加いただくことで, 愛媛大学を身近に感じていただければ幸いです。 ・ 出張講義 愛媛大学は,愛媛県教育委員会と連携協力して,高等学校教育と大学教育との円滑な 接続を図る目的で,平成16年に「高大連携協力に関する協定」を締結しました。この締結 を機に「高大連携プログラム」の一環として本学が従前より取り組んでいた「出張講義」を拡 充し,本学の教員が各高等学校などを訪問し,大学レベルの学問や多様な研究の一端を 紹介する模擬授業を実施しています。さまざまな分野の講義を用意していますので,是非 ご活用ください。 ・ 大学説明会 本学教員が,愛媛大学の概要,学部(学科等) の特徴や入試制度等について説明します。 ・ オープンキャンパス ・ 大学訪問 オープンキャンパスをはじめ,学校単位で本学をご訪問いただく機会も多くなっています。 本冊子では,その概要を記載しています。 「高大連携プログラム」に参加された生徒の皆様が,大学レベルの学問に触れ,関心の ある分野への理解を深め,進学を希望する学部の特徴を十分理解することにより,進路選 択の一助となることを期待しています。 愛媛大学アドミッションセンター 1 出張講義テーマ一覧 平成 28 年度 愛媛大学出張講義テーマ一覧 法 文 学 部 講義番号 教 員 氏 名 講 義 テ ーマ 掲載ページ 1 法文学部教員 くら し と 法 律 7 2 法文学部教員 公 共 政 策 を 考 える 7 3 法文学部教員 グローバ ル 社 会と言 語 文化 8 4 法文学部教員 グローバ ル 社 会と 政 治 経 済 8 5 法文学部教員 人 間 と 文化 を 考 える 8 6 法文学部教員 歴 史 の 世 界 ・文 学 の 世 界 8 7 法文学部教員 おまか せ / ご指 名講 義 9 教 育 学 部 講義番号 教 員 氏 名 2 講 義 テ ーマ 掲載ページ 1 露 口 健 司 2 梶 原 郁 郎 3 相 模 健 人 話の聞き方 4 富 田 英 司 学び の 仕組みを読 み 解くサイエンス:教 育心理学入門 11 5 深 田 昭 三 子どもたちが心の存在に気づくとき: 「心の理論」研究 11 6 佐 藤 栄 作 なぜ,漢字はまちがってしまうのか 12 7 太 田 亨 孔子と『 論 語 』 12 8 小助川 元太 異 本で読む『平家 物 語 』 12 9 鴛 進 アメリカの高 校 生は社会をどのように学んでいるのか 13 10 張 民 学 校はなぜそこにあるのか? 13 11 矢 澤 知 行 12 福 田 喜 彦 ハン セン 病と人権 14 13 中 曽 久 雄 安 保 法 制を考える 14 14 觀 音 幸 雄 パソコンでの計算は 本当に完璧? 14 15 安 部 利 之 パズルと数 学 15 16 佐 野 栄 地 球の誕 生とその 進化 15 17 佐 野 栄 ミネラルウォーターの科学 15 18 向 和 科学の方 法と理 系職 業の現 状 16 19 安 積 京 子 人 生を豊かにするクラシック音楽 入門 16 20 井 上 洋 一 音楽 デ ザイン入門 16 21 木 村 勢 津 日本 語を歌う 17 22 上 原 真 依 名画の秘 密に迫る 17 23 福 井 一 真 「みる」と「つかう」を考えよう 17 24 秋 山 敏 行 「 遊び」と「学び」を考えよう 18 25 佐々木 原 貴 平 昌夫 優れ たリーダーになるにはどうすればよいか? 「わかる」学力と「できる」学力 -教師が授業をつくるということ- -カウン セリング入門- 「世界史 」の誕 生 10 10 11 13 ~創って楽しむ~ 現代美 術入門 -「これ何?」を楽しむ- 18 講義番号 教 員 氏 名 26 福 田 27 石 井 28 講 義 テ ーマ 隆 掲載ページ スポーツの科学(バイオメカニクス) 18 浩 一 スポーツ文化について学び,考えよう 19 田 中 雅 人 動きのしくみを考える -スポーツ心理学からの 接 近- 19 29 日 野 克 博 スポーツから豊かな社会を! −スポーツ立国の実現にむけて− 19 30 糸 岡 夕 里 魅力的な体育授 業を実現できる教師とは? 20 31 上 田 敏 子 心 の 健 康とは? 20 32 白 濱 弘 幸 もう一つの情報リテラシー −コンピュータに騙されないために− 20 33 宇 髙 順 子 何をどれ だけ 食べたらよいか 21 34 宇 髙 順 子 水問題と対 策 21 35 宇 髙 順 子 ゴミのゆくえと循環 21 36 藤 田 昌 子 ともに生きる −私 たちの 暮らしと福 祉− 22 37 藤 田 昌 子 自分と仲 間の 働く権 利を守る 22 38 岡 本 威 明 化 学マジック実 験 −ヨウ素時 計反 応 編− 22 39 眞 鍋 郁 代 繊維の性質を知る学習「羊毛の性質を利用してフェルトボールを作ろう」 23 40 竹 下 持 続 可能な社会と消費 生 活 23 41 秋 山 言 語を知る,そしてひとのこころを知る 23 42 立 入 哉 聴覚障害の理 解と教育 24 43 山 下 光 44 苅 田 知 則 ようこそ Hy b r i di a n の世界へ! 24 45 樫 木 暢 子 重い障害を生きるということ −全身性障害の高校生の進 路− 25 46 教育学部教員 教育学部の教員と相談して決めるテーマ 25 浩 子 正 宏 (教育学部入試委員会) 「脳を守ろう」高次 脳機 能 障害の理 解 出張講義テーマ一覧 教 育 学 部 24 社会共創学部 講義番号 教 員 氏 名 榊 西 山 山 岡 川 曽 岡 折 崔 徐 谷 原 村 口 口 本 口 我 本 戸 5 若 6 掲載ページ 本 和 亘 直 洋 英 祝 貴 幸 志 夫 等 隆 仁 由 之 子 靖 旗 之 林 良 和 後 松 藤 原 理 孝 恵 博 新たなマグロ「スマ」の 養 殖技術開発 28 7 松 原 孝 博 愛 媛 県の赤潮と漁場 環 境 28 8 薮 谷 智 規 紙 や小型装置を利用した分析・検 査 法 28 9 福 垣 内 暁 製 紙 工 場から排出される残 渣を有用資 源に 29 10 深 堀 秀 史 環境をきれいにする紙 ~紙で水中や空気中の環境汚染物質を除去する~ 29 1 2 3 4 正 勝 信 由 講 義 テ ーマ 社会共創学 ー地域社会の未来を共に創る人材をめざそう!ー 26 知っているようで知らない身近な企業! 26 経済学っておもしろい! 27 身近な話題から経営学を知ろう! 27 「ぎょしょく」で地 域の水産物を理 解する 27 3 出張講義テーマ一覧 社会共創学部 講義番号 教 員 氏 名 講 義 テ ーマ 掲載ページ 11 秀 野 晃 大 バイオリファイナリー 12 山 本 智 規 ものづくりとメカトロニクス 30 13 大 森 浩 二 マングローブ林 の 保全 30 14 松 村 暢 彦 地 域をデ ザインする 30 15 小 田 清 隆 地 域 活 性化 のため の 都 市農村交 流 31 16 笠 松 浩 樹 世界有数の観光地を支えるローカル精神 -インドネシア・バリ島から- 31 17 笠 松 浩 樹 地元に学ぶ「地元学」 31 18 井 梓 地域の資源を探そう -映画「となりのトトロ」の舞台と生活文化- 32 19 牛 山 眞 貴 子 【よいコミュニケーション】で ,もっと輝く! 〜高校生から伸ばせる力を応援します〜 32 20 山 21 山 口 中 本 直 ~拡がる草,木の可能 性~ 29 亮 地 域を元気にするスポーツのちから 32 史 健康づくり施策について考えよう!アクティブガイド 2013 を知っていますか? 33 理 学 部 講義番号 教 員 氏 名 講 義 テ ーマ 1 鳩 の 数え方(ディリクレ の鳩舎 論 法 ) 34 2※ 中 川 計算幾 何学の 世界 34 3 平 素 数について 34 4 土 屋 卓 也 数値 計算の 世界 35 内 藤 雄 基 現 象の 数理 35 松 浦 真 也 パズル の 数理 35 大 下 達 也 二 次曲線について 35 渕 崎 員 弘 信じられる?液体の「 形」の 変 化 36 5 6 ※ 7 8 ※ 9 祐 治 野 幹 飯 塚 剛 ゲーム 理 論の 物理 36 10 長 尾 透 様々な 銀 河たち 36 11 近 藤 光 志 宇宙の色と温 度 37 自然 界 の動植物に含まれる物質の 構 造と機 能 37 伸 一 ビタミン E の 抗 酸化作用 37 ※ 12 13 倉 ※ 本 長 岡 誠 14 山 本 貴 有機 物で超伝導体を創る 38 15※ 佐 藤 康 維 管束植物と木化 の話 38 16 和多田 正義 ショウジョウバ エで遺伝と生物多様性を考える 38 17 福 井 眞 生 子 発 生からみた昆 虫の起 源と進化 39 18※ 村 上 脳のかたちと進化 39 19 ※ 岡 隆 化石の科学 39 20※ 堀 栄 大 量 絶 滅の謎 40 21 山 本 地震と津 波 −防災と減 災の科学− 40 22 森 志 太陽 系 の起 源 40 23 楠 橋 直 41 24 齊 藤 哲 恐 竜とともに生きた哺 乳 類 東 南アジアにおける環 境 汚染の現 状 -フィリピン・マニラ 近 郊 の 例- 41 25 鍔 本 武 久 恐 竜研究入門 ― 発掘から展示まで ― 41 ※ 安 則 本 利 明 彦 寛 ※の講義は,現役理系女子学生の派遣希望について,p.67 の申込書にチェックを付けてください。 4 掲載ページ シ ャ ク マトフ デ ィ ミ ト リ 講義番号 教 員 氏 名 講 義 テ ーマ 掲載ページ 1 医学部総合医学 教育センター教員 医学科で学ぶこと,医学科で学ぶ前に考えて欲しいこと 42 2 看 護 系 教 員 看護学科で学ぶこと,これからの看護職者としての役割 43 3 乗 松 看護における観察方法を学ぼう -脈拍・心拍測定の演習をとおして- 43 4 陶 山 中 村 田 中 小 岡 幸せな高齢化社会に向けて 43 訪問看護ってどんな仕事? -住み慣れた地域で暮らし続けるために- 44 5 貞 子 啓 五 久 美 亜 希 子 月 子 子 出張講義テーマ一覧 医 学 部 工 学 部 講義番号 教 員 氏 名 1 朱 講 義 テ ーマ 霞 掲載ページ 新しい塑性 加工技術に関する基 礎 研究 45 松 浦 一 雄 自然から学ぶ柔らかな情報処理 -工学シミュレーション入門- 45 3 市 川 裕 之 身の 回りに見られる光の現 象 46 4※ 本 村 英 樹 尾 崎 良 太 郎 池 田 善 久 プラズマと光の 技術 46 5※ 寺 迫 智 昭 光と電気の素敵な関係 6 吉 井 稔 雄 渋 滞 の 不思 議 47 7 岡 村 未 対 自然 災害から守る 47 8※ 森 亮 再生可能 エネル ギーとまちづくり 47 9 渡 辺 幸 三 河川生 態 系 の D N A 診断 48 10※ 平 岡 耕 一 磁性体の話し 48 11 小 原 昌 弘 ものづくりの 世界を覗いてみよう 48 12※ 藤 井 雅 春 光で見えるもの 49 13 山 口 修 平 化 学と環 境の関わり 49 14 澤 平 達 タンパク質の 役 割 49 15※ 御 崎 洋 二 金 属のような性 質をもつ 有機 物質 50 16 川 崎 健 二 汚れ た水をきれいにする 50 17※ 高 寛 安全・安心・健康に暮らせる社会を構築するために必要なコンピュータ技術 50 18※ 宇 幸 デジタル 映 像 通信を支 える情 報 技術 51 19 木 下 自然から学ぶ柔らかな情 報 処 理 51 2 ※ ※ ※ ※ ※ 脇 井 堀 崎 田 橋 戸 寿 治 生 也 章 浩 二 ~ LED と太陽電池の話~ 46 ※の講義は,現役理系女子学生の派遣希望について,p.67 の申込書にチェックを付けてください。 5 出張講義テーマ一覧 農 学 部 講義番号 教 員 氏 名 講 義 テ ーマ 1 荒 木 卓 哉 作物生産と肥料との関係 -とくに窒素に注目して- 52 2 山 岡 直 人 植物の能 力 52 3※ 吉 冨 博 之 新種はこうして発見される -昆虫の新種発見について- 53 4※ 吉 冨 博 之 生物多様 性を守るには? 53 5 小 林 括 平 植物とウイルスの 終わりなき戦い 53 小 林 括 平 「 遺伝 子 組 換え××」は,お ♥好♥き♥? 54 上 野 秀 人 土から見える食糧 生 産と農 業・環 境の問題 54 覚えてほしい!食の知識 食品表示・栄養表示と中食の利用法 54 55 堅 治 D N A の 配列を読 み 解く 植物工 場におけるハイテク食料生 産について -植 物と対 話するには- 55 弘 重 人間と植物の 新たな関 係を考える -グリ-ンアメニティから園 芸 療 法・屋 上 緑 化まで- 55 -S p e a k i n g P l a n t A p p r o a c h- 56 6 7 ※ 8 垣原 9 羽 10 登志子 生 羽 藤 11 仁 科 剛 12 仁 科 弘 重 植物の話を聞いて栽 培をしよう 13 仁 科 弘 重 植物工 場による企業的植物生 産 -東 京ド-ムより大きいガラス温 室 で のトマト生 産- 56 14 野 並 浩 ソフトイオン化質 量 分析 56 15 板 橋 衛 農 業 生 産 力の 発展と土 地 利用 57 16※ 山 内 聡 生物資源の有効利用のための,有機化学的アプローチ 57 17 岸 田 太 郎 非栄 養 素の 栄 養学 57 18 渡 部 保 夫 遺伝 子 組 換え植物のいろいろ 58 19 渡 部 保 夫 愛 媛 県地産品はだか 麦の 機 能 性 58 20※ 橘 燦 郎 新しい 植物 組 織 培 養 法 の展開 58 21※ 橘 燦 郎 環 境 汚染,その原因と浄 化 の試 み 59 22 橘 燦 郎 廃 棄 物(有機 系)の資 源化,燃料化 59 23 秋 充 生命科学における蛋白質の 役 割 59 24 菅 原 卓 也 食べて健 康になる方 法 -食 品の 機 能 性について- 60 25 菅 原 卓 也 ミカンの健康効果 〜大学の研究成果を活用した機能性食品開発〜 60 26 伊 藤 和 貴 樹 木はなぜ千年生きることが できるのか? 60 27 伊 藤 和 貴 地 球温 暖 化と循環 型社会 61 28 伊 藤 和 貴 暮らしと環 境 問題 61 29 二 宮 生 夫 なぜ 木は 背が 高いのか? 61 30 杉 森 正 敏 森・木・家 62 31※ 小 林 範 之 ため池 の 健 康 診断 62 32 松 尾 芳 雄 農 業・農 村の 役 割と地 域 環 境 工学 63 33 竹 内 一 郎 浅 海 域 生 態 系 の 環 境保 全について 63 34 高 木 基 裕 希少魚の 保 全について 64 35 三 猛 先 端 生命科学による水産 養 殖 技術開発 64 36 鈴 聡 地 球を創り,環 境を守る微 生物 64 ※ ※ ※ 田 浦 木 ※の講義は,現役理系女子学生の派遣希望について,p.67 の申込書にチェックを付けてください。 6 掲載ページ 講 義 内 容 の 紹 介 □ 法 文 学 部 法文学部 講義内容の紹介 法文学部人文社会学科では,法律,政治,経済,経営などの社会諸科学や,地域,社会,人間,思 想,歴史,言語,文化,文学などの人文諸科学を学ぶことができます。出張講義の依頼に対して柔軟 に対応できるように,テーマは大まかなものにしてあります。詳細に関しては,日程決定後必要に応 じてご相談いただければと思います。 (1)講義テーマの希望に関しては,可能な限り対応します。 特に指定がなければ,学部に一任していただいても構いませんので,その旨お知らせください。 派遣講師が決定すると,具体的な概要をお知らせする場合もあります。 (2)対象学年 学年は問いません。10人以上の参加を原則とします。 (3)実施時期 予定派遣講師の業務の状況によって,実施時期の変更や,派遣講師の変更,それに伴う講義テーマ の変更をせざるを得ない場合があります。 (4)通常,講義の中で学部の簡単な紹介をしますが,詳しい学部やコースの説明を希望される場合は その旨お知らせください。 □ N o .1 講義テーマ/担当教員 くらしと法律 法文学部教員 法律って難しい,普通に生活していたらそれほど自分には関係がない,と思っていませんか。実は暮らしの中の 話題で取り上げると,法律はとても面白いものなのです。この出張講義では,法律になじみのない高校生にもわ かるように,ごみ問題,自転車事故,裁判員制度,ネットトラブルなどの身近なテーマで法律の話を取りあげま す。 □ N o . 2 講義テーマ/担当教員 公共政策を考える 法文学部教員 選挙権年齢が18歳に下がったいま,高校生の皆さんも,主権者として公共政策がどうあるべきかについて考え ることが求められています。福祉政策や財政赤字などの具体的な政策問題から,正義とは何か,戦争はなぜなく ならないのかというような大きな問題まで,法学・経済学・政治学などの知見を参照しながら,法文学部の教員 と一緒に考えてみませんか。 7 □ 法 文 学 部 □ N o . 3 講義テーマ/担当教員 グローバル社会と言語文化 法文学部教員 講義内容の紹介 グローバル社会の中で生きる我々にとって,外国の「ことば」を使い,異なる「文化」を理解することは,何をする にも必要不可欠な要素であると言えます。外国のことば,そして外国のことばで表現された文学作品を中心とし た様々な文化現象への理解を通じて,文化の壁を超えて,広い視野からグローバル社会を考えてみませんか。 □ N o . 4 講義テーマ/担当教員 グローバル社会と政治経済 法文学部教員 グローバル化の進展は国際金融取引の拡大や難民・移民問題などの世界規模の大きな社会問題を起こしていま すが,外国人観光客の増加など私たちの日常にも関連しています。グローバル社会に存在する様々な問題を法 律・政治・経済などの視点から考えてみませんか。 □ N o . 5 講義テーマ/担当教員 人間と文化を考える 法文学部教員 日本および世界各地において,様々な文化が誕生し,展開し,享受されてきました。日本および世界にはどのよう な文化があるのでしょうか。人々はいかに文化を育み,いかに文化と接してきたのでしょうか。人文学のいずれ かの切り口(言語・芸術・哲学・社会・心理など)を通して,人間と文化についてじっくり考えてみませんか。 □ N o . 6 講義テーマ/担当教員 歴史の世界・文学の世界 法文学部教員 現代の世界各国の社会や文化は,歴史的な経緯をたどってできあがったものです。したがって,歴史的な経緯を 知ることによって,はじめて現代の世界を深く理解し,未来を考えることが可能となるのです。また,人間は,過 去・現在・未来を鮮やかに映し出してくれる遺産ともいうべき文学作品を数多く生み出してきました。歴史または 文学の世界を通して,人間の来し方と未来についてじっくり考えてみませんか。 8 □ 法 文 学 部 □ N o . 7 講義テーマ/担当教員 おまかせ / ご指名講義 法文学部教員 の専門家からとっておきの話を聞いてみませんか。大学の専門の学びの一端を味わうことができるでしょう。ま た,逆に特定の分野や先生をご指名いただいても構いません。都合のつく限り対応させていただきます。 講義内容の紹介 法文学部ではいろいろな分野の専門家がいます。法律・政治・経済・国際・歴史・文学・芸術・言語など,各分野 9 □ 教 育 学 部 教育学部 講義内容の紹介 本学部は多様な専門領域の教員によって構成されています。それは,小・中学校の 各教科に直接関係する領域のほか,教育学,教育心理学,幼児教育,特別支援教育,臨 床心理学の各領域にわたっています。ここに挙げたのはそのうちのごく一部です。これ 以外をお望みならお知らせください。出張講義は大学の授業のほんの「さわり」でし かありませんが, 「学問」って多様で,ホントは楽しいものだ,ワクワクするものだとい うことがお分かりいただけると思います。 □ N o .1 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 優れたリーダーになるにはどうすればよいか? 学校経営学 講義時間 50 分 露口 健司 受講人数 上限100人程度 あなたはこれまでの学校生活の中で,リーダーの役割を担ったことがあると思います。その場面において,あな たはどのようなタイプのリーダーでしたか。何を目標としていましたか。メンバーはあなたに魅力を感じていまし たか。集団やチームの成果はあがりましたか。この講座では,あなたのリーダー経験を振り返るとともに,優れ たリーダーとは一体何なのかを,一緒に考えていきます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン,パソコン(パワーポイント) □ N o . 2 講義テーマ/担当教員 「わかる」学力と「できる」学力 -教師が授業をつくるということ- 教育課程 講義時間/受講人数 講義時間 50 分 梶原 郁郎 受講人数 上限40人 「2×2」と「2+2」との違いがわかるように,それぞれ例題を作りなさい。このように尋ねられたら,みなさんは 困らないでしょうか。計算はでてきても,計算の意味をわかることは難しいことです。その「わかる」を保障する ために教師はどのように授業を作っていけばよいのでしょうか。この講義では「わかる」と「できる」との違いに ついて考えながら,教師が授業をつくるということについて講義します。 □実施校において準備して欲しいもの 10 □ 教 育 学 部 □ N o . 3 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 話の聞き方 −カウンセリング入門− 講義時間 50分 カウンセリングについて簡単に概観し,話の聞き方について講義を行います。カウンセリングは人間関係と言語 的交流を主とした心理的援助です。その際に重要になるのが話の聞き方となります。本講義ではビデオをもとに カウンセリングで話の聞き方として重要な姿勢である「知らない」という姿勢を紹介します。時間があればワー 講義内容の紹介 臨床心理学(ブリーフセラピー) 相模 健人 受講人数 上限50人 クを行い,話を聞くときの基本的な姿勢を学習し,高校生が日常的に応用できるよう講義を行います。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン,スピーカー □ N o . 4 講義テーマ/担当教員 学びの仕組みを読み解くサイエンス: 教育心理学 教育心理学入門 講義時間/受講人数 講義時間 50分 富田 英司 受講人数 上限50人 心理学というと,悩める人の心を援助したり,人の心の奥深い部分を理解したりするための学問だという印象を お持ちかもしれません。しかし,それは心理学の魅力の一部に過ぎません。心理学は人や動物の心や行動を対象 にしたサイエンスですので,そのアプローチは脳科学やコンピュータ・シミュレーション,実験室・街中・教室で の実験,インタビュー,考古学的アプローチや文献調査など枚挙にいとまがありません。本講義ではその中でも 教育心理学について紹介します。特に人がどのようにして学ぶのか,どのように援助すれば学びが進むのかにつ いて,科学的な研究方法とともに解説します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 5 講義テーマ/担当教員 子どもたちが心の存在に気づくとき: 幼児教育 「心の理論」研究 講義時間/受講人数 講義時間 50分 深田 昭三 受講人数 制限なし 心は,考えてみれば不思議です。誰も心を見たことがないのに,人に心があるのは当たり前だと思っています。し かし,赤ちゃんのときには,人に心があることを知りません。では,子どもたちはいつごろから,人には心がある ことを知るのでしょうか。研究によれば,それは4歳の誕生日ごろであることがわかっています。しかし,どうす れば心を知っている子と,知らない子を見分けることができるのでしょうか。そんなお話をしたいと思います。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン(パソコンは持参します。) 11 □ 教 育 学 部 □ N o . 6 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 なぜ、漢字はまちがってしまうのか 講義内容の紹介 国語教育 講義時間 50分 佐藤 栄作 受講人数 制限なし 漢字はなぜまちがってしまうのか。まず,漢字がなぜ複雑なのかを説明したあと,漢字書き取りの間違いを分類 してみます。ありえない字を書いたケース,かたちのよく似た別字を書いたケース,ヨミが一致する別字を書いた ケース,意味のよく似た別字を書いたケース。次に,それぞれのケースについて,それが生じる原因・理由がある ことをお話しします。結局,漢字という記号のしくみと特徴をお話しすることになると思います。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン,白板(黒板) □ N o . 7 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 孔子と『論語』 講義時間 国語教育 50分 太田 亨 受講人数 制限なし 高校生のみなさんは,漢文の授業で『論語』を学んだことがあると思います。 『論語』の中に数々の言葉を残し た孔子は,どのような人物だったのでしょうか。実際の孔子の人生とその境遇・環境を分かりやすく解説します。 そして,改めて『論語』の言葉を考えてみましょう。 □実施校において準備して欲しいもの □ N o . 8 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 異本で読む『平家物語』 講義時間 国語教育 50分 小助川 元太 受講人数 上限40人 『平家物語』は、古典文学を代表する有名な作品の一つであり,小・中・高の国語教科書にも取り上げられてい ますが,その異本の多さについては意外と知られていません。本講義では, 『平家物語』の世界をより深く知っ てもらうために,異本を用いた有名な場面の比べ読みをして,普段の授業とはまた違った角度から『平家物語』 の魅力を知ってもらいたいと思います。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン,DVDプレーヤー 12 □ 教 育 学 部 □ N o . 9 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 アメリカの高校生は社会をどのように学んでいるのか 50分 鴛原 進(おしはら すすむ) 受講人数 制限なし 高校生の皆さんは,地理歴史科(世界史,日本史,地理),公民科(現代社会,倫理,政治・経済)を学んでおられ ると思います。同じ年代のアメリカの高校生も当然,同じような教科あるいは科目を学んでいます。その勉強す る内容や勉強の仕方,あるいは現実の社会に対する意識は,皆さんと同じなのでしょうか? それとも異なるの 講義内容の紹介 社会科教育 講義時間 でしょうか? そのあたりを,アメリカの高校生が使用している教科書,現地の授業の様子をもとにいっしょに考 えてみましょう。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .1 0 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 学校はなぜそこにあるのか? 講義時間 社会科教育 50分 張 貴民 受講人数 制限なし 学校はなぜそこにあるのでしょうか。通学路でこのような問題を考えた生徒はいるかと思います。生徒にとって 身近な学校を例に,分かりやすく施設の立地を説明します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン(パソコンは持参します。) □ N o .11 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 「世界史」の誕生 社会科教育・東洋史学 講義時間 50分 対 象 「世界史B」履修者 矢澤 知行 受講人数 制限なし 「世界史」はいつ始まったのか,という問題について多角的に考えます。 講義にかかわる主なキーワードは次の通り。 文明,国家,世界システム,大航海時代 中央ユーラシア,遊牧民,モンゴル時代 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 13 □ 教 育 学 部 □ N o .12 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 ハンセン病と人権 講義時間 講義内容の紹介 社会科教育 50分 福田 喜彦 受講人数 制限なし 今,私たちの社会がみんなで取り組んで解決していかなければならない問題はたくさんあります。特に,そのな かで人権をめぐる問題について考えてみると,高校生のみなさんも「女性」 「子ども」 「犯罪被害者」 「イン ターネットによる人権侵害」などの様々な課題に向き合っていかなければなりません。この授業では「ハンセン 病訴訟裁判」のことを事例として取り上げながら,ハンセン病元患者の人たちと私たちの人権について考えてみ たいと思います。私たちが当たり前の権利と考えてしまいがちな「人権」とは何かということについてもう一度一 緒に考えてみましょう。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン,パソコンケーブル □ N o .13 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 安保法制を考える 講義時間 社会教育 50分 中曽 久雄 受講人数 制限なし 近年,我が国においては、いわゆる安保法制が大きな政治問題となっています。 本講義においては、安保法制について,法的な観点から分析し,安保法制の抱えるメリット・デメリットを考えて いきます。 □実施校において準備して欲しいもの □ N o .14 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 パソコンでの計算は本当に完璧? 数学教育 講義時間 50分 觀音 幸雄 受講人数 制限なし 対 象 教科「情報」履修中 または履修後が 望ましい。 様々な自然現象や社会現象を理解するために,計算能力が近年飛躍的に向上したパソコンを使って,現象から 導き出された大規模で複雑な数式の計算がしばしば行われています。 パソコンで計算した計算結果はいつも正しいのでしょうか? 例えば,プログラムが正しく作られていたとして も,小数の計算を繰り返し行うと,パソコンの演算装置の特性により,計算の途中で誤差が累積し,最終的に得 られた計算結果は求めたい値と異なっている可能性があります。このため,私たちは,計算方法や誤差評価など の吟味・検討を予め行い,計算結果に対する品質保証を与えておく必要があります。 本講義では,誤差の限界やパソコンでの計算処理などを紹介した後に,計算結果の品質保証に関する体験をし てもらう予定にしています。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 14 □ 教 育 学 部 □ N o .15 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 パズルと数学 講義時間 安部 利之 受講人数 制限なし 1から15までの数字を16マスに区切られた正方形に適当に配置し, 1つの空白を利用して好きな配置に並べ替 えるパズルを「15 パズル」といいます。数字を好き勝手に配置しただけでは,解けないパズルができてしまいま す。どのようなときに解けるのかについての判定方法について,群論と呼ばれる数学を用いて解説します。 講義内容の紹介 数学教育 50分 □実施校において準備して欲しいもの カッター または はさみ(受講生徒数分) □ N o .1 6 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 地球の誕生とその進化 講義時間 理科教育 50分 佐野 栄 受講人数 50人程度 46億年前に原始太陽系星雲から誕生し現在に至るまでの,地球の形成過程について平易に解説します。創成期 の地球環境は,ジャイアントインパクトやマグマオーシャン,核の形成など,過酷な状態でした。その後,大陸地 殻が分離し,海ができ,生命が誕生しました。さらに様々な時代の超大陸の離合集散を経て,現在のような地球 に進化しました。本授業では,上述のような地球の形成過程について,様々な岩石標本やビデオ,写真等を多用 してわかりやすく説明する予定です。なお,具体的な内容に関しては,高等学校側との話し合いにより適宜変更 可能です。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン,DVDプレーヤー □ N o .17 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 ミネラルウォーターの科学 講義時間 理科教育 50分 佐野 栄 受講人数 1クラス以内 現在国内で市販されている様々な銘柄のミネラルウォーターを飲みくらべて,味の違いについて考えます。水の 硬度(硬水や軟水)や成分について解説を行い,水の産地とその地質学的な背景に関連性があることや水に含 まれている様々なイオンについて学習します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 15 □ 教 育 学 部 □ N o .18 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 科学の方法と理系職業の現状 講義時間 講義内容の紹介 理科教育 50分 向 平和 受講人数 上限40人 「科学的」とはどういうことでしょうか?科学史(生物学を中心)や観察・実験の方法を通じて考えていきたいと 思います。また,これからの理系の進路決定においてどのような進路をデザインするべきかを考えてもらえるよ うな内容構成を考えています。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .1 9 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 人生を豊かにするクラシック音楽入門 音楽教育 講義時間 50分 安積 京子 受講人数 上限40人 クラシック音楽は,一般的に西洋の芸術音楽を指します。ポーランドの作曲家,ショパンのピアノ曲は日本でも 大変人気を博しています。 「ピアノの詩人」と呼ばれるショパンの名曲を中心に,約200年前から変わらず世界 中で愛され続けている普遍的なクラシック音楽の魅力を,生演奏を交えながら紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの グランドピアノ □ N o . 2 0 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 音楽デザイン入門 ~創って楽しむ~ 音楽教育 講義時間 50分 井上 洋一 受講人数 上限30人 「音楽デザイン」とは,作曲や編曲だけでなく,音響デザインや音楽マネジメントなどを包含した創造的な音楽 活動全般をさすものととらえています。この講義では,黎明期の実験音楽としての電子音楽,シンセサイザーの 発展,パソコンとともに普及したDTM(デスクトップミュージック)など,音楽情報科学と電子音楽の歴史的概観 を解説するとともに,パソコンや携帯デバイスを用いた手軽な作・編曲の方法について紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの パソコンと実習用の携帯デバイス(iPad)を持参します。 (デバイスの準備の都合上,受講人数30人を上限とし ました。)液晶プロジェクターとスクリーンは会場で準備をお願いします。会場(教室)に応じたPA(音響装置) が必要ですが,用意できない場合は教員が持参します。 (セッティングに時間が必要ですので,講義開始前に1 時間程度会場を空けていただくことを希望します。) 16 □ 教 育 学 部 □ N o . 2 1 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 日本語を歌う 講義時間 木村 勢津 受講人数 事前に相談下さい 歌は唯一言葉をもっている音楽です。作曲家は詩(言葉)をどう理解し,自分の想いにのせて,曲を創っていくので しょうか。また,歌い手は詩人や作曲家の想いをどう理解して,演奏に活かしていくのでしょうか。 私たちに一番馴染みの深い日本語を歌うことについて,様々な視点から一緒に考えてみたいと思います。 講義内容の紹介 音楽教育 50分 (ご希望がある場合は,歌唱の実習も行いたいと思います。) □実施校において準備して欲しいもの 歌唱が可能なスペース,ピアノ,オーディオ機器 □ N o . 2 2 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 名画の秘密に迫る 講義時間 美術教育 50分 上原 真依 受講人数 上限40人 有名な絵画を観る時, 「きれいだけど,どこを見たらいいのか分からない」 「絵の内容がよくわからない」と感じ ることはありませんか?名画は情報の宝庫,少し見方を変えるだけで,たくさんの発見があるでしょう。この授 業では,よく知られた西洋美術の名画の秘密を解き明かす方法や,絵画鑑賞をより楽しくするための見方を学 びます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 2 3 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 「みる」と「つかう」を考えよう 講義時間 美術教育 50分 福井 一真 受講人数 上限30人 本講義は身のまわりにある椅子の鑑賞を通して, 「みる」ことと「つかう」ということについて再考することを目 的としています。私たちの生活に椅子は欠かせない存在です。椅子は使用する場所や状況,用途等によってその 形状が大きく異なっています。日常にある椅子を「みる」ことを通して, 「つかう」ということについて考える機会 を提供したいと思います。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 17 □ 教 育 学 部 □ N o . 2 4 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 「遊び」と「学び」を考えよう 講義時間 講義内容の紹介 美術教育 50分 秋山 敏行 受講人数 上限25人 「造形遊び」とは小学校で行う図画工作の活動です。一般的に「遊び」とは, 「まじめ」や「学び」などと対立す るものとして理解されがちですが,その本質は様々な他者とかかわり合いながら固定的な考えや状況を拓き,新 しい意味や状況をつくりだすことといえ,決してそれらと対立するものとは限りません。ここでは「造形遊び」を 体験することを通して「遊び」と「学び」の関係について考えるとともに,自分と他者との違いにも改めて目を向 けてほしいと思います。 □実施校において準備して欲しいもの □ N o . 2 5 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 現代美術入門 −「これ何?」を楽しむ− 美術教育 講義時間 50分 佐々木 昌夫 受講人数 上限40人 20世紀以後の欧米と日本の現代美術を紹介します。 「これでも美術?」と,首をかしげたくなる変な作品を鑑賞 して,「これ何?」という感じを,まず力を抜いて楽しんでください。見方を変えれば,奇妙な美術作品も私たちの 身近なものになります。一般に難しくてよく解らないと言われる現代美術が,社会の動きや私たちのものの見方 と,どのようにかかわっているかを考えます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 2 6 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 スポーツの科学(バイオメカニクス) 保健体育 講義時間 50分 福田 隆 受講人数 上限40人 無回転のボールがなぜ変化するのか?なぜバレーボール選手が素晴らしいレシーブができるのか?スポーツ場 面における様々な不思議な現象を説明するとともに,スポーツを科学的に分析するための方法論を解説しま す。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 18 □ 教 育 学 部 □ N o . 2 7 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 スポーツ文化について学び,考えよう 50分 石井 浩一 受講人数 上限35人 現代のスポーツは,オリンピックやワールドカップから市民マラソンや小学校の運動会に至るまで,政治・経済・ 教育などを含む私たちの社会生活の様々な側面と関わり合いを持つ大きな文化現象となっています。また,メ ディアや消費文化との結びつきを通して,その影響力もますます多様化し増大しています。本講義では,スポー 講義内容の紹介 保健体育 講義時間 ツがどのような歴史的・社会的条件のもとで発展してきたのかについて学び,考えてみたいと思います。 □実施校において準備して欲しいもの □ N o . 2 8 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 動きのしくみを考える −スポーツ心理学からの接近− 保健体育 野球のバッターは,どうしてスローボールが打てないのか? は,ヤマを張った方が有利なのか? 講義時間 50分 田中 雅人 受講人数 上限40人 サッカーのペナルティキックで,ゴールキーパー こうした疑問に対する答えを導くキーワード(運動学習,情報処理,反応 時間,運動プログラム・・・)について,スポーツ心理学の知見に基づいて解説します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 2 9 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 スポーツから豊かな社会を! −スポーツ立国の実現にむけて− 保健体育 講義時間 50分 日野 克博 受講人数 制限なし ロンドンオリンピックやパラリンピックでは日本中が熱狂しました。スポーツは,年齢や性別,障害を問わず,す べての人々に活力をあたえます。そうしたスポーツのもつ力を活かして,日本を元気にしようとする取り組みが 進められています。この講義では,スポーツをする人,みる人,支える人が連携して,豊かな社会を築くためのス ポーツ政策(スポーツ基本計画)について紹介します。日本のスポーツの将来について考えてみませんか? □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 19 □ 教 育 学 部 □ N o . 3 0 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 魅力的な体育授業を実現できる教師とは? 講義内容の紹介 保健体育 講義時間 50分 糸岡 夕里 受講人数 上限50人 スポーツ,運動が「できる」ことと「教える」ことは違います。魅力的な体育授業を実現するために教師に求めら れることは何でしょうか? すべての人が生涯にわたって,スポーツ,運動に親しんでいくためには,体育授業が 大きな役割を担っています。そのために何が必要か,実際に運動を通して実践的に学んでいきます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 3 1 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 心の健康とは? 講義時間 保健体育 50分 上田 敏子 受講人数 上限30人程度 今日,心の健康に関する様々な問題が様々な世代で生じています。心の健康を増進するためには,自分自身の特 性を知ること,またストレスに上手に付き合うことなどが重要です。本講義では,自分自身の特性の理解と様々 なストレスマネジメントの方法について学んでいきます。 □実施校において準備して欲しいもの □ N o . 3 2 講義テーマ/担当教員 もう一つの情報リテラシー -コンピュータに騙されないために- 技術教育 講義時間/受講人数 講義時間 50~100分 白濱 弘幸 受講人数 上限40人程度 仮想空間に置かれた情報を意味のある情報にするためには,情報リテラシーに関するスキルが必要ですね。では,コン ピュータの計算についてはどうでしょうか?コンピュータは常に正しい結果をだれが見てもわかるような形で導いてくれ るものと思ってはいませんか?もちろん,コンピュータはツールとして正しい結果を導きます。しかしもしかしたら,コン ピュータに騙されているのではないかと疑問を持ったことはありませんか?そんなことを思ったことがあるのならこの講 座を受けてみてはどうでしょうか?計算された結果をどのように自分にとって意味のあるものとして理解するのか?その ような訓練が必要だということを身近にある題材を例に,電卓や表計算ソフトを使って簡単に紹介します。これは,これ までに体験したことのないもう一つの情報リテラシーです。 □実施校において準備して欲しいもの 電卓(人数分),表計算ソフト,プロジェクター,スクリーン 20 □ 教 育 学 部 □ N o . 3 3 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 何をどれだけ食べたらよいか 講義時間 宇髙 順子 受講人数 上限40人程度 何をどれだけ食べればよいかの規準である食品群別摂取量は,食品可食部重量で表されているために,わかり にくいものでした。それを,料理の食品容積でわかるわかりやすい教材を開発したので,紹介します。教材を実 際に使う体験をします。 講義内容の紹介 家政教育 50分 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン,食器 □ N o . 3 4 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 水問題と対策 講義時間 家政教育 50分 宇髙 順子 受講人数 上限40人程度 ・おいしい水とは(きき水をして,おいしさの原因をパックテスト等で調べます。またおいしい水を確保するため の方法を考えます。) ・水の浄化(水浄化の原理,対策を実験紹介します。) ・水問題と対策(水問題と対策の優先順位の考え方を,具体的に紹介します。) これらのテーマから一つを選んでいただきます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 3 5 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 ゴミのゆくえと循環 講義時間 家政教育 50分 宇髙 順子 受講人数 上限40人程度 生ゴミ,紙ゴミ,プラスチック,ビン・缶等,素材のいずれかを選んでいただき,ゴミのゆくえと問題点をおさえ, 循環するための対策を,具体的な事例を紹介しながら,わかりやすくまとめます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 21 □ 教 育 学 部 □ N o . 3 6 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 ともに生きる −私たちの暮らしと福祉− 講義内容の紹介 家政教育 講義時間 50分 藤田 昌子 受講人数 上限40人程度 福祉とは,well-being, つまり幸せに暮らすことで,特別なことでも,特定の人を対象にしたものでもありません。 なぜならば,福祉とは社会に生きるすべての人びとが幸せに暮らすことだからです。生活を学習対象とする家庭 科では,福祉の視点はとても重要です。 ともに生きる社会の一員として,福祉や身の回りの環境に関心を持ち, 今, 自分にできることを考えてみませんか。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン,パソコン,可能であればスピーカー等音響装置 □ N o . 3 7 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 自分と仲間の働く権利を守る 講義時間 家政教育 50分 藤田 昌子 受講人数 上限40人程度 「働いたのに給料が支払われなかったり,いきなり仕事を辞めさせられたりしたときに,どうするのか」と尋ね ると,高校生からは「面倒くさいし,我慢する」 「どうしたらいいかわからない」と言った声がよく聞かれます。本 当にこれでいいでしょうか。クイズ形式で働くルールについて学び,自分だけでなく,仲間の働く権利を守るには どうしたらよいか,考えてみませんか。 <ご担当の先生へ> 貴校では,アルバイトが許可されているか,許可されている場合は,アルバイトをしている 生徒さんの割合を,事前にお知らせください。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン,パソコン,可能であればスピーカー等音響装置 □ N o . 3 8 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 化学マジック実験 −ヨウ素時計反応編− 家政教育 講義時間 50分 岡本 威明 受講人数 上限20人程度 2011年11月,茨城県の理系女子高生らが新たな化学現象を発見し,権威ある米専門誌に論文「死んだBZ反 応の復活」が掲載され,世界的な快挙となっています。 「BZ反応」とは,酸化還元反応を繰り返すことにより, 水溶液の色が赤と青に交互に変わる反応であり,この時間差反応が魅力的なところです。本実験では,ヨウ素酸 塩溶液を用いて,絶妙で神秘的な色の変化を体感して頂きたいと思います。 □実施校において準備して欲しいもの 試験管,試験管立て,駒込ピペット,プロジェクター,スクリーン 22 化学実習室等の使用を希望致します。 □ 教 育 学 部 □ N o . 3 9 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 講義時間 50分 受講人数 上限25人 数ある天然繊維の中で,羊毛だけが有する特徴としてのフェルト化を学びます。 また,環境問題が深刻に議論されていますが,実際問題として,環境問題は私たちにとって身近な問題であると 認識されていないのが現実ではないかと思います。 そこで,天然繊維のリサイクル方法の提案として,また,家庭科および環境教育教材として,フェルトづくりにも 講義内容の紹介 繊維の性質を知る学習「羊毛の性質を利用し てフェルトボールを作ろう」 家政教育 眞鍋 郁代 挑戦してもらいたいと思います。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン,実施場所に水道・流しの設備があること □ N o . 4 0 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 持続可能な社会と消費生活 講義時間 50分 家政教育 竹下 浩子 受講人数 上限50人 世界で起こっている飢餓や貧困,児童労働の問題は私たちの消費行動と深く結びついています。フェアトレー ド,フードマイレージ,食品ロスといった生活の面から自分たちの消費行動と世界の問題とのつながりを理解し, よりよい社会のために生きる消費者としての行動について考えます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 41 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 言語を知る , そしてひとのこころを知る 英語教育 講義時間 50分 対 象 2〜3年生 秋山 正宏 受講人数 上限40人 人間にとってあまりにも身近な存在である言語。この言語について少しでも掘り下げて考えれば人間のこころの 持つ素晴らしい能力が見えてきます。また外国語である英語についてより良く知ることで母語である日本語につ いてより良く知ることが出来, 同時に日本語についてよりよく知ることで英語についてもより良く知ることが出 来ます。みなさんもこの不思議な言語の世界を覗いてみませんか。そして英語や日本語についてより深く知って みませんか。 □実施校において準備して欲しいもの 黒板(ホワイトボードでなく)が使えるのが望ましい。 23 □ 教 育 学 部 □ N o . 4 2 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 聴覚障害の理解と教育 講義時間 講義内容の紹介 特別支援教育 50分 立入 哉 受講人数 上限40人程度 聴覚=聞こえの仕組みの紹介後,聞こえない/聞こえにくいことを疑似体験をします。聞こえにくい人のための 補聴器について紹介し,実際に試聴をして,補聴器を通した聞こえを体験してみます。また,講義時間によって は,手話によるコミュニケーション方法についても,紹介してみたいと思います。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 4 3 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 「脳を守ろう」高次脳機能障害の理解 特別支援教育 講義時間 50分 山下 光 受講人数 上限50人程度 脳は感覚,記憶,言語,思考,感情や運動機能など,人間のありとあらゆる活動をコントロールしています。それ まで普通に生活していた人でも,脳が事故や病気で損傷されると,それらの活動にさまざまな障害(高次脳機能 障害)が生じます。 この講義では脳の損傷によって生じるさまざまな障害について解説するとともに,日常のさまざまな危険から自 分の脳を守るにはどうしたらよいかを考えます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン,ビデオデッキ □ N o . 4 4 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 ようこそ Hybridian の世界へ! 特別支援教育 講義時間 50分を基本としますが, 何分でも構いません。 苅田 知則 受講人数 上限40人程度 Hybridianとは「支援技術を自分の生活能力の1つとして取り込んだ人々」を意味する造語です。携帯電話・パソ コン・デジカメなどを生活の中で活用していれば,あなたも立派なHybridian。こうした技術を活用すると,障が いのある人達も障がいのない人達と同様の生活を送ることができます。障がい疑似体験を通して障がい児者の 生活を共感的に理解するとともに,その生活を支援する技術・環境について紹介します。 □派遣可能期間 5〜11月(授業や他の仕事と重ならない日時であること) □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン,その他,グループワーク用教材として空ペットボトル等をご用意いただく場合もあり ますので,事前に相談させていただきます。 24 □ 教 育 学 部 □ N o . 4 5 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 重い障害を生きるということ −全身性障害の高校生の進路− 講義時間 樫木 暢子 受講人数 上限40人 「小さい時から絵を描くのが好きでイラストレーターになりたかった。高校で同じように絵が好きな先輩と出会 い,美術専門学校への進学を決めた。ひとつ違うのは,人工呼吸器を使っていて寝たきりと言うこと。」 Aさんの引きこもりがちだった中学校時代から今までの生活を通して,自分らしく生きることについて考えます。 講義内容の紹介 特別支援教育 50分 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 4 6 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 教育学部の教員と相談して決めるテーマ 講義時間 50分 教育学部教員(教育学部入試委員会) 受講人数 相談による 教育学部には,教育学,教育心理学,幼児教育,各教科教育(文系・理系・芸体系),特別支援教育(障害児教 育)など幅広い専門の教員がいます。ご希望の内容,日時など高校の先生方と協議させていただき,適切な教員 を講師としてご紹介させていただきます。 まずは,ご希望のテーマ,内容等をお知らせくださいますようお願いします。 □実施校において準備して欲しいもの 内容・教員によって異なりますので,事前にご相談させていただきます。 25 □社会共創学部 社会共創学部 講義内容の紹介 本学部には,産業マネジメント学科、産業イノベーション学科,環境デザイン学科,地域資源マネ ジメント学科の4学科があります。これらの学科では,高等学校までの文系・理系に分かれた学び ではなく,学部内の各学科が展開するカリキュラムを通じて,文系・理系の両方から社会共創の基 礎となる知識や理論を学びます。本学部が用意した講義は,高校生の学力で十分に理解できる内 容となっていますので,わかりやすく大学の授業での学びを体験していただく機会としてご利用 ください。 □ N o .1 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 社会共創学 ー地域社会の未来を共に創る人材をめざそう!ー 環境デザイン学科 ◎榊原 正幸,産業マネジメント学科 講義時間 50分 西村 勝志 受講人数 制限なし 「社会共創学」は,地域社会が抱える課題を解決し,その持続可能な発展に貢献するための学問です。愛媛大学 社会共創学部では,文系・理系の両方の知識と学問的思考に基づいて,地域の人々と共同で地域が抱える課題 を解決する道筋を理論的および実践的に研究し,この新しい学問分野の確立を目指します。本講義では,この 学問が生まれた地域の現状とこの学問分野が発展する可能性についてわかりやすく解説します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 2 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 知っているようで知らない身近な企業! 産業マネジメント学科 講義時間 50分 ◎山口 信夫,山口 由等 受講人数 制限なし みなさんはどのような企業を知っていますか?トヨタ,Apple・・・巨大なグローバル企業ですね。でも実は私た ちの身近にもすごい企業,すてきな企業はたくさんあります。そのような企業がどのような事業をやっているか, どのような特徴があるかを見ていくと,経営学・経済学から身近な地域・社会まで幅広いことが見えてきます。 企業を知ることで社会を身近に感じてみませんか。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 26 □社会共創学部 □ N o . 3 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 経済学っておもしろい! 50分 ◎岡本 隆,川口 和仁,曽我 亘由 受講人数 制限なし 経済学って縁遠いもの,難しいもの,お金儲けの学問などと勘違いしていませんか?経済学は,人間の行動を分 析し,社会の「幸せ」を高める方法を考える,すごく身近な学問なのです。 「定価9800円のところ4700円で販 売」の広告がものすごくお得に思えてつい買ってしまうのを分析する,これも経済学です。経済学のおもしろさ に触れてみませんか。 講義内容の紹介 産業マネジメント学科 講義時間 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 4 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 身近な話題から経営学を知ろう! 産業マネジメント学科 講義時間 50分 ◎岡本 直之,折戸 洋子,崔 英靖,徐 祝旗,谷本 貴之 受講人数 制限なし 私たちのまわりにはたくさんの製品があります。そのなかにはヒットしていたり,ロングセラーになっていたりす るものもありますが,それは偶然そうなったのではなく,背景に企業の綿密な戦略があることが多いです。みん なが知っている身近な話題から経営学のおもしろさを感じてみませんか。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 5 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 「ぎょしょく」で地域の水産物を理解する 産業イノベーション学科 講義時間 50分 若林 良和 受講人数 上限40人 昨今、私たちの食生活のあり方が見直され,いろんな生活シーンで食育の実践が試みられています。そのなか で,魚も重要な位置を持っています。その魚のことを総合的に理解するための考え方が「ぎょしょく」教育です。 (この「ぎょしょく」は決して「魚食」だけでなく,多様な意味があります。)この点に注目して,私の身近にある 地域の魚について理解を深めましょう。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 27 □社会共創学部 □ N o . 6 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 新たなマグロ「スマ」の養殖技術開発 講義内容の紹介 産業イノベーション学科 講義時間 50分 ◎後藤 理恵、松原 孝博 受講人数 制限なし 現代では、マグロ類はサーモンと並んで回転寿司などで大人気の魚です。中でもクロマグロはこうした人気が原 因で、獲り過ぎによる天然資源の減少が懸念されています。愛媛大学ではクロマグロに匹敵する味の「スマ」と いう小型マグロの養殖技術に関する研究を愛媛県水産研究センターといっしょに進めています。今回はそれら について詳しく解説します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 7 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 愛媛県の赤潮と漁場環境 講義時間 産業イノベーション学科 50分 松原 孝博 受講人数 制限なし 愛媛県は水産養殖業の盛んな地域ですが,安定的に養殖を行う上で赤潮が大きな問題となっています。魚介類 の斃死や貝毒被害などをもたらす,さまざまな種類の赤潮についての詳しい解説と,赤潮対策に関する最新の取 り組みについて紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 8 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 紙や小型装置を利用した分析・検査法 産業イノベーション学科 講義時間 50分 薮谷 智規 受講人数 上限40人 環境汚染や感染症などでは,被害を最小限にするための原因究明のために, 「その場」で迅速に分析検査を行 う必要があります。そのためには,大型の機器では無く,紙や小型の分光装置など持ち運び可能なデバイスが必 要です。研究の現状や今後の展望について紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター、スクリーン 28 □社会共創学部 □ N o . 9 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 製紙工場から排出される残渣を有用資源に 50分 福垣内 暁 受講人数 上限50人 製紙工程では,紙にならなかったパルプを含む残渣が大量に発生します。この残渣は焼却された後に,灰(無機 物)となって廃棄されます。これを製紙スラッジ焼却灰と呼んでおり,製紙業界では,この製紙スラッジ焼却灰の 対応に苦慮しています。これらの灰を有用資源に転換する手法についてご紹介します。 講義内容の紹介 産業イノベーション学科 講義時間 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .1 0 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 環境をきれいにする紙 ~紙で水中や空気中の環境汚染物質を除去する~ 産業イノベーション学科 深堀 秀史 講義時間 50分 受講人数 上限40人 皆さんの身の周りにどんな紙がありますか?従来、紙は「書く」 「包む」 「拭く」ために用いられていましたが,最 近は,紙といろいろな材料と組み合わせて新しい機能を付与した紙「機能紙」の研究が行われており,環境浄 化,エネルギー生産,物質合成などの分野で使用される紙も開発されています。 一見,地味だけれども,発想次第で無限の可能性を秘めた次世代の「紙」を一緒に考えてみませんか? □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン※可能であれば,簡単な実験を行います。教室等の設備に応じて実験内容を検討し ますので,教室について(水道設備の有無,火気の使用可、など)ご相談させてください。 □ N o .11 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 バイオリファイナリー ~拡がる草、木の可能性~ 産業イノベーション学科 講義時間 50分 秀野 晃大 受講人数 上限100人 再生産可能で地球上に大量に存在するバイオマスおよびバイオマスを主原料として燃料や化成品を生産するバ イオリファイナリーについて概説します。具体例として,草木から作る事が出来るセルロースナノファイバーやバ イオエタノールの歴史,現状,生産技術等について紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 29 □社会共創学部 □ N o .12 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 ものづくりとメカトロニクス 講義時間 講義内容の紹介 産業イノベーション学科 50分 山本 智規 受講人数 制限なし ものづくりに欠かせない要素であるメカトロニクスについて、実例を挙げて紹介します。また、これからのものづ くりの場面でメカトロニクスやコンピュータ、ロボット技術などがどのように活かせるかを解説します。 また,社会共創学部の紹介と,これから必要とされるであろうものづくり人材について説明します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .13 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 マングローブ林の保全 講義時間 環境デザイン学科 50分 大森 浩二 受講人数 制限なし 近年,東南アジア地域のマングローブ林は,エビ養殖場の造成,鉱物採取や炭焼き用材としての伐採により破壊 的な影響を受けてきました。このマングローブ林は周辺海域の沿岸海洋生態系の維持に重要な役割を持ってお り,また,温暖化の要因と考えられている二酸化炭素の吸収にも効果があると考えられています。この講義では これらのマングローブ林の機能について紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .14 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 地域をデザインする 講義時間 環境デザイン学科 50分 松村 暢彦 受講人数 上限120人 地域での豊かな暮らしは,物理的空間(かたち)と地域制度(しくみ)と人々の公共的な意識(こころ)によって 支えられています。地域デザインとは, 「かたち」と「しくみ」と「こころ」を統合的にデザインすることが求めら れています。講義では,昔の松山の写真や地図を用いて,空間や暮らしの変遷を知った上で,これからの豊かな 地域をデザインしていくためには,行政や住民,企業,大学等の地域のステークホルダーが協働してまちづくり 活動に取り組んでいく必要があることを理解します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 30 □社会共創学部 □ N o .15 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 地域活性化のための都市農村交流 50分 小田 清隆 受講人数 制限なし 現在の食・農の問題は,都市と農村の間に物理的な距離以上に社会的な距離が大きいことにあります。その 距離を埋めるための活動を,実践例を通して紹介し,これからの都市と農村の関係を築いていくことを考えま す。それらによって,自分の地域の価値を再発見するとともに地域活性化に興味を持ってもらうことを目的と 講義内容の紹介 地域資源マネジメント学科 講義時間 します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .1 6 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 世界有数の観光地を支えるローカル精神 -インドネシア・バリ島から- 地域資源マネジメント学科 笠松 浩樹 講義時間 50分 受講人数 制限なし 世界有数の観光地として有名なバリ島。しかし,少し奥地に入れば昔ながらの農村地帯が広がり,見渡す限りの 棚田が広がっています。観光資源となっている芸能・芸術(舞踊,音楽,木彫,絵画など)も,農業を中心とした 地域社会の結びつきと人々の信仰が発展したものです。 本講義では,バリ人が常にバリらしさを意識しながら生きている背景を紹介し,日本では忘れられつつある帰 属意識や相互扶助の精神を見直します。さらに,そこから観光資源が生まれて発展してきた経緯を解説するとと もに,民族衣装の着用,音楽や舞踊の試聴も体験します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .17 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 地元に学ぶ「地元学」 講義時間 地域資源マネジメント学科 50分 笠松 浩樹 受講人数 制限なし 過疎・高齢化が進む農山漁村。 「ここには何もない」, 「街へ行っていい仕事に就け」と言われる時代は過ぎまし た。これからの未来は農山漁村にあります。 何の変哲もない暮らしから,知恵や技を引き出してみると,素晴らしいことや凄いことがたくさんあります。そ れを実践する方法が「地元学」。学問ではなく, 「地元に学ぶ」姿勢を指しています。 本講義では,これまでに実践した「地元学」の事例を紹介し,地域が元気になった経緯を解説します。住民の 心に寄り添うことから始まる地域づくりの極意を伝授します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 31 □社会共創学部 □ N o .18 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 地域の資源を探そう 講義内容の紹介 -映画「となりのトトロ」の舞台と生活文化- 地域資源マネジメント学科 井口 梓 講義時間 50分 受講人数 制限なし さまざまな地域には,異なる生活文化が存在し,その差異が地域の魅力となって観光振興やまちづくりに活用さ れています。ここでは映画「となりのトトロ」を題材に,舞台のモデルとなった昭和30年代の埼玉県所沢市にお ける地域資源を探ります。この講義を通して,地域の様々な資源の重要性について一緒に考えてみましょう。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .1 9 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 【よいコミュニケーション】で , もっと輝く! 〜高校生から伸ばせる力を応援します〜 地域資源マネジメント学科 牛山 眞貴子 講義時間 50分 受講人数 上限40人 勝利の歓喜,敗北の涙, 「スポーツの良さはチームの目標に向けて見返りを求めず自分自身が努力できるこ と」・・ラグビー五郎丸歩選手はどんなに自分にスポットがあたってもチームメートと観客を讃え,どんなに疲れ ていてもラグビーとスポーツのために試合後インタビューに快く応じます。大人の対応ができる素晴らしい人で す。このように周囲と【よいコミュニケーション】を築ける人が「人」や「社会」に力を与えます。この講義では実 際に体を動かして,お互いの心地よい距離,力加減,間合い等の「相手を読み解き,つなぐ」術を学びます。運動 が得意・不得意、男・女,先生・生徒等関係なく,誰でも取り組むことができる運動の時間を提供します。 □実施校において準備して欲しいもの CD対応プレーヤー,ワイヤレスマイク1本,武道場・小体育館くらいのサイズで運動できるスペース,運動できる 服装,室内用運動シューズ(シューズは着用しなくても可能) □ N o . 2 0 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 地域を元気にするスポーツのちから 地域資源マネジメント学科 講義時間 50分 山中 亮 受講人数 制限なし オリンピックなどの世界的なスポーツイベントでは,ハイレベルなプレーが繰り広げられますが,プレーと同様 に様々な感動も生まれます。その感動によって人々はスポーツから大きな力をもらいます。そのスポーツの持つ ちから(特に地域を元気にするちから)について,東日本大震災の時復興の象徴となったフラダンスを題材に, 地域を元気にするスポーツのちからに触れてみましょう。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン,スピーカー 32 □社会共創学部 □ N o . 2 1 講義テーマ/担当教員 講義時間 50分 受講人数 制限なし 体を動かすことは健康の維持増進に有効なのは言うまでもありません。しかしながら,定期的に運動を行う人 の割合はここ10年増えていません。さらに,身体活動量の指標である1日の総歩数はどの世代も年々減少し続 けています。このような現状を打破するために,国はどのような施策を実施しているのでしょうか?本講義で 講義内容の紹介 健康づくり施策について考えよう!アクティブガイド 2013 を知っていますか? 地域資源マネジメント学科 山本 直史 講義時間/受講人数 は,2013年に発表されたアクティブガイド2013の解説を中心に,皆さんと一緒に国民全体の身体活動量をど うしたら増加できるのか考えます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 33 □ 理 学 部 理 学 部 講義内容の紹介 本学部には数学科,物理学科,化学科,生物学科,地球科学科の5学科があります。理学の醍醐味 は,自然界に秘められたさまざまな規則性や法則を発見する「未知への挑戦」にあります。 「好奇心 と創造力が自然の神秘を解き明かす」が本学部のモットーです。自然科学の成果と科学的思考方 法を地域に分かりやすく発信することは本学部の大切な役割だと考えています。その一つの試み として,高等学校へ大学教員が出向いて講義する「出張講義」を用意しています。この「出張講義」 は高等学校からの要望に応じて随時実施する予定です。その内容は高校生の学力で十分に理解で きるような平易なものになっています。出張講義を通して高等学校と大学の交流の場が提供され, 高大連携が進展することを期待しています。 □ N o .1 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 鳩の数え方(ディリクレの鳩舎論法) 数学科 講義時間 50分 シャクマトフ ディミトリ 受講人数 制限なし 「n個の鳩舎にmn+1羽以上の鳩が入っているとき,少なくとも1つの鳩舎にm+1羽の鳩がいる」という命題はDirichletの鳩 舎論法とよばれます。この単純な命題を用いて解決できるいくつかの問題を紹介し,生徒と一緒に楽しく考えることが目的で す。例えば,「懇親会の参加者の内,少なくとも二人は同じ数の友達をもっている」や「5×5型碁盤の上で25個の(黒と白)碁 石がおいてあるとき,長方形の頂点となる同色な4個の碁石が存在する」等を一緒に考えます。テキストも配ります。 □ N o . 2 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 計算幾何学の世界 講義時間 50分 総合情報メディアセンター(数学科) 中川 祐治 受講人数 制限なし ある展開図から作られる多面体は一つしかないとこれまで思われていましたが,つい最近になって複数の多面体 を作れることが計算幾何学の分野で発見されました。小学校で習った多面体と展開図の関係はもはや現代では 通用しないといっても過言ではありません。この不思議な世界を少しだけのぞいてみませんか? ハサミとセロテープを受講生の人数分ご用意ください。 □実施校において準備して欲しいもの ハサミ,セロテープ(各受講生徒数分) □ N o . 3 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 素数について 講義時間 数学科 50分 平野 幹 受講人数 制限なし 小学校以来親しんでいる「整数」の世界には,たくさんの興味ある法則があります。素数についての素朴な問題 から数学を発展させていく一例を講義したいと思います。 34 □ 理 学 部 □ N o . 4 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 数値計算の世界 講義時間 120分 土屋 卓也 受講人数 40人位まで 象 3年生 3角関数と その微積分を 学んだ人たち ( ) 高校の数学で3角関数を学習しました。そしてsin30°=0.5など,いくつかの場合具体的な値を学びました。3角 関数は実用的にも極めて重要なもので,家の設計や,橋,飛行機などのデザインにもかかせません。その場合, 例えばsin1.042などはどうやって計算するのでしょうか? この講義では,3角関数の計算法などをなるべく分 講義内容の紹介 数学科 対 かりやすく説明してみたいと思います。 □ N o . 5 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 現象の数理 講義時間 数学科 50分 上限40人程度 内藤 雄基 受講人数 物理学をはじめとする自然科学の基本法則は,通常,微分方程式により記述されます。また,私たちの身の回り の様々な現象も,微分方程式を用いた数理モデルで解析できることが多々あることが知られています。この講義 では,熱伝導および波動現象を記述する微分方程式について講義したいと思います。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 6 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 パズルの数理 講義時間 数学科 50分 松浦 真也 受講人数 制限なし 簡単な立体回転パズルを題材に,通常の足し算,引き算,掛け算,割り算とは異なる,ちょっと変わった「計算」 の世界をご紹介します。頭でひたすら考えるだけでなく,実際に手を動かして「実験」することで,数学がより身 近に感じられ,知的好奇心が刺激されます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン,黒板(またはホワイトボード) □ N o . 7 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 二次曲線について 講義時間 数学科 50分 大下 達也 受講人数 制限なし ある二次の多項式f(x,y)について, 「f(x,y)=0の解全体」という形で表されるような図形を,二次曲線といいま す。例えば,円や放物線などは二次曲線の仲間です。この講義では,普段の授業とは少し違った「整数論の香り」 を加えて,二次曲線の興味深い性質を学びます。 □実施校において準備して欲しいもの 黒板,ホワイトボード 35 □ 理 学 部 □ N o . 8 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 信じられる?液体の「形」の変化 講義時間 講義内容の紹介 物理学科 50分 渕崎 員弘 受講人数 制限なし 寒い夜,パイプの破裂防止のため水を抜くことを東北地方では「水を下す」というのだそうです。凍ると体積が 増えるという水の異常な性質は,このような日常生活を通じても良く知られていますが,その物理については 二十一世紀の今日に至っても理解されていませんでした。ところが,ここ10年間くらいで,それがどうやら水の 「形」の変化によるものだということが分かってきました。液体のように特有の形をもたないものの「形」とそ の変化について,私自身の研究成果をも含めて,話をしてみたいと考えています。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 9 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 ゲーム理論の物理 講義時間 物理学科 50分 飯塚 剛 受講人数 制限なし 2人の人がじゃんけんをして,勝った方だけが10円もらえるとしましょう。これを繰り返し行った場合,2人と も,グー(G),チョキ(C),パー(P)を均等に出すでしょう。例えば,もし一方の人がPを多く出す癖があったら,相 手にそれを付け込まれるからです。ではもらえる金額に差があった(例えばGで勝って5円,Cで10円,Pで15円 もらえる)としましょう。この場合どのような割合でGCPを出すのがいいのでしょうか?本講義では,このよう なゲームの戦略のとり方を,均衡,ダイナミックスという立場で紹介して,物理学とも深い関連があること説明 します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .1 0 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 様々な銀河たち 講義時間 物理学科 50分 長尾 透 受講人数 上限200人 我々が住む太陽系の中心に存在する太陽は自ら輝きエネルギーを放射する恒星とよばれる天体ですが,実は私 達はこうした恒星が1千億以上も集まって形作られている「銀河」の中で暮らしています。そしてそのような銀河 は広大な宇宙には何千億と存在し,それぞれ個性的な姿を示しています。本講義では,こうした様々な銀河の個 性的な姿を紹介し,宇宙138億年の歴史の中で銀河がどのように進化してきたかについて最新の研究成果を解 説します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 36 □ 理 学 部 □ N o .11 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 宇宙の色と温度 講義時間 物理学科 近藤 光志 受講人数 制限なし 宇宙には地球上の私たちには想像できないような多様な色や温度が存在しています。太陽ひとつとってみても, 太陽コロナ大気の温度は太陽表面の100倍以上であることが分かっています。このような色や温度の違いは, 宇宙の何を表しているのでしょうか。身近な宇宙から遠い宇宙まで,色と温度に注目して,現在までに知られて いる宇宙を紹介します。 講義内容の紹介 宇宙進化研究センター 50分 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .12 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 自然界の動植物に含まれる物質の構造と機能 化学科 講義時間 50分 倉本 誠 受講人数 制限なし 人々は,古くから自然界の動植物に含まれる成分を生活に利用してきました。この50年間の分離分析技術の発 達により,有効成分の機能は物質の構造に由来することが明らかとなっています。この講義では,自然界の動植 物や微生物から発見された有機分子の構造と機能について解説します。また,講義中には有機分子の構造式が 多く出てきます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .13 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 ビタミン E の抗酸化作用 講義時間 化学科 50分 長岡 伸一 受講人数 制限なし 酸素は生存に不可欠であるが,寿命を短くする副作用性も持っています。これは,酸素が細胞膜の脂質を酸化し て脂質過酸化ラジカルを生成することによって老化を促進させるためです。ビタミンEは,生体内で原因となる 活性酸素・フリーラジカルを消去して,過酸化をできるだけ抑制する作用を担っています。こうしたビタミンEの 抗酸化反応の一部は,本質的にはビタミンEから脂質過酸化ラジカルへのプロトンもしくは水素原子移動反応 であり,トンネル効果の関与が期待されます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン,講義時間が上記よりも長時間の場合は理学部案内映写のためのPC用のスピーカー 37 □ 理 学 部 □ N o .14 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 有機物で超伝導体を創る 講義時間 講義内容の紹介 化学科 50分 山本 貴 受講人数 制限なし ポリアセチレンやサッカーボール分子C60などの人工有機物は,電気伝導性・磁石・光応答といった機能的物質 として注目されています。このような物質を創りだすには,化学と物理学,両方の素養が必須です。本講演では, 超伝導になる有機物を中心に,どのようにして機能的物質が創られるのか,物理学と化学の観点から紹介しま す。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン, マイク □ N o .15 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 維管束植物と木化の話 講義時間 生物学科 50分 佐藤 康 受講人数 上限50人 4億数千万年前に植物は水中から陸上に進出しました。植物は,陸上で生きるための様々な仕組みを獲得しな がら進化してきたのです。それらのうち,維管束植物が体中に水分や栄養分を供給するための仕組みが維管束 です。 また,維管束植物は植物体を強化するためリグニンを生成し木化します。 さらに,木化は病気や傷に対する 植物体の防御にも関わっています。本講義では,維管束植物と木化について,最近の研究も含めて分かりやすく 紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .1 6 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 ショウジョウバエで遺伝と生物多様性を考える 生物学科 講義時間 50分 和多田 正義 受講人数 上限50人 ふつう,ショウジョウバエというとキイロショウジョウバエのことを指しますが,ショウジョウバエ科の昆虫は世 界中に4千種ほどもいます。なぜキイロショウジョウバエがショウジョウバエの代名詞になったのか。他のショウ ジョウバエはそうならなかったのか。遺伝学の代表的なモデル生物であるキイロショウジョウバエと,普段は見 ることのない様々なショウジョウバエを材料に,生物多様性について講義を行います。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 38 □ 理 学 部 □ N o .17 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 発生からみた昆虫の起源と進化 講義時間 福井 眞生子 受講人数 上限50人 昆虫は種数において全動物種の7割を占める最も多様性の高い生物群のひとつであり,我々人間にとっても最も 身近な隣人であるといえます。しかし,昆虫の起源と進化には未だ解明されない多くの謎が残されています。昆 虫比較発生学は,形態学の一分野であり,昆虫卵の中でどのようにして形態形成が起こるのかを詳しく調べ,昆 虫の形態や進化への理解を深めようとする学問分野です。本講義では,昆虫の発生からみた昆虫の起源と進化 講義内容の紹介 生物学科 50分 について概説します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .18 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 脳のかたちと進化 講義時間 生物学科 50分 村上 安則 受講人数 上限100人 脊椎動物の脳は動物種によって実に様々な形をしています。脊椎動物の中には鳥のように空を飛ぶものがいた り,魚のように水中に潜るものがいたり,その生活様式は様々です。それに伴って,感覚や行動の中枢である脳 も様々な形(形態)と働き(機能)を持っているのです。 この授業では,まず脊椎動物の脳のかたちについて解説し,さらに,このような多様性を持つ脳が如何にして進 化してきたのかについて,最新の科学的知見を紹介しながら説明します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .1 9 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 化石の科学 講義時間 地球科学科 50分 対 象 1〜2年生 (3年生も可) 岡本 隆 受講人数 上限35人 主として軟体動物化石(アンモナイト・巻貝・二枚貝など)を材料として,それらの形態をどのように捉えたらよ いか,そこから何がわかるのかを生徒とともに考えていきます。通常は,プロジェクターを使って説明しています が,設備によってはコンピュータシミュレーションの実習もできます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 39 □ 理 学 部 □ N o . 2 0 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 大量絶滅の謎 講義時間 50分 講義内容の紹介 堀 利栄 受講人数 制限なし 地球科学科 地球上の生命は,その誕生以来進化してきましたがその道のりは平坦なものではありませんでした。特にここ6 億年間の地球では,地球上の生物には,幾度も絶滅の危機がおとずれています。この授業では,それら大量絶滅 の謎をどのように科学者が解き明かしてきたか,また解き明かそうとしているのかを簡単に紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン(場合によってはDVDも使用します。) □ N o . 2 1 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 地震と津波 −防災と減災の科学− 地球科学科 講義時間 50分 山本 明彦 受講人数 制限なし 日本列島は活動的なプレート境界に位置しています。そのような場所では,地震や津波などの自然災害から逃 れることはできません。不幸にも,ひとたびそのような自然災害が起きれば多くの人命が失われることがありま す。そうした被害を少しでも軽減させるには正しい地球科学の知識をもつ必要があります。この講義では,地震 と津波に焦点をしぼって,何故,そのような現象が起こるのか,被害を少しでも軽減するにはどうすればよいの か,といった内容を説明し,防災と減災に結びつく地球科学を概説します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 2 2 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 太陽系の起源 講義時間 地球科学科 50分 森 寛志 受講人数 上限40人 太陽系は,今から約46億年前に銀河系内で分子雲と呼ばれるガスと塵のかたまりが収縮してできたと考えられ ています。本出張講義では,分子雲がその自己重力で収縮する条件や収縮でできた原始星(原始太陽)と原始 惑星系円盤から現在の太陽と惑星ができる過程についてお話ししたいと思います。 □派遣可能期間 9月の月曜日〜金曜日の午後 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン(パワーポイント使用) 40 □ 理 学 部 □ N o . 2 3 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 恐竜とともに生きた哺乳類 講義時間 50分 哺乳類には2億年を超える進化の歴史があり,その3分の2の期間を恐竜とともに生きてきました。恐竜時代の 哺乳類は恐竜の陰に隠れて目立った存在ではありませんが,着実に進化・多様化し続けていたことがわかってい ます。最近明らかになってきた事実にも触れながら,原始的な哺乳類の姿をご紹介します。 講義内容の紹介 楠橋 直 受講人数 制限なし 地球科学科 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 2 4 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 東南アジアにおける環境汚染の現状 -フィリピン・マニラ近郊の例- 講義時間 地球科学科 50分 齊藤 哲 受講人数 上限50人 フィリピンの首都マニラ近郊にはラグナ湖という大きな湖があります。豊富な水産資源により人々の生活に恵み を与えている一方, 水質劣化など環境汚染が深刻な問題となっています。 「Let’s Save Laguna Lake!(ラグナ 湖を守ろう!)」が行政の一大標語となっています。このラグナ湖を例として,東南アジアにおける環境汚染の現 状と, その克服を目指した環境研究を紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 2 5 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 恐竜研究入門 −発掘から展示まで− 地球科学科 講義時間 50分 鍔本 武久 受講人数 制限なし 中生代の陸上の覇者,恐竜。現在では恐竜の化石は日本を含む世界各地から発見されており,その研究が古生 物学・地質学・生物学・生体力学など様々な観点から盛んにおこなわれています。この講義では,恐竜とはどの ような生き物かを説明し,そしてモンゴル国ゴビ砂漠での恐竜化石の発掘および恐竜化石の剖出・研究・展示ま での実際の様子をお話しします。 □実施校において準備して欲しいもの ブロジェクター,プロジェクターとパソコンとの接続ケーブル,スクリーン,延長コード 41 □ 医 学 部 医 学 部 講義内容の紹介 医学部は医学科と看護学科から構成されています。医学科の6年間では医師になる ための医学を中心に学びます。看護学科では4年間で看護職につくための看護学を 中心に学びます。出張講義では,医学,看護学に関する話題を分かりやすくお話ししま す。7月に東予地区と南予地区で1回ずつ,両学科による出張講義を予定しています。 中予地区では,オープンキャンパスの際に実施します。 医学部では,重信キャンパス(東温市)において5月に医学祭,8月にオープンキャ ンパスを開催しています。学部の様子,医学科や看護学科での学習の詳細などを紹介 しています。実際に医学部に在籍する学生と接触していただくプログラムも用意して います。これらの機会もぜひご利用ください。 □ N o .1 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 医学科で学ぶこと , 医学科で学ぶ前に考えて欲しいこと 医学部総合医学教育センター教員 医師になるということはどんなことなのでしょうか? 講義時間 50分 受講人数 制限なし そのために医学科ではどんなことを学ぶのでしょうか? そして医師を目指す高校生として,どんなことを考えておかなければならないのでしょうか? この講義では,医学科1回生対象の講義をモデルとして模擬授業を行います。これは教員が教えるのではなく, 皆さん自身に考えてもらう授業です。授業では皆さんの質問に答えつつ,幅広いテーマを扱います。例えば「医 学の進歩によって人類はどのように幸福になったのだろうか?」 「患者と医師との関係はどのようなものが理 想的だろうか?」 「地域で活躍する医師とはどのような医師だろうか?」あるいは「医学部の教員や学生はどん な研究をしているのか?するべきだろうか?」等です。テーマについて自らの意見を持ち,積極的に考えようとす る生徒さんを歓迎します。 □そ の 他 個別の高校への出張講義は行いませんが,7月に東予地区と南予地区で1回ずつ,両学科による出張講義を計 画しています。この際,学校案内を別途行っています。また、中予地区はオープンキャンパスの際に実施します。 42 □ 医 学 部 □ N o . 2 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 看護学科で学ぶこと,これからの看護職者としての役割 講義時間 上限40人程度 看護学科で学ぶことは, 看護師になるということだけの学習ではありません。 では, どのようなことを, どのように学 ぶのでしょうか? 「看護」 とは人々の健康な生活や幸せな人生を支えることを目標に, 病める人々にはその苦痛を緩和し健康を回復す るために, 健康な人々にはより健康な生活を支援する機能を持ちます。 看護学科で学ぶことについて, そして, 看護の 講義内容の紹介 看護系教員(看護学科長,教務委員長ほか) 受講人数 50分 果たす機能や, これからの看護に対する展望を参加者の質問に答え, 一緒に学びます。 □そ の 他 講義実施期間については,看護学実習等で,教員が学外に出られる期間が限定されます。個別の学校への出張講義 は,ご希望に添えない場合があります。 医学部として,両学科で,東予地区,南予地区で1回ずつ出張講義を計画しています。その機会をご利用ください。 中予地区は8月のオープンキャンパスをご利用ください。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 3 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 看護における観察方法を学ぼう −脈拍・心拍測定の演習をとおして− 健康科学・基礎看護学 乗松 貞子 講義時間 50分 受講人数 上限40人程度 看護は観察から始まります。観察のためには,測定器具も重要ですが,自分の五感をフルに活用することも重要 です。看護における観察の意味とその方法について学びます。 また,今回は,身体の生理的な機能の状態を示す,バイタルサイン(意識・呼吸・体温・脈拍・心拍・血圧)のうち 脈拍・心拍測定を取りあげ,観察してみましょう。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 4 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 幸せな高齢化社会に向けて 地域健康システム看護学 講義時間 ◎陶山 啓子,中村 五月 受講人数 50分 上限40人程度 みなさん御存じのように,我が国は世界一の長寿国です。この長い人生を最後まで豊かに暮らすためには,どうす ればよいでしょうか? 人は皆,歳をとります。そして,高齢になると病気や障害などで様々な不自由さを引き起こします。高齢者の方が体 験する不自由さは,単に身体機能の低下による問題ではなく,社会のありようが大きく影響している場合がありま す。すべての人々が老いることについてもっと理解することが必要です。この授業では,医学だけでは克服できない 「老い」ということについて,皆さんと一緒に考えたいと思っています。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 43 □ 医 学 部 □ N o . 5 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 訪問看護ってどんな仕事? -住み慣れた地域で暮らし続けるために- 講義内容の紹介 地域・高齢者看護学 ◎田中 久美子,臨床看護学 小岡 亜希子 講義時間 50分 受講人数 上限40人程度 多くの人たちは皆, 住み慣れた地域で暮らし続けたいと願っています。 住み慣れた地域で暮らし続けるためには, どうしたらよいでしょうか? ご高齢の方, 病気や障害を持った方は, 生活する上で様々な不便がありますが, 住み慣れた地域で暮らしたいと願 う気持ちは皆, 同じです。 私たちが地域で暮らし続けるためには, 地域住民がお互いに協力し専門職が援助する, 皆が支えあう地域づくりがとても重要です。 今回は, 地域の人々を支える訪問看護師について, 皆さんと一緒に学 びます。 □実施校において準備して欲しいもの パソコン,プロジェクター,スクリーン 44 □ 工 工 学 学 部 部 講義内容の紹介 日頃,愛媛大学工学部で行っている教育と研究の姿を高校生の皆さんに知ってもらいたい との考えから,私たちは各教員の研究内容を講義テーマとする「出張講義」を行っています。 今年は,工学部にある6学科(機械工学,電気電子工学,環境建設工学,機能材料工学,応用 化学,情報工学)で行っている研究から,合計19の講義テーマを用意しました。大学で行っ ている研究は高度で難解なものが多く,その内容を理解するのは難しいと思われるかも知 れませんが,研究を行っている本人(教員)が,研究のきっかけや失敗談などを直接お話しす ることで,その研究の面白さや研究に対する情熱等が伝えられるのではないかと思います。 また,日頃,大学で行っている講義の雰囲気も,そして我々が教育にかける熱意も同時に感じ ていただけるのではないかと思います。是非,受講してみてください。 □ N o .1 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 新しい塑性加工技術に関する基礎研究 講義時間 機械工学科 50分 朱 霞 受講人数 制限なし 切削加工せずに,軸の一部を肥大させる新しい塑性加工法を共同研究者らが開発しました。本加工法は従来の 塑性加工法と比べ,省エネ,省資源,環境に優しいという特徴を持っています。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 2 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 自然から学ぶ柔らかな情報処理 −工学シミュレーション入門− 講義時間 機械工学科 50分 松浦 一雄 受講人数 制限なし 現代の科学技術において,コンピュータシミュレーションは必須手段となっています。数学モデルを作り,コン ピュータを用いてシミュレーションを行い,科学技術に関する現象や背後にある機構を理解するための基礎を 学びます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 45 □ 工 学 部 □ N o . 3 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 身の回りに見られる光の現象 講義時間 講義内容の紹介 電気電子工学科 50分 市川 裕之 受講人数 要相談 レンズ,プリズム,ミラーと言った光学素子の作用から始めて,身近にありながら中身が見えず,案外知られてい ない望遠鏡や顕微鏡,光ディスクピックアップなどの原理の説明をします。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 4 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 プラズマと光の技術 電気電子工学科 講義時間 50分 ◎本村 英樹,尾崎 良太郎,池田 善久 受講人数 上限100人 「プラズマってなんでしょうか?」 「光ってなんでしょうか?」この講義では,プラズマと光の技術が利用されてい る身の周りにあるモノについてお話しします。プラズマとは何か,光とは何かといった基礎的なところから,どの ような応用が期待されているかについて実例を挙げてご紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン,展示物を置く机(長机等、何でも可) □ N o . 5 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 光と電気の素敵な関係 ~LEDと太陽電池の話~ 電気電子工学科 講義時間 50分 寺迫 智昭 受講人数 上限50人 本講義では,簡単な分光実験を見ていただき,光と色の関係を理解していただいた後,電気から光を生み出す仕 組み(発光ダイオード(LED)),光から電気を生み出す仕組み(太陽電池)を学びます。LEDと太陽電池は全く 逆の働きをしますが,両者の中身はそっくりです。LEDや太陽電池が省資源化や環境問題にどのように貢献す るのか,そして今後どのように進化していくのかについても紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 46 □ 工 学 部 □ N o . 6 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 渋滞の不思議 講義時間 吉井 稔雄 受講人数 制限なし 私たちの身の回りで頻出する渋滞現象について考えます。 まず,渋滞が発生するメカニズムを紹介します。 続いて,新規道路の建設によって渋滞が悪化する現象,あるいは道路を閉鎖することによって渋滞が緩和する といった不思議な現象を取り上げ,そのメカニズムを解説します。 講義内容の紹介 環境建設工学科 50分 最後に,渋滞を解消するために行われている様々な取り組みについて紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 7 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 自然災害から守る 講義時間 環境建設工学科 50分 岡村 未対 受講人数 制限なし 日本は,地震,津波,台風,豪雨などによる自然災害が頻発する国です。地震については日本は地震活動期に 入ったと言われており,また気候変動によって台風や豪雨はその強さを増しています。自然災害と我々の居住す る都市形態の両方が変化する中,自然災害に対する防御態勢もこれまでとは変わらざるを得ません。この講義 では,近年の自然災害と社会が受ける被害の特徴,そして現代社会が直面する課題について述べます。さらに, 愛媛大学が行っている,被害メカニズムの解明・将来の被害予測と被害低減策の開発に向けた日本をリードする 積極的な取り組みについても紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 8 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 再生可能エネルギーとまちづくり 環境建設工学科 講義時間 50分 森脇 亮 受講人数 制限なし 将来にわたって持続可能な社会を実現するには,太陽光,地熱など枯渇のおそれのない自然エネルギーと廃油 やゴミなどに含まれる未利用エネルギーを有効利用することが不可欠です。愛媛大学における再生可能エネル ギーの研究拠点である「サスティナブルエネルギー開発プロジェクト」と松山市の「環境モデル都市」事業の最 新情報をわかりやすく講義し,行政・住民・産業界が一体となってはじめて実現できる地域の「エネルギー循環 型社会」のあり方について紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 47 □ 工 学 部 □ N o . 9 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 河川生態系の DNA 診断 講義時間 講義内容の紹介 環境建設工学科 50分 渡辺 幸三 受講人数 制限なし 一昔前の河川管理では,人の生活の便利さや経済性を考えすぎた結果,多くの川で魚や昆虫などの生き物が棲 みにくくなってしまいました。その反省から,生物多様性を診断し,川の環境の自然度を高める治療を施すように なりました。現在の生物多様性診断では,川で生き物を採取し,体の形態を顕微鏡で観察し,図鑑などを照らし 合わせて種名を判定して,種数を数えています。しかし,昆虫などの小さな生き物は,図鑑などに載っていない種 が多く,正確に種数を数えられません。出張講義では体の形態に代わり,DNA塩基配列に基づいて種を定義す る「DNA種分類法」の生態系診断への活用についてご紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .1 0 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 磁性体の話し 講義時間 機能材料工学科 50分 平岡 耕一 受講人数 上限50人 コンピューター,携帯電話をはじめ,電気自動車・ハイブリッドカーなどの現代産業製品には,多くのいわゆる 『磁石』が使われています。そのため我が国における付加価値の高い『磁性材料』の生産は世界のかなりのシェ アを占めています。また新しい機能を有する『磁性材料』の開発にも力を入れています。産業的なものだけでな く,現代科学の根底を支えている『磁性』について、その基礎から応用までを,分かり易く解説します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .11 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 ものづくりの世界を覗いてみよう 能材料工学科 講義時間 50分 小原 昌弘 受講人数 制限なし 材料同士をつなぐ(接合する)技術は,東京スカイツリーの様な巨大構造物からLSIなどの電子部品に至るまで, 工業製品を製造する場合に欠くことのできない材料加工技術の一つです。本講義では, 「ものづくりの世界を覗 いてみよう」と題して,ものづくりの中での接合技術について,身近な工業製品で最も多く用いられている鉄鋼 材料を例として取り上げ,研究開発の最前線を含めて判り易く紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 48 □ 工 学 部 □ N o .12 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 光で見えるもの 講義時間 ◎ 藤井 雅治,井堀 春生 受講人数 上限100人 発光の原理や屈折・回折・干渉・偏光などの光学の基本的事項を説明した上で,光を使った材料の分析方法や 材料の諸特性測定方法について説明します。 講義内容の紹介 機能材料工学科 50分 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 簡単な実験をしたいと考えているので、暗くなる部屋が望ましい。 □ N o .13 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 化学と環境の関わり 講義時間 応用化学科 50分 山口 修平 受講人数 上限50人 私たちはさまざまな物質を利用しながら生活していますが,そのことが自然環境に大きな負荷をかけています。 この講義では,環境計測の分野や環境問題を解決するための取り組みの中で,化学がどのような役割を果たし ているかについて例を挙げながらお話しします。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .14 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 タンパク質の役割 講義時間 応用化学科 50分 ◎澤崎 達也,平田 章 受講人数 上限100人 人のゲノム配列がわかり,我々は自分たちの設計図を手に入れることができました。その設計図をもとに,これか らバイオの世界は,遺伝子からタンパク質の時代を迎えようとしています。そこで,とても身近に存在しながら, 今一つ“?”なタンパク質の働きについて,解説します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 49 □ 工 学 部 □ N o .15 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 金属のような性質をもつ有機物質 講義内容の紹介 応用化学科 講義時間 50分 御崎 洋二 受講人数 上限100人 有機物質は通常,電気を通さない「絶縁体」として知られていますが,ある種の有機物質をうまく細工すると金 属のような導電性を示すことがあります。本講義では,如何にして金属のような性質をもつ有機物質を作り出せ るかについて講述すると共に,有機物質を用いたトランジスタや電池への展開について紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .1 6 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 汚れた水をきれいにする 講義時間 応用化学科 50分 川崎 健二 受講人数 上限50人 我々人類も,水なくしては生きていけません。しかし,我々の生命活動によって水を含めた自然環境に大きな負荷 をかけています。この講義ではいろいろな化学の力を使ってどのようにしたら水をきれいにすることができるの かについてお話します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン,パソコン □ N o .17 講義テーマ/担当教員 安心・安全・健康に暮らせる社会を構築する ために必要なコンピュータ技術 情報工学科 高橋 寛 講義時間/受講人数 講義時間 50分 受講人数 上限50人 私たちは,コンピュータ技術を利用することによって,安全・安心・健康な暮らしが持続的に発展する社会を望 んでいます。みなさんの望みをかなえるためにどのような技術が必要なのでしょうか? 今回はつぎの二つを説明します。 1)安全・安心な情報社会を構築するためのコンピュータ技術および2)健康に暮らすことを助けるコンピュー タ技術について □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 50 □ 工 学 部 □ N o .18 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 デジタル映像通信を支える情報技術 50分 宇戸 寿幸 受講人数 上限100人 視覚から多くの情報を得ている人間にとって,映像は重要な情報です。そのため,映像情報を有効に利用するた めの情報技術が急速に発展し,高度情報化社会の実現を推進しています。この講義では,地上デジタル放送や DVDを具体例として用いて,デジタル映像通信を支える通信放送技術やセキュリティ技術を紹介します。 講義内容の紹介 情報工学科 講義時間 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .1 9 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 自然から学ぶ柔らかな情報処理 講義時間 情報工学科 50分 木下 浩二 受講人数 上限50人 工学分野では,ある制約の下で評価値を最小(あるいは最大)にする変数の値を決定する問題が沢山あります。 しかし,現実的な問題では,そこに不確かさや不確実さが含まれるために,解析的に解くことが難しくなります。 この講義では,人間の脳で行っている情報処理を利用した解決法や鳥や魚の群れがお互いに情報交換しながら 餌を探索する行動をヒントにした解決法を紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 51 □ 農 学 部 農 学 部 講義内容の紹介 農学部ではコースにより取り扱う専門領域が大きく異なります。したがって,一つの 出張講義だけでは,学科・コースの全体像を理解するのが難しいと考えられます。そこ で,農学部としては,原則として出張講義と学部説明会を分けた形で実施したいと考 えています。詳細は必要に応じて,日程決定後に担当の先生とご相談申し上げます。 □ N o .1 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 作物生産と肥料との関係 −とくに窒素に注目して− 食料生産学科農業生産学コース 講義時間 50分 荒木 卓哉 受講人数 制限なし 窒素は生命活動において欠かせない元素です。また,植物の窒素吸収量と収量は密接に関係しているとともに, 葉に蓄積された窒素の約50%は光合成に関わる物質として利用されています。しかし,窒素を肥料として多く 投入すると,土壌への残留窒素に伴う環境負荷の増加が懸念されています。そこで持続可能な農業体系構築の 一方策として,窒素施用量節減が挙げられます。本講義では,窒素施用量の減少が光合成能力へ及ぼす影響に ついて光合成の仕組みを説明しながら紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 2 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 植物の能力 講義時間 食料生産学科農業生産学コース 山岡 直人 受講人数 40人程度 植物はどんな能力を持っているのでしょうか?その能力について,具体的に説明します。 □実施校において準備して欲しいもの OHP,スクリーン 52 50分 □ 農 学 部 □ N o . 3 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 新種はこうして発見される −昆虫の新種発見について− 50分 吉冨 博之 受講人数 制限なし 日本には10万種の昆虫類が生息していると想定されていますが,現在までに知られている昆虫類の種数は約 3万種。そしてその残りは未発見の「新種」と考えられています。新種はどのようにして発見されるのか,生物分 類学とはどういうものかを含め紹介します。 講義内容の紹介 食料生産学科農業生産学コース 講義時間 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 4 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 生物多様性を守るには? 食料生産学科農業生産学コース 講義時間 50分 吉冨 博之 受講人数 制限なし 生物多様性とその保全については,重要性が叫ばれているものの,通常の生活をしていく上では実感が湧かな いのも事実です。そこで生物多様性とはどんなものか,身近に我々ができることは何かないのか,についてお話 します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 5 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 植物とウイルスの終わりなき戦い 食料生産学科農業生産学コース 講義時間 50分 小林 括平 受講人数 制限なし 私たちが風邪をひいたり下痢をしたりするのと同じように,植物も病気になります。病気の原因には様々なもの がありますが,特に厄介なのが効く薬の無いウイルスです。植物はウイルスから身を守るための武器を進化の過 程で獲得してきましたが,ウイルスの方も負けじと進化して植物を攻撃します。植物とウイルスが繰り広げる戦い を通して植物分子生物学の最先端を垣間見てもらいます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン, マイク設備(通常の教室より広い場合) 53 □ 農 学 部 □ N o . 6 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 「遺伝子組換え ××」は,お♥好♥き♥? 講義時間 50分 講義内容の紹介 小林 括平 受講人数 制限なし 食料生産学科農業生産学コース スーパーマーケットなどで売られている豆腐や納豆の原材料欄を見たことはありますか?ほとんどすべての製品 で, 「大豆(遺伝子組換えではない)」と書かれています。 「なぜ,わざわざ『・・・ではない』って書いているの?遺 伝子組換え大豆って好くないものなの?」そんな心配をする人がいてもおかしくありませんが,本当のところは どうなのでしょうか。それを考えるためのヒントをお教えしましょう。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン, マイク設備(通常の教室より広い場合) □ N o . 7 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 土から見える食糧生産と農業・環境の問題 食料生産学科農業生産学コース 講義時間 50分 上野 秀人 受講人数 60人程度 日本と世界の食糧生産の現状 世界の農耕地で起きている問題 農業と環境の関わり 食の安全性について 質疑応答 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン,電源コード □ N o . 8 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 覚えてほしい!食の知識 食品表示・栄養表示と中食の利用法 食料生産学科農業生産学コース 講義時間 垣原 登志子 受講人数 希望により対応可能 制限なし。 但し,受講者数により 講義方法は変更します。 現在,食にかかわる様々な問題(食品偽装,表示,栄養バランス, 「こ」食等)が発生しています。1人暮らしを始 める前に,覚えておくと役立つ情報を紹介するとともに,健康維持のための食について考えたいと思います。 (食育サットシステムの使用も可) □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン,電源コード,長机 54 □ 農 学 部 □ N o . 9 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 DNA の配列を読み解く 講義時間 羽生 剛 受講人数 上限40人 遺伝子の情報は細胞の核の中にある染色体を構成するDNA(デオキシリボ核酸)に記されています。DNAには 構成する塩基によりアデニン(A),チミン(T),シトシン(C),グアニン(G)の4種類がありますが,全ての遺伝 子の情報はこの4種類の並び方によって決まります。本講義では,DNAの配列からどのようなことがわかるかを 最新のDNA解析技術などを通してお話しします。 講義内容の紹介 食料生産学科農業生産学コース 50分 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .1 0 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 植物工場におけるハイテク食料生産について −植物と対話するには− 食料生産学科植物工場システム学コース 羽藤 堅治 講義時間 50分 受講人数 特にもうけないが, 事前に人数を教えて 欲しい。 ヨーロッパやカナダを中心に世界各地で行われているハイテク技術を用いた食料生産技術である植物工場につ いて概要を紹介・説明します。特に言葉を発することのできない植物との対話を行うためのスピーキング・プラン ト・アプローチ(SPA)について講義します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン,大人数の場合はマイク □ N o .11 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 人間と植物の新たな関係を考える −グリーンアメニティから園芸療法・屋上緑化まで− 食料生産学科植物工場システム学コース 仁科 弘重 講義時間 50分(応相談) 受講人数 制限なし 室内に植物を置くことによって居住者の快適性を向上させようとする「グリーンアメニティ」の様々な効果につい て,現在得られている知見を紹介します。また,高齢化社会を迎え今後ますます必要になると思われる「園芸療 法」についても,心理的側面を中心に紹介します。さらに,地球温暖化や都市部のヒートアイランド現象の点から 注目されている「屋上緑化」の効果についても紹介します。これらの知見を通して,人間と植物の新たな関係を 考えます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 55 □ 農 学 部 □ N o .12 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 植物の話を聞いて栽培をしよう 講義内容の紹介 − Speaking Plant Approach − 食料生産学科植物工場システム学コース 仁科 弘重 講義時間 50分(応相談) 受講人数 制限なし 実際に植物から話を聞くのは不可能であるが,あたかも植物から話を聞くように,植物が発している情報を様々 なセンサーによって測定し,植物の状態を診断します。さらに,その診断結果に基づいて栽培環境を変化させ ることによって,より高品質な農作物を得ることができます。このような考え方を,Speaking Plant Approach (スピーキング・プラント・アプローチ)といい,植物生産における最先端の考え方の一つです。ここでは甘い(糖 度が高い)トマトの栽培にSpeaking Plant Approachを適用した例について述べます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .13 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 植物工場による企業的植物生産 −東京ドームより大きいガラス温室でのトマト生産− 食料生産学科植物工場システム学コース 仁科 弘重 講義時間 50分(応相談) 受講人数 制限なし 最近,わが国でも,東京ドームより大きい数ヘクタール規模のトマト生産温室が増えています。そこでは, 1年間に 10カ月間もトマトの収穫が可能であり,トマトの茎の長さは15mにもなります。また,収穫量は,温室内をトマト の栽培に適した環境に制御することによって,露地栽培の2〜3倍にもなります。収穫や管理の作業に多くの人 が働くことになり,雇用の創出にも貢献できます。このような植物工場による企業的植物生産が,わが国の農業 にインパクトを与え始めています。ここでは,植物工場の実際を,写真を中心に紹介します。また,2008年に愛 媛大学農学部構内に設置された「太陽光利用型知的植物工場」も紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .14 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 ソフトイオン化質量分析 食料生産学科植物工場システム学コース 講義時間 50分 野並 浩 受講人数 制限なし 2002年度のノーベル化学賞がソフトイオン化に基づく質量分析への貢献で田中耕一氏に授与されたことは良 く知られています。当該研究室は平成5年から島津のグループと共同研究を行っており,田中氏も研究室を訪問 していて,現在当該研究室出身の学生は田中耕一記念質量分析研究所で研究員として働いています。どのように マトリックスと呼ばれる有機化合物にレーザーのエネルギーを吸収させ,生体高分子を破壊することなくイオン 化し,分子量が計測できるか,やさしく解説し,農学的な応用についてもふれます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 56 □ 農 学 部 □ N o .15 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 農業生産力の発展と土地利用 講義時間 板橋 衛 受講人数 上限40人 農業生産力の要素には労働生産性と土地生産性がありますが,そのバランスよい発展が必要です。そのために は土地(農地)への投資が重要で,土地(農地)利用にも様々な工夫がみられます。ここでは,農業経営の視点 からこの問題について考えます。 講義内容の紹介 食料生産学科食料生産経営学コース 50分 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .1 6 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 生物資源の有効利用のための , 有機化学的アプローチ 生命機能学科応用生命化学コース 講義時間 50分 山内 聡 受講人数 制限なし 未利用生物資源を有効に利用するための化学的根拠を示すための,有機化学的研究手法を紹介します。例え ば,鏡像異性体の一方を作り分け,その機能を調べる等です。 □実施校において準備して欲しいもの 黒板 □ N o .17 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 非栄養素の栄養学 講義時間 生命機能学科応用生命化学コース 50分 岸田 太郎 受講人数 制限なし 食物の中にはタンパク質,脂質,糖質,ビタミン,ミネラルなどヒトが生きていくうえで必須な栄養素以外にいろ いろなものが含まれています。必須栄養素以外のものの中(たとえば食物繊維,カテキンなど)には栄養素では 達することのできない栄養効果(生活習慣病の予防など)のあることが分かり,それらの生理効果の検討が行 われています。講義では,非栄養素の持つ栄養学的役割について,作用機構をも含めて解説します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 57 □ 農 学 部 □ N o .18 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 遺伝子組換え植物のいろいろ 講義内容の紹介 生命機能学科応用生命化学コース 講義時間 50分 渡部 保夫 受講人数 制限なし 農学部応用生命化学コースについて概略を説明した後, 「蛍の光と遺伝子組換え」から話をはじめて, 「遺伝子 (ゲノム,DNA)とは」, 「遺伝子組換えの原理と遺伝子組換え植物の作製法」について講義します。現在作製さ れている「遺伝子組換え植物の実例」を紹介した後, 「遺伝子組換え植物の安全論議」について説明することで 「遺伝子組換え技術の有効性や安全性」が理解できることを目的とします。最後に, 「遺伝子組換え植物,食品 の現状」を述べます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o .1 9 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 愛媛県地産品はだか麦の機能性 生命機能学科応用生命化学コース 講義時間 50分 渡部 保夫 受講人数 制限なし 愛媛県は日本一のはだか麦の生産地であるが,はだか麦を含めた大麦がもつ機能性についての認知度は高くな い。はだか麦はデンプン質に非常に多くの食物繊維(βグルカン)を含んでいる。それは大麦の胚乳の細胞壁構 造が分厚く強固であることによる。はだか麦のデンプンを摂取することで無理なく食物繊維をとることができ る。別に,はだか麦の一種,もち麦を用いるとギャバという高機能性アミノ酸も製造できる。愛媛県のはだか麦 の特徴と一緒に概説する。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 2 0 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 新しい植物組織培養法の展開 生命機能学科応用生命化学コース 講義時間 50分 橘 燦郎 受講人数 制限なし これまで植物の組織培養は,無菌の苗の大量生産や細胞融合による新しい植物の作出に用いられてきました。 しかし,抗ガン性物質や糖尿病抑制物質など植物中に僅かしか含まれておらず,しかも人工合成が困難な化合物 については利用しようにも生産する手段がありませんでした。そのため,これらの有用物質を生産する新しい方 法の開発が熱望されていました。それが細胞の機能を活用する方法です。植物組織や細胞の機能を活用して, 抗ガン剤や心臓病薬などの化合物を生産する事について具体的な例をあげながらお話しします。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 58 □ 農 学 部 □ N o . 2 1 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 環境汚染,その原因と浄化の試み 50分 橘 燦郎 受講人数 制限なし 近年,ダイオキシンやPCBなどによる環境汚染が大きな社会問題となっています。これらにより汚染された環境 を浄化して元のきれいな環境に戻すことは,地球環境上だけでなく我々の生活にとっても意義のあることです。 その汚染の発生原因とキノコなどを用いた環境汚染の浄化について,例をあげながらお話しします。 講義内容の紹介 生命機能学科応用生命化学コース 講義時間 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 2 2 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 廃棄物(有機系)の資源化,燃料化 生命機能学科応用生命化学コース 講義時間 50分 橘 燦郎 受講人数 制限なし 人間の生産活動や社会活動により生ゴミ,住宅廃材,木屑,故紙などの廃棄物(有機系の)が出る。これを燃焼 してしまうだけでなく,資源化して再び利用することやアルコールなどの燃料に変換して利用することは,排出す るゴミをなくすことからもまた,限りある地球の資源を有効活用する上からも大切なことです。廃棄物の資源化 や燃料化について例をあげながらお話しします。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 2 3 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 生命科学における蛋白質の役割 生命機能学科応用生命化学コース 講義時間 50分 秋田 充 受講人数 制限なし 蛋白質は,栄養素ととらえられがちかもしれませんが,DNAから始まる遺伝情報の流れの最終産物であり,生命 を維持する上で,必要不可欠です。本講義においては,蛋白質とは何かについて,蛋白質の基本単位であるアミ ノ酸の解説からはじまって,実際の蛋白質の生物の内部における役割,さらには,自分の研究について解説しま す。講義の性格上,高校で学ぶ範囲を超えた内容の話も含まれますが,生命科学を将来目指そうとしている意欲 的な生徒の参加を求めます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 59 □ 農 学 部 □ N o . 2 4 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 食べて健康になる方法 −食品の機能性について− 講義内容の紹介 生命機能学科健康機能栄養科学特別コース 講義時間 50分 菅原 卓也 受講人数 制限なし 特定保健用食品(トクホ)に代表されるように,食品には我々の健康を保つための様々な機能性成分を含んでい ます。本講義では,機能性食品や健康食品の概略を解説したのち,食品中に含まれる様々な機能性成分の検索 や,その生理作用の解明に関する研究など,機能性食品の開発を目的として行われている基礎研究の一端を紹 介します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 2 5 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 ミカンの健康効果 〜大学の研究成果を活用した機能性食品開発〜 生命機能学科健康機能栄養科学特別コース 菅原 卓也 講義時間 50分 受講人数 制限なし 柑橘には,様々な健康効果を持つ成分が含まれています。その中の一つにノビレチンという成分があります。ノビ レチンは,花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー症状を緩和する効果を持つことが我々の研究の結果か ら明らかになりました。本講義では,ノビレチンの抗アレルギー効果の解明に関する研究の内容や,柑橘を活用 したアレルギー症状緩和効果のある機能性食品の開発について紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 2 6 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 樹木はなぜ千年生きることができるのか? 生物環境学科森林資源学コース 講義時間 50分 伊藤 和貴 受講人数 制限なし 樹木は地球上で最も長生きのできる植物です。 「樹木はなぜ長生きできるのでしょうか?」そこには,樹木が持 つ自然の力が秘められています。樹木を科学しながら,その秘密を解いていきます。そして,樹木と環境について 考えていきます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 60 □ 農 学 部 □ N o . 2 7 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 地球温暖化と循環型社会 50分 伊藤 和貴 受講人数 制限なし 地球温暖化は刻々と私たちの身の回りに迫ってきています。地球温暖化対策として私たちは何をしたらよいので しょうか。地球温暖化を止めることはできるのでしょうか。地球温暖化対策の一つにエネルギー問題がありま す。化石燃料をバイオマスエネルギーに代替しようとする技術が開発されています。木質バイオマスの利用と循 環型システムについてお話ししたいと思います。 講義内容の紹介 生物環境学科森林資源学コース 講義時間 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 2 8 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 暮らしと環境問題 講義時間 生物環境学科森林資源学コース 50分 伊藤 和貴 受講人数 制限なし 地球環境問題は人間の生活活動から発生するものであり,地球環境問題は個人から世界という全ての場面で取 り組まなければなりません。地球環境問題,何がどのように問題なのでしょうか? 身近な暮らしと環境問題に ついて,私たちは環境を守るために何が出来るのでしょうか。持続可能な,循環型社会を作るために何が出来る のか,私たちのライフスタイルから考えてみましょう。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 2 9 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 なぜ木は背が高いのか? 生物環境学科森林資源学コース 講義時間 50分 特に制限なしですが 二宮 生夫 受講人数 少人数が望ましい。 「なぜ木は背が高いのか?」について,植物形態学,植物生理学,植物生態学から解き明かし,環境に対する植 物の生存戦略と植物進化の過程を考えます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,OHP,スクリーン 61 □ 農 学 部 □ N o . 3 0 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 森・木・家 講義時間 講義内容の紹介 生物環境学科森林資源学コース 50分 杉森 正敏 受講人数 制限なし 森を伐採することは自然破壊につながると思っている人が多いと思います。一方で,身の回りの空間に木が使わ れていると気持ちが良いと感じている人もたくさんいます。このような森林からの恵みである木を使った居住空 間について考えます。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 3 1 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 ため池の健康診断 講義時間 生物環境学科地域環境工学コース 50分 小林 範之 受講人数 制限なし 全 国 にため池 は 約 21万個 あり,そ の75%は10 0 歳を越 える「 高 齢 者」です。補 修・改修といった「 治 療 」をしてあ げ な い と「 長 生 き」で きま せん 。しか し な が ら,「 治 療 」をする にも ,どこ が 悪 い の か 自 分で 話 すことが で きな い の で,私 たち人 間 が 注 意 深く「健 康 診 断 」してあ げ る 必 要 が あります。 本講義では,ため池の必要性をわかってもらうとともに,様々な「健康診断」の方法を紹介します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 62 □ 農 学 部 □ N o . 3 2 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 農業・農村の役割と地域環境工学 50分 松尾 芳雄 受講人数 20〜30人程度 1.農業農村の現状と役割 ①食料の安定的な生産と農業生産基盤・施設の現状 ②農村の現状と期待される役割 2.農業農村の多面的機能 講義内容の紹介 生物環境学科地域環境工学コース 講義時間 ①安心安全な暮らしへの貢献 農地の洪水防止機能, 土砂崩壊や土壌浸食の防止機能 ②豊かな水資源への貢献 農地の水資源涵養機能, 河川流況の安定機能 ③環境保全への貢献 大気調節 (大気浄化・気候緩和) 機能, 水質浄化機能, 有機性廃棄物分解機能 ④生態系保全・景観形成への貢献 生態系保全機能, 原風景保全・景観形成機能 ⑤安らぎ空間等提供への貢献 保養機能, 人間性回復の機能, 体験学習と教育の機能 ⑥文化育成等への貢献 伝統文化の伝承機能, 地域社会の振興 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 3 3 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 浅海域生態系の環境保全について 生物環境学科環境保全学コース 講義時間 50分 50人程度が 竹内 一郎 受講人数 望ましい。 浅海域生態系は漁業生産やレクリエーション等で利用されている重要な海域です。しかし,近年では,産業活動 の発展により,埋め立てや人工化学物質の排出等の影響を受けるようになりました。本講義では,日本等の浅海 域生態系の現状や環境保全の必要性を紹介します。 63 □ 農 学 部 □ N o . 3 4 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 希少魚の保全について 講義時間 講義内容の紹介 生物環境学科環境保全学コース 50分 高木 基裕 受講人数 制限なし 希少種における遺伝的多様性の保全の意義について説明し,希少魚種の遺伝的多様性研究の事例をあげて基本 的知識を得ることを目的とします。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 3 5 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 先端生命科学による水産養殖技術開発 生物環境学科環境保全学コース 講義時間 50分 三浦 猛 受講人数 制限なし 水産養殖は,人類へのタンパク供給システムとして,今後益々重要となって来るものと考えられます。愛媛大学 では,日本の養殖業の中核地域である愛媛県南予地方に「南予水産研究センター」を設立し,水産養殖の技術 革新を目指した研究を開始しました。この講義では,南予水産研究センターの取り組みのうち,先端生命科学を 用いた,新しい養殖技術の開発に関する取り組みについて解説します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 3 6 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 地球を創り,環境を守る微生物 沿岸環境科学研究センター 講義時間 50分 鈴木 聡 受講人数 制限なし 地球が生まれて46億年,最初の生命が現れたのが40億年前。最初の生命体はバクテリアでした。彼らがその 後大気中の酸素をつくり,地球環境を守っています。本講義では,生命の歴史からひもとき,地球上の見えない 主役である微生物のはたらきを紹介します。1ミリメートルの1,000分の1以下の微細な生命体がいかに地球環 境維持に重要かが理解できるでしょう。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 64 □ 現役理系女子 学生派遣プログラム 現役理系女子学生派遣プログラム(女性未来育成センター) 講義内容の紹介 このプログラムは,女性未来育成センターに所属する愛媛大学の現役理系女子学 生グループ「サイエンスひめこ」メンバーを高校へ派遣し,高校生に理系の魅力を伝え るプログラムです。 「サイエンスひめこ」は,理系女子を増やし,理系女子が活躍しや すい社会を目指して,次世代の女子高校生・女子大学生に, 「女性研究者ってかっこい い!」 「理系進学って楽しそう!」を感じてもらうために活動しています。出張講義の他 にも,女子中高生向けに理系進路選択支援イベントを企画したりしています。 このプログラムを実施する女性未来育成センターは,男女共同参画推進の考え方 のもとで,女性が活躍しやすい環境づくりに取り組んでいます。詳しくはHP(http:// hime.adm.ehime-u.ac.jp/)をご覧下さい。 □ N o .1 講義時間/受講人数 講義テーマ/担当教員 現役理系女子学生が伝える「理系だからできること」 講義時間 単独50分バージョン サイエンスひめこ(理系女子学生) 受講人数 50分 制限なし 「研究者の話は大先輩過ぎて私には遠い話…」そう思っている高校生は多いのではないでしょうか? 現役理系女子学生グループ「サイエンスひめこ」たちが,自分たちの文理選択,大学選択など,進路選択の経緯 や大学での授業について,研究の面白さ,大学でできること,などの大学生活,就職活動などを話します。後半 には,高校生の皆さんからの質問や相談にお答えしていきます。ちょっと先を歩む先輩として,現役学生ならで はの生の声でリケジョライフをお伝えし,質問にもお答えします。女子学生との交流を通して,科学や研究への 興味を喚起し,女子生徒のキャリア意識の向上に役立つ内容となっています。特に高校1年生の男女におすすめ です。複数のサイエンスひめこメンバーが,女性未来育成センター員とともに実施します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン □ N o . 2 講義テーマ/担当教員 現役理系女子学生が伝える「理系だからできること」 短縮バージョン サイエンスひめこ(理系女子学生) 出張講義テーマ一覧(p.4~6)に※のある講義が対象です。 教員の出張講義に同行し,教員の講義をサポートして理系の魅力を伝えます。具体的な内容は,同行する教員の 講義内容により変わります。授業時間の一部を利用して,プログラムNo.1の短縮バージョンとして提供します。 □実施校において準備して欲しいもの プロジェクター,スクリーン 65 □ 出 張 講 義 ・大 学 説 明 会 等 の お 申 し 込 み 方 法 下 記 の 要 領 で,実 施 希 望 日 の 8 週 間 前まで に 入 試 課 へ お 申し込 みください。 【送付先】 Eメ ール:n y u s h i k a @ s t u . e h i m e - u . a c . j p 注意事項 出張講義・大学説明会 等のお申し込み方法 *出張講義の中で,大学説明又は学部説明もご希望される場合は,その旨を申込書(派遣希望の詳細欄) にご記入ください。 *67,68ページの様式をコピー,もしくは,HP上の様式をダウンロードしてご使用ください。 なお,項目が同じであれば,様式は問いません。 URL:http://www.ehime-u.ac.jp/overview/efforts/higt-school-university/ HOME>大学概要>高大連携活動>出張講義・大学説明会等 *各学部に別途,出張講義等をお申し込みされている場合は,各学部の申し込み要領に従ってください。 □お申し込 みから講 師派 遣までの流れ 希望日の 8週間前まで 受領後3日以内 (休日を除く。) 希望日の3週間前まで (派遣不可なら4週間前まで) 派 遣 依 頼 申し 込 み( 高 校 ) 67,68ページの様式をコピー,又は,HP上の様式をダウンロード してご記入ください。 Eメール,FAX又は郵送で入試課にお申し込みください。 業者に委託して実施する場合も,実施申込書を使用してください。 申し 込 み 受 理( 入 試 課 ) お申し込みがあったときは,申込書の受領についてのEメー ル,FAXをお送りします。 依 頼 内 容 の 検 討・決 定 結 果 通 知・詳 細 の 確 認 依 頼 (入試課) 実施10日前まで 確認事項の連絡(高校) 実 実施後 66 FA X 番 号:0 8 9 - 9 2 7 - 9 1 8 0 各学部でご要望を検討するにあたり, 電話等で詳細をお尋ねすることがあります。 準備のため,詳細について,お尋ねします。 (当日のスケジュール,受講者数・内訳,使用機器等の確認) 上記の確認事項等について, ご回答ください。 施 アン ケ ート・感 想 文 等 の 提 出 実施後,入試課から送付する所定のアンケートにご協力ください。 (出張講義のみ) 高校で独自に感想文等を課す場合,できればコピーをお送りくだ さい。 平成 □出張講義用 年 月 日 愛 媛 大 学 出 張 講 義 実 施 申込 書 愛媛大学長 殿 学校長 次のとおり実 施したいので,講師の派 遣を依 頼します。 学校 学 校 名 郵便番号 所在地 電話番号 FAX番号 担当者氏名(校務分掌) Eメールアドレス ア ウ 実 施 形 態 希 望 日 第1希望 (第2希望欄は空白でも可) 土・日・祝日を除く。 派遣希望人数 (講座数) 本校独自に実施 イ 業者に委託して実施〔業者名: 県又は国の事業の一環として実施 〔事業の名称: 月 ( 日( 曜) 〕 〕 第2希望 月 日( 曜) ※講座が複数の場合,本申込書を講座数分コピーし, ) 以下の項目は個別に記入してください。 集合時間: 当日の日程 講義実施時間: 終了時間: ( 対 象 )年 《文系・理系・類型なし》 約 名 者 生徒以外の参加者《なし・あり》 「あり」の場合→保護者 約( )名,教員 約( )名 1講義につき,第3希望まで記入してください。 ※法文学部,教育学部No.46,医学部No.1,No.2については,教員名の記入は不要です。 講義テーマの 希 望 《第1希望》 学部 / No. / 教員名: 《第2希望》 学部 / No. / 教員名: 《第3希望》 学部 / No. / 教員名: 現役理系女子学生派遣プログラムの希望の有無について,下記のいずれかにチェックを付けてください。 (詳細については,p.65を参照してください。) □No.1(単独バージョン)を希望する。 (テーマ一覧(p.4~6)に※のある講義が対象です。) □No.2(短縮バージョン)を希望する。 □希望しない。 愛媛大学以外の参加大学等 ア あり (大学: 校 ,専門学校 校) イ なし その他の希望事項等 ※実施予定日の8週間前までに,本学入試課へ「申込書」を送付(Eメール,FAX又は郵送)してください。なお,公印は,省略しても差し支えありません。 ※講師の出張等により,ご希望に添えないことがあります。希望講義数が多い場合は,任意の様式でも差し支えありません。 ※業者に委託して実施する場合も,申込書に記入の上,送付してください。 本学連絡先 愛媛大学入試課 郵便番号 790-8577 所 在 地 松山市文京町3番 電話番号 089-927-9172 FAX番号 089-927-9180 Eメ ー ル [email protected] 67 平成 □学部学科等説明会用 年 月 日 愛 媛 大 学 説 明 会 実 施 申込 書 愛媛大学長 殿 学校長 次のとおり実 施したいので,講師の派 遣を依 頼します。 学校 学 校 名 郵便番号 所在地 電話番号 FAX番号 担当者氏名(校務分掌) Eメールアドレス ア ウ 実 施 形 態 希 望 日 第1希望 (第2希望欄は空白でも可) 土・日・祝日を除く。 派遣希望人数 (講座数) 本校独自に実施 イ 業者に委託して実施〔業者名: 県又は国の事業の一環として実施 〔事業の名称: 月 ( 日( 曜) 〕 〕 第2希望 月 日( 曜) ) 集合時間: 当日の日程 説明会実施時間: 終了時間: ( 対 象 )年 約 名 者 生徒以外の参加者《なし・あり》 説明を希望 される学部等 愛媛大学以外の参加大学等 「あり」の場合→保護者 )名,教員 約( ( )愛媛大学全般 ( ( )法文学部 )教育学部 ( )社会共創学部 ( )工学部 ( )理学部 ( )農学部 ( )その他 ( )スーパーサイエンス特別コース ア あり (大学: ( 約( )名 )医学部 希望する学科に○を付けてください。 →(医学科・看護学科) 校 ,専門学校 校) イ なし その他の希望事項等 ※実施予定日の8週間前までに,本学入試課へ「申込書」を送付(Eメール,FAX又は郵送)してください。なお,公印は,省略しても差し支えありません。 ※都合により,ご希望に添えないことがあります。 ※業者に委託して実施する場合も,申込書に記入の上,送付してください。 本学連絡先 愛媛大学入試課 郵便番号 790-8577 所 在 地 松山市文京町3番 68 電話番号 089-927-9172 FAX番号 089-927-9180 Eメ ー ル [email protected] 愛 媛 大 学 訪 問 プ ロ グ ラ ム □ オ ープ ン キ ャン パ ス 愛媛大学では,毎年8月にオープンキャンパスを開催しています。入試制度をはじめ大学教育 の実態について,本学教職員と学生が詳しく説明する他,体験型のプログラムも数多く用意して います。 本学の各学部,学科・課程等の教育理念,目標及びその教育方法や特徴等について理解を深め ていただくとともに,入学者選抜の方法や内容についてもご案内しています。 平成28年度愛媛大学オープンキャンパス実施予定 ・8月8日(月) 法文学部,社会共創学部,理学部, スーパーサイエンス特別コース ・8月9日(火) 教育学部,社会共創学部,医学部,工学部,農学部, スーパーサイエンス特別コース 【当日の開催行事】 (1)学部・学科等紹介 (2)模擬授業 (3)実験,実習体験 (4)研究室・演習室見学 (5)進学相談等 愛媛大学訪問 プログラム □ 学 校 行 事 で の キ ャン パ ス 訪 問 学校単位でのキャンパス訪問も歓迎します。日程や内容はご相談の上,決定しますので,希望日 の8週間前までに入試課にご連絡ください。 実 施 例 愛媛大学紹介 教職員が本学の概要を40〜60分程度で紹介します。 学生生活紹介 学生が高校生の疑問にお答えします。 模擬授業 出張講義と同様の内容を,キャンパス内で実施します。 学部学科等紹介 各学部の教職員がカリキュラム等について紹介します。 図書館訪問 20分程度で施設や収蔵資料について説明します。 さらに,時間があれば,図書等を館内で自由に利用できます。 キャンパスツアー ボランティアの学生が学内を案内します。 申込時に希望すれば,昼食に生協食堂を利用できます。 ※時期によっては,訪問日の変更をお願いすることがあります。 ※土・日・祝日及び4,8,1〜3月は訪問を受け入れておりません。 ※都合により,ご希望に添えないことがあります。 69 大 学 情 報 の 紹 介 □ ガ イド ブ ッ ク 愛媛大学では受験生向けに,大学全体を紹介するガイドブックを発行しています。請求方法は入 試課にお問い合わせください。本学ホームページでもご覧になれます。 h t t p : / / w w w. e h i m e - u . a c . j p / f a c u l t y / i n d e x / i n d e x _ l i s t / 主な内容 ◆ 学部紹介(カリキュラム,進路,就職,資格) ◆ ボランティア活動,サークル活動 ◆ 就職支援 ◆ 入試データ (入学者数,編入学者数,入学者出身地,男女別) 各学部では,詳しいガイドブックを作成しています。入試課又は各学部へお問い合わせくださ い。 □ 愛 媛 大 学 ミ ュ ー ジ アム 大学情報の紹介 ◆理念 「ミュージアムというメディアを用いた愛媛大学の学術研究成果の公開・発信」をコンセプトとした 「触れる,感じる,発見する」体感型ミュージアムです。驚きや発見をもたらす展示空間は,新しい知 的出会いや感動を生み出します。 愛媛大学の学術研究活動に本格的な興味・関心をもっていただくための,楽しくおもしろく学べ る大学博物館です。 ◆ 概要 展示は,常設4ゾーン「進化する宇宙と地球」, 「愛媛の歴史と文化」, 「生命の多様性」, 「人間の営 み」 と企画展示で構成されています。 この中で,国内有数の120万点を超える昆虫標本や世界レベル の多彩な先端研究の成果を目の当たりにすることができます。 エントランスホールには大学総合情報コーナーが設けられており,愛媛大学の歴史や各学部・研 究センターの活動状況などの情報が提供されています。 見学後は, ミュージアムカフェやガーデンでゆったりとくつろぐことができます。 <休館日> 毎週火曜日,年末年始(12月28日〜1月4日), メンテナンス休館(2月1日〜15日),センター試験日及び 前期日程試験日・後期日程試験日 臨時休館(8月12日〜16日,11月3日) <開館時間> 10時〜16時30分(入館は16時まで) <お問い合わせ先> 電話番号 089-927-8293 70 お 問 い 合 わ せ 先 一 覧 学 部 住 等 所 電 話 番 号 教育学生支援部 入 試 課 〒790-8577 松山市文京町3番 089-927-9172 法文学部 〒790-8577 松山市文京町3番 089-927-9220 教育学部 〒790-8577 松山市文京町3番 089-927-9377 社会共創学部 〒790-8577 松山市文京町3番 089-927-9019 理 学 部 〒790-8577 松山市文京町2番5号 089-927-9546 医 学 部 〒791-0295 東温市志津川 089-960-5175 工 学 部 〒790-8577 松山市文京町3番 089-927-9697 農 学 部 〒790-8566 松山市樽味3丁目5番7号 089-946-9806 スー パ ー サイ エンス 特 別コ ース 女性未来育成 セ ンタ ー 〒790-8577 松山市文京町3番 089-927-9173 〒790-8577 松山市文京町3番 089-927-8602 お問い合わせ先一覧 71 愛 媛 大 学 案 内 図 愛媛大学案内図 72
© Copyright 2024 Paperzz