ドイツ語

ド イ ツ 語
科目責任者 寺 門 伸 学年・学期 1学年・2セメスター
単 位 数 1単位(選択) Ⅰ.前 文
私たちが外国語を学ぶ際には、
「外国の人々と自由に意志を通じ合うことができる」というこ
とを最終目標とすることが多い。しかし実用性もさることながら、外国語を学ぶ最大のメリット
は何かといえば、それは母国語ではない、私たちにとって異質な言語と格闘することで、
「異文
化」というものの確固たる存在を肌で知るということである。世界の多様な文化の存在を認めて
「文化的複眼」を獲得し、そこから日本の文化を、そして自分自身を相対化・客体化する視点が
生じてくる。
ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語など、いわゆる「第二外国語」を学ぶことができるの
は大学生の特権であり、大学における教養課程の教育目標である「幅広い知識の獲得」
「物事を
根本的に考える力の養成」のためには、本来最も重要な役割を果たすべき科目である。講義のあ
るなしにかかわらず、学生諸君は大学在学中に時間の許す限り、できるだけ多くの外国語にチャ
レンジしていただきたい。
ドイツはイギリス、フランスと並び、ヨーロッパ文化の最も重要な担い手である。その国の言
語であるドイツ語を学びドイツ文化に触れることによって、
「ヨーロッパとは何か」を考えるきっ
かけとなれば幸いである。そのことは同時に、自分自身をより深く理解するための絶好の機会に
なるはずである。
Ⅱ.担当教員
准教授 寺 門 伸(基本医学 語学教育部門)
Ⅲ.一般学習目標
1.ドイツ語にはドイツ語に内在する考え方があり、日本語には日本語に内在する考え方があっ
て、両者は異なっていることを理解する。
2.ドイツ語の基本的な構造を、ドイツ語に内在する考え方に留意しつつ理解する。
3.ドイツ語の考え方を理解することで、私たち自身の思考様式の特徴を知る。
Ⅳ.行動目標
1.ドイツ語の正しい発音ができる。
2.ドイツ語の文法のアウトラインを理解する。
3.基本単語700語を習得する。
4.辞書を引く習慣を身につけ、辞書を上手に活用する。
Ⅴ.講義の学習内容
回数
月
日
曜日
時限
講義テーマ
1
10 4
火
1
オリエンテーション,ドイツ語の歴史
2
11
火
1
アルファベット,母音の発音
3
18
火
1
子音の発音,綴り字と実際の発音が違うもの
4
25
火
1
定冠詞と名詞の格変化
5
11 1
火
1
不定冠詞と名詞の複数形
6
8
火
1
動詞の人称変化(1)
担 当 者
寺 門 伸
−68−
回数
月
日
曜日
時限
講義テーマ
7
11 15
火
1
動詞の人称変化(2)
8
22
火
1
dieser 型,mein 型冠詞類の変化
9
29
火
1
定形の位置,人称代名詞とその格変化
10
12 6
火
1
前置詞(1)
11
13
火
1
前置詞(2)
12
20
火
1
動詞の命令形
13
1 10
火
1
話法の助動詞
14
17
火
1
分離動詞
15
31
火
1
形容詞の格変化
担 当 者
寺 門 伸
Ⅵ.評価基準
評価は主として定期試験の成績によるが、授業への参加度や出席状況も適宜加味する。
Ⅶ.教科書・参考図書・AV資料
指定した教科書を廣川書店にて購入。独和辞典・和独辞典については第1回目の講義で紹介す
る予定。
Ⅷ.質問への対応方法
ドイツ語に関する質問は簡単なものであれば講義中、あるいは講義直後に。回答に時間がかか
ると思われる場合は、前もってメールでアポをとり、直接研究室(基礎医学棟1階)に来て質問
すること。メールによる質問は随時受け付けている([email protected])。
−69−
一
学
年
・
二
セ
メ
ス
タ
ー