最北の破鏡 最北の破鏡 −鏡片分布から見た古墳出現期の動態(予察)− 高橋 敏 1 はじめに 筆者は 1999 年に、山形市中野に所在する馬洗場B遺 跡(図1)の調査を担当する機会を得た。遺跡は古墳時 代から近世まで断続的に存続した複合遺跡であり、最上 氏に関連する中野城にちなんだ地名から遺跡名が付けら れている。遺跡の南には、古墳時代前期の木製品が大量 に出土した服部・藤治屋敷遺跡が隣接し、本遺跡が幾分 先行する印象を持つものの、出土品の様相などから何ら かの関連がある可能性が想定される。 調査は、主体となる平安時代の遺構の検出を念頭に置 図1 遺跡位置図 いて実施した。しかし、表土除去後の遺構確認作業中に 古墳時代前期を中心とする土器片が多く出土したことか ら、平安時代確認面下層に古墳時代の文化層の存在が想 定され、その後のトレンチ調査の結果、竪穴住居跡など の遺構が確認された。古墳時代前期の遺構としては、竪 穴住居跡 20 棟あまりと河川跡などが検出された。河川 跡からは多くの土器・木製品の他に、木組み遺構も出土 図2 馬洗場B遺跡出土破鏡(内行花文鏡) している。 2 出土した破鏡 破鏡は、古墳時代の遺物が多く散布する地点で遺構を 検出するため、面的に下げている際に出土した。プラン は確認できなかったが、調査終了後の検討で遺物がほぼ 同じレベルで確認できること、古墳時代前期の竪穴住居 跡に切られていると考えられることなどから、未確認で あった竪穴住居跡の覆土から出土したと判断される。 図3 破鏡実測図 破鏡(図2)は復元径 8.2cm を測る内行花文鏡で、 おり、シンメトリーを意識したと考えられる。 1/3強遺存している。平縁・斜行する櫛歯文・3重の この内行花文鏡は、現在の時点で日本最北(北限)の 重圏文・直行する櫛歯文・内行花文が観察されるが、鈕 破鏡である。破鏡が山形市で確認された意味、人あるい 及び鈕座は存在しない。 内行花文は六弧の可能性が高い。 はモノの移動・波及という大きな問題に関する糸口、馬 破断面及び全体が研磨され1箇所に穿孔が観察される。 洗場B遺跡の性格などを把握する資料とするため以下 懸垂用と考えられる穿孔は破断面のほぼ中央に穿たれて に、全国の破鏡及び鏡片の集成を試み、分布の傾向、破 ー 45 ー 研究紀要 創刊号 ( 財 ) 山形県埋蔵文化財センター 2003.3 鏡が出土する遺跡及び遺構の性格や年代、鏡種などにつ 5 破鏡・鏡片の分布と出土状況 いて検討しよう。 破鏡は総数で 161 点確認することができた。先学の 3 研究史略 論考にあるように北部九州に分布の中心があり、中国・ 破鏡研究史は、画像鏡や方格規矩鏡・三角縁神獣鏡 近畿・東海と東漸するに従って希薄となる。長崎県・宮 などの大型鏡研究に比して、活発に研究されてきたとは 崎県・鹿児島県では確認例が極めて少なく、関東では千 言い難い。しかし、1970 年代以降北部九州を中心とし 葉県及び神奈川県の東京湾岸地域に偏在している。日本 て研究が始められ、高倉洋彰氏、高橋 徹氏、正岡睦夫 海側の佐渡、北限となる山形市の本例は、分布域の縁辺 氏等が優れた論文を発表された。さらに、1980 年代以 であり、その意味する所の問題が大きいと考えられる。 降の出土例の増加に伴って論考も増え、小柳和宏氏、副 (図4)また、分布の中心をなす北部九州においても、 島邦弘氏、藤丸詔八郎氏、前出高橋 徹氏らが報告書中 幾つかのグループに細分できる。福岡市・前原市などの で考察を展開している。1994 年前原市で開催された 「第 玄界灘に面した一帯、神崎町・小郡市など筑後川中流域、 35 回埋蔵文化財研究集会『倭人と鏡』」は、高倉・高橋 熊本県菊池川流域、大分県竹田市を中心とする大野川中 両氏の他、森岡秀人氏が破鏡集成とその東伝について、 上流域、同県安心院町を中心とする駅館川中上流域など 論究されるなど、 「破鏡」 研究のピークを迎えた。その後、 である。中国四国近畿では、広島県神辺町を中心とする 今尾文昭氏は、破断面の研磨痕跡の詳細な観察を基に、 芦田川中流域、岡山市周辺、鳥取県青谷町周辺、愛媛県 桜井茶臼山古墳での破鏡の存在を明らかにしている。 松山市周辺、高知県南国市・春野町などの高知平野一帯、 香川県観音寺市・善通寺市一帯、神戸市・大阪市など大 4 破鏡の概念 阪湾に面した一帯・滋賀県琵琶湖東岸などが指摘できる。 本稿では、破鏡を含めた鏡片を集成した。総計は 678 一方、東海では愛知県清洲町・名古屋市の庄内川流域、 点にのぼる。国立歴史民俗博物館による集成を基本とし、 北陸では石川県金沢市犀川下流域で複数確認されるのみ 月刊文化財発掘出土情報などからも補っている。用語に である。面的な分布ではなく点的な分布といえる。 破鏡を出土遺構から見ると、集落・祭祀遺構から出土 ついても概ね国立歴史民俗博物館集成に従ったが、一部 したものが 99 点、 墳墓・古墳から出土したもの(不明含) は報告書あるいは新聞等の記事に倣った所がある。 「破鏡」の概念として、鏡片の中で破断面または鏡面 62 点となり、集落・祭祀遺構出土が卓越する。分布傾 全体が人為的に研磨され懸垂用と考えられる穿孔が穿た 向は、集落・祭祀遺構出土が破鏡全体の分布とほぼ一致 れているもの、あるいは研磨・穿孔のいずれかが観察さ する一方で、墳墓・古墳出土とは明確な違いが読みとれ れるものを「破鏡」とする。単に破片として出土し、研 た。北部九州では玄界灘に面した一帯が中心となるのは 磨・穿孔など二次調整が確認されていないものは「鏡片」 同様で、次いで大分県玖珠川上流域と周防灘に面した地 として扱うこととする。しかし、これら「鏡片」の中 域にまとまりがある。他では岡山県岡山市と広島県福山 には詳細な破断面及び鏡面の観察がなされていない例が 市を中心とするやや広い地域、大阪府淀川下流域に分布 一定量含まれていると思われ、実体顕微鏡などによる観 するが、近畿以東では極めて少なくなっている。破鏡を 察を行えば「破鏡」とすることが出来うる個体が見いだ 墓に入れる行為が伝わらなかったのか、意識的に避けた せる可能性がある。また、墳墓・古墳出土「鏡片」例の のかであろうか、興味深い課題となる。 中には「完形鏡」で副葬されたが、盗掘などの外的要因 集落・祭祀遺構から出土した鏡片は 119 点を数える。 により破片となったものが多く存在するのも事実であろ 分布域は、集落・祭祀遺構出土破鏡と驚くほど一致した。 う。今尾文昭氏によれば桜井茶臼山古墳では1例のみ破 このことから、これらの鏡片は破鏡とほぼ同様の位置づ 鏡で、メスリ山古墳では破鏡はないとのことであり、古 けがなされていたと考えることができそうである。 また、 墳出土「鏡片」は注意が必要との指摘を受けた。 前述したように詳細な観察により研磨痕跡が認められれ ば、破鏡に組み入れることも可能であろう。 ー 46 ー 最北の破鏡 墳墓・古墳出土鏡片は 357 点である。分布の中心と ているようである。 なる北部九州の墳墓(甕棺)出土鏡片は、 須玖岡本遺跡・ ② 弥生Ⅲ期からⅣ期頃、北部九州の玄界灘に面する拠 井原鑓溝遺跡・三雲遺跡・原の辻遺跡など拠点遺跡から 点遺跡(クニ?)で、鏡片が甕棺に副葬されるよう 集中して出土しているのが特徴となる。それ以外の地域 になる。特定墳墓に集中する場合が見られる。 では、岡山県・香川県・愛媛県の瀬戸内海沿岸地域と大 ③ 弥生Ⅳ期からⅤ期頃、鏡片は北部九州を中心とする 阪府・奈良県北部・京都府南部に集中域が見られた。し が九州全域と四国沿岸部・吉備地方・大阪府淀川下 かし、これらの鏡片は出土遺構の帰属時期がやや降るも 流域に拡がり、主に集落内の竪穴住居内や溝・河川 のがほとんどで、北部九州における鏡片の位置づけとは などに廃棄される。 異なると想定される。 ④ 弥生庄内併行期に、穿孔や破断面が研磨された破 鏡が出現する。鏡片と分布域がほぼ一致しているが、 6 破鏡・鏡片の出土時期 中心域は大分県大野川中下流域である。また、愛知 次に、鏡片・破鏡の出土遺構の帰属時期について集 県庄内川下流域にも拡がる。日本海側では、鳥取・ 成表を基に概要を述べる。時期については、引用した各 石川・佐渡と点的ではあるが拡がりを見せ、古墳前 文献の記載に従っている。 期初頭には山形でもみられる。これらの破鏡は、主 破鏡の中で集落・祭祀遺跡から出土した 99 点のうち、 に集落内の竪穴住居内や溝・河川などに廃棄される。 出土遺構が明確なものでは竪穴住居が 47 点を占め、溝・ ⑤ 古墳前期を中心とする頃、吉備地方の古墳の多くに 河川跡が 12 点となっている。流れ込みや千葉県の1例 破鏡が副葬されるようになる。また、東京湾岸と利 が古墳中期に降る以外は、概ね弥生Ⅴ期を中心として、 根川下流域の集落で鏡片と破鏡が竪穴住居や溝に廃 いわゆる弥生庄内併行期におさまっている。従って地域 棄される。 による時期差はほとんど無いことが理解された。一方、 ⑥ 鏡片・破鏡の伝播ルートは、大きく分けて2つのル 破鏡の中で墳墓・古墳から出土した 62 点は地域間での ートが考えられる。一つは北部九州から瀬戸内海を 時間差が窺え、北部九州では概ね弥生Ⅴ期∼庄内併行期 主要交通路として愛媛県松山市周辺、香川県善通寺 を中心とするのに対して、それ以外の地域では古墳前期 市周辺、吉備地方、そして大阪府淀川下流域へと続 が中心となっていた。 くルートである。東海地方へは紀伊半島を迂回して、 鏡片では、集落・祭祀遺構から出土した 119 点のうち、 庄内川を遡ったと考えられる。大分県大野川中下流 出土遺構が明確なものでは竪穴住居が 38 点、溝・河川 域での集中現象に関して武末純一氏は、「鏡をマツリ 跡 20 点となっている。九州と四国では弥生Ⅳ期∼Ⅴ期 の道具として扱った近畿・瀬戸内の習俗の波及とい を中心とするのに対して、それ以外の地域では弥生Ⅴ期 う可能性」を指摘しており、興味深い。もう一つは、 ∼古墳前期と、やや新しくなるようである。一方、墳墓・ 北部九州から日本海を主要交通路として鳥取県青谷 古墳から出土したものは、遺構の種別や地域による時期 上寺地遺跡、石川県古府クルビ遺跡・無量寺B遺跡、 差が明瞭である。遺構的には、古墳及び祭祀遺構では地 新潟県佐渡島蔵王遺跡、そして山形県馬洗場B遺跡 域差による先後関係は窺えず、概ね古墳前期∼中期を中 へと続くルートである。2つのルートとも海と主要 心とするのに対して、墳墓ではほとんどが北部九州に存 河川を主たる交通路としたことが推測され、さほど 在し、甕棺が弥生Ⅲ期∼Ⅳ期、箱式石棺や組合せ式木棺 時間を置かずに各地に波及した可能性が考えられる。 などが弥生Ⅳ期∼Ⅴ期となっている。 これに対して、東海系曲柄鍬の東国波及に関して樋 上 昇氏が、 「南関東から東北南部へ、陸路或いは海 7 まとめ と陸路を経て人的移動とともに伝播した。」と述べて これまでの集成を基にした雑駁な検討をまとめると いるように、破鏡も同じルートでもたらされたので 以下のようになる。 はないかという指摘が、 同僚から寄せられた。しかし、 ① 破鏡と鏡片は、時期・地域により位置づけが異なっ 生活具ではない破鏡の伝播と生活具(土木具)であ ー 47 ー 研究紀要 創刊号 ( 財 ) 山形県埋蔵文化財センター 2003.3 る東海系曲柄鍬の伝播とは、必ずしも同列に捉えな あえて威儀具あるいは祭祀具としての破鏡を必要と くても良いのではなかろうか。 しなかった地域とも言えそうである。むしろ、それ ら集団の縁辺にいる中小集団が、破鏡や鏡片を積極 今尾文昭氏から、 「最近、沿海州でも破鏡が出土し 的に導入しようとしたのではなかったろうか。 ているので、そちらからの伝播も考慮に入れた方が よいのでは、との指摘も受けた。 8 おわりに ⑦ 集落・祭祀遺構から出土した破鏡と鏡片の分布域を 見ると、東北地方以外でも出土が見られない空白地 本稿は、馬洗場B遺跡の本報告執筆のための覚え書 域が何カ所か存在している。太平洋側では、愛知県 きを基にしている。今後、さらなる検討を加え、本報告 矢作川以東から神奈川県相模川以西の地域、日本海 で成果を発表したい。 側では、島根県・福井県・富山県から佐渡以外の新 なお、本稿をまとめるにあたり、多くの方々から指 潟県が空白となっている。これらの地域は、破鏡や 導並びに助言を得た。また、多くの文献から引用させて 鏡片を好まなかったということも考えられるが、破 いただいたが、紙数の都合により、氏名及び文献名は割 鏡や鏡片が伝播し始めた時期には、既に強固な政治 愛させていただいた。 的集団としてのまとまりを見せていた地域でもあり、 図4 破鏡・鏡片(集落出土)分布図 ー 48 ー 最北の破鏡 鏡 片 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 県名 山形県 山形県 福島県 新潟県 新潟県 新潟県 新潟県 富山県 石川県 石川県 石川県 石川県 石川県 石川県 石川県 福井県 福井県 福井県 埼玉県 埼玉県 茨城県 茨城県 茨城県 群馬県 千葉県 千葉県 千葉県 千葉県 千葉県 千葉県 千葉県 千葉県 千葉県 千葉県 千葉県 千葉県 千葉県 千葉県 千葉県 千葉県 千葉県 千葉県 千葉県 神奈川県 神奈川県 神奈川県 神奈川県 神奈川県 山梨県 長野県 長野県 長野県 長野県 長野県 長野県 長野県 長野県 静岡県 静岡県 静岡県 静岡県 静岡県 静岡県 静岡県 愛知県 愛知県 愛知県 愛知県 愛知県 岐阜県 岐阜県 岐阜県 岐阜県 岐阜県 岐阜県 岐阜県 岐阜県 岐阜県 三重県 三重県 三重県 三重県 三重県 三重県 三重県 三重県 三重県 三重県 三重県 滋賀県 滋賀県 滋賀県 滋賀県 滋賀県 滋賀県 滋賀県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 集 市町村名 山形市 山形市 北会津村 新穂村 上越市 堀之内町 六日町 高岡市 加賀市 金沢市 金沢市 金沢市 辰口町 羽咋市 羽咋市 上中町 福井市 福井市 嵐山町 大宮市 つくば市 水戸市 結城市 新田町 市原市 市原市 市原市 市原市 市原市 市原市 市原市 市原市 神崎町 木更津市 木更津市 木更津市 小見川町 佐倉市 佐原市 佐原市 袖ヶ浦市 長南町 八日市場市 伊勢原市 寒川町 逗子市 不明 横浜市 春日居町 飯田市 飯田市 更埴市 佐久市 須坂市 長野市 長野市 長野市 磐田市 磐田市 磐田市 小笠町 静岡市 静岡市 富士市 春日井市 清洲町 東海市 名古屋市 幡豆町 可児市 可児市 巣南町 関市 関市 垂井町 南濃町 美濃加茂市 柳津町 阿山町 上野市 上野市 嬉野町 嬉野町 上野市 紀勢町 紀勢町 久居市 明和町 四日市市 大津市 草津市 多賀町 能登川町 能登川町 守山市 野洲町 上郡町 尼崎市 尼崎市 尼崎市 尼崎市 尼崎市 尼崎市 小野市 加古川市 加古川市 神戸市 神戸市 神戸市 成 遺跡名 馬洗場遺跡 川前2遺跡 会津田村山古墳 蔵王遺跡 春日山古墳 古林1号墳 伝飯綱山古墳群 桜谷2号墳 分校高山古墳 古府クルビ遺跡 無量寺B遺跡BⅡ区 塚崎遺跡6号住居 西山9号墳 四柳白山下遺跡 吉崎・次場遺跡V8号土坑 十善ノ森古墳 今市岩畑遺跡8号墳 今市岩畑遺跡 大木前遺跡 三崎台遺跡3次 国松馬場古墳 涸沼台古墳群? 林愛宕塚古墳 中溝・深町遺跡 草刈六之台遺跡 88 号住居 御林跡遺跡 草刈遺跡L区 029 号 草刈遺跡L区 301 号 草刈遺跡C区 97 号住居 草刈遺跡C区 039 A住居 姉崎二子塚古墳 草刈遺跡D区 241 号住居 不明 請西遺跡群野焼A遺跡 東谷遺跡 高部 32 号墳 地々免遺跡 太田・大篠塚遺跡 片野向遺跡 禅昌寺山古墳 根崎遺跡 能満寺古墳 蒲野古墳群 11 号墳 伝伊勢原市内 大神塚古墳 池子遺跡群NO2地点 伝神奈川県 大場第二地区遺跡群NO2地区 寺の前古墳 壱丈藪3号古墳 兼清塚古墳 森将軍塚古墳 社宮司遺跡 鎧塚1号墳 石川条里遺跡 松原 大黒山古墳 新豊院山古墳群D2号墳 二ツ山古墳 磐田 67 号墳 上平川大塚古墳 三滝ヶ谷古墳群2号墳 上ノ山遺跡 須津山山腹古墳 勝川遺跡 朝日遺跡 兜山古墳 高蔵遺跡 伝中ノ郷古墳 身隠古墳 伝可児町西宮之洞 伝伊久良河宮跡 砂行遺跡 砂行1号墳第2主体 親ヶ谷古墳 行基寺古墳 太田大塚古墳 佐波古墳 東山古墳 八王子神社跡古墳 北門遺跡 伝郡塚古墳 向山古墳 丹那山古墳 向井古墳 伝紀勢町錦 善応寺山古墳 鴨塚古墳 志 神社古墳 上高砂遺跡 北萱遺跡 木曽遺跡SH 24 斗西遺跡 伊庭遺跡 大洲遺跡 大岩山古墳 井の端7号墓 田能高田遺跡 池田山古墳 池田山古墳 池田山古墳 阿保親王塚古墳 阿保親王塚古墳 敷地大塚古墳 南大塚古墳 天坊山古墳 森北町遺跡 吉田南遺跡 篠原遺跡 鏡式 内行花文鏡 海獣葡萄鏡 内行花文鏡 珠文鏡 鈴鏡 不明 乳文鏡 不明 方格規矩鏡 弥生小型仿製鏡 双頭龍鳳文鏡 弥生小型仿製鏡 不明 不明 キ龍文鏡 方格規矩鏡 仿製六弧内行花文鏡 仿製四獣鏡 二神二獣鏡 弥生小型仿製鏡 不明 三角縁波文帯三神三獣鏡 方格八乳鏡 内行花文鏡 不明(鏡片) 不明(鏡片) 重圏文鏡 重圏文鏡 珠文鏡 珠文鏡 勾玉文鏡 不明 不明 不明(鏡片) 単キ鏡 二神二獣鏡 獣形鏡 重圏文鏡 重圏文鏡 画像鏡或いは獣帯鏡 鋸歯文鏡 不明 不明 不明 内行花文鏡? 内行花文鏡? 位至三公鏡 内行花文鏡 不明 不明 画文帯神獣鏡 三角縁神獣鏡 多鈕細文鏡 方格規矩鏡 内行花文鏡 不明 神獣鏡 素文鏡 不明 素文鏡 三角縁四神四獣鏡 珠文鏡 素文鏡 変形獣形鏡 不明 キ龍文鏡 内行花文鏡 キ龍文鏡 不明 不明 仿製内行花文鏡 神獣鏡 方格規矩四神鏡 仿製半円方形帯四神鏡 内行花文鏡 内行花文鏡 内行花文鏡 不明 四獣鏡 不明 内行花文鏡 仿製十二弧内行花文鏡 獣形鏡 不明 不明 不明 獣形鏡 獣形鏡 仿製内行花文鏡 方格規矩鏡 素文鏡 珠文鏡 内行花文鏡 鳥文鏡 素文鏡 不明 不明 不明 画像鏡 七弧内行花文鏡 斜縁神獣鏡 三角縁波文帯神獣鏡 三角縁神獣鏡 内行花文鏡 三角縁獣文帯三神三獣鏡 画文帯神獣鏡 重圏銘帯鏡 内行花文鏡 乳文鏡(弥生小型仿製鏡) 遺存度・面径(cm)遺跡概要 破片 8 ∼ 9 集落 破片 6 集落 破片 古墳 破片 6.4 集落 破片 古墳 破片 7.5 古墳 破片 9.8 古墳 破片 古墳 破片 12.8 古墳 破片 9.0 集落 破片 集落 破片 8 集落・生産 破片 13.8 古墳 破片 集落 破片 集落 破片 22 古墳 欠損 5.2 古墳 欠損 7 墳墓 破片 集落 欠損 7.6 集落 破片 10.9 古墳 破片 22 古墳 欠損 9.3 古墳 破片 9 ∼ 10 集落 破片 集落 破片 集落 破片 7 集落 破片 9.2 集落 欠損 6.8 集落 破片 集落 破片 8.1 古墳 破片 8.4 墳墓 破片 8.69 不明 破片 9.5 集落 破片 集落 欠損 14.4 古墳 破片 集落 破片 11.2 集落 破片 集落 破片 20.4 古墳 破片 7.2 集落 破片 古墳 破片 6.9 古墳 破片 12.3 不明 破片 古墳 破片 9.4 集落 破片 4.7 不明 欠損 5.7 集落 破片 11.7 古墳 破片 8.8 古墳 破片 20.3 古墳 破片 22 古墳 破片 24.2 集落 破片 14 古墳 破片 祭祀 破片 集落 破片 古墳 破片 古墳 破片 古墳 破片 4.6 古墳 破片 22.1 古墳 破片 古墳 破片 古墳 破片 古墳 破片 集落 破片 集落 破片 11 古墳 破片 11 集落 破片 古墳 破片 9.8 古墳 破片 不明 破片 祭祀 破片 集落 欠損 11.1 古墳 破片 古墳 破片 古墳 破片 16.3 古墳 破片 古墳 欠損 13.7 古墳 破片 古墳 破片 古墳 破片 古墳 破片 5.9 古墳 破片 古墳 破片 12.4 古墳 破片 9.6 不明 破片 10 古墳 破片 古墳 破片 12.5 古墳 破片 不明 破片 集落 破片 5.4 集落 破片 10.2 集落・祭祀 破片 10 集落 破片 3 集落 破片 14 古墳 破片 13.7 墳墓 破片 8.8 集落 破片 19 古墳 破片 18.1 古墳 破片 14.8 古墳 破片 21.8 古墳 破片 22.1 古墳 破片 15 古墳 破片 古墳 破片 12.6 古墳 破片 集落 破片 集落 欠損 9 集落 出土遺構 竪穴住居 竪穴住居 不明 掘立柱建物脇 不明 不明 不明 不明 不明 包含層 溝 竪穴住居 横穴式石室 河川 土坑 横穴式石室 不明 包含層 竪穴住居 竪穴住居 箱式石棺 不明 礫槨 竪穴住居 竪穴住居 溝 竪穴住居 竪穴住居 竪穴住居 竪穴住居 空欄 不明 不明 溝 竪穴住居 組合式木棺 竪穴住居 竪穴住居 竪穴住居 木棺直葬 竪穴住居 木炭槨 木棺直葬 横穴? 不明 竪穴住居 不明 竪穴住居 横穴式石室 横穴式石室 竪穴式石室 竪穴式石室 空欄 竪穴式石室 空欄 空欄 空欄 竪穴式石室 礫槨 木棺直葬 不明 横穴式石室 木棺直葬 横穴式石室 包含層 墓坑 粘土槨 竪穴住居 横穴式石室 粘土槨 不明 不明 竪穴住居 木棺直葬 粘土槨 粘土槨 粘土槨 竪穴式石室 木棺 不明 不明 不明 粘土槨 粘土槨 不明 不明 不明 不明 不明 包含層 包含層 竪穴住居 河川 包含層 土坑 不明 箱式石棺 包含層 竪穴式石棺 竪穴式石棺 竪穴式石棺 空欄 空欄 不明 竪穴式石棺 竪穴式石棺 空欄 竪穴住居 溝 ー 49 ー 遺構の年代 古墳初頭 7C後半∼8C初頭 古墳前期 弥生終末∼古墳初頭 古墳後期 古墳後期 古墳中∼後期 古墳時代 古墳時代 弥生時代 弥生庄内式併行期 弥生庄内式併行期 古墳後期 弥生終末∼古墳初頭 弥生Ⅳ期? 古墳後期 古墳前期 古墳中期 平安時代 弥生Ⅴ期 古墳後期 古墳時代 古墳中期 古墳前期 古墳前期 弥生終末∼古墳初頭 古墳前期 古墳前・中期 古墳前期 古墳前期 古墳中期 古墳時代 不明 不明 古墳前期 庄内併行 古墳後期 古墳時代 古墳後期 古墳後期 古墳中期 古墳前期 古墳前期 不明 古墳時代 古墳前期 不明 弥生Ⅴ期 古墳終末期 古墳後期 古墳中期 古墳前期 弥生Ⅴ期 古墳中期 古墳前∼中期 古墳時代 古墳中期 古墳前期 古墳後期 古墳中期 古墳時代 古墳後期 古墳前期 古墳時代 古墳後期 弥生後期末 古墳前期 弥生後期初頭 古墳後期 古墳前期 不明 不明 弥生終末∼古墳初頭 古墳中期 古墳前期 古墳前期 古墳前期 古墳前期 古墳前期 古墳時代 古墳中期 古墳前期 古墳前期 古墳時代 古墳時代 不明 古墳時代 古墳時代 古墳前期 古墳時代 不明 古墳中期 古墳前期 古墳時代 古墳前期 古墳前期 弥生庄内式併行期 古墳前期 古墳前期 古墳前期 古墳前期 古墳前期 古墳前期 古墳中期 古墳前期 古墳前期 弥生Ⅴ期 弥生庄内式併行期 弥生Ⅴ期 銘文 無し 不明 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 空欄 無し 無し 無し 無し 空欄 空欄 無し 空欄 無し 空欄 無し 空欄 無し 無し 空欄 空欄 無し 無し 無し 無し 無し 無し 空欄 銘帯「□竟好潔∼」19 文字 空欄 空欄 銘帯二文字 空欄 無し 空欄 無し 無し 無し 無し 無し 無し 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 無し 無し 無し 銘帯「・・子□□・」 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 空欄 無し 無し 無し 無し 銘帯「□竟自有紀青龍∼」 不明 空欄 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 無し 無し 空欄 有「宜」のみ遺存 無し 空欄 無し 空欄 空欄 銘帯「・・羊・・」 空欄 空欄 無し 空欄 銘帯文字らしきもの有り 無し 空欄 有り「心忽・・」 鈕座「字画らしき」 空欄 備考 穿孔有り。破断面研磨 朱彩された布に包まれた可能性 破断面研磨 破断面研磨? 内行花文鏡と供伴 現物無し 現物無し 現物無し 破断面研磨 穿孔有り。破断面研磨 懸垂鏡 古墳前期の破鏡 伝世? 中央部欠損 破鏡ではない? 擦痕多い 穿孔有り。 穿孔有り(ペンダント)。破断面研磨 未発表 詳細不明 背面に赤色顔料 朱が付着 破砕鏡か 彩色有り 彩色有り 穿孔有り。破断面研磨 鏡背面に赤色顔料付着 破断面摩滅。2カ所の穿孔痕跡 穿孔有り。破断面研磨 ペンダントに加工 破鏡 赤塚次郎氏教示 破鏡 未発表 赤塚次郎氏教示 伊久良大塚古墳出土とも言われる 穿孔有り。破断面研磨 現物無し 現物無し 現物無し 破断面研磨 彩色有り 彩色有り 不明 破砕鏡 破砕鏡 破砕鏡 破砕鏡 現物無し 破鏡 現物無し 破鏡 穿孔有り。破断面研磨 研究紀要 創刊号 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 兵庫県 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 京都府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 大阪府 奈良県 奈良県 奈良県 奈良県 奈良県 奈良県 奈良県 奈良県 奈良県 奈良県 奈良県 奈良県 奈良県 奈良県 奈良県 奈良県 奈良県 奈良県 和歌山県 和歌山県 和歌山県 和歌山県 和歌山県 和歌山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 神戸市 神戸市 神戸市 五色町 龍野市 龍野市 龍野市 豊岡市 豊岡市 浜坂町 播磨町 日高町 姫路市 姫路市 姫路市 姫路市 三木市 三原町 三原町 八鹿町 綾部市 大山崎町 亀岡市 亀岡市 木津町 京都市 京都市 京都市 京都市 田辺町 長岡京市 福知山市 福知山市 福知山市 舞鶴市 舞鶴市 向日市 弥栄町 弥栄町 弥栄町 八幡市 山城町 山城町 山城町 山城町 山城町 大阪市 大阪市 大阪市 大阪市 柏原市 河南町 河南町 河南町 岸和田市 堺市 堺市 堺市 堺市 吹田市 高槻市 高槻市 高槻市 富田林市 東大阪市 東大阪市 東大阪市 東大阪市 東大阪市 東大阪市 東大阪市 東大阪市 藤井寺市 藤井寺市 藤井寺市 藤井寺市 松原市 八尾市 八尾市 八尾市 河合町 河合町 広陵町 御所市 御所市 櫻井市 田原本町 天理市 天理市 天理市 天理市 天理市 奈良県 大和郡山市 榛原町 榛原町 榛原町 榛原町 有田市 南勢町 日高市 和歌山市 和歌山市 和歌山市 赤坂町 岡山市 岡山市 岡山市 岡山市 岡山市 岡山市 岡山市 岡山市 岡山市 ( 財 ) 山形県埋蔵文化財センター 会下山二本松古墳 大蔵山古墳 金棒池古墳 鳥飼 白鷺山古墳 龍子三ツ塚2号墳 西宮山古墳 中ノ郷・深谷1号墳 長谷・ハナ1号墳 戸田忠霊塔古墳 大中遺跡 シゲリ谷古墳群 御旅山 13 号墳 山の越古墳 手柄山 手柄山 高木古墳群 戒壇寺 倭文委文古墳 西家の上山頂古墳 聖塚古墳 鳥居前古墳 滝の花塚古墳 向山古墳 城山遺跡 天塚古墳 天塚古墳 天塚古墳 一本松塚古墳 興戸2号墳 今里車塚古墳 狸谷 17 号墳 寺ノ段2号墳第4主体部 武者ヶ谷2号墳第3主体部 千歳下遺跡 千歳下遺跡 寺戸大塚古墳 愛宕神社古墳 奈具岡北1号墳くびれ部 溝谷2号墳 伝八幡町 椿井大塚山古墳 椿井大塚山古墳 椿井大塚山古墳 椿井大塚山古墳 平尾城山古墳 瓜破北遺跡 瓜破北遺跡方形周溝墓 瓜破北遺跡方形周溝墓 加美遺跡2号墓 玉手山6号墳 寛弘寺 12 号墳 寛弘寺 12 号墳 神山丑神遺跡 風吹山古墳 城ノ山古墳 城ノ山古墳 城ノ山古墳 百舌鳥古墳群 垂水遺跡 芥川遺跡 塚原遺跡 石塚古墳 真名井古墳 福万寺遺跡 福万寺遺跡 福万寺遺跡 福万寺遺跡 福万寺遺跡 福万寺遺跡 福万寺遺跡 福万寺遺跡 津堂城山古墳 津堂城山古墳 津堂城山古墳 津堂城山古墳 上田町遺跡SK 01 八尾南遺跡 池島Ⅰ期 西ノ山古墳 佐味田宝塚古墳 佐味田狐塚古墳 池上2号墳 宮山古墳 宮山古墳 桜井茶臼山古墳 清水風遺跡 中山大塚古墳 中山大塚古墳 千塚山古墳 東大寺山古墳 東大寺山6号墳 伝奈良県 小泉狐塚古墳 澤ノ坊2号墳 澤ノ坊2号墳 野山9号墳 下井足遺跡 鷹島遺跡 向井山古墳 城山2号墳 太田黒田遺跡 滝ヶ峯遺跡 岩橋千塚古墳群内 森古墳 百間川兼基遺跡 川入遺跡 吉備東山遺跡 津寺遺跡 雄町遺跡 北方薮ノ内遺跡 津寺4号墳 頭高山古墳 宗形神社古墳 不明 不明 不明 唐草文鏡 内行花文鏡 ダ龍鏡 獣形鏡 四葉座内行花文鏡 不明 不明 内行花文鏡 乳文鏡 珠文鏡 半肉彫獣帯鏡 不明 内行花文鏡 獣形鏡 不明 仿製八弧内行花文鏡 内行花文鏡 変形神獣鏡 環状乳神獣鏡 仿製鏡 仿製ダ龍鏡 獣帯鏡 獣形鏡 不明 不明 仿製鏡 仿製内行六花文鏡 仿製方格規矩獣文鏡 四獣帯鏡 内行花文鏡 内行花文鏡? 二神二獣鏡? 不明 三角縁唐草文帯四神四獣鏡 不明 珠文鏡 不明 画文帯神獣鏡 三角縁獣帯四神四獣鏡 三角縁銘帯四神二獣鏡 三角縁獣帯神獣鏡 内行花文鏡 仿製三角縁三神三獣鏡 異体字銘帯鏡 内行花文鏡 方格規矩鏡 内行花文鏡 画文帯神獣鏡 盤龍鏡 珠文鏡 不明 空欄 不明 不明 不明 不明 不明 方格規矩鏡 漢式鏡 不明 不明 方格四乳鏡 画文帯神獣鏡 内行花文鏡? 画文帯神獣鏡 画文帯神獣鏡 方格四乳鏡 方格規矩鏡 半円方形帯神獣鏡 不明 不明 不明 不明 不明 内行花文鏡 不明 空欄 三角縁神獣鏡 不明 不明 三角縁天王日月唐草文帯二神二獣鏡 不明 仿製内行花文鏡 前漢鏡 二仙四禽獣鏡? 平縁鏡 乳文鏡 不明 不明 画文帯神獣鏡 不明 環状乳神獣鏡 画像鏡 四獣形鏡 小型鏡 内行花文鏡 不明 不明 内行花文鏡 キ龍文鏡 内行花文鏡 不明 不明 内行花文鏡? 弥生小型仿製鏡 弥生小型仿製鏡 不明 捩文鏡 内行花文鏡 内行花文鏡? 不明 2003.3 破片 15.5 破片 6.2 破片 9.8 破片 8.9 欠損 10.0 欠損 11.7 破片 破片 4.5 破片 9.5 破片 10.6 破片 破片 4.8 欠損 破片 16.4 破片 破片 破片 破片 破片 9 欠損 10 破片 13.6 破片 破片 9 破片 破片 15 破片 17.7 破片 破片 破片 11.9 破片 12 破片 22 破片 11.0 破片 17 破片 8.7 破片 14 破片 破片 21.6 破片 欠損 破片 9.6 破片 18.9 破片 破片 破片 21.5 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 10.7 破片 破片 14.8 破片 破片 破片 破片 破片 破片 28 破片 11.5 破片 22 破片 小破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 12 破片 12 破片 破片 17 破片 破片 破片 9.0 破片 破片 破片 破片 破片 破片多数 破片 破片 破片 14 破片 破片 7.6 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 5 破片 10 破片 12.2 破片 11.6 破片 9 破片 破片 破片 11.9 破片 破片 20 破片 破片 破片 破片 7 破片 破片 大型 破片 古墳 古墳 古墳 空欄 古墳 古墳 古墳 古墳 古墳 古墳 集落 古墳 古墳 古墳 不明 不明 古墳 空欄 古墳 墳墓 古墳 古墳 古墳 古墳 墳墓 古墳 古墳 古墳 古墳 古墳 古墳 古墳 古墳 古墳 祭祀 祭祀 古墳 古墳 古墳 古墳 不明 古墳 古墳 古墳 古墳 古墳 集落 墳墓 墳墓 墳墓 古墳 古墳 古墳 不明 古墳 古墳 古墳 古墳 古墳 集落 集落 集落 古墳 古墳 集落 集落 集落 集落 集落 集落 集落 集落 古墳 古墳 古墳 古墳 集落 集落 生産 古墳 古墳 古墳 古墳 古墳 古墳 古墳 集落 古墳 古墳 古墳 古墳 古墳 不明 古墳 古墳 古墳 古墳 古墳群内 墳墓 古墳 古墳 集落 集落 古墳 古墳 集落 集落 集落 集落 集落 集落 古墳 古墳 古墳 竪穴式石棺 割竹型木棺 不明 空欄 箱式石棺 竪穴式石棺 横穴式石室 組合式石棺 木棺直葬 空欄 横穴式石室 不明 石棺直葬 不明 不明 竪穴式石棺 空欄 空欄 不明 粘土槨 竪穴式石室 割竹型木棺 不明 方形台状墓 横穴式石室 横穴式石室 横穴式石室 竪穴式石室 割竹型木棺 不明 木棺 木棺 組合式木棺 包含層 包含層 竪穴式石室 組合式木棺 流土 木棺直葬 不明 竪穴式石室 竪穴式石室 竪穴式石室 竪穴式石室 竪穴式石室 包含層 包含層 包含層 木棺直葬 竪穴式石室 不明 不明 包含層 不明 竪穴式石室 竪穴式石室 竪穴式石室 竪穴式石室 落ち込み 竪穴住居 不明 不明 割竹型木棺 遺構内 遺構内 土坑 包含層 包含層 竪穴式石室 竪穴式石室 竪穴式石室 竪穴式石室 土坑 包含層 土坑 不明 割竹型木棺 粘土槨 粘土槨 竪穴式石室 割竹型木棺 竪穴式石室 河川 竪穴式石室 竪穴式石室 不明 割竹型木棺 横穴式石室 不明 横穴式石室 不明 不明 割竹型木棺 土塁 不明 不明 不明 溝 空堀 不明 箱式石棺 遺物包含層 竪穴住居 土坑 竪穴住居 竪穴住居 中世水田 組合式木棺 箱式石棺 箱式石棺 ー 50 ー 古墳前期 古墳前期 古墳後期 空欄 弥生庄内式併行期 古墳前期 空欄 古墳前期 古墳時代 古墳時代 弥生Ⅴ期 古墳後期 古墳中期 古墳中期 弥生時代 弥生時代 古墳時代 空欄 古墳時代 不明 古墳中期 古墳前期 古墳中期 古墳前期 弥生時代後期後半 古墳後期 古墳後期 古墳後期 古墳前期 古墳前期 古墳中期 古墳前期 古墳前期 古墳後期 古墳中期 古墳中期 古墳前期 古墳前期 古墳中期 古墳中期 古墳時代 古墳前期 古墳前期 古墳前期 古墳前期 古墳前期 弥生Ⅴ期 弥生庄内式併行期 弥生庄内式併行期 弥生庄内式併行期 古墳前期 古墳前期 古墳前期 古墳時代 古墳中期 古墳中期 古墳中期 古墳中期 古墳中期 古墳前期 弥生Ⅴ期 不明 古墳時代 古墳前期 古墳前期 古墳前期 古墳前期 古墳前期 3世紀 3世紀 古墳前期 古墳前期 古墳中期 古墳中期 古墳中期 古墳中期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 古墳前期 古墳前期 古墳前期 古墳中期 古墳中期 古墳中期 古墳中期 古墳前期 弥生中期後半 3末∼4世紀初頭 3末∼4世紀初頭 不明 古墳前期 古墳後期 不明 古墳後期 古墳前期 古墳前期 古墳中期 中世 古墳時代 古墳時代 古墳時代 古墳前期 古墳時代 古墳前期 古墳前期 古墳前期 弥生Ⅴ期 古墳前期 古墳前期 中世 古墳前期 古墳前期 古墳前期 空欄 現物無し 無し 無し 無し 銘帯「寿如金石」鈕帯「位至三公」 破断面研磨 空欄 破断面研磨 空欄 「長□子□」 空欄 空欄 無し 穿孔有り。破断面研磨 無し 空欄 空欄 空欄 現物無し 空欄 空欄 現物無し 無し 無し 空欄 無し 無し 無し 現物無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 空欄 穿孔有り。破断面研磨 無し 破断面研磨 無し 銘帯「□□孫孫□」 穿孔有り。破断面研磨 空欄 穿孔有り 銘帯「天王日月」 空欄 空欄 無し 無し 銘帯「天王日月」 銘帯「□巨古・・」 無し 無し 無し 有り銘帯「□永・」 無し 穿孔有り 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 空欄 無し 無し 現物無し 無し 現物無し 無し 無し 無し 空欄 半円方格帯「天(王) (日) (月) 無し 無し 無し 無し 空欄 無し 穿孔の痕跡有り 空欄 破断面研磨 無し 現物無し 無し 無し 無し 半円方格帯「天(王) (日) (月) 不明 現物無し 破片 11 点出土 不明 破断面研磨 無し 有り「方□」 無し 無し 無し 無し 無し 現物無し 無し 不明 不明 無し 無し 無し 無し 無し 無し 穿孔有り 破断面研磨 無し 無し 空欄 無し 無し 無し 無し 空欄 無し 無し 空欄 穿孔有り 現物無し 穿孔有り 破断面研磨 破断面研磨 中世水田下層に弥生時代の包含層がある 穿孔有り 破断面研磨 破断面研磨 現物無し 破面研磨 鏡面に絹製品付着 最北の破鏡 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 岡山県 広島県 広島県 広島県 広島県 広島県 広島県 広島県 広島県 広島県 広島県 広島県 広島県 広島県 広島県 広島県 広島県 広島県 広島県 広島県 広島県 広島県 鳥取県 鳥取県 鳥取県 鳥取県 鳥取県 鳥取県 鳥取県 鳥取県 鳥取県 鳥取県 鳥取県 鳥取県 鳥取県 鳥取県 鳥取県 島根県 島根県 島根県 島根県 島根県 山口県 山口県 山口県 山口県 山口県 山口県 山口県 山口県 山口県 山口県 山口県 愛媛県 愛媛県 愛媛県 愛媛県 愛媛県 愛媛県 愛媛県 愛媛県 愛媛県 愛媛県 愛媛県 愛媛県 愛媛県 愛媛県 愛媛県 愛媛県 愛媛県 愛媛県 愛媛県 愛媛県 愛媛県 愛媛県 愛媛県 高知県 高知県 高知県 高知県 高知県 高知県 高知県 高知県 高知県 高知県 高知県 徳島県 徳島県 徳島県 徳島県 徳島県 徳島県 徳島県 徳島県 徳島県 岡山市 岡山市 岡山市 岡山市 岡山市 岡山市 岡山市 落合町 鏡野町 北房町 熊山町 山陽町 山陽町 総社市 津山市 津山市 不明 邑久町 邑久町 神辺町 神辺町 甲田町 新市町 千代田町 千代田町 千代田町 筒賀村 広島市 広島市 広島市 福山市 福山市 福山市 福山市 福山市 福山市 福山市 福山市 府中市 三次市 青谷町 青谷町 倉吉市 倉吉市 倉吉市 鳥取市 鳥取市 羽合町 羽合町 羽合町 船岡町 米子市 米子市 米子市 米子市 出雲市 加茂町 仁摩町 東出雲町 安来市 山陽町 下関市 下関市 周東町 新南陽市 豊浦町 萩市 光市 平生町 防府市 山口市 朝倉村 今治市 今治市 今治市 今治市 今治市 今治市 伊予市 伊予市 伊予三島市 砥部町 北条市 北条市 松山市 松山市 松山市 松山市 松山市 松山市 松山市 松山市 松山市 松山市 高知市 高知市 宿毛市 南国市 南国市 南国市 春野町 春野町 春野町 春野町 春野町 石井町 海部町 海部町 徳島市 徳島市 徳島市 徳島市 徳島市 土成町 七つグロ古墳群 一宮天神山2号墳A主体部 七つグロ古墳群 七つグロ古墳群 浦間茶臼山古墳 楢原古墳群1号墳 雲山鳥打2号弥生墳丘墓 川東車塚古墳 竹田妙見山古墳 桃山遺跡2区 前内池墳墓群 桜山2号墳 岩田1号墳 横寺遺跡 正仙塚古墳後円部 外道山遺跡J地点 竹塚 不明 不明 亀山遺跡 神辺御領遺跡 青迫遺跡 城山A遺跡 中出勝負峠第8号墳裾土坑墓 京野遺跡 京野遺跡 釜鋳谷遺跡 池ノ内遺跡 月見城遺跡 神宮山第1号古墳 石鎚山2号墳 石鎚山2号墳 石鎚権現5号墳SK 14 土坑墓 屋部迫古墳 福山市津之郷町所在の古墳 不明 不明 山の神古墳 備後国府跡砂山地区 四拾貫第9号墳 青谷上寺地遺跡 青谷上寺地遺跡 向山宮ノ峰遺跡 向山宮ノ峰 13 号墳 向山宮ノ峰 21 号墳 秋里遺跡 伊勢谷遺跡 長瀬高浜遺跡 長瀬高浜遺跡E3土器群 南谷大山遺跡 伝坂田1号墳 福市遺跡吉塚 31 号住居 青木遺跡 新山山田遺跡 石州府 29 号墳第2主体部 大念寺古墳 土井・砂遺跡1号墳 明神古墳 鳥越山遺跡 五反田1号墳 長光寺山古墳 柳瀬遺跡 松屋古墳 奥ヶ原遺跡Ⅰ地区 竹島古墳 植田遺跡 天長山古墳 げんべい山古墳 神花山古墳 切畑南遺跡第3地区 大内氏関連街並遺跡SK 57 野々瀬Ⅳ遺跡B2区 高橋湯ノ窪遺跡 相の谷 9 号墓 久保山古墳 久保山古墳 唐子台又エ門谷上古墳 唐子山古墳 免渡護古墳 広田神社上古墳 四ツ手山古墳 水満田遺跡 大相院遺跡 大相院遺跡 文京遺跡 束本遺跡 釜ノ口遺跡 文京遺跡 文京遺跡 不明 塔ノ口山古墳 塔ノ口山古墳 鳶ヶ森6号墳 西野Ⅲ遺跡 介良遺跡 介良遺跡 曽我山古墳 田村遺跡群Loc 45 ST1 田村遺跡群Loc 34 B SP1 田村遺跡群 西分増井遺跡 西分増井遺跡群ST5 西分増井遺跡 西分増井遺跡 西分増井遺跡 城ノ内丸山古墳 昼間遺跡正力地区 寺山1号墳 庄遺跡 庄・蔵本遺跡 三谷遺跡 勢見山古墳 宮谷古墳 十楽寺山古墳 不明 獣形鏡 キ鳳鏡 方格規矩鏡 獣帯鏡 不明 不明 不明 内行花文鏡 不明 四獣鏡 不明 不明 不明 半円方形帯神獣鏡 内行花文銘帯鏡 不明 平縁変形鏡 仿製内行花文鏡 不明 細線式獣帯鏡 方格規矩四神鏡 内行花文鏡 内行花文鏡? 内行花文昭明鏡 仿製内行花文鏡 内行花文鏡? 内行花文鏡 内行花文鏡? 内行花文鏡 内行花文鏡 内行花文鏡 飛禽鏡 不明 三角縁波文帯盤龍鏡 不明 不明 不明 獣帯鏡あるいは方格規矩鏡 半肉彫式獣帯鏡 重圏文鏡 内行花文鏡 不明 不明 不明 内行花文鏡 不明 素文鏡 仿製八弧内行花文鏡 重圏文鏡 乳文鏡 不明 八禽鏡 珠文鏡 神獣鏡あるいは獣帯鏡 不明 内行花文鏡 不明 不明 重圏文鏡 斜縁神獣鏡 内行花文鏡 不明 内行花文鏡? 三角縁神獣鏡 仿製方格規矩鏡 不明(斜縁) 不明 不明 不明 重圏文鏡 弥生小型仿製鏡(内行花文鏡) 細線式獣帯鏡 獣帯鏡 神獣鏡 不明 不明 不明 不明 三角縁神獣鏡 鈴鏡 漢鏡 前漢鏡 後漢 斜縁鏡 後漢 斜縁鏡 方格規矩鏡 内行花文鏡 不明 不明 不明 内行花文鏡 不明 不明 不明 不明 内行花文鏡 獣首鏡 方格規矩四神鏡 方格規矩四神鏡 内行花文鏡 後漢鏡 不明 後漢鏡 後漢鏡 後漢鏡 内行花文鏡 内行花文鏡 内行花文鏡 斜縁二神二獣鏡 異体字銘帯鏡 捩文鏡 神獣鏡 三角縁四獣鏡 不明 破片 破片 12.0 破片 破片 破片 破片 10 破片 破片 11.4 破片 23.0 破片 9.0 破片 7.3 破片 9.2 破片 破片 破片 11.7 破片 13.6 破片 3 寸 9 分 破片 2 寸 破片 破片 破片 11.0 破片 18 破片 8.7 破片 19.2 破片 8 欠損 6.4 破片 18.7 破片 破片 16.2 破片 19.7 破片 破片 12.8 破片 9 ∼ 10 破片 破片 22 破片 13 破片 11.1 破片 破片 9.0 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 8.2 破片 破片 8.3 破片 破片 破片 破片 17 破片(2 片) 破片 欠損 5.6 破片 破片 17 破片 9 破片 11.4 破片 破片 11.14 破片 12.8 破片 破片 破片 12 破片 欠損 破片 16 破片 17 破片 破片 9 ∼ 11 破片 14.5 破片 破片 11.3 破片 破片 10 破片 13 破片 破片 15.2 破片 破片 14.2 破片 8.7 破片 破片 破片 破片 破片 14.6 破片 11 破片 破片 破片 破片 破片 16.5 破片 15.3 破片 8.4 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 14.6 破片 破片 10.4 破片 9.4 欠損 破片 破片 22.2 破片 不明 古墳 古墳 古墳 古墳 古墳 墳墓 古墳 古墳 墳墓 古墳 古墳 集落 古墳 墳墓 不明 古墳 不明 集落 集落 集落 墳墓 墳墓 集落 集落 古墳 集落 古墳 古墳 古墳 古墳 墳墓 古墳 古墳 古墳 古墳 古墳 集落 古墳 集落 集落 集落 古墳 古墳 集落 不明 集落 集落 集落 古墳 集落 集落 集落 古墳 古墳 古墳 古墳 不明 古墳 古墳 集落 古墳 集落 古墳 集落 古墳 古墳 古墳 集落 集落 集落 集落 古墳 古墳 古墳 古墳 古墳 古墳 古墳 古墳 集落 集落 集落 集落 集落 集落 集落 集落 集落 古墳 古墳 古墳 墳墓 集落 集落 古墳 集落 集落 集落 集落 集落 集落 集落 集落 不明 集落 古墳 集落 集落 集落 古墳 古墳 古墳 不明 竪穴式石室 割竹型木棺 割竹型木棺 竪穴式石室 竪穴式石室 割竹型木棺 割竹型木棺 包含層 竪穴式石室 組合式木棺 周溝 竪穴住居 長持形石棺 表採 不明 竪穴式石室 不明 溝 溝 包含層 土坑 竪穴住居 段状遺構 箱式石棺 竪穴住居付近 木棺直葬 竪穴式石室 木棺直葬 木棺直葬 木棺直葬 横穴式石室 不明 箱式石棺 箱式石棺 横穴式石室 溝 割竹型木棺 包含層 包含層 不明 組合式木棺 箱式石棺 溝 試掘中 不明 土器群 竪穴住居 不明 竪穴住居 竪穴住居 流路 木棺 家型石棺 木棺 家型石棺 空欄 竪穴式石室 割竹型木棺 溝 箱式石棺 竪穴住居 竪穴式石室 包含層 割竹型木棺 横穴式石室 箱式石棺 表土層 土坑 土器溜まり 包含層 箱式石棺 竪穴式石室 竪穴式石室 不明 不明 横穴式石室 不明 横穴式石室 包含層 溝 竪穴住居 溝 包含層 不明 石室? 石室? 横穴式石室 土坑墓 河川? SD1溝 礫槨 竪穴住居 自然流路 竪穴住居 竪穴住居 不明 不明 横穴式石室 攪乱 包含層 割竹型木棺 前方部墳丘裾 竪穴式石室 ー 51 ー 不明 古墳前期 古墳前期 古墳前期 古墳前期 古墳前期 弥生庄内式併行期 古墳前期 古墳前期 古墳初頭 弥生庄内式併行期 古墳後期 古墳前期 古墳前期 弥生時代 不明 古墳時代 不明 弥生Ⅴ庄内式併行 弥生Ⅴ庄内式併行 弥生Ⅴ庄内式併行 弥生時代 古墳前期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 古墳前期 弥生Ⅴ期 古墳中期 古墳前期 古墳前期 古墳前期 古墳前∼中期 古墳後期 古墳前期 古墳時代 古墳時代 古墳後期 古墳時代 古墳前期 弥生後期後半∼古墳初頭 弥生後期後半∼古墳初頭 古墳時代 古墳前期 古墳前期 弥生Ⅴ期 不明 古墳時代 古墳前期 弥生Ⅴ期 古墳時代 弥生庄内式併行期 弥生Ⅴ期 空欄 古墳前期 古墳後期 古墳前期 古墳後期 空欄 古墳前期 古墳前期 弥生後期 古墳時代 弥生Ⅴ期 古墳前期 古墳後期 古墳前期 古墳終末期 古墳中期 弥生時代 弥生Ⅴ期以降 弥生Ⅴ期 弥生時代 古墳前期 古墳中期 古墳中期 古墳時代 古墳時代 古墳後期 古墳前期 古墳後期 弥生後期∼古墳前期 弥生終末 弥生終末 弥生終末 弥生Ⅴ期∼庄内併行 庄内併行 弥生Ⅳ∼Ⅴ期 弥生中期後半 不明 古墳時代 古墳時代 古墳終末期 弥生Ⅴ期 弥生後期 弥生Ⅴ期 古墳中期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生後期後半∼古墳初頭 弥生庄内式併行期 弥生後期後半∼古墳初頭 弥生後期後半∼古墳初頭 弥生後期後半∼古墳初頭 古墳時代 弥生庄内式併行期 古墳後期 弥生庄内式併行期 弥生終末 縄文∼中近世 古墳前期 古墳前期 古墳前期 不明 無し 無し 鈕座「辰」 無し 空欄 無し 空欄 無し 無し 無し 無し 無し 空欄 銘帯有り 銘帯「日且□日」 無し 無し 無し 無し 無し 銘帯「□次(飲)」 空欄 無し 銘帯「忠□□」 空欄 無し 有り「長宜子孫」 無し 無し 無し 有り「君宜高官」 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 「長宜子孫」の可能性 無し 無し 無し 有「宜」のみ遺存 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 空欄 無し 無し 無し 空欄 無し 空欄 無し 有り「且」 空欄 空欄 無し 無し 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 無し 無し 無し 空欄 空欄 空欄 無し 無し 無し 破鏡3面の記録 七つグロ1号墳から鏡片多数 無し 無し 穿孔有り 破断面研磨 破断面研磨 穿孔有り 破断面研磨 2片 戦前にも出土 穿孔有り。破断面研磨 穿孔有り 破断面研磨 穿孔有り。破断面研磨 破断面研磨 穿孔有り。破断面研磨 穿孔有り。破断面研磨 破断面研磨 穿孔有り。破断面研磨 破断面研磨 破断面研磨 SK 11 付近 破断面研磨 鈕欠損 破鏡とはいえない? 破断面研磨 破断面研磨 破断面研磨 穿孔有り。破断面研磨 破断面研磨 穿孔有り。破断面研磨 破断面研磨 後期とするには古式であり、古墳に伴うか疑問 破断面・全面研磨 5個の穿孔 破断面研磨 穿孔有り 破断面研磨 破断面研磨 鈕のみ 竪穴住居床面の中央ピットから 鏡片副葬 破断面研磨 穿孔・研磨無し 現物無し 破断面研磨 現物無し 現物無し 破断面研磨 無し 空欄 鈕座「長宜子孫」 空欄 空欄 空欄 無し 空欄 無し 銘帯「・・意真大・・」 未発表 破断面研磨 破断面研磨 空欄 空欄 無し 無し 無し 無し 有り「以而□」 空欄 無し 無し 空欄 穿孔有り 破断面研磨 穿孔有り 破断面研磨 穿孔有り 破断面研磨 穿孔有り 穿孔有り 破断面研磨 現物無し 現物無し 研究紀要 創刊号 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 香川県 香川県 香川県 香川県 香川県 香川県 香川県 香川県 香川県 香川県 香川県 香川県 香川県 香川県 香川県 香川県 香川県 香川県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 綾歌町 綾歌町 観音寺市 観音寺市 観音寺市 坂出市 志度町 善通寺市 善通寺市 善通寺市 善通寺市 高松市 高松市 高松市 津田町 津田町 長尾町 山本町 朝倉町 甘木市 飯塚市 飯塚市 行橋市 行橋市 行橋市 大島村 大島村 大島村 大島村 大島村 大島村 大島村 大島村 大島村 大野城市 大野城市 大牟田市 小郡市 小郡市 小郡市 垣生町 春日市 春日市 春日市 春日市 春日市 春日市 春日市 春日市 春日市 春日市 春日市 春日市 春日市 春日市 春日市 春日市 春日市 春日市 春日市 春日市 春日市 春日市 粕屋町 勝山町 嘉穂町 苅田町 苅田町 北九州市 北九州市 北九州市 北九州市 北九州市 北九州市 北九州市 北九州市 北九州市 北九州市 北九州市 北九州市 鞍手町 久留米市 久留米市 犀川町 志摩町 瀬高町 太平村 太平村 太宰府市 田主丸町 田主丸町 筑紫野市 筑紫野市 筑紫野市 津屋崎町 津屋崎町 津屋崎町 津屋崎町 津屋崎町 豊津町 豊津町 豊津町 豊津町 豊前市 豊前市 那珂川町 那珂川町 那珂川町 二丈町 二丈町 二丈町 二丈町 福岡市 福岡市 ( 財 ) 山形県埋蔵文化財センター 快天山古墳 毘沙門山古墳 一ノ谷遺跡群 鹿隈古墳群 鹿隈鐶子塚古墳 遍昭院裏山古墳 不明 彼ノ宗遺跡 稲木遺跡 稲木遺跡 不明 猫塚古墳 猫塚古墳 円養寺遺跡D地区 赤山古墳 龍王山古墳 是行谷古墳群 知行寺山古墳 後山遺跡1号石棺 平塚川添古墳 伝 飯塚市 伝 飯塚市 稲童古墳群 26 号墳 竹並遺跡A− 13 号横穴墓 津留遺跡 沖ノ島7号遺跡 沖ノ島 18 号遺跡 沖ノ島 18 号遺跡 沖ノ島 18 号遺跡 伝 沖ノ島 18 号遺跡 沖ノ島 19 号遺跡 沖ノ島 21 号遺跡 沖ノ島 21 号遺跡 沖ノ島 21 号遺跡 御陵古墳群6号墳第2主体部 仲島遺跡(51)7区SK 287 潜塚古墳 三沢栗原遺跡Ⅳ区 43 号住居 三沢栗原遺跡Ⅴ区 30 号住居 みくに保育所内遺跡1号住居 上り立遺跡 日拝塚古墳 伝 昇町遺跡 須久岡本遺跡D地点 須久岡本遺跡D地点 須久岡本遺跡D地点 須久岡本遺跡D地点 須久岡本遺跡D地点 須久岡本遺跡D地点 須久岡本遺跡D地点 須久岡本遺跡D地点 須久岡本遺跡D地点 須久岡本遺跡D地点 須久岡本遺跡D地点 須久岡本遺跡D地点 須久岡本遺跡D地点 須久岡本遺跡D地点 須久岡本遺跡D地点 須久岡本遺跡D地点 須久岡本遺跡D地点 須久岡本遺跡D地点 須久唐梨遺跡調査区西隅9層 須久岡本遺跡土坑墓 平塚古墳 上所田遺跡石蓋土坑墓 タタラ遺跡 16 号住居 石塚山古墳 岩屋4号墳 岩屋遺跡 岩屋遺跡 岩屋遺跡 岩屋遺跡 岩屋遺跡 馬場山 41 号土坑墓 馬場山遺跡S−5号石棺墓 御座古墳群1号墳 高津尾遺跡 17 区 13 号土坑墓 高島遺跡S−1号箱式石棺墓 長野A遺跡Ⅲ区 14 号住居 上長野A遺跡 神崎遺跡 祇園山古墳裾第1号甕棺 ヘボノ木遺跡 石ヶ坪土坑墓 一の町遺跡 車塚古墳墳丘下 穴ヶ葉山遺跡 40 号石蓋土坑墓 能萬寺3号墳 伝 太宰府市大字泉字金塚 不明 不明 阿志岐古墳群B群 24 号墳 御笠地区遺跡F地区 70 号トレンチ 峠山遺跡1号墳 津屋崎 41 号墳 津屋崎 41 号墳 津屋崎 41 号墳 津屋崎 41 号墳 津屋崎 41 号墳 徳永川ノ上遺跡1号墳墓群6号墓 徳永川ノ上遺跡1号墳墓群8号墓 徳永川ノ上遺跡2号墳墓群1号墓 平遺跡 小石原遺跡 鬼木四反田遺跡 油田古墳群1号墳 恵子若山古墳 仲遺跡 長須隈古墳 吉井水付遺跡 吉井水付遺跡 吉井水付遺跡 飯氏遺跡群Ⅱ区 野方中原遺跡1号石棺墓 内行花文鏡 捩文鏡 蝙蝠座鈕内行花文鏡 方格規矩鏡 不明 乳文鏡 不明 弥生小型仿製鏡(内行花文鏡) 方格規矩四神鏡 四葉文座内行花文鏡 不明 内行花文鏡 神獣鏡 不明 不明 不明 三角縁神獣鏡 不明 内行花文鏡 長宜子孫四葉座鈕内行花文鏡 半肉彫獣帯鏡 半肉彫獣帯鏡 内行花文鏡 仿製内行花文鏡 方格規矩鏡 平縁鏡 方格規矩鏡 キ鳳鏡 三角縁神獣鏡 仿製三角縁神獣鏡 鋸歯文鏡 格子目文鏡 円圏文鏡 素文鏡 内行花文鏡 後漢鏡様式 内行花文鏡 不明 不明 方格規矩鏡 キ龍鏡 獣形鏡 内行花文鏡 草葉文鏡 草葉文鏡 草葉文鏡 内行花文銘帯鏡 内行花文銘帯鏡 重圏銘帯鏡 重圏銘帯鏡 重圏銘帯鏡 重圏銘帯鏡 重圏銘帯鏡 重圏銘帯鏡 重圏銘帯鏡 単圏銘帯鏡 星雲文鏡 星雲文鏡 星雲文鏡 星雲文鏡 星雲文鏡 不明 弥生小型仿製鏡 内行花文鏡 細線式獣帯鏡 弥生小型仿製鏡 細線式獣帯鏡 不明 双頭龍文鏡 後漢鏡 後漢鏡 後漢鏡 後漢鏡 キ鳳鏡 方格規矩鏡 三角縁獣文帯三神三獣鏡 流雲文縁方格規矩四神鏡 四葉座内行花文鏡 不明 キ龍文鏡 内行花文鏡 半円方格帯鏡 不明 変形獣首鏡 方格四神鏡 獣帯鏡 内行花文鏡 キ鳳鏡 内行花文鏡 内行花文日光鏡 仿製内行花文鏡 中国製蝙蝠文鏡 内行花文鏡 三角縁神獣鏡 不明 不明 画文帯神獣鏡 内行花文鏡 方格規矩鏡 方格規矩渦文鏡 三角縁画像鏡 凹帯縁方格規矩鏡 キ鳳鏡 不明 朝鮮鏡? 仿製内行花文鏡 珠文鏡 内行花文鏡 キ鳳鏡 不明 不明 不明 内行花文鏡 獣帯鏡 2003.3 破片 11.6 破片 7.2 破片 16.1 破片 13 破片 破片 9.2 破片 破片 8 破片 18.6 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 14.9 欠損 破片 13.4 破片 13.4 破片 破片 6.5 破片 13.6 破片 破片 破片 破片 破片 21.9 破片 破片 破片 破片 破片 13 破片 8 ∼ 9 破片 13.5 破片 22 ∼ 23 破片 18 ∼ 22 破片 破片 10.4 破片 12.5 破片 12.9 破片 七寸八分 破片 23 破片 七寸八分 破片 破片 破片 17.3 破片 16.7 破片 破片 破片 16.7 破片 五寸 破片 破片 破片 五寸二分 破片 五寸二分 破片 破片 五寸二分 破片 五寸五分 破片 破片 破片 13.6 破片 8.2 破片 4.7 破片 15 破片 破片 9.9 破片 破片 破片 破片 破片 14 破片 9.8 破片 欠損 14.5 破片 17.6 破片 7.5 破片 10.5 破片 10 破片 10.4 破片 11 破片 17 破片 破片 17.5 破片 17.3 破片 破片 13 破片 7.3 破片 欠損 11 破片 13.8 不明 破片 破片 破片 破片 破片 欠損 10.5 破片 22 破片 10 破片 16 破片 破片 5 破片 9 破片 7.2 破片 破片 破片 10 空欄 空欄 破片 破片 9.5 古墳 古墳 集落 古墳 古墳 古墳 古墳? 集落 集落 集落 空欄 古墳 古墳 墳墓 古墳 古墳 古墳 古墳 墳墓 集落 不明 不明 古墳 横穴 集落 祭祀 祭祀 祭祀 祭祀 祭祀 祭祀 祭祀 祭祀 祭祀 古墳 集落 古墳 集落 集落 集落 墳墓 古墳 不明 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 集落・墳墓 墳丘墓 古墳 墳墓 集落 古墳 古墳 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 古墳 墳墓 墳墓 集落 集落 横穴 古墳 集落 墳墓 不明 墳墓 墳丘ない墓 古墳 墳墓 不明 墳墓 古墳 集落 墳墓 古墳 古墳 古墳 古墳 古墳 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 集落 集落 古墳 古墳 集落 古墳 集落 集落 集落 墳墓 墳墓 割竹型木棺 空欄 包含層 空欄 空欄 空欄 粘土槨 竪穴住居 包含層 包含層 空欄 不明 不明 竪穴式石室 割竹型木棺 竪穴式石室 空欄 竪穴式石室 箱式石棺 溝 不明 不明 箱式石棺 横穴 溝 洞穴 洞穴 洞穴 洞穴 洞穴 岩陰 岩上 岩上 岩上 組合式木棺 土坑 箱式石棺 竪穴住居 竪穴住居 竪穴住居 箱式石棺 横穴式石室 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 包含層 土坑墓 箱式石棺 石蓋土坑墓 竪穴住居 竪穴式石棺 組合式木棺 箱式石棺 箱式石棺 箱式石棺 箱式石棺 箱式石棺 土坑墓 箱式石棺 覆土 土坑墓 箱式石棺 竪穴住居 河川跡 墓道 甕棺 竪穴住居 箱式石棺 不明 甕棺 石蓋土坑墓 竪穴式石室 土器棺 不明 箱式石棺 割竹形木棺 竪穴住居 壺棺 横穴式石室 横穴式石室 横穴式石室 横穴式石室 横穴式石室 土坑墓 土坑墓 箱式石棺 箱式石棺 空欄 竪穴住居 組合式木棺 割竹形木棺 田の床土 舟形石棺 包含層 包含層 包含層 甕棺 甕棺 ー 52 ー 古墳前期 空欄 古墳時代以降 古墳前期 古墳前期 空欄 古墳時代 弥生庄内式併行期 古墳時代以降 古墳時代以降 空欄 古墳前期 古墳前期 古墳前期 古墳前期 古墳前期 空欄 古墳時代 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 不明 不明 古墳前期 古墳中期 弥生Ⅴ期 古墳中∼後期 古墳前期 古墳前期 古墳前期 古墳前期 古墳中期 古墳中∼後期 古墳中期 古墳中期 古墳前期 弥生Ⅳ期 古墳前期 古墳前期 弥生Ⅳ期 弥生Ⅴ期 弥生時代 古墳後期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 不明 弥生Ⅴ期 弥生庄内併行期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 古墳前期 古墳中期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 古墳前期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 古墳後期 弥生時代 古墳後期 古墳前期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生中∼後期 弥生Ⅲ期 古墳前期 古墳前期 弥生Ⅴ期 弥生時代 弥生時代 古墳前期 弥生庄内併行期 古墳前期 古墳中期 古墳中期 古墳中期 古墳中期 古墳中期 弥生庄内併行期 弥生庄内併行期 古墳前期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生後期初頭 古墳前期 古墳前期 古墳時代 古墳中期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 古墳前期 無し 無し 無し 無し 銘帯「・・□王□・」 銘帯(擬銘帯) 無し 無し 無し 無し 無し 不明 不明 無し 無し 無し 無し 無し 鈕座「長宜子孫」 鈕座「長宜子」 「宜子・・」 銘帯「・・宜子・・」 鈕座「長宜(子)孫」 空欄 空欄 空欄 申酉 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 銘帯「長□□孫」 不明 空欄 空欄 空欄 空欄 不明 不明 無し 無し 方格内「母」 銘帯「・・内清・」 銘帯「・・而以・・之・」 銘帯「・明光・夫明心・」 銘帯「・清白而・」 銘帯「内・不池」 銘帯「之・於之重・」 銘帯「・清白而・流澤」 銘帯「光長」 銘帯「見」 銘帯「忘」 不明 不明 無し 不明 不明 不明 空欄 鈕座「・・子」 空欄 無し 空欄 空欄 「位至三公」 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 銘帯「・・大・・」 鈕座「長□□□」 空欄 穿孔(4孔)有り 破断面研磨 穿孔(2孔)有り 穿孔(2孔)有り 破断面研磨 現物無し 現物無し 現物無し 鉄製鏡 現物無し 破断面研磨 穿孔有り 破断面研磨 現物無し 穿孔有り 破断面研磨 破断面研磨 破断面研磨 現物不明 現物不明 現物不明 破断面研磨 朱付着 破断面研磨 破鏡 空欄 銘帯「吾作明□・・・」 空欄 空欄 「順」 空欄 空欄 空欄 不明 空欄 空欄 無し 銘帯「長宜」 不明 半円方格帯 不明 半円方格帯 不明 不明 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 無し 空欄 空欄 鈕座「長・・」 空欄 空欄 空欄 空欄 銘帯 判読不能 穿孔有り 破断面研磨 穿孔有り 破断面研磨 現物不明 穿孔有り 破断面研磨 破断面研磨 鏡背に赤彩 穿孔有り 破断面研磨 破断面研磨 赤色顔料 現物不明 破断面研磨 現物無し 破断面研磨 破断面研磨 破断面研磨 最北の破鏡 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 533 534 535 536 537 538 539 540 541 542 543 544 545 546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 福岡市 福岡市 福岡市 福岡市 福岡市 福岡市 福岡市 福岡市 福間町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 前原町 宗像市 宗像市 夜須町 八女市 吉井町 吉井町 吉井町 若宮町 若宮町 若宮町 若宮町 若宮町 怡土村 怡土村 怡土村 怡土村 怡土村 怡土村 怡土村 怡土村 怡土村 怡土村 怡土村 怡土村 怡土村 怡土村 伊万里市 小城町 小城町 小城町 上峰町 上峰町 唐津市 唐津市 神埼町 神埼町 神埼町 神埼町 神埼町 神埼町 神埼町 神埼町 神埼町 北波多村 佐賀市 佐賀市 白石町 大和町 多久市 武雄市 武雄市 武雄市 鳥栖市 鳥栖市 中原町 中原町 東脊振村 東脊振村 東脊振村 野方塚原遺跡1号箱式石棺墓 飯盛谷B遺跡 老司古墳3号石室 山ノ鼻1号墳 野多目前田遺跡第1調査区3号溝 窪田水ヶ元遺跡 羽根戸南 東那珂遺跡 伝 大字宮地獄付近 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区1号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区2号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区2号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区 2 号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区2号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区2号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区2号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区2号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区2号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区2号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区 2 号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区2号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区2号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区2号甕棺墓 三雲遺跡南小路地区 2 号甕棺墓 三雲遺跡加賀石地区 三雲遺跡番上地区Ⅰ−2・3区 三雲遺跡深町− 15 地区 三雲遺跡イフ地区4号石棺墓 三雲遺跡上覚地区 徳重・高田 16 号墳Dトレンチ 稲元久保 14 号墳 鬼神山古墳1号墳 亀の甲遺跡 95 号石棺 不明 塚堂古墳後円部封土 塚堂古墳後円部封土 汐井掛遺跡 28 号木棺墓 汐井掛遺跡6号箱式石棺墓 汐井掛遺跡 203 号土坑墓 汐井掛遺跡 175 号木棺墓 古屋敷遺跡3号住居 井原鑓溝遺跡 井原鑓溝遺跡 井原鑓溝遺跡 井原鑓溝遺跡 井原鑓溝遺跡 井原鑓溝遺跡 井原鑓溝遺跡 井原鑓溝遺跡 井原鑓溝遺跡 井原鑓溝遺跡 井原鑓溝遺跡 井原鑓溝遺跡 井原鑓溝遺跡 井原鑓溝遺跡 牛戻遺跡H区3号石棺墓 伝 一本松古墳群 伝 一本松古墳群 寄居ST 01 古墳 目達原大塚古墳 五本谷遺跡 75 号土坑墓 桜馬場遺跡 神田堤遺跡 吉野ヶ里遺跡吉野ヶ里地区Ⅴ区 吉野ヶ里遺跡吉野ヶ里地区Ⅴ区 吉野ヶ里遺跡吉野ヶ里地区Ⅴ区 吉野ヶ里遺跡志波屋四の坪地区 志波屋三本松遺跡 志波屋六本松古墳群 花浦遺跡石棺墓 城原三本谷北遺跡 北外遺跡 親王塚古墳 柴尾橋下流遺跡 修理田遺跡SX 2024 湯崎東遺跡E3区 岡裏遺跡6区 四反田遺跡8号住居 六ノ角遺跡 みやこ遺跡 みやこ遺跡Ⅵ区下層 平原遺跡2区SX 222 長ノ原遺跡4号住居 町南遺跡SB 103 竪穴住居 原古賀三本谷遺跡SK 400 二塚山遺跡 26 号土坑墓 松ノ内A遺跡SR祭祀遺構 瀬ノ尾B遺跡 11 地区マ− 18 G 獣帯鏡 方格規矩鏡 三角縁王氏作徐州銘四神四獣鏡 半肉彫獣帯鏡 仿製内行花文鏡 方格規矩鏡 空欄 青銅鏡 キ鳳鏡 重圏彩画鏡 羽状地文鏡 内行花文銘帯鏡 内行花文銘帯鏡 内行花文銘帯鏡 内行花文銘帯鏡 内行花文銘帯鏡 内行花文銘帯鏡 内行花文銘帯鏡 内行花文銘帯鏡 内行花文銘帯鏡 内行花文銘帯鏡 内行花文銘帯鏡 内行花文銘帯鏡 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 内行花文銘帯鏡 重圏銘帯鏡 (「日光」銘鏡系) 内行花文銘帯鏡 内行花文銘帯鏡 内行花文銘帯鏡 「日光」銘鏡 「日光」銘鏡 内行花文銘帯鏡 (「日光」銘鏡系) (「日光」銘鏡系) (「日光」銘鏡系) (「日光」銘鏡系) (「日光」銘鏡系) 方格規矩鏡 不明 方格規矩鏡 内行花文鏡 不明 内行花文鏡 内行花文鏡? 不明 方格規矩鏡 不明 弥生小型仿製鏡 弥生小型仿製鏡 飛禽鏡 内行花文鏡 内行花文鏡 内行花文鏡 空欄 流雲文鏡 流雲文四神鏡 S字様華文四神鏡 波文方格規矩鏡 忍冬様華文方格規矩鏡 獣帯規矩四神鏡 波文規矩四神鏡 菱形文規矩四神鏡 方格規矩四神鏡 方格規矩四神鏡 方格規矩四神鏡 方格規矩四神鏡 方格規矩四神鏡 方格規矩四神鏡 細線式獣帯鏡 捩文鏡 不明 不明 不明 不明 内行花文鏡 不明 内行花文鏡? 不明 内行花文鏡? 不明 キ龍文鏡 位至三公鏡 内行花文鏡? 方格規矩鏡 内行花文鏡? 不明 内行花文鏡 不明 不明 不明 弥生小型仿製鏡 キ龍文鏡 内行花文鏡 キ龍文鏡 仿製六弧内行花文鏡 不明 位至三公鏡 内行花文銘帯鏡 内行花文鏡 弥生小型仿製鏡 方格規矩鏡 破片 11.2 破片 破片 22.9 破片 欠損 18.1 欠損 10.5 破片 破片 9.4 破片 18 破片 27.3 破片 19.3 破片 18 破片 18.8 破片 破片 16.4 破片 16.4 破片 16.4 破片 破片 17 破片 18 破片 破片 破片 破片 16 破片 16.3 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 6.2 破片 11.4 破片 7.6 破片 7.4 破片 6.5 破片 6.4 破片 6.5 破片 6.5 破片 7.5 破片 8.2 破片 6 破片 6.5 破片 7 破片 7 破片 破片 破片 破片 破片 不明 破片 14.7 破片 破片 14.1 破片 20.7 破片 5.2 破片 6.1 破片 8 破片 16.9 破片 16 破片 18 破片 破片 17 破片 15.6 破片 14.15 破片 14.1 破片 14.1 破片 14.1 破片 14 破片 13.8 破片 13.8 破片 13.8 破片 13.2 破片 13.2 破片 12.8 破片 12.8 破片 破片 8.9 破片 破片 8.7 破片 破片 11.8 破片 19.2 破片 17.9 破片 22.2 破片 破片 22.2 破片 18.8 破片 11 破片 9.2 破片 破片 10 破片 20 破片 破片 14.5 破片 8.8 破片 破片 破片 6.9 破片 6.4 破片 18 破片 12 破片 7.4 破片 14.6 破片 8.2 破片 10.8 破片 15.6 完形 7.7 破片 11.6 墳墓 墳墓 古墳 墳墓 集落 集落 古墳 集落 不明 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 集落 墳墓 不明 古墳 古墳 古墳 墳墓・集落 不明 不明 不明 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 集落 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳丘ない墓 古墳 古墳 古墳 古墳 墳墓 墳墓 不明 集落 集落 集落 集落 墳墓 古墳 墳墓 墳墓 不明 古墳 集落 集落 集落 集落・墳墓 集落 不明 墳墓・集落 集落 祭祀 集落 集落 集落 墳墓 墳墓・祭祀 集落 甕棺 周溝 横穴式石室 不明 溝 竪穴住居 割竹形木棺 竪穴住居 不明 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 溝 包含層 箱式石棺 不明 不明 割竹形木棺 割竹形木棺 箱式石棺 不明 不明 不明 組合式木棺 箱式石棺 土坑墓 組合式木棺 竪穴住居 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 箱式石棺 不明 不明 石蓋土坑墓 横穴式石室 土坑墓 不明 包含層 溝 溝 溝 竪穴住居 土器棺 包含層 箱式石棺 箱式石棺 不明 横穴式石室 溝 不明遺構 包含層 包含層 竪穴住居 不明 箱式石棺 不明 祭祀品集積 竪穴住居 竪穴住居 土坑 土坑墓 土坑 柱穴 ー 53 ー 古墳終末期 古墳前期 古墳中期 古墳前期 中世 弥生∼古墳時代 古墳前期 古墳前期 不明 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 弥生Ⅲ期 平安 弥生∼古墳 弥生庄内併行期 不明 不明 古墳中期 古墳前期 弥生時代 不明 不明 不明 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅳ期 弥生Ⅳ期 弥生Ⅳ期 弥生Ⅳ期 弥生Ⅳ期 弥生Ⅳ期 弥生Ⅳ期 弥生Ⅳ期 弥生Ⅳ期 弥生Ⅳ期 弥生Ⅳ期 弥生Ⅳ期 弥生Ⅳ期 弥生Ⅳ期 弥生Ⅴ期 古墳時代 古墳時代 古墳前期 古墳中期 古墳前期 不明 不明 弥生Ⅳ期 弥生Ⅳ期 弥生Ⅳ期 弥生Ⅳ期 弥生時代 不明 弥生時代 弥生時代 空欄 古墳後期 古墳前期 弥生Ⅴ期 弥生庄内併行期 弥生時代 古墳前期 弥生時代 弥生Ⅴ期 弥生時代 古墳中期 弥生Ⅴ期 弥生庄内併行期 弥生Ⅴ期 弥生時代 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 空欄 無し 銘帯「□氏作・・」 空欄 鈕座「天」 無し 空欄 空欄 無し 空欄 空欄 銘帯「玄錫・・」 銘帯「・明流・」 空欄 空欄 銘帯「白」または「日」 銘帯「玄錫・・」 銘帯「・事君怨・・」 銘帯「錫 流澤」 銘帯「 」 空欄 空欄 空欄 銘帯「・疏遠」 銘帯「 流」 銘帯「 之」「之」 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 銘帯「内 ・・夫」 銘帯「月」 空欄 銘帯「下大」 銘帯「下大」 銘帯「下」 銘帯「見之光」 銘帯「見」 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 不明 鈕座「君宜」 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 鈕座「□宜□□」 空欄 空欄 空欄 銘帯 判読不能 銘帯「新有・・玄武陰陽」 銘帯「新」 銘帯「飲豊泉駕」 有り 銘帯「漢有善・・明左」 空欄 空欄 空欄 有り 有り 空欄 空欄 空欄 空欄 無し 不明 不明 不明 不明 無し 不明 不明 不明 不明 不明 無し 不明 無し 無し 不明 不明 無し 空欄 不明 不明 無し 無し 無し 無し 無し 不明 不明 銘帯「而」 無し 無し 無し 穿孔有り 破断面研磨 破断面研磨 磨研 穿孔有り 彩色あり 沖ノ島出土? 混入 穿孔有り 破断面研磨 穿孔有り 鏡片副葬 現物無し 現物無し 現物無し 現物無し 現物無し 現物無し 現物無し 現物無し 現物無し 現物無し 現物無し 現物無し 現物無し 現物無し 破断面赤彩 現物無し 現物無し 現物無し 破断面研磨 穿孔有り 破断面研磨 穿孔有り 破断面研磨 穿孔有り 破断面研磨 破断面研磨 破断面研磨 穿孔有り 破断面研磨 穿孔有り 破断面研磨・朱付着 研究紀要 創刊号 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 621 622 623 624 625 626 627 628 629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 650 651 652 653 654 655 656 657 658 659 660 661 662 663 664 665 666 667 668 669 670 671 672 673 674 675 676 677 678 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 佐賀県 長崎県 長崎県 長崎県 長崎県 長崎県 長崎県 長崎県 長崎県 長崎県 長崎県 長崎県 長崎県 長崎県 長崎県 長崎県 長崎県 長崎県 長崎県 長崎県 長崎県 長崎県 長崎県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 大分県 宮崎県 宮崎県 宮崎県 宮崎県 宮崎県 宮崎県 宮崎県 宮崎県 宮崎県 鹿児島県 鹿児島県 鹿児島県 鹿児島県 沖縄県 沖縄県 沖縄県 沖縄県 東脊振村 東脊振村 三田川町 大和町 大和町 大和町 石田町 石田町 石田町 石田町 石田町 石田町 石田町 石田町 勝本町 勝本町 北有馬町 北有馬町 志佐町 世知原町 東彼杵町 平戸市 南串山町 峰町 峰町 峰町 峰町 峰町 芦北郡 阿蘇町 宇土市 嘉島町 嘉島町 嘉島町 嘉島町 菊水町 熊本市 熊本市 熊本市 熊本市 熊本市 熊本市 泗水町 七条町 城南町 玉名市 玉名市 玉名市 久木町 本渡市 南関町 矢部町 山鹿市 山鹿市 山鹿市 山鹿市 山鹿市 安心院町 安心院町 安心院町 安心院町 犬飼町 犬飼町 犬飼町 宇佐市 宇佐市 臼杵市 大分市 大分市 大分市 大分市 大分市 大分市 大分市 大分市 大田村 大野町 大野町 大野町 大野町 玖珠町 玖珠町 佐賀関町 佐賀関町 竹田市 竹田市 竹田市 千歳町 千歳町 野津町 萩町 日田市 日田市 日田市 豊後高田市 豊後高田市 串間市 西都市 佐土原町 新富町 新富町 高鍋町 宮崎市 宮崎市 宮崎市 国分市 川内市 長島町 東市来町 浦添市 具志川市 具志川市 具志川市 ( 財 ) 山形県埋蔵文化財センター 西一本杉ST 009 古墳 三津西遺跡 南角遺跡 惣座遺跡 伝 大和町大字池上 十三塚遺跡 原の辻遺跡 原の辻遺跡 原の辻遺跡 原の辻遺跡 原の辻遺跡 原の辻遺跡 原の辻遺跡 原の辻遺跡 掛木古墳 カラカミ遺跡辻屋敷貝塚 今福遺跡B−3・4区 今福遺跡B−3・4区 栢ノ木遺跡2号石組 岩谷口遺跡1区 白井川遺跡F−3区 田助遺跡 遠見塚遺跡1号石棺 下ガヤノキ遺跡F地点 下ガヤノキ遺跡F地点 下ガヤノキ遺跡G地点北方 深入遺跡 木坂遺跡5号石棺 伝 芦北郡 狩尾・湯の口遺跡 轟貝塚 二子塚遺跡4号住居 二子塚遺跡 67 号住居 二子塚遺跡 86 号住居 二子塚遺跡 148 号住居 諏訪原遺跡B区1号住居 上高橋高田遺跡 上高橋高田遺跡 戸坂遺跡 石原亀の甲遺跡 弓削山尻遺跡 清水前遺跡群 古閑原町 うてな遺跡Ⅲ区 10 号−A溝 構口遺跡 柳町遺跡Ⅷ区SD− 49 柳町遺跡Ⅲ区 高岡原遺跡 10 号住居 西一町畑遺跡 妻の鼻 28 号板石積石室墓 大場石棺群A群1号石棺 枯木原遺跡 古閑白石遺跡 方保田東原遺跡 方保田東原遺跡2号石棺 方保田遺跡 方保田白石遺跡 大平石棺群大平2号石棺 大平石棺群大平3号石棺 宮ノ原遺跡2次B−3区 宮ノ原遺跡 12 号竪穴 舞田原遺跡 16 号住居 高松遺跡 16 号住居 高松遺跡 36 号住居 本丸遺跡 上原遺跡 臼塚古墳 尼ヶ城遺跡 守岡遺跡Ⅱ区 11 号住居 守岡遺跡Ⅱ区1号住居 雄城台遺跡6次8号住居 雄城台遺跡7次1号住居 野間 10 号墳 地蔵原遺跡 東大道遺跡 古城得遺跡 20 号住居 二本木遺跡 34 号住居 松木遺跡 27 号住居 石井入口遺跡 56 号住居 石井入口遺跡 92 号住居 名草台遺跡 おごもり遺跡Ⅱ区 猫塚古墳 猫塚古墳 小園遺跡A区4号住居 石井入口遺跡 24 号住居 石井入口遺跡 75 号住居 鹿道原遺跡 鹿道原遺跡 原遺跡3号住居 山ノ神谷遺跡 草場遺跡 小迫辻原遺跡3号住居 徳瀬遺跡B区石棺墓 割掛遺跡2号土坑 割掛遺跡4号土坑 銭亀塚 松本原遺跡 24 号住居 下那珂町遺跡 伝 新田原 45 号墳 銀代ヶ迫遺跡9号住居 持田古墳群 蓮ヶ池 46 号横穴墓 蓮ヶ池 52 号横穴墓 伝 広島古墳 舞鶴城跡 石神原A遺跡 白金崎古墳 向□城跡1号住居 浦添城跡コーグスク地区 宇堅貝塚 宇堅貝塚 宇堅貝塚 不明 内行花文鏡 内行花文鏡 不明 不明 キ鳳鏡 方格規矩鏡 方格規矩鏡 不明 不明 不明 不明 不明 神獣鏡 獣帯鏡 方格規矩鏡 弥生小型仿製鏡 弥生小型仿製鏡 内行花文鏡 内行花文鏡 獣帯鏡 内行花文鏡 仿製内行花文鏡 内行花文鏡 不明 獣形鏡 不明 弥生小型仿製鏡 三角縁尚方作銘二神二獣鏡 ダ龍鏡 不明 不明 不明 不明 不明 弥生小型仿製鏡 不明 不明 内行花文鏡 仿製内行花文鏡 仿製内行花文鏡 不明 内行花文鏡 弥生小型仿製鏡 弥生小型仿製鏡 仿製六弧内行花文鏡 不明 不明 方格規矩鏡 不明 飛禽鏡 方格規矩鏡 仿製内行花文鏡 不明 不明 中国鏡 不明 獣帯鏡 三角縁神獣鏡 不明 不明 獣形鏡 内行花文昭明鏡 方格規矩鏡 内行花文鏡 内行花文鏡 不明 方格規矩鏡 獣形鏡 内行花文昭明鏡 内行花文鏡 方格規矩鏡 神人獣形文鏡 内行花文昭明鏡 不明 キ龍文鏡 内行花文鏡 方格規矩鏡 不明 画像鏡 獣帯鏡 内行花文鏡 平縁式六獣鏡 鳥獣文鏡 方格規矩鏡 弥生小型仿製鏡 内行花文鏡 弥生小型仿製鏡 内行花文鏡 方格規矩鏡 内行花文鏡 方格規矩鏡 内行花文鏡 位至三公鏡 内行花文鏡 方格規矩鏡 不明 不明 キ龍文鏡 乳文鏡 内行花文鏡? 不明 不明 不明 画文帯半円方格帯鏡 方格規矩鏡 不明 不明 不明 方格規矩鏡 方格規矩鏡 不明 不明 2003.3 破片 10.9 破片 15.4 破片 14.6 破片 破片 17.4 破片 11 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 破片 11.2 破片 15.4 破片 破片 7.5 破片 7.8 破片 10.4 破片 9.8 破片 15 破片 破片 8.3 破片 17.7 破片 9.2 破片 破片 破片 9.7 破片 破片 破片 11 破片 破片 16.4 破片 10.4 破片 7.4 破片 破片 9.9 破片 7.5 破片 15 破片 7.5 破片 破片 破片 14.6 破片 破片 8.1 欠損 5.5 破片 破片 破片 破片 破片 11 破片 14.5 破片 破片 破片 破片 17 破片 6.9 破片 9.4 破片 23.8 破片 破片 破片 破片 10.2 破片 17.2 破片 20 破片 16 破片 破片 16.5 破片 破片 9.5 破片 9.7 破片 8.9 欠損 13 破片 破片 破片 10.5 破片 破片 11.6 破片 破片 破片 破片 破片 17 破片 17 破片 破片 5.45 破片 8.2 破片 9.1 破片 13 破片 破片 12 破片 11.8 破片 破片 7.8 破片 19 破片 17.5 破片 5 破片 破片 10 破片 7.4 破片 破片 破片 8 破片 7 破片 12.3 破片 破片 8.6 破片 破片 破片 9.8 欠損 破片 欠損 古墳 墳墓 墳墓 集落 不明 墳墓 墳墓・集落 墳墓・集落 墳墓・集落 墳墓・集落 墳墓・集落 墳墓・集落 墳墓・集落 墳墓・集落 古墳 集落 墳墓・集落 墳墓・集落 墳墓 岩陰 墳墓・集落 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 墳墓 不明 墳墓 不明 墳丘ない墓 不明 集落 集落 集落 集落 集落 集落 集落 集落 集落 集落 集落 集落 集落 集落 集落 集落 集落 集落 墳墓 墳丘ない墓 不明 墳墓 集落・祭祀 墳丘ない墓 不明 集落 墳墓 墳墓 墳墓・集落 墳墓・集落 集落 集落 集落 墳墓 集落 古墳 集落 集落 集落 集落 集落 古墳 集落 不明 集落 集落 集落 集落 集落 墳墓 墳墓 古墳 古墳 集落 集落 集落 集落 集落 集落 集落 墳墓 集落 墳丘ない墓 墳丘ない墓 墳丘ない墓 古墳 集落 不明 古墳 集落 不明 横穴 横穴 古墳 集落 集落 古墳 集落 グスク 集落 集落 集落 割竹形木棺 不明 土坑墓 溝 不明 箱式石棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 甕棺 横穴式石室 不明 溝 溝 箱式石棺 不明 包含層 箱式石棺 箱式石棺 箱式石棺 箱式石棺 箱式石棺 不明 箱式石棺 不明 箱式石棺 不明 竪穴住居 竪穴住居 竪穴住居 竪穴住居 竪穴住居 包含層 包含層 不明 不明 不明 包含層 空欄 溝 不明 溝 包含層 竪穴住居 包含層 板石積石室墓 箱式石棺 不明 箱式石棺 包含層 箱式石棺 不明 包含層 箱式石棺 箱式石棺 空欄 空欄 竪穴住居 竪穴住居 竪穴住居 土坑墓 竪穴住居 舟形石棺 竪穴住居 竪穴住居 竪穴住居 竪穴住居 竪穴住居 箱式石棺 竪穴住居 不明 竪穴住居 竪穴住居 竪穴住居 竪穴住居 竪穴住居 箱式石棺 土坑墓 箱式石棺 箱式石棺 竪穴住居 竪穴住居 竪穴住居 竪穴住居 竪穴住居 竪穴住居 竪穴住居 箱式石棺 竪穴住居 箱式石棺 箱式石棺 箱式石棺 平石積石槨 竪穴住居 不明 横穴式石室 竪穴住居 不明 不明 不明 不明 包含層 空欄 横穴式石室 竪穴住居 包含層 包含層 包含層 包含層 ー 54 ー 弥生庄内併行期 不明 弥生時代 弥生Ⅴ期 不明 古墳前期 弥生Ⅲ∼Ⅳ期 弥生Ⅲ∼Ⅳ期 弥生Ⅲ∼Ⅳ期 弥生Ⅲ∼Ⅳ期 弥生Ⅲ∼Ⅳ期 弥生Ⅲ∼Ⅳ期 弥生Ⅲ∼Ⅳ期 弥生時代 古墳後期 弥生Ⅴ期 弥生時代 弥生時代 弥生Ⅲ∼Ⅳ期 不明 弥生Ⅳ∼Ⅴ期 古墳時代 古墳中期 弥生Ⅲ∼Ⅳ期 弥生Ⅲ∼Ⅳ期 古墳後期 弥生時代 弥生Ⅴ期 不明 弥生Ⅴ期 不明 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生∼古墳時代 弥生∼古墳時代 弥生時代 弥生時代 不明 空欄 不明 弥生Ⅴ期 弥生時代 古墳前期 古墳前期 弥生Ⅴ期 不明 古墳中期 弥生Ⅴ期 不明 弥生時代 弥生時代 古墳中期 不明 弥生Ⅴ期 古墳時代 古墳時代 弥生Ⅴ期 不明 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生庄内併行期 弥生時代 古墳中期 弥生時代 弥生Ⅴ期 弥生時代 弥生庄内併行期 弥生Ⅴ期 古墳前期 弥生時代 弥生時代 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 不明 不明 古墳前期 古墳前期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 弥生Ⅴ期 空欄 弥生時代 弥生Ⅴ期 古墳前期 弥生庄内併行期 弥生庄内併行期 古墳後期 古墳時代 弥生後期 古墳後期 弥生Ⅴ期 不明 古墳後期 古墳後期 古墳時代 弥生Ⅴ期 空欄 古墳後期 古墳前期 14 世紀頃 弥生Ⅲ∼Ⅳ期 弥生Ⅲ∼Ⅳ期 弥生Ⅲ∼Ⅳ期 空欄 無し 無し 不明 銘帯「□□」 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 銘帯「□□居右□」 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 不明 銘帯「□行心伝而」 無し 無し 無し 無し 銘帯「悉皆右長保・」 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 無し 空欄 空欄 無し 無し 無し 空欄 無し 空欄 無し 空欄 空欄 空欄 無し 空欄 空欄 無し 無し 空欄 空欄 空欄 無し 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 銘帯「而」 無し 空欄 銘帯「宜」 銘帯「而」 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 銘帯「・・羊・・」 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 不明 無し 無し 無し 無し 無し 無し 半円方格帯「・・吾日・」 空欄 空欄 空欄 空欄 空欄 無し 無し 無し 穿孔有り 現物無し 穿孔有り2孔 彩色有り 穿孔有り・破断面研磨 赤色顔料 穿孔有り 穿孔有り 破断面研磨 破断面研磨 穿孔有り 破断面研磨 穿孔有り 破断面研磨 破断面研磨 穿孔有り・破断面研磨 穿孔有り 破断面研磨 破断面研磨 破断面研磨 穿孔有り 破断面研磨 破断面研磨 破断面研磨 穿孔有り 破断面研磨 破断面研磨 穿孔有り・破断面研磨 破断面研磨 破断面研磨 穿孔有り・破断面研磨 破断面研磨 穿孔有り 破断面研磨 穿孔有り 穿孔有り・破断面研磨 穿孔有り 破断面研磨 破断面研磨 破断面研磨 破断面研磨 現物無し 現物無し 穿孔有り・破断面研磨 破断面研磨 穿孔有り 穿孔直前あり 穿孔有り 破断面研磨 穿孔有り・破断面研磨 穿孔有り・破断面研磨 破断面研磨 未整理 穿孔有り・破断面研磨 穿孔有り・破断面研磨 未整理 現物無し 穿孔有り・破断面研磨
© Copyright 2024 Paperzz