口頭発表セッション - 日本大学理工学部

プログラム
CONTENTS
講演タイムテーブル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
講演会場案内図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
理工学部学術賞受賞記念講演概要・・・・・・・・6
特別セッション概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
部会別プログラム
S 特別セッション
S1 女性研究者紹介セッション
∼女子学部生に理工系大学院進学を
すすめる講演会∼
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・12
S2 理工学研究所特定テーマ
「極限材料の最前線」
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・12
S3 理工学研究所特定テーマ
「自然エネルギーの高度利用」
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・12
S4 学術賞記念講演
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・12
S5 文科省特色ある大学教育
「未来博士工房」の活動
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・12
S6 日本大学 "N." 研究プロジェクト
∼ ナ ノ 物 質 を 基 盤 と し た 光・ 量 子
技術の極限追求∼
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・13
A 総合科学部会
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・13
ポスター発表セッション ・・・・・・・・14
B 構造・強度部会
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・14
ポスター発表セッション ・・・・・・・・17
C 材料・物性部会
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・18
ポスター発表セッション ・・・・・・・・18
D 環境・医療福祉部会
D1 環境
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・19
ポスター発表セッション ・・・・・・・・19
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
D2 医療福祉
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・19
計測・制御・人間工学部会
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・20
ポスター発表セッション ・・・・・・・・20
都市・交通計画部会
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・21
ポスター発表セッション ・・・・・・・・22
情報部会
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・23
ポスター発表セッション ・・・・・・・・23
土木系部会
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・24
ポスター発表セッション ・・・・・・・・25
建築計画系部会
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・26
ポスター発表セッション ・・・・・・・・26
海洋建築系部会
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・27
ポスター発表セッション ・・・・・・・・27
機械系部会
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・29
ポスター発表セッション ・・・・・・・・30
電気系部会
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・32
ポスター発表セッション ・・・・・・・・32
電子系部会
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・33
ポスター発表セッション ・・・・・・・・34
化学系部会
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・35
ポスター発表セッション ・・・・・・・・35
物理系部会
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・36
ポスター発表セッション ・・・・・・・・37
数学系部会
口頭発表セッション ・・・・・・・・・・・・38
使用機器 ※:OHP / 35mm スライド
*:液晶プロジェクター
無印:利用しない
・このプログラムはインターネットで申し込まれたデータを元に作成しています。
・部会別プログラム連名の○印は発表者です。
・ポスター発表で、 1 ∼ 105 の記号は各ポスターセッション会場でのパネル番号となります。
講演時間
口頭発表
ポスター発表
8 分(発表)
取付け 15 分
3 分(質疑応答)
説明&質疑応答 60 分
撤去 15 分
※上記時間は部会ごとの都合により変更することがあります。
−1−
−2−
G 情報
F 都市・交通計画
E 計測・制御・
人間工学
D1 環境
D2 医療福祉
D 環境・医療福祉系
C 材料・物性 B 構造・強度
A1 総合科学
A2 情報教育
A 総合科学系
S 特別セッション
部 会
134
152
口頭発表
口頭発表
142
CST
ホール
152
CST
ホール
133
143
CST
ホール
132
CST
ホール
144
CST
ホール
131
CST
ホール
ポスター発表
口頭発表
ポスター発表
口頭発表
口頭発表
ポスター発表
口頭発表
ポスター発表
口頭発表
ポスター発表
口頭発表
ポスター発表
141
口頭発表
口頭発表
CST
ホール
ポスター発表
133
131
口頭発表
口頭発表
121
会議室
口頭発表
発表形式 教室
城内 博
木原雅巳
1 ∼ 6 9:10 ∼ 10:22
10 ∼ 17
石坂哲宏
江守 央
高橋博正
1∼9
内木場文男
7 ∼ 18 11:15 ∼ 12:45
32 ∼ 37 11:10 ∼ 12:22
23 ∼ 31
依田光正
10 ∼ 18
蜂巣浩生
高橋芳浩
井上勝夫
1 ∼ 6 9:10 ∼ 10:22
堀内伸一郎
10 ∼ 23 11:15 ∼ 12:45
1∼9
芦澤好人
1∼9
田嶋和樹
68 ∼ 81 9:15 ∼ 10:45
23 ∼ 31
浜原正行
5 ∼ 13
中田善久
中西三和
14 ∼ 22
秦 一平
1 ∼ 4 10:12 ∼ 11:00
矢野一雄
13 ∼ 14 9:15 ∼ 10:45
伊藤彰義
河野典子
21 ∼ 24 12:10 ∼ 13:10
11:10 ∼ 13:00
18 ∼ 20 11:10 ∼ 12:05
1∼4
9:10 ∼ 11:00
講演タイムテーブル(講演番号,時間,司会)
新国貞幸
西川省吾
香取照臣
7 ∼ 23 13:55 ∼ 15:25
田中絵里子
31 ∼ 53 13:55 ∼ 15:25
小早川悟
18 ∼ 24 13:50 ∼ 15:14
橋本 修
19 ∼ 22 13:55 ∼ 15:25
中田善久
41 ∼ 49
古橋 剛
有村幹治
25 ∼ 30 15:30 ∼ 16:42
山田雅一
59 ∼ 67
宮里直也
50 ∼ 58
酒巻 弘
多恵基継
32 ∼ 40
7 ∼ 12 15:50 ∼ 17:02
三枝健二
17 16:50 ∼ 17:15
14 ∼ 16 17:05 ∼ 17:40
11 ∼ 13 15:50 ∼ 17:05
宮崎康行
5 ∼ 10
15:50 ∼ 17:40
1 ∼ 6 13:50 ∼ 15:02
桑本 剛
25 ∼ 28
13:50 ∼ 15:40
−3−
P 数学系
O 物理系
N 化学系
M 電子系
L 電気系
K1 加工/ K2 燃焼・熱学
K3 流体力学/ K4 振動制御
K5 弾性塑性/ K6 機械一般
K7 航空宇宙
K 機械系
J 海洋建築系
I 建築計画
H1 土木構造・材料/
H2 地盤工学/ H3 河海工学
H4 環境工学/ H5 土木計画
H 土木系
部 会
CST
ホール
154
CST
ホール
153
CST
ホール
ポスター発表
口頭発表
ポスター発表
口頭発表
ポスター発表
154
152
口頭発表
口頭発表
CST
ホール
ポスター発表
ポスター発表
134
CST
ホール
口頭発表
口頭発表
143
ポスター発表
CST
ホール
CST
ホール
ポスター発表
132
口頭発表
131
CST
ホール
ポスター発表
口頭発表
151
口頭発表
発表形式 教室
八藤後猛
10 ∼11
11:10 ∼11:34
栗原清文
12 ∼14 11:35 ∼12:11
藤井紫麻見
平野勝巳
二瓶武史
大月 穣
7 ∼9 10:24 ∼11:00
8 ∼ 12 15:14 ∼ 16:14
佐々木隆二
1 ∼ 7 13:50 ∼ 15:14
小島武夫
渡部政行
28 ∼ 53 13:55 ∼ 15:25
久保田洋二
19 ∼ 27
吉川賢治
15 ∼ 39 13:55 ∼ 15:25
佐伯勝敏
10 ∼ 18
伊藤賢一
青山 忠
10 ∼ 16 13:50 ∼ 15:14
1∼9
4 ∼6 9:47 ∼ 10:23
1 ∼3 9:10 ∼9:46
山口 健
22 ∼ 33 9:15 ∼ 10:45
17 ∼ 24
大貫進一郎
川幡長勝
1∼9
西岡泰城
櫻井慎一
14 ∼ 18 16:35 ∼ 17:34
三枝健二
17 ∼ 21 /学術賞記念講演 15:50 ∼ 17:15
岡田智秀
10 ∼ 14 13:50 ∼ 14:50 15 ∼ 18 14:52 ∼ 15:40
8 ∼ 13 15:20 ∼ 16:31
佐藤慎也
17 ∼ 20 15:30 ∼ 16:18
近藤典夫
重枝 豊
14 ∼16 14:38 ∼15:14
小林義和
26 ∼ 34
15:50 ∼ 17:40
1 ∼ 7 13:50 ∼ 15:13
山中新太郎
10 ∼ 13 13:50 ∼ 14:38
吉川勝秀
18 ∼ 25
13:50 ∼ 15:40
吉川 浩
門馬英一郎
25 ∼ 47 11:15 ∼ 12:45
9 ∼ 16
塩野光弘
田中 誠
小野清秋
1∼8
5 ∼ 9 12:00 ∼ 13:00
1 ∼ 4 11:10 ∼ 11:58
山本和清
19 ∼ 72 11:15 ∼ 12:45
5 ∼ 9 11:58 ∼ 12:58
戸田 健
岡部顕史
19 ∼ 69 9:15 ∼ 10:45
渡辺富雄
21 ∼ 25 9:15 ∼ 10:45
島崎敏一
大山亜紀子
鎌尾彰司
久保田進
1 ∼ 4 11:10 ∼ 11:58
10 ∼ 17
1∼9
35 ∼ 38 9:15 ∼ 10:45
11:10 ∼ 13:00
9:10 ∼ 11:00
講演会場案内図
−4−
−5−
理工学部学術賞受賞記念講演概要
学術賞
S4-17
特別セッション S4:学術賞記念講演セッション
宇宙用半導体デバイス開発に関する基礎研究
高橋芳浩(電子情報工学科)
16:50 ∼ 17:15 152 教室
半導体デバイスを宇宙空間で使用する場合,高い耐放射線性が要求される.放射線照射効果は,照射線量増加に伴う
特性の劣化(トータルドーズ効果)と,照射に伴う一時的誤動作(シングルイベント効果)に大別される.
本研究では,ゲート絶縁膜として窒化膜 - 酸化膜多層絶縁膜構造を有する MNOS 構造によるトータルドーズ効果
耐性向上,SOI デバイスによるシングルイベント効果耐性向上について検討を行い,それらの有効性を確認した.
−6−
特別セッション概要
特別セッション S1:女性研究者紹介セッション
∼女子学部生に理工系大学院進学をすすめる講演会∼
S1-1
土木を学んで思うこと
森下幸子(国土交通省 関東地方整備局 道路工事調整課/土木工学専攻修了)
9:10 ∼ 9:35 121 会議室
大学で土木工学という学問を学び,社会人となって早 10 年.女性の技術屋として感じてきたこと,経験談を話す
ことで,後輩達の参考になればと思っている.
S1-2
よりよくすること−社会人になって見えてきたこと−
三村 舞(大林組 東京本社設計本部/海洋建築工学専攻修了)
9:35 ∼ 10:00 121 会議室
本講演は,学生生活から建設会社の設計者として働く現在までの私の経験を通して,社会人になった今だからこそ
考えていること,大切にしたいと心がけている事を中心に紹介させて頂く.まだ少数派と言われる女性職員では
あるが,実際どのような社会人生活をしているのか,社会人二年目の学生寄りの視点で紹介することで女子学生の
今後の励みになれば幸いである.
S1-3
私がエンジニアになるまで
永戸美樹(吉田製作所 DI 事業部/電気工学専攻修了)
10:00 ∼ 10:25 121 会議室
私がエンジニアになるまでの経緯や道のりを今までの経験などを踏まえてみなさんにお伝えいたします.後輩の方々の
今後の進路の 1 つとして参考になればと思います.
S1-4
寄り道して得た副産物も大切にして,初心を忘れずに進みましょう
白川幸子(短期大学部基礎工学科/数学専攻修了)
10:25 ∼ 10:50 121 会議室
女性が専門的な仕事に就き,定年まで働き続けるには,多くの課題を解決しなくてはならない.就職,結婚,子育て,
家事など,時の流れによりいろいろな課題がでてくる.仕事と家庭とを両立するのには,かなりのエネルギーが
必要である.生活していくうちには,仕事の小休止や寄り道もせざるおえない時もある.仕事も家庭も大切,寄り道
して得た副産物も沢山ある.常に前向きに,プラス指向で前進して行くことが大切である.仕事に対する執着心は
大学院のゼミからかなり生まれるものと思われる.
総まとめ
河野典子(数学科)
10:50 ∼ 11:00 121 会議室
−7−
特別セッション S2:理工学研究所特定テーマ「極限材料の最前線」
オーガナイズドセッション「極限材料の最前線」について
横田力男(JAXA 宇宙科学研究本部),宮崎康行(航空宇宙工学科)
15:50 ∼ 15:55
S2-5
宇宙機用材料の耐環境性
石澤淳一郎(JAXA 研究開発本部)
15:55 ∼ 16:15 131 教室
耐熱性,耐放射線性,耐原子上酸素性など,宇宙機用材料の耐環境性に関する研究の状況を紹介する.
S2-6
カプトン型構造を有する耐熱性付加型樹脂の開発
風間健一(物質応用化学専攻)
16:15 ∼ 16:30 131 教室
筆者は,宇宙航空構造における炭素繊維複合材料の利用を目的とし,耐熱性・成形性・靭性に優れた母材樹脂(熱硬化性
イミドオリゴマー)の研究を行ってきた.今回,酸無水物に PMDA を用いたポリイミドを作製し,得られた膜物性・
粘弾性挙動の知見をもとに,新規熱硬化型ピロメリットイミドオリゴマー(n=4)を作製したところ,従来に見られない
特性を示し,初のカプトン型構造を有する耐熱性付加型樹脂となることを発見した.
S2-7
高耐熱・易成形性ポリイミド複合材料の研究開発
石田雄一(JAXA 研究開発本部)
16:30 ∼ 16:50 131 教室
剛直かつ非対称骨格を導入する新たなコンセプトにより,成形性・耐熱性・力学特性のすべてを兼ね備えた熱硬化性
ポリイミド樹脂を得ることができた.さらに,側鎖に嵩高い置換基を持たせることで有機溶媒に対する溶解性を大幅に
向上させ,成形中に水を発生しないイミドウェットプリプレグ,およびそれを用いたボイドレス・クラックレスの
炭素繊維複合材料の開発に成功した.
S2-8
ポリイミド薄膜を用いた一片 15m の角型ソーラーセールの開発
世界初の熱可塑性ソーラセール膜材開発
横田力男(JAXA 宇宙科学研究本部)
16:50 ∼ 17:10 131 教室
抜群の耐熱・耐環境性高分子材料として知られる芳香族ポリイミド (PI) は宇宙航空分野を超えて電子材料や機能材料
としても重要な高分子素材となっている.本論は,耐熱ポリイミド材料の大きな課題であったフィルムから成形樹脂
への展開を世界で初めて実現させた非対称構造 PI 研究に基づく世界初のソーラセール宇宙実証機開発に焦点をあて
紹介する.
S2-9
耐宇宙環境性を有する熱可塑性ポリイミドの研究
安藤あゆみ(物質応用化学専攻)
17:10 ∼ 17:25 131 教室
本研究では,耐宇宙環境性を有し,より着色の少ない透明な熱可塑性 PI の開発を目指している.今回合成した PI film は
200℃以上の高い耐熱性と良好な高温流動性を有し,s-ODPA を用いた場合,ジアミンに芳香環を多く有するものを
使用することでイミド基濃度が減少し film の透明性が高くなること,非対称性の高い a-ODPA と 4 環のジアミンを
用いた PI では s-ODPA に比べ着色が大きいことがわかった.
S2-10
ソーラーセイル実証機 IKAROS のセイル膜構造
宮崎康行(航空宇宙工学科)
17:25 ∼ 17:40 131 教室
JAXA は,一辺が 15m 程度の四角形型のポリイミド膜面を展開し,光圧推進を実証する,ソーラーセイル技術実証機
IKAROS を平成 22 年に打ち上げる予定である.本発表では,IKAROS のセイル膜構造の概要と,セイル膜の展開
ダイナミクス,そして,高分子材料を宇宙機の構造材料に用いる場合の注意点について報告する.
−8−
特別セッション S3:理工学研究所特定テーマ「自然エネルギーの高度利用」
S3-11
風力発電の現況
長井 浩(生産工学部環境安全工学科)
15:50 ∼ 16:15 134 教室
風力発電は,地球温暖化対策だけでなく,国内エネルギー資源の確保,新規産業の育成などに貢献できる.現在,
世界全体の導入量は 120GW で電力需要の 1.3% であるが,我が国の導入量は 1.88GW にすぎない.ただし,国内の
ポテンシャルは最大で 42GW 程度と予想される.新規産業として見た場合,雇用者数は既に 1 万人程度である.
S3-12
太陽光発電システムの現状と新たな展望−太陽光発電システムの現状と新たな産業創造へ−
杉本完蔵(太陽光発電協会)
16:15 ∼ 16:40 134 教室
日本では,環境・エネルギー政策面を次の三つの視点から,太陽光発電システムの重要性を位置付け,導入拡大・育成に
力を入れている.①純国産エネルギーであり,エネルギー政策面から自給率向上がはかれる.②地域偏在性がなく,導入者
みずからが,発電事業者として取り組める.③日本の産業政策の面から成長育成分野として,世界をリードする環境技術や,
産業を支える裾野が広く雇用促進効果が高い.
S3-13
住宅における自然エネルギー利用
栗原潤一(ミサワホーム総合研究所)
16:40 ∼ 17:05 134 教室
住宅は生産建設・使用・解体廃棄の段階に分けると,我々が生活する使用段階が最も多くのエネルギーを消費している.
本論文では,その住宅の使用段階におけるエネルギー消費を抑制する一手段として,自然エネルギーの利用について
述べる.
S3-14
昭和基地への再生可能エネルギー導入についての基礎検討‐ヒートポンプの導入効果‐
畑中裕紀(電気工学専攻)
17:05 ∼ 17:17 134 教室
昭和基地では電気負荷よりも熱負荷が大きいため,太陽光発電や風力発電などの発電電力の一部又は全てを熱に
変換することが考えられる.電気→熱の変換方法としては,電熱ヒーターやヒートポンプなどが考えられる.しかし
ながら,ヒートポンプの性能は気温に大きく左右される.本報告では,シミュレーション検討により,電熱ヒーターを
導入する場合とヒートポンプを導入する場合の比較結果について報告する.
S3-15
円弧キャンバー翼垂直軸形風車における開閉式補助翼を用いた起動トルク特性の検討
鈴木慶子(電気工学専攻)
17:17 ∼ 17:29 134 教室
円弧キャンバー翼垂直軸形風車の起動性の向上を目的として開閉式補助翼を提案し,開閉機構を備えた補助翼を持つ
風車を想定し,風洞実験により起動トルクの増加の可能性を報告してきた.
本稿では補助翼の開閉機構として,バネと蝶番による方式と,樹脂シートによる方式の 2 方式を試作し,風車に取付け
実験を行った.
結果,開閉式補助翼を想定した場合の起動特性とほぼ一致し,4 枚翼風車において起動トルクが増加する事を示した.
S3-16
太陽電池パネルの利用方法について
一柳龍伸(短期大学部基礎工学科)
17:29 ∼ 17:40 134 教室
太陽電池パネルは,建物の屋上や家屋の屋根等ほぼ平面上に設置され,直射光による発電が行われている.反射鏡を
利用した発電は,以前通産省主体で行われていたサンシャイン計画等で太陽電池パネルの発電実験が行われたことは
あるが,あまり利用されていない.
今回,チベットなどで今でも多く利用されている集光パラソルによる給湯システムの発展形とした集光パネルによる
太陽光発電の実験を行ったので,報告する.
−9−
特別セッション S5:文科省特色ある大学教育「未来博士工房」の活動
S5-18
物理学プロジェクト工房の立ち上げと展望
高橋 努(物理学科)
11:10 ∼ 11:30 121 会議室
文科省特色ある大学教育「未来博士工房」の活動報告
S5-19
社会貢献型交通まちづくり演習の取り組みと今後の展望
小早川悟(社会交通工学科)
11:30 ∼ 11:50 121 会議室
文科省特色ある大学教育「未来博士工房」の活動報告
S5-20
人力飛行機工房の取組
安部建一(航空宇宙工学科)
11:50 ∼ 12:05 121 会議室
文科省特色ある大学教育「未来博士工房」の活動報告
S5-21
衛星工房の総括と今後
宮崎康行(航空宇宙工学科)
12:10 ∼ 12:25 121 会議室
文科省特色ある大学教育「未来博士工房」の活動報告
S5-22
Project Based Learning (PBL) の必修科目への展開∼ PC 工房の事例∼
中川活二(電子情報工学科)
12:25 ∼ 12:40 121 会議室
文科省特色ある大学教育「未来博士工房」の活動報告
S5-23
宇宙ロボットをテーマにした機械系もの・ことづくり教育の試み
青木義男(精密機械工学科)
12:40 ∼ 12:55 121 会議室
文科省特色ある大学教育「未来博士工房」の活動報告
S5-24
学生フォーミュラ大会参加車両を題材とした実践的ものづくり
後藤有也(機械工学科)
12:55 ∼ 13:10 121 会議室
文科省特色ある大学教育「未来博士工房」の活動報告
− 10 −
特別セッション S6:日本大学 "N." 研究プロジェクト
∼ナノ物質を基盤とした光・量子技術の極限追求∼
S6-25
ナノ物質を基盤とした光・量子技術の極限追求 - 日本大学 "N." 研究プロジェクト 大月 穣(物質応用化学科)
13:50 ∼ 14:15 121 会議室
日本大学 "N." 研究プロジェクト∼ナノ物質を基盤とした光・量子技術の極限追求∼研究活動紹介
S6-26
ナノ物質・デバイスグループにおける理工学部班の研究紹介
鈴木 薫(電気工学科)
14:15 ∼ 14:40 121 会議室
日本大学 "N." 研究プロジェクト∼ナノ物質を基盤とした光・量子技術の極限追求∼研究活動紹介
S6-27
ナノプロセスで創る・ナノ物質を創る・ナノ機構を解析する−文理学部ナノ班の試み
橋本拓也(文理学部物理生命システム科学科)
14:50 ∼ 15:15 121 会議室
日本大学 "N." 研究プロジェクト∼ナノ物質を基盤とした光・量子技術の極限追求∼研究活動紹介
S6-28
人工原子におけるフント則の起源∼日本大学 "N." 研究プロジェクト量子理論・計算班∼
佐甲徳栄(一般教育)
15:15 ∼ 15:40 121 会議室
日本大学 "N." 研究プロジェクト∼ナノ物質を基盤とした光・量子技術の極限追求∼研究活動紹介
− 11 −
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
S 特別セッション
S1 特別セッション 1
女性研究者紹介セッション
∼女子学部生に理工系大学院
進学をすすめる講演会∼
口頭発表セッション
121 会議室
9:10 ∼ 11:00
S1-1
司会 河野典子
*
S1-4
寄り道して得た副産物も大切にして、初心を忘れずに
進みましょう
*
S3-12
太陽光発電システムの現状と新たな展望 - 太陽光
発電システムの現状と新たな産業創造へ -
*
S3-13
住宅における自然エネルギー利用
S3-14
○永戸美樹(吉田製作所)
○白川幸子(日大短大・教員・基礎)
S2 特別セッション 2
理工学研究所特定テーマ
「極限材料の最前線」
口頭発表セッション
15:50 ∼ 17:40
司会 宮崎康行
S2-5
宇宙機用材料の耐環境性
S2-6
カプトン型構造を有する耐熱性付加型樹脂の開発
○長井 浩(日大生産工・環境安全工)
○杉本完蔵(太陽光発電協会)
○栗原潤一(ミサワホーム総合研究所)
S3-15
S3-16
司会 新国貞幸
昭和基地への再生可能エネルギー導入についての
基礎検討−ヒートポンプの導入効果−
○ 畑 中 裕 紀( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 電 気 )・ 西 川 省 吾
(日大理工・教員・電気)
・栗原潤一・我孫子春彦(ミサワホーム
総合研究所)・石沢賢二・遠藤伸彦(国立極地研究所)
円弧キャンバー翼垂直軸形風車における開閉式補助
翼を用いた起動トルク特性の検討
○鈴木慶子・新田寛和(日大理工・院(前)
・電気)
・直井和久・
塩野光弘(日大理工・教員・電気)・栁平和寛(日大理工・
教員・機械)・鈴木勝行(日大理工・教員・電気)
太陽電池パネルの利用方法について
○一柳龍伸・早川朝康(日大短大・教員・基礎)
・吉野泰子
(日大短大・教員・建設)
・王 岩(日大理工・院(後)
・建築)
S4 特別セッション 4
学術賞記念講演
口頭発表セッション
152 教室
○石澤淳一郎(JAXA・研究開発本部)
宮内雅彦(カネカ)
・○風間健一(日大理工・院(前)
・応化)
・
石田雄一・小笠原俊夫(JAXA・研究開発本部)・澤口孝志
(日大理工・教員・応化)・横田力男(JAXA・宇宙科学
研究本部)
S2-7
高耐熱・易成形性ポリイミド複合材料の研究開発
*
S2-8
ポリイミド薄膜を用いた一片 15m の角型ソーラー
セールの開発 - 世界初の熱可塑性ソーラセール膜材開発 -
*
S2-9
耐宇宙環境性を有する熱可塑性ポリイミドの研究
S2-10
ソーラーセイル実証機 IKAROS のセイル膜構造
○石田雄一・小笠原俊夫(JAXA・研究開発本部)
・宮内雅彦
(カネカ)・横田力男(JAXA・宇宙科学研究本部)
○横田力男(JAXA・宇宙科学研究本部)
○ 安 藤 あ ゆ み( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 応 化 )・ 澤 口 孝 志
(日大理工・教員・応化)・宮内雅彦(カネカ)・横田力男
(JAXA・宇宙科学研究本部)
○宮崎康行(日大理工・教員・航宇)
*
*
131 教室
*
風力発電の現況
○三村 舞(大林組)
私がエンジニアになるまで
*
S3-11
*
S1-3
司会 西川省吾
*
17:05 ∼ 17:40
*
*
15:50 ∼ 17:05
○森下幸子(国土交通省)
よりよくすること - 社会人になって見えてきたこと -
*
134 教室
土木を学んで思うこと
S1-2
*
S3 特別セッション 3
理工学研究所特定テーマ
「自然エネルギーの高度利用」
口頭発表セッション
16:50 ∼ 17:15
*
S4-17
司会 三枝健二
宇宙用半導体デバイス開発に関する基礎研究
○高橋芳浩(日大理工・教員・子情)
S5 特別セッション 5
文科省特色ある大学教育
「未来博士工房」の活動
口頭発表セッション
121 会議室
11:10 ∼ 12:05
司会 伊藤彰義
*
S5-18
物理学プロジェクト工房の立ち上げと展望
*
S5-19
社会貢献型交通まちづくり演習の取り組みと今後の展望
*
S5-20
人力飛行機工房の取組
− 12 −
○高橋 努・浅井朋彦・山中雅則・高野良紀(日大理工・教員・物理)
○小早川悟・藤井敬宏・福田 敦・有村幹治(日大理工・教員・交通)
○安部建一・佐藤親俊・嶋田有三(日大理工・教員・航宇)
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
12:10 ∼ 13:10
*
*
*
*
司会 堀内伸一郎
S5-21
衛星工房の総括と今後
S5-22
Project Based Learning (PBL) の必修科目への展開
-PC 工房の事例 -
S5-23
S5-24
○中川活二・山口 健・塚本 新・高橋 聖・伊藤彰義・
細 野 裕 行・ 岩 田 展 幸・ 中 村 英 夫・ 泉 隆・ 涌 井 文 雄
(日大理工・教員・子情)
宇宙ロボットをテーマにした機械系もの・ことづくり
教育の試み
○青木義男・内木場文男・田中 誠・町田信夫・今井郷充・
羽多野正俊・入江寿弘・吉田洋明・田畑昭久(日大理工・教員・精機)
学生フォーミュラ大会参加車両を題材とした実践的
ものづくり
○後藤有也(日大理工・学部・機械)
・飯島晃良・庄司秀夫・
関根太郎・星野倫彦・堀内伸一郎・吉田幸司(日大理工・教員・機械)
S6 特別セッション 6
日本大学 "N." 研究プロジェクト
∼ナノ物質を基盤とした光・
量子技術の極限追求∼
口頭発表セッション
121 会議室
13:50 ∼ 15:40
*
*
*
*
S6-25
S6-26
S6-27
S6-28
A 総合科学部会
○宮崎康行(日大理工・教員・航宇)
A1 総合科学/ A2 情報教育
口頭発表セッション
133 教室
13:50 ∼ 15:02
*
*
*
*
A1-1
*
○大月 穣(日大理工・教員・応化)
*
A1-3
中国語教育と e-Learning - 検定試験対策教材の使用と
その効果 -
○周 一川・郭 海燕・中川 浩・柳 武司・谷岡 朗・
鈴木 孝・多恵基継・ジョセフ ファラウト・中村文紀・
ルート ヴァンバーレン・ジョナサン ハリソン(日大理工・
教員・一般)
・福田 敦・石坂哲宏(日大理工・教員・交通)
ドイツ語 e-Learning システムの現状と今後の展開
A1-5
The First Semester of the 2009 Outcomes - based
English Communication Curriculum
A1-6
中川 浩・○柳 武司・周 一川・郭 海燕・谷岡 朗・
鈴木 孝・多恵基継・ジョセフ ファラウト・中村文紀・
ルート ヴァンバーレン・ジョナサン ハリソン(日大理工・
教員・一般)
・福田 敦・石坂哲宏(日大理工・教員・交通)
○ Jonathan Harrison・Ruth Vanbaelen・Joseph Falout
(日大理工・教員・一般)
インターネットによる英単語学習システム " ネッ単 " の
改良
○石坂哲宏(日大理工・教員・交通)
・谷岡 朗・多恵基継・
鈴木 孝・中村文紀・ジョセフ ファラウト・ジョナサン ハリソン・
ルート ヴァンバーレン・中川 浩・郭 海燕・周 一川・
石川光一(日大理工・教員・一般)・福田 敦(日大理工・
教員・交通)
○橋本拓也・茶圓 茂(日大文理・院・物理生命システム)
・
望月章介(日大文理・教員・物理)
○佐甲徳栄(日大理工・教員・一般)
○ Ruth Vanbaelen・Jonathan Harrison・Joseph Falout
(日大理工・教員・一般)
A2-4
ナノプロセスで創る・ナノ物質を創る・ナノ機構を
解析する - 文理学部ナノ班の試み
人工原子におけるフント則の起源∼日本大学 "N." 研究
プロジェクト量子理論・計算班∼
谷岡 朗・中川 浩・周 一川・郭 海燕・○鈴木 孝・
多 恵 基 継・ ジ ョ セ フ フ ァ ラ ウ ト・ 中 村 文 紀・
ルート ヴァンバーレン・ジョナサン ハリソン・福田 敦・
石坂哲宏(日大理工・教員・一般)
Better Academic Writing 2009
ナノ物質・デバイスグループにおける理工学部班の
研究紹介
○鈴木 薫(日大理工・教員・電気)
・高野良紀・浅井朋彦
(日大理工・教員・物理)
・岩田展幸(日大理工・教員・子情)
・
羽柴秀臣(日大理工・教員・量科研)
TOEIC Bridge との関連から見た英語 e - learning
学習の活用について
A1-2
司会 桑本 剛
ナノ物質を基盤とした光・量子技術の極限追求
- 日本大学 "N." 研究プロジェクト -
司会 多恵基継
15:50 ∼ 17:02
*
*
*
*
*
*
A2-7
A2-8
司会 酒巻 弘
化学実験用 Web 教材の制作(その 2)と化学教育の
学習支援
○三五弘之・平野壮哉・伊藤賢一・村上雅彦・小沼健治
(日大理工・教員・一般)
視覚障害者による化学教育におけるバリアフリーへの
試作
○上條治夫・深津 誠(日大短大・教員・応化)
・小泉公志郎
(日大理工・教員・一般)
A2-9
講義映像の録画・配信システム開発
A2-10
発電機付き LED ライトペン作成から学ぶ教養ゼミ・
コンテンツ作りを主体とした web 活用授業の研究
○惠藤浩朗(日大理工・教員・子情)
・栗野俊一(日大理工・
教員・数学)
・登川幸生(日大理工・教員・海建)
・鈴木潔光
(日大理工・教員・物理)
・齊藤 茂(日大理工・教員・精機)
○伴 周一・大久保尚紀・岡田悟志(日大理工・教員・一般)
・
豊田陽己・加藤新也(日大短大・教員・一般)
A1-11
化学実験における物作り体験の試み
A2-12
情報技術学習支援システム利用した学習者の分析
− 13 −
○石見勝洋・伴 周一・大久保尚紀・淺田泰男(日大理工・
教員・一般)
○佐々木龍(日大理工・院(前)
・情報)
・泉 隆(日大理工・
教員・子情)
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
A1 総合科学/ A2 情報教育
ポスター発表セッション
B 構造・強度部会
CST ホール
9:15 ∼ 10:45
司会 矢野一雄
75
A1-13 情動の決定における、記憶の活用性
76
A2-14 情報技術学習支援システム∼学習評価と追加機能∼
B 構造・強度
口頭発表セッション
141 教室
○佐原 光(日大理工・学部・数学)
○久津間啓右(日大理工・学部・子情)
・佐々木龍(日大理工・
院(前)・情報)・泉 隆(日大理工・教員・子情)
10:12 ∼ 11:00
*
*
*
*
B-1
B-2
B-3
B-4
司会 中田善久
鉄筋コンクリート造梁のせん断挙動に及ぼす寸法効
果に関する実験的研究 - その 1 実験概要 -
○小林博一・佐野俊次(日大理工・院(前)・海建)・岡田祐輔
(清水建設)
・安達 洋・中西三和(日大理工・教員・海建)
鉄筋コンクリート造梁のせん断挙動に及ぼす寸法
効果に関する実験的研究 - その 2 実験結果及び考察 -
○佐野俊次・小林博一(日大理工・院(前)・海建)・岡田祐輔
(清水建設)
・安達 洋・中西三和(日大理工・教員・海建)
ストリング式骨組架構 (SKELSION) の保有水平耐力
に関する基礎的研究
○落合涼子(日大理工・院(前)・建築)・岡田 章・宮里直也
(日大理工・教員・建築)
・斎藤公男(日大名誉教授・建築)
木造面格子で構成された簡易耐震シェルターの接合
部に関する研究
○北 茂紀(日大理工・院(前)・建築)・岡田 章・宮里直也
(日大理工・教員・建築)
・斎藤公男(日大名誉教授・建築)
142 教室
9:10 ∼ 11:00
*
*
*
*
*
*
*
B-5
B-6
司会 中西三和
制震装置を組み込んだフレームモデルの位相特性に
関する基礎的研究 - その 1 複素固有値解析による
位相特性の把握
石丸辰治(i2S2)・古橋 剛・秦 一平(日大理工・教員・
建築)・三上淳治・中村文彦(日大理工・院(前)・建築)・
○廣谷直也(日大理工・学部・建築)
制震装置を組み込んだフレームモデルの位相特性に
関する基礎的研究 - その 2 2 層フレームモデルの
振動実験 -
石丸辰治(i2S2)・古橋 剛・秦 一平(日大理工・教員・
建築)
・三上淳治・○中村文彦(日大理工・院(前)
・建築)
・
廣谷直也(日大理工・学部・建築)
B-7
ダイナミック・マスを利用した構造設計について
B-8
ダイナダイナミック・マスを利用した構造設計について
- その 4 複素固有値解析による最適設計手法の検討 -
B-9
B-10
B-11
石丸辰治(i2S2)・古橋 剛・秦 一平(日大理工・教員・
建築)
・油野球子・中澤史成・中村文彦・三上淳治(日大理工・
院(前)・建築)・○新井優希(日大理工・学部・建築)
○中澤史成(日大理工・院(前)
・建築)
・石丸辰治(i2S2)
・
古橋 剛・秦 一平(日大理工・教員・建築)・油野球子・
三上淳治(日大理工・院(前)・建築)
DM - ばね直列系システムのモード制御に関する基礎的
研究
その 1 DM- ばね直列系システムのモデル構築・解析
石丸辰治(i2s2)
・古橋 剛・秦 一平(日大理工・教員・建築)
・
○李 禧珠・小山 翔・渡辺直子(日大理工・院(前)
・建築)
DM - ばね直列系システムのモード制御に関する基礎的
研究
その 2 DM- ばね直列系システムの振動実験
石丸辰治(i2s2)
・古橋 剛・秦 一平(日大理工・教員・建築)
・
李 禧珠・○小山 翔・渡辺直子(日大理工・院(前)
・建築)
DM - ばね直列系システムのモード制御に関する基礎的
研究
その 3 DM システムを用いたモード制御
石丸辰治(i2s2)
・古橋 剛・秦 一平(日大理工・教員・建築)
・
○渡辺直子・李 禧珠・小山 翔(日大理工・院(前)
・建築)
− 14 −
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
*
*
B-12
B-13
地震計を利用した建物被害簡易予測システムに関する
研究 - その 1 既存構造物の振動特性評価 -
*
石丸辰治(i2s2)・古橋 剛・秦 一平(日大理工・教員・
建築)
・大野勝亮・○荒井恵美(日大理工・院(前)
・建築)
・
長谷川武男(日大理工・学部・建築)
地震計を利用した建物被害簡易予測システムに関する
研究 - その 2 構造物の地震被害判定方法 -
*
石丸辰治(i2s2)・古橋 剛・秦 一平(日大理工・教員・
建築)・大野勝亮・荒井恵美(日大理工・院(前)・建築)・
○長谷川武男(日大理工・学部・建築)
141 教室
11:10 ∼ 13:00
*
*
*
*
*
*
*
*
*
B-14
B-15
*
岡田 章・宮里直也(日大理工・教員・建築)・斎藤公男
(日大名誉教授・建築)
・○山田達也(日大理工・院(前)
・建築)
ガラス・チューブを用いたトラス構造部材の適用性
に関する研究
プレストレスを利用したガラス構造の適用性に関する
実験的研究 - ハイブリット・ガラス・ビームの破壊実験 -
B-21
B-22
ホルン型張力膜構造における設計用風荷重に関する
基礎的研究 -(その 1)模型スケール・風速の違いに
よる風圧力の基本性状の把握 -
岡田 章・宮里直也(日大理工・教員・建築)・斎藤公男
(日大名誉教授・建築)
・永井佑季・○福田隆徳(日大理工・
院(後)・建築)
ホルン型張力膜構造における設計用風荷重に関する
基礎的研究 -(その 2)膜屋根に及ぼす風荷重の影響
の把握と設計用風荷重について -
岡田 章・宮里直也(日大理工・教員・建築)・斎藤公男
(日大名誉教授・建築)
・○永井佑季・福田隆徳(日大理工・
院(後)・建築)
*
*
B-23
B-24
司会 浜原正行
硬練りコンクリートの練混ぜ量の違いがミキサの
負荷に及ぼす影響
大塚秀三(ものつくり大・教員・建築)
・中田善久(日大理工・
教員・建築)・○森本和雅(ものつくり大・教員・建築)
高 性 能 AE 減水剤 の 再 添 加 に よ る コ ン ク リ ー ト の
流動化に関する基礎的検討
○吉田雪乃(日大理工・院(前)
・建築)
・中田善久(日大理工・
教員・建築)・斎藤丈士・關 裕司(内山アドバンス)・
橋本 進(フローリック)
・田村裕介(日大理工・院(前)
・建築)
・
村山 岳(日大理工・学部・建築)
○坂本 亮(日大理工・院(前)・建築)・中田善久(日大
理工・教員・建築)
・大塚秀三(ものつくり大・教員・建築)
・
飛坂基夫(飛坂技術士事務所)
・栗田雅彦(日大理工・学部・
建築)・坂本治城(ものつくり大・教員・建築)
高強度コンクリートにおける材料の構成割合の変化が
長さ変化率に及ぼす影響 : 細骨材と粗骨材構成割合の
変化による影響
*
*
B-30
B-31
○齊藤 匠(ものつくり大・教員・建築)
○斉藤丈士(内山アドバンス)
・中田善久(日大理工・教員・建築)
・
春山信人(フジミ工研)・關 裕司(内山アドバンス)・
女屋英明(内山城南コンクリート工業)
・田村裕介(日大理工・
院(前)・建築)
高強度コンクリートにおける材料の構成割合の変化が
長さ変化率に及ぼす影響 : セメントペーストと細骨材の
構成割合の変化による影響
○田村裕介(日大理工・院(前)
・建築)
・中田善久(日大理工・
教 員・ 建 築 )・ 斉 藤 丈 士( 内 山 ア ド バ ン ス )・ 春 山 信 人
(フジミ工研)・關 裕司(内山アドバンス)・女屋英明
(内山城南コンクリート工業)
超音波非破壊検査法を用いたコンクリートの弾性係
数と圧縮強度の推定に関する研究 - その 2) 長期材齢
のコンクリート供試体を用いた推定式の適合性 -
安達 洋・中西三和(日大理工・教員・海建)・広瀬正行
(エッチアンドビーシステム)・川腰哲也(竹中工務店)・
○瀧山洋平(日大理工・院(前)・海建)
141 教室
13:50 ∼ 15:40
*
*
*
142 教室
11:10 ∼ 13:00
養生期間が異なる高性能 AE 減水剤を用いたコンク
リートの乾燥収縮に関する一考察
- その 1 乾燥開始までの水中養生期間の違いがコンク
リートの乾燥収縮に及ぼす影響 -
B-29
ETFE フィルムを用いた張力膜構造に関する基礎的
研究 -(その 2)等方性材料特性を考慮した数値解析
手法の提案 -
岡田 章・宮里直也(日大理工・教員・建築)・斎藤公男
(日大名誉教授・建築)
・○梅原智洋(日大理工・院(前)
・建築)
○ 久 保 田 英 樹( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 建 築 )・ 清 水 五 郎
(日大理工・職員・理工研)
・中田善久(日大理工・教員・建築)
*
岡田 章・宮里直也(日大理工・教員・建築)・斎藤公男
(日大名誉教授・建築)
・○水野佑理(日大理工・院(前)
・建築)
岡田 章・宮里直也(日大理工・教員・建築)・斎藤公男
(日大名誉教授・建築)
・梅原智洋・○神崎聡美(日大理工・
院(前)・建築)
吸水性状に基づく高強度コンクリートの品質評価に
関する研究
- 試験体の寸法・初期含水率が異なる場合の適用性 -
振動・締固めが高強度コンクリートに及ぼす影響 :
棒形振動機の振動時間が材料分離および強度性状に
及ぼす影響 :
岡田 章・宮里直也(日大理工・教員・建築)・斎藤公雄
(日大名誉教授・建築)
・○三宅由祐(日大理工・院(前)
・建築)
ETFE フィルムを用いた張力膜構造に関する基礎的
研究 -(その 1)二軸引張試験における安定ひずみ -
○須藤絵美(内山アドバンス)
・中田善久(日大理工・教員・建築)
・
笠井芳夫(日大名誉教授・建築)
B-28
岡田 章・宮里直也(日大理工・教員・建築)・斎藤公男
(日大名誉教授・建築)
・○橋本明子(日大理工・院(後)
・建築)
キューブ型張弦シザーズ構造の構造特性に関する
基礎的研究
- 施工時張力のばらつきを考慮した構造性能評価 -
グルコン酸ナトリウムによる硬化コンクリートの
単位セメント量試験方法の高強度コンクリートへの
適用に関する検討
- 粉末試料の量が溶解量に及ぼす影響 -
*
○篠崎 淳(日大理工・院(前)・建築)・岡田 章・宮里直也
(日大理工・教員・建築)
・斎藤公男(日大名誉教授・建築)
B-17
B-20
B-27
ケーブルネット構造の振動特性に関する基礎的研究
- 地震動応答について -
擬似 HP 曲面の力学的構造特性に関する基礎的研究
B-19
B-26
司会 秦 一平
B-16
B-18
B-25
*
*
*
B-32
B-33
B-34
B-35
B-36
B-37
− 15 −
司会 古橋 剛
プレストレストコンクリート骨組の履歴性状に関する
研究 - その 1 解析概要 -
○高山祐貴(日大理工・学部・海建)
・小西智貴(日大理工・
院(前)・海建)・浜原正行(日大理工・教員・海建)
プレストレストコンクリート骨組の履歴性状に関する
研究 - その 2 解析結果 -
○小西智貴(日大理工・院(前)
・海建)
・浜原正行(日大理工・
教員・海建)・高山祐貴(日大理工・学部・海建)
PC 有孔梁の力学的挙動に及ぼす開口寸法と開口形状の
影響に関する研究 - その 1 実験概要と破壊状況 -
○目 良一(日大理工・学部・海建)
・八坂裕二郎・小西智貴
(日大理工・院(前)
・海建)
・浜原正行(日大理工・教員・海建)
PC 有孔梁の力学的挙動に及ぼす開口寸法と開口形状
の影響に関する研究 - その 2 実験結果の考察 -
○谷口樹人(日大理工・学部・海建)
・八坂裕二郎・小西智貴
(日大理工・院(前)
・海建)
・浜原正行(日大理工・教員・海建)
PC 有孔梁の力学的挙動に及ぼす開口寸法と開口形状
の影響に関する研究 - その 3 実験値と計算値の比較 -
○林 正晃(日大理工・学部・海建)
・八坂裕二郎・小西智貴
(日大理工・院(前)
・海建)
・浜原正行(日大理工・教員・海建)
PC 有孔梁の終局強度と設計法に関する研究 - 推定式
の誘導 -
○秋山達郎(日大理工・学部・海建)
・八坂裕二郎・小西智貴
(日大理工・院(前)
・海建)
・浜原正行(日大理工・教員・海建)
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
*
*
*
B-38
B-39
B-40
PC 有孔梁の終局強度と設計法に関する研究 - その 2
実験値と計算値の比較 -
○金谷了介(日大理工・学部・海建)
・八坂裕二郎・小西智貴
(日大理工・院(前)
・海建)
・浜原正行(日大理工・教員・海建)
PC 有孔梁の終局強度と設計法に関する研究 - その 3
設計法 PC 有孔梁の終局強度と設計法に関する研究 - その 4
設計例 -
142 教室
13:50 ∼ 15:40
*
*
*
*
*
*
*
*
B-41
B-42
B-43
B-44
B-45
B-46
B-47
B-48
B-49
15:50 ∼ 17:40
*
B-50
○八坂裕二郎・小西智貴(日大理工・院(前)・海建)・
浜原正行(日大理工・教員・海建)
八 坂 裕 二 郎・ 小 西 智 貴( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 海 建 )・
浜原正行(日大理工・教員・海建)
・○村山大樹(日大理工・
学部・海建)
*
141 教室
司会 中田善久
超音波非破壊試験法を用いたコンクリートの弾性係
数と圧縮強度の推定に関する研究 - その 1) 弾性波動
論に基づく推定式の提案 -
安達 洋・○中西三和(日大理工・教員・海建)
・広瀬正行
(エッチアンドビーシステム)・川腰哲也(竹中工務店)・
瀧山洋平(日大理工・院(前)・海建)
超弾性柔要素部材を用いた次世代制震構造システム
に関する研究 ; その 8 解析概要と静的弾塑性解析結果
北嶋圭二・横内 基・波田雅也・竹内健一(青木あすなろ建設)
・
○柳 千尋(日大理工・院(前)・海建)・森山圭吾(国際確認
検査センター)
・中西三和・安達 洋(日大理工・教員・海建)
超弾性柔要素部材を用いた次世代制震構造システム
に関する研究 ; その 9 時刻歴応答解析結果と限界耐力
計算法の適用検討
北嶋圭二・横内 基・○波田雅也・竹内健一(青木あすなろ
建設)・柳 千尋(日大理工・院(前)・海建)・森山圭吾
(国際確認検査センター)
・中西三和・安達 洋(日大理工・
教員・海建)
超弾性柔要素部材を用いた次世代制震構造システムに
関する研究 ; その 10 試設計建物の設計概要と構造特性
北嶋圭二・○横内 基・波田雅也・竹内健一(青木あすなろ
建設)
・柳 千尋(日大理工・院(前)
・海建)
・森山圭吾(国際
確認検査センター)
・中西三和・安達 洋(日大理工・教員・海建)
火山礫を用いたプレキャスト鉄筋コンクリート造
プレファブ住宅の耐震性評価
(その 1)解析概要
*
*
*
*
*
*
*
*
B-51
B-52
B-53
B-54
○浦川雄太・小松 匠(日大理工・学部・海建)
・原井直人
(日大理工・院(前)
・海建)
・浜原正行(日大理工・教員・海建)
PC 造十字型部分架構の終局強度に関する研究
- その 3. 実験結果との比較
○原井直人(日大理工・院(前)
・海建)
・小松 匠・浦川雄太
(日大理工・学部・海建)
・浜原正行(日大理工・教員・海建)
3 次元 FEM による偏心をパラメータとした RC 造骨
組の弾塑性ねじれ挙動の評価
○安達一喜(日大理工・院(前)
・建築)
・田嶋和樹・白井伸明
(日大理工・教員・建築)
RC 造耐震補強接合部における補強筋のせん断抵抗機
構に関する解析的検討
○國本拓也(日大理工・院(前)
・建築)
・田嶋和樹・白井伸明
(日大理工・教員・建築)
シャルピー衝撃試験による鋼構造部材の耐力評価
B-57
引張筋違付多層骨組の強震時における変形応答
B-58
設計骨組による損傷集中回避の効果
○佐藤泰春(日大理工・院(前)
・建築)
・半貫敏夫(日大理工・
教員・建築)
○新井佑一郎(日大理工・院(後)・建築)・小中孔明・
清水俊介(日大理工・院(前)
・建築)
・半貫敏夫(日大理工・
教員・建築)・秋山 宏(日大理工・教員・不動産)
○小中孔明(日大理工・院(前)
・建築)
・半貫敏夫(日大理工・
教員・建築)
○柳田佳伸(日大理工・院(後)
・建築)
・半貫敏夫(日大理工・
教員・建築)・秋山 宏(東大・名誉教授)
142 教室
15:50 ∼ 17:40
*
B-59
*
B-60
*
B-61
実地震時挙動に基づく SRC 造建築物の動特性について
- その 2 振動系モデルへの置換 2-
ゴム球免震装置を用いた戸建て免震システムの開発
- 集成材架台に適用する接合金物の検討 -
PC 造十字型部分架構の終局強度に関する研究
- その 2. トラスモデルの提案
B-56
実地震時挙動に基づく SRC 造建築物の動特性について
- その 1 振動系モデルへの置換 1-
○皆川 勝・高橋史憲(日大生産工・院・建築)
・仲村成貴
(日大理工・教員・土木)
・神田 亮(日大生産工・教員・建築)
・
塩尻弘雄(日大理工・教員・土木)・中西三和・安達 洋
(日大理工・教員・海建)
原井直人(日大理工・院(前)
・海建)
・○小松 匠・浦川雄太
(日大理工・学部・海建)
・浜原正行(日大理工・教員・海建)
南極昭和基地の建築計画に関する吹雪風洞実験
○稲葉隆一(日大理工・院(後)・海建)・北嶋圭二(青木
あすなろ建設)
・中西三和・安達 洋(日大理工・教員・海建)
○高橋史憲・皆川 勝(日大生産工・院・建築)
・仲村成貴
(日大理工・教員・土木)
・神田 亮(日大生産工・教員・建築)
・
塩尻弘雄(日大理工・教員・土木)・中西三和・安達 洋
(日大理工・教員・海建)
PC 造十字型部分架構の終局強度に関する研究
- その 1. 有限要素法による検討
B-55
稲葉隆一(日大理工・院(後)・海建)・○北嶋圭二(青木
あすなろ建設)
・中西三和・安達 洋(日大理工・教員・海建)
火山礫を用いたプレキャスト鉄筋コンクリート造
プレファブ住宅の耐震性評価
(その 2)解析結果及び耐震性評価
司会 宮里直也
*
B-62
○谷口勇義(日大理工・学部・建築)・石丸辰治(i2s2)・
古橋 剛・秦 一平(日大理工・教員・建築)・渡辺直輝
(日大理工・院(前)・建築)
− 16 −
司会 山田雅一
曲げ降伏後にせん断破壊する鉄筋コンクリート造柱
の残存軸耐力
○堀内 瞳・小林博一(日大理工・院(前)
・海建)
・安達 洋・
中西三和(日大理工・教員・海建)・黒川和泰(国際検査
確認センター)
ハ ニ カ ム チ ューブ PC に よ る チ ュ ー ブ 式 高 層 建 築
システムの開発研究 : その 8 柱圧着接合部の実験概要
○安達 洋(日大理工・教員・海建)
・竹嶋一郎(積水化学
工業住宅カンパニー都市開発)・渡辺邦夫(構造設計集団
< SDG >)・鴨下 勉(インターデザインアソシエイツ)・
稲葉秀星(清水建設)
・伊藤利治(日大理工・院(前)
・海建)
・
北嶋圭二・中西三和(日大理工・教員・海建)
ハ ニ カ ム チ ューブ PC に よ る チ ュ ー ブ 式 高 層 建 築
システムの開発研究 : その 9 実験結果及び斜めひび割
れ強度
○稲葉秀星(清水建設)・竹嶋一郎(積水化学工業住宅
カンパニー都市開発)
・渡辺邦夫(構造設計集団< SDG >)
・
鴨下 勉(インターデザインアソシエイツ)・伊藤利治
(日大理工・院(前)
・海建)
・北嶋圭二・中西三和・安達 洋
(日大理工・教員・海建)
フラクタルハニカムによるチューブ式建築システムの
開発研究 : その 4 フラクタルハニカム (LY シリーズ ) の
構造性能実験
○青木基浩・竹嶋一郎(積水化学工業住宅カンパニー都
市開発)・渡辺邦夫(構造設計集団< SDG >)・鴨下 勉
(インターデザインアソシエイツ)・伊藤利治(日大理工・
院(前)
・海建)
・北嶋圭二・中西三和・安達 洋(日大理工・
教員・海建)
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
*
*
*
*
*
B-63
B-64
B-65
B-66
B-67
フラクタルハニカムによるチューブ式建築システムの
開発研究 : その 5 フラクタルハニカム (LY シリーズ ) の
構造性能実験結果の検討
○伊藤利治(日大理工・院(前)
・海建)
・竹嶋一郎(積水化学
工業住宅カンパニー都市開発)・渡辺邦夫(構造設計集団
< SDG >)・鴨下 勉(インターデザインアソシエイツ)・
青木基浩(積水化学工業住宅カンパニー都市開発)
・北嶋圭二・
中西三和・安達 洋(日大理工・教員・海建)
○原田 玄(構造設計集団< SDG >)
・竹嶋一郎(積水化学
工業住宅カンパニー都市開発)・渡辺邦夫(構造設計集団
< SDG >)・鴨下 勉(インターデザインアソシエイツ)・
青木基浩(積水化学工業住宅カンパニー都市開発)
・伊藤利治
(日大理工・院(前)
・海建)
・北嶋圭二・中西三和・安達 洋
(日大理工・教員・海建)
フラクタルハニカムによるチューブ式建築システム
の開発研究 : その 7 1/4 模型試験体の実験概要
○竹嶋一郎(積水化学工業住宅カンパニー都市開発)
・渡辺邦
夫(構造設計集団< SDG >)
・鴨下 勉(インターデザイン
アソシエイツ)・青木基浩(積水化学工業住宅カンパニー
都市開発)
・原田 玄(構造設計集団< SDG >)
・伊藤利治
(日大理工・院(前)
・海建)
・北嶋圭二・中西三和・安達 洋
(日大理工・教員・海建)
フラクタルハニカムによるチューブ式建築システム
の開発研究 : その 8 試験体解析結果及び鉛直荷重時の
実験結果
○反町直貴(日大理工・学部・海建)
・竹嶋一郎(積水化学
工業住宅カンパニー都市開発)・渡辺邦夫(構造設計集団
< SDG >)・鴨下 勉(インターデザインアソシエイツ)・
青木基浩(積水化学工業住宅カンパニー都市開発)
・伊藤利治
(日大理工・院(前)
・海建)
・北嶋圭二・中西三和・安達 洋
(日大理工・教員・海建)
9:15 ∼ 10:45
94
95
96
B-69
B-70
B-71
B-72
99
100
101
102
103
104
CST ホール
93
B-74
B-75
B-76
B-77
B-78
フラクタルハニカムによるチューブ式建築システム
の開発研究 : その 9 水平荷重時の実験結果
B 構造・強度
ポスター発表セッション
B-68
98
B-73
フラクタルハニカムによるチューブ式建築システム
の開発研究 : その 6 試設計建物概要
○渡辺邦夫(構造設計集団< SDG >)
・竹嶋一郎(積水化学
工業住宅カンパニー都市開発)
・鴨下 勉(インターデザイン
アソシエイツ)・青木基浩(積水化学工業住宅カンパニー
都市開発)
・伊藤利治(日大理工・院(前)
・海建)
・北嶋圭二・
中西三和・安達 洋(日大理工・教員・海建)
92
97
105
司会 田嶋和樹
安定処理土の弾性波速度測定システムの開発 - 予備
試験結果 -
○原川 哲(日大理工・学部・建築)
・山田雅一・安達俊夫
(日大理工・教員・建築)
セメント改良砂の強度・変形特性 - その 18 非排水
ねじりせん断強度 -
○小川雅信(日大理工・学部・建築)
・山田雅一・安達俊夫
(日大理工・教員・建築)
ベンダーエレメントによる砂のせん断剛性の評価
- その 3 密度と応力異方性の影響 -
○前原一樹(日大理工・学部・建築)
・山田雅一・安達俊夫
(日大理工・教員・建築)・太田 宏(日大理工・院(後)・
建築)・實松俊明・下村修一(鹿島建設)
ベンダーエレメントを装着した中空ねじりせん断試
験装置の開発
○高津逸美(日大理工・学部・建築)
・山田雅一・安達俊夫
(日大理工・教員・建築)
鋼構造柱梁接合部の延性破壊 - 脆性破壊に関する実験的
研究:V ノッチ引張試験による延性破壊保証温度
○ 清 水 俊 介( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 建 築 )・ 新 井 佑 一 郎
(日大理工・院(後)
・建築)
・小中孔明(日大理工・院(前)
・
建 築 )・ 半 貫 敏 夫( 日 大 理 工・ 教 員・ 建 築 )・ 秋 山 宏
(日大理工・教員・不動産)
− 17 −
B-79
B-80
B-81
砂質土地盤における山留壁に作用する土圧挙動に関
する実験的研究
その 1 背面側地盤の応力状態を模擬した三軸試験結果
○前島進冴・小暮広樹(日大理工・学部・建築)
・太田 宏
(日大理工・院(後)
・建築)
・山田雅一・安達俊夫(日大理工・
教員・建築)
砂質土地盤における山留壁に作用する土圧挙動に関
する実験的研究
その 2 正規圧密状態における単調載荷時の有効側方
応力 - 側方ひずみ関係に関する考察
○太田 宏(日大理工・院(後)
・建築)
・前島進冴・小暮広樹
(日大理工・学部・建築)
・山田雅一・安達俊夫(日大理工・
教員・建築)
高強度コンクリートを用いた模擬柱部材における
コア強度の採取深さによる分布
○ 大 塚 秀 三( も の つ く り 大・ 教 員・ 建 築 )・ 中 田 善 久
(日大理工・教員・建築)・大木祟輔(大林組)
養生方法が異なる高性能 AE 減水剤を用いたコンク
リートの乾燥収縮に関する一考察 : せき板の存置期間
の違いがコンクリートの乾燥収縮に及ぼす影響
○栗田雅彦(日大理工・学部・建築)
・中田善久(日大理工・
教員・建築)・大塚秀三(ものつくり大・教員・建築)・
飛坂基夫(飛坂技術士事務所)
・坂本 亮(日大理工・院(前)
・
建築)・坂本治城(ものつくり大・教員・建築)
棒形振動機の振動方法の違いが異形鉄筋の付着強度
に及ぼす影響
○坂本英之(日大理工・学部・建築)・中田善久(日大理
工・教員・建築)
・大塚秀三(ものつくり大・教員・建築)
・
毛見虎雄((前)足利工大)
・田村裕介(日大理工・院(前)
・
建築)・齊藤 匠(ものつくり大・建築)
学校施設における地震災害時の情報伝達の確保に関
する研究 - その 19 郊外型の大学施設における地震災
害対策に関する調査結果と検討
○鈴木智廣(日大理工・院(前)
・海建)
・安達 洋・中西三和
(日大理工・教員・海建)・大東宗幸(竹中工務店)
テンセグリックトラスアーチの減衰特性
- 衝撃加振実験による減衰定数評価 -
新宮清志(日大理工・教員・海建)・平塚聖敏(日大理工・
研究生・海建)・大塚 直(日大理工・院(前)・海建)・
新井寛之・荒木 基・石橋和也・○石山雄介(日大理工・学部・
海建)
アーチ模型の減衰評価 - 減衰定数の変位振幅依存性の
検討 -
新宮清志(日大理工・教員・海建)・平塚聖敏(日大理工・
研究生・海建)・大塚 直(日大理工・院(前)・海建)・
雨宮達樹・○吉川浩平・渡邊ともえ(日大理工・学部・海建)
重要文化財 銅御殿(旧磯野邸)の土庇の振動特性
新宮清志(日大理工・教員・海建)・平塚聖敏(日大理工・
研究生・海建)・大塚 直(日大理工・院(前)・海建)・
石山雄介・○渡邊ともえ(日大理工・学部・海建)
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
59
C 材料・物性部会
○渡邊 峻・大谷広樹・瀬上正志(日大理工・学部・精機)
・
橋都章博(日大理工・院(前)
・精機)
・柴田文男(日大理工・
教員・精機)
C 材料・物性
口頭発表セッション
60
*
*
*
*
*
*
*
*
*
C-1
C-2
61
超微細配線を内蔵する LTCC 多層基板の新たな作製
方法
○赤木陽介(日大理工・院(前)
・精機)
・石垣克磨・高藤美泉
(日大理工・学部・精機)
・内木場文男(日大理工・教員・精機)
62
C-3
陽極酸化法によるシリコン窒化膜の低温酸化
64
C-4
還流法により作製した触媒微粒子による単層カーボ
ンナノチューブの成長
65
C-6
C-7
C-8
C-9
66
畜冷器最適化によるスターリング型パルス管冷凍機
性能の向上
68
240K 付近で急激な抵抗減少を示す SrCdCuO セラ
ミックの作製とその再現性
69
○野呂田健人(日大理工・学部・子情)
・根本拓哉(日大理工・
院(前)
・電子)
・岩田展幸・山本 寛(日大理工・教員・子情)
・
前田哲平(日大理工・院(前)・電子)
C-22 スピンをもった電子と正孔の再結合による CNT の発光
○荒井裕人(日大理工・学部・子情)
・岩田展幸・山本 寛
(日大理工・教員・子情)
70
○岡田悟志・大久保尚紀・伴 周一(日大理工・教員・一般)
・
的場正憲(慶大理工)
CST ホール
司会 高橋芳浩
C-10 CAC403 銅合 金 鋳 物 /SUS430 ス テ ン レ ス 鋼 の
SUS310S インサート型レーザ溶接における強度特性
○大谷広樹・渡邊 峻・下村晋介(日大理工・学部・精機)
・
橋都章博(日大理工・院(前)
・精機)
・柴田文男(日大理工・
教員・精機)
58
C-21 高品質カーボンナノチューブの大量合成を目指した
ダブルレーザーアブレーション装置の改良
○金木邦英(東京理大)・境恵二郎・石塚大祐(日大理工・
院(前)
・電子)
・岩田展幸・山本 寛(日大理工・教員・子情)
C 材料・物性
ポスター発表セッション
57
C-20 化学的剥離形成法による単層及び二層グラフェンの
作製と評価
○重本千尋(日大理工・学部・子情)
・松山慶一郎・前田哲平
(日大理工・院(前)
・電子)
・岩田展幸・山本 寛(日大理工・
教員・子情)
CoO2 平面を持つ Sr2Cu2CoO2S2 の Ba 置換効果
11:15 ∼ 12:45
C-19 電解合成法による C60 化合物の作製とポリマー化
○加藤翔太(日大理工・学部・子情)
・飯尾靖也(日大理工・
院(前)
・電子)
・岩田展幸・山本 寛(日大理工・教員・子情)
67
○石渡洋志(日大理工・学部・子情)
・前田哲平(日大理工・
院(前)
・電子)
・岩田展幸・山本 寛(日大理工・教員・子情)
C-18 C60 単分子デバイスを目指した、C60 単層膜の作製
と評価
∼ C60 ナノスケールデバイスを目指して∼
○月川晃治(日大理工・学部・子情)
・栗原浩平(日大理工・
院(前)・電子)・飯尾靖也(日大理工・院(後)・電子)・
山本 寛・岩田展幸(日大理工・教員・子情)
化学気相成長法を用いた単層、および二層グラフェン
の作製と評価
○高梨真治(日大理工・学部・子情)
・前田哲平・松山慶一郎
(日大理工・院(前)
・電子)
・岩田展幸・山本 寛(日大理工・
教員・子情)
C-17 強磁性金属 Cr2O3 積層膜の作製
○槇島啓介・米林 豊(日大理工・学部・子情)
・大月俊平
(日大理工・院(前)
・電子)
・岩田展幸・山本 寛(日大理工・
教員・子情)
○竹下弘毅(日大理工・学部・子情)
・石塚大祐・園村拓也
(日大理工・院(前)
・電子)
・岩田展幸・山本 寛(日大理工・
教員・子情)
○中條妃奈(日大理工・学部・子情)
・野田淳史・吉川貴弘・
大貫 慧(日大理工・院(前)
・電子)
・岩田展幸・山本 寛
(日大理工・教員・子情)
C-16 層状半導体 (LaO)CuTe の新奇物性
○大塚慎太郎(日大理工・学部・物理)
・加藤甲馬(日大理工・
院(前)
・物理)
・高野良紀・高瀬浩一・渡辺忠孝(日大理工・
教員・物理)
○阿部大和(日大理工・院(前)
・電子)
・野澤翔吾・井坂真彦
(日大理工・学部・子情)
・高橋芳浩(日大理工・教員・子情)
スクリーン印刷法によって作製した Carbon Nano
Fiber(CNF) 冷陰極電子源の表面研磨による特性改善
C-15 下地膜による高誘電率ゲート絶縁膜の界面特性改善
○呉 研(東工大・総合理工研)・常清悠介・山崎拓也
(日大理工・学部・子情)
・高橋芳浩(日大理工・教員・子情)
63
○弓指保晃・大瀬智昭・緒方博和(日大理工・院(前)
・精機)
・
内木場文男(日大理工・教員・精機)
C-14 感光性レジストフィルムを使用した LTCC 多層基板
用キャビティ構造の作製方法
○高藤美泉(日大理工・学部・精機)
・赤木陽介(日大理工・
院( 前 )・ 精 機 )・ 石 垣 克 磨( 日 大 理 工・ 学 部・ 精 機 )・
内木場文男(日大理工・教員・精機)
司会 芦澤好人
扁平磁性金属粉体を骨材に用いた非トルエン化複合
材料シートの開発
C-5
C-13 人工関節材料のトライボロジー特性
- ヒドロキシアパタイトとジルコニアの傾斜機能材料
を用いた場合 -
○菅野英紀・中川博貴(日大理工・学部・精機)
・高橋博正
(日大理工・教員・精機)
152 教室
9:10 ∼ 11:00
C-12 CAC403 銅合 金 鋳 物 /SUS304 ス テ ン レ ス 鋼 の
SUS316L インサート型電子ビーム溶接における強度
特性
C-11 TIG 溶接による FCD400 球状黒鉛鋳鉄の溶接性
○鈴木慎也・島立雅也・清水和徳・増田 紘・目﨑康将
(日大理工・学部・精機)
・柴田文男(日大理工・教員・精機)
・
今井邦夫(日大短大・教員・基礎)
− 18 −
C-23 家庭用プリンタを用いた有機 EL 薄膜の作製と評価
○西川英男(日大理工・学部・子情)
・大貫 慧・吉川貴弘・
野田淳史(日大理工・院(前)
・電子)
・山本 寛・岩田展幸
(日大理工・教員・電子)
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
*
D 環境・医療福祉系部会
*
D1 環境
口頭発表セッション
*
D1-16
D1-17
D1-18
133 教室
9:10 ∼ 11:00
司会 井上勝夫
D1-1
会議室 . 事務室 . ホテルからなる超高層複合施設のエ
ネルギー消費量
-(第二報)竣工後 2 年間の各施設でのエネルギー消
費の実態 -
*
D1-2
トレーサガスを用いた換気吹出口の風量測定実験
*
*
*
*
*
*
D1-3
D1-4
D1-5
○松村博志(日大理工・院(前)・建築)
○増川智聡(日大理工・院(前)
・建築)
・池田耕一・早川 眞
(日大理工・教員・建築)
中国チベット高原における自然エネルギー適用住宅
に関する研究 - Solar Cooker による太陽電池発電の
出力向上実験 -
○王 岩(日大理工・院(後)
・建築)
・吉野泰子(日大短大・
教員・建設)・一柳龍伸(日大短大・教員・基礎)
○木下亮佑(日大理工・院(前)
・建築)
・吉野泰子(日大短大・
教員・建設)・長島あかり(日大理工・学部・建築)
住宅改修における建築士の役割に関する研究 - 改修
時期の検討と効果の考察 -
○津幡あき(日大理工・院(前)
・建築)
・吉野泰子(日大短大・
教員・建設)
反射音密度の変化が聴感印象に及ぼす影響の基礎的検討
D1-7
カーディオイドマイクを用いた矩形空間における音響
エネルギ密度の測定に関する検討 - その 1 音圧分布の
検討 -
D1-9
○堀内達朗(日大理工・院(前)
・建築)
・桐山直己(日大理工・
学部・建築)
・星 和磨・羽入敏樹(日大短大・教員・建設)
カーディオイドマイクを用いた矩形空間における音響
エネルギ密度の測定に関する検討 - その 2 減衰曲線の
検討 -
○桐山直己(日大理工・学部・建築)
・堀内達朗(日大理工・
院(前)
・建築)
・星 和磨・羽入敏樹(日大短大・教員・建設)
楕円フーリエ記述子による音場の拡散性評価に関する
基礎的検討
○星 和磨・羽入敏樹(日大短大・教員・建設)
マルコフ過程に基づく音場拡散の定式化に関する
基礎的検討
*
D1-11
明瞭度指標を用いた音響設計手法についての基礎的検討
*
*
*
78
D1-19 チベット高原の住宅における屋外温熱環境の改善に
関する試み
79
D1-20 チベット高原の住宅における温熱環境改善のための
シミュレーション解析
○小林遼平(日大理工・学部・建築)
・吉野泰子(日大短大・
教員・建設)・王 岩(日大理工・院(後)・建築)
80
D1-21 集光型パラソル太陽電池の反射材料の選定に関する
実験的検討
○森 亮(日大理工・学部・建築)
・吉野泰子(日大短大・
教員・建設)
81
D1-22 福祉住環境コーディネーターの現状および教育機関
へのフィードバックに関する研究
○若林竜矢(日大理工・学部・建築)
・吉野泰子(日大短大・
教員・建設)
D2 医療福祉
口頭発表セッション
143 教室
9:10 ∼ 11:00
*
*
重力加速度データによる 24 時間の行動パターンの認識
D2-24
加速度データを利用した一日の消費エネルギ算出方法
D2-25
継続的な運動トレーニングが脊髄損傷者の温熱環境
適応能力に及ぼす影響 - その 1 調査概要及び運動ト
レーニング開始後 1 年間における頸髄損傷者の起床
時バイタルサインの変化 -
○渡邉佳英(日大理工・院(前)
・建築)
・井上勝夫・橋本 修
(日大理工・教員・建築)
保育所における保育室の音環境実態調査
D1-13
乾式二重床衝撃時における床下音圧の発生に関する検討
D1-14
住宅の音環境性能に関するトラブルの具体的原因の検討
D1-15
アンケート調査による子どもの行動と床材の関係に
ついて
*
D2-26
○狩野桂佑(日大理工・院(前)
・建築)
・井上勝夫・冨田隆太
(日大理工・教員・建築)
井上勝夫(日大理工・教員・建築)
・○髙橋菜美(日大理工・
院(前)・建築)
*
司会 依田光正
D2-23
○羽入敏樹・星 和磨(日大短大・教員・建設)
○吉澤玲児(日大理工・院(前)
・建築)
・井上勝夫・冨田隆太
(日大理工・教員・建築)
司会 橋本 修
○銭葉ベイ(日大理工・学部・建築)
・吉野泰子(日大短大・
教員・建設)・王 岩(日大理工・院(後)・建築)
司会 蜂巣浩生
D1-10
D1-12
夏季における都市内公園緑地の暑熱環境緩和効果に
関する実測調査
13:55 ∼ 15:25
*
*
*
○関口優子(日大理工・院(前)
・建築)
・井上勝夫・冨田隆太
(日大理工・教員・建築)
CST ホール
○来栖真弓(日大理工・院(前)
・建築)
・羽入敏樹・星 和磨
(日大短大・教員・建設)
11:10 ∼ 13:00
歩行時の障害物回避行動時の歩行特性に関する実験的
検討
D1 環境
ポスター発表セッション
密集地の都市型住宅を対象とした風洞実験による風
圧係数分布
D1-6
D1-8
○松田 貫(日大理工・院(前)
・建築)
・井上勝夫・冨田隆太
(日大理工・教員・建築)
○ 松 永 智 弘( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 建 築 )・ 井 上 勝 夫・
冨田隆太(日大理工・教員・建築)
*
*
新幹線振動に対する建築物の振動評価に関する実験的
検討
D2-27
○長島明日香(日大理工・院(前)・建築)・井上勝夫・
冨田隆太(日大理工・教員・建築)
− 19 −
○馬 苗苗(日大理工・院(前)
・医療)
・杉本隆夫(日大理工・
教員・医療)
○吉田陽介(日大理工・院(前)
・医療)
・杉本隆夫(日大理工・
教員・医療)
○松本 敬(日大理工・院(前)
・建築)
・三上功生(東京理大・
理工・建築)
・青木和夫(日大理工・教員・医療)
・蜂巣浩生
(日大理工・教員・建築)
・上石 豪(日大理工・学部・建築)
継続的な運動トレーニングが脊髄損傷者の温熱環境
適応能力に及ぼす影響 - その 2 運動トレーニング開
始後 1 年間における頸髄損傷者の温熱環境に対する
順応性の変化 -
○上石 豪(日大理工・学部・建築)
・三上功生(東京理大・
理工・建築)
・青木和夫(日大理工・教員・医療)
・蜂巣浩生
(日大理工・教員・建築)
・松本 敬(日大理工・院(前)
・建築)
立位姿勢の調節に関わる要因の研究
○ 田 中 ま り 子( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 医 療 )・ 青 木 和 夫
(日大理工・教員・医療)
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
*
*
*
*
D2-28
看護・介護における起居動作補助用具の検討
D2-29
車椅子移乗における車椅子配置角度と身体的負担
および精神的負担との関連
D2-30
D2-31
○鈴木玲子(日大理工・院(後)
・医療)
・青木和夫(日大理工・
教員・医療)
○榎田めぐみ(日大理工・院(後)
・医療/昭和大)
・青木和夫
(日大理工・教員・医療)
河川空間の健康・福祉・医療面での利用実態とその
増進に関する研究
○森谷和紀(日大理工・学部・交通)
・吉川勝秀(日大理工・
教員・交通)
日本と中国の医療の体制特に医療保険制度を中心に
両国の医療の地域格差を解析する
○鄒 微微(日大理工・院(前)
・医療)
・杉本隆夫(日大理工・
教員・医療)
11:10 ∼ 12:22
*
*
*
*
*
*
司会 城内 博
D2-32
血管内展開構造の耐久性向上
D2-33
人の鼓膜振動の検出技術に関する研究
○鈴木謙途(日大理工・院(前)
・精機)
・矢萩冴子(日大理工・
院(前)
・医療)
・青木義男・田畑昭久(日大理工・教員・精機)
静脈パターンを用いる生体認証技術に関する技術
D2-35
車載カメラを用いた路上歩行者の認識方法に関する
研究
D2-37
E 計測・制御・人間工学
口頭発表セッション
132 教室
9:10 ∼ 10:22
*
*
*
○ 西 ノ 園 晃 一( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 医 療 )・ 杉 本 隆 夫
(日大理工・教員・医療)
*
*
○山野伶瑠(日大理工・院(前)
・医療)・杉本隆夫(日大理工・
教員・医療)
自動車を運転時における人の覚醒度の評価法に関する
研究
○蒋 立旻(日大理工・院(前)
・医療)
・杉本隆夫(日大理工・
教員・医療)
*
司会 内木場文男
E-1
人間の振動感覚に及ぼす音刺激の影響
E-2
報知音の快適化に関する研究
E-3
自動車運転者の覚醒度の評価法に関する研究 - 運転
スキルの判別について -
○品川大輔(日大理工・院(前)
・医療)
・杉本隆夫(日大理工・
教員・医療)
D2-34
D2-36
E 計測・制御・人間工学部会
○岡田成央(日大理工・院(前)
・精機)
・町田信夫(日大理工・
教員・精機)
○ 橋 本 憲 太 朗( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 精 機 )・ 町 田 信 夫
(日大理工・教員・精機)
○藤島晃暢(日大理工・院(前)
・精機)・杉本隆夫(日大理工・
教員・医療)
E-4
画像センターにおける音声ガイド予約システムの研究
E-5
段差乗り越え車輪を用いた移動ロボットの研究
- 可変機構の試作 -
E-6
自動車運転時の覚醒度と運転スキルの評価法について
○谷本英之(日大理工・院(後)
・精機/北千住ラジスト歯科)
・
新井嘉則(北千住ラジスト歯科/日大歯・教員)
・入江寿弘・
廣瀬武志(日大理工・教員・精機)
入江寿弘(日大理工・教員・精機)
・○片山大地(日大理工・
院(前)
・精機)
・阿部剛大・宮下正好(日大理工・学部・精機)
画 像 処 理 と姿勢 角 セ ン サ を 用 い た 動 作 解 析・ 提 示
システムの研究
- 画像解析と動作提示装置の開発 -
○丸山正豊・中島洋人(日大理工・院(前)・精機)・松浦雄人
(日大理工・学部・精機)
・入江寿弘(日大理工・教員・精機)
○柴田 大(日大理工・院(前)
・医療)
・杉本隆夫(日大理工・
教員・医療)
E 計測・制御・人間工学
ポスター発表セッション
CST ホール
11:15 ∼ 12:45
71
72
73
74
75
76
77
E-7
E-8
E-9
司会 高橋博正
超音波モータによる位置決めにおける精度向上のた
めの制御方法の検討
○櫻井航生(日大理工・院(前)
・精機)
・今井郷充(日大理工・
教員・精機)
分岐 理 論 を用い た ポ テ ン シ ャ ル 場 に よ る UAV の
フォーメーションフライト
○小粂昌範・難波 徹・藤澤 浩・松尾晴菜(日大理工・学部・
航宇)・鈴木真之(日大理工・院(前)・航宇)・内山賢治
(日大理工・教員・航宇)
照明の当て方による画像差を用いたひび割れ検出方
法に関する検証
○大谷優輔(日大理工・学部・交通)
・佐田達典・石坂哲宏
(日大理工・教員・交通)・塩崎正人(三井住友建設)
E-10
踏力制御一輪車ロボットの製作
E-11
緊急ブレーキ操作時の下肢筋電信号測定
E-12
マイクロ波ドップラーを用いた非接触心拍測定
E-13
自動車の走行運動と乗り心地
- 過渡的振動による振動感覚特性について -
○長谷川隆之・原 啓太・幡野匡哉(日大理工・学部・機械)
・
江口雄紀(日大理工・院(前)
・機械)
・富永 茂・岡野道治
(日大理工・教員・機械)
○成瀬寛樹・坂口充洋(日大理工・学部・機械)
・富永 茂・
岡野道治(日大理工・教員・機械)
○黒澤賢太(日大理工・学部・機械)
・岡野道治・富永 茂
(日大理工・教員・機械)
○小林 翼(日大理工・院(前)
・精機)
・町田信夫(日大理工・
教員・精機)
− 20 −
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
78
79
80
81
82
E-14
E-15
E-16
E-17
E-18
段差乗越え車輪を用いた移動ロボットの研究 - 可変機
構の試作 -
入江寿弘(日大理工・教員・精機)・片山大地(日大理工・
院(前)
・精機)
・○阿部剛大・宮下正好(日大理工・学部・
精機)
脚機構ロボットの研究 - DD モータを用いた脚機構の
開発 -
○小野悠太・松田威郎(日大理工・学部・精機)
・河合清考
(日大理工・院(前)
・精機)
・入江寿弘(日大理工・教員・精機)
小型誘導制御システムの開発 - センサシステムの製作
及び特性計測 -
○石毛正太郎・宮良 暁(日大理工・学部・精機)
・山田翔大
(日大理工・院(前)・精機)・入江寿弘(日大理工・教員・
精機)
形状記憶合金 (SMA) を用いたアクチュエータの研究
- 指関節の試作 -
入江寿弘(日大理工・教員・精機)・新井達也(日大理工・
院(前)
・精機)
・黒田直寿・○小井土求(日大理工・学部・
精機)
F 都市・交通計画部会
F 都市・交通計画
口頭発表セッション
144 教室
9:10 ∼ 11:00
*
*
F-1
タイ・バンコクの中心部における集中問題に関する研究
F-2
ソウル市再開発事業における住民合意形成に関する
研究 - 恩平ニュータウン地区開発を事例として -
作業支援型非直動式バランス制御ロボットの試作研究
- 簡易モデルによる制御方法の検討 -
入江寿弘(日大理工・教員・精機)・新井嘉則(日大歯・
特任教授)
・谷本英之・○杉山崇司(日大理工・院(前)
・機械)
*
*
*
*
*
*
*
司会 江守 央
○クリッタコン タムトク(日大理工・院(前)・不動産)・
川島和彦(日大理工・教員・建築)
○ 梁 太 植( 日 大 理 工・ 院( 後 )・ 不 動 産 )・ 川 島 和 彦
(日大理工・教員・建築)
F-3
都市部におけるエリアマネジメントに関する研究
F-4
地域活性化を目的とする不動産証券化に関する研究
F-5
都市計画公園整備における民間開発事業との連携方
策に関する研究
F-6
F-7
F-8
F-9
横内憲久(日大理工・教員・建築)・岡田智秀(日大理工・
教員・海建)・野本佳子・望月敦生・安水瑠里(日大理工・
学部・建築)・○齋藤 淳(日大理工・院(前)・不動産)・
高木宗房(竹中工務店)
三橋博巳(日大理工・教員・不動産)
・○植田幸恵(日大理工・
院(前)・不動産)
○ 山 崎 正 樹( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 不 動 産 )・ 川 島 和 彦
(日大理工・教員・建築)
水と緑のネットワーク形成からの都市再生に関する
研究 - 東京ベイエリアを中心に -
○神谷枝里(日大理工・院(前)
・交通)
・吉川勝秀(日大理工・
教員・交通)
都市形成における交通・河川との関係の把握と都市
再生の研究
○石井雄三(日大理工・学部・交通)
・吉川勝秀(日大理工・
教員・交通)
重要伝統的建造物群保存地区とその周辺地域における
建物用途構成と景観形成の実態に関する研究 - 埼玉県
川越市川越伝建地区とその周辺地域を対象として ○ 佐 藤 宣 章( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 不 動 産 )・ 川 島 和 彦
(日大理工・教員・建築)
都市の緑地形成に向けての超高層建築物を対象とした
制御に関する研究
容積率緩和制度別の比較
○ 渡 邊 明 美( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 不 動 産 )・ 三 橋 博 巳
(日大理工・教員・不動産)
11:10 ∼ 13:00
*
F-10
司会 石坂哲宏
広島県における空き家バンクの仕組みと実態に関する
研究
○ 北 山 社( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 不 動 産 )・ 川 島 和 彦
(日大理工・教員・建築)
*
F-11
川崎市の緑地保全政策及び市民活動に関する研究
*
F-12
恵那市における持続可能な景観まちづくりの研究
-(その 1)「 恵那市景観計画 」 の特徴と専門家支援
組織の取り組み -
*
*
F-13
F-14
○廣田衣束(日大理工・院(前)・不動産)
○岡田智秀(日大理工・教員・海建)・横内憲久(日大理工・
教員・建築)・朽木健二・島田かおり(日大理工・院(前)・
海建)
・大西 慧・川島正嵩・首代佑太(日大理工・学部・海建)
住民と事業者間の協議による景観形成プロセスに関する
研究 - 神奈川県藤沢市鵠沼松が岡地区を事例として -
○上野美佳子(日大理工・院(前)・不動産)・川島和彦
(日大理工・教員・建築)
地域資源を活かしたまちづくりにおける新たな担い手
創出に関する研究 - 福島県大沼郡三島町による交流型
観光事業に着目して ○ 柳 澤 優 行( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 不 動 産 )・ 川 島 和 彦
(日大理工・教員・建築)
− 21 −
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
*
*
*
F-15
F-16
F-17
商店街におけるユニバーサルデザインの整備実態とそ
の過程に関する研究 - 郡山市中央商店街を事例として ○ 磯 貝 梨 恵( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 不 動 産 )・ 川 島 和 彦
(日大理工・教員・建築)
「日本大学国土総合開発研究所」に関する調査研究
- 井上孝オーラル・ヒストリーおよび関連資料の分析 -
○堀川洋子(日大理工・教員・学芸員)
・伊東 孝(日大理工・
教員・交通)
GIS を用いた重点整備地区の回遊性に関する研究
- 千葉県を対象とした -
○伊奈雄司(日大理工・学部・交通)
・今野佑哉(日大理工・
院(前)
・交通)
・伊澤 岬・江守 央(日大理工・教員・交通)
13:50 ∼ 15:14
*
*
*
*
*
*
*
司会 小早川悟
F-18
右直分離制御導入交差点の効果分析
F-19
千葉県の交通事故多発交差点の分析と改善策に関する
研究
F-20
○大沼史成(日大理工・院(前)
・交通)
・安井一彦(日大理工・
教員・交通)・玉川侑輔(東日本旅客鉄道)
F 都市・交通計画
ポスター発表セッション
CST ホール
13:55 ∼ 15:25
83
84
85
86
F-21
道路環境と運転疲労発現について
F-22
千葉県市原市における総合交通計画策定手法に関す
る研究
中山晴幸(日大理工・教員・交通)
・○青木隆志(日大理工・
院(前)
・交通)
・根岸純一・保坂貴一(日大理工・学部・交通)
○樋口恵一(日大理工・院(後)
・交通)
・藤井敬宏(日大理工・
教員・交通)
F-23
ジレンマ抑止制御の導入効果に関する研究
F-24
再評価結果に基づく道路整備の遅延に関する分析
87
安井一彦(日大理工・教員・交通)
・○小沼良裕(日大理工・
院(前)・交通)
88
89
90
○佐々木大治(日大理工・院(前)・土木)・金子雄一郎・
島崎敏一(日大理工・教員・土木)
91
*
*
*
*
*
F-25
F-26
F-27
司会 有村幹治
F-32
聴覚障がい者ドライバーの交通事故形態に関する研究
F-33
米国における Home Staging の考察
F-34
モバイルマッピングシステムを用いた道路縦横断形状と
付帯物の計測に関する研究
F-35
○熊澤将之(日大理工・院(前)
・交通)
・轟 朝幸(日大理工・
教員・交通)
92
F-29
一般化費用を用いた我が国の国際航空旅行に関する
地域差分析
○荒谷太郎(日大理工・院(後)
・交通)
・轟 朝幸(日大理工・
教員・交通)
○棚橋知世(日大理工・学部・交通)
・轟 朝幸(日大理工・
教員・交通)
94
95
F-38
F-39
F-40
F-41
F-42
F-43
歩きやすさを考慮した乗り換え案内システム
中山晴幸(日大理工・教員・交通)
・○長谷川翔(日大理工・
学部・交通)
96
97
98
− 22 −
○平野拓也・市野友教(日大理工・学部・交通)
・佐田達典・
石坂哲宏(日大理工・教員・交通)
RFID を用いた荷物内容物識別システムの研究
- レポート書類管理システムの試作 -
○水野雄一(日大理工・学部・交通)
・佐田達典・石坂哲宏
(日大理工・教員・交通)・高田恭宏(日大理工・院(前)・
交通)
距離画像センサを用いた移動体検知の特性に関する
基礎的実験
○水野隆二(日大理工・院(前)
・交通)
・轟 朝幸(日大理工・
教員・交通)
公共交通サービスによる都市間モビリティの国際間比較
○田村華本(日大理工・研究生・不動産)
・三橋博巳(日大
理工・教員・不動産)
F-37
○高田恭宏(日大理工・院(前)・交通)・佐田達典・石坂哲宏
(日大理工・教員・交通)
・水野雄一(日大理工・学部・交通)
93
○ 織 田 祐 美 子( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 交 通 )・ 安 井 一 彦
(日大理工・教員・交通)
携帯電話 GPS の観測方向別の測位精度に関する実験
RFID を用いた個人の行動パターンの把握と予測に関
する研究
都市鉄道における混雑情報の提供による乗車選択行
動の分析
○ 田 中 博 之・ 三 輪 洸( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 交 通 )・
安井一彦(日大理工・教員・交通)
F-36
空港の整備拡張によるアクセシビリティ改善効果に
関する研究
F-28
F-30
都道府県別交通事故データの公開状況
○照沼慶親(日大理工・院(前)
・交通)
・昌子住江(アクション
おっぱま)
15:30 ∼ 16:42
*
F-31
○窪川雄太(日大理工・院(前)
・交通)
・安井一彦(日大理工・
教員・交通)
小規模交通需要に対応した DRT 計画の検討 - 横須賀
市浜見台地区を対象として -
司会 田中絵里子
○平山検士・大井佑貴(日大理工・学部・交通)
・佐田達典
(日大理工・教員・交通)
○一見健太(日大理工・学部・交通)
・佐田達典・石坂哲宏
(日大理工・教員・交通)
・林 佑樹(日大理工・院(前)
・交通)
台湾・九份の空間構成に関する研究 - エリアごとの
空間構成に着目して -
○杉浦元紀・加藤陽介・塩田祥平・澁谷允彦(日大理工・学部・
建築)・川島和彦(日大理工・教員・建築)
恵那市における持続可能な景観まちづくりに関する研究
-(その 2)岩村町富田地区の地域・空間特性について -
岡田智秀(日大理工・教員・海建)・横内憲久(日大理工・
院(前)・海建)・朽木健二・島田かおり・○川島正嵩・
首代佑太・大西 慧(日大理工・学部・海建)
恵那市における持続可能な景観まちづくりに関する研究
-(その 3)山岡町地区の地域・空間特性について -
○首代佑太(日大理工・学部・海建)
・岡田智秀(日大理工・
教員・海建)
・横内憲久(日大理工・教員・建築)
・朽木健二・
島 田 か お り( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 海 建 )・ 大 西 慧・
川島正嵩(日大理工・学部・海建)
近代化産業遺産群の活用が文化活動に及ぼす影響に
関する研究 - 群馬県桐生市を対象として -
戒田健人・田辺隼人・○濵津徹平(日大理工・学部・建築)
・
川島和彦(日大理工・教員・建築)
「 流山市グリーンチェーン景観計画 」 に資する景観資源に
関する研究 - 流山市内の小・中学校の校歌を対象として -
○板里卓哉(日大理工・学部・海建)
・横内憲久(日大理工・
教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・海建)
・押田佳子
(日大理工・研究生・海建)
・白鳥 樹(日大理工・学部・海建)
ベトナム・ハノイ旧市街地における建築更新の実態
に関する研究
○川島和彦(日大理工・教員・建築)
・高瀬治郎(日大理工・
院(前)・建築)
F-44
EST モデル事業における実施評価に関する一考察
F-45
船橋市中山地区における防災避難マップの作成
F-46
地方路面電車活性化の試み
○ 益 子 菜 穂 子( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 交 土 )・ 藤 井 敬 宏
(日大理工・教員・交通)
○名塚勇介(日大理工・学部・交通)
・藤井敬宏・田中絵里子
(日大理工・教員・交通)
・樋口恵一(日大理工・院(後)
・交通)
中山晴幸(日大理工・教員・交通)
・○由川 響・川崎匡史・
小 桧 山 健・ 進 藤 秋 平・ 塚 田 祐 士・ 長 岡 洋 樹・ 宮 野 将 洋
(日大理工・学部・交通)
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
99
100
101
102
103
104
105
F-47
F-48
ホームページによる外国人観光客のための公共交通
案内情報の現状について
G 情報部会
中山晴幸(日大理工・教員・交通)
・○小田桐翼(日大理工・
学部・交通)
保線のための簡易軌道モニタリングの試み - 富山県
高岡市を走る万葉線を対象として -
中山晴幸(日大理工・教員・交通)
・○高木俊也・上堀拓真
(日大理工・学部・交通)
F-49
距離画像センサを用いた交通流に関する検知実験
F-50
GLONASS を併用した RTK 測位による移動測位の
精度に関する研究
G 情報
口頭発表セッション
○林 佑樹(日大理工・院(前)
・交通)
・一見健太(日大理工・
学部・交通)
・佐田達典・石坂哲宏(日大理工・教員・交通)
131 教室
○池田隆博・佐田達典(日大理工・院(前)・交通)
9:10 ∼ 10:22
F-51
The Subway Project in Yokohama -Minatomirai Line-
F-52
Students Commuting Mode and Time at CST
F-53
Commuting by High Speed Rail Shinkansen
*
○飯塚陽生(日大理工・学部・交通)
・中山晴幸(日大理工・
教員・交通)・Jonathan Harrison(日大理工・教員・一般)
○風間博之(日大理工・学部・交通)
・中山晴幸(日大理工・
教員・交通)・Jonathan Harrison(日大理工・教員・一般)
G-1
G-2
○小林聡一(日大理工・学部・交通)
・中山晴幸(日大理工・
教員・交通)・Jonathan Harrison(日大理工・教員・一般)
*
*
*
*
G-3
司会 木原雅巳
顔特徴の抽出とその特徴移動量による人の表情識別
∼ HLAC 特徴と k-Nearest-Neighbor 法を用いた表情
識別∼
○鈴木貴文(日大理工・院(前)
・情報)
・泉 隆(日大理工・
教員・子情)
特徴量追跡によるドア前画像からの行動検出に関する
検討
○三宅俊博(日大理工・院(前)
・情報)
・香取照臣(日大短大・
教員・基礎)・泉 隆(日大理工・教員・子情)
低輝度部に着目した路面電車前方の水平方向時空間
画像からの障害物検出
○大矢武志(日大理工・院(前)
・情報)
・香取照臣(日大短大・
教員・基礎)・泉 隆(日大理工・教員・子情)
G-4
ドライバ選好経路特徴抽出へのファジイ手法の導入
G-5
輸送量確保を考慮した運転整理案の自動作成に関する
検討
G-6
○滕 琳(日大理工・院(前)
・情報)
・泉 隆(日大理工・
教員・子情)
○大日向真(日大理工・院(前)
・情報)
・香取照臣(日大短大・
教員・基礎)・泉 隆(日大理工・教員・子情)
キャリアモード車両追突防止制御のオートチューニング
○三次徳明(日大理工・院(前)
・情報)
・涌井文雄(日大理工・
教員・子情)
G 情報
ポスター発表セッション
CST ホール
13:55 ∼ 15:25
57
58
59
G-7
G-8
G-9
司会 香取照臣
列車遷移行列を用いた運転整理ダイヤ作成の判定法
の検討
○杉浦真輔(日大理工・学部・子情)・大日向真(日大理工・
院(前)
・情報)
・香取照臣(日大短大・教員・基礎)
・泉 隆
(日大理工・教員・子情)
駐車場案内システムにおける情報提供地点数の適正
化の検討
○吉田真人(日大理工・学部・子情)
・香取照臣(日大短大・
教員・基礎)・泉 隆(日大理工・教員・子情)
地図座標を不確定要素とした認知地図学習モデルに
関する検討
○加藤悠介(日大理工・学部・子情)
・香取照臣(日大短大・
教員・基礎)・泉 隆(日大理工・教員・子情)
60
G-10 車両前方画像からの標識の抽出 -L*a*b* 表色系を用い
た 2 値化手法の検討 -
○松丸怜史(日大理工・院(前)
・情報)
・泉 隆(日大理工・
教員・子情)
61
G-11 顔特徴の抽出とその特徴移動量による人の表情識別
∼表情クラスと表情強度を考慮した表情識別∼
○杜 文文(日大理工・学部・子情)
・鈴木貴文(日大理工・
院(前)・情報)・泉 隆(日大理工・教員・子情)
62
G-12 GPS を用いた列車の速度・位置検知方法に関する一
検討 -2 つの GPS の測位データの比較 -
○鈴木貴明(日大理工・学部・子情)
・中村英夫・高橋 聖
(日大理工・教員・子情)
− 23 −
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
63
G-13 デジタル変調波が既存の鉄道信号システムへ与える
影響に関する検討
H 土木系部会
G-14 ゲームキャラクターの挙動をより複雑にするための
一考
H1 土木構造・材料/ H2 地盤工学/
H3 河海工学/ H4 環境工学/
H5 土木計画
口頭発表セッション
○小篠大輔(日大理工・学部・子情)
・望月 寬・高橋 聖・
中村英夫(日大理工・教員・子情)
64
○鈴木岳陽(日大理工・学部・数学)
65
G-15 ファジィを用いた画像認識
66
G-16 麻雀ゲームの人工知能
67
G-17 N-mode SVD を用いた雑音除去
○中村勇太(日大理工・学部・数学)
○中西敏彰・牛木美歩(日大理工・学部・数学)
○佐藤祐介(日大理工・院(前)
・数学)
・保谷哲也(日大理工・
教員・数学)
68
G-18 携帯電話網における伝送遅延を用いた認証強化方法
の提案
○土屋貴寛(日大理工・院(前)
・電子)
・木原雅巳(日大理工・
教員・電子)
69
G-19 著作権管理機能をもつコンテンツ配信サービスにお
けるユーザ登録方法
○ 海 寳 可 奈 美( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 情 報 )・ 木 原 雅 巳
(日大理工・教員・子情)
70
G-20 移動を伴う学内無線 LAN 接続のための高効率データ
アクセス手法の提案
○ 山 岸 史 典( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 情 報 )・ 一 ノ 倉 健 太
(日大理工・学部・子情)
・木原雅巳(日大理工・教員・子情)
71
G-21 TCP をベースにした通信ポート制御による高セキュ
リティ・高効率なコンテンツ転送
○岩崎 剛(日大理工・院(前)
・電子)
・木原雅巳(日大理工・
教員・電子)
72
G-22 動画配信サービスにおけるフレーム分割を用いた
コンテンツ個別化手法の提案
○真新浩平(日大理工・院(前)
・電子)
・木原雅巳(日大理工・
教員・子情)
73
G-23 デジタルコンテンツ配信における高速化手法の提案
151 教室
9:10 ∼ 11:00
*
*
*
*
*
H5-1
H5-2
H5-3
H5-4
H3-5
○石井正浩・角田浩司(日大理工・学部・子情)
・木原雅巳
(日大理工・教員・子情)
*
*
*
*
H3-6
ジオイドモデルと GPS/ 水準法によるジオイド傾斜の
実証的比較
○沖田孝介(日大理工・院(前)
・交通)
・佐田達典(日大理工・
教員・交通)
高分解能衛星観測による都市空間体の非人工的土地
被覆の抽出評価
○坊野祐紀(日大理工・院(前)
・土木)
・羽柴秀樹(日大理工・
教員・土木)
異なる季節の高分解能衛星データを用いた都市内の
植生域抽出手法について
○中川大輔(日大理工・院(前)
・土木)
・羽柴秀樹(日大理工・
教員・土木)
川、流域に着目した地域振興に関する事後評価的研究
- 四万十川流域を対象として -
○松田広行(日大理工・学部・交土)
・伊藤 学(日大理工・
院(後)・交通)・吉川勝秀(日大理工・教員・交通)
海老川流域の洪水流出特性と降雨規模に応じた流域
治水対策の検討
○宮本強平・對馬正貴(日大理工・学部・交通)
・宮本 守・
岩井茂雄(日大理工・教員・交通)
海老川流域における水害実績の分析と内水氾濫被害の
軽減に関する研究
○對馬正貴・宮本強平(日大理工・学部・交通)
・宮本 守・
岩井茂雄(日大理工・教員・交通)
H5-7
超過洪水を考慮した河川堤防管理に関する基礎的研究
H5-8
氾濫原における洪水被害に関する基礎的検討
H5-9
DEA による総合建設会社の経営効率性分析
○伊藤 学(日大理工・院(前)
・交通)
・吉川勝秀(日大理工・
教員・交通)
○楢崎真也・伊藤 学(日大理工・院(前)
・交通)
・吉川勝秀
(日大理工・教員・交通)
○本橋 純(日大理工・院(前)・土木)・金子雄一郎・
島崎敏一(日大理工・教員・土木)
11:10 ∼ 13:00
*
*
*
*
*
*
司会 久保田進
司会 鎌尾彰司
H2-10
模型斜面の破壊機構とアーチ構造形成の関係
H2-11
土の締固め試験の簡便・迅速化に関する研究
H2-12
緑化基盤土の基本的性質と緑化モニタリングシステム
H2-13
モデル斜面崩壊実験におけるモニタリング検知技術の
実用性の検討
H2-14
H2-15
− 24 −
徳江俊秀・重村 智(日大理工・教員・土木)・小林大介・
○井坂康人(日大理工・院(前)・土木)
下辺 悟(日大理工・教員・交通)
・○五内川譲・江戸 将
(日大理工・院(前)
・交通)
・千葉洋靖(日大理工・学部・交通)
下辺 悟(日大理工・教員・交通)
・○山本 隼・小岩洋平
(日大理工・学部・交通)
下辺 悟(日大理工・教員・交通)・五内川譲(日大理工・
院(前)
・交通)
・○深谷太一・大和田隆(日大理工・学部・交通)
室内模型地盤における水分移動のモニタリングの
基礎的検討
下辺 悟(日大理工・教員・交通)
・○横山貴久・竹邊祐子
(日大理工・学部・交通)
短繊維混合補強土の残留強度特性
○奥山広樹(日大理工・院(前)・交通)
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
*
*
H2-16
モデル地盤の側方除荷破壊機構解明のための予備的検討
H2-17
モデル地盤の側方除荷破壊機構における載荷荷重の影響
徳江俊秀・重村 智(日大理工・教員・土木)
・○小林大介・
崔 裕貴(日大理工・院(前)・土木)
徳江俊秀・重村 智(日大理工・教員・土木)
・○崔 裕貴
(日大理工・院(前)・土木)
13:50 ∼ 15:40
*
*
*
H3-18
H3-19
H3-20
司会 吉川勝秀
プール式台形断面魚道における流速特性に対する側
壁勾配の影響
○ 大 久 保 雄 治( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 土 木 )・ 安 田 陽 一
(日大理工・教員・土木)
○宮嶋麻里(日大理工・院(前)
・土木)
・安田陽一(日大理工・
教員・土木)
洪水時におけるプール式台形断面魚道における礫の
排出過程
○中島崇博(日大理工・院(前)
・土木)
・安田陽一(日大理工・
教員・土木)
H3-21
洪水時における堰下流側の流況特性に対する引き込
み型魚道設置の影響
*
H3-22
跳水内部の空気混入率および流速分布に対する流入
射流の影響
*
*
CST ホール
9:15 ∼ 10:45
78
プール式台形断面魚道内の流れと遊泳魚の遡上経路
との関係
*
*
H1 土木構造・材料/ H2 地盤工学/
H4 環境工学
ポスター発表セッション
○柴田 潤(日大理工・院(前)・土木)
階段状水路における不等流区間の空気混入特性
H3-24
長方形断面水平水路における自由跳水の流況区分
H1-25
有限要素法による移流拡散解析における流出境界条
件の検討
79
80
81
○桜井宏之(日大理工・院(前)
・土木)
・野村卓史・長谷部寛
(日大理工・教員・土木)
司会 小林義和
H1-26
FEM による非線形応答解析への PML の適用
*
H1-27
波形鋼板ウエブの耐震性
H1-28
プレストレストセグメントアーチ橋
*
H1-29
ひび割れを有するコンクリートへの電気泳動による
実効拡散係数試験方法の適用性
*
H4-30
多孔質材料を用いた水質浄化過程のモニタリング
H4-31
沿岸域・流域における新規環境汚染物質のスクリーニング
手法の検討
*
*
*
*
*
H4-32
H4-33
H4-34
H2-37 締固め改良地盤における外周部の改良しように関する
一考察
○上田達也(日大理工・学部・建築)
・軽部宏紀(日大理工・
院( 前 )・ 建 築 )・ 吉 富 宏 紀( 不 動 テ ト ラ )・ 山 田 雅 一・
安達俊夫(日大理工・教員・建築)
○持田 俊(日大理工・院(前)
・土木)
・安田陽一・高橋正行・
大津岩夫(日大理工・教員・土木)
*
H1-36 RC はりのせん断挙動とその FEM 解析
○青木康雄・和田純平(日大理工・学部・交通)
・柳沼善明
(日大理工・教員・交通)
○海上真吾(日大理工・学部・土木)
・高橋正行・大津岩夫
(日大理工・教員・土木)
15:50 ∼ 17:40
H1-35 電気泳動法によるひび割れを有するコンクリートの
塩分浸透に及ぼすひび割れ条件の影響
○斉藤 司(日大理工・学部・交通)
・斉藤準平・柳沼善明
(日大理工・教員・交通)
○松澤貴士(日大理工・院(前)
・土木)
・高橋正行・大津岩夫
(日大理工・教員・土木)
H3-23
司会 島崎敏一
○李 京奉(日大理工・院(前)・土木)
○ 澤 口 か さ ね( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 土 木 )・ 山 﨑 淳
(日大理工・教員・土木)
○高岡 怜(日大理工・学部・土木)
・山﨑 淳(日大理工・
教員・土木)
○斉藤準平・柳沼善明(日大理工・教員・交通)
下辺 悟(日大理工・教員・交通)
・○江戸 将(日大理工・
院(前)
・交通)
・五十嵐彩嘉・三浦 薫(日大理工・学部・交通)
○小沼 晋(港湾空港技術研究所)
・小川文子(横浜国大・院・
環境情報)
・益永茂樹(横浜国大・教員・環境情報)
・中村由行
(港湾空港技術研究所)
都市街路樹の枯葉由来成分を用いた有毒藍藻類の増
殖に及ぼす影響
○島田浩司(日大理工・院(後)・土木)・喜多村延政・
吉田征史・松島 眸(日大理工・教員・土木)・浅田泰男
(日大理工・教員・一般)
二枚貝シジミを用いた藍藻類由来の毒性物質ミクロ
シスチンの解毒効果に関する研究
○野元翔太(日大理工・院(前)
・土木)
・松島 眸・吉田征史・
喜多村延政(日大理工・教員・土木)
・金井 司(日大理工・
院(前)・土木)
アロエベラを用いた Microcystis aeruginosa の増殖抑制
効果
○平井祐輔(日大理工・院(前)
・土木)
・松島 眸・吉田征史・
喜多村延政(日大理工・教員・土木)
− 25 −
H4-38 衛星観測による熊谷市のヒートアイランドの特徴抽出
○田代晃悠(日大理工・学部・土木)
・羽柴秀樹(日大理工・
教員・土木)
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
*
I 建築計画系部会
I-16
ドイツの文書のなかの「日本建築」
- 各時代における記載内容の特徴とその変化について ○ユリア カーレルト(日大理工・研究生・建築)
15:30 ∼ 16:18
I 建築計画
口頭発表セッション
*
*
132 教室
11:10 ∼ 11:58
*
*
*
*
I-1
I-2
I-3
I-4
I-17
I-18
司会 大山亜紀子
子どもの発達によるトイレ利用の実態と保護者の意識:
子どもと子連れの親等が利用する水まわり空間に関する
研究 その 1
*
○八藤後猛(日大理工・教員・建築)
I-19
高齢者の居住の安定と安全確保に関する研究 - 高齢者
専用賃貸住宅の現状と今後のあり方 -
○井手道章(日大理工・院(前)
・建築)
・八藤後猛(日大理工・
教員・建築)
家庭内における子どもの階段事故に関する研究
○平岡 舞(日大理工・院(前)
・建築)
・八藤後猛(日大理工・
教員・建築)
*
I-20
アートプロジェクトにおける展示空間と作品形態に
関する研究
○ 藤 井 さ ゆ り( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 建 築 )・ 佐 藤 慎 也
(日大理工・教員・建築)
11:58 ∼ 12:58
*
*
*
*
*
I-5
I-6
I-7
I-8
I-9
○ 佐 脇 三 乃 里( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 建 築 )・ 佐 藤 慎 也
(日大理工・教員・建築)
コンバージョンされた美術館に関する研究 - 改修経
緯と展示空間評価の考察をとおして -
○原友里恵(日大理工・院(前)
・建築)
・佐藤慎也(日大理工・
教員・建築)
商品等のあふれ出しに着目した商店街の賑わいに関
する研究
○鳥居昂志郎(日大理工・研究生・建築)・山中新太郎
(日大理工・教員・建築)
・森實幸子(日大理工・院(前)
・建築)
13:50 ∼ 14:38
*
*
*
*
著書『修学院離宮』にみる谷口吉郎の庭園観
86
I-11
R.M. シンドラーに見る F.L. ライトの影響
I-12
分離派時代における森田慶一の建築観について
I-13
吉田鉄郎の作品に見る RC 造の表現
I-21
*
I-15
プレファブリケーションにみる清家清の建築観
陸上競技場における陸上競技大会当日の競技参加者の
行動拠点と形成要因について - 駒沢オリンピック総合
運動場陸上競技場の場合 -
○池田明子・伊奈亮人(日大理工・学部・建築)
・渡辺富雄
(日大理工・教員・建築)
1950 年代の谷口吉郎作品にみるランドスケープデザ
インの特徴 - 舞台的構成法による計画 -
89
I-24
終末医療施設(ホスピス・緩和ケア病棟)の現状について
I-25
銭湯の空間変移に関する研究 - 銭湯とスーパー銭湯の
考察から -
90
司会 重枝 豊
建築史家・山本学治の建築観に関する考察
司会 渡辺富雄
I-23
大川三雄(日大理工・教員・建築)
・○秋澤吉洋(日大理工・
院(前)・建築)
I-14
クメール古代道路網「王道」沿道におけるナーガの欄
干の分布とその傾向について - カンボジアのアンコー
ル王国時代の王道と橋梁と宿駅に関する総合学術
調査(32)-
88
大川三雄(日大理工・教員・建築)
・○木川正也(日大理工・
院(前)・建築)
*
○小島陽子・片桐正夫(日大理工・職員・理工研)
・石澤良昭
(上智大)
・重枝 豊(日大理工・教員・建築)
・三輪 悟(上智大)
・
大山亜紀子(日大理工・教員・建築)
・ラタ チエン(日大理工・
職員・理工研)・勝原基貴(日大理工・院(前)・建築)
公団団地建て替えにおけるプロセスについての一考察
大川三雄(日大理工・教員・建築)
・○植村嘉仁(日大理工・
院(前)・建築)
14:38 ∼ 15:14
「王道」沿いの宿駅の平面と屋蓋の構成について
- カンボジアのアンコール王国時代の王道と橋梁と
宿駅に関する総合学術調査(31)-
I-22
87
大川三雄(日大理工・教員・建築)
・○飯田智由紀(日大理工・
卒業生)
○片桐正夫(日大理工・職員・理工研)
・石澤良昭(上智大)
・
重枝 豊(日大理工・教員・建築)・三輪 悟(上智大)・
大 山 亜 紀 子( 日 大 理 工・ 教 員・ 建 築 )・ ラ タ チ エ ン・
小島陽子(日大理工・職員・理工研)
・勝原基貴(日大理工・
院(前)・建築)
9:15 ∼ 10:45
司会 山中新太郎
I-10
「王道」沿いの宿駅の分布について
- カンボジアのアンコール王国時代の王道と橋梁と
宿駅に関する総合学術調査(30)-
CST ホール
○五百蔵純一(日大理工・院(前)・建築)
○ 森 實 幸 子( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 建 築 )・ 山 中 新 太 郎
(日大理工・教員・建築)
・鳥居昂志郎(日大理工・研究生・建築)
○佐藤 央(日大理工・院(前)
・建築)
・重枝 豊・大山亜紀子
(日大理工・教員・建築)
I 建築計画
ポスター発表セッション
地方都市における街路市の空間特性に関する研究
- 高知市の日曜市の店舗配列を事例として 既存建築空間のモラトリアムな状態に関する研究
- 下田旧南豆製氷所を事例として - その 1
方三間仏堂の成立と普及に関する基礎的研究
- 阿弥陀堂の平面構成の推移を中心にして -
○勝原基貴(日大理工・院(前)
・建築)
・片桐正夫(日大理工・
職員・理工研)
・石澤良昭(上智大)
・重枝 豊・大山亜紀子
(日大理工・教員・建築)
・三輪 悟(上智大)
・ラタ チエン・
小島陽子(日大理工・職員・理工研)
司会 八藤後猛
横浜市における創造活動に関する研究 - クリエイティブ
シティ・ヨコハマをとおして -
司会 佐藤慎也
○中村深至(日大理工・院(前)・建築)
○金澤 昭(日大理工・院(前)・建築)
− 26 −
○髙見 翼(日大理工・学部・建築)
・伊奈亮人(日大理工・
院(前)・建築)・渡辺富雄(日大理工・教員・建築)
○福永 藍(日大理工・院(前)・建築)
○野村雄一郎(日大理工・学部・建築)
・伊奈亮人(日大理工・
院(前)・建築)・渡辺富雄(日大理工・教員・建築)
○西島慧子(日大理工・学部・建築)山中新太郎(日大理工・
教員・建築)
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
16:35 ∼ 17:34
J 海洋建築系部会
*
J 海洋建築
口頭発表セッション
*
J-14
J-15
143 教室
13:50 ∼ 15:13
*
*
*
*
*
*
*
J-1
J-2
人工筋肉を適用した浮体式波力発電装置の性能評価
に関する基礎的研究
○金子友佳(日大理工・院(前)
・海建)
・増田光一・居駒知樹
(日大理工・教員・海建)
垂直翼型水車の取り付け角制御とトルク性能向上に
関する研究
J-3
CIP 法を適用した 2 次元移流方程式の解析
J-4
Boussinesq 方程式による航走波の系統計算
J-5
河口閉塞の形成機構の解明と予測モデルの開発
J-6
後浜を考慮した海浜変形予測モデルに関する研究
J-7
勝山海水浴場における海岸侵食の実態
*
*
*
*
*
J-8
J-9
J-10
J-11
J-12
J-13
*
*
*
○藤尾慎太郎(日大理工・院(前)・海建)・増田光一・
居駒知樹(日大理工・教員・海建)
・前田久明(日大総科研・
教授・海建)・林 昌奎(東大・教員・生産研)
○高橋雄樹(日大理工・学部・建築)・新部達大(日大理工・
院(前)
・海建)
・西條 修(日大理工・教員・海建)
・惠藤浩明
(日大理工・教員・子情)
○中村 隼(日大理工・学部・海建)
・和田浩平・湯浅茂則
(日大理工・院(前)・海建)・惠藤浩朗(日大理工・教員・
子情)・西條 修(日大理工・教員・海建)
○岩瀬光平(日大理工・院(前)
・海建)
・小林昭男(日大理工・
教員・海建)・宇多高明(日大理工・客員教授・海建)
○下山陽平(日大理工・院(前)
・海建)
・小林昭男(日大理工・
教員・海建)・宇多高明(日大理工・客員教授・海建)
○大貫 崇(日大理工・学部・海建)
・小林昭男(日大理工・
教員・海建)・宇多高明(日大理工・客員教授・海建)
15:20 ∼ 16:31
*
司会 近藤典夫
J-18
海の豊かさを活用した城南大田地区のまちづくりの
あり方に関する研究
○近藤貴弘(日大理工・院(前)
・海建)
・近藤健雄・山本和清
(日大理工・教員・海建)
・小川信次(日大理工・院(後)
・海建)
J 海洋建築
ポスター発表セッション
CST ホール
11:15 ∼ 12:45
1
2
3
4
5
6
7
○月山 茂(日大理工・院(前)
・海建)
・桜井慎一(日大理工・
教員・海建)
移動体通信を用いた景観調査による海岸景観特性の
抽出に関する研究 - 東京都港区台場と静岡県下田市
爪木崎の比較 -
○ 塩 原 大 亮( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 不 動 産 )・ 横 内 憲 久
(日大理工・教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・海建)
・
西村友秀・米田真帆・室園亮平(日大理工・学部・建築)
○ 福 田 朗 大( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 不 動 産 )・ 横 内 憲 久
(日大理工・教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・海建)
・
大仲勇樹・尾崎文彦(日大理工・学部・建築)
J-19
J-20
J-21
8
○遠藤広樹(日大理工・院(後)
・海建)
・登川幸生(日大理工・
教員・海建)
− 27 −
司会 山本和清
観光戦略としてのまちづくりからみた海中展望塔の
あり方に関する研究
○牧野史昌(日大理工・学部・海建)
・岡田智秀(日大理工・
教員・海建)
・横内憲久(日大理工・教員・建築)
・谷口博城
(日大理工・学部・海建)
近世の鎌倉観光を成立させた海岸景観とその観賞形
態に関する研究 -(その 1)十返舎一九 「 金草鞋 」 を
題材として -
○赤井英紀(日大理工・学部・海建)
・横内憲久(日大理工・
教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・海建)
・押田佳子
(日大理工・研究生・海建)
・瀬畑尚紘(日大理工・学部・海建)
近世の鎌倉観光を成立させた海岸景観とその観賞形
態に関する研究 -(その 2)主流経路を辿る 9 文献を
題材として -
○瀬畑尚紘・赤井英紀(日大理工・学部・海建)
・押田佳子
(日大理工・研究生・海建)
・岡田智秀(日大理工・教員・海建)
・
横内憲久(日大理工・教員・建築)
J-22
河川敷地の利用における実験的取り組みに関する研究
J-23
風水都市江戸における災害と河岸の変遷に関する研究
J-24
河川防災船着場周辺のヒューマンインターフェイス
に関する研究
○小林史弥(日大理工・院(前)
・海建)
・桜井慎一(日大理工・
教員・海建)
都心部の震災時における橋詰広場の利用可能性に関
する研究
- 防災拠点運営委員会に対するヒアリング調査結果 -
○宮森 隆(日大理工・院(前)
・海建)
・横内憲久(日大理工・
教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・海建)
・遠藤克則・
中島誠仁(日大理工・学部・海建)
海外の河川における公共空間管理に関する研究
○有賀喜英(日大理工・院(前)
・海建)
・桜井慎一(日大理工・
教員・海建)
ウォーターフロントの空間特性に適合する屋外広告
物の設置形態に関する研究 - 減光率変化による注視
特性の比較分析 -
都市臨海部における港湾緑地整備の新たなあり方に関
する研究 - 港湾計画を通じてみた港湾緑地整備の変遷 -
J-17
CVM による河川の開渠化と二層化の経済的価値評価
-(その 2)開渠化の経済的価値 -
○古賀隆弘(日大理工・院(前)
・海建)
・近藤健雄・山本和清
( 日 大 理 工・ 教 員・ 海 建 )・ 戸 田 暢 彦(NTT デ ー タ )・
小林貴子(東大・先端科学技術研究センター)・及川寛永
(日大理工・院(前)・海建)
○ 山 下 泉( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 不 動 産 )・ 横 内 憲 久
(日大理工・教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・海建)
・
加藤悠大・渡邉菜々子(日大理工・学部・建築)
都市内における水上交通利用の促進に関する研究
指定管理者制度導入マリーナの公共性の確保に関す
る研究
都市交通におけるヒューマンインターフェースに関
する研究
海岸の利用形態の多様化に伴う海岸保全区域の新たな
あり方に関する研究 - 海岸保全区域の成り立ちを通
じて -
J-16
司会 岡田智秀
○長江祐太(日大理工・院(前)
・海建)
・片山義行(日大理工・
院(後)
・海建)
・近藤健雄・山本和清(日大理工・教員・海建)
・
木本正治(日大客員教授・海建)
司会 櫻井慎一
J-25
J-26
○大貫巧揮(日大理工・学部・海建)
・近藤健雄・山本和清
(日大理工・教員・海建)・小川信次(日大理工・院(後)・
海建)・近藤貴弘(日大理工・院(前)・海建)
○村田希美(日大理工・学部・海建)
・近藤健雄・山本和清
(日大理工・教員・海建)
・宮崎 渉(日大理工・研究員・海建)
○奥田舞子(日大理工・学部・海建)
・近藤健雄・山本和清
(日大理工・教員・海建)・江上和也(日大理工・院(後)・
海建)・宮崎 渉(日大理工・研究員・海建)
水陸両用車いす(ティラロ)の利用効果に関する基
礎的研究
○網野琢馬(日大理工・学部・海建)
・近藤健雄・山本和清
(日大理工・教員・海建)
・宮崎 渉(日大理工・研究員・海建)
港湾施設におけるマリーナの誘目性に関する研究
- 夢の島マリーナを対象として -
○花井健太(日大理工・学部・海建)
・近藤健雄・山本和清
(日大理工・教員・海建)
・宮崎 渉(日大理工・研究員・海建)
・
能登敬一(日大理工・院(後)
・海建)
・長江祐太(日大理工・
院(前)・海建)
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
J-27
都市的漁港におけるその立地特性とその社会的利便
性の価値に関する研究
27
J-28
B&G 体験クルーズ 31 年間の変遷に関する研究
28
J-29
都市交通におけるヒューマンインターフェースに関
する研究
J-30
J-31
J-32
○西村龍二(日大理工・学部・海建)
・近藤健雄・山本和清
(日大理工・教員・海建)・奥澤文吾(セイホ工業)
○伊藤眞之輔(日大理工・学部・海建)
・近藤健雄・山本和清
(日大理工・教員・海建)
・宮崎 渉(日大理工・研究員・海建)
○伊堂寺淳志(日大理工・学部・海建)
・近藤健雄・山本和清
(日大理工・教員・海建)
・戸田暢彦(NTT データ)
・古賀隆弘・
及川寛永(日大理工・院(前)・海建)
パブリックマリーナにおける高度活用のあり方に関する
研究 - 夢の島マリーナをケーススタディーとして -
○益山未樹(日大理工・学部・海建)
・近藤健雄・山本和清
(日大理工・教員・海建)・能登敬一(日大理工・院(後)・
海建)・宮崎 渉(日大理工・研究員・海建)・長江祐太
(日大理工・院(前)・海建)
29
30
31
社会システム上における漁港の分類に関する一考察
○難波 豪(日大理工・学部・海建)
・近藤健雄・山本和清
(日大理工・教員・海建)・鄭 元朝(日大理工・院(後)・
海建)・加藤慎平(日大理工・院(前)・海建)
32
指定管理者制度導入マリーナにおける公共性に関す
る研究
33
J-33
並列 2 円柱の流力振動に関する三次元数値解析
34
J-34
橋梁の空力特性に関する 3 次元数値解析
35
J-35
直列 2 円注の下流側円柱に関する 3 次元流力振動解析
36
J-36
並列 2 円柱の流体力特性に関する 3 次元数値解析
○西脇裕祐(日大理工・学部・海建)
・片山義行(日大理工・
院(後)
・海建)
・近藤健雄・山本和清・木本正治(日大理工・
教員・海建)・長江祐太(日大理工・院(前)・海建)
○石橋達也(日大理工・学部・海建)
・近藤典夫(日大理工・
教員・海建)
○山下奈那子(日大理工・学部・海建)
・近藤典夫(日大理工・
教員・海建)
○皆川直貴(日大理工・学部・海建)
・近藤典夫(日大理工・
教員・海建)
都市のヒートアイランド現象に関する数値解析
J-38
五重塔の風力特性に関する 3 次元数値解析
J-39
海辺の朝市型店舗による周辺地域への波及効果に関
する研究
- 海辺地域における朝市の現状 -
J-41
J-42
J-43
J-44
J-46
○鈴木彩乃(日大理工・学部・海建)
・近藤典夫(日大理工・
教員・海建)
○鳥谷玲奈(日大理工・学部・海建)
・近藤典夫(日大理工・
教員・海建)
37
38
39
40
41
○増井佑吏(日大理工・学部・海建)
・桜井慎一(日大理工・
教員・海建)・有賀喜英(日大理工・院(前)・海建)
自転車の日常的利用における河岸道の利用促進に関
する研究
- 江東区横十間川における河岸道の利用実態 -
○大山俊樹(日大理工・学部・海建)
・桜井慎一(日大理工・
教員・海建)・月山 茂(日大理工・院(前)・海建)
ウォーターフロントに存在する保存船舶の適切な展
示方法に関する研究
- 全国の 34 事例を対象とした調査 -
42
43
44
45
46
○石井健人(日大理工・学部・海建)
・桜井慎一(日大理工・
教員・海建)・小林史弥(日大理工・院(前)・海建)
高齢者および身障者に配慮した河川整備に関する研究
- 隅田川沿岸の親水テラスを対象として -
○柴野理沙(日大理工・学部・海建)
・桜井慎一(日大理工・
教員・海建)・月山 茂(日大理工・院(前)・海建)
− 28 −
海食崖の侵食特性について - 上総湊・染川右岸の海食
崖を例として -
○渡辺剛士(日大理工・院(前)
・海建)
・小林昭男(日大理工・
教員・海建)・宇多高明(日大理工・客員教授・海建)
J-48
海中展望塔の波浪による応力変形解析
J-49
WATERLINE の実稼動モード解析
J-50
箱型船舶モデルによる航走波の特性把握実験
J-51
海底建築物の材料及び建設工法に関する調査研究
J-52
ビーチバレー会場の日除けに関する研究
J-53
日本大学船橋校舎四辺形ドームの建築的紫外線防御指数
J-54
都市街路空間におけるビル外壁面からの紫外線反射
に関する研究 - その 1 測定概要 -
J-55
○黒澤祐司(日大理工・学部・海建)
・小林昭男(日大理工・
教員・海建)・宇多高明(日大理工・客員教授・海建)
○冨永千尋(日大理工・学部・海建)
・古藤 裕(日大理工・
院( 前 )・ 海 建 )・ 惠 藤 浩 朗( 日 大 理 工・ 教 員・ 子 情 )・
西條 修(日大理工・教員・海建)
○松永紘枝・加藤 良(日大理工・学部・海建)
・鳴田茂行・
齋藤佳佑(日大理工・院(前)
・海建)
・惠藤浩朗(日大理工・
教員・海建)・西條 修(日大理工・教員・子情)
○海老原康嘉・知々田聡(日大理工・学部・海建)
・和田浩平・
湯浅茂則(日大理工・院(前)
・海建)
・惠藤浩朗(日大理工・
教員・子情)・西條 修(日大理工・教員・海建)
○山口達也(日大理工・学部・海建)
・濱田賀崇(日大理工・
院( 前 )・ 海 建 )・ 西 條 修( 日 大 理 工・ 教 員・ 海 建 )・
惠藤浩朗(日大理工・教員・子情)
○安食美沙(日大理工・学部・海建)
・川西利昌(日大理工・
教員・海建)
○金井くる美(日大理工・学部・海建)
・川西利昌(日大理工・
教員・海建)
○木皿吉則・野中俊一(日大理工・学部・海建)
・川西利昌
(日大理工・教員・海建)
都市街路空間におけるビル外壁面からの紫外線反射
に関する研究 - その 2 測定結果 木皿吉則・○野中俊一(日大理工・学部・海建)
・川西利昌
(日大理工・教員・海建)
J-56
陸域の地物紅斑作用紫外線反射率
J-57
海域の地物紅斑作用紫外線反射率
J-58
陸域および臨海域における紫外線防御用日除けの調査
- その 1 測定概要及び調査結果 -
J-59
○鈴木脩司(日大理工・学部・海建)
・桜井慎一(日大理工・
教員・海建)・小林史弥(日大理工・院(前)・海建)
海岸の利用保全にビーチクラブが果たす役割や効果
に関する研究
- 関東圏におけるビーチクラブ 4 か所と非ビーチクラ
ブ活動海岸 6 か所を対象として -
○稗貫峻一(日大理工・学部・海建)
・小林昭男(日大理工・
教員・海建)・宇多高明(日大理工・客員教授・海建)
大房岬における漂砂機構の解明
○黛 匠(日大理工・学部・海建)
・桜井慎一(日大理工・
教員・海建)・有賀喜英(日大理工・院(前)・海建)
ウォーターフロントの環境特性に適合する屋上緑化
手法に関する研究 - 東京都の公共施設を対象として -
海中展望塔の維持管理について - LCC を用いた防食
方法の検討 -
J-47
○坂本葉子(日大理工・学部・海建)
・近藤典夫(日大理工・
教員・海建)
J-37
J-40
J-45
○新里愛子・浦野 彩(日大理工・学部・海建)
・川西利昌
(日大理工・教員・海建)
○浦野 彩・新里愛子(日大理工・学部・海建)
・川西利昌
(日大理工・教員・海建)
○宮崎亮平(日大理工・学部・海建)
・川西利昌(日大理工・
教員・海建)・佐々木貴史(日大理工・学部・海建)
陸域および臨海域における紫外線防御用日除けの調査
- その 2 測定結果 -
○佐々木貴史・宮崎亮平(日大理工・学部・海建)
・川西利昌
(日大理工・教員・海建)
J-60
一様流中におかれた円柱の VIV 特性に関する実験的研究
J-61
MPS 法による衝突シミュレーション
J-62
波浪発電への人工筋肉の適用に関する研究
J-63
宮城県登米市における農業施設の設計
J-64
水族館における観覧行動シミュレーションに関する研究
- 自由観覧シミュレーションに関する調査 -
○ 吉 村 侑 祐( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 海 建 )・ 前 田 久 明
(日大総科研・教授・海建)
・林 昌奎(東大・教員・生産研)
○伊藤雅文(日大理工・院(前)
・海建)
・増田光一・居駒知樹
(日大理工・教員・海建)
○中津川和志(日大理工・院(前)・海建)・増田光一・
居駒知樹(日大理工・教員・海建)
○小松崎博敏(日大理工・院(前)・海建)・坪山幸王・
佐藤信治(日大理工・教員・海建)
○酒井崇光(日大理工・院(前)
・海建)
・登川幸生(日大理工・
教員・海建)・岡本聖也・松浦佑介・池淵有香(日大理工・
学部・海建)
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
47
48
49
50
51
52
53
54
J-65
J-66
J-67
J-68
J-69
J-70
J-71
J-72
市民参加型景観調査手法の提案とシステム構築に
関する研究 - その 1 景観調査の動向及び手法の提案 -
○鈴木 萌(日大理工・学部・海建)
・登川幸生(日大理工・
教員・海建)
・遠藤広樹(日大理工・院(後)
・海建)
・東條 謙・
山口僚太・田川理恵(日大理工・学部・海建)
市民参加型景観調査手法の提案とシステム構築に関
する研究
- その 2 調査システムの構築及び評価 -
○東條 謙(日大理工・学部・海建)
・登川幸生(日大理工・
教員・海建)
・遠藤広樹(日大理工・院(後)
・海建)
・鈴木 萌・
山口僚太・田川理恵(日大理工・学部・海建)
論文表題用語の特徴抽出に関する研究 - 日本建築学
会大会学術講演梗概集を対象として -
○水上友里(日大理工・学部・海建)
・小島紗綾(日大理工・
院(前)
・海建)
・登川幸生(日大理工・教員・海建)
・小野北斗・
八島祐介(日大理工・学部・海建)
都市中小河川を活かしたまちづくりに関する調査研究
- 東京都目黒区目黒川沿川を対象として -
畔柳昭雄(日大理工・教員・海建)
・○山口沙織(日大理工・
学部・海建)
K 機械系部会
K1 加工/ K2 燃焼・熱学/
K3 流体力学/ K4 振動制御/
K5 弾性塑性/ K6 機械一般/
K7 航空宇宙
口頭発表セッション
131 教室
11:10 ∼ 11:58
K3-1
司会 小野清秋
都心を流下する河川が形成する微気象に関する調査
研究
*
都市の水辺における市民開放施策に関する研究
- 東京都港区の臨海部を対象として -
*
K3-2
INVESTIGATING THE TEMPERATURE
- CAPACITANCE RELATIONSHIP OF A
POLYCARBONATE MATERIAL USING
FUNCTIONAL WEIGHTED INVERSE MATRIX
METHOD IN A ELECTRICAL COMPUTER
TOMOGRAPHY PROCESS
*
K3-3
Simulation of particle dispersion behaviour in an
acceletrative container using CFD-DEM
○平井希恵(日大理工・学部・海建)
・畔柳昭雄(日大理工・
教員・海建)
○菅原 遼(日大理工・学部・海建)
・畔柳昭雄(日大理工・
教員・海建)
柿田川に見られる人々の活動と水辺環境の変遷に関
する調査研究
○土屋秋奈(日大理工・学部・海建)
・畔柳昭雄(日大理工・
教員・海建)
都市近郊地域における近自然環境の変化に関する調査
研究 - 埼玉県北本市をケーススタディーとして -
○谷澤誠子(日大理工・学部・海建)
・畔柳昭雄(日大理工・
教員・海建)
*
K3-4
Image Reconstruction of micro particles concentration
in a microchannel using electrical computed tomography
○崔 題恩(日大理工・院(後)
・機械)
・武居昌宏(日大理工・
教員・機械)
○ Kristian Basario(日大理工・院(後)・機械)
○趙 桐(日大理工・院(後)
・機械)
・武居昌宏(日大理工・
教員・機械)
初期領域における円形噴流の 3 次元数値解析
(Re=2500 の場合)
○千田拓郎(日大理工・院(前)
・航宇)
・小紫誠子(日大理工・
教員・数学)・大竹智久・村松旦典・本橋龍郎(日大理工・
教員・航宇)
12:00 ∼ 13:00
*
*
*
*
*
K2-5
K2-6
司会 田中 誠
回生機構付エアモータ搭載車両の設計開発
Design and Development of Air Motor Vehicle with
Regenerating System
○佐藤麻子・石原幸典・田村真吾(日大理工・学部・機械)
・
吉田幸司(日大理工・教員・機械)
定在音場中の密度変化によって生じる二次流れの数
値解析
○ 頓 所 和 之( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 航 宇 )・ 広 澤 拓 也
(日大理工・学部・航宇)・草川 裕(日大理工・院(前)・
航宇)・桑原卓雄・田辺光昭(日大理工・教員・航宇)
K6-7
電子部品実装基板の振動耐久性向上
K6-8
PZT 薄膜を用いたエネルギーハーベスタの製作
K6-9
MEMS 技術を用いた角速度・角加速度同時検出センサの
設計
○ 在 津 昌 吾( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 精 機 )・ 青 木 義 男・
田畑昭久(日大理工・教員・精機)
西岡泰城(日大理工・教員・精機)・諏郷智久・木村 脩・
市岡宏英(日大理工・院(前)
・精機)
・飯島竜太・○城崎大樹
(日大理工・学部・精機)
○古杉達哉・冨岡峻悟(日大理工・学部・精機)
・高橋佳史・
辻 哲朗(日大理工・院(前)
・精機)
・西岡泰城(日大理工・
教員・精機)
13:50 ∼ 14:50
*
*
司会 西岡泰城
K6-10
柔軟性材料に内蔵した圧電型触覚センサーアレーの開発
K6-11
MEMS 技術を用いた電磁誘導型マイクロエアタービン
発電機の研究
○緒方博和・弓指保晃・大瀬智昭(日大理工・院(前)
・精機)
・
内木場文男(日大理工・教員・精機)
○大塚隆弘(日大理工・院(前)
・精機)
・飯塚 茜・滝川勇介
(日大理工・学部・精機)
・内木場文男(日大理工・教員・精機)
− 29 −
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
*
*
*
K6-12
K6-13
K6-14
MEMS 技術を用いたマイクロロボット用回転駆動機
構の研究
8
高い運動能力発揮を目指したヒューマノイドロボッ
トの研究開発
9
MEMS アクチュエータとパルス形ハードウェア CPG
モデルを用いた小型ロボットの試作設計
10
○西野真一(日大理工・学部・機械)
・河府賢治(日大理工・
教員・機械)
・三浦 光(日大理工・教員・電気)
・越智光昭
(日大理工・教員・機械)
・平井康裕(日大理工・院(前)
・機械)
○坂本裕二郎・小澤裕樹(日大理工・院(前)・精機)・
内木場文男(日大理工・教員・精機)
*
*
*
*
K7-15
11
K7-16
○大川遼太朗(日大理工・院(前)・航宇)・藤井裕矩・
内山賢治(日大理工・教員・航宇)
K7-17
縮流を考慮したプロペラの誘導係数について
K7-18
IGE におけるホバリング・ロータの渦モデルについて
○淺岡慧悟(日大理工・院(前)
・航宇)
・安田邦男(日大理工・
教員・航宇)
9:15 ∼ 10:45
司会 岡部顕史
K7-19 UAV の安定微係数の同定方法について
○松尾晴菜・小粂昌範・難波 徹・藤澤 浩(日大理工・学部・
航宇)・鈴木真之(日大理工・院(前)・航宇)・内山賢治
(日大理工・教員・航宇)
2
3
14
K5-21 スポット溶接構造の公称構造応力算出法 - 球状殻構造
への適用 -
15
K6-22 ニューラルネットワークを用いた結合剛性推定法
- スポット溶接された T 型結合部材への適用 -
16
17
○橋本 賢(日大理工・学部・精機)
・栗原 大(本田技研工業)
・
田畑昭久・青木義男(日大理工・教員・精機)
6
K2-24 二種燃料を用いた燃料成層化による HCCI 燃焼の
実験的研究
○高橋勇介・大山稔人・小田切康博・小林佑輔(日大理工・
学部・機械)
・齋藤健児・片山泰貴(日大理工・院(前)
・機械)
・
飯島晃良・庄司秀夫(日大理工・教員・機械)
7
K2-25 二種燃料及び EGR を用いた HCCI 機関の燃焼に関する
研究
○小田切康博・高橋勇介・大山稔人・小林佑輔(日大理工・
学部・機械)
・齋藤健児・片山泰貴(日大理工・院(前)
・機械)
・
飯島晃良・庄司秀夫(日大理工・教員・機械)
K4-35 MR ダンパを用いた複数階連結制振による構造物の
振動制御
○鈴木雄大(日大理工・学部・機械)
・松丸康祐(日大理工・院(前)
・
機 械 )・ 福 地 俊 介( 日 大 理 工・ 学 部・ 機 械 )・ 渡 辺 亨
(日大理工・教員・機械)
・背戸一登(背戸振動制御研究所)
K4-36 磁気軸受を用いた弾性ロータのモデリングと制御の
基礎研究
○伴 直樹・野本卓弥(日大理工・学部・機械)
・内山直樹
(日大理工・院(前)・機械)・渡辺 亨(日大理工・教員・
機械)・背戸一登(背戸振動制御研究所)
19
K4-37 自走式実験車両を用いた車両の動的挙動に関する研究
○時田隆広(日大理工・学部・機械)
・渡辺 亨(日大理工・
教員・機械)
20
K5-38 画像解析を用いた有限歪の計測に関する基礎研究(変形
経路の異なる単軸引張と単純剪断の複合変形下の計測)
○石井新也(日大理工・学部・機械)
・加藤保之(日大理工・
教員・機械)
・塚原智史・松原恭平(日大理工・学部・機械)
21
K5-39 スポット溶接構造の公称構造応力算出法 - 境界変位
のみによる方法 -
新井勇人・源島賢佑・小池朗靖・菅原 翔・高須健史・
松本拓也・○稲生博紀(日大理工・学部・機械)
・冨岡 昇・
岡部顕史(日大理工・教員・機械)
22
K6-23 自動車車体の衝撃モニタリング
K4-34 弾性搭載物の振動特性を考慮したアクティブ除振装
置のモデリングと制御の研究
○須藤佳祐(日大理工・学部・機械)
・岡本光司(日大理工・院(前)
・
機 械 )・ 渡 辺 亨( 日 大 理 工・ 教 員・ 機 械 )・ 背 戸 一 登
(背戸振動制御研究所)
○大石 翼・加藤雅章・裘 旭華(日大理工・学部・機械)
・
岡部顕史・冨岡 昇(日大理工・教員・機械)
5
K4-33 2 リンクフレキシブルロボットアームの手先空間制御
○根岸明弘(日大理工・学部・機械)・中川清春(日大理工・
院(後)
・機械)
・渡辺 亨(日大理工・教員・機械)
・背戸一登
(背戸振動制御研究所)
○半田武弘(日大理工・学部・機械)
・冨岡 昇・岡部顕史
(日大理工・教員・機械)
4
K6-32 東西設置型平面反射鏡を用いた真空集熱コレクター
の有効性
阿部泰大・○小林広樹・宮 輝明(日大理工・学部・機械)
・
木村元昭(日大理工・教員・機械)
K5-20 CAE によるアーク溶接構造の公称構造応力算出法
○井上秀一・中野大輝(日大理工・学部・機械)
・岡部顕史・
冨岡 昇(日大理工・教員・機械)
K2-31 DME 低圧噴射 2 ストローク圧縮着火機関の実験的研究
- 連絡孔面積比が燃焼状態に及ぼす影響 -
○政田悟志・山口龍一(日大理工・学部・機械)
・吉川典孝
(日大理工・院(前)
・機械)
・吉田幸司(日大理工・教員・機械)
18
CST ホール
1
13
○吉田 翔(日大理工・院(前)
・航宇)
・安田邦男(日大理工・
教員・航宇)
K1 加工/ K2 燃焼・熱学/
K3 流体力学/ K4 振動制御/
K5 弾性塑性/ K6 機械一般/
K7 航空宇宙
ポスター発表セッション
K2-30 混合燃料を用いた過給 HCCI 機関の緩慢化に関する研究
○小松聖志・安藤政博・稲葉州亮・清水亮介・宮原潤一
(日大理工・学部・機械)
・飯島晃良・庄司秀夫(日大理工・
教員・機械)
人力飛行機用プロペラ特性計測装置の試作
○林 亮太・山下博紀・横澤 旭(日大理工・学部・航宇)
・
嶋田有三・安部健一・佐藤親俊(日大理工・教員・航宇)
K6-29 MEMS 技術を用いた濃度計センサの研究
秋元雅翔・○桑原弘樹(日大理工・学部・機械)
・宮城徳誠
(日大短大・教員・基礎)
・木村元昭(日大理工・教員・機械)
司会 川幡長勝
宇宙エレベーターを想定した軌道上における長大な
テザーの運動
K3-28 粉体プラグ輸送における粒子流動および圧力損失の測定
○小池好満(日大理工・学部・機械)
・越智光昭・河府賢治
(日大理工・教員・機械)
・平井康裕(日大理工・院(前)
・機械)
12
14:52 ∼ 15:40
K2-27 火花点火機関におけるノッキング発生時の分光計測
と可視化実験
○後藤有也・佐々木大智・新田雄太・丹羽徹太郎(日大理工・
学部・機械)
・飯島晃良・庄司秀夫(日大理工・教員・機械)
○片山晃司(日大理工・院(前)
・精機)
・大竹啓之・加藤優彦
(日大理工・学部・精機)
・内木場文男(日大理工・教員・精機)
○末松久幸・小林慶太(日大理工・院(前)
・精機)
・岡崎一人・
川上智成・西村 塁(日大理工・学部・精機)
・内木場文男
(日大理工・教員・精機)・松田章裕(日大理工・院(前)・
電子)・関根好文(日大理工・教員・子情)
K3-26 超音波振動管のたわみ振動モード測定
K6-40 セルロース液化燃料と FAME 混合燃料が圧縮着火機
関性能に及ぼす影響
○高梨優一・岩井雅利・中山貴博・難波秀一(日大理工・学部・
機械)・吉田幸司(日大理工・教員・機械)
23
K5-41 自動車用高張力鋼板のスポット溶接疲労強度
新井勇人・源島賢佑・小池朗靖・菅原 翔・○高須健史・
松本拓也・稲生博紀(日大理工・学部・機械)・冨岡 昇・
岡部顕史(日大理工・教員・機械)
24
K5-42 レーザー照射を受ける薄板の熱弾塑性解析
- 三点目照射までの塑性解析と四点目照射時の再降伏条件 -
○石上雅史・吉田未来(日大理工・学部・機械)
・本間正葵
(日大理工・院(前)
・機械)
・加藤保之(日大理工・教員・機械)
25
K3-43 固液二相流の電気 CT におけるインピーダンスの計測
26
K3-44 噴流拡散の初期構造
○伊藤勇人(日大理工・院(前)・機械)
− 30 −
○清水 優・大久保圭祐(日大理工・学部・機械)
・川井悠輝
(日大理工・院(前)
・機械)
・木村元昭(日大理工・教員・機械)
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
27
K3-45 プラズマアクチュエータを用いた噴流の制御
48
○高野智和・金 洪宇(日大理工・学部・機械)
・小野 喬
(日大理工・院(前)
・機械)
・木村元昭(日大理工・教員・機械)
28
K5-46 カテーテルの変形挙動と強度に関する研究
- 応力緩和現象と座屈荷重に及ぼす初期捩りの影響に
ついて -
○八木進平・小島一樹・増山直輝(日大理工・学部・航宇)
・
津川優太郎・内田智規(日大理工・院(前)
・航宇)
・嶋田有三・
安部明雄(日大理工・教員・航宇)
49
○田中博也・安藤賢弥・三笠しおり(日大理工・学部・機械)
・
加藤保之(日大理工・教員・機械)
29
30
31
50
K4-48 風外乱と地震外乱を受ける複数構造物のベンチマーク
問題の構築
○高橋勇治(日大理工・学部・機械)
・織田俊也(日大理工・
院( 前 )・ 機 械 )・ 渡 辺 亨( 日 大 理 工・ 教 員・ 機 械 )・
大鳥靖樹(電力中央研究所)
・神田 亮(日大生産工・教員・
建 築 )・ 小 野 清 秋( 日 大 理 工・ 教 員・ 機 械 )・ 背 戸 一 登
(背戸振動制御研究所)
・中村卓史(日大生産工・教員・教養)
51
K3-49 DEM - CFD シミュレーションによるダウナー内の 3
次元粒子挙動解析とトモグラフィー画像との比較
K3-50 MEMS 技術を用いた微差圧センサーの開発 (3)
○服部宏史・花房 翔(日大理工・学部・機械)
・前野優揮
(日大理工・院(前)
・機械)
・関谷直樹・松本 彰(日大理工・
教員・機械)
33
K2-51 1 ピストン型スターリングエンジンの流動特性
○鈴木裕貴(日大理工・院(前)
・精機)
・田中 誠(日大理工・
教員・精機)
34
K2-52 再利用製品に及ぼす省エネルギー効果について
○大久保舞子(日大理工・学部・精機)
・田中 誠(日大理工・
教員・精機)
35
K3-53 レーザー CT による霧状液体の分布計測
36
K4-54 可変ピッチプロペラを用いたクレーン吊荷の制御装
置の研究
○鳴海大樹(日大理工・学部・機械)
○米倉文也(日大理工・学部・機械)
・高崎徳行(日大理工・
院( 前 )・ 機 械 )・ 渡 辺 亨( 日 大 理 工・ 教 員・ 機 械 )・
背戸一登(背戸振動制御研究所)
37
K3-55 ナノ・ファイバーの沈降二相流のプロセス・トモグ
ラフィー計測
○澤田暢介(日大理工・学部・機械)
・武居昌宏(日大理工・
教員・機械)
38
K2-56 定在音場を用いた保炎に関する研究
39
K6-57 SOI 基板を用いた MEMS マイクロフォンの製作
○齊藤允教・加藤圭輔(日大理工・学部・航宇)
○飯泉智司・木森直樹(日大理工・学部・精機)
・菱沼慎介・
熊井雄一郎(日大理工・院(前)
・精機)
・西岡泰城(日大理工・
教員・精機)
40
K2-58 逆スターリングサイクルを利用した冷凍機の基礎研究
○川岸祐輝・大野真和(日大理工・学部・精機)
・田中 誠
(日大理工・教員・精機)
41
K2-59 CO2 雰囲気における MgAl の着火特性
42
K1-60 単粒研削実験による工作物除去機構に関する研究
○水野翔太・原 秀樹(日大理工・学部・航宇)
三浦浩一(日大理工・教員・機械)
・○安井正樹(日大理工・
院(前)
・機械)
・山田高三・李 和樹(日大理工・教員・機械)
43
K7-61 宇宙往還機の耐故障制御系設計 - 故障アクチュエータに
対する適応制御 -
○ 時 乗 伸 一 郎( 日 大 理 工・ 学 部・ 航 宇 )・ 長 谷 部 吉 則
(日大理工・院(前)
・航宇)
・嶋田有三・安部明雄(日大理工・
教員・航宇)
44
K6-62 モーションキャプチャを用いた動作掲示システム
○松浦雄斗(日大理工・学部・精機)
45
K2-63 ダクテッドロケット燃料に用いられる B,Mg - Al 粒子
の燃焼特性
○高島大耕・風岡佑志(日大理工・学部・航宇)
46
K2-64 再生型固体高分子形燃料電池による水蒸気電解
47
K3-65 垂直軸風車モデルの伴流測定
K6-68 MEMS 技術を用いた超小型インパクトドライブ型駆
動機構の研究
○小澤裕樹・坂本裕二郎(日大理工・院(前)・精機)・
内木場文男(日大理工・教員・精機)
○藤原琢也(日大理工・院(前)
・機械)
・趙 桐(日大理工・
院(後)・機械)・武居昌宏(日大理工・教員・機械)
32
K2-67 高電圧放電を用いて誘発した拡散燃焼に関する実験的
研究 - 燃料性状及びイグナイタ形状が燃焼に与える影響 -
○伊豆田智彦・桑島拓也・月原大地(日大理工・学部・機械)
・
竹下陽介(日大理工・院(前)
・機械)
・吉田幸司(日大理工・
教員・機械)
K4-47 超音波による音圧の動特性の研究とその応用
○鴫原正和(日大理工・学部・機械)
・藤森一寿(日大理工・
院(前)・機械)・渡辺 亨(日大理工・教員・機械)
K7-66 宇宙往還機用フライトシミュレータの開発
- 操舵システムの構築とシャトル空力データの実装 -
○鈴木貴裕(日大理工・学部・航宇)
橋本勇輝・阿光康之・○深澤勇斗(日大理工・学部・機械)
・
松本 彰・関谷直樹(日大理工・教員・機械)
− 31 −
K2-69 超急速圧縮装置によるエンドガスの温度上昇率と
ノッキング発生条件の関係
○中村健太郎・野呂直史(日大理工・学部・航宇)
・勝俣雅人
(日大理工・院(後)
・航宇)
・伊藤信裕(日大理工・院(前)
・
航宇)
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
*
L 電気系部会
L 電気
口頭発表セッション
*
L-15
L-16
*
*
*
*
*
*
*
*
L-1
L-2
L-3
L-4
L-5
L-6
*
*
*
*
*
*
司会 戸田 健
Synthesize of La contained TiO2 thin film for
hydrogen generation by plasma assisted pulsed laser
deposition
Electromagnetic Field Distribution of Conducting
Polygons with Wedge Cavities
大 澤 龍 一・ ○ 望 月 祟 久( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 電 気 )・
大貫進一郎(日大理工・教員・電気)
Time-Domain Analysis of Electromagnetic
Backscattering from an Arbitrary Conducting Object
○ 北 岡 優 弥( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 電 気 )・ 大 貫 進 一 郎
(日大理工・教員・電気)
High-Speed Parallel Processing of Electromagnetic
Simulations Using Many Core Processors
Error Prediction and Control of the Fast Multipole
Method
○ 荒 川 嵩 己( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 電 気 )・ 大 貫 進 一 郎
(日大理工・教員・電気)
Analysis of EM Scattering from Canonical Targets
by MLFMA
岸 本 誠 也・ 岡 田 辰 一 郎( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 電 気 )・
○大貫進一郎(日大理工・教員・電気)
GPU による FDTD 法の高速化の検討
L-8
微小金属球におけるプラズモンモードの過渡解析
司会 塩野光弘
L-9
強力空中超音波による付着微粒子の除去実験
L-10
縦振動の十字型方向変換を利用した空中超音波音源
の検討 (2)
L-12
L-13
L-14
L-17
部分放電の電極効果
*
L-18
交 互 に ス ト リップ 導 体 を 装 荷 し た 不 均 質 誘 電 体
グレーティングによる電磁波の散乱(その 2)
-TM 波入射の場合 -
○胡 広鵬(日大理工・院(前)
・電気)
・坂巻一哉(日大理工・
学部・電気)・伊藤洋一(日大理工・教員・電気)
○金田達朗(日大理工・院(前)
・電気)
・田上広顕(日大理工・
学部・電気)・伊藤洋一(日大理工・教員・電気)
多層誘電体グレーティングによる電磁波の散乱
- 中間層に方形誘電体を装荷した場合 -
*
L-20
周期的ストリップ導体による電磁波の散乱
L-21
空中超音波による水霧を併用した親水性の低いガスの
除去促進 - 粒径の小さな水霧を付加した場合のガス
除去効果の検討 -
*
*
*
*
強力空中超音波による両端開放の細孔内に浸入した
液体の除去検討
○土肥慶蔵(日大理工・院(前)
・電気)
・尾崎亮介・山崎恒樹
(日大理工・教員・電気)
○功刀秀光(日大理工・院(前)
・電気)
・竹入宗丞・春山真介・
三浦 光(日大理工・学部・電気)
圧電型マイクロホンの小型化に関する基礎研究
L-23
超音波振動によって円形に切断するための振動体の
開発 - 中空型ステップホーンの縦振動特性 -
L-24
○君島健一(日大理工・院(前)
・電気)
・濱田和秀(日大理工・
学部・電気)・三浦 光(日大理工・教員・電気)
○淺見拓哉(日大理工・院(前)
・電気)
・松本圭亮(日大理工・
学部・電気)・三浦 光(日大理工・教員・電気)
CO2 ハイドレートの分解の促進,超音波による短縮効果
○齋藤 敬(日大理工・院(前)
・電気)
・本間啓介(日大理工・
学部・電気)・三浦 光(日大理工・教員・電気)
L 電気
ポスター発表セッション
CST ホール
11:15 ∼ 12:45
83
L-25
84
L-26
○小林大輔・古川慎一(佐野短大)・日向 隆(日大理工・
教員・電気)
篠田之孝(日大理工・教員・電気)
・○佐々木裕・宮田大地
(日大理工・院(前)・電気)・小倉 泉(首都大東京)・
肥後尚志(日大理工・教員・電気)
○尾崎亮介・山崎恒樹・日向 隆(日大理工・教員・電気)
L-22
多層プリント回路におけるビアとマイクロストリップ
線路の接続方法について
ファイバブラッググレーティングを用いたひずみの
実時間モニタリングの検討
○山口 覚(日大理工・研究生・電気)
・山崎恆樹(日大理工・
教員・電気)
L-19
住宅 PV システム用 Ni-MH 蓄電池のモデル化
○野村輝之(日大理工・院(前)
・電気)
・西川省吾(日大理工・
教員・電気)
・岩佐 聡・内ヶ崎哲也(日大理工・学部・電気)
早川朝康・○一柳龍伸(日大短大・教員・基礎)
*
○ 市 川 智 章( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 電 気 )・ 大 貫 進 一 郎
(日大理工・教員・電気)
○岡田辰一郎・北岡優弥・竹口雄太(日大理工・院(前)・
電気)・大貫進一郎(日大理工・教員・電気)
司会 大貫進一郎
*
○ 平 野 正 樹( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 電 気 )・ 大 貫 進 一 郎
(日大理工・教員・電気)
L-7
L-11
交差誘導線を用いた連続的な列車位置検知方式によ
る踏切警報定時間制御に関する研究 - 車上 - 地上間双
方向伝送特性 -
13:50 ∼ 15:40
○栗原孝幸・野々村光浩(日大理工・学部・電気)・安藤 徹
(日大理工・院(前)
・電気)
・鈴木 薫(日大理工・教員・電気)
11:10 ∼ 13:00
○ 山 中 一 記( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 電 気 )・ 門 馬 英 一 郎
(日大理工・教員・電気)
・石井弘允(日大名誉教授・電気)
・
小野 隆(日大理工・教員・電気)・沼口元宏・原田 誠・
樋口知以(朝日エティック)
○ 松 村 太 陽( 日 大 理 工・ 院( 後 )・ 電 気 )・ 福 島 功 一 郎
(日大理工・学部・電気)
・小野 隆(日大理工・教員・電気)
134 教室
9:10 ∼ 11:00
画像処理による構造物の塗装はがれの定量化に関する
基礎研究
85
86
L-27
点整合法による電磁波散乱解析 - 計算精度に対する
最適な領域分割法 -
望 月 崇 久・ ○ 大 澤 龍 一( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 電 気 )・
大貫進一郎(日大理工・教員・電気)
3 枚翼の円弧キャンバー翼垂直軸形風車において開閉
式補助翼が起動トルクに及ぼす影響
○辻健太郎(日大理工・学部・電気)
・鈴木慶子(日大理工・
院(前)
・電気)
・直井和久・塩野光弘(日大理工・教員・電気)
・
栁平和寛(日大理工・教員・機械)・鈴木勝行(日大理工・
教員・電気)
潮流発電システムの増速比の検討 - 流速の出現確率
を用いた方法 -
○浅野敬之(日大理工・学部・電気)
・直井和久・塩野光弘・
鈴木勝行(日大理工・教員・電気)
L-28
LED 光源の光幕を用いた霧濃度測定システム
L-29
明石海峡におけるダリウス形水車を用いた潮流発電
装置の特性(その 2)
○高村絵里(日大理工・院(前)
・電気)
・山中 進(日大理工・
学部・電気)・伊藤洋一(日大理工・教員・電気)
87
司会 門馬英一郎
○中村和成(日大理工・学部・電気)
・鈴木亮介・高野 均
(日大理工・院(前)
・電気)
・門馬英一郎(日大理工・教員・
電気)
・石井弘允(日大名誉教授・電気)
・小野 隆(日大理工・
教員・電気)・須藤聡一・穂積順一(小糸工業)
○茂木雄太(日大理工・学部・電気)
・直井和久・塩野光弘・
栁平和寛・鈴木勝行(日大理工・教員・電気)
− 32 −
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
L-30
L-31
L-32
三線式交差誘導線を用いた連続的な位置検知方式に
よる踏切警報定時間制御に関する研究 - 車上 - 地上間
双方向伝送特性 -
○福島功一朗(日大理工・学部・電気)
・松村太陽(日大理工・
院(後)・電気)・小野 隆(日大理工・教員・電気)
ダリウス形タービンに用いる翼形の違いによる起動
特性の基礎検討
○川田寛高(日大理工・学部・電気)
・池田貴弘(日大理工・
院(前)
・電気)
・直井和久・塩野光弘(日大理工・教員・電気)
・
栁平和寛(日大理工・教員・機械)・鈴木勝行(日大理工・
教員・電気)
凸端駆動による縞モードたわみ振動板型空中超音波
音源の開発 - 矩形振動板の長辺方向の長さの検討 -
○梅澤弘充(日大理工・院(前)
・電気)
・西本裕弥(日大理工・
学部・電気)・三浦 光(日大理工・教員・電気)
L-33
超音波センサを用いた速度計測システムの開発
L-34
フレッシュプラズマジェットの発生とバイオメンブレン
重合への応用
L-35
○寺田勝弥(日大理工・院(前)
・電気)
・新井隆史・高橋 晃・
竹岡憲吾(日大理工・学部・電気)・三浦 光(日大理工・
教員・電気)
○亀井萌子・高村絢子・萩原みのり(日大理工・学部・電気)
・
鈴木 薫(日大理工・教員・電気)・升谷滋行・中田智子・
廣瀬英晴・紙本 篤・関 啓介(日大・歯)
服薬状況の確認および服薬支援のための患者 - 薬剤師間
テレコミュニケーションシステムの開発 - iPhone を
用いた -
○尾崎信耶(日大理工・学部・電気)
・戸田 健(日大理工・
教員・電気)・井手口直子(日大・薬)
L-36
住宅 PV システム用 Ni-MH 蓄電池のモデル化の基礎検討
L-37
パルスレーザ堆積法による DLC 太陽電池の作製
L-38
メッシュ状金属を用いた固液熱分解法による金属内包
CNT の創製
L-39
L-40
L-41
L-42
L-43
L-44
L-45
L-46
L-47
西川省吾(日大理工・教員・電気)・野村輝之(日大理工・院
(前)
・電気)
・○岩佐 聡・内ヶ崎哲也(日大理工・学部・電気)
M 電子系部会
M 電子
口頭発表セッション
152 教室
11:10 ∼ 13:00
*
M-1
昭和基地への再生可能エネルギー導入についての基礎
検討
西川省吾(日大理工・教員・電気)
・畑中裕紀(日大理工・院(前)
・
電気)・○横田臣弘・川合健太(日大理工・学部・電気)
触媒イオン化蒸着法による DLC 薄膜の光学的・電気
的特性の改善
*
M-3
単結晶 Cr2O3 薄膜の作成及び Cr2O3 薄膜上えの単
層カーボンナノチューブの成長
*
M-4
折れ曲がった地中亀裂内のマイクロ波伝搬損失
M-5
電磁波実験時の人体の影響
M-6
空間放射界を用いて再生した一次および二次的な波
源の検討
*
*
*
*
*
*
*
○坪口 裕(日大理工・学部・電気)
・坂田尚隆(日大理工・
卒業生・電気)
・北岡優弥・岸本誠也・平野正樹(日大理工・
院(前)・電気)・大貫進一郎(日大理工・教員・電気)
*
*
○細井英昭・橋本祐太(日大理工・学部・電気)
・岩戸裕亮
(日大理工・院(前)
・電気)
・鈴木 薫(日大理工・教員・電気)
○浦崎雄士(日大理工・学部・子情)
・土平茂樹(日大理工・
院(前)・電子)・三枝健二(日大理工・教員・子情)
電圧形キャリアモードメンバーシップ関数回路の改善
M-9
補数表示電圧モード冗長 2 進加算復号器
M-10
M-11
*
M-12
細野裕行(日大理工・教員・子情)
・○山本 諒(日大理工・
学部・電気)
・三枝健二・高野 忠(日大理工・教員・子情)
○小宮 明(日大理工・院(前)
・電子)
・涌井文雄(日大理工・
教員・子情)
○浅川充宏(日大理工・院(前)
・電子)
・涌井文雄(日大理工・
教員・子情)
*
○松井 嶺(日大理工・学部・電気)
・岡田辰一郎・岸本誠也
(日大理工・院(前)
・電気)
・大貫進一郎(日大理工・教員・電気)
*
司会 佐伯勝敏
等方性エッチャント液を用いた神経信号検出用脳内
埋込電極の先端鋭化に対する検討
○斉藤洋之(日大理工・院(前)
・電子)
・高 磊・張 慶芳・
前川卓摩(日大理工・学部・子情)・関根好文(日大理工・
教員・子情)
ハードウェアニューロンを用いた時系列パルスパ
ターン検出モデルに対する検討
○陳 鋭(日大理工・院(前)
・電子)
・関根好文(日大理工・
教員・子情)
STDP 特性誘発可能な能動的樹状突起ハードウェア
モデル
○山田 郁(日大理工・院(前)
・電子)
・関根好文(日大理工・
教員・子情)
M-13
差動出力発振器の素子値バラツキに対する検討
M-14
ハードウェア CPG 回路による自律型マイクロロボッ
トの歩行パターン制御に対する検討
○後藤進之介(日大理工・学部・電気)
・北岡優弥(日大理工・
院(前)・電気)・大貫進一郎(日大理工・教員・電気)
○篠原秀一(日大理工・学部・電気)
・北岡優弥・岸本誠也
(日大理工・院(前)
・電気)
・大貫進一郎(日大理工・教員・電気)
○関 晃司(日大理工・学部・子情)
・三枝健二(日大理工・
教員・子情)
M-8
分散コンピューティングによる電磁波過渡散乱解析の
高速化
モーメント法における内部共振解の検討
○雨海貴大(日大理工・学部・子情)
・細野浩二(日大理工・
院(前)
・電子)
・三枝健二・高野 忠(日大理工・教員・子情)
13:50 ∼ 15:14
○鴨居洋明(日大理工・学部・電気)
・仲嵩誠一(日大理工・
院(前)・電気)・西川省吾(日大理工・教員・電気)
簡易車体モデルのレーダ断面積 - 後部車体形状を変化
させた場合 -
○米林 豊(日大理工・学部・子情)
伝送路結合による間引き給電型アレーアンテナの検討
太陽電池モジュールの互換性についての実証試験
キャビティを持つ柱状物体による電磁波散乱解析
- キャビティ内部に媒質を装荷した場合 -
○竹安秀徳・大脇章弘(日大理工・院(前)
・電子)
・岡崎勇志・
松岡将太(日大理工・学部・子情)・高橋芳浩(日大理工・
教員・子情)
M-7
○金子貴慶・磐瀬 暢(日大理工・学部・電気)
・高山 健
(日大理工・院(前)
・電気)
・鈴木 薫(日大理工・教員・電気)
気体 / 固体界面熱分解法によるカーボンナノ構造物の
生成
○大脇章弘・竹安秀徳(日大理工・院(前)
・電子)
・岡崎勇志・
松岡将太(日大理工・学部・子情)・高橋芳浩(日大理工・
教員・子情)
SOI デバイスの重イオン照射誘起電流抑制に関する検討
プラズマ支援パルスレーザ堆積法を用いた発光素子
(LaO)CuS の成膜 - 組成比の制御及び発光波長の依存性 -
○南雲康伸・松本孝介(日大理工・学部・電気)
・上原朋之
(日大理工・院(前)
・電気)
・鈴木 薫(日大理工・教員・電気)
SOI 基板上の pn ダイオードにおける重イオン照射誘
起電流
M-2
*
○西山潤一・古川晃靖(日大理工・学部・電気)
・高山 健
(日大理工・院(前)
・電気)
・鈴木 薫(日大理工・教員・電気)
○三浦大輔・相良拓也(日大理工・学部・電気)
・岩戸裕亮
(日大理工・院(前)
・電気)
・鈴木 薫(日大理工・教員・電気)
司会 吉川 浩
○田中仁理(日大理工・院(前)
・電子)
・関根好文(日大理工・
教員・子情)
○ 松 田 章 裕( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 電 子 )・ 関 根 好 文
(日大理工・教員・子情)・末松久幸(日大理工・院(前)・
精機)・内木場文男(日大理工・教員・精機)
M-15
聴覚基底膜モデルを用いたデジタル補聴システムの改善
M-16
音声による感情推定に対する基礎的検討
− 33 −
○田口雄太(日大理工・院(前)
・電子)
・小澤 峻(日大理工・
学部・子情)・関根好文(日大理工・教員・子情)
○三上和也(日大理工・院(前)・電子)
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
15:50 ∼ 16:50
*
*
*
*
*
M-17
M-18
M-19
M-20
M-21
司会 三枝健二
65
自己回帰回路を付加したパルス形ハードウェア興奮抑
制ニューロン対モデルの位相差制御に対する一検討
○渡邊晋吾(日大理工・学部・子情)
・中里光志(日大理工・
院(前)
・電子)
・佐伯勝敏・関根好文(日大理工・教員・子情)
○小澤浩行(日大理工・学部・子情)
・山口 健・吉川 浩
(日大理工・教員・子情)
66
Λ形負性抵抗素子を用いた多安定回路のバイアスに
対する一検討
○佐々木芳樹(日大理工・学部・子情)
・佐伯勝敏・関根好文
(日大理工・教員・子情)
屈筋 , 伸筋を考慮したパルス形ハードウェア興奮抑制
ニューロン対モデルに対する一検討
○建部達弥(日大理工・学部・子情)
・進藤那彦(日大理工・
院(前)
・電子)
・佐伯勝敏・関根好文(日大理工・教員・子情)
67
68
シナプス前抑制モデルを用いた ANN の記銘に対する
一検討
○柳 直樹(日大理工・学部・子情)
・守田敏春(日大理工・
院(前)
・電子)
・佐伯勝敏・関根好文(日大理工・教員・子情)
司会 三枝健二
学術賞 宇宙用半導体デバイス開発に関する基礎研究
*
○高橋芳浩(日大理工・教員・子情)
M 電子
ポスター発表セッション
CST ホール
57
司会 山口 健
M-22 スピンコート法による低分子有機 EL 積層膜の作製と
発光
○能登善昭(日大理工・学部・子情)
・吉川貴弘・大貫 慧
(日大理工・院(後)
・電子)
・岩田展幸・山本 寛(日大理工・
教員・子情)
58
M-23 RFID を用いた木材加工機械用安全システムに関する
研究 - 危険点近接作業における安全監視空間の提案 -
○多胡治男(日大理工・院(前)
・情報)
・高橋 聖・中村英夫
(日大理工・教員・子情)・清水尚憲・梅埼重夫(労働安全
衛生総合研究所)
59
M-24 神経信号検出用脳内埋込電極システムの微細化に
対する検討
斉藤洋之(日大理工・院(前)
・電子)
・○高 磊・張 慶芳・
前川卓摩(日大理工・学部・子情)・関根好文(日大理工・
教員・子情)
60
M-25 DSP を用いた異常心音特徴検出システムにおける心
拍周期変動に対する一検討
○鬼頭亨東(日大理工・院(前)
・電子)
・佐伯勝敏・関根好文
(日大理工・教員・子情)
61
M-26 パルス形ハードウェア CPG モデルの電源電圧制御に
よる四足歩行運動パターン生成・移行に対する一検討
○進藤那彦(日大理工・院(前)
・電子)
・佐伯勝敏・関根好文
(日大理工・教員・子情)
62
M-27 スパイク数に着目した STDP 結合荷重制御回路に対
する一検討
○守田敏春(日大理工・院(前)
・電子)
・佐伯勝敏・関根好文
(日大理工・教員・子情)
63
M-28 STDP を有する歯状回 - CA3c 電子回路モデルの基礎
的検討
○和田慶介(日大理工・院(前)
・電子)
・佐伯勝敏・関根好文
(日大理工・教員・子情)
64
M-32 VR への手軽な力覚デバイスの導入
○中村将基(日大理工・学部・子情)
・山口 健・吉川 浩
(日大理工・教員・子情)
○梅澤哲也(日大理工・学部・子情)
・鬼頭亨東(日大理工・
院(前)
・電子)
・佐伯勝敏・関根好文(日大理工・教員・子情)
9:15 ∼ 10:45
M-31 100GB を超える計算機合成レインボウホログラムの
作製と特性評価
○中口弥生(日大理工・学部・子情)
・吉川 浩・山口 健
(日大理工・教員・子情)
ニューラルネットワークを用いた心雑音の識別に対
する一検討
16:50 ∼ 17:15
M-30 計算機合成ホログラムをマスターとした 2 ステップ
レインボウホログラムの作製
M-29 伝達効率可変可能な能動的樹状突起ハードウェアモ
デルに対する検討
○姜 波(日大理工・学部・子情)
・山田 郁(日大理工・
院(前)・電子)・関根好文(日大理工・教員・子情)
− 34 −
M-33 縮小光学系変更によるフリンジプリンタの高精細化
○宮原 理(日大理工・院(前)
・電子)
・山口 健・吉川 浩
(日大理工・教員・子情)
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
11:35 ∼ 12:11
N 化学系部会
*
N 化学
口頭発表セッション
*
154 教室
9:10 ∼ 9:46
*
*
*
*
薗頭反応を利用したポリ [2] カテナンの合成
N-2
超 臨 界 二 酸化炭 素 を 用 い て 調 製 し た iPP/PMMA
複合体の熱安定性
N-3
○村野泰洋(日大理工・院(前)
・応化)
・萩原俊紀・星 徹・
澤口孝志(日大理工・教員・応化)
○臼井亮太(日大理工・院(前)
・応化)
・星 徹・室賀嘉夫・
萩原俊紀・澤口孝志(日大理工・教員・応化)
Surface Modification of Polyolefins by Incompatible
Polymers using Supercritical Carbon Dioxide
○朱 睿・臼井亮太(日大理工・院(前)
・応化)
・星 徹・
萩原俊紀(日大理工・教員・応化)
・矢野彰一郎(日大理工・
元教員・応化)・澤口孝志(日大理工・教員・応化)
9:47 ∼ 10:23
*
*
*
N-4
N-5
N-6
*
*
N-7
N-8
N-9
テレケリックオリゴプロピレンを RAFT 剤としたト
リブロック共重合体の合成
○ 樋 口 思 郎( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 応 化 )・ 佐 々 木 大 輔
(三栄工業)
・星 徹・萩原俊紀・澤口孝志(日大理工・教員・
応化)
ポリプロピレンアイオノマーの合成とその物性
*
N-11
ケミカルライブラリーを用いた骨髄間葉系幹細胞の
分化制御物質の探索
N-14
司会 大月 穣
担持試薬を用いたイソオキサゾール誘導体の合成
○佐藤浩章(日大理工・院(前)
・応化)
・伊藤賢一(日大理工・
教員・一般)
・青山 忠(日大理工・教員・応化)
・酒巻 弘
(日大理工・教員・一般)
・滝戸俊夫(日大理工・教員・応化)
PMMA/SiO2 ハイブリッドの物性に与える SiO2 の
分散モルフォロジー
○高橋章友(日大理工・院(前)
・応化)
・菊地 崇(日大理工・
院(後)・応化)・渡邊賢介(日大理工・院(前)・応化)・
伴野規博(一丸ファルコス)・深津 誠(日大短大・教員・
応化)
・田畑恵市・鈴木 孝(日大・薬)
・秋久俊博(日大理工・
教員・応化)
重質炭化水素資源の水素化分解特性に対する水素分
圧の影響
CST ホール
13:55 ∼ 15:25
29
司会 吉川賢治
N-15 アフリカツメガエル Xenopus laevis からの D- アミノ酸
オキシダーゼの精製と酵素的性質
○古谷隆司・相馬宏樹(日大理工・学部・応化)
・谷川 実・
長田洋子(日大理工・教員・応化)
30
N-16 PCC/SiO2-NaOH/Al2O3 を用いたカルコン類の One-pot
合成
○田村直也(日大理工・学部・応化)
・青山 忠・滝戸俊夫
(日大理工・教員・応化)
31
N-17 PCPCE・ASOGDB の構築 - 相関・評価部 -
○宮越まどか(日大理工・学部・応化)
・黒須勇樹(日大理工・
院(前)
・応化)
・松田弘幸(日大理工・教員・応化)
・栗原清文
(日大短大・教員・応化)
・栃木勝己(日大理工・教員・応化)
32
N-18 ニーム葉部リモノイド成分の細胞傷害活性
○高木美緒・高橋章友・石井孝一(日大理工・院(前)・
応化)・菊地 崇(日大理工・院(後)・応化)・伴野規博
(一丸ファルコス)
・鈴木 孝(日大・薬)
・秋久俊博(日大理工・
教員・応化)
33
N-19 担持試薬を用いたフロー型有機合成システムの開発
○田中絵里(日大理工・学部・応化)
・青山 忠・滝戸俊夫
(日大理工・教員・応化)
34
N-20 繊維廃棄物の有効利用に関する検討
○荒井 剛・飯塚香織(日大理工・学部・応化)
・神田義高
(日大理工・院(前)
・応化)
・角田雄亮・菅野元行・平野勝巳
(日大理工・教員・応化)
35
N-21 二酸化炭素 + メタノール ,+ ペルフルオロヘキサン系
の高圧気液平衡の測定と相関
○永江昌彦(日大理工・学部・応化)
・須賀 徹(日大理工・
院( 前 )・ 応 化 )・ 松 田 弘 幸( 日 大 理 工・ 教 員・ 応 化 )・
栗原清文(日大短大・教員・応化)・栃木勝己(日大理工・
教員・応化)
36
N-22 透明なポリ(DL- 乳酸)/ シリカハイブリッドフィルムの
作製
○奈良英明(日大理工・学部・応化)
・小出優一郎(日大理工・
院(前)
・応化)
・伊掛浩輝・室賀嘉夫・栗田公夫・清水 繁
(日大理工・教員・応化)
37
N-23 食品廃棄物の水熱処理による糖化
○小林宏至・岡戸嵩太(日大理工・学部・応化)
・加藤晴美
(日大理工・院(前)
・応化)
・菅野元行(日大理工・教員・応化)
・
小 松 明 博( ガ ラ ス リ ソ ー シ ン グ )・ 角 田 雄 亮・ 平 野 勝 巳
(日大理工・教員・応化)
司会 平野勝巳
ニーム種子由来リモノイド類化合物の細胞傷害活性
及びメラニン産生抑制活性
○ 湯 山 広 崇( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 応 化 )・ 北 嶋 隆
(理化学研究所)
・清水 繁(日大理工・教員・応化)
・伊藤嘉浩
(理化学研究所)
N 化学
ポスター発表セッション
○大室泰典・嶋本 響・丸野晋平・畠井 秀(日大理工・院
(前)
・応化)
・前田智則(日大理工・学部・応化)
・澤口孝志・
星 徹・萩原俊紀(日大理工・教員・応化)
・矢野彰一郎
(日大理工・元教員・応化)
透明 PMMA/SiO2 ナノハイブリッドサスペンション
の分散 - 凝集転移の検討 : 水の影響
○菊地直樹(日大理工・院(前)
・応化)
・遠山岳史・小嶋芳行・
西宮伸幸(日大理工・教員・応化)
○石井秀侍・櫻井一弥(日大理工・学部・応化)
・渡邉雄介
(日大理工・院(前)
・応化)
・角田雄亮・菅野元行・平野勝巳
(日大理工・教員・応化)
○長谷川真也(日大理工・院(前)・応化)・佐々木大輔
(三栄興業)
・星 徹・萩原俊紀・澤口孝志(日大理工・教員・
応化)
11:10 ∼ 11:34
N-10
N-13
○長岡 崇(日大理工・院(前)
・応化)
・青山 忠・滝戸俊夫
(日大理工・教員・応化)
○ 嶋 本 響・ 畠 井 秀( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 応 化 )・
蒲亮太郎(日大理工・学部・応化)・澤口孝志・星 徹・
萩原俊紀(日大理工・教員・応化)
・矢野彰一郎(日大理工・
元教員・応化)
*
ボールミリングによる BH4 化合物の合成
司会 伊藤賢一
担持試薬を用いた酸 - 塩基共存反応系によるピロール
誘導体のワンポット合成
10:24 ∼ 11:00
*
N-12
司会 青山 忠
N-1
司会 栗原清文
38
N-24 Passiflora edulis 葉部配糖体成分のメラニン産生抑制効果
○高橋菜実(日大理工・学部・応化)・渡辺賢介(日大理工・
院(前)
・応化)
・深津 誠(日大短大・教員・応化)
・秋久俊博
(日大理工・教員・応化)
39
落球式粘度計を用いたイオン液体 [BMIM][BF4],[BMIM]
[PF6] の温度 293.15-353.15 K における粘度測定
○牧野太郎(日大理工・院(前)
・応化)
・河内天平(日大理工・
学部・応化)・松田弘幸・栗原清文・栃木勝己(日大理工・
教員・応化)
− 35 −
N-25 フラボノイド誘導体の調製及びそれらの生物活性評価
○織戸真志(日大理工・学部・応化)
・赤澤寛行(日大理工・
院(後)・応化)・渡邊賢介(日大理工・院(前)・応化)・
徳田春邦(金沢大・院)・深津 誠・秋久俊博(日大理工・
教員・応化)
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
40
N-26 Abietane 型ジテルペン誘導体の調製とその生物活性評価
O 物理系部会
○川口拓真(日大理工・学部・応化)
・澤田真吾・小池良亮
(日大理工・院(前)
・応化)
・浮谷基彦・秋久俊博(日大理工・
教員・応化)・鈴木 孝(日大・薬)
41
N-27 Excel による化学工学物性計算
○成田祭香(日大理工・学部・応化)・黒須勇樹(日大理工・
院(前)
・応化)
・松田弘幸(日大理工・教員・応化)
・栗原清文
(日大短大・教員・応化)
・栃木勝己(日大理工・教員・応化)
42
N-28 二酸化炭素吹き込みによる焼却汚泥からリン酸塩の
回収法の検討
○中森菜実(日大理工・学部・応化)
・遠山岳史・小嶋芳行・
西宮伸幸(日大理工・教員・応化)
43
N-29 非微粘結炭の流動度に及ぼすコールタールピッチ溶
媒抽出物の水素化物の添加効果
○川口江梨・宮内翔平(日大理工・学部・応化)
・狩野真一
(日大理工・院(前)・応化)・菅野元行(日大理工・教員・
応化)
・上坊和弥(住友金属工業)
・正木健介(新日本製鐵)
・
平野勝巳・角田雄亮(日大理工・教員・応化)
44
N-30 噴霧乾燥法による水酸アパタイト - アセスルファム
カリウム系組成傾斜型球状粒子の作製
○藤崎翔平(日大理工・学部・応化)
・服部 瞬(日大理工・
院(前)
・応化)
・遠山岳史・小嶋芳行・西宮伸幸(日大理工・
教員・応化)
45
N-32 軸成分にポリアミドを用いたポリロタキサンの合成
○横家和希(日大理工・学部・応化)
・萩原俊紀・星 徹・
澤口孝志(日大理工・教員・応化)
47
N-33 カテナン環状二量体の単離と構造解析
○河中健吾(日大理工・学部・応化)
・萩原俊紀・星 徹・
澤口孝志(日大理工・教員・応化)
48
N-34 カテナンによって架橋された汎用ポリマーの合成と
その物性
○平野真央(日大理工・学部・応化)
・萩原俊紀・星 徹・
澤口孝志(日大理工・教員・応化)
49
N-35 温度応答性を有する新規多糖類の合成
○黒澤孝江(日大理工・学部・応化)
・丸山耕亮(日大理工・
院(前)
・応化)
・星 徹・萩原俊紀・澤口孝志(日大短大・
教員・応化)
50
9:10 ∼ 11:00
*
*
*
○石丸昌史・松本和也(日大理工・院(前)
・量子)
・桑本 剛
(日大理工・教員・量科研)
O-2
光保存に向けた偏光エンタングルメント光源の構築
O-3
ボース・アインシュタイン凝縮体中への位相幾何学的
方法による量子渦の生成
○國吉大輔(日大理工・院(前)
・量子)
・上薗慎悟(日大理工・
学部・物理)・桑本 剛(日大理工・教員・量科研)
○柴山 均・矢作弓弦(日大理工・院(前)
・量子)
・桑本 剛
(日大理工・教員・量科研)
O-4
Hawking Radiation from Kerr-Newman Black Hole
and Tunneling Mechanism
*
O-5
2 次元場の理論におけるアノマリーとボゾン化
*
O-6
光子の自己エネルギーにおける次元正則化の疑問点
*
O-7
ツイスター量子化における Hilbert 空間
O-8
Karabali-Nair 変数を用いた 3 次元 Yang-Mills 理論の
正準形式
*
O-9
○梅津光一郎(日大理工・院(後)・量子)
○大川泰志(日大理工・院(前)・量子)
○加藤洋志(日大理工・院(前)・物理)
○野手順一(日大理工・院(後)
・量子)
・出口真一(日大理工・
教員・量科研)
○朝長久遠(日大理工・院(前)
・量子)
・鈴木隆史(日大理工・
院(後)・量子)・出口真一(日大理工・教員・量科研)
N-37 [2] カテナン - ポリスチレンブロック共重合体の合成と
物性
11:10 ∼ 13:00
○山本史弥(日大理工・院(前)
・量子)
・野手順一(日大理工・
院(後)・量子)・出口真一(日大理工・教員・量科研)
司会 藤井紫麻見
O-10
全天 X 線監視装置 MAXI の突発天体発見システムの
動作状況
*
O-11
Subaru Deep Field における z ∼ 3 の Lyman -break
銀河について
N-39 透明ポリカーボネート / コロイダルナノシリカハイ
ブリッドの創製
○山下七重(日大理工・学部・応化)
・大室泰典・嶋本 響
(日大理工・院(前)
・応化)
・澤口孝志・星 徹・萩原俊紀
(日大理工・教員・応化)
・矢野彰一郎(日大理工・元教員・応化)
ツイスターを用いた超対称無質量粒子の解析
*
○畠井 秀・嶋本 響・大室泰典(日大理工・院(前)
・応化)
・
澤口孝志・星 徹・萩原俊紀(日大理工・教員・応化)・
矢野彰一郎(日大理工・元教員・応化)
53
電磁誘起透明化を利用した原子への光の保存・再生
の実験的研究
*
N-38 ポリマー /SiO2 ナノ粒子ハイブリッドにおける分散 - 凝集
転移 : ポリマーフィルムへの SiO2 ナノ粒子の吸着挙動
司会 二瓶武史
*
○市川 悟(日大理工・学部・応化)
・佐々木大輔(三栄興業)
・
星 徹・萩原俊紀・澤口孝志(日大理工・教員・応化)
52
O-1
N-36 バクテリアセルロースの Urea/NaOH 溶媒への分散挙
動と再ゲル化
○中野春奈(日大理工・学部・応化)
・星 徹・萩原俊紀・
澤口孝志(日大理工・教員・応化)
51
153 教室
N-31 軸成分にポリウレタンを用いたポリロタキサンの合成
○伊海剛史(日大理工・学部・応化)
・萩原俊紀・星 徹・
澤口孝志(日大理工・教員・応化)
46
O 物理
口頭発表セッション
*
*
*
*
*
*
○三好 翔(日大理工・院(前)・物理)
○ 丸 山 美 代 子( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 物 理 )・ 柏 川 伸 成
(国立天文台)・Matt A. Malkan・Chun Ly(University of
California, Los Angeles)
・嶋作一大・本原顕太郎・林 将央・
小野宜昭(東大・院・理・天文)・長尾 透(愛媛大・院・
理工・数理物質)
O-12
全天 X 線監視装置 MAXI による X 線天体の変動研究
O-13
ガンマ線バーストからの重力波
O-14
非球対称な超新星の光度曲線
O-15
ループ - ストリング宇宙論
O-16
明治期物理学教科書における力 - 単位・計量・概念 -
O-17
カッケンボス著ナチュラルフィロソフィーにおける
"Universal Properties of matter" の概念
○ 山 本 堂 之( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 物 理 )・ 藤 井 紫 麻 見
(日大理工・教員・物理)
・三原建弘・杉崎 睦(理化学研究所)
○秋葉昭太(日大理工・院(前)
・物理)
・岩本弘一(日大理工・
教員・物理)
○伊沢啓徳(日大理工・院(前)
・物理)
・岩本弘一(日大理工・
教員・物理)
○高橋克佳(日大理工・院(前)
・物理)
・岩本弘一(日大理工・
教員・物理)
○山森 淳(日大理工・院(前)
・物理)
・植松英穂(日大理工・
教員・物理)
○重藤 慶(日大理工・院(前)
・物理)
・植松英穂(日大理工・
教員・物理)
− 36 −
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
*
O-18
日本における太陽電池開発の始まり - サンシャイン計画
以前の大学及び研究機関における始まり -
○小泉雄一(日大理工・院(前)
・物理)
・植松英穂(日大理工・
教員・物理)
13:50 ∼ 15:40
*
*
*
*
*
*
*
*
*
O-19
プラズマ入射型 Z ピンチ実験
O-20
角運動量空間における伏見関数
O-21
O-22
O-23
5
出口真一(日大理工・教員・量科研)
・○鈴木隆史(日大理工・
院(後)・量子)
6
司会 久保田洋二
○大島朋美(日大理工・院(前)
・量子)
・高杉恵一(日大理工・
教員・量科研)
○市東拓郎(日大理工・院(前)
・量子)
・島田一平(日大理工・
教員・量科研)
Mg と B の mol 比の異なる圧粉体を用いた MgB2 バルクの
超伝導特性
○山本博之(日大理工・学部・物理)
・松岡宏明・渡辺喜史
(日大理工・院(前)
・物理)
・中山佳威・山本崇之・脇 将太
(日大理工・学部・物理)・前田 穂(ISEM,UOW)・久保
田洋二(日大理工・教員・物理)
Ball - Mill で微細化された B を用いた MgB2 バルクの
作製と超伝導特性 -2.Ar ガス中 -
○山本崇之(日大理工・学部・物理)
・松岡宏明・渡辺喜史
(日大理工・院(前)
・物理)
・中山佳威・山本博之・脇 将太
( 日 大 理 工・ 学 部・ 物 理 )・ 前 田 穂(ISEM,UOW)・
久保田洋二(日大理工・教員・物理)
Ball - Mill で微細化された B を用いた MgB2 バルクの
作製と超伝導特性 -1. 空気中 -
○脇 将太(日大理工・学部・物理)
・松岡宏明・渡辺喜史
(日大理工・院(前)
・物理)
・中山佳威・山本崇之・山本博之
( 日 大 理 工・ 学 部・ 物 理 )・ 前 田 穂(ISEM,UOW)・
久保田洋二(日大理工・教員・物理)
O-24
ヘモグロビンを添加した MgB2 バルグの超伝導特性
O-25
ホウ窒化物 La3(MM')2B2N3- δ (MM'=Ni,Fe,Co) の
超伝導特性
○中山佳威(日大理工・学部・物理)
・松岡宏明・渡辺喜史
(日大理工・院(前)
・物理)
・山本崇之・山本博之・脇 将太
( 日 大 理 工・ 学 部・ 物 理 )・ 前 田 穂(ISEM,UOW)・
久保田洋二(日大理工・教員・物理)
○佐久間健一(日大理工・学部・物理)
・前坂敏秀(日大理工・
院(前)
・物理)
・渡辺忠孝・高瀬浩一・高野良紀(日大理工・
教員・物理)
O-26
磁性超伝導体 TmNi2B2C の純良単結晶作製
O-27
In-situ 法による MgB2/Nb/Monel 線材の超電導特性 I
- ガス雰囲気依存性 -
○石川愼一(日大理工・学部・物理)
・宍倉正志・若山皓平
(日大理工・院(前)
・物理)
・渡辺忠孝・高瀬浩一・高野良紀
(日大理工・教員・物理)
○渡辺慎平(日大理工・学部・物理)
・渡辺喜史(日大理工・
院(前)
・物理)
・柳 悠太(日大理工・学部・物理)
・松岡宏明
(日大理工・院(前)・物理)・前田 穂(ISEM, UOW)・
久保田洋二(日大理工・教員・物理)
O 物理
ポスター発表セッション
7
O-28
8
仲 滋文(日大理工・教員・物理)
・○中堤 直(日大理工・
院(前)・物理)
9
○高橋良文(日大理工・院(前)
・物理)
・二瓶武史(日大理工・
教員・物理)
10
O-37 MAXI 突発天体発見システムのインターフェイスの
改良と実運用
11
O-38 N 重超対称性理論
○小澤洋志(日大理工・院(前)・物理)
○小池慶次(日大理工・院(前)
・量子)
・藤川和男(日大理工・
教員・量科研)
12
O-39 Labview による電気抵抗測定
○武田良太(日大理工・学部・物理)
・高瀬浩一・高野良紀・
渡辺忠孝(日大理工・教員・物理)
13
O-40 Horava-Lifshitz 重力理論
○名雪拓矢(日大理工・院(前)・物理)
14
O-41 スフェロマックプラズマ衝突時における真空紫外光
強度分布
○粟根 毅・藤田侑希(日大理工・学部・物理)
・寺嶋悠紀・
沼澤廣斗・岸 香織・板垣宏知(日大理工・院(前)
・物理)
・
平野洋一・浅井朋彦(日大理工・教員・物理)・小口治久
(産業技術総合研究所)
15
O-42 GeM2S4(M=Fe,Co,Ni) における新物性探索
○松田崇弘・野口 勝(日大理工・学部・物理)
・奥山浩明
(日大理工・院(前)
・物理)
・渡辺忠孝・高瀬浩一・高野良紀
(日大理工・教員・物理)
16
O-43 発散型 Z ピンチプラズマからの高エネルギーイオン計測
17
O-44 シートターゲットを用いたプラズマフォーカス
○佐久間洋志(日大理工・院(前)・量子)
○加藤智也(日大理工・院(前)
・量子)
・高杉恵一(日大理工・
教員・量子)
18
O-45 張力のない弦のツイスター形式 III
○江上武史・野手順一(日大理工・院(後)
・量子)
・出口真一
(日大理工・教員・量科研)
19
O-46 初段補償光学による UNI 部の波面誤差補正の研究
20
O-47 遊星ボールミルを用いた鉄系超伝導 FeSe の試料作成
○堀江正明(日大理工・院(前)・物理)
○東 秀幸(日大理工・院(前)
・物理)
・金子遊三(日大理工・
学部・物理)・高野良紀・渡辺忠孝・高瀬浩一(日大理工・
教員・物理)
21
O-48 ラムシフトにおける疑問点
22
O-49 FRC 実験における予備電離プラズマのトロイダル流速分布
司会 渡部政行
Rb ボース・アインシュタイン凝縮体の光双極子力
トラップの開発
O-29 電磁誘起透明化による Rb 原子への光の保存に向けた
実験研究
O-30 大河千弘と核融合研究
O-31 ガスパフ Z ピンチにおける Sn 微粒子の形成
O-50 In-situ 法による MgB2/Nb/Monel 線材の超伝導特性 I
- 線径依存性 -
○柳 悠太(日大理工・教員・物理)
・渡辺喜史・松岡宏明
(日大理工・院(前)・物理)・渡辺真平(日大理工・教員・
物理)・前田 穂(ISEM, UOW)・久保田洋二(日大理工・
教員・物理)
87
24
O-51 垂直磁場領域におけるガンスフェロマックプラズマの特性
○藤田侑希・粟根 毅(日大理工・学部・物理)
・寺嶋悠紀・
沼澤廣斗・岸 香織・板垣宏知(日大理工・院(前)
・物理)
・
平野洋一・浅井朋彦(日大理工・教員・物理)
・小口治久(産総研)
25
O-52 光子の自己エネルギーのくりこみに関する問題点
26
O-53 ATRAS-RFP プラズマにおける磁気ヘリシティ入射実験
○宗形康紀(日大理工・院(前)・物理)
○雨宮高久(日大理工・院(後)・物理)
4
O-36 リフシッツ型ゲージ理論を用いた大統一理論の可能性
○藤川雅透(日大理工・学部・物理)
・平山泰行・小森谷勇樹
(日大理工・院(前)
・物理)
・松澤芳樹・浅井朋彦・高橋 努
(日大理工・教員・物理)
・高橋俊樹(群馬大・電気電子工)
○松本和也(日大理工・教員・量科研)
・石丸昌史・桑本 剛
(日大理工・院(前)・量子)
3
O-35 高階微分力学系としての C-L 型散逸系
○久保浩明(日大理工・院(前)・物理)
○矢作弓弦・柴山 均(日大理工・院(前)
・量子)
・桑本 剛
(日大理工・教員・量科研)
2
O-34 ガスパフ Z ピンチ装置におけるガス分布とレイリー
テイラー不安定性
○吉水孝宏(日大理工・院(前)
・量子)
・高杉恵一(日大理工・
教員・量科研)
23
1
O-33 Z ピンチプラズマの不安定性波長制御のためのプラ
ズマオープニングスイッチ装置
○西尾峰之(日大理工・院(後)
・量子)
・高杉恵一(日大理工・
教員・量科研)
CST ホール
13:55 ∼ 15:25
O-32 Savvidy 真空の不安定性とその解決に向けて
○ 前 田 亜 希 子( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 量 子 )・ 高 杉 恵 一
(日大理工・教員・量科研)
− 37 −
○小川宙吾・篠原達雄(日大理工・院(前)
・量子)
・渡部政行
(日大理工・教員・量科研)
使用機器(※:OHP / 35mm スライド *:液晶プロジェクター 無印:利用しない)
P 数学系部会
P 数学
口頭発表セッション
154 教室
13:50 ∼ 15:14
※
※
※
司会 小島武夫
P-1
Steiner triple system の自己同型群について
P-2
Fischer による S4,S5 の特徴付け
-ULREIKE SEMMLER と RICHARD WEISS による
論文の紹介 -
○ 田 村 穣( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 数 学 )・ 佐 々 木 隆 二
(日大理工・教員・数学)
佐々木隆二(日大理工・教員・数学)
・○水谷勇貴・肉倉陽水・
田村 穣(日大理工・院(前)・数学)
P-3
Simplicity of Mathieu group
*
P-4
Poisson summation formula and Binet's expansion of
the logarithm of the Gamma function
*
P-5
高さ関数に関する Kronecker の定理について
*
P-6
Local-Global Studies on Mixed Abelian Groups XIX
*
P-7
M-matrices of the ternary Golay code and the conjugacy
classes of the Mathieu groups M12 and M11
○ 肉 倉 陽 水( 日 大 理 工・ 院( 前 )・ 数 学 )・ 佐 々 木 隆 二
(日大理工・教員・数学)
○小島 塁(日大理工・院(前)・数学)
○平原雄太(日大理工・院(前)
・数学)
・中村俊之(毎日コミュニ
ケーションズ)
○保田 猛(東京都立葛西南高校)
○佐々木隆二(日大理工・教員・数学)
15:14 ∼ 16:14
司会 佐々木隆二
*
P-8
Wakimoto realization for the elliptic quantum group
Uq,p(slN)
*
P-9
cone 領域における反応拡散方程式系の時間大域解の
存在・非存在について
○小島武夫(日大理工・教員・数学)
○五十嵐威文(日大理工・教員・一般)
・梅田典晃(東大数理・
特任研究員)
*
P-10
一変数多項式の区分線形関数による区間包囲アルゴ
リズムの提案
*
P-11
平面グラフにおける最短経路網の計算アルゴリズム
について
※
P-12
○郡司貴之・岡崎秀晃(湘南工科大)
○栗野俊一(日大理工・教員・数学)
・高橋俊雄(雇用・能力
開発機構)・吉開範章(日大理工・教員・数学)
On the homoclinic orbits of a Lienard system
○林 誠(日大理工・教員・一般)
− 38 −