ver12リレーショントレーニングテキスト

序章
トレーニングの前に
このトレーニングの目的や流れ、本書の表記について記します。
FileMakerPro12 リレーショントレーニングテキスト〜基本テクニック編
トレーニングの目的
このトレーニングでは、FileMakerPro でのリレーション機能の基本を習得することを
目的としています。
リレーションを使えば何ができるかを理解し、また、既存のデータベースをリレーショ
ンを使ったデータベース(リレーショナルデータベース)に作り直すことができるよう
になります。なお、リレーション以外の FileMakerPro の機能はすでに操作できる方を
対象としていますので、FileMakerPro の基本的な操作方法は割愛しています。
リレーション以外の機能については、「FileMakerPro 入門トレーニングテキスト」、
「FileMakerPro 応用トレーニングテキスト」をご覧ください。
トレーニングの流れ
このトレーニングは、全部で5章から成り立ち、3〜5章の途中までは「顧客管理」と
「見積書」を題材に進めます。5 章の後半は、「賃貸物件管理」を題材にしています。
1章
リレーションを使うシーン
2章
リレーションを使ったデータベースを作るための準備
3章
データ参照のためのリレーション
4章
繰り返しフィールドの制限を解決するためのリレーション
5章
データを絞り込むためのリレーション
●●本書で使用するデータ:
・見積書 .fmp12���������������������������������3章の途中まで使用します。
・顧客管理 .fmp12������������������������������3章で使用します。
・見積書データ入力済み .fmp12����������3章「3-3」〜5章「5-1」まで使用します。
・郵便番号簿 .fmp12��������������������������3章で使用します。
・物件管理 .fmp12������������������������������5章「5-2」から使用します。
・「完成」フォルダ�������������������������������随所までの完成ファイルが格納されています。
途中をとばして学習を進めたい時や、内容を
確認したい時にに利用してください。
※ これらのデータは「FM12 リレトレ基本テク」フォルダ内に格納されています。学習の前に
ダウンロードし、デスクトップにコピーしておいてください。
( ダウンロード先は、お買い求めいただいた際にご案内いたします。)
なお、当トレーニングで使用する「見積書 .fmp12」および「顧客管理 .fmp12」は、入門トレー
ニングテキスト、応用トレーニングテキストで作成したデータベースファイルを元に当トレー
ニングの内容に合わせて加工してあります。
■ ii
▼
序章 トレーニングの前に
表記について
●●画面に表示される文字
メニュー、コマンド、ダイアログボックスのボタン..........................【】で囲んで表示
ツールバー...................................................................................《》で囲んで表示
タブ名..........................................................................................〈〉で囲んで表示
ダイアログボックス内の表記..........................................................[]で囲んで表示
フィールド名、レイアウト名、ダイアログボックス等で選択する項目........「」で囲んで表示
●●画面について
このテキストに掲載されている画 は Windows 版のものです。Mac 版で Windows 版
と異なる部分については、文章中にその旨を記載しています。
・キー表記
このテキストのキー表記は、DOS/V での JIS キーボードのキー表記です。Mac で
使用するキーが違う場合は、( )内に表記しています。なお、あるキーを押さ
えながらのマウス操作や 2 つのキーを同時に押す場合は、+ 表記で示しています。
(例えば Shift+ クリックなど)
・マーク
操作手順や操作上のポイントなどには、次のマークがついています。
マーク
内容
操作手順とその内容
操作上の注意点
用語や操作上のポイント
使い方のヒントなど、知っておくと便利な情報
補足説明
FileMakerPro のバージョンについて
このテキストは、FileMakerPro12 に対応した内容となっています。よって、ver11 以
前の FileMakerPro とは画面が異なる部分があります。ver11 をお使いの方は同テキス
トの「ver11 対応版」を、ver7 〜 10 をお使いの方は「ver7 〜 10 対応版」を、ver6
以前のバージョンをお使いの方は、
「ファイルメーカー Pro トレーニングテキスト〜
リレーショナルデータベース構築入門(ver5, 5.5, 6 対応版)」をご覧ください。
iii ■
FileMakerPro12 リレーショントレーニングテキスト〜基本テクニック編
目次
第1章 リレーションを使うシーン................................................................................................................. 1
1-1 リレーションを使うシーン...................................................................................................................................... 2
■■データを参照する........................................................................................................................................................................ 2
■■繰り返しフィールドの制限を解決する............................................................................................................................... 2
■■レコード(データ)を絞り込む............................................................................................................................................ 4
第2章 リレーションを使ったデータベースを作るための準備.......................................................... 5
2-1 リレーションを使ったデータベースを作るための注意点........................................................................... 6
2-2 リレーションを使ったデータベースを作るための準備............................................................................... 7
2-3 テーブルを分ける........................................................................................................................................................ 8
■■テーブルとは?............................................................................................................................................................................ 8
■■テーブルの種類............................................................................................................................................................................ 9
■■テーブルの作成............................................................................................................................................................................ 9
2-4 キーになるフィールドを作る...............................................................................................................................11
■■識別キー(主キー)...................................................................................................................................................................11
■■参照キー(外部キー)...............................................................................................................................................................13
2-5 テーブルごとに必要なフィールドを作成する...............................................................................................14
2-6 テーブル間にリレーションシップを結ぶ.........................................................................................................15
第3章 データ参照のためのリレーション.................................................................................................17
3-1 コード入力でデータを呼び出す...........................................................................................................................18
■■テーブル同士の関係.................................................................................................................................................................18
■■テーブルの取り込み.................................................................................................................................................................19
■■識別キーフィールドの追加....................................................................................................................................................22
■■参照キーフィールドの追加....................................................................................................................................................26
■■リレーションシップを結ぶ....................................................................................................................................................28
■■リレーションシップのオプション......................................................................................................................................32
■■レイアウトへリレーショナルフィールドを配置する.................................................................................................34
■■値一覧を使った ID の入力......................................................................................................................................................37
3-2 ルックアップとの使い分け....................................................................................................................................42
■■ルックアップの設定.................................................................................................................................................................43
■■ルックアップによるデータの参照......................................................................................................................................47
3-3 履歴の表示....................................................................................................................................................................50
■■ポータルの作成..........................................................................................................................................................................50
■「顧客管理」レイアウトからの見積書の表示.................................................................................................................56
■
■■各レイアウトのフィールドの変更......................................................................................................................................59
■ iv
▼
目次
3-4 他ファイルのテーブルから参照する..................................................................................................................62
3-5 2つのキーを組み合わせて呼び出す..................................................................................................................65
■■複合キーでのリレーション....................................................................................................................................................65
■■リレーショナルフィールドか、ルックアップか..........................................................................................................66
3-6 この章のまとめ...........................................................................................................................................................70
第4章 繰り返しフィールドの制限を解決するためのリレーション...............................................71
4-1 繰り返しフィールドの制限を解決するための手順......................................................................................72
4-2 テーブルを分ける......................................................................................................................................................74
4-3 リレーションシップを結ぶ....................................................................................................................................76
4-4 ポータルの作成...........................................................................................................................................................77
4-5 繰り返しフィールドのデータのインポート....................................................................................................80
4-6 リレーショナルフィールドを使った計算式....................................................................................................83
4-7 元テーブルからの繰り返しフィールドの削除...............................................................................................85
4-8 ポータルへのデータの入力....................................................................................................................................86
4-9 この章のまとめ...........................................................................................................................................................89
第5章 データを絞り込むためのリレーション........................................................................................91
5-1 値一覧の値を絞り込む.............................................................................................................................................92
■■頭文字フィールドの作成........................................................................................................................................................92
■■頭文字を指定するためのフィールドの追加....................................................................................................................95
■■リレーションの設定.................................................................................................................................................................95
■■値一覧の追加...............................................................................................................................................................................98
■■値一覧の設定の変更..............................................................................................................................................................100
■■データの入力............................................................................................................................................................................101
5-2 条件に一致したレコードをポータルで表示する........................................................................................102
■■不等号(演算子)を使ったリレーションシップを結ぶ..........................................................................................102
■「問い合わせ記録」に希望の物件を表示する..............................................................................................................106
■
■■データの入力............................................................................................................................................................................108
5-3 同じテーブル内の同じ種類のレコードをポータルで表示する............................................................109
■■自己リレーションを結ぶ.....................................................................................................................................................110
■■ポータルの配置.......................................................................................................................................................................111
■■現在のレコードをポータル内の表示から外す............................................................................................................113
■■同じ最寄り駅の、他の物件のレコードを表示する...................................................................................................116
5-4 この章のまとめ........................................................................................................................................................118
■■あとがき.....................................................................................................................................................................................119
v■
第1章
リレーションを使うシーン
FileMakerPro のリレーション機能は、ver3 から搭載されました。しかし、リレー
ションを使うと何ができるのか、何に使うと便利なのかが、今ひとつわからない
という方もまだまだ多いようです。そこで、まずは FileMakerPro でリレーション
を使うと何ができるのかについてお話ししたいと思います。
FileMakerPro12 リレーショントレーニングテキスト〜基本テクニック編
1-1 リレーションを使うシーン
FileMakerPro のデータベースでリレーションを使うシーンにどんなものがあるのか、考えてみましょう。
FileMakerPro でリレーションを使うシーンには、大きく分けて次の3つがあります。
●● データを参照する
●● 繰り返しフィールドの制限を解決する
●● レコード(データ)を絞り込む
データを参照する
コード番号を入力すると、氏名や生年月日、商品名や単価など、関連するデータが
自動的に表示されるような機能を見たことはありませんか? Excel でいろいろな
関 数 を 使 っ た 経 験 の あ る 方 は、「Lookup 関 数 」 を 思 い 浮 か べ て く だ さ い。
FileMakerPro では、このような関数を使うのではなく、リレーションを使って実現
します。
また、そればかりでなく、参照元となったデータから、参照先の履歴をたどることも
できます。(詳しくは、第3章で説明します。)
繰り返しフィールドの制限を解決する
「FileMakerPro 応用トレーニングテキスト」で紹介した繰り返しフィールドは、1つ
のフィールドに複数のデータを入力でき、大変便利です。しかし、繰り返しフィール
ドには次のような制限があります。
●● ソートの制限
繰り返しフィールド内のデータのソートはできません。FileMakerPro ではレコード
単位でのソートはできますが、フィールド内でのデータのソートはできません。
繰り返しフィールド内で、データを
並べ替えることはできない
■2
▼
第1章 リレーションを使うシーン
●● 集計の制限
ファイルメーカー Pro6 までのバージョンでは、繰り返しフィールドの値を一括して
集計することしかできませんでした。たとえば、先に挙げた例では、交通費の 1 日の
合計を人ごとに集計することはできても、交通手段ごとに集計をすることができませ
んでした。しかし、FileMakerPro7 以降では、繰り返しフィールドの行ごとの集計が
できるようになりました。先に挙げた例でいえば、入力の際、1行目には地下鉄を、
2行目には JR をと、交通手段別に入力する行を決めておけば、人ごと、交通手段
ごとの集計ができます。
しかし、交通手段を入力する行がレコードによってまちまちだと、交通手段ごとの
集計ができません。
繰り返しフィールドに入力した
データを元に、このような集計
をすることは難しい
●● 入力できるデータ数の制限
繰り返しフィールドは、入力できるデータの
行数をあらかじめ決めておく必要がありま
す。 繰 り 返 し の 最 大 回 数 を い っ た ん「10」
と決めれば、それ以上の行数が必要な場合、
そ の 都 度【 フ ァ イ ル 】 メ ニ ュ ー →【 管 理 】
(ver7 〜 8.5 で は【 定 義 】) →【 デ ー タ
ベース】で設定し直さなければなりません。
また、スクロールバーが表示できないので、
入力に必要な行数のすべてをレイアウト上に
表示しておかなければなりません。
●● 行削除ができない
繰り返しフィールドに入れ
たデータを1行分消した場
合は、その行は空白になり
ます。行を詰めたい場合は、
順送りに切り取り(カット)
&貼り付け(ペースト)の
操作をしなければなりませ
ん。
以上のような繰り返し
フィールドの制限は、リレー
ションとポータルを使って
解決できます(第4章で詳
しく説明します)。
データの消去をしても、下の行が
繰り上がってくるわけではない
3■
FileMakerPro12 リレーショントレーニングテキスト〜基本テクニック編
レコード(データ)を絞り込む
たとえば、ドロップダウンリストによる入力を考えてみましょう。ドロップダウンリ
ストの表示するデータは、
【ファイル】メニュー→【管理】→【値一覧】で登録します。
しかし、表示したいデータの数が大変多い場合はどうでしょうか?登録するのも大変
ですし、第一、利用する側はもっと大変です。
これを、あるフィールドの値に基づいて、リストに表示されるデータがその都度絞り
込まれるようになれば、ユーザも選択しやすくなります。
リレーションを使えば、このような値一覧の絞り込みを実現できます。
頭文字によって、顧客 No に
表示されるドロップダウン
リストの値が変化する
また、レコードの絞り込みといえば、通常検索モードで検索条件を指定し、検索を
実行しします。しかし、リレーションを利用すれば、ポータルを使って、常に目的
のレコードを各レコード上に表示することができます。(以上については、第5章で
詳しく説明します。)
同じデータベース内の同じ
最 寄 り 駅 の レ コ ー ド を、
検索を実行することなく
常時一覧表示できる
次の章からは、
それぞれの利用シーン別に、
リレーションの使い方を説明していきます。
■4
FileMakerProトレーニングテキストご注文書(インターネット販売専用)
代金のお支払いは、銀行振り込みによる前払い(ver13、12用をご注文の方のみ代金引換の利用も可能)とさせていただいております。下記に必要事項をご記入の
うえ、FAXで送信してください。銀行振り込みでの代金前払いをご希望の方には、折り返し振込先をご連絡させていただき、ご入金を確認次第、発送の手続きを取ら
せていただきます。代金引換(ver13、12用をご注文の方に限る)をご希望の方には、当注文書が到着次第、発送の手続きを取らせていただきます。(振込手数料、
送料、代引き手数料はご負担ください。)
なお、在庫切れの場合には、発送予定日をご連絡いたします。
※価格は税込です。(2014年1月24日改定後の価格です。)
入
門
FileMakerPro13入門トレーニングテキスト(代引き可)
¥3,280
冊
FileMakerPro12入門トレーニングテキスト(代引き可)
¥3,280
冊
FileMakerPro11入門トレーニングテキスト
¥3,280
冊
FileMakerPro10入門トレーニングテキスト
¥3,280
冊
¥3,280
冊
¥3,280
冊
¥3,280
冊
¥3,280
冊
¥3,580
冊
¥3,580
冊
¥3,580
冊
¥3,580
冊
¥3,580
冊
¥3,580
冊
¥3,580
冊
¥3,580
冊
¥3,980
冊
ファイルメーカーPro9&8.5入門トレーニングテキスト
ファイルメーカーPro8入門トレーニングテキスト
ファイルメーカーPro7入門トレーニングテキスト
ファイルメーカーPro6入門トレーニングテキスト(ver5∼6対応)
FileMakerPro13応用トレーニングテキスト(代引き可)
FileMakerPro12応用トレーニングテキスト(代引き可)
FileMakerPro11応用トレーニングテキスト
応
用
FileMakerPro10応用トレーニングテキスト
ファイルメーカーPro9&8.5応用トレーニングテキスト
ファイルメーカーPro8応用トレーニングテキスト
ファイルメーカーPro7応用トレーニングテキスト
ファイルメーカーPro6応用トレーニングテキスト(ver5∼6対応)
リ
レ
シ
ン
FileMakerProリレーショントレーニングテキスト∼基本テクニック編(ver13対応)(代引き可)
FileMakerProリレーショントレーニングテキスト∼基本テクニック編(ver12対応)(代引き可)
2
新
0
バ
1
4
ジ
年
3
ン
月
発
3
売
1
記
日
念
ま
キ
で
の
ン
ご
ペ
注
文
ン
に
特
限
別
り
価
有
格
効
¥3,980
冊
FileMakerProリレーショントレーニングテキスト∼基本テクニック編(ver11対応)
¥3,980
冊
FileMakerProリレーショントレーニングテキスト∼基本テクニック編(ver7∼10対応)
¥3,980
冊
ファイルメーカーPro6リレーショントレーニングテキスト(ver5∼6対応)
¥3,980
冊
お名前
お届け先
会社名
お勤め先 / 自 宅
お届け先が会社の場合必ずご記入ください
部署名
〒
お届け先ご住所
お電話番号
( ) ‐
FAX番号
( ) ‐
Emailアドレス
@
お支払い方法や発送のご案内を
お送りしますので必ずご記入ください
お支払い方法
□代金前払い(銀行振込、送料500円)
□代金引換(ver13、12用のみ。代引手数料775円、送料340円)
【ver13またはver12対応版限定特典!】
入門・応用・リレーション3冊セット、または10,000
円以上のご注文で送料は無料です
請求書不要 /必 要 ※必要な場合、宛名をお書きください↓
請求書の発行
請求書のお宛名(
お使いのマシンのOS
Windows/Mac
ご注文受付FAXNo:06‐6690‐4041
〒530-0037 大阪市北区松ヶ枝町1-39 東天満エンビィビル4F 株式会社JuppoWorks内 アイプロダクトトレーニングセンター 担当:木村
)
ジュッポ ー は 、F i l e M a k e r を 使 って B P R( 業 務 改 善 )を 数 多く手 が け 、様 々 な 分 野 の シ ス テム 開 発 を 行 って い る 会 社 で す。そ の 技 術 と 、斬 新 な アイディア は 、シ ス テム 開 発 会 社 のトップ
カテゴリー企業としてFileMaker社からも高い評価を得ており、FBA(FileMaker Business Alliance)Platinumメンバーとして、正式登録されています。
ジュッポーでは、
システム開発で培ったデータベース作成のノウハウを基に、FileMaker Proの様々な機能を体系的に順序立てて学べる、FileMaker Proトレーニングを実施しております。
是非この機会に、FileMaker Proの基本をしっかりマスターして、皆様の業務にFileMaker Proを広くご活用ください。
1
グループレッスン
(東京開催)
●講師紹介
東京会場で定期的に開催。定員5名様の少人数制で、基本からきめ細やか
に指 導 。また、トレーナー の 操 作 をプロジェクタに投 影しますので、
操作内容を確認しながら進めていくことができます。
「今までに参加したFileMaker講習会では、専門的すぎてついていけな
かった」
という方も、安心して受講いただけます。
2
木村仁美
きむらひとみ
FileMaker認定デベロッパー
マイクロソフトオフィシャルトレーナー(MOT)
アップルベーシックトレーナー
同志社女子大学非常勤講師
予約制レッスン
(大阪開催)
お好きな日に、
マンツーマン
(1社貸し切り)
で受講いただけるトレーニング。
他の受講者の方に気兼ねなく、
ご自分のペースで受講できます。
(トレー
ニング内容は、
グループレッスンと同じです。ver12∼5まで、
バージョンごと
にカリキュラムを設定しております。)
なお、
すべてのベーシックトレーニング
を修了いただいた方、
または同レベルの方には、
ご自分でお作りになりたい
これまでの受講
者数が、のべ2万人を
超える超ベテラントレーナー。
ExcelやAccessと比較しな
がら、FileMaker初心者の方にも
懇切丁寧に、わかりやすく説明
します。自己流を脱して、
もっとFileMakerを活用
しましょう!
データベースの問題点を解消する
「システム開発支援サービス」
もご用意
いたしております。
3
レベル
★
お客様のニーズに合わせ、
ベーシックトレーニングのカリキュラムをカスタマイズした内容でのトレーニングも可能です。
定員は、
1回の実施につき、3∼10名様です。
(10名様を超える場合は、
ご相談ください。)
Information∼ご受講に際してのご案内
・グループレッスンでは、ver12を使用します。ver.12とver.11以前では操作内容が異なるため、ver12以外のバージョンで
受講いただくことはご遠慮いただいております。
(計算式&関数コースは、ver12∼7のいずれでも受講いただけます。
)
な お 、予 約 制レッスン および 企 業 研 修 で は 、どのコ ースもv e r 1 2 ∼ 5 の バ ージョン からお 好きな バ ージョン
1つをご指定いただいての受講が可能です。
・グループレッスンおよび企業研修では、FileMaker Pro(評価版での受講も可能)がインストールされた受講者用パソコン
をご自身でご用意ください。
ご用意いただけない場合は、Windowsパソコンに限り、有償にてパソコンの手配をさせていた
だきます。
(Macはご自身でご用意ください。)なお、予約制レッスンでは、Windowsパソコン1台を無料でお貸し出しいた
します。
・グループレッスンおよび予約制レッスンは、
どちらも同じ既定のカリキュラムで行います。
ご自身でお作りになりたいデータ
ベースの問題点を解決したい場合は、すべてのベーシックトレーニングを受講いただいた方、または同レベルの方を
対象とした
「システム開発支援サービス」
をご利用ください。
(詳しくは、http://www.fmtraining.jpをご覧下さい。
)
FileMaker応用トレーニング
◆受講対象者
●データベースソフトが初めての方
●ファイルメーカーは使っているが、最初から作ったことがない方
●Accessなどの他のデータベースソフトは使っているが、ファ
イルメーカーは初めての方
◆受講対象者
●入門トレーニングを受講いただいた方
●フィールド定義、値一覧の定義、レイアウトの追加・編集ができる方
◆内容
データベースとは?/データベースを使ってみる(データの入力、編集、
削除、検索、ソート、印刷)/データベースを作る(フィールド定義、
レイアウトの編集と追加、値一覧の設定、ボタンの作成) など
◆所要時間 6時間(1日間)
◆受講料金(お1人様)※グループレッスンの開催日については Web サイトでご確認ください
グループレッスン: ¥34,650(税抜¥33,000)
¥3,129
+テキスト代
(税抜 ¥2,980)
◆内容
計算フィールドの使い方(簡単な四則演算、四捨五入・場合分けの
関数)/入力値の自動化と制限の設定/集計レポートの作成/スクリ
プトによる操作の自動化/パスワードによる機能制限のつけ方/データ
の取り込みと書き出し など
◆所要時間 6時間(1日間)
◆受講料金(お1人様)※グループレッスンの開催日については Web サイトでご確認ください
グループレッスン: ¥39,900(税抜¥38,000)
¥3,654
+ テキスト代
(税抜 ¥3,480)
予 約 制 レ ッ ス ン : ¥36,750(税抜¥35,000)
予 約 制 レ ッ ス ン : ¥42,000(税抜¥40,000)
※上記は平成 26 年 3 月 31 日までに受講いただく場合の金額です。平成 26 年 4 月 1 日以降は
消費税法の改定による消費税率に基づく消費税を頂戴致します。
※企業研修の受講料金に関しては、出張先・受講人数・講習内容によりお見積をさせていただきます。
※上記は平成 26 年 3 月 31 日までに受講いただく場合の金額です。平成 26 年 4 月 1 日以降は
消費税法の改定による消費税率に基づく消費税を頂戴致します。
※企業研修の受講料金に関しては、出張先・受講人数・講習内容によりお見積をさせていただきます。
リレーションの使い方がよくわからない方へ
FileMakerリレーショントレーニング
コード入力の方法や履歴の表示のほか、FileMakerでリレーションを
活用すれば何かどのように便利になるかををご説明いたします。
◆受講対象者
●応用トレーニングを受講いただいた方
●リレーションの使い方がよくわからない方
●ver7から変更になったリレーションの機能を知りたい方
●業務に使えるデータベースシステムを構築したいとお考えの方
◆内容
リレーションを使う3つの目的/テーブルとは?/リレーションを使っ
たデータベースを作成するための準備/コードによるデータの入力/リ
レーションとルックアップの違いと使い分け方/履歴の表示/ポータル
の使い方/繰り返しフィールドの問題点を解決する方法/演算子を使っ
たリレーション/自己リレーション など
◆所要時間 6時間(1日間)
◆受講料金(お1人様)※グループレッスンの開催日については Web サイトでご確認ください
グループレッスン: ¥49,350(税抜¥47,000)
¥4,179
+テキスト代
(税抜 ¥3,980)
予 約 制 レ ッ ス ン : ¥52,500(税抜¥50,000)
※上記は平成 26 年 3 月 31 日までに受講いただく場合の金額です。平成 26 年 4 月 1 日以降は
消費税法の改定による消費税率に基づく消費税を頂戴致します。
※企業研修の受講料金に関しては、出張先・受講人数・講習内容によりお見積をさせていただきます。
レベル
★★★
計算式や関数の活用方法を知りたい方へ
FileMaker計算式&関数トレーニング
FileMakerでよく使う基本的な関数の使い方、考え方を習得していただきます。
FileMakerでの計算をするだけではない関数の使い方、Excelでおなじみの関数に加
え、FileMakerとExcelでは微妙に使い方が違う関数、FileMakerにしかない便利な
関数など、Excelとの違いについてもご説明いたします。
◆受講対象者
●応用トレーニングを受講いただいた方
●基本的な関数の使い方を習得したい方
●Excelの関数との違いを知りたい方
●入力済みのデータを効率よく加工・修正したい方
◆内容
計算フィールド以外で計算式や関数を利用するシーン/「計算式」ダイアログボックスの
使い方を理解する/関数とは?/端数処理(切捨て、切り上げ、四捨五入)/余りを求め
る、正負を判断する、絶対値を返す/条件分岐(2つの条件分岐、3つ以上の条件分岐、
空欄の識別)/日付の計算/関数を使った文字列の処理/「Get関数」とは? など
◆所要時間 6時間(1日間)
◆受講料金(お1人様)※グループレッスンの開催日については Web サイトでご確認ください
グループレッスン: ¥49,350(税抜¥47,000)
予 約 制 レ ッ ス ン : ¥52,500(税抜¥50,000)
※テキスト代は不要です
※上記は平成 26 年 3 月 31 日までに受講いただく場合の金額です。平成 26 年 4 月 1 日以降は
消費税法の改定による消費税率に基づく消費税を頂戴致します。
※企業研修の受講料金に関しては、出張先・受講人数・講習内容によりお見積をさせていただきます。
※上記のカリキュラムや料金は、改訂させていただく場合がございます。
FileMaker 及びファイルメーカーは、米国およびその他の国における FileMaker, Inc. の登録商標です。ファイルフォルダロゴ及び Bento ロゴは、FileMaker, Inc. の商標です。
お申し込み・お問い合せは右記 URL から→
★★
FileMakerで簡単なデータベースを作れる方へ
計算や集計の行い方、入力を正確かつ便利にするための設定、操作
を自動化するスクリプトの基本、パスワードによる機能の制限など、
入門レベルのデータベースからさらに使いやすくするための機能を、
見積書の作成を通じてご習得いただきます。
★★★
お客様のご指定の場所にトレーナーが出向いて、
ベーシックトレーニングのカリキュラムに基づいたトレーニングを実施いたします。
FileMaker入門トレーニング
レベル
FileMakerを初めて使う方を対象に、データベースの概念や用語、ま
た名刺管理を題材にしたデータの入力・検索・ソート(並べ替え)
・
印刷などのデータベースの使い方から、簡単なデータベースの作成
までをご習得いただきます。
レベル
企 業 研 修(出張講習)
FileMakerでデータベースを最初から作ったことのない方へ
ベー シックトレ ーニング はレベルに 合 わ せて4つのコ ー ス を ご 用 意 !
こ れ が ジ ュ ッ ポ ー の ファイ ル メ ー カ ー ト レ ー ニ ン グ で す !
ベーシックトレーニングでは次の3つの講習方法をご用意
http://www.fmtraining.jp
お電話はこちら→06-6354-5410
今話題の Facebook に Facebook ページ開設!
http://www.facebook.com/filemakerschool
講習会場のご案内
・東京会場
・大阪会場
JR 環状線
桜ノ宮駅西出口
大阪市立
堀川小学校
線
大阪市立
扇町総合
高等学校
ローソン
大 東天満エンビィビル4F
ジュッポーワークス
川
伊皿子二番館5F
ジュッポーワークス
スリランカ大使館
幹線
グランド
道新
JR
東
西
線
大
阪
天
満
宮
駅
2
番
出
口
千
趣
会
本
社
JR東
海
セ
ブ
ン
イ
レ
ブ
ン
国道
15号
線
与力町
運動場
通り
桜田
JR山
手
天
神
橋
筋
商
店
街
都営三田線
東京メトロ南北線
白金高輪駅
2番出口
大丸ピーコック
り
そ
な
銀
行
地
下
鉄
谷
町
線
・
堺
筋
線
南
森
町
駅
3
番
出
口
帝国ホテル
大阪
OAP
大丸ピーコック
阪急ファミリストア
サンクス
ガソリン
スタンド
ロイヤル
ホスト
デイリー
ヤマザキ
大阪医療技術
専門学校
泉岳寺
国道1号線
大阪天満宮
都営浅草線泉岳寺駅
A2出口
谷
町
筋
大阪市北区松ヶ枝町1-39 東天満エンビィビル4F
東京都港区高輪2-16-53 伊皿子二番館5F
交通のご案内
交通のご案内
地下鉄谷町線・堺筋線 南森町駅(3番出口)から徒歩6分
JR東西線
大阪天満宮駅(2番出口)から徒歩5分
JR大阪環状線
桜ノ宮駅(西出口)から徒歩10分
都営地下鉄浅草線・京浜急行本線
FileMaker
泉岳寺駅(A2番出口)から徒歩5分
都営地下鉄三田線・東京メトロ南北線 白金高輪駅(2番出口)から徒歩10分
Juppo 株式会社ジュッポーワークス
株式会社ジュッポーワークス
〒530-0037 大阪市北区松ヶ枝町1-39 東天満エンビィビル4F
TEL: 06-6354-5410 FAX:06-6354-9110
〈東京支店〉
〒108-0074 東京都港区高輪2-16-53 伊皿子2番館5F
TEL: 03−5422-7740 FAX:03-5422-7741
FileMaker講習会の詳細は...
http://www.fmtraining.jp
をご覧下さい(お申し込み・お問い合わせもこちらから)
FileMakerPro トレーニングテキストのご注文は .....
https://www.fmtraining.jp/mailform/textbook_order/textbook_order.html
!
w
Ne
※ver5 ∼ ver13 まで各バージョンご用意しております。
現在お使いのバージョンに合わせてお選びください。
!
New
!
New
FileMakerPro ベーシックトレーニングの詳細は .....
http://www.fmtraining.jp/
・予約制レッスン(大阪)
・グループレッスン(東京)
・企業研修(出張)