資料はここ

1908年以前の日本におけるオリンピックの知識
鳥谷部春汀による
オリンピックの知識をもたらした三系譜
クーベルタン・オリンピズムの解釈:
1)歴 史 書
古代オリンピック
「體育界の偉人クベルタン」『中学世界』
2)体 操 書
古代オリンピック
(1903年11月号)の分析
3)新聞・雑誌
古代オリンピック
+近代オリンピック・オリンピズム
※.クーベルタン関係記事
和 田 浩 一 (神戸松蔭女子学院大学)
1897 風流覊客「昨年のオリムピア競伎」『世界之日本』
日本体育学会第61回大会
(2010年9月8日、中京大学)
1903 鳥谷部春汀「體育界の偉人クベルタン」『中学世界』
1
1906 大森兵蔵「希臘競技の復興」『體育』
発表の骨子
5
鳥谷部の記事(1):構成
1)大仏国民の一人
著書・雑誌:目的ではない → 計画の補助
問題の所在
研究の目的、先行研究
2)彼れの計画
英国式の体育法: フランスに輸入→中・高を変える
筋肉と精神の結合 → 体育:智力の向上にも補益
歴史的背景
鳥谷部春汀、『中学世界』、Fortnightly Review
クーベルタンの紹介図書・記事
3)体育上の主義
体育を奨励する目的 = 人物養成
知育にも注目 → × 百科全書的 ○ 総合的
1908年以前の日本におけるオリンピックの知識
鳥谷部の記事(1):構成 ・ (2):分析
結論
2
4)彼れの目的
人類の進歩のために「体育」を推進
体育・智力・意力
鳥谷部の記事(2):分析
問題の所在
鳥谷部自身が書いた三つの段落
原文にはなし → 体育・教育との関連づけ
研究の目的
鳥谷部春汀によるオリンピ
ズム解釈をオリンピック史
的に検討
ヨーロッパ・フランスの政治・外交問題(原文)
省略 → 焦点は体育・教育
先行研究
= 鳥谷部の記事への言及
・ 事実の紹介のみ
・ オリンピズム受容史と
いう視点での分析:なし
6
Girard, Mary.
Pierre de Coubertin: An
Appreciation, Fortnightly
Review 74, August 1903.
3
クーベルタンへの評価
体育・オリンピックの事業家
教育家
コスモポリタン
体育(体力)・智力・意力
→ オリンピズム
結
歴史的背景
論
1)時代背景:1897-1908ごろ
1)鳥谷部春汀:1865-1908
IOC機能せず → オリンピズムへの無理解
人物評論の第一人者
日本のオリンピックに関する知識
2)『中学世界』
総合学習雑誌:1898-1928
古代:体系的、近代:断片的
2)記事内容
3)Fortnightly Review:1865-1954
スポーツによる教育改革運動の経緯
イギリスで影響力のあった自由主義の評論雑誌
クーベルタン執筆 1897-1908:19編
クーベルタンの体育論・教育論
政治・外交問題(原文)の省略 → 体育・教育
4)クーベルタンの紹介図書・記事(存命中)
6編 → Girard の記事は1903年
※ 1897-1908: IOCは機能せず
7
3)『中学世界』:少年・学生へ
4
オリンピズム(体育・知育・徳育)を紹介
8
日本体育学会第 61 回大会発表資料(演題番号:01 史-1A-K01)
2010 年 9 月 8 日
鳥谷部春汀によるクーベルタン・オリンピズムの解釈:
「體育界の偉人クベルタン」『中学世界』(1903 年 11 月号)の分析
和田 浩一(神戸松蔭女子学院大学)
S2 発表の骨子
S3 問題の所在
研究の目的
鳥谷部春汀によるオリンピズム解釈
鳥谷部の記事は次の原文の抄訳 Mary, Girard. Pierre de Coubertin: An Appreciation. Fortnightly Review
74 (New Series, No.440): 336-346, 1903.8.
先行研究:鳥谷部の記事への言及
1956 鈴木良徳・川本信正編著『オリンピック』日本オリンピック後援会
1962 東竜太郎『オリンピック』わせだ書房
1976 『花絆』(田尾文庫)4
1977 早川武彦「日本における『クーベルタン像』について」『一橋論叢』77.1
1978 木村毅『日本スポーツ文化史(新版)』ベースボール・マガジン社
2007 Wada, Koichi. First Contact: Olympic ideas and ideals in Japan until 1909. Niehaus, Andreas & Seinsch,
Max (Eds.). Olympic Japan: Ideals and Realities of (Inter)Nationalism, Germany: Ergon Verlag.
S4 歴史的背景
鳥谷部春汀(1865-1908)
1)職業:ジャーナリスト
1898 『明治人物評論』
1902 『明治人物小観』
1900 『続明治人物評論』
1905 『時代人物月旦』
1909 『春汀全集』
2)経歴
1879 青森専門学校農芸科入学
1897 博文館入社:『太陽』の「人物月旦」執筆
1884 王戸小学校教諭(3 年間)
1900 報知新聞社入社:主筆、『太陽』の「人物月旦」は継続
1888 東京専門学校英語本科入学
1902 博文館入社:『太陽』主宰
1890 東京専門学校英語普通科卒業
1908 死去:12 月 21 日
1891 東京専門学校政治科卒業
1892 毎日新聞社入社:編集
※.日本人評論・その他:約 270 編、外国人評論:約 60 編
(うち『中学世界』:
22 編、
6 編)
『中学世界』: 総合学習雑誌(1898-1928):
・ 論説、文界時評、史伝地理、理科算数、国語漢文、英語之栞、農商工芸、陸軍海軍、家庭遊戯、随筆雑纂、
青年文壇(投書)、受験案内、学会彙報、運動遊戯ほか
・ 伊東明「雑誌『中学世界』の体育・スポーツ記事索引目録の作成について」第 22 回日本体育学会、1971
体育・スポーツ記事:多い、文芸誌(1-7 巻)→ 受験雑誌(8 巻-)
1
Fortnightly Review (1865-1954)
19 世紀イギリスにおいて最も影響力のあった自由主義の評論雑誌
クーベルタンの執筆記事 1897-1908: 19 編
cf. Century Illustrated Monthly Magazine 4 編
American Monthly Review of Reviews 15 編
クーベルタンの紹介図書・記事(存命中)
1890 Bouthillier-Chavigny, Charles Marie Claude. Justice aux Canadiens-Français à Mr le Baron Pierre de
Coubertin, Montréal : Cadieux & Derome, 126p.
1898 Show, Albert. Baron Pierre de Coubertin. American Monthly Review of Reviews 17.4: 435-438.
1903 Mary, Girard. Pierre de Coubertin: An Appreciation. Fortnightly Review 74(NS.440): 336-346.
1917 Seillière, Ernest. Un artisan d'énergie françcaise : Pierre de Coubertin, Paris : Henri Didier, 160p.
1918 Bonamaux, Charles. The Contributions of Baron Pierre de Coubertin and his Contributions to Physical
Education. American Physical Education Review 20: 91, 96.
1935.Zentner, Kurt E. Pierre de Coubertin! Ein Beitrag zur Entwicklung des modernen Sports, 68p.
※ Leading articles of the month. American Monthly Review of Reviews:
1900.6, 1902.2, 1902.4, 1903.9, 1904.6, 1905.6, 1905.7.
S5 1908 年以前の日本におけるオリンピックの知識
1)歴
史
書
古代オリンピック
2)体
操
書
古代オリンピック
3)新聞・雑誌 古代オリンピック+近代オリンピック・オリンピズム
1895. 4 北水生「運動会の歴史及種類」『少年世界』1.7: 3-4.
1896. 3 碧落外史「オリンピヤ運動會」『文武叢誌』29: 36-38.
1896. 4 碧落外史「オリンピヤ運動會」『文武叢誌』30: 20-21.
1896. 5 (見出しなし)『讀賣新聞』5 月 13 日付
1896. 8 K・Y「希臘オリムピヤ闘伎の復興」『少年世界』2.16: 55-57.
1897. 2 風流覊客「昨年のオリムピア競伎」『世界之日本』12: 46-49.
1903.11 鳥谷部春汀「體育界の偉人クベルタン」『中学世界』6.4: 35-43.
1905. 2 谷本梨庵「オリムピア競技」『讀賣新聞』2 月 15 日付
1906. 2 「『アラン』に於る萬國『オリンピア』の遊戯」『體育』147: 47-51.
1906. 5 大森兵蔵「希臘競技の復興」『體育』150: 44-47.
1908. 7 冒険世界「冒険世界天幕旅行大運動会」『冒険世界』1.7: 1-5.
1908. 9 橋戸頑鉄「オリンピヤン大競技」『冒険世界』1.9: 117-119.
1908.10
武彦坊「萬國選手二十六哩大競走」『冒険世界』1.10: 27-33.
S6 鳥谷部の記事(1):構成
1)大仏国民の一人
執筆活動(著書・雑誌):彼の主義を広める手段 → 実行計画の補助
2
2)彼れの計画
英国式の体育法 → フランスに輸入:中学校・高等学校を変える
学生スポーツクラブの組織
1889 パリ万博での体育会議
クーベルタンの理想:筋肉と精神の結合 → 体育は智力の向上にも補益
1891 マンハッタン・アスレチッククラブのパリへの招待
1892 USFSA5 周年式典
1893 クーベルタン、ロンドン、ニューヨークでオリンピックに関する意見の陳述
1894 パリ、アマチュアリズム会議:出席者 17 カ国
3)体育上の主義
体育を奨励する目的 = 人物養成
生存競争の時代:実用的ジムナスティーク
「筋肉の記憶」「半練習」理論
体育だけではなく知育にも注目 → 知育: × 百科全書的
○ 総合的
4)彼れの目的
外国視察 → 互いの国を知ることの重要性
欧州の未来に関する著書 → L'avenir de l'Europe (1899)
教育社会の事業家 → 人類の進歩のために「体育」を推進
体育・智力・意力
S7 鳥谷部の記事(2):分析
鳥谷部自身が書いた三つの段落: 原文にはなし → 裏面
ヨーロッパ・フランスの政治・外交問題(原文): 省略 → 焦点は体育・教育
クーベルタンへの評価: コスモポリタン、体育・オリンピックの事業家、教育家
体育(体力)・智力・意力 → オリンピズム
S8 結論
1)時代背景:1897-1908 ごろ = 嘉納 IOC 委員誕生前
IOC 機能せず → オリンピズムへの無理解
日本のオリンピックに関する知識 古代:体系的、近代:断片的
2)記事内容
スポーツによる教育改革運動の経緯
クーベルタンの体育論・教育論
政治・外交問題(原文)の省略 → 焦点は体育・教育
3)『中学世界』:少年・学生へ
オリンピズム(体育・知育・徳育)を紹介
3