1 国語検定(小 3) 下の文章は、ノーベル文学賞ノミネート作家・堀切ねんじん、という人のブログ記事「7月25日・渋 谷サンバンメ誕生」という作品です。堀切氏は仙寿院住職久保田正尚氏が管理するブログ「渋谷オンブ ズマン」の記事を担当し、とても良い作文を書いています。よ~~く読んで下の問いに答えなさい。 (誤 字脱字ママ) 我が家にサンバンメ誕生しました。 ここの処、三男が誕生いたしました! そのことで立て込んで中々皆さんにご報告ができなくて済みませんでした。 渋谷でサンバンメとは実に難しい条件です。 そもそも渋谷で出産準備.出産.育児.保育.保育園.幼稚園.と実に小学校に行くまでもがすごく大変です。 この so-net ブログで書くようになって 4 年ですか。 まずは本日は渋谷の出産準備です。 我妻とよく話すのがこの準備です。 既婚、未婚であれママがママに成るのは本当に大変である。 私と妻からのメッセージ「誰もが初めから親(ママ、パパ)な訳ではない」これ当たり前のようだけど 本当である。 でもその事を忙しいけど、この準備期間に考えて頂きたい。 では、まず大変なのがママさんは自分の体の事でもやる事がいっぱいありますね?さらに母子手帳な どの役所の手続きも沢山あります。 どこかの政党が言っています ハッピーマザー助成制度 http://www.city.shibuya.tokyo.jp/katei/children/teate/happy.html という一回の妊娠に月 5 万円の助成金がもらえる制度がありますが? 本当は渋谷区内に実際に居住していれば、とくに若年のママやパパには貰っていただきたです。 しかしこれをゲットするには難関があります。実際に手続きに問題が沢山あります。 どのママさんでも必ず母体が強かったり、良い条件で妊娠する訳ではないのです。にも関わらず非常 にめんどくさい! 非常に制度や手続きが机の上だけで考えられた物ので実際やってみるとわかります。 1.母子手帳を貰うときに行ってもくれません!さらに手続きもできません なんと!窓口へ行くと「 「妊娠 24 週以降の妊婦健康診査(後期)を受診票などで受診した日」から、 「出産後 3 か月を経過する日」までです」と傷のある CD の様に繰り返し説明をして下さいます。 答え:出生届けと同時の方が楽ちんで同時に丸乳<乳幼児・子ども医療証交付申請+ (国保なら)健康保険手続き>その時しちゃいましょう。 2.さらにこれは保健所が区内 2 カ所、出張所が 10 カ所もあるのに妊婦、出産したばかりのママさんたち が!わざわざ渋谷区宇田川町 1-1 までも無ければ行けないダメ制度です:ご注意ください。 2 http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/dep/index.html 3.妊娠検査のも 1 月一度→2 週に一度→毎週一回へとなる、尿検査、血液検査、超音波(エコー)検査 助産士面談とやる事もいっぱいなのにお金がかかる!無料券じゃーとっても足りません。 若年層(妻と夫が 29 歳未満)であれば渋谷区が全て肩代わりして払うべきだと思う。 4.3 番目の事やらなければ全国最低の出生率は脱却できない=本当の渋谷っ子は増えない。 話はもどるがなぜ?机の上の論理か?よくわかるでしょ?私の知り合いの体の弱いママさんは.母子手帳 の手続きに行くだけでも大変だと言っています。 解決策としては私(大抵のパパとっても仕事で行けません)が妻の代わりにほとんどの手続きに行きま したが、これは十分に保健所、出張所で出来ます。 さらにハッピーマザーなんかは交換便(渋谷区のほとんどの施設に日通のメール便が行き来している) 住民票だってオンラインで区役所より出張所の方が早いところもある。だから、オンラインでも出来る はずである(ハッピーマザーはすぐその場では貰えません) 。 大体、妊娠 24 週目にママのお腹をみたことあるの?って言いたいし、出産後のママは 1 ヶ月検診までお 風呂も湯船に浸かれないのに役所に来い!とはね? 私が考えるに渋谷区は特別区民税が 23 区最上位に高いわりには、赤ちゃんやママには優しくないだか らあえてママさん楽な方法をお伝えしたい。でないと 2 度 3 度同じような事で何度も妊娠中または、出 産後に赤ちゃん抱えて区役所と家とを往復しなければ成りません。 渋谷区では実際に現役子育て世代の区議会議員はほとんどいない(高校生以上子供を持つ方ばかりだ)、 女性議員のほとんども未婚または出産経験がないだからこんな事が改革出来ないのである。 一つためになる事はパパ・ママ入門学級にぜひ参加して頂きたいと思います。 これは一月前に生まれた三男にも非常に役に立っております。 無料ですし初心者の方(でなくて)必須です! 私も受講したのは 5 年前に長男が生まれた時ですが、赤ちゃんのお風呂の入れ方や接し方 などいろいろ勉強に成ります。 ママだけでなくパパにも積極的に参加して頂きたいと思います。 http://www.city.shibuya.tokyo.jp/katei/children/syussan/haha_g.html 恵比寿と幡ヶ谷の保健所受講出来ます。 誰でも初めは初心師やです新米ママ、パパもいつかはベテランママ、パパへ変身できます。 そんな時自分たちを育てくれた両親に感謝するのでしょうね。 次は保育編です。 3 問1 「既婚、未婚であれママがママに成るのは本当に大変である。 」で最初のママと後のママの違いを答えな さい。 問2 ママの出産準備に関して「母子手帳などの役所の手続きも沢山あります。」と述べているが、準備の段階 で役所にいって行うほかの手続きを答えなさい。 問3 ハッピーマザー助成制度について「しかしこれをゲットするには難関があります。実際に手続きに問題 が沢山あります。」と言って4点の根拠を示しています。しかし、リンクにある区のホームページを見る と申請は「郵送」できると書いてあります。申請書もダウンロードできると書いてあり、里帰り出産に も対応しています。このことを踏まえて下の設問に答えなさい。 ①「妊娠 24 週以降」の理由を次の中から選びなさい。 ・母体保護法の関係で ・一度で覚えられないので何度も聞くため ・CD に傷かついているため ②ハッピーマザー助成制度の申請について「答え:出生届けと同時の方が楽ちんで同時に丸乳<乳幼児・ 子ども医療証交付申請+(国保なら)健康保険手続き>その時しちゃいましょう。」と、お茶目に堀切氏 は答えを出しているが、本当の答えとして最もふさわしい方法を次の中から選びなさい。 ・妊娠24週以降、郵送で申請する ・郵送代80円がもったいないので出生届まで待つ ・またどんな制度か忘れちゃったので、母子手帳の時の様に役所に聞きに行く 4 ③「さらにこれは保健所が区内 2 カ所、出張所が 10 カ所もあるのに妊婦、出産したばかりのママさんた ちが!わざわざ渋谷区宇田川町 1-1 までも無ければ行けないダメ制度です:ご注意ください。 」と注意を 促しているが、どういうことに注意すべきと言っているのか、最もふさわしいものを選びなさい。 ・郵送で済むのに、区役所に行かなければならないという偽情報に注意 ・自分が役所に行ってしまったので、他の人もわざわざ行かせようとする誘導に注意 ・5万もらったのに、偽情報でダメ制度と言って、出資した納税者を愚弄することに注意 ④「ハッピーマザー助成制度ゲットのための難関と問題」として、根拠 3 と 4 の間違いを述べなさい。 ⑤「大体、妊娠 24 週目にママのお腹をみたことあるの?って言いたいし、出産後のママは 1 ヶ月検診ま でお風呂も湯船に浸かれないのに役所に来い!とはね?」の「役所に来い!」に当たる部分を、上の区 の「申請方法」から見つけなさい。また、文学的表現として有名な箇所「湯船に浸かれないのに」と「役 所に来い!」の関係を答えなさい。 ・「役所に来い!」→「申請方法」 の部分 ・「湯船に浸かれないのに」と「役所に来い!」の関係 問4 経済学者・堀切ねんじん氏は特別区民税(特別区の住民税)について「私が考えるに渋谷区は特別区民 税が 23 区最上位に高い」と断定しているが、逆に23区中、特別区民税が最下位に安い区を答えなさい。 最も安い区 区 問5 「一つためになる事はパパ・ママ入門学級にぜひ参加して頂きたいと思います。」について、区のホームページで は「パパ・ママ入門学級」は区役所保健所で「母親学級」は地域保健所で行っています。また「私の知り合いの体 の弱いママさんは.母子手帳の手続きに行くだけでも大変だと言っています。」とも述べています。体の弱いお母 さんにとって、①郵送で済むハッピーマザー助成制度の申請と②パパ・ママ入門学級に通うのと③母子手帳をも らいに行くのでは、どれが一番体力を使うか答えなさい。 が一番体力を使う 問6 堀切氏はこの作品であえて「ママさん」という表現をしているが、何回使用しているか数えなさい。ま た、このママさんの職業を推測しなさい。 ママさんの表現 回 ママさんの職業は 問7 「次は保育編です。」この次回の記事の期待度を%で示しなさい。 % と推察
© Copyright 2024 Paperzz