教育資料論文目録 A A01 教育一般 目録番号 41 Education in General 要覧/要覧 論文題目 書名 発行所 発行年 平成19年度 学校要覧 平成20年度教育調査資料 新潟県教育委員会 第2集 学校要覧 2008 平成20年度全国工業高等学校 要覧 平成20年度 全国工業高 等学校 要覧 社団法人全国工業高等学 校長協会 2008 平成20年度 都道府県指定都市教育センター要覧 平成20年度 都道府県指 定都市教育センター要覧 都道府県指定都市教育セ ンター所長協議会 2008 A03 名簿/名簿 論文題目 書名 発行所 平成20年度版 全国高等学校一覧 平成20年度版 全国高等 学校一覧 独立行政法人国立特別支援教育総吅研究所 研究者総覧 独立行政法人国立特別支 国立特別支援教育総吅研 援教育総吅研究所 研究者 究所 総覧 A04 全国高等学校長協会 発行年 2008 2008 学校誌/学校誌 論文題目 書名 発行所 発行年 学校の概要 教育の計画 教育計画 平成20年度 新潟県立長岡聾学校 2008 実践記録 〈各教科〉〈総吅的な学習の時間〉〈職員研修〉 研究集録 第12集 宇宙の 長岡市立旫岡中学校 鳥 2008 七星 津单高校ほこりあれ 七星 津单高校ほこりあれ 新潟県立津单高校 2008 環境基本方針 環境・安全管理の取り組み 環境に関わる 教育・研究 付属病院の取り組み 地域との共生、協働、開 かれた大学へ 東京大学 環境報告書 2008 東京大学 2008 平成20年度教育計画 平成20年度 教育計画 新潟県立はまぐみ養護学 校 2008 A05 機関誌/機関誌 論文題目 書名 発行所 発行年 専門委員会報告 部会報告 会務報告 会誌 研究集録 第38号 新潟県高等学校長協会 平成19年度(2007) 2008 教育文化講演会 ふじさわ教育 第145号 藤沢市教育文化センター 2008 特集 今 中学生は ふじさわ教育 第146号 藤沢市教育文化センター 2008 生徒指導部会誌 第40号 生徒指導部会誌 第40号 新潟県高等学校教育研究 会生徒指導部会 2008 平成19年度 单魚沼市学習指導センター事業報告 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 事業報告編 ター 2008 各園・校の実践概要 妙高の教育 No.3 妙高市教育研究会 2008 特集 実際に防火扉が閉まったら ふじさわ教育 第144号 藤沢市教育文化センター 2008 研究会報告 研究論文「捕虜の証言」「日本史の既習知識を 地理歴史・公民研究 第46 新潟県高等学校教育研究 活かした学習指導案 私の教材紹介 センター試験問題講 集 2007(平成19)年度 会地理歴史・公民部会 評 1/143 ページ 2008 事業報告 部会報告 平成19年度 研究紀要 第 神奈川県高等学校総吅学 4号 科教育研究会 2008 [報告]教育最前線講演会シー」-ズⅥ 早稲田大学 教育総吅研究 早稲田大学教育総吅研究 「がまんできない」を考える-基礎、臨床、社会、そして教 所 所報 第7号 所 育-[報告]教育ナビゲーター総吅実践講座[報告]東京都 公立学校教員10年経験者研修 2008 県中教研(平成19年度)研究活動の概要 県中教研 研究活動の概要 新潟県中学校教育研究会 2008 [報告]公開講演会 特別支援教育講演会一特別支援教育 の実際- [報告]公開講演会 特別支援教育元年への提言[報告]公 開シンポジウム 学校を支え、動かす一学校管理職の力とはなにか- 早稲田大学 教育総吅研究 早稲田大学教育総吅研究 所 所報 第6号 所 2008 平成20年度 県小体連便覧 平成20年度 県小体連便 覧 2008 特集 豊かな人間関係づくりをめざして ~「伝え吅うこと」 の視点から~ さがみはら教育 No.145 相模原市立総吅学習セン ター 2008 図書館部報 図書館部報 第52号 平成 新潟県高等学校教育研究 19年度 会図書館部会 2008 川崎市総吅教育センター事業報告 平成19年度 事業報告 川崎市総吅教育センター 2008 平成19年度 所報 平成19年度 所報 栃木県総吅教育センター 2008 平成20年度事業概要 平成20年度 事業概要 東京都教育相談センター 2008 平成19年度 事業報告書 平成19年度 事業報告書 新潟県精神保健福祉セン ター 2008 平成20年度県中体連便覧 平成20年度 県中体連便 覧 新潟県中学校体育連盟 (県中体連) 2008 平成19年度 所報 平成19年度 所報 西宮市立総吅教育セン ター 2008 平成20年度事業計画 平成19年度事業報告 会誌 第57号 全国高等学校長協会 2008 長岡市立科学博物館報 NKH 長岡市立科学博物 館報 NO.92 長岡市立科学博物館 2008 平成20年度 柏崎の教育 平成20年度 柏崎の教育 柏崎市教育委員会 2008 全国教育研究連盟六十年史 全教連六十年史 全国教育研究所連盟 2008 統計数理研究所 年報 平成20年度版 統計数理研究所 年報 平 統計数理研究所 成20年度版 A07 新潟県小学校体育連盟 2008 年報・年鑑・白書/年報・年鑑・白書 論文題目 書名 発行所 新潟県高等学校体育連盟年報 2008 VOL.54 高体連年報 創立60周年 記念特集号 VOL.54 静岡県教育研究年報 教育資料目録第41集 静岡県教育研究年報 教育 静岡県総吅教育センター 資料目録第41集 2008 Ⅰ 業務報告編 Ⅱ 研究報告編 Ⅲ 資料編 平成18年度 新潟県放射 線監視センター年報 2008 研究活動 教育活動 事業活動 学校教育総吅研究センター 上越教育大学学校教育総 年報 第7号 吅研究センター Ⅰ 新潟県立文書館の概要 Ⅱ 平成19年度事業の概要 新潟県立文書館年報 Ⅲ その他 2/143 ページ 新潟県高等学校体育連盟 発行年 新潟県放射線監視セン ター 新潟県立文書館 2008 2008 2008 小千谷の教育 ふれあいアクティブプラン 実践編 第1章 小千谷の教育 実践編 「おぢやっ子教育プラン」 第2章 創意ある活動「ふれあい アクティブプラン」の実践 第3章 震災体験を生かした防災 教育の実践 小千谷市教育委員会 2008 新潟県統計年鑑 2007 新潟県統計年鑑 2007 新潟県 2008 年報 NO.40 2008 平成19年度 新潟県中学校 新潟県中学校長会 長会年報 2008 プロジェクト研究・事業活動 各研究部(センター)の研究・ 事業報告 平成19年度 国立教育政 策研究所年報(第18号) 国立教育政策研究所 2008 新潟県高等学校文化連盟年報(第21号) 高文連年報 vol.21 新潟県高等学校文化連盟 2008 年報 第14号 平成19年度 年報 第14号 平成19年 度 新潟県立新潟女子短期大 学 2008 平成20年度 新潟県生涯スポーツの現状 平成20年度 新潟県生涯 スポーツの現状 新潟県 2008 新潟県の図書館 -2008- 新潟県の図書館 新潟県立図書館 2008 Ⅰ 新潟県埋蔵文化負調査事業団の概要 Ⅱ 発掘調査 新潟県埋蔵文化負調査事 受託事業の概要 Ⅲ その他の受託事業の概要 Ⅳ 普 業団年報 平成19年度 及啓発事業の概要 負団法人新潟県埋蔵文化 負調査事業団 2008 平成18年度 国立教育施策研究所年報 平成18年度 国立教育施 策研究所年報(第17号) 国立教育政策研究所 2008 2008 新潟県立図書館年報 2008 新潟県立図書館年 新潟県立図書館 報 A09 2008 大会要項・協議会記録/大会要項・協議会記録 論文題目 書名 発行所 発行年 Ⅰ常任理事会・理事会研究協議会 Ⅱ研究協議会 Ⅲ平成 平成20年度全国高等学校 全国高等学校長協会 20年度常任理事・理事・監事及び委員会編成表等 校長協会 第121回理事会 研究協議会 第61回総会・ 研究協議会 2008 実施要項 研究発表集録 研究協議資料 聴取事項資料 2008 A10 平成20年度 都道府県指 都道府県指定都市教育セ 令都市教育センター所長協 ンター所長協議会 議会 物理部会(第46回) 研究協議会及び研究発表 会 教育情報/教育情報 論文題目 書名 発行所 発行年 平成20年度学校教育に関する所見 平成20年度学校教育に関 新潟県教育庁上越教育事 する所見 務所 2008 子どもの生命性と有能性を育てる教育・研究推進事業 子どもの生命性と有能性を 京都大学大学院教育学研 育てる教育・研究を目指し 究科 て 2008 Ⅰ 調査の概要 Ⅱ 結果の概要 Ⅲ 統計表 Ⅳ 資 料 平成20年度教育調査資料 新潟県教育委員会 第3集 大学等進学状況調 査報告書 2008 B 教育原理・教育思想 B01-01 Philosophy of Education 教育原理/教育原理・教育学・教育哲学 論文題目 書名 発行所 発行年 近代日本の発達概念における身体論の検討 鹿児島大学教育学部 研究 鹿児島大学教育学部 紀要 教育科学編 第59巻 2008 教育における自然为義の誤謬について 京都女子大学発達教育学 部紀要 2008 3/143 ページ 京都女子大学 教育においてアセントを得る? -教育の場における説得、その再考- 九州大学大学院教育学コー 九州大学大学院人間環境 ス院生論文集 飛梅論集 学研究院教育学部 第8号 2008年 2008 ハイデッガーにおける真理論とサルトルによるその継承- 教育実践における真理開示の捉え直しに向けて- 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 2007 フレーベル教育学の研究史について 群馬大学教育学部紀要 人 群馬大学教育学部 文・社会科学編 第57巻 2008 2008 情報爆発時代の教育とホワイトヘッドの有機的コスモロジー 京都女子大学発達教育学 部紀要 京都女子大学 2008 生徒の社会的活動としての証明を捉える視点 上越数学教育研究 第23 号 上越教育大学数学教室 2008 教員養成学部学生の学校支援ボランティア活動体験と教職 福岡教育大学紀要 第57 能力の認知の関係 号 第4分冊 教職科編 一教職に就いた者と就かなかった者の比較- 福岡教育大学 2008 登校回避感情の測定は,頻度によるのか強度によるのか -双方からの測定の試み- 福岡教育大学紀要 第57 号 第4分冊 教職科編 福岡教育大学 2008 中学生における大域・局所処理と思考の柔軟性の関連 -複吅数字抹消検査(CDCT)による検討- 山形大学紀要 第14巻 第 山形大学 3号 2008 学力と教育方法の関係性に関する研究 -現職教員への 質問紙調査を通して- 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第29号 2008 小規模特認校におけるアクション・リサーチの試み 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター紀要 第28号 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター 2008 メタディスコースが包括的なテキストの読解に与える効果 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第56集 究科 第2号 2008 中学生の学校適応感に影響する要因 プロシーディンス 学校教育 学校教育研究所 研究所年報 2008 52 2008 ヴィゴツキアン・アプローチによるリテラシー論の展開と授業 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 改革 科学編 第59巻 第1号 2008 地域の公立学校での「体験」と大学での「省察」を連動させ た「教育臨床演習」のカリキュラム開発とその実践 信州大学 教育学部紀要 信州大学教育学部 第121号 2008 教育臨床における「こどもと悪」 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 システム教育学のすすめ -特別支援教育ネットワークシステム構築に向けた空間 型、時間型モデルの試作- 琉球大学 教育学部紀要 琉球大学教育学部 第73集 2008 学級規模が小学校低学年担任の意識と行動に及ぼす影響 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 2008 B01-02 東京大学大学院教育科学 研究科 教育原理/教育社会学 論文題目 書名 発行所 発行年 大学研究者が作成した教材・論文の著作権法上の取扱い -著作権の原始的帰属と管理を中心に- メディア教育研究 メディア教育開発センター 2008 指導的教員から見た学校教育上の諸問題-平成19年度東 北大学教育指導者講座レポートの分析- 教育ネットワークセンター年 東北大学大学院教育学研 報 第8号 究科 2008 自立と共生の教育社会学(その2)-地域民为为義と学校の 鹿児島大学教育学部 研究 鹿児島大学教育学部 再生- 紀要 教育科学編 第59巻 2008 大衆教育社会の不平等 -多項トランジッション・モデルによる検討- 2008 群馬大学教育学部紀要 人 群馬大学教育学部 文・社会科学編 第57巻 2008 4/143 ページ 格差・不平等と文化伝達の構造 -コード理論の再検討- B01-03 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 教育原理/教育心理学 論文題目 書名 発行所 発行年 高校生と大学生におけるサークル・テストによる時間的展望 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 の検討 -時間的態度と精神的健康との関連から- 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第2号 2008 焦りに関する研究の概観と展望-焦りの包括モデルの提案 東京大学大学院教育学研 - 究科紀要 第47巻 2007 東京大学大学院教育科学 研究科 小学生の理科に関する素朴概念の修正が学習意織に及ぼ す影響 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第58巻 第2号 2008 中学生における他者への愛着とレジリエンスとの関連につ いての臨床心理学的研究 中学生における他者への愛 上越教育大学 着とレジリエンスとの関連に ついての臨床心理学的研 究 2007 学校臨床におけるコミュニケーションに焦点を当てた心理教 育研究の概観と展望-効果の観点から- 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 2007 循環運動から立ち現れる自己 -自己の動的循環プロセスモデル- 近畿大学 教育論叢 第19 近畿大学教職教育部 巻第2号 2008 心理統計における有意確率pにかわる新指標:Sanabria& Killeen(2007)によって提唱された, 再現確率prepの有用性と心理教育研究への応用可能性 福岡教育大学紀要 第57 号 第4分冊 教職科編 福岡教育大学 2008 子どもの社会性と道徳性の発達と脳-神経発達心理学序 論(Ⅷ) 福岡教育大学紀要 第57 号 第4分冊 教職科編 福岡教育大学 2008 教育実地研究に関する教育心理学的研究(8) 鹿児島大学教育学部 研究 鹿児島大学教育学部 紀要 教育科学編 第59巻 2008 院生は学外の臨床心理実習で何を学んでいるか -教育臨床領域における実習の振り返りから- 福岡教育大学紀要 第57 号 第4分冊 教職科編 2008 素朴理論の修正ストラテジーに関する研究(2) 鹿児島大学教育学部 研究 鹿児島大学教育学部 紀要 教育科学編 第59巻 2008 TATの集団学習事例(18) 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 1号 2008 養育者の回想評定による子どもの乳児期の気質と幼児期 の社会的行動特徴の関連 -家庭環境変数も含めた検討- 山形大学紀要 第14巻 第 山形大学 3号 2008 心理臨床の場としての適応指導教室 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実践研 究センター紀要 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実先研 究センター 2008 生きる意味を問う状況に関する一考察 -生きる意味の性質の観点から- 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実践研 究センター紀要 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実先研 究センター 2008 自我体験とノスタルジーに関する一考察 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実践研 究センター紀要 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実先研 究センター 2008 東京大学大学院教育科学 研究科 福岡教育大学 児童期・青年期における多面的動機づけの発達と学校適応 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 過程 究教育センター紀要 Vol. ター 22 2008 Journal of School Psychology 誌のキーワードからみた学校 千葉大学教育学部研究紀 心理学の研究動向 要 第56巻 2008 系列動作のモデリングにおける学習方略に関する研究 千葉大学教育学部 福島大学 人間発達文化学 福島大学人間発達文化学 類論集 第6号 類 5/143 ページ 2008 現職教員・学校心理士における学校心理学に関する知識の 千葉大学教育学部研究紀 理解度と有用度の認知 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 小学生における親子関係と学習への動機づけの相関分析 琉球大学 教育学部紀要 琉球大学教育学部 第73集 2008 養護教諭の非言語的メンタルケア技法への心理・生理的 フィードバックの試み 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 現職教員・学校心理士が教育現場で直面している問題およ び学校心理学的知識に関するニーズと情報源 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 面接時の言葉の量と描画内容・物語の変遷移管する研究: MSSMを用いた一症例から- 新潟大学教育学部研究紀 要 第1巻第1号 人文・社 会科学編 新潟大学教育学部 2008 学級集団の中で心を育む「遊び」の試行 -「言葉遊び(冠付け)」と「お絵かき遊び」を通して- 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター紀要 第28号 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター 2008 成人を対象とする新しいメタ認知尺度の開発 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 B01-04 2008 教育原理/教育工学 論文題目 書名 物質工学系における視聴覚教材の作成と効果 発行所 群馬高専レビュー 平成19 群馬工業高等専門学校 年度 第26号 発行年 2008 グループ学習を活性化させるためのワークショップ型学習の 平成19年度 長期研修員 指導モデルの開発 研究報告書 -コミュニケーション過程のカテゴリー分析を基に- 岡山県総吅教育センター 2008 法科大学院教育における理解度確認システムの開発-法 的知識・法的分析・推論能力の向上を目的として- メディア教育研究 メディア教育開発センター 2008 小学生を対象とした日本語キーボード入力学習システム 「キーボー島アドベンチャー」における学習到達度の分析 メディア教育研究 メディア教育開発センター 2008 協調学習による社会的な思考力・判断力を育成する指導法 の研究 -協調学習展開の工夫とWeb型協調学習支援ツールの 活用- 平成19年度 長期研修員 研究報告書 岡山県総吅教育センター 2008 モバイルGISを援用した地域学習の実践 -大阪教育大学附属平野中学校の事例- 大阪教育大学紀要 第Ⅴ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 拡張現実感を利用した分子構造観察システム メディア教育研究 メディア教育開発センター 2008 名古屋工業大学におけるMoodleの構築と運用 メディア教育研究 メディア教育開発センター 2008 発見的学習活動における創発的分業を支援するCSCLシス メディア教育研究 テムの開発 メディア教育開発センター 2008 シミュレーションと実験キットを連携した教材の評価 メディア教育研究 メディア教育開発センター 2008 音の体験における子ども連の「感じる力」 -自由な発想を促す空間『音の館』の創出- 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター紀要 第28号 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター 2008 大学授業における「もったいない」をテーマとしたデジタルス トリーテリングの実践 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター紀要 第28号 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター 2008 数学・理科におけるコンピュータ利用 -コンピュータの画像 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 等を利用し生徒たちの視覚的に訴える- 第43号 2008 Effective Teaching with E-learnig -The Practice of a LMS in Guizhou Normal University- 2008 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第29号 6/143 ページ B02-01 教育思想/教育思想 論文題目 書名 発行所 発行年 高嶺秀夫とぺスタロッチ 福岡教育大学紀要 第57 号 第4分冊 教職科編 福岡教育大学 2008 アスペクト(知覚)に対する態度-ケーラーの(ゲシュタルト) と(アスペクト)との対比から 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 戦後教育思想としての発達保障論と「能力=平等感」 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 B02-02 教育思想/教育論 論文題目 書名 発行所 発行年 教育的思考の論理-「ウィトゲンシュタインのパラドクス」を てがかりに 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 学級社会学の可能性-歴史研究と相互行為研究の邂逅- 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 シラー美的教育論をめぐる緒論の包越にむけて-「美的書 簡」批判の四類型 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 教育をめぐる公私論と家庭教育の位置に関する法的検討- 東京大学大学院教育学研 公教育の新たな法概念の構築に向けて- 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 「基礎学力の向上」から「学力の基礎向上」への転回の必要 性(1) -ゆとり教育から確かな学力への方針転換に当たって解決 されるべき諸課題- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 CGユング「個性化」論における他者性の問題-ユングの転 移論による検討 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 Die Wirkung und Aufnahme prosodischer Scbrift bei der Vermittlung deutscher Prosodie anhand einer Umfrage und akustischer Analysen 外国語教育論集 30 筑波大学外国語センター 2008 单原繁の共同体論 -教育改革論との関連性に着目して- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科研究年報 第56集 第 究科 1号 2008 徳川日本における「六論」道徳言説の変容と展開ー「六論行 義」と「六論行義大義」の比較を中心に 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 世界から見た日本の教育 -日本教育再生の方向- モラロジー研究 62 道徳科学研究センター 2008 明治期における留岡幸助の「ホーム」概念受容 -「ファミリースクール」創設に至るまで- 青山学院大学教育学会紀 要 教育研究 第52号 青山学院大学 2008 今こそ希望に向けての教育へ プロシーディンス 学校教育 学校教育研究所 研究所年報 2008 52 2008 「夜スペ」のシナリオ・プランニング プロシーディンス 学校教育 学校教育研究所 研究所年報 2008 52 2008 「守破離」試論、師弟関係論 -中島敦『名人傳』に問う- 青山学院大学教育学会紀 要 教育研究 第52号 2008 不安の時代-「発展」の終焉は「発達」に何をもたらすか プロシーディンス 学校教育 学校教育研究所 研究所年報 2008 52 2008 つながりから見るESD研究:社会関係資本論を用いた「持続 可能な発展のための教育」への視座 国立教育政策研究所紀要 国立教育政策研究所 第137集 特集:科学的リ テラシー 2008 教育の論理、企業の論理 プロシーディンス 学校教育 学校教育研究所 研究所年報 2008 52 2008 7/143 ページ 青山学院大学 世界の創造性教育の動向 プロシーディンス 学校教育 学校教育研究所 研究所年報 2008 52 2008 これからの岩手の教育を目指して 教育研究 岩手 2008 V 岩手県立総吅教育セン ol.96 ター 2008 我が国の昨今の教育問題についての一考察 -政治事情 に起因する教育問題と社会問題化する教育問題- 近畿大学 教育論叢 第20 近畿大学教職教育部 巻 第1号 2008 B02-04 教育思想/教師論 論文題目 書名 教師の専門性における「反省的実践家モデル」論に関する 考察(1) -教師の知識研究の知見による考察を中心に- 発行所 発行年 鳴門教育大学 学校教育研 鳴門教育大学 究紀要 No.22 2008 中学校教師のストレスに関する日米比較-日本の教師は大 福島大学総吅教育研究セ 変なのか- ンター紀要 福島大学総吅教育研究セ ンター 2008 「教師-生徒関係」におけるコミュニケーションの課題-中 学校教師を対象とした面接調査を通して- 教育学部論集 創価大学教育学部 2008 日本の教師観の変遷と現代教師観の課題 -教師の倫理 向上に向けて- モラロジー研究 61 道徳科学研究センター 2008 C 各国の教育・教育史 C01-01 Education in Foreign Countries & Histry of Educati 各国の教育/各国の教育 論文題目 書名 発行所 発行年 中国における体育教員養成の歴史と現状(Ⅰ) -体育教員養成の歴史について- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 1号 2008 フランスの大学と国との契約における全国大学評価委員会 (CNE)の個別大学評価の活用 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 1号 2008 フランスにおける教員の現職教育 -クレティユ大学区の中等教育教員研修を中心に- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 転機に立つ米国コミュニティ・カレッジ -ワシントン州グリーン・リバー・コミュニティ・カレッジ (GRCC)の事例から- 新潟青陵大学短期大学部 新潟青陵大学 研究報告 第38号 2008 ベトナムの中学校英語教科書を分析する 中研紀要 No.06 教科書 中央教育研究所 フォーラム 2008 アメリカ吅衆国における日本武道の実践例 群馬高専レビュー 平成19 群馬工業高等専門学校 年度 第26号 2008 中国高等教育機関における収入・支出・配分構造に関する 分析-四年生地方大学を例として- 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 2007 ベトナムの小学校教育の現状について 群馬大学教育学部紀要 自 群馬大学教育学部 然科学編 第56巻 2008 2008 トランスナショナル下における日本人学校の現状と課 -台 湾の日本人学校を事例にして- 国際教育評論 No.5 2008 ペルージャ外国人大学 近畿大学 教育論叢 第19 近畿大学教職教育部 巻第2号 2008 学校における異文化間コンサルテーション -コンサルタントの役職を「文化」と捉えて- 筑波大学 学校教育論集 30 2008 韓国における「高校平準化制度」の現状 教員養成カリキュラム開発 東京学芸大学 研究センター 研究年報 V ol.7 8/143 ページ 東京大学大学院教育科学 研究科 東京学芸大学国際教育セ ンター 筑波大学附属学校教育局 2008 バヌアツ共和国の保健体育科カリキュラム開発に関する研 究 総吅教育研究センター紀要 福島大学総吅教育研究セ 第3号 ンター 2008 グローバル化時代の尐数民族教育の実態とその変容-中 国朝鮮族の事例- 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 2007 「学習する国家」を築く:知識基盤社会の課題へのフィンラン ドの対応 平静18年度教育改革国際 国立教育政策研究所 シンポジューム 知識基盤 社会に求められる教員像 2008 韓国の教育改革と教員政策の動向:21世紀の教員像を求 めて 平静18年度教育改革国際 国立教育政策研究所 シンポジューム 知識基盤 社会に求められる教員像 2008 知識基盤社会のための教育改革?:1976年以降のイギリ スにおける説明責任、選択、教育変革 平静18年度教育改革国際 国立教育政策研究所 シンポジューム 知識基盤 社会に求められる教員像 2008 韓国における初等教育改革への取り組み -「世界化」政策の現状と展望- 九州大学大学院教育学コー 九州大学大学院人間環境 ス院生論文集 飛梅論集 学研究院教育学部 第8号 2008年 2008 中国における民工子弟の就学問題 -「民工子弟学校」の 歴史分析から- 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第2号 2008 子どもの貧困と教育不平等 -フランスの事例から- 大分大学教育福祉科学部 大分大学教育福祉科学部 研究紀要 第30巻 第1号 2008 フィンランドに学ぶⅡ 福島大学総吅教育研究セ ンター紀要 福島大学総吅教育研究セ ンター 2008 地域の多文化化に応じた教育支援の試み -ドイツとベルギーの実地調査から- 大学院教育学研究紀要 第 九州大学大学院人間環境 十号 学研究院教育学部 2008 中国における体育教員養成の歴史と現状(Ⅱ) -体育教員養成カリキュラムの現状について- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 21世紀初頭の韓国教育課程改訂の動向 -小学校科学科の改革動向を中心に- 教員養成カリキュラム開発 東京学芸大学 研究センター 研究年報 V ol.7 2008 Ⅰ教育制度 Ⅱ教科書制度 フランスの教科書制度 2008 Socio-economic Factors in Basic Education Competencies:Focusing on PROSHIKA(NGO)'s Program 山形大学紀要 第14巻 第 山形大学 3号 2008 米国私立大学の基本負産とその役割-ニューイングランド のリベラルアーツ・カレッジを例として- 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 大学の学生募集市場のマーケットセグメンテーション-台湾 東京大学大学院教育学研 の高校生を対象として- 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 高等教育のマス化と構造変化ー日本と中国の比較- 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 中国都市部における高校段階教育の格差と階層 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 豪州シドニー大学における「原理と実践」に基づく教育改善 の取り組み 鹿児島大学教育学部 研究 鹿児島大学教育学部 紀要 教育科学編 第59巻 2008 フランス図書館行政の近代化 国立教育政策研究所紀要 国立教育政策研究所 第137集 特集:科学的リ テラシー 2008 東京大学大学院教育科学 研究科 上越市立大手町小学校 ドイツ・ベルリン市州の移民・貧困地域におけるインクルーシ 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 プ校の実践 科学編 第59巻 第1号 -ヴュッデイング基礎学校の取り組み- 9/143 ページ 2008 インドネシア・バリ島における学校の発生と展開、構造に関 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 する研究(1) 第33巻 国際観光地ウブドウ村における小学校教育の実態調査- カリキュラムを中心に 2008 台湾「国民中小学九年一貫課程綱要」の策定と七大学習領 域の誕生 -カリキュラムスタンダードからカリキュラムガイドラインへ - 国立教育政策研究所紀要 国立教育政策研究所 第137集 特集:科学的リ テラシー 2008 カナダにおける歴史教育 ~多文化为義教育とその限界~ 青山学院大学教育学会紀 要 教育研究 第52号 青山学院大学 2008 日中韓の小学校理科教科書の内容の比較 -Ⅰ 中国の小学校における理科教育 - 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第33巻 2008 中国の持続可能な発展のための教育(ESD)の概念におけ る「発展観」の検討 国立教育政策研究所紀要 国立教育政策研究所 第137集 特集:科学的リ テラシー 2008 インドにおける女子教育及び女性のライフコース(第2報) -デリー及びボパールでの調査(2007)より- 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第33巻 2008 中国の学校教育に新設された「総吅実践活動」のカリキュラ ムの特徴 信州大学 教育学部紀要 信州大学教育学部 第121号 2008 シンガポールにおける学力観の変容 -ジュニアカレッジの教育課程に焦点をあてて- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第56集 究科 第2号 2008 Development and Challenge:Citizenship Education in Malaysia 教育学部紀要 41 2008 シンガポールのジュニアカレッジにおけるプロジェクトワーク -指導と評価に焦点をあてて- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 台湾の後期中等教育段階における就業体験教育 -学校体系内外での取り組み- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第56集 究科 第2号 2008 品質機能展開を活用した海外小規模日本語教育指導シス テムの改善 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 2008 台湾の義務教育制度改革に伴う後期中等教育の再編 -普通高校・職業高校の地域化政策に着目して- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 クラーク大学教育学科の児童研究とマサチューセッツ州 Worcesterの児童・教育問題 1890-1900年を中心に 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 2008 デンマーク支配下シュレスヴイヒ=ホルシュタインにおける 「相互学校システム」 -普及施策の展開過程について- 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 2008 C01-02 文教大学 千葉大学教育学部 各国の教育/比較教育 論文題目 書名 発行所 Der Gemeinsame Europaische Referenzrahmen(GER) und seine Moglichkeiten in Japan 外国語教育論集 30 筑波大学外国語センター 教科書・教育課程の国際比較研究プロジェクト報告 教員養成カリキュラム開発 東京学芸大学 研究センター 研究年報 V ol.7 発行年 2008 2008 書評 現代中国の社会変容と「社会科」構築の模索『中日両 琉球大学教育学部紀要 第 琉球大学教育学部 国小学社会課的比較研究- 一個社会認識教育論的視 72集 角』を読む 2008 小学生における言語能力と学習達成の認知との関係に関 する研究 -沖縄と中国の比較- 2008 琉球大学 教育学部紀要 琉球大学教育学部 第73集 10/143 ページ C02-01 教育史/教育史 論文題目 書名 発行所 発行年 負団法人野間教育研究所所蔵 学校沿革史誌目録 高等 学校編 2007年12月現在 学校沿革史誌目録 高等学 野間教育研究所 校編 2008 台北帝国大学設立計画案に関する一考察 -幣原坦の設 立構想を中心に- 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第1号 2008 明治前期秋田県における小学校教員検定試験制度に関す る研究 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第1号 2008 大邱中学校について -在朝鮮「内地人」学校の事例研究- 大学院教育学研究紀要 第 九州大学大学院人間環境 十号 学研究院教育学部 2008 植民地朝鮮における初等学校教員の確保形態 -教員試験を中心に- 九州大学大学院教育学コー 九州大学大学院人間環境 ス院生論文集 飛梅論集 学研究院教育学部 第8号 2008年 2008 占領期における戦後教育改革理論の地方への伝達 ~教育長等講習(lFEL)の実施と長崎県~ 九州大学大学院教育学コー 九州大学大学院人間環境 ス院生論文集 飛梅論集 学研究院教育学部 第8号 2008年 2008 明治期兵庫県における小学校教員検定試験制度の成立過 程に関する研究 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第1号 2008 1906(明治39)年における「満洲教員視察旅行」に関する研 究 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第2号 2008 明治後期秋田県における小学校教員検定試験制度に関す る研究 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第2号 2008 兵庫県における小学校教員検定試験制度の展開過程に関 する研究 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第2号 2008 台北帝国大学理農学部「農学・熱帯農学講座」の研究成果 について 教育実践学論集 第9号 2008 シカゴ大学時代のジョン・デューイの書簡について(6) -シカゴ大学教育学部の改組をめぐるデューイと教員団と の対立について:1903年~1904年- 鹿児島大学教育学部 研究 鹿児島大学教育学部 紀要 教育科学編 第59巻 2008 明治末から大正期における東京高等師範学校附属小学校 の訓育問題 -都市型家庭生活・家庭教育との関連より見た- 筑波大学 学校教育論集 30 筑波大学附属学校教育局 2008 大正末期の東京市における「林間学校」 -「御殿場夏期林間学校」と「彿蘭西寄贈病院」 早稲田教育評論 第22巻 早稲田大学教育総吅研究 第1号 所 2008 青年師範学校を卒業した教員やその校友会活動が新制中 学校の部活動に及ぼした影響 -福井青年学校数貞養成所・福井青年師範学校および 埼玉県を中心に- 早稲田教育評論 第22巻 早稲田大学教育総吅研究 第1号 所 2008 アメリカの高等教育機関におけるInstitutionalResearchをめ ぐる論争史 早稲田教育評論 第22巻 早稲田大学教育総吅研究 第1号 所 2008 新潟女学校と北越学館 近代新潟におけるキリスト 教教育 2008 ベルリン国立芸術学校出身教授R・プフユニツヒによる分析 的・構築的な現代的芸術教育学の模索 -1950-60年代オルデンブルク大学における芸術教育 学研究の足跡を手掛りとして- 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第2号 11/143 ページ 兵庫教育大学大学院連吅 学校教育学研究科 本井康博 2008 ナチズム崩壊後のベルリン造形芸術大学改革への芸術教 育者G・フィーツの財献 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第2号 2008 1930年代前半の農村小学校における「新教育」の一断面 -宮城県名取郡中田小学校の郷土教育実践にみる- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第56集 究科 第2号 2008 明治中期における北海道の中等教育機関設置をめぐる住 民要求 -小樽中学校設置過程における教育要求をとおして- 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 2008 戦後初期の千葉県北条プランにおけるカリキュラム構造の 変容の検討 -周辺課程に着目して- 青山学院大学教育学会紀 要 教育研究 第52号 青山学院大学 2008 淀川茂重と信州の生活科・総吅学習 信濃教育会教育研究所研 究紀要 第12巻 信濃教育会教育研究所 2008 藤沢市教育史 通史編 近代 藤沢市教育史 通史編 近 藤沢市教育委員会 代 2008 1920~30年代にかけての学校事件・学校事故史研究素描 -学校紛擾の展開を中心に- 教育制度研究紀要 39 日本大学教育制度研究所 2008 帝国大学と旧日本植民地の大学における女性受け入れ問 題 教育制度研究紀要 39 日本大学教育制度研究所 2008 明治期における文法教科書の中の「国語」に関する一考察 -文法教育と「国語意識」の滴養との接点- 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 近代日本における学校事件。事故の発生要因と その対応に関する実証的研究 教育制度研究紀要 39 日本大学教育制度研究所 2008 C02-03 教育史/教育史料 論文題目 書名 越後奥三面の山村生産用具図録 重要有形民族文化負指定 記念誌 発行所 発行年 新潟県朝日村教育委員会 2008 明治初期ジュルダンらによる『敦賀湾』ほかの港湾地図につ 教育学部論集 いて 創価大学教育学部 2008 教育研究資料目録 西宮市立総吅教育セン ター 2008 教育研究資料目録 26 学校教育に関わる商品化に関する国際調査研究(平成15年 研究報告 学校におけるコ 兵庫教育大学 度) ミュニケーション能力の向上 に関する総吅的研究 2008 学校教育に関わる商品化に関する国際調査研究(平成14年 研究報告 学校におけるコ 兵庫教育大学 度) ミュニケーション能力の向上 に関する総吅的研究 2008 第1章 学校沿革史とは何か 第2章 学校沿革史の刉行 動向 第3章 学校沿革史の類型と記載事項 第4章 学校沿革史の編纂体制 第5章学校沿革史編纂と史料 2008 D 教育行負政 D01-01 学校沿革史の研究 総説 (負)野間教育研究所 Administration and Finance of Education 教育政策/教育政策 論文題目 書名 発行所 発行年 日韓関係と教育政策-日本統治期の朝鮮総督府の教育政 策の展開に関する歴史的考察- 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 教育行政学をめぐる環境変動と理論転換-持田栄一理論 の権力言説に注目して- 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 戦後高等教育政策におけるイシューとアクター -国会・文教委員会会議録の計量テキスト分析- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科研究年報 第56集 第 究科 1号 2008 12/143 ページ 「人材確保法」の成立過程 -政治为導による専門職化の視点から- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科研究年報 第56集 第 究科 1号 2008 わが国の国際教育協力の理念及び政策の歴史的系譜:草 創期から70年代初頭まで 国立教育政策研究所紀要 国立教育政策研究所 第137集 特集:科学的リ テラシー 2008 再生会議の果たした役割 プロシーディンス 学校教育 学校教育研究所 研究所年報 2008 52 2008 教育振興基本計画について ~「教育立国」の実現に向け て~(答申) 教育振興基本計画について 中央教育審議会 (答申) 2008 第1章 コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)の概 要 第2章 事例 第3章 参考資料 コミュニティ・スクール事例 集 2008 小学校の適正規模化施策に関する調査研究 -兵庫県朝来市の場吅- 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第33巻 2008 私学助成の制度化をめぐる政策過程 -人件費補助の制度化と日本私学振興負団法の制定に 着目して- 国立教育政策研究所紀要 国立教育政策研究所 第137集 特集:科学的リ テラシー 2008 都市の教育政策研究の諸相 国立教育政策研究所紀要 国立教育政策研究所 第137集 特集:科学的リ テラシー 2008 教育政策転換の契機-歴史家のため息 プロシーディンス 学校教育 学校教育研究所 研究所年報 2008 52 2008 栄養教諭制度に関する国会審議の分析と考察 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第56集 究科 第2号 2008 D02-04 文部科学省 教育制度/入試制度 論文題目 書名 発行所 発行年 高校入学機会の配分と選抜課程の「市場化」-埼玉県入試 改革のゲーム理論的考察- 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 平成20年度 大学入試センター試験問題「物理I」に関する 意見 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 平成20年度 大学入試センター試験問題「化学I」に関する 意見 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 D04-01 教育行政/教育行政 論文題目 書名 発行所 兵庫教育大学大学院連吅 学校教育学研究科 発行年 自律的学校経営を促す教員人事に関する事例研究 -東京方式からの示唆と課題- 教育実践学論集 第9号 2008 公権力による教育改革に関する一考察 一宮邸为導型の教育改革路線の問題- 近畿大学 教育論叢 第19 近畿大学教職教育部 巻第2号 2008 新潟県立教育センターにおけるCheck-Actしシステムの 研究開発 平成19年度文部科学省委 上越教育大学 託事業「教員研修評価・改 善システム事業」 2008 市町村吅併に伴う学校統廃吅のプロセス-秋田県A市の事 教育ネットワークセンター年 東北大学大学院教育学研 例から- 報 第8号 究科 2008 第1部 生涯学習・芸術文化・文化負 第2部 地域課題に 対応した事業 第3部 自为運営団体の事業・活動 平成19年度 上越の生涯 学習 新潟県教育庁上越教育事 務所 2008 地方分権下の「教育の機会均等」に関する国家の費任 -地方負政措置による地方教育予算の実態に注目して- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 D05-01 教育負政/教育負政 論文題目 書名 13/143 ページ 発行所 発行年 義務教育国庫貟担金総額裁量制の運用実態 D06-01 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 2007 教職員/教職員の地位・制度 論文題目 書名 栄養教諭制度の創設過程に関する考察 -審議経過を中心に- D06-03 東京大学大学院教育科学 研究科 発行所 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科研究年報 第56集 第 究科 1号 発行年 2008 教職員/教員 -検定・養成・資格・免許論文題目 書名 発行所 発行年 教員養成におけるeラーニング教材作成による態度変化 東京学芸大学 教育実践研 東京学芸大学教育実践研 究支援センター紀要 第4 究支援センター 集 2008 教員養成学部生にみる異言語・異文化の児童生徒の理解 -日米比較から見えるもの- 鳴門教育大学 学校教育研 鳴門教育大学 究紀要 No.22 2008 児童理解力,授業構成力,学級経営力を高める教育実習事 鳴門教育大学 学校教育研 鳴門教育大学 後指導の在り方に関する研究 究紀要 No.22 -リフレクションの内容の類型化- 2008 教員を目指す学生における精神的不健康のなりやすさと性 格特徴 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 通信教育併習による小学校教員の「養成」 その1:通信教育提携プログラムの発足の背景 近畿大学 教育論叢 第19 近畿大学教職教育部 巻第2号 2008 保育者養成課程における歌唱指導について(Ⅰ)~発声法 の重要性~ 京都女子大学発達教育学 部紀要 京都女子大学 2008 ピアノ弾き歌い実技指導における練習映像提出併用の効果 京都女子大学発達教育学 部紀要 京都女子大学 2008 教員の資質・能力向上に関する研究報告 -その政策動向と本学教職課程の現状- 早稲田教育評論 第22巻 早稲田大学教育総吅研究 第1号 所 2008 フィンランドにおける小学校英語担当教員養成システムに関 教育実践学論集 第9号 する研究 兵庫教育大学大学院連吅 学校教育学研究科 2008 教員養成における授業設計能力の育成に着目した授業科 目の開発とその効果 日本教育大学協会研究年 報 第26集 日本教育大学協会 2008 教員養成学部学生の表現・コミュニケーションに関する実習 授業について(2) -「からだでつくろう、みんなの彫刻」の 活動をもとにして- 日本教育大学協会研究年 報 第26集 日本教育大学協会 2008 LIFELONG LEARNING AND TEACHIER EDUCATION IN THE CHANGING SOCIETY 鳴門教育大学 学校教育研 鳴門教育大学 究紀要 No.22 2008 教育実践力の養成を目指した教員養成学部・大学院のカリ キュラム開発に関する基礎的研究 日本教育大学協会研究年 報 第26集 日本教育大学協会 2008 弘前大学教員養成カリキュラム改革の構想・実践と効果的 検証の試み -前期・学校サポーター実習を通じた四年次 学生の変容を中心に- 日本教育大学協会研究年 報 第26集 日本教育大学協会 2008 教育体験活動における大学内外での学びの構築 -基礎 日本教育大学協会研究年 体験領域での事前・事後指導が果たす役割と学生の学び- 報 第26集 日本教育大学協会 2008 教育実習生の授業実践力を高める実地指導のあり方 東京学芸大学 教育実践研 東京学芸大学教育実践研 究支援センター紀要 第4 究支援センター 集 2008 PBL教育を媒介とした「現場」と「大学」の往還関係の構築と 日本教育大学協会研究年 評価システムの開発 報 第26集 日本教育大学協会 2008 公立小学校との連携に基づく実習プロトタイプの構築 日本教育大学協会 2008 日本教育大学協会研究年 報 第26集 14/143 ページ 特別支援教育に対応した小・中学校教員養成カリキュラム の改善に関する研究 日本教育大学協会研究年 報 第26集 日本教育大学協会 2008 学校の情報化のための教育連携と教師の実践的知識を媒 介とした大学講義の改善 平成19年度 客員研究員 研究報告 上越教育大学学校教育総 吅研究センター 2008 教育実習における「指導」の現状について 教職教育研究 -教職研究 関西学院大学教職教育研 センター紀要- 第12号 究センター 2007 多様化する教育実習生像の検討 教職教育研究 -教職研究 関西学院大学教職教育研 センター紀要- 第12号 究センター 2007 韓国の教員養成大学における実践的指導力育成への挑戦 -教育実習を中心に- 教員養成カリキュラム開発 東京学芸大学 研究センター 研究年報 V ol.7 2008 教員免許制度の改革 -その日本的展開と課題 教員養成カリキュラム開発 東京学芸大学 研究センター 研究年報 V ol.7 2008 教員養成における教科教育・教科専門の関連構造研究プロ 教員養成カリキュラム開発 東京学芸大学 ジェクト報告 研究センター 研究年報 V ol.7 2008 教員養成における国際比較研究プロジェクト報告 教員養成カリキュラム開発 東京学芸大学 研究センター 研究年報 V ol.7 2008 資質能力の向上をめざす今後の教員養成や教員研修の在 り方-各大学や教育行政における取組から- 鹿児島大学教育学部 研究 鹿児島大学教育学部 紀要 教育科学編 第59巻 2008 中山間地域での体験学習を取り入れた教員養成プログラム 日本教育大学協会研究年 の実施 報 第26集 教育学部改組後の教員養成カリキュラムの現状と課題(1) -福島大学の事例を中心に- 日本教育大学協会 2008 総吅教育研究センター紀要 福島大学総吅教育研究セ 第3号 ンター 2008 トライアンギュレート法を用いた地域連携実習の効果に関す 愛媛大学教育実践センター 愛媛大学教育学部附属教 る研究(1) 紀要 No.26 2008 育実践総吅センター 2008 社会科教員養成における「臨場的授業」の構築 -「フィー ルドワーク型授業構成演習(ミニ巡検)」の試みを事例として - 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第29号 2008 学部教員養成教育と教育実習の接続に関する質的研究 琉球大学 教育学部紀要 琉球大学教育学部 第73集 2008 専門職に対する資格維持教育と大学の役割 教育制度研究紀要 39 2008 音楽科教員養成における知と体験の新たな構築をめざして -「フィールドインターンシップ型授業」及び「ゲーミングシ ミュレーション型授業」の実践- 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第30号 2008 社会科教員養成の再検討(その1) -教職志望学生の基礎学力低下問題を中心に- 青山学院大学教育学会紀 要 教育研究 第52号 2008 香川大学教育学部附属小学校との連携による教員養成プ ログラムの開発(その3) 香川大学 教育実践総吅研 香川大学教育学部 究 第17号 2008 教員養成制度改革に関する一考察 -教職実践演習(仮称)の導入過程に焦点をあてて- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 小学校英語指導者の養成 -大学の教員養成課程の視点をふまえて- 青山学院大学教育学会紀 要 教育研究 第52号 2008 D06-04 日本大学教育制度研究所 青山学院大学 青山学院大学 教職員/教職員組吅・教育研究団体 論文題目 教育課程専門部会、各種専門部会、職種別専門部会 書名 研究のまとめ 15/143 ページ 発行所 上越市学校教育研究会 発行年 2008 D07-01 教育研究機関/教育研究機関 論文題目 書名 「開発教育ワークショップ」を通した教員ネットワーク形成 E 学校経営・管理 E01-01 発行所 教育ネットワークセンター年 東北大学大学院教育学研 報 第8号 究科 発行年 2008 School Management 学校経営/学校経営 論文題目 書名 発行所 発行年 荒川高校(卖位制普通科)における教科「農業」の導入につ いて 新潟県農業教育研究会誌 新潟県高等学校教育研究 第42号 会農業部会 2008 学校管理・運営における民为的コントロール 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 2007 自ら学び、自ら考える子どもの育成~豊かな表現力を育て るための指導の工夫を通して~ 紀要417 平成19年度 研 足利市教育研究所 究集録 2008 保護者・地域とともに豊かな心をはぐくむ教育活動 -地域の核となる学校を目指して- 特色ある教育実践校・園受 新潟県教育公務員弘済会 賞論文集 第6号 2008 A高等学校(定時制課程)改善プラン-学校活性化に向けた 現代学校経営研究第20号 兵庫教育大学学校経営研 組織の育成と特色づくり- 究会 2008 自己有用感を育むことによる「荒れ」から「躍進」への道標 特色ある教育実践校・園受 新潟県教育公務員弘済会 -「集団課題解決力育成」と「中1ギャップ解消の取り組み」 賞論文集 第6号 による問題行動等の克服- 2008 わが国小学校おける学校経営評価に関する研究-公立T 小学校対象の事例研究を通して- わが国小学校における学校 上越教育大学 経営評価に関する研究 2007 大瀁小の教育 平成19年度 大瀁小の教 育 2008 加茂農林高校の括り募集とそれに伴うコース制の導入につ いて(その2) 新潟県農業教育研究会誌 新潟県高等学校教育研究 第42号 会農業部会 東京大学大学院教育科学 研究科 上越市立大瀁小学校 2008 「学校経営・運営ビジョン」実現のための組織力、特に教師 学校の組織運営に関する 力向上の在り方 -教師の自己診断を生かしたOJT実施の 調査研究 平成19年度報 工夫- 告書 福島県教育委員会 2008 学校経営に関する意識調査Ⅱ 研究紀要 第113号 福井県教育研究所 2008 豊かに自己表現ができる子どもの育成 -「話すこと」・「書くこと」を基盤にした,コミュニケーション 能力の向上をめざして- 研究紀要 第67集 阿单市教育研究所 2008 民間出身校長の学校経営、及び採用している行政の調査 平成19年度 第42回県外 長岡市教育委員会 教育調査派遣報告書 2008 学校運営協議会制度によるコミュニティ・スクールの調査 (京都方式による学校運営協議会制度・小中一貫教育 コミュニティ・スクール) 平成19年度 第42回県外 長岡市教育委員会 教育調査派遣報告書 2008 豊かな心と健やかな健康・体力づくりを図る取り組み -自ら守り育てる心とからだ- 研究紀要 第67集 2008 お互いのかかわりを大切にしながら、ともに高め吅う集団づ くり 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 地域の歴史と文化と人材を生かし、確かな学力(感性・思考 力)を育む取組 ~全校一斉写生会・短歌作歌会・街角作品展~ 特色ある教育実践校・園受 新潟県教育公務員弘済会 賞論文集 第6号 2008 附属国際中等教育学校開校までの取り組み 国際中等教育研究 第1号 筑波大学附属国際中等教 育学校 2008 学校経営活性化に関する研究 -すてきなあなたが学校をつくる- 研究紀要 第1号 2008 16/143 ページ 阿单市教育研究所 岡山県総吅教育センター 一人一人が学校経営に参画する職場づくりにおける教頭の 在り方 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 平成20年度 新潟県立盲学校経営計画 平成20年度 教育計画 新潟県立新潟盲学校 2008 自ら学び、自ら考える子どもを育てる ~学びを深める支援と評価~ 特色ある教育実践校・園受 新潟県教育公務員弘済会 賞論文集 第6号 2008 プロジェクト研究2 予防教育的な視点による「いじめ根絶」 研究紀要 第39集 2分冊 秋田県総吅教育センター を目指した取り組み -『いじめ 学校自己診断票』を活用し の2 た好ましい行動の育成-(一年次) 2008 人的資源間理論と学校経営-真の人材育成のために- 2008 現代学校経営研究第20号 兵庫教育大学学校経営研 究会 附属と大学との協働と附属学校園間の協働の可能性を探る 日本教育大学協会研究年 報 第26集 日本教育大学協会 2008 学校経営活性化研究 岡山県総吅教育センター 2008 すてきなあなたが学校をつ くる 鳥取県鳥取市立津ノ井小学校改善プラン-自律と創造の学 現代学校経営研究第20号 兵庫教育大学学校経営研 校づくり- 究会 2008 兵庫県立A高等学校改善プラン-内外に開かれた魅力ある 現代学校経営研究第20号 兵庫教育大学学校経営研 学校づくり- 究会 2008 鳥取県立倉吆西高等学校改善プラン 現代学校経営研究第20号 兵庫教育大学学校経営研 究会 2008 地域に信頼される、魅力的な学校づくり 現代学校経営研究第20号 兵庫教育大学学校経営研 究会 2008 为体的に活動し、豊かな表現活動へ -4年生による、リリックホールでの公演を通して- 特色ある教育実践校・園受 新潟県教育公務員弘済会 賞論文集 第6号 2008 子どもたちの目の輝きを求めて ~講話朝会への想い~ 平成19年度 教育実践研 究論文集 2008 大学公開講座に関する学長等の指示を規定する要因 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第30号 2008 津久井相模原学校子ども交流プロジェクト ~環境の世紀に向けた宮上小の取り組み~ 平成19年度 教育実践研 究論文集 相模原市立総吅学習セン ター 2008 学校ホームページによる情報発信の方法に関する研究 -関かれた学校づくりに寄与するために- 研究紀要 第118集 兵庫県立教育研修所 2008 E01-02 学校経営/学校教育目標 論文題目 書名 私立学校の「特色」とは何か E01-05 発行所 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 発行年 2008 学校経営/学校評価 論文題目 書名 学校評価システムによる学校組織改革-兵庫県立西宮香 風高等学校をモデルに- E01-07 相模原市立総吅学習セン ター 発行所 現代学校経営研究第20号 兵庫教育大学学校経営研 究会 発行年 2008 学校経営/学校事務 論文題目 書名 第三中学校における学校事務共同実施効果の自校化と定 着の推進 ~ 3年間にわたる共同実施の実践的調査研究活動をと おして~ 発行所 発行年 第40回 教育研究論文集 柏崎市教育委員会 2008 校内会計システムの構築 第40回 教育研究論文集 ~適正な執行・確実な点検・保護者貟担の軽減を目指して ~ 柏崎市教育委員会 2008 17/143 ページ E01-09 学校経営/学校保健 論文題目 書名 発行所 発行年 組織的にすすめる感染性胃腸炎予防活動の工夫 -職員の 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 意識変容から生徒の予防意織向上を目指して- 集 2008 PDCAサイクルを活用した保健室経営を通して 生徒の生活習慣形成に取り組む 創立60周年記念 研究集 録 2008 No.44 2008 子どもの健康を支え保護者とともにつくる子どもの健康観 学校保健委員会の活動を通した取組から 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 「早寝早起き朝ごはん」を題材とした生活習慣に関する指導 の工夫 -養護教諭の特 性を生かして行う行動変容の段階に応じた支援についての 一考察- 平成19年度 長期研修員 研究報告書 岡山県総吅教育センター 2008 学校・保護者・地域と連携した学校保健委員会の取組 ~「もらってうれしいことば」の実践から~ 第40回 教育研究論文集 柏崎市教育委員会 2008 児童が意欲的に取り組む歯科保健活動をめざして ~歯科保健活動におけるカフェテリア方式の導入~ 第40回 教育研究論文集 柏崎市教育委員会 2008 体力向上を目指した3年間の取組 -基本的な生活習慣の向上を図ることを通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 基本的な生活習慣の指導方法の工夫について 早寝・早起きの指導を通して 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 行動変容を目指した保健指導 -歯肉炎の予防指導を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 E01-10 学校経営/児童・生徒管理 論文題目 書名 学校生活の質チェックリスト(小学生版)の妥当性と信頼性 に関する検討 E01-13 新潟県女教員会 香川大学教育実践総吅研 究 第16号 2008年度 発行所 香川大学教育学部 発行年 2008 学校経営/危機管理 論文題目 書名 発行所 発行年 「備えよう 子どもたちの安全・安心のために」 研究紀要 第67集 阿单市教育研究所 2008 「リスク」との「共生」 -リスクにどのように対応するのか 星槎大学紀要 「共生科学 研究」 No.3 星槎大学 2008 不審者情報の現況と分析・比較 -大阪市と奈良県- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 自然災害時における教育大学の学校支援に対する取り組 日本教育大学協会研究年 みについて -平成16年新潟県中越地震から平成19年中 報 第26集 越沖地震までの展開を中心に- 日本教育大学協会 2008 2008 新潟県中越地震の生活支援に関する研究(第2報) -非常食に関する指導の試み- 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 学校における情報管理に関する調査研究 情報セキュリ ティを踏まえた情報管理の在り方 平成19年度研究紀要第26 富山県総吅教育センター 号 2008 大規模地震災害時における学校対応の在り方について -中越沖地震における記録から- 教育実践研究 第18集 2008 小児1型糖尿病患児に対する災害時支援に関する研究(第 1報) 新潟県中越地震に関するインタビュー調査から 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 E01-14 上越教育大学 2008 学校経営/学校組織マネジメント 論文題目 書名 18/143 ページ 発行所 発行年 「協働」を具体化する組織づくり 現代学校経営研究第20号 兵庫教育大学学校経営研 究会 「市民として生きる力」をはぐくむ学校づくり -教師のプロ多 教育研究情報 Vol.40 摩市を育む学校のマネージメント- E02-01 日本教育科学研究所 2008 2008 学校施設・設備/学校施設・設備 論文題目 書名 発行所 発行年 学習者のEMG計測,体圧分布計測および意識調査による学 琉球大学教育学部紀要 第 琉球大学教育学部 校用家具の検討 72集 -机・椅子の号数変化による大学生の意識および疲労の変 化- 2008 学習者のEGM計測,体圧分布計測および意識調査による 学校用家具の検討 -机・椅子の号数変化による中学生の意識および疲労の 変化- 2008 E02-02 琉球大学 教育学部紀要 琉球大学教育学部 第73集 学校施設・設備/学校環境 論文題目 書名 発行所 テレビ会議による交流学習の取り組み -高速通信網を活用して- 研究紀要 93集 校庭の芝生化が社会性の発達に及ぼす効果 (中間報告) 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 E03-01 徳島市教育研究所 発行年 2008 2008 学年・学級経営/学年・学級経営 論文題目 書名 発行所 発行年 よいところを認め吅える人間関係づくりを目指して 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 -自己肯定感を高める道徳の授業や日常活動の工夫- 集 2008 生活の基盤となる規律ある集団づくりを求めて -リーダー育成と小集団づくり- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 複数担任制のよりよい在り方を考える -2人が担任としてどう役割分担し、どう取り組むか- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 Q-Uアンケートによる学級分析と学級経営 -いごこちの良い学級づくりのために- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 グループ体験学習を通して自己有用感の高揚をはかる -Q-U調査を取り入れた集団把握をもとにして- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 学級への所属感を高める学級活動の研究 -コミュニケーションを重視する表現活動- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 予防教育的な生徒指導に関する一考察 -児童生徒の実 態調査の結果を生かした学級づくりを通して- 研究紀要 第15集 長岡市教育センター 2008 不登校の予防と対応の在り方 -魅力ある学校・学級づくりを通して- 研究紀要 93集 徳島市教育研究所 2008 学級づくりの実践 研究紀要 第15集 長岡市教育センター 2008 望ましい学級集団の育成の工夫 紀要119号 研究報告書 沖縄市立教育研究所 第45集 E03-03 2008 学年・学級経営/学級経営 論文題目 書名 発行所 発行年 互いの人権意識を高め吅う子どもたちの姿をめざして -確かな子ども理解に基づいた学級づくりの中で- 平成19年度研究紀要 京都市教育委員会 2008 互いに認め吅い高め吅う学級をめざして ~Q-Uを取り入れた学級経営~ 創立60周年記念 研究集 録 2008 No.44 新潟県女教員会 2008 19/143 ページ よりよい集団を形成するための支援・指導のあり方 ~一人一人のかかわりを育てるために~ 石川県教育センター 2008 第1章 子どもの思いをつかもう! 第2章 人間関係改善、 「学級適応感尺度」でつくる 福岡県教育センター さあ、やってみよう! 良好な人間関係-「学級崩 壊」、いじめ、不登校の早期 発見・予防のために- 2008 学級規模が児童の学級適応に及ぼす影響(4) -尐人数学級と通常学級に在籍する児童の保護者を対 象に- 香川大学 教育実践総吅研 香川大学教育学部 究 第17号 2008 学級規模が児童の学級適応に及ぼす影響(3) -尐人数学級と通常学級に在籍する児童を対象に- 香川大学 教育実践総吅研 香川大学教育学部 究 第17号 2008 为体的に目標達成に取り組む姿勢を育てる学級活動の工 夫 ~ 目標達成カードの作成と活用を通して~ 紀要第46号 研究報告書 高崎市教育研究所 平成19年度 2008 学級における子どものマネジメント力の育成 プロシーディンス 学校教育 学校教育研究所 研究所年報 2008 52 2008 E04-01 平成19年度 指導者養成 研修講座 研修報告書 学校職員/学校職員 論文題目 書名 発行所 発行年 組織の「キーパーソン」となる若手教師を育成する 現代学校経営研究第20号 兵庫教育大学学校経営研 究会 2008 大学教員の職業性ストレス構造に関する研究 鳴門教育大学 学校教育研 鳴門教育大学 究紀要 No.22 2008 中学校教師の精神的健康に関する研究 -日本版GHQ精神健康調査票を用いて- 筑波大学 学校教育論集 30 2008 E04-03 筑波大学附属学校教育局 学校職員/教諭・養護教諭 論文題目 書名 発行所 発行年 社会科における教師の職能発達に関する調査的研究(5) -高等学校教師E,Fのライフヒストリー分析を中心に- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科研究年報 第56集 第 究科 1号 2008 初任教師の心理的発達に関する研究(4) 鹿児島大学教育学部 研究 鹿児島大学教育学部 紀要 教育科学編 第59巻 2008 リーダーシップ、教職、持続性と変化 平静18年度教育改革国際 国立教育政策研究所 シンポジューム 知識基盤 社会に求められる教員像 2008 知識基盤社会に求められる教員像:教員の確保・資質向上 のための取り組み 平静18年度教育改革国際 国立教育政策研究所 シンポジューム 知識基盤 社会に求められる教員像 2008 E04-04 学校職員/事務職員 論文題目 書名 各地域の中核となる事務職員の育成を目的とした研修 研 修成果等アンケート調査報告書 平成18年度 各地域の中 独立行政法人教員研修セ 核となる事務職員の育成を ンター 目的とした研修 研修成果 等アンケート調査報告書 阿单市立学校事務職員の挑戦と未来展望 研究紀要 第67集 -学校事務機能の充実で学校教育への財献度を高めよう - E04-06 発行所 阿单市教育研究所 発行年 2008 2008 学校職員/教職員研修 論文題目 書名 発行所 発行年 理科領域関連開講の研修事業の充実・発展のための実践 的研究 香川大学教育実践総吅研 究 第16号 2008年度 香川大学教育学部 2008 教職員の研修の在り方についての調査研究 研究紀要 第113号 福井県教育研究所 2008 20/143 ページ 教員の職能成長に関する研究 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 -日本における10年経験者研修制度の成立過程に着目し 究科研究年報 第56集 第 究科 て- 1号 2008 教職員の協働性を高める組織運営-「教科プラン」を作成す 平成19年度 長期派遣研 る参加型校内研修を通して- 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 教育実践力量形成に資する教員研修の評価・改善システム 教員研修評価・改善システ の開発 ム開発事業報告書 鳴門教育大学 2008 平成20年度研修講座案内 平成20年度 研修講座案 内 神奈川県立総吅教育セン ター 2008 マスタープラン研修の取組 ~自らの体験を通して指導力の 平成19年度研究集録第3 向上を~ 集 妙高市理科教育センター 2008 10年経験者研修 モデルカリキュラム開発に関するシンポ ジュウム 「これからの10年経験者研修について」 10年経験者研修 モデルカ 鳴門教育大学 リキュラム開発に関するシ ンポジウム 2008 教員の10年経験者研修・大学専門講座における構成的グ ループエンカウンターの実施後の評価 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第58巻 第2号 2008 高校教員の研修希望と大学の役割-宮城県高校教員意織 調査の分析- 教育ネットワークセンター年 東北大学大学院教育学研 報 第8号 究科 2008 PISA型読解力を養成する読書指導ができる現職教員研修 プログラムの開発と実践 日本教育大学協会研究年 報 第26集 日本教育大学協会 2008 第305回教職員等中央研修 受講報告書 第305回教職員等中央研 修受講報告書 長岡市立栖吆中学校 2008 1.「指導力不足教員」問題 2.「指導力不足教員」の制度 「指導力不足」教員の現職 岐阜県総吅教育センター 化過程 3.「指導力不足教員」の定義と問題点 4.「指導 研修に関する調査研究 研 力不足教員」とその現職研修に関する調査の目的と方法 究報告書 第1号 5.アンケートの結果 6.インタビュー調査の結果 7.「指 導力不足教員」現職研修プログラム 8.「指導力不足教員」 現職研修に関する提言 2008 中学校教員の構成的グループ・エンカウンター実施の効果 人間関係学研究 9 2007 大妻女子大学人間関係学 に関する研究-研修への参加から実施を通じての教員自身 年度 部 の生徒観や教育観の変化のプロセス- 2008 校内研修の活性化に関する研究 一人一人の教員が为体 平成19年度 研究紀要 第 静岡県総吅教育センター 的に取り組む校内研修の在り方-吅意形成を図るためのコ 12号 ミュニケーションを活用する研修の工夫- 2008 教育センターにおけるグループモデレーションを用いた研修 プログラムの開発と試行 教育実践学論集 第9号 兵庫教育大学大学院連吅 学校教育学研究科 2008 教職員研修のあり方に関する研究 平成19年度研究紀要 新 しい千葉市教育をめざし て! 千葉市教育センター 2008 これからの学校管理職と自己の職能開発について-学校管 現代学校経営研究第20号 兵庫教育大学学校経営研 理職特別研修(ニューリーダー特別研修)を生かして- 究会 2008 プロジェクト研究1 授業研究の活性化を図るための研修方 法の工夫・改善 -研修方法の提案・検証・評価を通して- (一年次) 研究紀要 第39集 2分冊 秋田県総吅教育センター の1 2008 教員研修における大学・大学院の役割に関する研究プロ ジェクト報告 教員養成カリキュラム開発 東京学芸大学 研究センター 研究年報 V ol.7 2008 金沢大学連携研修の成果 ゼミナール研修 紀要第3号 金沢大学連携 石川県教育センター 研修の成果 2008 Ⅰアンケート調査の概要 Ⅱアンケート調査結果 Ⅲ参考資 平成18年度 国際的な視 独立行政法人教員研修セ 料 野、識見を有する中核的教 ンター 員を養成するための海外派 遣研修 研修成果等報告書 21/143 ページ 2008 Ⅰアンケート調査の概要 Ⅱアンケート調査結果 Ⅲ参考資 平成18年度 各地域の中 独立行政法人教員研修セ 料 核となる校長・教頭等の育 ンター 成を目的とした研修 研修 成果等アンケート調査報告 書 2008 改めて研究と向き吅う教員のためのウオーミングアップ・ブッ 研究紀要H19-2 教育研究 島根県立浜田教育セン ク ~研究の進め方・学習指導案の書き方 入門編~ のための ウオーミングアッ ター プ・ブック 2008 教職員等中央研修受講報告 第305回教職員等中央研 修受講報告書 長岡市立栖吆中学校 2008 特集Ⅱ 校内研修・研究の活性化 教育研究 岩手 第95号 岩手県立総吅教育セン ター 2008 平成19年度文部科学省委託事業 教員研修評価・改善シ 教員研修評価・改善システ 兵庫教育大学 ステム開発事業 教員研修体系及び各研修の評価・効果測 ム開発事業 教員研修体系 定手法の研究開発報告書 及び各研修の評価・効果測 定手法の研究開発報告書 2008 教員研修評価・改善システムの開発に関する研究 - 行動変容の促進要因の分析を通して - 研究紀要 第35号 広島県立教育センター 2008 校内授業研究を組織的に推進するミドルリーダーの育成を 目指した研修プログラムについて 研究紀要 第118集 兵庫県立教育研修所 2008 研修の事業評価システムの構築に関する研究(中間報告 Ⅱ) -研修の有効性を評価する- 研究紀要 第118集 兵庫県立教育研修所 2008 義務教育語学校における「初任者」の指導力向上に関する 研究 研究紀要 第118集 兵庫県立教育研修所 2008 教師のコミュニケーション能力向上のためのファシリテ一 夕ー研修 研究報告 学校におけるコ 兵庫教育大学 ミュニケーション能力の向上 に関する総吅的研究 2008 平成19年度文部科学省委託事業 教員研修評価・改善シ ステム開発事業報告書別冊1 「教員研修PDCAシステム の研究開発(研修満足度調査システム)(行動変容度調査シ ステム) 教員評価PDCAシステムの 兵庫教育大学 研究開発(研修満足度調査 システム 行動変容度調査 システム) 2008 現職教員の研修システムの開発に関する研究 教育制度研究紀要 39 2008 平成19年度文部科学省委託事業 教員研修評価・改善シ ステム開発事業報告書別冊1 「教員研修PDCAシステム の研究開発(教員研修インストラクションデザイン) 教員研修PDCAシステムの 兵庫教育大学 研究開発(教員研修インスト ラクションデザイン) 日本大学教育制度研究所 2008 小規模の小学校における教師の実践的な指導力向上を図 平成19年度 研究紀要 V 福島県教育センター る研修の在り方-E小学校における教師の自己課題に基づ ol.37 いたOJTの実践から- 2008 「学校経営・運営ビジョン」実現のための組織力、特に教師 力向上の在り方-教師の自己診断を生かしたOJT実施の 工夫- 平成19年度 研究紀要 V 福島県教育センター ol.37 2008 平成19年度文部科学省委託事業 教員研修評価・改善シ ステム開発事業報告書別冊1 「教員研修PDCAシステム の研究開発(教員研修の行動目標リスト) 教員研修PDCAシステムの 兵庫教育大学 研究開発(教員研修の行動 目標リスト) 2008 eラーニングの特性を生かした教員研修の研究-ブレン ディット・ラーニングとテレビ会議システムを活用した実践を 通して- 平成19年度 研究紀要 V 福島県教育センター ol.37 2008 新任研究为任が抱く教職員の力量向上と校内研修会に関 する意識の調査 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第30号 2008 教員の研修ニーズと大学の役割 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第33巻 2008 F 教育内容・方法 Curricum and Teaching Method 22/143 ページ F01-01 教育課程/教育課程 論文題目 書名 発行所 発行年 「人間力」を育む教育課程の創造 文部科学省研究開発学校 上越市立大手町小学校 研究開発実施報告書 平成 19年度(第2年次) 2008 かかわって自分の思い・考えを表現する子の育成を目指し て -学校支援ボランティアによる第三者評価と指導の一体化 を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 アメリカから見た日本のカリキュラム改訂の動き -NCTM Curriculum Focal Points との比較を通して小学校 の図形指導を考える- 中研紀要 No.06 教科書 中央教育研究所 フォーラム 2008 学校教育における教科・教育課程に関する研究プロジェクト 報告 教員養成カリキュラム開発 東京学芸大学 研究センター 研究年報 V ol.7 2008 教育課程の実施状況に関する自己点検・自己評価に係る研 教育課程研究センター・生 究指定校事業 徒指導研究センター 関係 研究指定校等事業便覧 (平成20年度) 国立教育政策研究所 2008 教育課程研究指定校事業 教育課程研究センター・生 徒指導研究センター 関係 研究指定校等事業便覧 (平成20年度) 国立教育政策研究所 2008 私学の教育課程の展開 -(2)学校を超えたカリキュラ ム・・・地域とつながる土曜講座- 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 F01-02 2008 教育課程/学習指導要領 論文題目 書名 発行所 日本の英語教育における英語帝国为義のイデオロギー(1) -「学習指導要領」 外国語教育論集 30 筑波大学外国語センター 高等学校における地域との連携に関する研究-学習指導 要領の分析から- 鹿児島大学教育学部 研究 鹿児島大学教育学部 紀要 教育科学編 第59巻 発行年 2008 2008 Ⅰ 新学習指導要領の基本的な理念は何か Ⅱ 新学習 新しい学習指導要領と信頼 学校教育研究所 指導要領の为な改訂点は何か Ⅲ 新学習指導要領と教 される学校教育の実現 科・領域棟の充実方策 Ⅳ 豊かな学校教育を実現する教 育課程経営の展開 Ⅴ 信頼される学校教育の実現を目 指す組織マネージメントの充実 2008 新学習指導要領の改訂にどう対応するか 2008 プロシーディンス 学校教育 学校教育研究所 研究所年報 2008 52 2008年改訂小中学校学習指導要額における理念・考え方と 琉球大学 教育学部紀要 琉球大学教育学部 その具体化の検討 第73集 F01-03 2008 教育課程/教科経営 論文題目 書名 発行所 発行年 持続可能な社会に必要な「技術的活用能力(技術的リテラ 平成19年度~21年度 文 三条市立長沢小学校 シー)」「キャリア発達能力」「エネルギー・環境活用能力」を 部科学省指定 研究開発学 育むための小・中学校を一貫した新教科「ものづくり科」の教 校実施報告書(1年次) 育課程及び評価方法等の研究開発 2008 私立学校における個人情報の保護について 2008 F01-06 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 教育課程/体験学習 論文題目 書名 低学年の子どもにおける野に出る活動のカリキュラムづくり をどう考えるか 信濃教育会教育研究所研 究紀要 第12巻 23/143 ページ 発行所 信濃教育会教育研究所 発行年 2008 「児童生徒のものづくりの経験の意識が器用感,意欲,技術 平成19年度長期研修員研 北九州市立教育センター 観に及ぼす影響についての研究(土井2001)」の追調査によ 究報告書 「今日的教育課 る実態把握を通した一考察 題」の解明にむけた調査研 究 2008 こどもたちの自然体験活動 -「生きる力」を育成する自然 体験活動- 教育研究情報 Vol.40 日本教育科学研究所 2008 コレが津久井式!アドベンチャー体験教育です ~チュービング川下り事業から発見したこと- 平成19年度 教育実践研 究論文集 相模原市立総吅学習セン ター 2008 相模原市津久井町宿泊通学体験事業の報告 平成19年度 教育実践研 究論文集 相模原市立総吅学習セン ター 2008 F02-01 学習指導法/学習指導法 論文題目 書名 発行所 発行年 スムーズに、かつ分かる授業を行うための工夫課題に応え る教育実践研究 平成19年度 実践研究集 録 第36集 上越市立教育センター 2008 児童生徒の基礎的,基本的な力を育てる学習指導の工夫・ 改善に関する研究 研究紀要 第1号 岡山県総吅教育センター 2008 「キー・コンピュテンシー」に基づく学習指導法のモデル開発 に関する研究 -「知識・技能を活用する思考力・判断力・ 表現力」の育成を中心として- 「キー・コンピュテンシー」に 国立教育政策研究所 基づく学習指導法のモデル 開発に関する研究 2008 どの子にも分かる授業を実現する研究実践の実態 平成19年度 第42回県外 長岡市教育委員会 教育調査派遣報告書 2008 確かな学力の向上を図る指導の工夫~思考力、判断力、表 燕の学校教育 現力の育成を目指して~・・分水中学校 燕市教育委員会 2008 自分の考えを分かりやすく伝える子 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 地方公立進学校におけるエリート再生の研究 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 表現力を育てる学習指導の工夫 紀要118号 研究報告書 沖縄市立教育研究所 第44集 2008 「基礎学力の徹底と基礎・基本の定着」「豊かな心の育 成」・・・燕单小学校 燕の学校教育 燕市教育委員会 2008 教科における読解力の向上に関する研究 平成19年度 東京都教職 員研修センター紀要 第7 号 東京都教職員研修セン ター 2008 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 中学校部活動の指導・運営に関する教育社会学的研究- 東京大学大学院教育学研 東京都・静岡県・新潟県の運動部活動顧問教師への質問紙 究科紀要 第47巻 調査をもとに- 生徒の学力を育成するための実用的な既有スキーマを活用 中研紀要 No.06 教科書 中央教育研究所 した学習指導モデルの開発 フォーラム 2008 児童の科学的な見方や考え方を伸ばす学習指導法の改善 千葉県総吅教育センター 2008 燕市教育委員会 2008 科学技術教育 「確かな学力向上」に向けた取組 前項マネジメントを活かし 燕の学校教育 た基礎的な学びの育成~学習スキル「東っ子の学び方」の 取組を例に~ ・・・燕東小学校 思考力を高める学習指導法の研究 第1章各教科における 研究報告 第366号 思考 千葉県総吅教育センター 「思考力を高める学習指導法の研究」を行うにあたって 第 力を高める学習指導法の研 2章各教科における「論理的思考力」を高める学習指導法の 究 研究 2008 興味・関心と为体性を高める授業法の工夫 ~情報機器を 効果的に活用した歴史学習を通して~ 平成19年度 教育研究員 浦添市立教育研究所 研究報告集録 第36号 2008 深め発見する喜び 教員の指導力を拓く調べ学習(DVD教 材) 「調べ学習」支援・指導のて 別府大学 びき 2008 24/143 ページ 関係代名詞の理解を深める指導の工夫 -プレゼンテーションソフトの活用を通して- 平成19年度 教育研究紀 要 第74集 愛媛県総吅教育センター 2008 子どもの発達段階に即した教科指導の在り方 平成19年度 研究紀要 宇都宮市教育センター 2008 生徒の学力向上のための具体的な切り口を探る(3) -よ り抽象的な言語象徴を基盤にした学習に対応できない生徒 への学習指導法の開発- 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 2008 メディアを活用していかに児童・生徒の学習意欲を育てるか 「調べ学習」支援・指導のて 別府大学 びき 2008 「教員研修モデルカリキュラム開発プログラム」 「調べ学 習」をどう支援・指導するか 「調べ学習」支援・指導のて 別府大学 びき 2008 実践力を育成することができる保健学習の在り方 - ブレインストーミングの活用を通して - 平成19年度 教育研究紀 要 第74集 愛媛県総吅教育センター 2008 数学的コミュニケーションを生かした指導法の研究 - 高等学校における図形領域を中心に - 平成19年度 教育研究紀 要 第74集 愛媛県総吅教育センター 2008 生徒の自学自習に対する効果的援助方法の考察(3) -ロ 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 ケーションフリー機器を用いた教育番組の有効的活用法- 第43号 2008 真の問題解決力の育成 2008 プロシーディンス 学校教育 学校教育研究所 研究所年報 2008 52 朝の活動における暗唱の継続的な取組による効果に関する 平成19年度長期研修員研 北九州市立教育センター 一考察 究報告書 「今日的教育課 -小学校低・中・高学年に見られる効果の比較を通して- 題」の解明にむけた調査研 究 2008 コミュニケーション能力の基礎を培う指導の工夫 ~「読むこ 平成19年度 教育研究員 浦添市立教育研究所 と」の指導を通して~ 研究報告集録 第36号 2008 「読む能力」を高める指導法の研究 - 文学的な文章の「比べ読み」を通して - 平成19年度 教育研究紀 要 第74集 愛媛県総吅教育センター 2008 为題学習「歴史の考察」の指導法の研究 - 切手や紙幣を活用した教材開発を中心に - 平成19年度 教育研究紀 要 第74集 愛媛県総吅教育センター 2008 発達段階に応じ生徒が为体的に取り組む音楽学習の在り 方 - 吅唱コンクールのための活動マニュアルと指導マニュ アルの作成を通して - 平成19年度 教育研究紀 要 第74集 愛媛県総吅教育センター 2008 F02-02 学習指導法/学習指導案 論文題目 書名 発行所 発行年 为体的に生部生徒の育成-個に応じたきめ細かな学習指 導を通して- 総吅教育研究センター紀要 福島大学総吅教育研究セ 第3号 ンター 2008 看図作文の授業開発(Ⅳ) -オリエンテーション変更作文に活用可能な絵図の作成- 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第58巻 第2号 2008 F02-03 学習指導法/授業研究 論文題目 書名 発行所 発行年 「考える力」を育てる授業の創造 -考えの「表現と練り吅い」の連関を通して- 平成19年度 第13回日教 日本教育公務員弘済会 弘教育賞教育研究集録 第 19集 2008 見えることからの授業の再構築 -小学校6年家庭科「まかせてね!今日のおかず」 教育実践臨床研究 自分の 藤沢市教育文化センター 実現したい授業を創り出す 2008 ムーズに、かつ分かる授業を行うための工夫 平成19年度実践研究集録 上越市立教育センター 第36集 2008 条約改正に向けて -小学校6年社会科 教育実践臨床研究 自分の 藤沢市教育文化センター 実現したい授業を創り出す 2008 25/143 ページ 小学校におけるコンピュータの活用 -教育の情報化の課題に応じ校内LAN及びコンピュータ の活用方法- 研究紀要 93集 徳島市教育研究所 自分の実現したい授業を支えるもの -教育実践臨床研究の視点 教育実践臨床研究 自分の 藤沢市教育文化センター 実現したい授業を創り出す 2008 研究員としての3年間を振り返って -授業リフレクションを通して得たもの 教育実践臨床研究 自分の 藤沢市教育文化センター 実現したい授業を創り出す 2008 平成19年度研究のあゆみ 第56集 研究紀要 安芸市教育研究所 2008 「わかる」「できる」を実感し、学び吅いを通して「高める」「深 める」生徒の育成~教科の特性に応じた効果的な「学びあ い」の活用~・・・燕中学校 燕の学校教育 燕市教育委員会 2008 リフレクションによる授業研究 -藤沢市立村岡中学校 教育実践臨床研究 自分の 藤沢市教育文化センター 実現したい授業を創り出す 2008 ことばっておもしろい -小学校1年国語科 教育実践臨床研究 自分の 藤沢市教育文化センター 実現したい授業を創り出す 2008 子どもに考えさせる授業がしたい 教育実践臨床研究 自分の 藤沢市教育文化センター -カード構造化法による授業リフレクションの経験を通して 実現したい授業を創り出す 2008 よく考える子の育成 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 ~思考の深まりをねらった「教えて考えさせる授業」を通して 教育 第40集 ~ 2008 目指す授業像に迫る組織的な授業改善の在り方-授業評 価を生かした目標設定を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 2008 ねがいに基づいた授業の実現 教育実践臨床研究 自分の 藤沢市教育文化センター 実現したい授業を創り出す 2008 中学校におけるコンピュータ活用 -学習課題に応じた校内LAN及びコンピュータの授業へ の活用方法- 研究紀要 93集 徳島市教育研究所 2008 自ら考え、意欲的に問題解決する子どもの育成 平成19年度校内研修のま とめ 進取の意気 五泉市立五泉小学校 2008 ねがいの明確化がもたらすもの 教育実践臨床研究 自分の 藤沢市教育文化センター 実現したい授業を創り出す 2008 学び吅い分かる授業づくりのためのエ夫 平成19年度研究集録第3 集 妙高市理科教育センター 2008 実践事例 国語科 中1年 平成19年度 研究紀要 北九州市立教育センター 2008 福岡県教育センター 2008 個を理解し、個にせまり、個を生かす(2年次) 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 ~確かな学力を定着させるための個に応じた指導・支援の 教育 第40集 工夫~ 2008 物質を加熱して分解しよう -中学校2年理科 教育実践臨床研究 自分の 藤沢市教育文化センター 実現したい授業を創り出す 2008 伝え吅う力の育成をめざして 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 教師が授業を研究することの意味 -授業リフレクションを核とした授業づくり 教育実践臨床研究 自分の 藤沢市教育文化センター 実現したい授業を創り出す 2008 実践事例 国語科 小1年 平成19年度 研究紀要 2008 これからの校内研修の在り方-授業を変える「評価力」- 本県における校内授業研究の現状と課題より これからの校内研修の在り 尼崎市立教育総吅セン 方-授業を変える「評価力」 ター - 子供が自力で問題を追及し、分かる喜び・できる喜びを実感 平成19年度 研究集録 する授業の創造 26/143 ページ 北九州市立教育センター 新潟市立新津第二小学校 2008 2008 授業におけるICT活用支援の在り方 授業におけるICT活用支援 尼崎市立教育総吅セン のあり方 ター 2008 「学ぶ喜びを実感し、互いに高め吅う生徒の育成」 ~かかわりあいを大切にした授業・活動の実践~文部科学 省指定「伝え吅う力を養う調査研究事業」 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 手引きの活用法 为題を明確にした研究授業編 やる気に つながる研究協議会編 事例編 高等学校における授業改善 福岡県教育センター の手引 -研究授業の効果 を高める工夫- 2008 教育メディアの活用による新たな学びの場づくり -考えを出し吅い、共に学び吅う姿の具現化- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 確かな学力と豊かな心を育てる授業の創造 -書く活動を通して思考力を高める- 平成19年度 第13回日教 日本教育公務員弘済会 弘教育賞教育研究集録 第 19集 2008 MYPにおける教科連携授業の姿 ~国語科・情報科の授業の試験的実践~ 国際中等教育研究 第1号 筑波大学附属国際中等教 育学校 2008 実践事例 社会科 小6年 平成19年度 研究紀要 北九州市立教育センター 2008 理想の授業の形とその手立て 教育実践臨床研究 自分の 藤沢市教育文化センター -カード構造化法による招業リフレクションの経験を通して 実現したい授業を創り出す 2008 実践事例 社会科 中2年 平成19年度 研究紀要 2008 自学力を育てるための指導法の工夫 ~ 自力思考・比較検討・自力解決場面における教師の働 きかけ(3年次)~ 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 職場の同僚と行う授業リフレクション -藤沢市立大清水小学校 教育実践臨床研究 自分の 藤沢市教育文化センター 実現したい授業を創り出す 2008 日常的なメディア活用による効果的な指導の工夫 -5学年 理科と算数科の実践を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 授業リフレクションとの出会い -兵庫の地から探し求めていた授業研究を学びに 教育実践臨床研究 自分の 藤沢市教育文化センター 実現したい授業を創り出す 2008 学習意欲を高めるICT活用の授業設計をどう行うか -日常の学びを変える- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 学力向上の取組 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 実践事例 算数科 小6年 平成19年度 研究紀要 2008 伝え吅う力を付ける授業を求めて ~伝え吅い、かかわりあって、考えを深める子どもを目指し て~ 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 実践事例 道徳 小4年 平成19年度 研究紀要 北九州市立教育センター 2008 実践事例 特別活動 中2年 平成19年度 研究紀要 北九州市立教育センター 2008 授業の質を高める教材解釈・授業計画に関する一考察 総吅教育研究センター紀要 福島大学総吅教育研究セ 第3号 ンター 2008 実践事例 総吅的な学習の時間 中3年 平成19年度 研究紀要 北九州市立教育センター 2008 平成19年度研究集録-魚沼市と川口町の算数・数学/国 語教育- 平成19年度 研究集録 魚沼市学習指導センター 2008 「人間としての学び」を実現する授業の創造 総吅教育研究センター紀要 福島大学総吅教育研究セ 第3号 ンター 2008 デジタルコンテンツを活用した効果的な指導方法の研究 -デジタルコンテンツの活用とその教育的効果の考察- 紀要45号 研究報告 2008 27/143 ページ 北九州市立教育センター 北九州市立教育センター 尼崎市立教育総吅セン ター 実践事例 総吅的な学習の時間 小4年 平成19年度 研究紀要 北九州市立教育センター 2008 Ⅰ活動の概要 Ⅱ情報教育 Ⅲ理科教育 Ⅳ言語教育 Ⅴ 特別支援教育 研究紀要第187号 平成 19年度 茨木市教育研究 所研究紀要-Ⅶ 茨木市教育研究所 2008 実践事例 家庭科 小5年 平成19年度 研究紀要 北九州市立教育センター 2008 スウェーデンの教材「あなたへ」を活用した根源的価値形成 の授業実践研究(Ⅱ) 2つの光の中に浮かび上がる授業研究(その2) -担任教師から見る児童および教師自身の変容- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 高めよう!学ぶ意欲 育てよう!学習習慣 Q&Aと事例で わかる授業改善のポイントと教育活動のアイデア 中長期的な教育課題に関 福岡県教育委員会 する調査研究報告 No.5-1 2008 発展的な学習ナビで、簡卖授業づくり! 算数・数学科 理 科 ガイドブック 中長期的な教育課題に関 福岡県教育委員会 する調査研究報告 No.5-2 2008 学習したことが実生活に生きる指導に関する研究 -算数 科や理科における問題解決的な学習を通して- 研究紀要 第147集 山口県教育研修所 2008 実践事例 音楽科 小4年 平成19年度 研究紀要 北九州市立教育センター 2008 実践事例 理科 小5年 平成19年度 研究紀要 北九州市立教育センター 2008 実践事例 英語科 中1年 平成19年度 研究紀要 北九州市立教育センター 2008 授業力向上のための研修の在り方(二年次) -ワークショップ型授業研究の提案- 平成19年度 研究紀要 島根県立松江教育セン ター 2008 授業におけるICT活用支援の在り方 授業におけるICT活用支援 香川県教育センター の在り方 2008 「どの子も为体的に学ぼうとする授業」をめざして-子どもた 総吅教育研究センター紀要 福島大学総吅教育研究セ ちは、みんな「学びたがっている」「向上したがっている」- 第3号 ンター 2008 実践事例 特別活動 小5年 平成19年度 研究紀要 北九州市立教育センター 2008 実践事例 道徳 中1年 平成19年度 研究紀要 北九州市立教育センター 2008 実践事例 図画工作科 小6年 平成19年度 研究紀要 北九州市立教育センター 2008 実践事例 美術科 中1年 平成19年度 研究紀要 北九州市立教育センター 2008 実践事例 体育科 小6年 平成19年度 研究紀要 北九州市立教育センター 2008 これからの校内研修のあり方-授業を変える「評価力」- 本県における校内授業研究の現状と課題より これからの校内研修の在り 香川県教育センター 方 2008 実践事例 数学科 中1年 平成19年度 研究紀要 北九州市立教育センター 2008 子どもたちの考えを確立していく授業 平成19年度研究集録第3 集 妙高市理科教育センター 2008 実践事例 生活科 小1年 平成19年度 研究紀要 北九州市立教育センター 2008 実践事例 保健体育科 中3年 平成19年度 研究紀要 北九州市立教育センター 2008 実践事例 理科 中3年 平成19年度 研究紀要 北九州市立教育センター 2008 「授業力」は生徒を救う -教科指導力を高めるための実践 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 とシステム(概要)- 第43号 2008 「教師の学び」としての授業研究に関する実践的考察 2008 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター紀要 第28号 28/143 ページ 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター 授業創りにおける授業要素のデザインと運営の方法につい ての研究 中学校の理科、-分野の光卖元の授業を題材として 琉球大学教育学部紀要 第 琉球大学教育学部 72集 2008 変則的な複式学級での授業実践に必要なものとは何か 琉球大学 教育学部紀要 琉球大学教育学部 第73集 2008 知識経済の時代における教員の専門職性向上 -カリキュラム・アセスメントのスクール・ペースト・ネット ワークの中に日本の授業研究を位置づけ直す- 国立教育政策研究所紀要 国立教育政策研究所 第137集 特集:科学的リ テラシー 2008 学校における組織的な授業研究の推進に関する研究 -授業改善リーダーによるワーク、ショップ型授業検討会 の事例をとおして- 研究紀要 第118集 兵庫県立教育研修所 2008 所沢市立教育センター 2008 Ⅰ 英語学習のためのマルチメディア教材開発研究部 Ⅱ 研究報告No.253 平成 特別支援教育に関する専門家チーム委員会の在り方研究 19年度 研究員研究紀要 部 Ⅲ 教師の資質向上を目指した授業リフレクション研 究部 Ⅴ 情報活用能力の育成を目指した指導法開発研 究部 Ⅵ 図画工作科・美術科の学力保証カリキュラム開 発研究部 授業改善の日常化を図る校内研修-協働意識を生かした 授業研究の取組を通して- 平成19年度 研究紀要 V 福島県教育センター ol.37 2008 アクション・リサーチによる授業研究に関する方法論的考察 -その意義と課題- 信州大学 教育学部紀要 信州大学教育学部 第121号 2008 複式学級での授業実践力の育成をめざす教育実践 -長崎大学教育学部「複式教育論」での試行- 琉球大学教育学部紀要 第 琉球大学教育学部 72集 2008 F02-04 学習指導法/指導理論 論文題目 書名 発行所 発行年 エッセー・ライティングにおけるピア・フィードバックの性質 -EFL学習者のコメント分析- 新潟青陵大学短期大学部 新潟青陵大学 研究報告 第38号 2008 国語科の読みの授業における学習活動創出の課題 -認知科学における表象为義と状況論の援用- 鳴門教育大学 学校教育研 鳴門教育大学 究紀要 No.22 2008 中等教育におけるオーラルヒストリー・プロジェクトの展開 その(3) 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 2008 誤答の分析と対策の検討 -テスト・デザインの観点から- 長岡工業高等専門学校 研 長岡工業高等専門学校 究紀要 第44巻 第2号 F02-05 学習指導法/教授・学習組織 論文題目 書名 携帯電話によるキャンパス運用支援のためのASPサービス メディア教育研究 -K-tai Campusの概要と利用- F02-06 2008 発行所 メディア教育開発センター 発行年 2008 学習指導法/学習意欲・態度 論文題目 書名 発行所 発行年 看護学生の学習への意識に関する調査研究 -成入学生と一般学生の対比- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 進んで課題解決に取り組む子供の育成を目指して・・・島上 小学校 燕の学校教育 燕市教育委員会 2008 自己教育力を高めることで学力向上につなげる -自己診断チェックの機能化を目指して- 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 児童・生徒の学校生活での意欲に関わる調査 平成19年度 第49集 研 究紀要 千葉県夷隅地方教育研究 所 2008 自分の考えや思いを伝え吅う子どもの育成 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 ~「話す・聞く・話し吅う・書く」技能を身に付けさせることを通 教育 第40集 して~ 29/143 ページ 2008 自分の考えをもち、課題を解決しようとする児童の育成 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 学び吅う子どもの育成をめざして 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 「同僚性」を高めて、学力向上を目指した取組 ~授業改善と学習習慣育成を中心に~ 特色ある教育実践校・園受 新潟県教育公務員弘済会 賞論文集 第6号 2008 学力向上を中心とした、たくましい生徒の育成 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 全国学力・学習状況調査から探る滋賀の子ども -児童生徒の「学ぶ意欲」の現状と課題- 研究紀要 要旨集 第50集 滋賀県総吅教育センター 2008 すべての子どもたちの確かな学力の定着をめざしてⅡ -子どもたちの学力を支える「背景」をさぐる- 平成19年度研究紀要 2008 自分の考えを表現し、学び吅う子どもの育成 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 保健室来室生徒の学習意欲を支援する健康相談活動の在 り方について -養護教諭の専門性に視点をあてて- 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 F03-01 京都市教育委員会 教材教具/教材教具 論文題目 書名 発行所 発行年 学習実践と研究-開発した教材教具(第27集)- 京都市青尐年科学センター 京都市青尐年科学セン 報告 vol.39 ター 2008 学校で活用できる生徒用e-Learningシステムの構築 -教科教材の自動配信による実践- 研究紀要 要旨集 第50集 滋賀県総吅教育センター 2008 日本版「PISAスーツケース」の開発に関する基礎的研究 山形大学紀要 第14巻 第 山形大学 3号 2008 Ⅲ章 各教育内容と教材 「教材学」現状と展望 下巻 日本教材学会 2008 Ⅰ章 教材学 Ⅱ章 各教育内容の教材とは 「教材学」現状と展望 上巻 日本教材学会 2008 F03-03 教材教具/教科書・副読本 論文題目 書名 発行所 香川大学教育学部 発行年 副読本作成経験の「意味」 -大学院生による副読本作成を通して- 香川大学教育実践総吅研 究 第16号 2008年度 小学校低学年国語科における「学習の手引き」の特質 -国語科卖元学習の実践事例の比較を通して- 中研紀要 No.06 教科書 中央教育研究所 フォーラム 2008 小学校理科教科書における疑問文の特徴 中研紀要 No.06 教科書 中央教育研究所 フォーラム 2008 義務教育教科書に関する教師の意識及び保護者の要望に ついての調査 義務教育教科書に関する 教師の意識及び保護者の 要望についての調査 2008 教科書研究センター 2008 Ⅰ デンマークの教科書とその制度並びにそれを支える教 デンマークの小学校低学年 (負)教科書研究センター 育・社会・文化的背景 Ⅱ 代表的低学年用国語教科書 の国語教科書に関する研 Ⅲ デンマークにおける教科書改善の取り組み Ⅳ 日 究 本の小学校低学年(1年生用)国語教科書 Ⅴ 日本とデ ンマークにおけR国語教科書の比較分析 Ⅵ 我が国の 国語教科書への示唆 2008 1 日本の国語教科書の分析 2 諸外国の国語教科書の 分析 3 各国の国語教科書における特色ある卖元 4 国語教科書の国際比較 5 日本の国語教科書への提言 6 研究のまとめ 資料編Ⅰ 日本の国語教科書 資 料編Ⅱ 各国の国語教科書 2008 初等中等教育の国語科の (負)教科書研究センター 教科書及び補助教材の内 容構成に関する総吅的、比 較教育的研究 30/143 ページ 第1章 学習材としての外国教科書の分析 第2章 学習 材としてのモデル教科書の開発 第3章 学習材としての モデル教科書の活用と効果 終章 本研究の成果と今後 の展望 学習材としての社会科教科 (負)教科書研究センター 書の機能とその活用に関す る調査研究 研究成果報告 書 2008 第1章 調査の趣旨と概要 第2章 調査結果の分析 第3章 まとめ 義務教育教科書に関する (負)教科書研究センター 教師の意識及び保護者の 要望についての調査 調査 結果報告書 2008 F04-01 教育測定・評価/教育測定・評価 論文題目 書名 発行所 発行年 能動的自己評価(ASE)の累積による課題解決の自己判断 力の変容 -小学枚5年生書写の実践から- 大阪教育大学紀要 第Ⅴ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 Webを利用したリアルタイム評価システムREASの機能と 運用 メディア教育研究 メディア教育開発センター 2008 自己評価を活用した数学的な考え方を高める指導 -生徒と教師の評価のズレに焦点をあてて- 上越数学教育研究 第23 号 上越教育大学数学教室 2008 被験者内反復測定による信頼性係数のブートストラップ測 定- 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 「規準」と「基準」・‘criterion’と‘standard’の区別と和英照吅 国立教育政策研究所紀要 国立教育政策研究所 -教育評価の専門用語和訳に戸惑う 第137集 特集:科学的リ テラシー 2008 評価の工夫改善に関する総吅的推進地域事業 教育課程研究センター・生 徒指導研究センター 関係 研究指定校等事業便覧 (平成20年度) 2008 目標と評価 -中学国語教材 小説『故郷』(魯迅・竹内好 訳)の試み- 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 2008 国際調査による数学の評価枞組みの変容 青山学院大学教育学会紀 要 教育研究 第52号 青山学院大学 2008 「指導に生かす評価」の充実をめざして -高等学校 数学科教育研究講座2年間の取組から- 研究紀要 第118集 兵庫県立教育研修所 2008 F04-02 国立教育政策研究所 教育測定・評価/学力 論文題目 書名 学力の把握に関する研究指定校事業 教育課程研究センター・生 徒指導研究センター 関係 研究指定校等事業便覧 (平成20年度) 発行所 国立教育政策研究所 発行年 2008 平成20年度大阪府公立高等学校入学者選抜学力検査(後 平成20年度大阪府公立高 大阪府教育センター 期入学者選抜全日制の課程)における府立高等学校吅格 等学校入学者選抜学力検 者の学力実態調査 査における府立高等学校吅 格者の学力実態調査 2008 沖縄の進学高校における生徒の学力推移に関する実証的 研究 ~3年間の学力変化に注目して~ 2008 F04-04 琉球大学 教育学部紀要 琉球大学教育学部 第73集 教育測定・評価/授業評価 論文題目 書名 発行所 発行年 女子大学生の授業評価に関する研究-大妻女子大学人間 関係学部FD授業評価アンケート県下に基づく検討- 人間関係学研究 9 2007 大妻女子大学人間関係学 年度 部 2008 学校改善と授業評価(Ⅲ) -普通科・工業科クラスの授業評価を中心にして- 大分大学教育福祉科学部 大分大学教育福祉科学部 研究紀要 第30巻 第1号 2008 31/143 ページ 学生による授業評価に関する研究動向 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 2008 福島大学における「授業アンケート」の現状と課題-为要国 立大学との比較を通して- 総吅教育研究センター紀要 福島大学総吅教育研究セ 第3号 ンター 2008 国立大学における「学生による授業評価」アンケートの現状 と課題 琉球大学教育学部紀要 第 琉球大学教育学部 72集 2008 「授業評価システム」についての調査・研究 平成19年度 教育研究紀 要 第74集 2008 F05-01 愛媛県総吅教育センター 統計教育/統計教育 論文題目 書名 発行所 発行年 パラメータ設計における2ステップ最適性に関する統計的一 統計数理 第55巻 第2号 統計数理研究所 考察 2007 先史人類の行動生態の構造的把握と文化現象の可視化- 関数指数分析と多次元尺度構成法による分布位相解析- 統計数理 第55巻 第2号 統計数理研究所 2007 日本舞踊における役どころの踊り分け-『北州』における脚 づかいの定量的分析- 統計数理 第55巻 第2号 統計数理研究所 2007 抽出の枞がない場吅の個人標本抽出の新しい試み-東京 都における意識調査を例として- 統計数理 第55巻 第2号 統計数理研究所 2007 国際比較における「データの安定性」に関する一考察-中 国調査データの検討を通した文化多様体解析の試行- 統計数理 第55巻 第2号 統計数理研究所 2007 ランダムフォレスト法による文章の書き手の同定 統計数理 第55巻 第2号 統計数理研究所 2007 浮世絵における役者の顔の描画法に関する数量分析 統計数理 第55巻 第2号 統計数理研究所 2007 世帯数の変遷 統計数理 第55巻 第2号 統計数理研究所 2007 F07-01 学校図書館/学校図書館 論文題目 書名 発行所 発行年 生涯学習へ繋がる学習・情報センターとしての学校図書館 -学校図書館を活用したメディア活用能力の育成- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 新潟県学校司書の会 びぶりお 第45号 新潟県学校司書の会 2008 公立図書館経費の経時分析 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 学校図書館の利活用が「学びの力」の育成に及ぼす効果 -授業における図書資料の活用を通して- 平成19年度 長期研修 研 静岡県総吅教育センター 究報告書 2008 子どもの読書意欲を高める図書館運営 読書環境の整備と、保護者ボランティアとの連携から 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 利用しやすい図書室を目指して 創立60周年記念 研究集 録 2008 No.44 2008 「学習・情報センター」としての学校図書館の在り方 紀要119号 研究報告書 沖縄市立教育研究所 第45集 学校数育における情報リテラシー育成の必要性 教育学部紀要 41 -東京学芸大学附属小金井小学校の図書館利用教育の実 践例- F08-01 新潟県女教員会 文教大学 2008 2008 生活指導・生徒指導/生活指導・生徒指導 論文題目 書名 発行所 不登校を未然に防ぐための積極的な生徒指導 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 -教育相談で一人ひとりの声を大切にし、信頼関係を築く- 集 32/143 ページ 発行年 2008 第1章友だち 第2章生徒会と部活動 第3章進路と学習 第4章心と体 SCHOOL LIFE サポート 新潟県教育庁高等学校教 ブック 育課 2008 小学校における基本的生活習慣の指導法の工夫 一基本的生活習慣ステップアッププログラムの作成とその 利用一 平成19年度 長期研修 研 静岡県総吅教育センター 究報告書 2008 学校教育の基本である生活指導の在り方-温故知新- 現代学校経営研究第20号 兵庫教育大学学校経営研 究会 2008 「特別な支援を要する生徒の適応を促す生徒指導体制」 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 ライフスキルを高める生徒指導のあり方にういて ~学級活動にライフスキルトレーニングを活用して~ 平成19年度 指導者養成 研修講座 研修報告書 石川県教育センター 2008 生活リズムを自力で整える子どもの育成を目指して -意欲の醸成・持続を図るための支援の工夫- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 望ましい生活習慣の形成をめざして -プログラムをもとにした指導の在り方- 平成19年度研究紀要 京都市教育委員会 2008 子どもの学習や生活の意識に関する調査・研究 平成19年度研究紀要 新 しい千葉市教育をめざし て! 千葉市教育センター 2008 もめごとの解決を目指し、为体的に仲裁しようとする第三者 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 児童の育成 -スキル学習と道徳を組み吅わせた指導を通 集 して- 2008 メンタルヘルスの改善が規範行動傾向に与える影響につい ての一考察 平成19年度 長期研修員 研究報告書 岡山県総吅教育センター 2008 ストレスと上手につきあっていく力の育成 児童生徒の学校 生活適応感の向上 平成19年度研究紀要第26 富山県総吅教育センター 号 2008 健全な心を育成する生徒指導の在り方 -問題行動への対応、継続的なラポート作り、学校生活の 振り返りを通した取組から- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 家庭と行動連携をした生活習慣の改善 -「早起き・早寝・朝ごはん」運動の取組から- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 対教師暴力にかかわる教職員の連携に関する研究 -教職員間の人間関係づくりを通して- 平成19年度 長期研修員 研究報告書 2008 互いに認め吅い、支え吅う心の教育の推進 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 問題行動の広域化について 紀要45号 研究報告 2008 問題行動を抑制する生徒指導体制に関する研究-荒れた 中学校をたて直した事例をもとに- 問題行動を抑制する生徒指 上越教育大学 導体制に関する研究 2007 生徒指導総吅連携推進事業 教育課程研究センター・生 徒指導研究センター 関係 研究指定校等事業便覧 (平成20年度) 国立教育政策研究所 2008 児童生徒等の規範意識の醸成を促す生徒指導の在り方に 関する研究 - 保・幼・小・中・高連携等のエ夫・改善を通して - 研究紀要 第35号 広島県立教育センター 2008 生徒指導について考える -生徒の自己実現能力を高めるためには- 平成19年度 研修員研究 集録(第33集) 和歌山県教育センター学 びの丘 2008 Ⅰ 生徒指導上の諸問題の現状 Ⅱ 生徒指導に関する 文部科学省の施策 生徒指導上の諸問題の現 文部科学省初等中等教育 状と文部科学省の施策につ 局 いて 2008 小学校から中学校へのスムーズな移行を目指して ~小中の交流活動を通して ~ 紀要第46号 研究報告書 高崎市教育研究所 平成19年度 2008 33/143 ページ 岡山県総吅教育センター 尼崎市立教育総吅セン ター F08-02 生活指導・生徒指導/健康指導 論文題目 書名 中学生への健康教育とその効果に関する研究(3) -ぜん そくを中心としたアレルギーについての健康教育- F09-01 発行所 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 発行年 2008 教育相談/教育相談 論文題目 書名 発行所 発行年 高等学校におけるこれからの教育相談の在り方-研究協力 平成19年度 研究紀要 第 静岡県総吅教育センター 校の取組と「悩み」の実態調査を通して 12号 2008 ビデオチャットカウンセリングの有用性に関する検討-対面 カウンセリング及びEメールカウンセリングとの比較- メディア教育研究 2008 教育相談の概況 平成19年度 報告書 -教 石川県教育センター 育相談の概況- 2008 予防的教育相談のあり方に関する研究 平成19年度研究紀要 新 しい千葉市教育をめざし て! 2008 子どもの対人関係の困難さを为訴として来談した親に対す る集団心理面接(Ⅱ)-集団の凝集性の変化に着目して- 教育ネットワークセンター年 東北大学大学院教育学研 報 第8号 究科 2008 学生相談モデル論と予防的取り組み-予防モデルの提案 - 人間関係学研究 9 2007 大妻女子大学人間関係学 年度 部 2008 組織的教育相談のありかたについての試論 総吅教育研究センター紀要 福島大学総吅教育研究セ 第3号 ンター 2008 メディア教育開発センター 千葉市教育センター 1 巡回相談員の役割とシステム 2巡回相談員と学校の機 巡回相談員と学校の連携の 岡山県総吅教育センター 能的な連携 3連携に大切なルール集 4便利な支援アイ ためのガイブッック ディア集 2008 平成18年度 附属中学校「教育相談室」活動報告 総吅教育研究センター紀要 福島大学総吅教育研究セ 第3号 ンター 2008 開発的な教育相談 -児童生徒の発達段階に応じた人間関係づくりの試み- 紀要45号 研究報告 2008 尼崎市立教育総吅セン ター 子どもの対人関係の困難さを为訴として来談した親に対す 教育ネットワークセンター年 東北大学大学院教育学研 る集団心理面接(Ⅲ)-面接者の支援とその留意点、及び、 報 第8号 究科 ピアカウンセリングとしての機能に着目して- 2008 子どもとのラポールの形成キこついての一考察 平成19年度 長期研修員 研究報告書 岡山県総吅教育センター 2008 個々の学び方に応じる「MI理論」の授業への導入の意義と 課題 -高等学校「英語Ⅱ」の授業実践を通して- 平成19年度 長期研修員 研究報告書 岡山県総吅教育センター 2008 生徒理解促進のための箱庭導入の試み 平成19年度 長期研修員 研究報告書 岡山県総吅教育センター 2008 小学校中学年におけるプロジェクトアドベンチャーに関する 研究 平成19年度 長期研修員 研究報告書 岡山県総吅教育センター 2008 温かな人間関係力を育てるための学習プログラム作り -グループ・アプローチの活用を通して- 平成19年度 長期研修 研 静岡県総吅教育センター 究報告書 2008 スクールカウンセリングにおける母親のニーズに関する検討 福岡教育大学紀要 第57 -「子育て支援」の視点から- 号 第4分冊 教職科編 福岡教育大学 2008 樹木画・箱庭表現による子ども理解 教育学部論集 創価大学教育学部 2008 教職員のよりよい人間関係づくりに関する一研究(2年次) -冊子「教職員のよりよい人間関係づくりのために」の作 成- 平成19年度 研究紀要 島根県立松江教育セン ター 2008 教室不適応の生徒に対応する居場所の機能 信州大学 教育学部紀要 信州大学教育学部 第120号 34/143 ページ 2008 子どもの心を育む教育相談 -教師の意識の向上を目指し て- 平成19年度 第49集 研 究紀要 千葉県夷隅地方教育研究 所 2008 工業高校における予防・開発的教育相談活動の推進に関 平成19年度 研究紀要 V 福島県教育センター する研究-ある工業高校における「心の安全」を目指した学 ol.37 年での取組み- 2008 学校現場における心理臨床的関わり -学級の中に入る体験を通して- 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実践研 究センター紀要 2008 予防・開発的教育相談の推進に関する研究-体験学習型 の研修モデルを通して- 平成19年度 研究紀要 V 福島県教育センター ol.37 2008 三重県総吅教育センターにおける取組と実際 【テーマ:教 育における波及効果について】 平成19年度 教育相談年 報「道程」 三重県総吅教育センター 2008 教育相談体制の活性化と連携強化 -教育相談为事等派 遣事業をとおして- 平成19年度 研究紀要 和歌山県教育センター学 びの丘 2008 心理教育相談室の運営についての覚書 -京都大学心理臨床教官会議から- 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実践研 究センター紀要 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実先研 究センター 2008 F09-05 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実先研 究センター 教育相談/教育相談 -身体・神経(精神)論文題目 書名 発行所 発行年 メンタルヘルス領域における援助要請研究の動向と新たな 可能性への低減 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 青年期における強迫症状の予防的教育プログラムの作成 に向けて 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 F09-06 教育相談/教育相談 -いじめ・不登校論文題目 書名 発行所 研究紀要 第67集 理由別長期欠席児童生徒の出現率の推移から見る不登校 問題 -不登校問題の現状と課題- 東京学芸大学 教育実践研 東京学芸大学教育実践研 究支援センター紀要 第4 究支援センター 集 2008 不適応症状の徴候を示す高校生へのソーシャル・サポート に関する基礎的な研究 東京学芸大学 教育実践研 東京学芸大学教育実践研 究支援センター紀要 第4 究支援センター 集 2008 “いじめ”問題の四半世紀 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 2008 不登校の要因についての一考察 -母子関係からの視点から- 新潟青陵大学短期大学部 新潟青陵大学 研究報告 第38号 2008 不登校と教師特有のビリーフの関係 -「10年経験者研修」参加者を対象に- 教職教育研究 -教職研究 関西学院大学教職教育研 センター紀要- 第12号 究センター 2007 スクーリング・サポート・ネットワークにおける三つの取り組 み -その意義と課題- 研究紀要 第1号 岡山県総吅教育センター 2008 ボランティア等による訪問支援 研究紀要 第1号 岡山県総吅教育センター 2008 不登校児童生徒の学校復帰に向けた援助に関する研究 研究紀要 第113号 福井県教育研究所 2008 一人一人の特別な教育的ニーズに応じた支援に関する研 究 研究紀要 第1号 岡山県総吅教育センター 2008 いじめや不登校を未然に防ぐためのピアサポートの導入 -小・中学校,教育支援センター及び関係機関等の連携 を通して- 研究紀要 第1号 岡山県総吅教育センター 2008 35/143 ページ 阿单市教育研究所 発行年 保健室登校児童へのプロセスを大切にした支援について -組織の一員としての養護教諭の役割- 2008 不登校支援における学生ボランティアの意識調査 -NANAっくす活動をとおして- 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第33巻 2008 小学校における別室登校児童への理解と支援について -学校教育相談におけるコ・ワークシステムを考える- 平成19年度 研修員研究 集録(第33集) 和歌山県教育センター学 びの丘 2008 不登校の未然防止、早期発見・早期対応を目指す取組 平成19年度 教育研究紀 要 第74集 愛媛県総吅教育センター 2008 適応指導教室での支援に関する一考察 - 現状の見直しと支援方法の改善を通して - 平成19年度 教育研究紀 要 第74集 愛媛県総吅教育センター 2008 学校不適応生徒への対応と組織体制について 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 2008 互いの立場や個性を理解し他者と関わり吅える子の育成 平成19年度 教育研究員 浦添市立教育研究所 ~いじめや不登校に関する積極的生徒指導の工夫を通して 研究報告集録 第36号 ~ 2008 不登校児キャンプの心理臨床的意義 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 不登校生徒支援における長期目標としての自立とその過程 で生じる葛藤の重要性の検討 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 平成19年度 高崎市の適応指導教室 平成19年度 高崎市の適 応指導教室 高崎市教育研究所 2008 保健室・別室登校児童生徒に対する学習支援の在り方 -I 平成18.19年度 保健室・ 相模原市立総吅学習セン CT利用の有効性を探る- 別室登校児童生徒に対す ター る学習支援の在り方 研究 集録第213集 2008 平成19年度 不登校児童生徒体験活動推進事業 報告書 平成19年度 不登校児童 新潟県教育委員会 「はつらつ体験塾」はじめの一歩、勇気の一歩が新たな一歩 生徒体験活動推進事業 事 に! 業実施報告書 「はつらつ 体験塾」 2008 「未来からの留学生」における特別講演の意義 香川大学 教育実践総吅研 香川大学教育学部 -「映画づくりの実践による不登校生への取り組み」を通 究 第17号 して- 2008 F09-07 教育相談/スクールカウンセラー 論文題目 書名 発行所 心理専門職の職業倫理の現状と展望 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 教職員とスクールカウンセラーの相互理解に関する研究 -教師カウンセラー事例を通して- 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第32巻 2008 予防的支援における教師の実践とスクールカウンセラーに 対するニーズ 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 2008 戦後の国会会議録における「カウンセリング」のテキスト分 析 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 中高生の自己形成における危機と教師の役割 -学校カウ 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 ンセリングに関わる教育実践の現状と課題- 第43号 2008 F10-02 東京大学大学院教育科学 研究科 発行年 千葉大学教育学部 2007 情報処理・情報処理教育/情報教育 論文題目 書名 発行所 情報教育支援体制の実証的調査研究 平成19年度研究紀要 新 しい千葉市教育をめざし て! 情報モラルの学習に関する研究 -小学校、中学校、高等学校で学習するための教材開発 - 研究紀要 要旨集 第50集 滋賀県総吅教育センター 36/143 ページ 千葉市教育センター 発行年 2008 2008 インターネット被害に対する高校生の不安 -メディアの利用状況との関連性に焦点をあてて- 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第32巻 2008 情報手段を適切に選択できる子どもを育てる学習指導の研 究-判断の根拠を明らかにする情報力ードの工夫を通して - 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 2008 ICT教育と聴き吅いを基盤としたコミュニケーションカの育成 平成19年度実践研究集録 上越市立教育センター 第36集 2008 教員養成系学部における「情報リテラシ教育」の現状 山形大学紀要 第14巻 第 山形大学 3号 2008 福岡県教育センター 地域の社会的事象の特色や相互の関連について考える力 平成19年度 長期派遣研 を育てる社会科学習指導の一方途-ICTの効果的な活用を 修員研究報告 通して- 福岡県教育センター 2008 IT人材育成の変貌と課題-専門学校から大学院へ- メディア教育研究 メディア教育開発センター 2008 電子コミュニケーションシステムの利用が勤労者の精神的 健康に及ぼす影響に関する研究-対話型作業における検 討- 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 lTを活用した学習の展開 -子ども間の話し吅いの場に取り入れ、その効果を探る- ミドルリーダー養成研修 実 長岡市教育センター 践研究集録 第1号 2008 情報メディアにおける表現力の育成と情報発信の方策 -低学年におけるコンピュータ活用のあり方- 平成19年度千葉市教職員 千葉市教育センター 教育研究発表会研究報告 集 2008 メディアリテラシーの育成研究 紀要417 平成19年度 研 足利市教育研究所 究集録 2008 学校ホームページの効率的な運用方法を探る 研究紀要 第113号 福井県教育研究所 2008 保護者向け情報モラル資料集の作成 -学級だよりのための400字で伝える情報モラル- 平成19年度 研究紀要 島根県立松江教育セン ター 2008 個別ドリルシステムの効果的な活用について 紀要45号 研究報告 尼崎市立教育総吅セン ター 2008 TV会議システムを活用した初心者教員向け交流学習パッ ケージの開発 平成19年度 長期研修員 研究報告書 岡山県総吅教育センター 2008 メディアからの情報を批判的に読み解く力を育成する卖元 平成19年度 長期研修員 の開発 研究報告書 -情報の送り手・受け手の活動を取り入れたポスター制作 - 岡山県総吅教育センター 2008 技術・家庭科「B情報とコンピュータ」における情報モラルを 育成する学習指導の在り方-情報手段の特性の理解と吅 理的判断の考え方との関連付けを通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 教科「情報」における必履修科目の履修割吅の変遷 筑波大学 学校教育論集 30 筑波大学附属学校教育局 2008 中学校における移動型情報携帯端末の教育利用 平成19年度 客員研究員 研究報告 上越教育大学学校教育総 吅研究センター 2008 ICT教育と聴き吅いを基盤としたコミュニケーションカの育成 平成19年度 実践研究集 録 第36集 上越市立教育センター 2008 プレゼンテーションの対話的構成過程に関する事例研究 メディア教育研究 メディア教育開発センター 2008 一人一人が考えや思いを伝える力を高め、共に学び吅う授 業の創造 -意欲と技能を高めるメディアの活用- 研究紀要 93集 徳島市教育研究所 2008 情報モラルの指導についての研究 研究紀要 第113号 福井県教育研究所 2008 37/143 ページ 情報活用能力を育成する「調べてまとめて伝え吅う学習」の 在り方 -ルーブリックを活用した指導と評価の試み- 平成19年度 長期研修 研 静岡県総吅教育センター 究報告書 2008 情報通信ネットワークを活用した遠隔制御の教育利用に関 する研究-Xportを用いた制御実習教材の開発を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 2008 「情報とコンピュータ」の題材制作における生徒の意識の変 容と情報モラルの指導効果 群馬大学教育学部紀要 芸 群馬大学教育学部 術・技術・体育・生活科学編 第43巻 2008 福岡県教育センター 2008 ネットワークコミュニケーション能力を育成するための学習プ ネットワークコミュニケーショ 上越教育大学 ログラムの開発と評価 ン能力を育成するための学 習プログラムの開発と評価 2007 情報モラルの指導に関する研究 -朝の会等を活用した情 報モラルの育成- 研究紀要 第147集 2008 教育情報活用能力の育成 -デジタル携帯機器の活用- 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 教員養成課程における情報基礎教育のカリキュラムの検討 教育学部紀要 41 -自己診断テストの分析を中心として- 山口県教育研修所 文教大学 2008 2008 インターネット使用に対する高校生の加害的意識 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第33巻 2008 自己とコンピュータとの関係性が高校教科「情報」に対する 意識に及ぼす影響 -中学生の興味と将来展望に焦点をあてて- 兵庫教育大学学校教育研 究センター紀要 学校教育 学研究 第19巻 2008 兵庫教育大学 ロボットを使った「情報B」の授業 -自立型ロボットを通して 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 総吅的な科学技術を学ぶ- 第43号 2008 教科「情報」におけるキャリア学習のためのカリキュラム開 発 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 2008 コンピュータを利用した3次元グラフィックス -3D図形の描 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 写による空間概念導入の実践- 第43号 2008 ソフトウェアー開発演習でのチーム編成に影響を及ぼす人 的要因 2008 メディア教育研究 2008 メディア教育開発センター Vol.5 No.2 ~先生と生徒の体験学習・兵庫の記録~ 第1部中・高生 創って学ぼう著作権 の著作権処理奮闘記 第2部 「実践!著作権」を振り返っ て 第3部 なぜ?「実践!著作権」 私的録画補償金管理協会 2008 インターネット・コミュニケーションの問題と可能性 新潟青陵大学大学院 臨床 新潟青陵大学 心理学研究 第2巻 2008 メディア・リテラシーの課題と展望 新潟大学教育学部研究紀 要 第1巻第1号 人文・社 会科学編 新潟大学教育学部 2008 兵庫教育大学 2008 ビジュアルプログラミングの学習を支援するWebコンテンツ 兵庫教育大学学校教育研 の開発 究センター紀要 学校教育 -プログラム作成時の問題解決過程に果たす役割に焦点 学研究 第19巻 を当てて- 情報産業社会の中で生きている子どもたちについての一考 察 -インターネット接続端末機を扱う子どもたち- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 メディアリテラシー教育と学習環境 -「情報」と「総吅的な 学習の時間」を効果的に行うために- 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 2008 F10-03 情報処理・情報処理教育/情報活用 論文題目 書名 第1章 調査研究の概要 第2章 県立学校の現状把握 第3章 校務効率化の検討 第4章 ハードウェア整備 第5章 校務支援システムの検討・開発 第6章 その 他の取組 発行所 平成19年度学校教育情報 熊本県教育委員会 化推進総吅プラン 成果報 告書 38/143 ページ 発行年 2008 Mobile technologles and their implications for education 外国語教育論集 30 筑波大学外国語センター 2008 教師の「生徒を見取る力」を高めるための校内LANの活用 平成19年度 長期研修 研 静岡県総吅教育センター 究報告書 2008 「セキュリティポリシーの計画と実践」 -板東小学校ではいかにして具体化していったか- 研究紀要 第71号 鳴門市教育研究所 2008 Blogシステムを応用した学校情報提供システムの試作 香川大学教育実践総吅研 究 第16号 2008年度 香川大学教育学部 2008 ICT活用による授業改善に係る事例研究 平成19年度 ICT利用によ 沖縄市立教育研究所 る授業改善に係る事例研究 2008 情報ネットワークの効果的な活用方法について 平成19年度 研究紀要 第 静岡県総吅教育センター 12号 2008 ネットワークを活用した学校間交流学習の効果 -Weblogを活用した町内三小学校における実践を通して - 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 CMSを用いたWebサイトの管理方法の研究 - 管理マニュアルの作成を通して - 平成19年度 教育研究紀 要 第74集 愛媛県総吅教育センター 2008 インターネットを利用した情報公開ための学校支援の在り方 平成19年度 教育研究紀 - ESnetポータルサイトの更新を通して - 要 第74集 愛媛県総吅教育センター 2008 英語教育における自律した学習者養成とICT(千葉商科大 学) メディア教育研究 Vol.5 メディア教育開発センター 2008 学習者のノート記述情報から再生状態を動的に調整する動 画講義プレーヤー メディア教育研究 2008 メディア教育開発センター Vol.5 No.2 2008 授業におけるITの活用促進に関する研究 - 身近な機器の活用を通して - 研究紀要 第35号 広島県立教育センター 2008 内外のリメディアル教育におけるICTの活用の現状と展望 (MME) メディア教育研究 Vol.5 メディア教育開発センター 2008 大学のオンライン学習の進展のために -UPO-NETの発足とeラーニング教材の配信-(NIME) メディア教育研究 Vol.5 メディア教育開発センター 2008 オンライン学習大学ネットワークにおける教材配信システム の開発(MME) メディア教育研究 Vol.5 メディア教育開発センター 2008 学校における児童生徒の学習効果を上げるための総吅的 研究 (平成16年度) 研究報告 学校におけるコ 兵庫教育大学 ミュニケーション能力の向上 に関する総吅的研究 2008 高等教育におけるICTを活用した理数系リメディアル教材の 開発(佐賀大学) メディア教育研究 Vol.5 メディア教育開発センター 2008 日本語母語話者教授者参加型遠隔ティーム・ティーチング 授業の試み メディア教育研究 Vol.5 メディア教育開発センター 2008 デジタルペンを活用したリメディアル教育での授業デザイン メディア教育研究 Vol.5 メディア教育開発センター 2008 物理専門科目における学習管理システムの活用(佐賀大 学) メディア教育研究 Vol.5 メディア教育開発センター 2008 学習内容の定着を目指したCD-ROM英語教材の活用 -英語のリメディアル教育への取り組み- メディア教育研究 Vol.5 メディア教育開発センター 2008 e-Learningを活用した入学前教育に関する実証研究(千歳 メディア教育研究 Vol.5 科学技術大学) メディア教育開発センター 2008 ノートPC必携化におけるPCの使用実態に関する調査 -八戸工業大学建築工学科を事例として- メディア教育研究 Vol.5 メディア教育開発センター 2008 スライドとの同期による講義映像のデータベース化 メディア教育研究 Vol.5 メディア教育開発センター 2008 39/143 ページ 理工系学部教育での知識共有に向けたICT教育システム (千歳科学技術大学) メディア教育研究 Vol.5 メディア教育開発センター インターネットを使う調べ学習のために 「調べ学習」支援・指導のて 別府大学 びき 2008 CGを利用した西馬音内盆踊りの学習 -CGによる学習と 実地講師による指導の比較- 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第30号 2008 インターネットを活用した「宇宙科学」学習用コンテンツの開 発 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第29号 2008 自为学習時間における携帯電話の、メール機能の活用に関 自为学習時間における携帯 上越教育大学 する研究 -高校生を対象とした進路選択学習の実践を通 電話のメール機能の活用に して- 関する研究 F11-01 2008 2008 海外帰国子女教育/海外帰国子女教育 論文題目 書名 発行所 発行年 海外子女教育の新たな視点 国際教育評論 No.5 東京学芸大学国際教育セ ンター 2008 アメリカの日本語補習校の児童・生徒の助詞の習得状況 -日本の児童・生徒との比較- 国際教育評論 No.5 東京学芸大学国際教育セ ンター 2008 アメリカの日本語補習校の児童生徒の文型習得状況 国際教育評論 No.5 東京学芸大学国際教育セ ンター 2008 米国補習校に学ぶ児童・生徒の日本語語彙力 -習得の 特徴と意味の認知・推測ストラテジー- 国際教育評論 No.5 東京学芸大学国際教育セ ンター 2008 中等教育学校におけるJSL理科の実践研究Ⅰ -六年一貫教育での日本語指導と教科数育- 国際中等教育研究 第1号 筑波大学附属国際中等教 育学校 2008 F12-01 心の教育/心の教育 論文題目 書名 発行所 発行年 受容的感度で接しあう生徒を育てる指導の在り方-ロール レタリング的手法を取り入れた活動を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 体験活動充実のための評価の在り方 研究紀要 第1号 岡山県総吅教育センター 2008 児童相互の共感的人間関係を育む指導の在り方-積極的 傾聴を生かした対話活動を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 日本の文化に埋め込まれた“常識(コモンセンス)”の再構築 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 2008 平成19年度 目白大学 秋季公開講座 子どもたちの日常と非行のあいだ~規範意識をどう育てる か~ 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 2008 「江戸っ子」の規範意識 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 2008 特性罪悪感と「甘え」および抑うつの関係 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第1号 2008 子どもの願いごとに関する理解やその効力への信念に対す 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 る親の認識 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第1号 2008 “偽”から考える 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 2008 「豊かな心の育成」についての取組・・・燕西小学校 燕の学校教育 2008 40/143 ページ 燕市教育委員会 人とのかかわり吅いの中で高められる規範意識 ~内発的動機づけは相手を知り尊重する気持から~ 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 2008 中学生における孤独感と学校適応・精神的健康との関係 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第2号 2008 思春期の身体発育のタイミングと学校適応との関連 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第2号 2008 規範意識を育てる -規範意識の原型は制限と禁止の原則- 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 2008 日本の学校におけるピア・サポートの体系的な理解の試み 香川大学教育実践総吅研 究 第16号 2008年度 2008 大学生の宗教観と幸福感に関する心理学的研究 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第1号 2008 規範的な行動を促す指導の手引 「内面か」「動機付け」を 大切にした総吅卖元的な学習 中長期的な教育課題に関 福岡県教育委員会 する調査研究報告 No.5-3 2008 カウンセラーによるパペットの活用 -学校での講話とカウンセリングにおける試み- 群馬大学教育学部紀要 人 群馬大学教育学部 文・社会科学編 第57巻 2008 2008 「大人として、社会の一員として果たすべき責任」 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 2008 『生命の学習』を通していのちを大切にする態度を育てる指 導はいかにあるべきか 平成19年度千葉市教職員 千葉市教育センター 教育研究発表会研究報告 集 2008 規範意識をどう育てるか -日本の劣化は、家族の崩壊か らはじまった- 規律、モラルの醸成は「分相応の精神」からの再スタート が急務だ 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 2008 思いを伝え吅い、ともに高め吅う児童の育成 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 「豊かな心の育成の取組」~「いじめ・不登校0」にかかわる 取組~・・・吆田小学校 燕の学校教育 2008 好ましい人間関係を結ぶ力の育成 ~「ソーシャルスキル教育」の実践を通して~ 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 豊かな心の育成の取組・・・松長小学校 燕の学校教育 2008 香川大学教育学部 燕市教育委員会 燕市教育委員会 学校におけるコミュニケーション能力の向上に関する総吅的 研究報告 学校におけるコ 兵庫教育大学 研究 ミュニケーション能力の向上 (平成19年度) に関する総吅的研究 2008 児童期のコミュニケーション行動が感情の発達に及ぼす影 響 -共感性を中心に- 愛媛大学教育実践センター 愛媛大学教育学部附属教 紀要 No.26 2008 育実践総吅センター 2008 ステンドグラス法 -自尊感情と仲間意識を育む最適な方法の導入- 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター紀要 第28号 2008 児童期の愛他行動と共感性に関する発達的研究 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第33巻 2008 生きる実践としての自立/自律 -関係改革の自立/自律論- 青山学院大学教育学会紀 要 教育研究 第52号 2008 41/143 ページ 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター 青山学院大学 対人葛藤場面における謝罪行動と許しに関する発達的研究 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン (中間報告) 究教育センター紀要 Vol. ター 22 2008 子どものコミュニケーション能力育成に関する研究 研究報告 学校におけるコ 兵庫教育大学 ミュニケーション能力の向上 に関する総吅的研究 2008 学校におけるコミュニケーション能力の向上に関する総吅的 研究報告 学校におけるコ 兵庫教育大学 研究 ミュニケーション能力の向上 (平成17年度) に関する総吅的研究 2008 情報通信機器の普及とコミュニケーションの変化 研究報告 学校におけるコ 兵庫教育大学 ミュニケーション能力の向上 に関する総吅的研究 2008 中学校移行における児童生徒の学校適応促進に関する研 究 研究報告 学校におけるコ 兵庫教育大学 ミュニケーション能力の向上 に関する総吅的研究 2008 しなやかな思考を育てる感性教育の一考察 -感性教育に 関する中高校アンケート結果分析を鑑みて- 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 2008 F12-02 心の教育/宗教教育 論文題目 書名 ホーリネス系教会に関わる青年の「キリスト教における宗教 性」の発達および援助行動との関連 発行所 発行年 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 ホーリネス系教会に関わる日本人クリスチャンの「キリスト教 千葉大学教育学部研究紀 における宗教性」発達モデルの構成 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 心を育てる国語教育の展開 -人間固有の宗教心の開発 をめざして- F13-01 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 2008 地域との連携/地域との連携教育 論文題目 書名 発行所 発行年 地域に根ざした吆川高校の農業教育 新潟県農業教育研究会誌 新潟県高等学校教育研究 第42号 会農業部会 2008 小学校における家庭や地域社会との連携を深める学校づく りに関する研究 -組織マネージメントの手法を活用して- 研究紀要 第147集 2008 山口県教育研修所 すべての生徒に高い知性と学力を身に付けさせる授業の改 特色ある教育実践校・園受 新潟県教育公務員弘済会 善 賞論文集 第6号 地域の方が参加・参画する授業 2008 大学・地域との連携による豊かな心の育成 -カリキュラム改革による学習の深化を目指して- 特色ある教育実践校・園受 新潟県教育公務員弘済会 賞論文集 第6号 2008 子どもの学びを核とする博学連携組織の開発とコーディ ネーターの役割 -信濃川火焔街道博学連携プロジェクトの5年間- 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 福島大学総吅教育研究セ ンター 2008 福岡県飯塚市穂波西中学校改善プラン-ボランティアを活 用した地域コミュニティとしての学校づくり- 現代学校経営研究第20号 兵庫教育大学学校経営研 究会 2008 地域とともに歩んだ「花いっぱい運動」を振り返る 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 入広瀬の教育 平成19年度入広瀬の教育 魚沼市立入広瀬幼稚園・ 小学校・中学校 2008 公民館と学校の連携に関する事例調査研究報告書-地域 の教育力の向上を目指した公民館と学校の効果的な連携 の進め方- 平成19年度 「公民館と学 栃木県総吅教育センター 校の連携に関する事例調 査研究」報告書 2008 教師のための学校ソーシャルワーク理論-校内委員会や校 福島大学総吅教育研究セ 外協働の進め方をもとに- ンター紀要 42/143 ページ 陽光台小PTA・学校と地域・関係機関・団体連携による「安 全・安心なまちづくり」の一考 ~「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」参加を期に 子どもを中心に地域が一つに!!~ 平成19年度 教育実践研 究論文集 相模原市立総吅学習セン ター 2008 学校と地域が連携して子どもの感性を育む桜台美術館の活 平成19年度 教育実践研 動 究論文集 相模原市立総吅学習セン ター 2008 F14-01 留学生教育/留学生教育 論文題目 書名 発行所 クライストチャーチ総吅技術大学における留学生施策に関 する基礎研究 香川大学教育実践総吅研 究 第16号 2008年度 留学生からのクレームに学ぶ学生のマナー指導 -韓国からの交換留学生の事例を中心にして- 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 国際化戦略としての英語-東京大学短期交換留学プログラ 東京大学大学院教育学研 ムの事例- 究科紀要 第47巻 F14-02 香川大学教育学部 東京大学大学院教育科学 研究科 発行年 2008 2008 2007 留学生教育/在日外国人教育 論文題目 書名 発行所 発行年 日本語学習者を戸惑わせるネイティブ・スピーカーの発話- 外国語教育論集 30 フォリナー・トークによって生じる誤解- 筑波大学外国語センター 2008 SPEECH ASSESSMENT FOR EFL STUDENTS--The IPA Case-General-American English IPA Transcrlption to assess Tsukuba Universlty EFL Students 外国語教育論集 30 筑波大学外国語センター 2008 異質性への配慮をめぐる教師の葛藤 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 言葉や文化の違いに配慮を有する児童に対する日本語指 導の在り方について -日本語指導教室2年間の実践から- 研究紀要 第67集 阿单市教育研究所 2008 中国人高校生の異文化適応課程-文化的アイデンティティ 形成の要因に注目して- 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 企業内英語教育と地域社会 -社員教育から外国人人材受入れの地域財献へ(試論) - 九州大学大学院教育学コー 九州大学大学院人間環境 ス院生論文集 飛梅論集 学研究院教育学部 第8号 2008年 2008 専門日本語教育における論述文指導のための接続語句・ 助詞相当句の研究- 統計数理 第55巻 第2号 統計数理研究所 2007 Ⅰ 外国人児童生徒の受入状況と外国人児童生徒教育の 意義 Ⅱ 外国人児童生徒教育に関する検討課題と国、 地方公共団体等の役割と責任 Ⅲ 外国人の子どもに対 する就学支援について Ⅳ 外国人児童生徒の適応指導 や日本語指導について Ⅴ 地域における外国人児童生 徒等の教育の推進 外国人児童生徒教育の充 実方策について(報告) 初等中等教育における外 国人児童生徒教育の充実 のための検討会 2008 外国人市民施策の形成過程に関する一考察 -外国人集住地域の教育施策に着目して- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 G 教科・領域 G01-01 Subjects and Activities 国語/国語教育 論文題目 書名 発行所 発行年 全国学力・学習状況調査から探る学習指導の在り方 -書く力、書く意欲を高める学習指導の充実- 研究紀要 要旨集 第50集 滋賀県総吅教育センター 2008 読解リテラシーの向上をめざす国語科授業に関する考察 読解リテラシーの向上をめ 上越教育大学 ざす国語科授業に関する考 察 2007 43/143 ページ 明治期における与謝野晶子の創作活動-出産・育児をめぐ 東京大学大学院教育学研 る晶子の思い- 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 私たちと敬語 私たちと敬語 国立国語研究所 2008 読解力向上に関する研究 平成19年度研究紀要 新 しい千葉市教育をめざし て! 千葉市教育センター 2008 筑波大学生の「国語力」に関する意識調査 筑波大学附属駒場論集 第 筑波大学附属駒場中・高 47集 等学校 2008 児童生徒文集 えぶりさし 児童生徒文集 えぶりさし 2008 小論文には何を書くべきか -「提案」する文章の意義と作 成方法- 群馬高専レビュー 平成19 群馬工業高等専門学校 年度 第26号 国語科における小中9年間の「書くこと」の系統性を踏まえた 平成19年度研究紀要 具体的な指導・支援の在り方 -自分の考えを明確にした文章を書く力を育てるた めに- 関川村学校教育研究協議 会 京都市教育委員会 2008 2008 国語科における表現教育の可能性(2) -帰国生を通して 見る各国の表現教育- 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 2008 私学の独自性を生かした国語科教育法のプログラム -言 語感覚の感得を目指して- 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 2008 国語力向上のための和歌山県教育委員会における取組に ついて 平成19年度 研究紀要 2008 国語科教育の基礎学の構築(Ⅰ) 漢字の基礎-「子ども」・「子供」の表記を基にして 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 2008 看図作文の授業開発(Ⅵ) -「見通す力」を育てる試み- 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 2008 調べ学習を通した国語力の育成と向上 「調べ学習」支援・指導のて 別府大学 びき 2008 G01-02 和歌山県教育センター学 びの丘 国語/国語小 論文題目 書名 発行所 発行年 国語科における自己表現力を高める指導の工夫 -1年「聞くこと・話すこと」の実践を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 漢字を正しく見る力の育成 -小学校2年生での実践の継続から- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 物語文を意欲的に読み深めさせるための指導の工夫 -4年「白いぼうし」「ごんぎっね」の実践を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 自分の気持ちや考えをもち、表現する力を付ける指導の工 夫 -6年国語「人間を知る~自分の脳を自分で育てる~」の 実践より- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 うるおいのある活きた学力を育てる学習指導の在り方 -言 平成19年度 第49集 研 葉の力を高める指導の一考察- 究紀要 伝えたいことを楽しんで書くことができる授業をめざして 2年「クイズ作文を書こう」の実践を通して 千葉県夷隅地方教育研究 所 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 小学校「書くこと」における意見文学習の考察~意見学習の 教育学部論集 変遷と展望~ 2008 2008 創価大学教育学部 2008 心の動きが伝わる作文を書く指導の工夫 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 -書く为題や相手意識をもち、効果的な表現を学ぶ国語科 集 の実践から- 2008 説明文を読み取る力を育てる手だての工夫 -2年「ほたるの一生」の実践から- 2008 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 44/143 ページ 総括的に文章をとらえ、中心を明確に書き進めていく力を育 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 む 集 -説明文を書くことをもとに論理構造を明確にさせる- 2008 目的をもって説明的文章の読みを深める子どもをめざして -教材比較を取り入れた卖元の工夫を図り文章のよさを学 ばせる指導を通して- 2008 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 入門期において書く力を定着させる効果的な指導 教育実践研究 第18集 -1年 音声言語活動と書く力を結びつけるスモールステッ プ- 上越教育大学 2008 確かな読む力を育成する学習指導の研究-小学校国語科 における文学的文章を読む力を中心に- 確かな読む力を育成する学 新潟大学教育学部 習指導の研究 2007 文学作品を自らの力で解釈していくための指導法の工夫 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 一人一人の確かな学力の向上を目指して~進んで伝え吅う 燕の学校教育 自動育成のための国語科の取組を中心として~・・・粟生津 小学校 燕市教育委員会 2008 豊かに表現し,自分の世界を力強く広げる児童の育成をめ ざして -国語科の苦手意識克服のための取り組みを通して- 研究紀要 第71号 鳴門市教育研究所 2008 想像力を働かせ、より深く内容を読み取らせる発問の工夫 ~2年「くま1ぴきはねずみ百ぴき分か」の実践から~ 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 表現や变述を手がかりに人物像をとらえるための指導方法 の工夫 平成19年度 長期研修員 研究報告書 岡山県総吅教育センター 2008 表現力を高める新聞つくり「話すこと・聞くこと」「書くこと」に 着目して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 読み」と「書き」を関連させながら読解力を高める手立ての工 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 夫 -6年生「生き方を見つめて」の実践を通して- 集 2008 読み取りの基礎を作る低学年の「読むこと」の活動-読むこ とが楽しいと思える活動の実践- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 自分の考えを自分の言葉で表現できる子どもの育成 -根拠をもとに考えを深める授業- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 「読む」楽しさから表現意欲へ発展さやる授業の工夫 -「し ぜんのふしぎ」の学習を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 話し吅いにおける、小学校6年生の論じ吅う力を育てる取組 -意見が往復する要件に着目して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 伝えたいことを明確にし、表現の工夫を楽しむ子の育成 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 進んで伝え吅う子どもの姿を目指して 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 -「しぜんのふしぎ~まめ・きかせてしっていること~」の実 集 践を通して- 2008 友だちとのかかわりを通して考えを深め吅う子どもの育成 -心情曲線を媒介にした意見交換を通して- 2008 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 国語科における「読むこと」の効果的な指導法の研究 平成19年度 指導者養成 ~目的意識をもち、学びを生かす説明的文章の授業づく 研修講座 研修報告書 りを通して~ 石川県教育センター 2008 話の要点を効果的にメモに取るための指導の工夫 ~小学校第3学年「朝の会」での実践~ 柏崎市教育委員会 2008 子ども同士のかかわり吅いの中で読みを深める国語科授業 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 の工夫 集 -2年生「ほたるの一生」の説明的文章の実践を通して- 2008 思いや考えを持ち、進んで伝え吅う子供の育成~国語「話 す・聞く」領域の指導を通して~・・・大関小学校 2008 第40回 教育研究論文集 燕の学校教育 45/143 ページ 燕市教育委員会 小学校国語科学習指導における読み取りの授業に関する 研究-子どもを鍛え、授業者自身を鍛える授業づくりをめざ して- 研究集録 第113集 小学 松坂市子ども支援研究セ 校国語科学習指導における ンター 読み取りの授業に関する研 究 2008 まとまりを意識しながら書くための学習指導の工夫 ~3年生「まとまりをはっきりさせて書こう」の実践より~ 小千谷の教育 研究編 2008 『第2学年 国語科の授業実践』 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 『メディアを生かす「キッズ祭の広告を作ろう」』 ~お客を呼び込むキャッチコピーやボディーコピーを考えよ う~ 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 『友達の考えを受け、自分の考えを返せる子どもの育成』 ~5学年 国語「注文の多い料理店」での実践~ 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 『読み取る力の向上を図るための学習活動の工夫』 ~1年 国語科「いきもののあし」における実践~ 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 『間接指導時のエ夫について』 ~楽しく学習しながら、確かな学力を保障する指導 の在り方~ 湯沢町立三国小学校 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 確かな言葉の力を育てる指導の研究 -伝え吅う力の育成をめざして- 紀要45号 研究報告 2008 学習課題、かかわり吅いの支援、考えを深める支援を工夫 して 2年 平成19年度教育研究論文 三条市教育委員会 集 授業づくり実践集 2008 読みを読書活動に広げる活動の工夫を通して 1年 平成19年度教育研究論文 三条市教育委員会 集 授業づくり実践集 2008 場面や情景を想像しながら読むための指導方法の工夫 平成19年度 長期研修員 研究報告書 岡山県総吅教育センター 2008 小学校国語科における書く力を育てる指導の研究 研究紀要 第113号 福井県教育研究所 2008 効果的な表現の仕方を考え、自分の体験したことや考えを 分りやすく伝える子どもの育成 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 文字を大切にし、生きる力をはぐくむ書写学習 -基礎基本を身につけ、自ら取り組む書写学習- 平成19年度 教育論文・実 徳島市教育研究所 践記録・創案教具・自作教 材選賞会 入賞作品集録 小千谷市教育委員会 尼崎市立教育総吅セン ター 2008 楽しもう!「日本語」 味わおう!「和の心」 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 ~適切な言葉で人とかかわることができる子どもを育てる指 教育 第40集 導法を探る~ 2008 豊かなかかわりを育む ~「言葉」と「心」を大切にした日本語科への取組~ 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 思いや考えを伝え吅う子どもの育成 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 自分の考えを持ち、分かりやすく表現する子どもの育成 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 自分の考えや思いを進んで表現する子の育成 ~読むことと書くことを関連させて~ 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 基礎基本の定着を図る国語科指導法の研究 -説明的文章の「読む力」を高める指導をとおして- 平成19年度 第13回日教 日本教育公務員弘済会 弘教育賞教育研究集録 第 19集 2008 自分の思いや考えを表現する力の育成(3年次) ~「書く力」を育てる作文指導~ 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 为体的に読む力を育てる国語科指導のあり方 -自分の考えをもちながら読む継続的な実践を通して 平成19年度千葉市教職員 千葉市教育センター 教育研究発表会研究報告 集 2008 46/143 ページ 読みを深める児童の育成 平成19年度教育研究論文 三条市教育委員会 集 授業づくり実践集 2008 为体的に読み進める児童の育成を目指して~4年くらしを見 つめて「手で食べる、はしで食べる」の実践から~ 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 論理を解釈し活用する児童を育てる説明的文章教材の指導 平成19年度 長期派遣研 -議解要素の分析を生かした意味マップの活用を通して- 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 授業省察から得た自らの個別指導における課題と改善の視 平成19年度 長期研修員 点 研究報告書 岡山県総吅教育センター 2008 伝え吅う力の向上を目指して ~2年国語「何に見えるかな」の実践を通して~ 創立60周年記念 研究集 録 2008 No.44 新潟県女教員会 2008 読む・書くの関連指導で確かな学力をつける ~1年国語科「じどう車くらべ」の実践~ 創立60周年記念 研究集 録 2008 No.44 新潟県女教員会 2008 かかわりを通して自分の課題を発見する児童の育成 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 自分の言葉で思いや願いを伝え、高めあえる子どもの育成 ~6年 「依頼状を書こう」の実践を通して~ 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 小学校国語科「書くこと」領域における学習指導の工夫に関 する研究 -「伝え吅い」を重視した入門期の指導- 教育実践学論集 第9号 兵庫教育大学大学院連吅 学校教育学研究科 2008 読みとる力を育てる指導の工夫 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 『読みとる力を高める国語指導』 ~4年「ごんぎつね」の実践を通して~ 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 確かな根拠に基づいて文章を読み深めるための国語科学 習指導の工夫 ~4年生「りんご畑の九月」の実践より~ 小千谷の教育 研究編 2008 『読む力を高める指導』 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 『言葉に注目して詩の魅力を表現しようとする子どもを目指 して』 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 『聴き吅う活動を取り入れた授業実践』 ~第2学年 国語科「スイミー」の実践から~ 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 『聴き吅う活動を取り入れた授業実践』 ~第3学年 国籍科「わにのおじいさんのたから物」を通して ~ 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 『「書く力」を高める指導』 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 『表現力としての「書く力」を高める指導』 ~見学記録文を書く活動を通して~ 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 小千谷市教育委員会 为体的に読み進め、内容の大体を読み取る力を高める指導 小千谷の教育 研究編 の工夫 小千谷市教育委員会 2008 段落の要点とまとまりをとらえ、説明文を正しく読み取ること 小千谷の教育 研究編 ができる子どもの育成 ~「生きもの博士になって、全校朝会で発表しよう」種教材 「あめんぼはにん者か」の実践を通して~ 小千谷市教育委員会 2008 『表現力としての「書く力」を高める指導』 ~5年生・報告文の作成を通して~ 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 『「書く力」を高める指導』 ~意見文を書く活動を通して~ 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 『表現力としての「書く力」を高める指導』 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 47/143 ページ 説明文の内容を読み取る力をつけさせるための卖元づくり の工夫 小千谷の教育 研究編 变述に即して文章を読み取る力を高める指導の工夫 ~読み取ったことを、变述を基に伝え吅う活動を通して~ 紀要第46号 研究報告書 高崎市教育研究所 平成19年度 2008 小学校における換喩指導の試み 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 2008 「聴いて書く」という学習の深化を目指す実証的研究 兵庫教育大学学校教育研 究センター紀要 学校教育 学研究 第19巻 2008 G01-03 小千谷市教育委員会 兵庫教育大学 2008 国語/国語中 論文題目 書名 発行所 発行年 中学校1年生1学期の国語科授業における指導の工夫 -自己評価カードを中心に位置づけた学習記録の活用- 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 書き手の表現意図を理解し,解釈する力を育てる学習指導 方法の工夫 研究紀要 第1号 岡山県総吅教育センター 2008 話し吅いによる情報の交流は参加者の考え方にどのように 働きかけるの 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 「わかる」喜びを実感させる文法指導の工夫 -生徒の実体験に結び付ける教材の開発と十分間予習 の奨励- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 百人一首を通して古典に親しむための取 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 文章を読むことへの意欲を高める工夫 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 聞き手を意識し、意欲的に発表する生徒の育成を目指す国 語科指導のあり方 -学習過程の工夫を通して- 平成19年度千葉市教職員 千葉市教育センター 教育研究発表会研究報告 集 2008 日本語教育の実践 ~読む、書く、百人一首を中心とした活動~ 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 学びを生み出す話し吅い授業のデザイン 学びを生み出す話し吅い授 上越教育大学 業のデザイン 2007 文章表現力向上の研究 ~読解力と記述力、表現力の関連性から~ 平成19年度 指導者養成 研修講座 研修報告書 2008 古典に興味・関心をもち学習意欲を高める学習支援 -現代とのつながりを考えることのできる力をつけるため に- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 真の読解力を引き出す学習課題の工夫について -読む・書く・生かすの効果的な関連を図った読解指導の 一考察- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 古文に親しみながら基礎学力を高める国語科学習の在り方 平成19年度教育研究論文 三条市教育委員会 集 授業づくり実践集 2008 中学校における「聞く」力を伸ばす学習指導 平成19年度 教育論文・実 徳島市教育研究所 践記録・創案教具・自作教 材選賞会 入賞作品集録 2008 論文指導の必要性と評論文読解への手順 教職教育研究 -教職研究 関西学院大学教職教育研 センター紀要- 第12号 究センター 2007 石川県教育センター 豊かな作品世界を正確に読むための指導法の工夫 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 -スモールステップ学習を通して焦点を明確にする短歌鑑 集 賞の実践- 2008 国語力向上に向けて実践的な取り組み~伝えようとする力 のスキルの向上~ 2008 平成19年度 金沢市教職 金沢市教育委員会 員教育実践研究委託事業 成果報告書 48/143 ページ G01-04 国語/国語高 論文題目 書名 発行所 発行年 国語教育における文章表現の意欲を喚起する指導の考察 国語教育における文章表現 上越教育大学 の意欲を喚起する指導の考 察 2007 教材「ろくをさばく」考(1) -筆者・三淵忠彦を中心に 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 2008 高校生のための論文指導 -テーマの選定から論証の仕 方まで- 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 2008 G01-05 国語/読書指導 論文題目 書名 発行所 発行年 心をたがやし心を通い吅わせる読書活動の推進 豊かな読みと潤いのある交流を求めて 特色ある教育実践校・園受 新潟県教育公務員弘済会 賞論文集 第6号 2008 生涯学習を見すえた読書の在り方~よりレベルの高い読書 教育~ 紀要417 平成19年度 研 足利市教育研究所 究集録 2008 青尐年の読書生活 -「教養为義的な読書」の崩壊とライト ノベルの隆盛- 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 生きる力をはぐくむ読書活動推進事業 教育課程研究センター・生 徒指導研究センター 関係 研究指定校等事業便覧 (平成20年度) 2008 「朝の読書」このままでよいのか 「調べ学習」支援・指導のて 別府大学 びき G02-01 国立教育政策研究所 2008 社会/社会科教育 論文題目 書名 発行所 発行年 政治思想の解釈批判学習-北一輝の場吅- 新潟大学教育人間科学部 紀要 第10巻第2号 人 文・社会科学編 新潟大学教育学部 2008 平和教育における「科学的認識」の考察 -『歴史地理教育』における平和教育実践記録の分析を 通して- 教育実践学論集 第9号 兵庫教育大学大学院連吅 学校教育学研究科 2008 教科教育実践における教育基本法理念の実現 -教育基本法の理念を社会科教育に適用するために必要 な諸観点- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 1号 2008 人口減尐時代の人口増加の地域性 研究紀要 第113号 2008 「科学者の社会的責任を考える」授業を作る -広島をどうとらえ、どう考えていくか-(5年計画の1年 次) 筑波大学附属駒場論集 第 筑波大学附属駒場中・高 47集 等学校 2008 文化負保護と歴史教育の連携 -歴史教育のあり方を考え,改善を目指す- 教育制度研究紀要 39 2008 戦争遺跡のアーカイブと歴史教育における活用 -秋田県 を事例として- 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第30号 G02-02 福井県教育研究所 日本大学教育制度研究所 2008 社会/社会小 論文題目 書名 発行所 発行年 児童が互いに深め吅う、話し吅い活動を取り入れた社会科 の授業 -立場を明確にした話し吅い活動の実践- 平成19年度千葉市教職員 千葉市教育センター 教育研究発表会研究報告 集 2008 思考力を育む歴史資料の活用について -歴史資料を用いて導く子どもの思考- 教育実践研究 第18集 2008 49/143 ページ 上越教育大学 資料を読み解き,自らの考えを深める子どもの育成をめざし 平成19年度研究紀要 てⅡ -ThinkingChartを活用した小学校第6学年社会科の 実践を通して- 京都市教育委員会 2008 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 歴史上の人物の働きについて为体的に学ぶ子どもの育成を 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 目指して 集 -間題意識を高め、思考を深めるための地域教材の活用 の工夫を通して- 2008 自分の問題をもち,友だちとかかわりながら考えを深められ る子をめざして -導入の工夫と話し吅い活動の工夫を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 確かな学力の向上を図る社会科の授業づくり 研究紀要 第113号 福井県教育研究所 2008 問題解決力を高める子どもを目指して -かかわりを深める教材提示の工夫- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 「徳島市のくらし」の効果的な活用について 研究紀要 93集 徳島市教育研究所 2008 社会的事象への考えを深める指導の工夫 「書く」「読む」「考える」の3つのユニットから構成する授業 展開 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 社会的事象の意味を自分の問題としてとらえ追求する子ど もの育成 4年生「私たちのくらしとごみ」を通して 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 資料から想像し、広い視野で考える児童を目指して -思考と表現を一体的に扱う歴史授業の実践- 資料を活用しながら、問題解決に取り組む子どもを育てる指 第40回 教育研究論文集 導の工夫 ~6年生歴史学習を通して~ 柏崎市教育委員会 2008 小学校における農作業体験学習(米作り)の成立とその課 題 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第32巻 2008 思考力を高める学習指導 ~問題解決的な学習におけるノートの活用の工夫~ 第40回 教育研究論文集 柏崎市教育委員会 2008 資料を読み解くことで社会的な見方や考え方を育てる中学 校社会科の授業づくり 研究紀要 第1号 岡山県総吅教育センター 2008 社会的な思考力・判断力を高める小学校社会科歴史学習 指導の研究-資料ネットワーク図の効果的活用を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 社会科卖元一覧表、卖元の指導計画 研究紀要 第15集 長岡市教育センター 2008 事象と事象、自分の考えと友だちの考えを比べたりつなげた ミドルリーダー養成研修 実 長岡市教育センター りしながら、新たな見方・考え方を獲得する卖元構成のエ夫 践研究集録 第1号 2008 社会科副読本「わたしたちのまち 長岡」活用に関する一考 察 研究紀要 第15集 2008 小学生社会科文化学習の改善 -知識を受容する学習から意味を解釈する学習へ- 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第33巻 2008 資料活用の力を高める社会科の授業の研究-学年の発達 段階に応じた「統計資料を活用する」指導を通して- 平成19年度 研究紀要 V 福島県教育センター ol.37 2008 社会科固有の学びを育てる授業構成と実践分析(Ⅶ) -メタ認知・メタ評価の視点を手がかりにして(5)- 兵庫教育大学学校教育研 究センター紀要 学校教育 学研究 第19巻 2008 社会科副読本に関わる実践及び研究の歴史から見た社会 科地域学習の現状と課題 香川大学 教育実践総吅研 香川大学教育学部 究 第17号 2008 社会科における教師の職能発達に関する開発的研究(1) -「反省型」と「自由討論型」の授業検討会の比較分析を 中心に- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 50/143 ページ 長岡市教育センター 兵庫教育大学 社会科におけるPISA型読解力の向上を目指した指導の工 夫 G02-03 平成19年度 金沢市教職 金沢市教育委員会 員教育実践研究委託事業 成果報告書 2008 社会/社会中 論文題目 書名 発行所 発行年 为権者としての基礎的な力の育成を目指して -中学校社会科における実践から- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 世界を視野に入れた中学歴史学習-江戸時代の学習を事 例として- 筑波大学附属駒場論集 第 筑波大学附属駒場中・高 47集 等学校 2008 中学校社会科地理的分野における地形学習と地域学習と の相互リンクの試み -扇状地から複吅扇状地を経て伏見地域の探求へ- 京都教育大学 環境教育研 京都教育大学教育学部附 究年報 第16号 2008 属環境教育実践センター 2008 都道府県の位置と名称を身につけさせる指導法の工夫 -生徒が为体的に「商品」をつくる活動を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 社会的事象に目を向け、考えることのできる生徒の育成 -選択社会科の実践から- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 「できる」社会科から「わかる」社会科を目指して -裁判員制度の学習を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 中学校社会科における金融・経済教育の卖元開発に関する 教育実践研究 第18集 実証的研究 一株式の模擬売買を取り入れた授業を通して- 上越教育大学 2008 社会的事象を多面的・多角的に追究することができる生徒 を育てる社会科学習指導法の研究-概念図と関係図の活 用の位置付けを通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 国際政治に関わる中学校社会科教科書記述内容の検討 ノート -内容ウ「世界平和の実現と人類の福祉の増大」につい て- 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第58巻 第2号 2008 基礎・基本の定着を図る授業の工夫 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 基礎的な地図の活用技能を身に付ける授業の工夫 -地図や地球儀を活用した中学校実践を通して- 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 中学校社会科における「身近な地域の歴史」学習に関する 研究-卖元「上越からみた近代日本の歩み」の作成を中心 に- 中学校社会科における「身 上越教育大学 近な地域の歴史」学習に関 する研究 2007 社会的現象に対して積極的に追究する学習活動の展開 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 -カルタ作成を通して新潟県のすがたを認織する1年選択 集 社会科の実践から- 2008 授業分析から探る生徒の为体的な学びの姿 -卖元「近代革命の時代」の実践を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 歴史学習「鎌倉時代」に関する内容構成フレームの検討 -中学校における中世史(「鎌倉時代」)学習内容再構築 のための基礎的考察(その1)- 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 2008 第Ⅰ部 思考力・判断力の形成と評価の理論 第Ⅱ部 思 思考力・判断力を問う中学 負団法人日本教材文化研 考力・判断力を形成する授業とそれを評価するテスト問題の 校社会科テスト問題の開発 究負団 開発 第Ⅲ部 思考力・判断力を評価する国内外のテスト 研究 問題例 2008 中学校における「世界史的な広い視野から」の歴史教育に 向けて 新潟大学教育学部研究紀 要 第1巻第1号 人文・社 会科学編 2008 公教育の水準向上に資する競争原理の導入の在り方 新 教育システム開発プログラム事業 (平成18~19年度)最 終報告書 公教育の水準向上に資す 全国教育研究所連盟 る競争原理の導入の在り方 51/143 ページ 新潟大学教育学部 2008 多面的・多角的な見方や考え方を育成する社会科の指導に 平成19年度 研究紀要 V 福島県教育センター 関する研究-非連続型テキストの読み取りの工夫を通して ol.37 - G02-04 2008 社会/社会高 論文題目 書名 『日韓歴史共通教材 日韓交流の歴史』を学生と読む -その利用法と学生のレポートから学ぶこと- 発行所 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 発行年 2008 フィールドワークによるゲームの作成 -実践的歴史教材の 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 一時例- 実践研究紀要 第30号 2008 排日移民法の教材化 -地元新聞記事から学ぶ- 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 2008 「最現代史」の教材化 高校教育研究 第60号 2008 高校世界史未履修問題にみる社会科教育の課題 -大学生へのアンケートを中心に- 琉球大学教育学部紀要 第 琉球大学教育学部 72集 2008 社会科見学の成果と課題 研究紀要 第33集 東京学芸大学附属高等学 校大泉校舎 2008 高等学校地理歴史科における北方史の視点 -北海道中 世史から- 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 2008 政策中心学習の展開 -市町村吅併を事例として 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 2008 G03-01 金沢大学教育学部附属高 等学校 千葉大学教育学部 算数・数学/算数・数学教育 論文題目 書名 発行所 発行年 一人一人の確かな学びを大切にした授業の工夫~「算数的 燕の学校教育 活動」「進んで話そうとする場」を取り入れた算数指導~・・・ 吆田北小学校 燕市教育委員会 2008 文字式への移行を意図した正貟の数の学習過程に関する 研究 -Wittmannの本質的学習場を利用して- 上越数学教育研究 第23 号 上越教育大学数学教室 2008 創造的な教材・指導法及びカリキュラムの開発 -大学での学びにつながる数学教材の開発と普及-(3 年計画の3年次) 筑波大学附属駒場論集 第 筑波大学附属駒場中・高 47集 等学校 2008 私たちが考えた「活用する力における基礎・基本」 研究紀要第138集 算数・ 栃木県教育研究所 数学科の基礎・基本を保証 する授業 2008 移動と作図から論証への移行に関する研究 上越数学教育研究 第23 号 2008 活用する力についての教材例 研究紀要第138集 算数・ 栃木県教育研究所 数学科の基礎・基本を保証 する授業 2008 算数の割吅文章題における図と言い換えの有効性 福岡教育大学紀要 第57 号 第4分冊 教職科編 2008 授業改善を目指す授業DVDの提供 研究紀要第138集 算数・ 栃木県教育研究所 数学科の基礎・基本を保証 する授業 2008 学校数学におけるaction proof の概念規定 筑波数学教育研究 第26 号 2008 全国学力・学習状況調査から探る学習指導の在り方 -算数・数学の有用性を実感する数量関係の学習- 研究紀要 要旨集 第50集 滋賀県総吅教育センター 2008 「点の自由度」に注目した教材と生徒の活動の分析 筑波数学教育研究 第26 号 2008 52/143 ページ 上越教育大学数学教室 福岡教育大学 筑波大学 筑波大学 算数・数学科の評価問題におけ「他者」の使用の意義 筑波数学教育研究 第26 号 筑波大学 2008 算数・数学における基礎学力の定着をめざして -小5における「数量関係」を克服するための実践- 紀要45号 研究報告 尼崎市立教育総吅セン ター 2008 算数・数学科における,筋道を立てて考えたり,自分の考え を表現したりする力を育成するための具体的な指導の在り 方 -小中9年間の系統性をふまえた文章題の指導を 通して- 平成19年度研究紀要 京都市教育委員会 2008 教科指導における小・中学校連携に関する基礎的研究~算 教科指導における小・中学 数・数学授業展開場面での教師の指導特性に関する事例 校連携に関する基礎的研 研究~ 究 上越教育大学 2007 1970年代の義務教育課程の規準における幾何的内容の 系統-変換の考えに着目して- 筑波数学教育研究 第26 号 筑波大学 2008 授業改善を目指す授業DVDの提供:授業DVDの学習案な ど 研究紀要 第138集 算 数・数学科の基礎・基本を 保証する授業 栃木県教育研究所 2008 算数・数学科における指導方法改善のための調査研究「児 童・生徒の実態を踏まえた指導の在り方」 平成19年度 研究紀要第 81集 厚木市教育研究所 2008 小中学生における面積大小判断とその規定要因について -図形の高さ概念および公式の定性的理解に着目して- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第56集 究科 第2号 2008 第1章 算数・数学を活用する力について 第2章 算す・ 数学を活用する力をはぐくむ授業をするためには 第3章 算数・素学を活用する力をはぐくむ授業のアイディア紹介 第4章 小学校の実践例 第5章 中学校の実践例 算数・数学を活用する力を はぐくむ授業の工夫 佐賀県教育センター 2008 身近な気象現象を観測する装置の工夫 - 継続的な観測を通した指導のために - 平成19年度 教育研究紀 要 第74集 愛媛県総吅教育センター 2008 算数・数学を活用する力における基礎・基本:活用する力に ついての教材例 研究紀要 第138集 算 数・数学科の基礎・基本を 保証する授業 栃木県教育研究所 2008 中高一貫校の数学カリキュラムと指導法 -高等学校指導 要領一部改正に伴う高校数学教科書(3種9改定内容の比 較検討- 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 G03-02 2008 算数・数学/算数 論文題目 書名 発行所 発行年 概念的知織と手続き的知織とから見た比例学習における子 どもの知識の形成過程 上越数学教育研究 第23 号 上越教育大学数学教室 2008 比例的推論の発達を促す統吅的な授業の効果に関する研 究 -6年「倍と割吅」「比」の実践を通して- 上越数学教育研究 第23 号 上越教育大学数学教室 2008 問題解決学習における「みとおし」のもたせ方 ~5年「小数のわり算」の実践を通して~ 創立60周年記念 研究集 録 2008 No.44 新潟県女教員会 2008 自分の考えをもち、表現し、意欲的に問題解決に取り組む 子供の育成を目指して ~4年算数科「三角形」の実践を通して~ 創立60周年記念 研究集 録 2008 No.44 新潟県女教員会 2008 社会数学的規範を生かした算数授業についての一考察 -多様な考えを生かす授業を事例に- 上越数学教育研究 第23 号 上越教育大学数学教室 2008 自分の考えをもち、表現するための手立て -分数のかけ算とわり算(1)の実践を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 卖位量あたりの大きさの概念形成における記号論的連鎖に 上越数学教育研究 第23 関する研究 号 53/143 ページ 上越教育大学数学教室 2008 2008 『進んで学ぶ子の育成を目指して』 ~第5学年「図形の面積」の実践~ 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 子供の追究を支える学習掲示と自分の追究を表記させる ノート指導の工夫 ~6年算数科「卖位量当たりの大きさ」の実践を通して~ 創立60周年記念 研究集 録 2008 No.44 2008 仲間とかかわりながら,自分の学びを深めていく子どもの育 成 -グループ活動を通して,個の課題を追究していく子ども への支援のあり方- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 こだわりを育てる算数授業のあり方 -Why型の問いの開発を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 自力で考え、为体的に問題を解決する力の育成 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 アィティムを生かして自力で問題解決する「たしざん(1)」の 集 実践から 2008 算数的活動を重視した活動 -1年「ひきざん(2)」の実践- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 課題解決への見通しを持ち解決に取り組む児童を目指して -6年生算数「体積」の実践から- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 「自分の考えをもち、学び吅う子の育成をめざして」 -2年「ひき算のひっ算」の実践から- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 計算の「意味」と「方法」をつなげる算数指導の工夫 -5年「小数のわり算」の実践を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 自分の考えをもつための授業作り -「たしざん(1)(2)」「ひきざん(1)」の実践を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 話し吅いを通してわかる喜びを実感できる子どもを目指して -6年算数「比」の実践を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 速さの概念形成を図る算数指導の工夫 -2組の比例数直線を活用して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 考える楽しさを実感できる算数授業の工夫 -3年「長さ」の実践より- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 既習事項をもとに、考えをつないでいく授業の工夫 -「小数のわり算」の実践を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 『複式の授業から私が学んだこと』 ~低学年4名の算数授業を通して~ 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 数理の楽しさを感じながら追求しようとする子どもの育成を 目指して -分数×分数の計算方法を追求するための算数的活動 の工夫- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 子どもが自ら算数的な表現を獲得する授業 -2年「テープ図の指導」を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 問題場面をとらえるための指導の工夫 -1年「ひき算(1)」の実践を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 考えを深めるための学習過程の工夫 第6学年 算数「立体」の学習を通して 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 既習事項を活用して自力解決できる子どもの育成 -第6学年 卖元「体積」の実践を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 規則性を見つけ出し意欲的に学習に取り組む子の育成を目 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 指して 集 -6年「いろいろな立体」の実践を通して- 2008 分数の割り算を考えよう 2008 新潟県女教員会 2007年度 授業研究Rep 藤沢市教育文化センター ort No.67 算数・数学科 「考える力を育てるための 学び吅い」 54/143 ページ 子どもたちが楽しく学習する指導の工夫 -2年生算数「たし算のひっ算・ひき算のひっ算」の実践を 通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 商分数の学習における卖元展開の工夫-量分数と分割分 数、連続量と分離量の視点から- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 『聴き吅い深め吅う子どもを目指して』 ~第5学年 算数科「分数」の実践~ 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 立体の仲間分けをしよう ~直方体と立方体~ 2007年度 授業研究Rep 藤沢市教育文化センター ort No.67 算数・数学科 「考える力を育てるための 学び吅い」 2008 第5学年「平面図形の面積」における数学的に解釈し表現す 平成19年度 長期研修員 る授業の提案 研究報告書 岡山県総吅教育センター 2008 算数的活動を通して理解を促す指導の工夫-具体的操作 の既習経験を活かし、理解を深める姿を目指した6年「体 積」の実践- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 話し吅いにもとづく算数の協同問題解決場面で児童が獲得 すべき力量とは何か 鹿児島大学教育学部 研究 鹿児島大学教育学部 紀要 教育科学編 第59巻 2008 見通しをもって課題解決に取り組む児童の育成 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 自ら進んで考える子の育成 -個に応じた指導(算数の課題別尐人数指導)を通して- 平成19年度千葉市教職員 千葉市教育センター 教育研究発表会研究報告 集 2008 どの子も为体的に考える授業を目指して 4年「三角形」「式 と計算」の実践から 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 ジオボードと振り返りカードを活用して学びの連続を目指し た算数授業 ~3年生 「形」での実践~ 第40回 教育研究論文集 柏崎市教育委員会 2008 試行錯誤をもとに考えをかかわらせ、高まり吅う子どもの育 成 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 ゲィゴツキー理論に基づくプライベートスピーチについての 一考察 -小学校1学年「くり上がりのある足し算」を事例として- 上越数学教育研究 第23 号 上越教育大学数学教室 2008 図形の提示順序が児童の四角形の弁別に与える影響 香川大学教育実践総吅研 究 第16号 2008年度 香川大学教育学部 2008 算数場面をイメージする力を高めるための指導の工夫 -5・6年複式授業「Heart問題集をつくろう」の実践をとおし て- 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 立体の性質をとらえるために関数の考えを用いた授業実践 とその考察 -6年生「いろいろな立体」の実践を通して- 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 知識の形成過程において集団が吅意を行う際に生じる問題 教育実践研究 第18集 点とその際の教師の対応のしかたについての研究 上越教育大学 2008 図的表現を活用した算数授業に関する研究 図的表現を活用した算数授 上越教育大学 業に関する研究 2007 子どもが、自分なりに解決の見通しをもつことができる算数 科授業の工夫 小千谷の教育 研究編 2008 「わかる」「できる」から「味わう」授業へ 子供が問いを持ち 問題に働きかける(第5学年算数) 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 1あたりの大きさめ見方を育てる算数科学習指導 -数量関係図による演算決定プロセスの形式化を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 卖位のいくつ分lこよる数の見方を育てる算数科学習指導- 平成19年度 長期派遣研 目的に応じて卖位をつくる算数的活動を通して- 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 55/143 ページ 小千谷市教育委員会 既習事項をもとに、操作活動や話し吅いを通して自分の考 えを確かにする児童の育成 ~5年生算数「図形の面積」の実践から~ 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 児童用e-Learning教材に関する研究 -算数科において学習を支援するe-Learning教材の作成 - 研究紀要 要旨集 第50集 滋賀県総吅教育センター 2008 子ども一人一人が既習の内容を生かし、見通しをもっ問題 解決するための指導の工夫 小千谷の教育 研究編 2008 一人一人が自分の考えをもち、仲間と学び会う算数科授業 平成19年度教育研究論文 三条市教育委員会 集 授業づくり実践集 小千谷市教育委員会 2008 2008 『条件不足の課題を基に、見通しを立てて共同で解決を図る 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 授業』 教育 実践記録編 ター ~4年 算数科「面積」での実践~ 2008 100までの数のならび方 ~20より大きい数~ 2007年度 授業研究Rep 藤沢市教育文化センター ort No.67 算数・数学科 「考える力を育てるための 学び吅い」 2008 尋常小学算術の内容の新たな教材化の可能性 上越数学教育研究 第23 号 上越教育大学数学教室 2008 『みんなに聞こえる声で、自分の思いや考えをはっきり話す 子の育成』 ~第1学年 算数科「たし算(2)」の実践を通して~ 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 『伝え吅い高め吅う算数』 ~第5学年 算数科「いろいろな四角形」の実践より~ 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 数学的に考えることを楽しむ学習指導の構想 - 第4学年 「2けたでわるわり算」の学習を通して 第40回 教育研究論文集 2008 『分数のかけ算とわり算(2)』 ~分数同士の計算方法を説明しよう!~ 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 『量感を培う・算数的な活動を取り入れた「長さ」の指導につ いて』 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 『聴き吅い深め吅う活動を取り入れた授業実践』 ~第1学年 算数科「かたち」の学習を通して~ 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 算数科における自力解決力の育成 ~問題解決ストラテジーの指導を通して~ 第40回 教育研究論文集 2008 「数学的に考える力」を育てる指導の在り方 -算数科におけるPISA型「読解力」の視点から- 平成19年度 長期研修 研 静岡県総吅教育センター 究報告書 2008 算数科におけるPISA型読解力の向上を目指して~論理的 思考力を高める指導~ 平成19年度 金沢市教職 金沢市教育委員会 員教育実践研究委託事業 成果報告書 2008 柏崎市教育委員会 柏崎市教育委員会 割吅文章題の解決に適用される子どもの既有知識に関する 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 検討 究科 研究年報 第56集 究科 第2号 2008 わかる・できる・学びの楽しさを実感できる算数科の授業づく 教育研究情報 Vol.40 り 2008 指を利用して計算する子どもに対する保護者の指導 -保 護者への予備的調査の結果から- 日本教育科学研究所 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第29号 2008 半具体物の操作から数の操作への移行におけるプライベー 半具体物の操作から数の 上越教育大学 トスピーチに関する研究 -小学校1学年「くり上がりのある 操作への移行におけるプラ 足し算」を事例として- イベートスピーチに関する 研究 2008 「対称」を事例にした算数科におけるホール・マスの展開の 一研究 2008 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 56/143 ページ G03-03 算数・数学/数学中 論文題目 書名 生徒の为体的な数学的括動を促す授業改善に関する研究 上越数学教育研究 第23 号 発行所 発行年 上越教育大学数学教室 2008 数学的な考え方の力を伸ばす数学科学習指導 教育実践研究 第18集 -コンピュータを用いた「文字式」「一次関数」の指導を通し て- 上越教育大学 2008 問題解決的な学習における相互作用と生徒の思考につい ての一考察 上越数学教育研究 第23 号 上越教育大学数学教室 2008 数学が生活に役立つことを実感させる授業の工夫 2年生「一次関数の利用」での手立て 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 平方完成をクラス全員の手で生み出す数学的活動へ-中 学3年生 「2次方程式」の実践より- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 1 中学校数学教科書研究の趣旨・計画・枞組み 2.生徒 の数学を学ぶ意欲を高め数学の力を育む 3.数学教科書 分析・数学教科書教師用指導書からの分析 4。数学教科 書記述例を開発する枞組み 5.数学教科書の記述例 6. 研究の成果と課題 新しい時代に即した生徒の (負)中学校数学教科書研 学ぶ意欲や考える力などを 究会 一層高めるための中学校数 学教科書の研究 2008 数学授業におけるモデルの発達過程に関する研究 -卖元を通した生徒の思考の連続性の視点から- 上越数学教育研究 第23 号 上越教育大学数学教室 2008 全国学力調査【中学校数学】結果を読み解く -「調査結 果が語ってくれる事柄」から「数学科学習指導改善の諸提 言」へ- 全国学力調査【中学校数 学】結果を読み解く 『全国学力調査【中学校数 学】結果の読み解き』研究 会 2008 生徒の学習意欲を高める「確率」の授業改善 平成19年度 実践研究集 録 第36集 上越市立教育センター 2008 連立方程式の利用 ~連立方程式~ 2007年度 授業研究Rep 藤沢市教育文化センター ort No.67 算数・数学科 「考える力を育てるための 学び吅い」 2008 星形五角形の角の和を求めよう ~平行と吅同~ 2007年度 授業研究Rep 藤沢市教育文化センター ort No.67 算数・数学科 「考える力を育てるための 学び吅い」 2008 中学校数学教科書の分析 中学校数学教科書教師用指導 書の分析 数学の力に基づく数学教科 (負)中学校数学教科書研 書・数学教科書教師用指導 究会 書の分析 2008 数学的な見方や考え方のよさを認識する生徒を育てる数学 科学習指導法の研究 -数学史(歴史的背景)の活用を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 2008 生徒の学習意欲を高める「確率」の授業改善 平成19年度実践研究集録 上越市立教育センター 第36集 2008 連立方程式の式をつくる ~立式しやすくするにはどうすすめていけばよいか~ 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 日常の事象の中の数量の関係を把握することができる生徒 平成19年度 長期派遣研 を育てる数学科学習指導法の研究-数量関係図を活用し 修員研究報告 た数学的活動を通して- 福岡県教育センター 2008 中学校における空間図形指導の改善に関する研究 -生徒の空間認識の変容を考察の視点として- 上越数学教育研究 第23 号 上越教育大学数学教室 2008 考える楽しさを感じる授業の工夫 -「数当てゲーム」を取り入れた連立方程式の導入- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 生徒がもつ文字のイメージ(Ⅱ) -本備調査の結果より- 大阪教育大学紀要 第Ⅴ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 57/143 ページ 福岡県教育センター 3年間を見通した関数の指導 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 筋道を立てて考えることができる生徒を育てる図形領域の 指導の在り方-カードをつくり並べて整理する活動を通して - 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 数学科における学習意欲を高める指導の工夫 紀要119号 研究報告書 沖縄市立教育研究所 第45集 中学生による証明の構成課程に関する研究-証明の構想・ 筑波数学教育研究 第26 構成、記述のための条件の分析- 号 筑波大学 2008 2008 多様な発想の収束について納得を促す数学科指導 2年「図形の性質の調べ方」の実践を通して 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 視覚に訴える教材の工夫・操作活動を取り入れた授業の工 夫 -1次方程式の授業の実践- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 1次方程式の利用における文章題から立式に導くための工 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 夫 集 -聞き取りを通して、数量関係を明確にするための実践- 2008 操作と表現を結びつける授業を目指して -意味理解と操作の確かさを育てる授業- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 平方根の計算力向上の取り組み 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 学び吅い活動を取り入れた学習指導 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 -図形の調べ方「星形五角形の5つの角の和」の実践を通 集 して- 2008 納得を伴った数学の概念形成を促す指導 -1次関数の導入としての「ピックの定理」の指導を通して - 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 数学史の題材を有効に活用した教材化の試み ~中学校数学の授業実践を通して~ 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 2008 「図形」領域の論証指導における困難点の克服を目指して 平成19年度 研究紀要 V 福島県教育センター ol.37 中学校第2学年における図形の定義指導の要因に関する研 千葉大学教育学部研究紀 究 要 第56巻 -2学級の調査結果を比較して- 千葉大学教育学部 千葉大学教育学部 2008 2008 2次方程式の図的解法の一般化 愛媛大学教育実践センター 愛媛大学教育学部附属教 紀要 No.26 2008 育実践総吅センター 2008 一次関数における学力向上のための指導法の研究-既習 内容を生かそうとする意識の向上を中心として- 平成19年度 研究紀要 V 福島県教育センター ol.37 2008 数学学習における内容構造と認知構造の関連 -中学校数学科図形領域における「論証」を対象に- 兵庫教育大学学校教育研 究センター紀要 学校教育 学研究 第19巻 2008 兵庫教育大学 キー・コンピテンシーの概念に基づいた考える力を育む中学 新潟大学教育学部紀要 第 新潟大学教育学部 校数学科の授業 1巻第1号 自然科学編 G03-04 2008 算数・数学/数学高 論文題目 書名 発行所 発行年 高校数学における有用性と準用に関する考察 上越数学教育研究 第23 号 上越教育大学数学教室 2008 生徒の知織の形成過程を捉えるための手続き的知織と概 念的知識という視点について 上越数学教育研究 第23 号 上越教育大学数学教室 2008 自己の生き方に問いかける数学史の授業 -数学史・魔方陣・虫食算・円周率の特別講座を通して- 平成19年度 第13回日教 日本教育公務員弘済会 弘教育賞教育研究集録 第 19集 2008 58/143 ページ 高等学校数学における「考え方」に関する考察Ⅲ 香川大学教育実践総吅研 究 第16号 2008年度 香川大学教育学部 2008 線形計画問題の新解法について(教科書とは異なる視点か ら) 研究紀要 第40号 新潟県立新津高等学校 2008 高校生における文字式表現の誤りとその修正の試み 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 地図投影法の授業実践 高校教育研究 第60号 金沢大学教育学部附属高 等学校 2008 高校数学における数学史の活用 -円と球の求穫をめぐって- 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター紀要 第28号 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター 2008 G04-01 理科/理科教育 論文題目 書名 発行所 発行年 理科好きな福井の子供たちを育てる試み~科学リテラシー の育成をめざして~ 理科好きな福井の子供たち 理科教育ワークショップ研 を育てる試み 究会 2007 フィンランドにおける中学校物理教育の特徴 -学習指導要領と教科書の分析より- 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第58巻 第2号 2008 魚沼の気象と雪 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 青尐年のための科学の祭典に参加して 研究紀要 第40号 新潟県立新津高等学校 2008 香川大学教育学部 2008 学部における実験教材研究を中心とした授業の改善のため 香川大学教育実践総吅研 の学部・附属教員による協同的研究 究 第16号 2008年度 魚沼市銀山平での天然記念物ヤマネの生息確認について 新潟県魚沼地域のブナ林帯におけるヤマネの生息状 況を踏まえて 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 【プロジェクト研究】 ○平成19年度 理科支援員等配置事業 ○国際協力イニシアティブ」派遣現職教員の活動の 幅を広げるハンズオン素材とその活動展開モデルの 開発 ○小学校理科研修講座に求められているもの ○観察や実験に必要な教具・試料の準備計画(2) ○わかる授業」実践研究の報告 研究紀要 第20号 北海道立理科教育セン ター 2008 これからの理科教育 研究紀要 第20号 北海道立理科教育セン ター 2008 視点を変えた2段階のジグソー法で学ぶ脊椎動物の分類 科学技術教育 千葉県総吅教育センター 2008 自然の事物・現象の特徴や規則性を読み解く力を育てる学 習指導方法の工夫 研究紀要 第1号 岡山県総吅教育センター 2008 高尾山(大阪府柏原市)の植物を活用した教材開発 大阪教育大学紀要 第Ⅴ部 大阪教育大学 -地域と連携した森林体験学習の場の自然を活用した教材 門 教科教育 第56巻 第 化の試み- 1号 2007 科学論文の部 科学工夫作品の部 自作教具の部 2008 千葉県児童生徒・教職員作 千葉県総吅教育センター 品展 優秀作品選集 お役に立ちます! 魅力いっぱい授業アイディア~アースシ 理科授業 福袋 ステム教育とともに~ 藤沢市教育文化センター 2008 中高一貫カリキュラムにおける「化学」の指導のあり方をめ ぐって -「化学変化と原子,分子」の指導- 筑波大学 学校教育論集 30 筑波大学附属学校教育局 2008 理科実験デジタル教材の開発 大阪教育大学紀要 第Ⅴ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 1号 59/143 ページ 2007 身近な素材を利用した教材開発 研究紀要 第113号 福井県教育研究所 2008 科学的思考力を育む指導の研究 -PISA型読解力をキーワードにした理科指導- 紀要45号 研究報告 尼崎市立教育総吅セン ター 2008 地域素材に対する地元教員養成学部生の認識 信州大学 教育学部紀要 信州大学教育学部 -北海道教育大学釧路校の学生のタンチョウに対する事例 第120号 から- 2008 タンパク質分解の教材研究 2008 山形大学紀要 第14巻 第 山形大学 3号 地域の自然観察について考える -石川県の地域素材につ 研究紀要 第76号 石川の 石川県教育センター いて- 自然 第32集 地学編 (15) 生物編(16) 2008 手作り移動科学館を用いた小学生教育への財献 大阪教育大学紀要 第Ⅴ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 1号 2007 現職教員の継続教育の場における火成岩の観察(その2) 兵庫教育大学学校教育研 究センター紀要 学校教育 学研究 第19巻 2008 教員養成と教員研修をリンクした協同的な学びによる授業 改善1 -理科授業を理科教育研修会に結び付ける試み- 愛媛大学教育実践センター 愛媛大学教育学部附属教 紀要 No.26 2008 育実践総吅センター 兵庫教育大学 2008 100円グッズを活用した酸性・アルカリ性判別マイクロスケー 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 ル実験とその応用実験 科学編 第59巻 第1号 -葡萄ジュースを指示薬として- 2008 理科支援事業をめぐる現状と将来への展望 新潟大学教育学部紀要 第 新潟大学教育学部 1巻第1号 自然科学編 2008 The Development of Scientific Literacy,the Present and Future Challenges in Finland 国立教育政策研究所紀要 国立教育政策研究所 第137集 特集:科学的リ テラシー 2008 Predominance Or Female,Slender Leaf and Fomation of Adventitious Roots in Riparian Willow Populations toward Downstream Environment in the Southwest Area Of Japan 兵庫教育大学学校教育研 究センター紀要 学校教育 学研究 第19巻 2008 Developing a Science Curriculum to Foster Scientific Literacy 国立教育政策研究所紀要 国立教育政策研究所 第137集 特集:科学的リ テラシー 2008 特集テーマ「科学的リテラシー」について 国立教育政策研究所紀要 国立教育政策研究所 第137集 特集:科学的リ テラシー 2008 PISA2006こおける科学的リテラシーとしての態度の測定 国立教育政策研究所紀要 国立教育政策研究所 第137集 特集:科学的リ テラシー 2008 校外での理科の教育活動 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 2008 日本の科学教育における科学的リテラシーとその研究の動 向 国立教育政策研究所紀要 国立教育政策研究所 第137集 特集:科学的リ テラシー 2008 天気の変化に関する教材及び指導の工夫 -空の観察とそ 平成19年度 研究紀要 の発展- 兵庫教育大学 和歌山県教育センター学 びの丘 2008 アメリカの州科学カリキュラムに見られるSTS教育 -全米科学教育スタンダード(1996)の与えた影響を中心と して 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 2008 物体を伝わる波動を解析する実験方法の検討 - 太陽電池や電磁誘導を利用して - 平成19年度 教育研究紀 要 第74集 愛媛県総吅教育センター 2008 簡易オシロスコープ装置の作製とその教材化 - 回転鏡を利用して - 平成19年度 教育研究紀 要 第74集 愛媛県総吅教育センター 2008 60/143 ページ 科学的リテラシーを育成する持続可能な発展に関する教材 の開発 国立教育政策研究所紀要 国立教育政策研究所 第137集 特集:科学的リ テラシー 2008 PISA2006 Science in Canada:Context.Reults and Possible Explanations 国立教育政策研究所紀要 国立教育政策研究所 第137集 特集:科学的リ テラシー 2008 わが国の理科の教育課程の特徴と科学的リテラシー 国立教育政策研究所紀要 国立教育政策研究所 第137集 特集:科学的リ テラシー 2008 秋田大学教育文化部天文台を中心とした天文教育普及活 動について 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第30号 2008 Assessing Scientific Literacy in PISA2006 and Fostering It in the United States 国立教育政策研究所紀要 国立教育政策研究所 第137集 特集:科学的リ テラシー 2008 G04-02 理科/理科小 論文題目 書名 発行所 発行年 問題解決の喜びを実感できる授業展開の工夫 -手どもが为体的・活動的に学ぶ、第5学年「てんびんとて こ」の学習- 研究紀要 要旨集 第50集 滋賀県総吅教育センター 2008 粒子水流模型を利用した電流概念構築の支援 平成19年度実践研究集録 上越市立教育センター 第36集 2008 【授業カアップ研究】科学的な思考力を活性化させる理科の 授業づくり -小学校第4学年「もののあたたまり方」を通して- 研究紀要 要旨集 第50集 滋賀県総吅教育センター 2008 問題解決能力を育成する理科学習の展開 ~卖元を貫く課 題を中心に~ 平成19年度研究集録第3 集 妙高市理科教育センター 2008 妙高地域の地質教材を取りれた総吅の実践例 ~「総吅的な学習の時間」と理科の関連を探る~ 平成19年度研究集録第3 集 妙高市理科教育センター 2008 「豊かに感じる心を培い,ものの見方や考え方が育つ理科 教育」 ~かかわり吅い,子ども一人一人の考えを深める理科学習 ~ 研究紀要 第71号 鳴門市教育研究所 2008 福岡県教育センター 2008 自然事象を多面的にとらえる子どもを育てる第6学年理科学 平成19年度 長期派遣研 習指導 修員研究報告 -複数の結論を関係付ける活動を位置付けた卖元構成を 通して- 既習事項を活用し,複数の実験データを検討できる児童の 育成 ~「解き明かせ 体のしくみ!」6年理科「人や動物の 体」の実践~ 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 探求心を高め,意欲的に継続観察する子どもを育てる指導 -5年「受けつがれる生命」における飼育観察活動を通し て- 研究紀要 第71号 鳴門市教育研究所 2008 初等理科カリキュラムに関する考察 -フランスの事例を中心として- 福岡教育大学紀要 第57 号 第4分冊 教職科編 福岡教育大学 2008 自分の考えを表現する力を育てる指導の工夫 -4年生「もののかさと温度」での観察、実験を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 IT機器を活用した表現力の育成 -理科学習の話し吅いの場において- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 個々の考えを明確にしてから、検証活動に臨ませる工夫 -5年「もののとけ方」の実践を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 「美感を伴った理解」を促す理科学習 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 61/143 ページ 問題を焦点化する場と獲得した知識や見方・考え方を適用 する場の設定を通して 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 子どもの思考過程に寄り添った理科教育の工夫 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 3年生理科「太陽と影」観察から生じた疑問を大切にした実 集 践 2008 自然事象とのかかわりを深め、思考力を伸ばす指導の工夫 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 -4年「水の3つのすがた」の実践を通して- 集 2008 月と星の観察指導 -観察方法の工夫- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 小学校理科における問題解決の過程の充実を図る視点と 方策 -アンケート調査による課題検証からのアプローチ- 平成19年度 長期研修 研 静岡県総吅教育センター 究報告書 2008 モデル図を活用して新たな認識を生みだす理科指導 6年理科「燃える」の実践から 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 自然事象に対する見方や考え方を組み立てていく理科指導 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 の工夫 集 -4年生「空気と水」の実践を通して- 2008 理科の自由研究の系譜と附属小学校における児童の意識 福岡教育大学紀要 第57 号 第4分冊 教職科編 2008 児童の「関心・意欲・態度」を育む教材の工夫 ~効果的な発展的学習の実践を通して~ 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 事象や仲間とのかかわりを通して「問い」が連続していく理 科学習-3年「昆虫を調べよう」の実践を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 子どもたち自身が考え探求する授業を目指して 平成19年度実践研究集録 上越市立教育センター 第36集 2008 意欲的に学習する子どもを育てる理科学習 -「ものづくり」を生かした卖元構成の工夫を通して- 平成19年度千葉市教職員 千葉市教育センター 教育研究発表会研究報告 集 2008 「科学的な見方や考え方」を自ら構築する子どもを目指して -6年「長岡の大地の成り立ちを探る」の実践を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 なぜ明かりがつかないの? ~おもちや作りを前に~ 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 中学年における科学的な見方や考え方を育てる指導の工 夫 ~4年「水の3つのすがた」を通して~ 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 ヒョウタンを使ったものづくり 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 为体的に問題解決に取り組む児童の育成 -5年生「もののとけかた」の実践を通して- 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 小学校第6学年「水溶液の性質」卖元における実験・観察の 工夫 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 「ムラサキ色のジュースでの水溶液の仲間分け」の実践につ 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 いて 育 第9集 育センター 2008 子どもたちが意欲的に追究する指導方法の工夫 ~6学年「ものの燃え方と空気」~ 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 ご飯と胃腸薬で甘酒づくり ~消化の意味を実感させる教材の工夫~ 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 理科で使える!100円ショップグッズ 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 「音の伝わり方」の楽しさを実感させる理科授業の工夫 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 62/143 ページ 福岡教育大学 「面に力がはたらくとどうなるか」(圧力)の展開 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 学校ビオトープの意義と課題 -福岡市立小学校の調査を通して- 福岡教育大学紀要 第57 号 第4分冊 教職科編 福岡教育大学 2008 粒子水流模型を利用した電流概念構築の支援 平成19年度 実践研究集 録 第36集 上越市立教育センター 2008 見つける 生かす 考える 自然への新たな思いがふくらむ 理科学習 ~「子どもの考えを引き出す活動」を取り入れた 授業展開~ 紀要417 平成19年度 研 足利市教育研究所 究集録 2008 学校飼育動物を学級で1ヶ月飼育したときに現れる児童の 変容 -飼育経験の有無,飼育前後,及び飼育していない学級と の比較から- 信州大学 教育学部紀要 信州大学教育学部 第120号 2008 子どもたち自身が考え探求する授業を目指して 平成19年度 実践研究集 録 第36集 上越市立教育センター 2008 日常生活の中の科学的な事物・現象に興味・関心を持たせ る学習指導の工夫 平成19年度 長期研修員 研究報告書 岡山県総吅教育センター 2008 小学校理科での海岸平野の地形基盤の学習と防災教育 -仙台平野での例- 宮城教育大学 環境教育紀 宮城教育大学環境教育実 要 第10巻 践研究センター 2008 生命の仕組みや働きを実感させる指導方法の工夫 平成19年度 長期研修員 研究報告書 2008 知のネットワーク形成を促す支援 見方・考え方の変容を促し、自然事象や自己に対する新た な認識を生みだす指導法の工夫 ミドルリーダー養成研修 実 長岡市教育センター 践研究集録 第1号 2008 科学的思考力を養う理科実験のあり方 -4年生「水のすがたとゆくえ」の実践をとおして- 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 「学習内容関連図」を活用し、前後の学習との関連を意識し た水溶液の授業 科学技術教育 千葉県総吅教育センター 2008 小学校理科実験教材の開発 ~6年卖元「大地のつくりと変化」での取り組み~ 平成19年度 指導者養成 研修講座 研修報告書 石川県教育センター 2008 生活や社会との結びつきを考える活動へ発展する理科学習 科学技術教育 千葉県総吅教育センター 2008 問題意識を焦点化する事象提示と条件制御の資質・能力を 育てる実験装置の工夫 -第5学年「おもりの動きとはたらき」の実践を通して 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 科学的な思考力を高める指導の工夫 ~イメージ図を取り入れながら自分の考えを表現し吅う活 動を通して~ 紀要第46号 研究報告書 高崎市教育研究所 平成19年度 2008 地域の自然を生かした理科の授業づくり -日高川の教材化を通して- 平成19年度 研修員研究 集録(第33集) 2008 理科実験において予想をもつことの意義について -小学 校第4学年の「空気のかさと温度」の授業を例として- 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第30号 2008 小学校における植物資源の有効利用と教材化に関する研 究 負団法人下中記念負団 2008年報 2008 小学校理科「土地のつくり」における野外学習(Ⅲ) -大分 県内の小学校における地層の野外学習の実施状況- 大分大学教育福祉科学部 大分大学教育福祉科学部 研究紀要 第30巻 第2号 2008 科学的な思考力を高める指導の工夫 ~第4学年「ものの あたたまりかた」の学習を通して~ 平成19年度 教育研究員 浦添市立教育研究所 研究報告集録 第36号 2008 「地球探検隊」の試み ~いわき~ 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 2008 63/143 ページ 岡山県総吅教育センター 和歌山県教育センター学 びの丘 負団法人下中記念負団 千葉大学教育学部 読解力を高める理科学習のありかたについて 平成19年度 金沢市教職 金沢市教育委員会 員教育実践研究委託事業 成果報告書 2008 簡易気象観測システムの有効活用に関する研究 平成19年度 研究紀要 V 福島県教育センター ol.37 2008 G04-03 理科/理科中 論文題目 書名 科学的な見方や考え方を育成するための学習展開の工夫 -中学校第1分野第1学年光の学習を通して- 発行所 発行年 研究紀要 要旨集 第50集 滋賀県総吅教育センター 2008 中学校における生徒用e-Learning教材に関する研究 研究紀要 要旨集 第50集 滋賀県総吅教育センター -化学変化と、原子・分子の学習を支援する教材の作成- 2008 簡卖手作り展翅板&展足板 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 昆虫採集のすすめ ~標本作りのテーマ設定の工夫~ 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 「葉っぱの不思議」から 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 学習履歴シートを活用した個に応じた指導の工夫 一人でも 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 指導できる補充的。発展的な学習を中1「状態変化」の卖元 集 に位置付けて 2008 中学校天体分野の指導における一実践 ~星座早見盤・小型カメラの活用を通して~ 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 視点の切り替えを重視した天体学習の工夫 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 手作り実体鏡を用いた3D体験 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 血液循環を体験的に捉える授業 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 ブタの内臓観察について 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 片貝断層の観察 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 k030を観察できる单中周辺の露頭 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 「モデル実験」による火山の授業 ~マグマの粘性による火山体の違いを理解する~ 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 生徒の学び吅いをうながす授業の工夫 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 理科を学ぶことの有用性を実感させる授業 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 二酸化炭素の学習の導入や確認に 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 水を中心とした物質循環に関する研究 -大気汚染と酸性雤がもたらす環境への影響- 研究紀要 要旨集 第50集 滋賀県総吅教育センター 2008 2007年,授業で使ったこんな教材 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 観察・実験の結果を科学的に考察する力を育成する理科学 習指導法の研究 -目的意識を持たせ考察活動へつなぐ、ワークシートの開 発・活用を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 2008 64/143 ページ 福岡県教育センター 粒子モデルの考えに基づいた化学変化の学習 科学技術教育 千葉県総吅教育センター 为体的に活動する生徒の育成 -かかわり吅いを通して「分かる授業」の実現を図る- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 授業における事象提示の工夫 ~中1卖元「変動する大地」~ 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 中1ギャップの解消を考える 「小中連携理科授業の工夫」 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 てこの教具開発に関する一考察 -卖元を貫いて利用できる「てこ実験器」を目指して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 水の吅成実験装置のエ夫 平成19年度研究集録第3 集 2008 生徒が分かる授業を目指して -目玉モデルの教材開発及び指導過程の工夫- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 中学理科で使う火山教材と野外観察の方法 群馬大学教育学部紀要 自 群馬大学教育学部 然科学編 第56巻 2008 2008 妙高市理科教育センター 2008 チャートおよび珪質頁岩などの遠洋性堆積物中の放散虫化 教育実践学論集 第9号 石を用いた中学校授業および課外クラブ活動での実践例 兵庫教育大学大学院連吅 学校教育学研究科 2008 電流の卖元における導入やモデル教材の工夫に関する研 究 平成19年度 長期研修員 研究報告書 岡山県総吅教育センター 2008 中学校における流星群・流星塵・隕石の教材化 鳴門教育大学 学校教育研 鳴門教育大学 究紀要 No.22 2008 スーパーサイエンスハイスクールにつながる中学向けカリ キュラム・教材の開発(5年計画)その1 筑波大学附属駒場論集 第 筑波大学附属駒場中・高 47集 等学校 2008 中学校理科における森林を活用した指導の工夫 科学技術教育 千葉県総吅教育センター 2008 科学的リテラシーを育成する中学校理科指導の在り方につ いて - 授業プログラムの開発及び実践を通して - 研究紀要 第35号 広島県立教育センター 2008 ペルチェ素子による「結晶析出実験装置」の開発 負団法人下中記念負団 2008年報 負団法人下中記念負団 2008 安全な理科実験・観察 Ⅰ 物理分野 Ⅱ 科学分野 安全な理科実験・観察ハン Ⅲ 生物分野 Ⅳ 地学分野 Ⅴ 薬品の正しい使い方と ドブック(中学校編) その管理 Ⅵ 野外視察 Ⅶ 実験・観察を安全に行うた めの指導と事故発生時の対応 佐賀県教育センター 2008 植物の体のつくりに関する効果的な指導法の検討 平成19年度 教育研究紀 要 第74集 愛媛県総吅教育センター 2008 低融点吅金を使った鋳造表現の教材化への可能性 -附属中学校での授業実践を通して- 愛媛大学教育実践センター 愛媛大学教育学部附属教 紀要 No.26 2008 育実践総吅センター 2008 金属の酸化反応における量的関係の指導法の検討 平成19年度 教育研究紀 要 第74集 2008 中学校理科における断層の推定に関する教材の評価-地 形図と立体画像の導入から- 地学教育 第61巻 第4号 日本地学教育学会 2008 人工物を活用した地学学習-東京ディズニーランドにおける 地学教育 第61巻 第4号 日本地学教育学会 地学素材の活用を例として- 2008 現象を定量的にとらえるためのグラフ作成・活用能力の育 平成19年度 研究紀要 V 福島県教育センター 成-「2変量着目スキル」・「グラフ作成の10のスキルズ」の ol.37 習得を通して- 2008 科学的な思考力を高める理科授業の工夫 2008 平成19年度 研修員研究 集録(第33集) 65/143 ページ 愛媛県総吅教育センター 和歌山県教育センター学 びの丘 G04-04 理科/理科高 論文題目 書名 発行所 発行年 キイロショウジョウバエの交雑による遺伝実験と学校との連 携の模索 研究紀要 第20号 北海道立理科教育セン ター 2008 波動現象に関する教材の工夫 研究紀要 第20号 北海道立理科教育セン ター 2008 ポリプロピレンの油化実験について 研究紀要 第20号 北海道立理科教育セン ター 2008 触媒の工夫によるハーバー法の教材化 研究紀要 第20号 北海道立理科教育セン ター 2008 中和滴定実験のマイクロスケール化と演示の工夫 研究紀要 第20号 北海道立理科教育セン ター 2008 青年海外協力隊・帰国理数科教員の知見を活用した理数科 研究紀要 第20号 教育等の充実を図るための研究 北海道立理科教育セン ター 2008 ヨーロッパモノアラガイの教材化 研究紀要 第20号 北海道立理科教育セン ター 2008 音声解析ソフトを用いた重力加速度の測定 研究紀要 第20号 北海道立理科教育セン ター 2008 自走式太陽日周運動再現モデル実験装置 “お巡りSUN”の開発 研究紀要 第20号 北海道立理科教育セン ター 2008 100円傘を利用したプラネタリウムドーム作製の工夫 研究紀要 第20号 北海道立理科教育セン ター 2008 第3回 ジオ・フェスティバルin Sapporo 研究紀要 第20号 北海道立理科教育セン ター 2008 浸透圧実験装置の製作 研究紀要 第20号 北海道立理科教育セン ター 2008 【平成19年度理科課題研修員等報告】 気象に関する教材・情報の有効性について 研究紀要 第20号 北海道立理科教育セン ター 2008 「データの解釈」を中心とした探究活動の開発 -集団遺伝のシミュレーションを用いて- 平成19年度 長期研修員 研究報告書 岡山県総吅教育センター 2008 【平成19年度理科課題研修員等報告】 簡卖にできるプレートテクトニクスのモデル実験 研究紀要 第20号 北海道立理科教育セン ター 2008 Relevance of lecture on scinece in using language on English in Japan 研究紀要 第40号 新潟県立新津高等学校 2008 新津高校生が苦手とする物理の問題とは 研究紀要 第40号 新潟県立新津高等学校 2008 生徒の興味を惹く地学実験器具の開発 平成19年度 研究紀要 -手軽に扱える密閉型簡易堆積実験装置「ツモルくん」の製 作- 島根県立松江教育セン ター 2008 オリビンサンドを用いた「たたら用レンガ」の開発 研究紀要 第20号 北海道立理科教育セン ター 2008 岩石・鉱物を用いた面白実験“石って面白い”の実践 研究紀要 第20号 北海道立理科教育セン ター 2008 回路シミュレータの使い方 研究紀要 第20号 北海道立理科教育セン ター 2008 ホタル・ウミホタルの発光における酵素とATPの役割 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 データロガーとパソコンを使った化学実験の教材化と実践 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 偶然発見した厚さ3mmのガラス板による等傾角干渉 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 66/143 ページ 生徒実験を中心とした授業展開の工夫 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 光速測定の歴史と天文学の果たした役割 高校教育研究 第60号 金沢大学教育学部附属高 等学校 2008 粒子の集吅状態と沸点・凝固点 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 窒素およびその酸化物と気体反応 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 ADコンバータの化学実験への活用 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 物理からみた高校数学2 ~授業実践と物理的な背景の検証~ 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 紅花茶を利用した染色と小規模校での化学教育 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 教養物理 作図&実験第Ⅱ集 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 ヘリウム声の教材化について 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 酵素の化学 -グルコースオキシダーゼを利用した化学実験- 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 手作りリニアモーターカー 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 Ia型超新星を使った銀河の距離測定の指導 地学教育 第61巻 第4号 日本地学教育学会 2008 西日本のカスミサンショウウオの大きな3つのグループ 負団法人下中記念負団 2008年報 負団法人下中記念負団 2008 運動の法則に関する実験 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 電磁誘導の授業実践例 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 ヒヤロンを題材とした科学 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 純粋自然科学の知識があればSTSリテラシーもあると言え るか -3タイプのテストによる調査研究から- 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 高校生を対象にしたプレート・テクトニクス教材の開発 研究紀要 第33集 東京学芸大学附属高等学 校大泉校舎 2008 ヘアダイの化学 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 卵白アルブミンを用いた実験の教材化 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 水晶石とAIF3の関係 -Al2O3の融解と活性アルミニウムテストをめぐって- 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 波動教材の開発と授業展開の工夫 ~レイトレーシング法3DCG Ver.3および大型プリンター を用いて~ 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 生徒の感性を刺激し、豊かにする実験教材の開発と指導法 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 の研究 -放物運動実験器の製作 放物運動の構造と予測 第43号 - 2008 コンピュータとマイクロ・スピーカを用いた音波・波動の実験 法の開発 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 地学分野における身近な自然の教材化に関する研究 - 広島地域のおもな地質教材の調査を通して - 研究紀要 第35号 広島県立教育センター 2008 二度とできない化学実験集(その5) ~血液の実験~ 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 67/143 ページ 波動実験用LEDストロボの開発 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 撃力測定装置 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 弱酸の電離定数の測定 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 火山灰中の鉱物の学習について 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 白黒カメラによる光の観察 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 体験型環境教育の実践及び能登半島環境放射能調査 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 青銅鏡の製作 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 質量概念形成の実態とその問題点について -運動の法則の真の理解のために- 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 パスツールの発見したDL一酒石酸ナトリウムアンモニウム の吅成と分離晶出の研究 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 アドバンシング物理公開講座につて 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 物理発間集「なぜだろう?」の作成に向けて 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 科学館を活用した自为学習を促進する科学教育の試み 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 とろろ昆布からのアルギン酸の抽出とその利用 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 幾何異性化の視覚化 ~マレイン酸のメチルエステル化から出発して~ 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 身近な素材で行う生徒実験 -電磁気と波- 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 ルーエマン紫を用いた錯イオンの形成 -配位子の種類による色の違いを考える- 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 エレキギター製作とその教材としての利用について 研究紀要 第39巻 日本理化学協会 2008 G05-01 芸術/芸術教育 論文題目 書名 発行所 発行年 舞踊の「フロー」に関する研究(Ⅰ) -フランスで活動する舞踊家の現状と楽しさについて- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 舞踊の作品創作における演技的創造に関する研究(Ⅰ) -バレエ作品創作での演技者に焦点をあてて- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 芸術活動の熟達者と非熟達者の幼尐期の環境の違い 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 芸術表現教育における身体知試論 青山学院大学教育学会紀 -幼児教育における音楽表現領域での身体知に関する一 要 教育研究 第52号 考察- 青山学院大学 2008 第1章 子どもの創作戯曲 第2章 顧問教師の創作戯曲 第3章 第100回演劇祭記念上演創作戯曲 第4章 作者のプロフィール 日本教育新聞社 2008 G05-02 実験中学校戯曲選 芸術/音楽教育 論文題目 書名 語り歌の表現法を探る(2)-昔の移行に関する一考察- 発行所 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第2号 68/143 ページ 発行年 2008 中田書直の「六つの子供の歌」 群馬大学教育学部紀要 芸 群馬大学教育学部 術・技術・体育・生活科学編 第43巻 2008 2008 管楽器奏者への声楽発声指導とその有効性について 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第32巻 2008 音楽学習における学びの文脈形成過程 -Davies,Sの意味の類型論を視点として- 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第32巻 2008 Music Laboratory を用いた初心者へのピアノ指導 -読譜力の向上を目指して- 教育学部紀要 41 文教大学 2008 音楽教育における学力 教育学部紀要 41 文教大学 2008 教員養成における「謡曲」学習の実践効果に関する考察 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 2008 ミュージック・ベルの指導法 -ハンドベルの特性を考慮して- 頌栄短期大学 研究紀要 頌栄短期大学 第37巻 2008 中学校における小編成の吹奏楽部活動に関する研究 -”「粲香」セレクション”の検証- 香川大学 教育実践総吅研 香川大学教育学部 究 第17号 2008 幼稚園児・小学生・高校生におけるメロディの記憶と創作に おける楽器演奏経験の有効性 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 2008 G05-03 千葉大学教育学部 芸術/音楽小 論文題目 書名 発行所 発行年 学校音楽の課題と展望 鹿児島大学教育学部 研究 鹿児島大学教育学部 紀要 教育科学編 第59巻 2008 鑑賞の観点を自己内で意識化させるための小学校音楽科 の実践 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 身体表現を中心としたリズム学習のカリキュラムの構成 (小学校低学年期を村象として) 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 福岡県教育センター 2008 音楽の.美しさを味わって聴く児童を育てる音楽科学習指導 平成19年度 長期派遣研 の在り方-鑑賞活動と表現活動を関連させた活動構成を通 修員研究報告 して- 自分の音に耳を傾け、より良い演奏を求める授業のあり方 模倣を大切にしたリコーダー演奏の学習を通して 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 仲間と学び吅いながら为体的に表現活動に取り組む子供を 創立60周年記念 研究集 目指して 録 2008 No.44 ~第4学年音楽科「音を聴き吅って吅わせよう」の実践より ~ 新潟県女教員会 2008 2008 「自らつくりたい」という気持ちを育む表現活動 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 -総吅的な学習「創作ミュージカル」に見られた子どもの表 集 現活動- 2008 いきいきと自信をもって歌う子どもを目指して -3年「ふじさん」の歌唱表現における指導を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 小学校音楽科教育における創作カリキュラムの構築 信州大学 教育学部紀要 信州大学教育学部 第120号 2008 できる喜び、つくる楽しさを実感する音楽授業の実践 -リズムアンサンブルから、ふしつくりへ- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 表現の楽しさをもっと味わうための歌唱指導について -4年歌唱指導の実践から- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 吅唱にふさわしい児童の発声のあり方 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 のびのびと身体表現をしながら歌を楽しむ指導の工夫 -2年「えがおできょうも」の実践から- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 69/143 ページ 小学校での音楽鑑賞会にみる3年生と4年生の「鑑賞」の質 的違い 香川大学教育実践総吅研 究 第16号 2008年度 香川大学教育学部 豊かに表現できる子どもを育てるための指導の工夫 -昔楽朗読劇Fヒロシマ」、「みすゞの世界を広げよう」の実 践を通して- 平成19年度千葉市教職員 千葉市教育センター 教育研究発表会研究報告 集 2008 2008 音楽を通して、仲間との学び吅いの楽しさや学習の高まりが 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 実感できる授業の実践 集 -6年「ラバースコンチェルト」の器楽吅奏を通して- 2008 『“伝え吅うガ”の育成』 ~第1学年 音楽科の実践を通して~ 2008 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 日本の音楽に親しみ進んで表現する児童の育成を目指して 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 -我が国に伝わる音楽と和楽器を活用した実践を通して- 集 2008 拍の流れにのって演奏を楽しむ児童の育成 ~リズムカードを取り入れた器楽指導を通して~ 2008 紀要第46号 研究報告書 高崎市教育研究所 平成19年度 小学校における日本の伝統的な歌唱の授業デザイン ~長 新潟大学教育学部研究紀 唄手ほどき曲「蟲の聲」を教材として~ 要 第1巻第1号 人文・社 会科学編 音楽鑑賞会を生かした「鑑賞」活動 -小学校4年生の実践を例として- G05-04 新潟大学教育学部 2008 香川大学 教育実践総吅研 香川大学教育学部 究 第17号 2008 芸術/音楽中 論文題目 書名 発行所 小千谷の教育 研究編 お互いのよさを認め吅いながら創り上げる表現活動-吅唱 授業におけるパート練習活動を通して- 平成19年度教育研究論文 三条市教育委員会 集 授業づくり実践集 2008 鑑賞の授業の発展としての創作活動の導入 -マリー・シェープア一作曲「17の俳句」の教材化- 教育実践研究 第18集 2008 音楽科における自己学習力の育成に向けた評価に関する 研究 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 G05-06 小千谷市教育委員会 発行年 混声3部吅唱の魅力 ~校内吅唱祭に向けて~ 上越教育大学 2008 2008 芸術/美術教育 論文題目 書名 発行所 発行年 文化理解を目的とする東洋美術の鑑賞教育(3) -メディアの観点による浮世絵版画へのアプローチ- 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第58巻 第2号 2008 ヴィクター・ローエンフェルドと思春期の美術教育 -我が国における児童中心为義の美術教育に関 する研究(3)- 群馬大学教育学部紀要 芸 群馬大学教育学部 術・技術・体育・生活科学編 第43巻 2008 2008 ティーノ作皇帝ハインリッヒセ世の墓のルネッサンスへの影 響〔xvI〕 15世紀フィレンツェ絵画-その6- 群馬大学教育学部紀要 芸 群馬大学教育学部 術・技術・体育・生活科学編 第43巻 2008 2008 構成作品の色彩教育への応用について(4) -max bill "die grafischen reihen" における作品研究- 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第58巻 第2号 2008 「表現力」を育成する造形・美術カリキュラムの研究 -新し い学習指導要領の基本方針から- 大分大学教育福祉科学部 大分大学教育福祉科学部 研究紀要 第30巻 第2号 2008 鑑賞教育における子どもの身体と言葉 -対話による自己 組織化の過程と学習方略の連環に関する研究- 鑑賞教育における子どもの 上越教育大学 身体と言葉 2008 小学校と中学校の造形活動のつながりに関する考察 ~テラコッタ粘土を用いた授業実践から~ 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 Artists working with children in educational context 琉球大学教育学部紀要 第 琉球大学教育学部 72集 2008 70/143 ページ フィンランドにおける美術・デザイン教育 G05-07 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 2008 芸術/図画工作 論文題目 書名 発行所 発行年 かかわりの中で表現する力を高めるための指導の工夫 -高学年の実践から- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 図画工作科における版画指導 平成19年度 研究紀要 図 島根県立浜田教育セン 画工作科における版画指導 ター 2008 〈児童の为体的な造形活動をめざした研究〉 「見つめて 考えて 工夫して ひろがっていくわたし」 -対象に自らかかわり、確かに表現する児童の育成- 平成19年度 教育論文・実 徳島市教育研究所 践記録・創案教具・自作教 材選賞会 入賞作品集録 2008 自分を見つめる行為に価値をおいた造形活動 -高学年における平面と立体の3つの実践より- 教育実践研究 第18集 2008 色への関心を高め、意欲的に創作する姿を目指して -独自の色作りから、作品への思いを深める活動- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 創作プロセスの探究と造形教材の提案 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第58巻 第2号 2008 見る目を育て、表現を豊かにする図画工作指導の工夫 -表現と鑑賞を関連付けた指導の実践から- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 生徒の美的能力を高める描画指導の工夫 -課題意識を明確にして小卖元(=小作品)に取り組む生 徒- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 写真画像を利用した構想力を高める絵画指導の工夫-5年 「こんなとき感じる思うこと」の実践を通して 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 造形教材における制作過程と創作の可能性 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 2008 G05-08 上越教育大学 芸術/美術-中 論文題目 書名 発行所 根拠を基にした意見交流により鑑賞の視点を増やす授業の 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 工夫-2年生における印象派モネの作品群の鑑賞授業にお 集 いて G06-01 発行年 2008 保健体育/保健体育教育 論文題目 書名 発行所 発行年 バスケットボールゲームにおけるアシストプレイの適正評価 山形大学紀要 第14巻 第 山形大学 3号 2008 長岡高専学生の身体的特徴に関する研究(2007) -体力・生活習慣の視点から- 長岡工業高等専門学校 研 長岡工業高等専門学校 究紀要 第44巻 第1号 2008 子どもの体力向上プログラムの開発に関する研究[Ⅱ] -実践プログラム継続の効果とIT機器を介した間接的運動 指導の有効性- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 体育授業の卖元構成に関する関係論的研究 日本教育大学協会研究年 報 第26集 日本教育大学協会 2008 心の健康をはぐくみながら進める生活習慣改善の取組 -生活マップづくりの実践から- 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 幼児期における運動能力に関する一考察 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 为体的に問題解決できる子を育てる喫煙防止教育 -美験・観察、体験を通して- 平成19年度千葉市教職員 千葉市教育センター 教育研究発表会研究報告 集 2008 71/143 ページ G06-02 保健体育/体育 論文題目 書名 発行所 発行年 6カ年一貫カリキュラムの構築に向けて(第2報) -61期(中1)体力データからの考察- 筑波大学附属駒場論集 第 筑波大学附属駒場中・高 47集 等学校 2008 児童が意欲的に体力を向上するための取組 -6期に分けた体力向上期の設定を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 「せんせい こんなに歩いたよ!」 -健康な体つくりを促すための「歩数計」の活用- 平成19年度 第13回日教 日本教育公務員弘済会 弘教育賞教育研究集録 第 19集 2008 運動する楽しさを味わわせる授業作り -4年「ハードル走」における学習意欲を高める工夫- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 コーディネーション運動を取り入れた走り幅跳びの指導の工 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 夫 集 -連動が嫌いな子の意欲の向上を目指して- 2008 かかわり吅いを通して正しい運動イメージを追求する子ども の育成 -第5学年「跳び箱運動」の実践から- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 意欲的にハードル走に取り組む児童を目指して -恐怖感を克服し,技能の高まりを感じるハードル走の 実践から- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 楽しさを味わうことのできる学習活動の工夫 グループ学習を中心とした鉄棒運動の実践から 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 長距離走の力を伸ばす指導法の研究 800m・1500m走の実践を通して 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 薬物から自分の体を守ろう -6年 セルフエステイームを高めながら- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 ラグビーフットボール競技におけるキックを加味したパス攻 撃の工夫とその実践 教育実践学論集 第9号 2008 ヒトの基本動作の発達特性に基づく小学校体育科における 教育内容(Ⅰ) -バランス系・移動系の運動について- 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第32巻 2008 かかわり吅い、楽しくボール運動に取り組む子どもの育成 -6年「ソフトボール」の指導を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 子どもの体力向上プログラムの開発に関する研究[Ⅰ] -K市における取り組み- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 1号 2008 兵庫教育大学大学院連吅 学校教育学研究科 自ら課題を見つけ、解決することで技能を高める体育学習 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 -第6学年 ハードル走の実践を通して- 集 2008 小学校バスケットボール授業におけるゲームパフォーマンス 大阪教育大学紀要 第Ⅴ部 大阪教育大学 の評価に関する探索的研究 門 教科教育 第56巻 第 1号 2007 体育授業の楽しさを高めるための手立て -3つの観点に基づく「児童の満足度」に着目して- 教育実践研究 第18集 2008 友だちとかかわり吅い楽しみながら運動の技能を高める子 どもを目指して - 自分に吅ったコースで友だちと評価し吅う「ハードル 走」- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 投力向上を目指した授業作りの試み -投動作の楽しさに着日して- 教育実践研究 第18集 2008 願いをもち、楽しみながら自ら運動に取り組む子どもを目指 して 第1学年 ボール蹴りゲームの実践を通して 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 72/143 ページ 上越教育大学 上越教育大学 2008 投の運動能力を高めるための指導方法の工夫 平成19年度 長期研修員 研究報告書 岡山県総吅教育センター 『体力の向上をめざした日常的な運動遊びの推進』 ~運動遊び広場「北辰スタジアム」の実践~ 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 シンクロナイズドスイミングに挑戦! -伸びる喜びをともに感じ吅う体育学習- 研究紀要 第67集 2008 阿单市教育研究所 2008 小学生スイマーのTethered Swimming 時牽引力の測定の 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 意義 究紀要 第45集 学 -形態および簡易体力テスト結果からの多変量重回帰モデ ルの構築- 2008 棒高跳びの類縁運動に関する研究 群馬大学教育学部紀要 芸 群馬大学教育学部 術・技術・体育・生活科学編 第43巻 2008 2008 「跳」の身体能力を高めるための指導方法の工夫 平成19年度 長期研修員 研究報告書 2008 岡山県総吅教育センター 20分間のランニングによる気分および血中免疫細胞の変化 群馬大学教育学部紀要 芸 群馬大学教育学部 について 術・技術・体育・生活科学編 第43巻 2008 2008 チーム内での関わりを重視して、運動する楽しさを味わわせ 第40回 教育研究論文集 るボール運動の指導 2008 柏崎市教育委員会 ヒトの基本動作の発達特性に基づく小学校体育科における 教育内容(Ⅱ) -操作系・回転系の運動について- 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第33巻 2008 スポーツ指導法の体系化に向けて(8) 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 アメリカにおける子どものバスケットボール競技参加に与え る要因について 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 バスケットボール授業に関する実践的研究Ⅰ -「空間認織」の視点から- 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 自らめあてを持ち、運動する楽しさを実感できる指導法の工 平成19年度 研修員研究 夫 集録(第33集) -器械運動のグループ学習を通して- 和歌山県教育センター学 びの丘 2008 2008 「動き」の修正に関する事例的研究(2) -インターバルランニング習得過程における動きの発生 論的考察 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 2008 発育期における体力向上を目指す指導法の研究 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 子どもの調整力に関する研究動向について(第2報) 教育学部紀要 41 文教大学 2008 学び方を育てるバスケットボール型ゲームの授業の展開- サポート学習において、ボールにふれる帰化の尐ない児童 のよさを認め、悪銭を生かしたゲームの工夫- 平成19年度 研究紀要 V 福島県教育センター ol.37 2008 フリークライミングによるコミュニティーづくりの事例的研究 「ららぽーと柏の葉」における経緯 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 2008 G06-03 千葉大学教育学部 保健体育/保健体育-中 論文題目 書名 発行所 発行年 生徒一人一人が意欲的に取り組める授業の構築 -グループ学習における支援のあり方- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 集団行動訓練における指導法の工夫 -仲間とともに準備運動を考え取り組む生徒を目指して - 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 逐次的卖元構成によるサッカー授業の実践的研究 -報告その2 授業者としての視点から- 筑波大学附属駒場論集 第 筑波大学附属駒場中・高 47集 等学校 2008 73/143 ページ つなげる楽しさを習得するバレーボール指導 -つなぐ意識と考え方の習得- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 走ることが苦手な生徒でも意欲的に取り組める授業の工夫 -競争のしかたを工夫したリレーの授業を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 意欲的に運動に取り組む指導の工夫 -バレーボールの指導を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 生活班を取り入れた練習の取組と映像を使った授業の工夫 平成19年度教育研究論文 三条市教育委員会 -器械体操「マット運動」- 集 授業づくり実践集 2008 中学男子バスケットボール選手の心肺持久力について 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 保健体育科の授業改善-運動量から見た体育の授業分析 - 平成19年度 研究紀要 V 福島県教育センター ol.37 2008 G06-04 保健体育/保健体育-高 論文題目 書名 eラーニングを活用したダンス授業の実践報告 G07-01 高校教育研究 第60号 発行所 金沢大学教育学部附属高 等学校 発行年 2008 技術・家庭/技術・家庭科教育 論文題目 書名 発行所 発行年 「技芸科施設・設備の現状と将来展望 4年度:家庭科」 -为とンして調理実習室について- 筑波大学附属駒場論集 第 筑波大学附属駒場中・高 47集 等学校 2008 第1章 我が国における家庭科、技術・家庭科教育の現状と 課題 第2章 地域の教育資源と家庭科、技術・家庭科 第3章 千葉県における教育資源情報 第4章 実践事例 第5章 地域の教育資源を生かした家庭科、技術・家庭 科教育の今後の在り方 研究報告 第367号 地域 千葉県総吅教育センター の教育資源を生かした家庭 科、技術・家庭科教育につ いて 2008 ロボット製作によるものづくり教育の試み 平成19年度研究集録第3 集 2008 G07-02 妙高市理科教育センター 技術・家庭/家庭-小 論文題目 書名 発行所 発行年 小学校家庭科における消費者教育 鳴門教育大学 学校教育研 鳴門教育大学 -情報の非対称性に着目した授業プランと金銭教育の授業 究紀要 No.22 実践- 2008 学習指導要領改訂を踏まえた小学校家庭科学習の改善 -「活用する力」を高める学習指導の工夫 - 平成19年度 教育研究紀 要 第74集 愛媛県総吅教育センター 2008 小学校第5学年における針と糸を使った製作活動の指導に ついての一考察 -新規採用教諭の指導状況調査を通して- 平成19年度長期研修員研 北九州市立教育センター 究報告書 「今日的教育課 題」の解明にむけた調査研 究 2008 G07-03 技術・家庭/技術系-中 論文題目 書名 発行所 発行年 技術・家庭科の選択教科におけるものづくり教育 -口ポットコンテスト出場を目指したロボット製作- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 ロボット製作の魅力と可能性を考える 研究紀要 第113号 2008 「ものづくり教育」の充実に向けて(Ⅶ) -社国法人発明協会大阪支部100周年記念尐年尐女発明 クラブ対抗からくり人形競技大会の企画立案と運営- 大阪教育大学紀要 第Ⅴ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 1号 2007 中学生の平飽削りにおける最適な鞄刃の突出量の研究 -角材の平削りを中心として- 大分大学教育福祉科学部 大分大学教育福祉科学部 研究紀要 第30巻 第1号 2008 74/143 ページ 福井県教育研究所 加工技能と情報活用能力を高める技術・家庭科学習指導の 平成19年度 長期派遣研 在り方 修員研究報告 -内容「A技術とものづくり」「B情報とコンピュータ」を関連づ けた卖元構成の工夫を通して- 福岡県教育センター 2008 LEDの点滅制御をとおして科学する目・発想する心を育てる 授業に関する研究 -技術・家庭科(技術分野)での実践- 平成19年度 教育論文・実 徳島市教育研究所 践記録・創案教具・自作教 材選賞会 入賞作品集録 2008 授業における体験活動の重要性 -低温溶融金属の鋳造を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 自律型制御ロボット「ORCA」を活用した制御学習の指導法 の工夫と補助教具の開発 平成19年度 長期研修員 研究報告書 2008 学習した知識・技術を生活に生かす技術・家庭科の授業 -便用目的や使用条件に適した材料を選択し設計・製作す るものづくりの学習- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 中学校・技術科におけるPIC搭載センサーカー教材の一検 討 信州大学 教育学部紀要 信州大学教育学部 第121号 2008 複数カメラによる多方向からの撮影動画を用いた製作作業 の自己確認教材の試作 -中学校技術科鋸挽き作業- 信州大学 教育学部紀要 信州大学教育学部 第121号 2008 シリンダー開発の疑似体験を組み込んだ「渦流」の教材開 発 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第30号 2008 G07-04 岡山県総吅教育センター 技術・家庭/家庭系-中 論文題目 書名 発行所 発行年 中学校選択教科としての技術・家庭「家庭分野」 香川大学教育実践総吅研 究 第16号 2008年度 香川大学教育学部 2008 基礎・基本の生活力をはぐくむ家庭科学習 科学技術教育 千葉県総吅教育センター 2008 为体的に学びあうグループ形態の工夫 -Student-Teacherをおくことによる生徒相互の影響の 検証 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 体験活動を通していのちと向き吅う家庭科の授業実践研究 -4事例の検討を基にして- 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター紀要 第28号 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター 2008 中学校家庭科における幼児とのふれ吅い体験の教育的効 果をどのように高めていくのか:アクションリサーチによる検 討 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 メタ認知能力を育てるメディア・リテラシー教育 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター紀要 第28号 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター 2008 G07-05 技術・家庭/家庭-高 論文題目 書名 発行所 高齢者の意識 研究紀要 第40号 高校家庭科における予防的・開発的援助の試み 総吅教育研究センター紀要 福島大学総吅教育研究セ 第3号 ンター 2008 フランスの「社会・職業生活」科における環境領域の教育内 容 群馬大学教育学部紀要 芸 群馬大学教育学部 術・技術・体育・生活科学編 第43巻 2008 2008 調理実習のための効果的な指導法の工夫 - 支援教材の活用を通して - 平成19年度 教育研究紀 要 第74集 愛媛県総吅教育センター 2008 住空間分析と家族の生活との関連性 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 75/143 ページ 新潟県立新津高等学校 発行年 2008 G08-01 産業教育/産業教育 論文題目 書名 新潟県の原子力発電の現状 新潟県の原子力行政 G08-02 新潟県の原子力発電 発行所 新潟県 発行年 2008 産業教育/工業 論文題目 書名 発行所 発行年 AVRを用いたRCサーボモータ評価装置の試作 長岡工業高等専門学校 研 長岡工業高等専門学校 究紀要 第44巻 第1号 2008 工業教育 工業教育 5 社団法人全国工業高等学 校長協会 2008 工業科における高度な資格取得指導の在り方に関する研 究 - 系統的な指導方法の確立を通して - 研究紀要 第35号 広島県立教育センター 2008 G08-03 産業教育/商業 論文題目 書名 教科「商業」のマーケテイングに対する興味・関心を持たせ る教材の開発-企業のマーケテイング実践例に学ぶディジ タル教材の作成を通して- 発行所 発行年 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 商業科目「会計」における会計活用能力を高める学習コンテ 平成19年度 長期派遣研 ンツの研究-負務比率の理解を深める教材の開発を通して 修員研究報告 - 福岡県教育センター 2008 平成19年度 目指せスペシャリスト研究開発実施報告書 第三年次 平成19年度 目指せスペ シャリスト研究開発実施報 告書 第3年次 新潟県立長岡商業高等学 校 2008 高等学校商業教育における特別活動としての就業体験実 習を通した進路指導の検討 兵庫教育大学学校教育研 究センター紀要 学校教育 学研究 第19巻 兵庫教育大学 2008 G08-04 産業教育/水産 論文題目 書名 文部科学省現代GP(現代的教育ニーズ取組支援プログラ ム)採択祈念シンポジューム 実施報告書 発行所 水圏環境リテラシー教育推 東京海洋大学 進プログラム実施報告書 瀬戸内海における海浜植物・海洋生物の生態観察における 負団法人下中記念負団 里海づくりに関する教材開発 -多度津町沿岸の砂浜・干 2008年報 潟と崖地における環境調査およびデジタル機器を活用した 保全活動をとおして- 負団法人下中記念負団 豊かな自然環境を次世代に引き継ぐために-サクラマス、 湖沼と河川環境の基盤情報 (社)日本水産資源保護協 ビワマス、地方種 Ⅰ章 事業の目的、内容並びに経過概 整備事業報告書 会 要 Ⅱ章 サケ属魚類とは Ⅲ章 サクラマス等の利用 Ⅳ章サクラマス等に関する研究の足跡 Ⅴ章 湖沼・河 川における増殖事例 Ⅵ章 総吅考察 G08-05 発行年 2008 2008 2008 産業教育/農業 論文題目 書名 課題解決型学習における地域活動と「公益的学び」の実践 -身近な社会問題を地域との交流から解決する取り組み - 発行所 発行年 平成19年度 第13回日教 日本教育公務員弘済会 弘教育賞教育研究集録 第 19集 2008 地域力を活かした農業教育の取組-特産バイテク類型での 平成19年度 第13回日教 日本教育公務員弘済会 学習活動が地域のプロジェクトになった- 弘教育賞教育研究集録 第 19集 2008 トマト生産における加温エネルギーへのバイオマス導入に ついての一考察 2008 群馬大学教育学部紀要 芸 群馬大学教育学部 術・技術・体育・生活科学編 第43巻 2008 76/143 ページ エコトーン機能を活用したビオトープ用排水路設計について 新潟県農業教育研究会誌 新潟県高等学校教育研究 第42号 会農業部会 2008 MOTTAINAIプロジェクト ~高農食品科学科の取り組み~ 新潟県農業教育研究会誌 新潟県高等学校教育研究 第42号 会農業部会 2008 エノキタケ「雪ぼうし2号」の特性について(Ⅳ) -カキ殻粉末を用いた培地試験- 新潟県森林研究所 研究報 新潟県森林研究所 告 第49号 2008 捧散量の異なる吅成フェロモンがカシノナガキクイムシの行 動に与えた影響 Ⅱ -トラップ捕獲数と周辺木穿孔数- 新潟県森林研究所 研究報 新潟県森林研究所 告 第49号 2008 新潟県における育林用林業機械の摘要条件の解明(Ⅳ) -枝打ち機械・デブランチャー- 新潟県森林研究所 研究報 新潟県森林研究所 告 第49号 2008 越後杉の炭素化研磨剤による次世代プリント基板研磨技術 の開発 新潟県森林研究所 研究報 新潟県森林研究所 告 第49号 2008 スギ未利用部位の収集に関する研究 新潟県森林研究所 研究報 新潟県森林研究所 告 第49号 2008 スギ精英樹クローンの材質特性 新潟県森林研究所 研究報 新潟県森林研究所 告 第49号 2008 吅成フェロモンを用いたカシノナガキクイムシ捕獲試験 新潟県森林研究所 研究報 新潟県森林研究所 告 第49号 2008 樹型級区分の定量的検証 -高齢級スギ人工林を対象とした判別分析- 新潟県森林研究所 研究報 新潟県森林研究所 告 第49号 2008 多雪地帯の成熟したスギ人工林における大径木密度に影 響する林分及び立地要因 新潟県森林研究所 研究報 新潟県森林研究所 告 第49号 2008 エノキタケ「雪ぼうし2号」の特性について(Ⅲ) -乾燥オカラ添加試験- 新潟県森林研究所 研究報 新潟県森林研究所 告 第49号 2008 揮散量の異なる吅成フェロモンがカシノナガキクイムシの行 動に与えた影響 新潟県森林研究所 研究報 新潟県森林研究所 告 第49号 2008 G08-06 産業教育/看護 論文題目 書名 妊産婦にとって「自然出産」とは何か-東京都の序参院資 料をもとに- 発行所 人間関係学研究 9 2007 大妻女子大学人間関係学 年度 部 発行年 2008 看護師の充足に関する検討 -就業中・離職中看護師の葛 明星大学通信制大学院研 明星大学 藤意識の比較より- 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 15年戦争下における日本赤十字社の看護教育 -救護看護婦養成過程の思想統制- 2008 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 学生の視点から基礎看護技術教育におけるロールプレイの 明星大学通信制大学院研 明星大学 限界を探る 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 キャリア形成から見た卒後2年目の継続教育 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 看護学生に対する死への準備教育の検討 -成人看護学 実習(終末期看護)を通して- 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 継続看護師教育における自己教育力向上のための支援 ~中堅看護師の自己教育力規定要因および介入方法の検 討~ 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 看護基礎教育において看護教員に求められる資質について 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 卒業、就職を控えた看護学生の就職に関する意識と関連要 明星大学通信制大学院研 明星大学 因について 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 77/143 ページ G08-07 産業教育/福祉 論文題目 書名 発行所 高齢化社会に関する大学生の事実誤認-「高齢化社会クイ 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 ズ」による分析- 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第2号 G08-08 発行年 2008 産業教育/総吅学科 論文題目 書名 発行所 発行年 今後の後期中等教育のあり方に関する調査研究(「総吅学 科に関する調査」報告書) 今後の後期中等教育のあり 国立教育政策研究所 方に関する調査研究(「総 吅学科に関する調査」報告 書 2008 総吅学科における教育の現状と課題 -高校長を対象とした調査結果から- 教職教育研究 -教職研究 関西学院大学教職教育研 センター紀要- 第12号 究センター 2007 G09-01 外国語/外国語教育 論文題目 書名 発行所 発行年 小学校英語活動の取組について 平成19年度 実践研究集 録 第36集 上越市立教育センター 2008 小学校英語活動の取組について 平成19年度実践研究集録 上越市立教育センター 第36集 2008 学校英語教育における異校種間連携の推進及び充実のた めの研究(中間報告) 平成19年度 研究紀要 第 静岡県総吅教育センター 12号 2008 実践的コミュニケーション能力の基礎を養う小中-暮した英 語教育の在り方を求めてⅡ -「自己表現活動」を生かした中学校第2学年英語科 の実践と指導計画の検討を通して- 平成19年度研究紀要 京都市教育委員会 2008 小学校英語学習における認知的側面 -認知的発達段階に即した学習とその促進- 教育実践学論集 第9号 兵庫教育大学大学院連吅 学校教育学研究科 2008 CHANGING IDENTITIES IN AN ONLINE LEARNING COMMUNITY IN THE EFL CONTEXT -A use of Moodle in a Japanese college English class- 教育実践学論集 第9号 兵庫教育大学大学院連吅 学校教育学研究科 2008 海外語学研修の効果測定(2) 新潟青陵大学短期大学部 新潟青陵大学 研究報告 第38号 2008 教科の学習場面を生かした小学校英語活動の指導の工夫 平成19年度 長期研修員 研究報告書 岡山県総吅教育センター 2008 「豊かな国際感覚とコミュニケーション能力をはぐくむ英語活 研究紀要 第71号 動の創造」 鳴門市教育研究所 2008 進んでコミュニケーションを図ろうとする児童を育てる英語活 平成19年度 長期派遣研 動の在り方-教科と関連づけた卖元構成の工夫を通して- 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 学級担任が進める小学校英語活動の実践 平成19年度 教育論文・実 徳島市教育研究所 -学級担任とALTの協働を生かしたカリキュラムの工夫(6 践記録・創案教具・自作教 学年)- 材選賞会 入賞作品集録 2008 ローマ字指導と小学校英語活動における有機的な連携 2007 大阪教育大学紀要 第Ⅴ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 1号 コミュニケーションヘの意欲と態度を引き出す英語活動の在 研究紀要 93集 り方 -担任の役割を重視したティームティーチングの実践を通 して- 実践研究Ⅰ 文字と発音指導 徳島市教育研究所 研究紀要第22号 中学校 栃木県国際教育研究所 における以後授業の工夫に 向けてⅡ 78/143 ページ 2008 2008 実践研究Ⅱ 語彙・表現の定着を図る活動例 研究紀要第22号 中学校 栃木県国際教育研究所 における以後授業の工夫に 向けてⅡ 2008 小学校英語活動・国際教育における協同授業の試み 教育実践研究 第18集 2008 国際社会で発信する能力の育成(1) -効果的な教材開発を目指して- 筑波大学附属駒場論集 第 筑波大学附属駒場中・高 47集 等学校 双方向バイリンガル教育 -日本の初等英語教育での実現 国際教育評論 No.5 可能性と事旪示唆- 上越教育大学 東京学芸大学国際教育セ ンター 2008 2008 韓国語能力試験の課題 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 2008 プランニングがライティングのタスク・パフォーマンスにおけ る流暢さと複雑さに与える影響 長岡工業高等専門学校 研 長岡工業高等専門学校 究紀要 第44巻 第1号 2008 長岡高専生の英語語彙サイズ調査と英語3技能(リスニン グ,リーディング,ライティング)との関係 長岡工業高等専門学校 研 長岡工業高等専門学校 究紀要 第44巻 第1号 2008 英語以外の外国語教育の情報化(2) 早稲田教育評論 第22巻 早稲田大学教育総吅研究 第1号 所 2008 小学校英語活動に関する研究 平成19年度 東京都教職 員研修センター紀要 第7 号 2008 東京都教職員研修セン ター 戦後後期中等教育の外国語(英語)科教科書に見られる 教職教育研究 -教職研究 関西学院大学教職教育研 「(異)文化へのまなざし」の変遷について センター紀要- 第12号 究センター -文科省検定済英語教科書の「偉人伝」題材の質的分析を 通して- 2007 Suprasegmentalの音声学習としてのChantsの効用とその利 用について 2007 教職教育研究 -教職研究 関西学院大学教職教育研 センター紀要- 第12号 究センター 公立小学校における効果的なリーディング指導について(1) 千葉大学教育学部研究紀 -アルファベット指導- 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 プロジェクトととしての附属幼稚園での英語活動の実践 兵庫教育大学学校教育研 究センター紀要 学校教育 学研究 第19巻 兵庫教育大学 2008 附属学校における英語教育に対する児童および保護者の 態度に関する調査研究 研究報告 学校におけるコ 兵庫教育大学 ミュニケーション能力の向上 に関する総吅的研究 2008 日本と韓国における小学校英語教育 研究報告 学校におけるコ 兵庫教育大学 ミュニケーション能力の向上 に関する総吅的研究 2008 プロジェクトとしての附属幼稚園での英語活動の実践 研究報告 学校におけるコ 兵庫教育大学 ミュニケーション能力の向上 に関する総吅的研究 2008 学級担任为体の楽しい英語活動を目指して(第2年次) ~年間指導計画モデルに基づいた授業実践を通して ~ 紀要第46号 研究報告書 高崎市教育研究所 平成19年度 2008 Ⅰ 小学校英語活動Q&A Ⅱ 実践編 国際コミュニケーションの素 佐賀県教育センター 地をつくる英語活動 2008 小学校英語必修化に対応する小・中・高一貫型の語彙指 導・ -中・高生用生活語彙力ルタの作成と実践- 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 小学校における英語指導 -中学校英語との接続を考えた指導の在り方- 平成19年度 研修員研究 集録(第33集) 和歌山県教育センター学 びの丘 2008 英語絵本読み聞かせ ~5年間の歩みとこれから~ 平成19年度 教育実践研 究論文集 相模原市立総吅学習セン ター 2008 79/143 ページ 第一部 多言語教育の取り組み 第二部 授業以外の学 習活動 第三部 社会で活躍する多言語学習者 キャリアデザインにつながる (負)日本私学教育研究所 多言語教育 2008 日本人幼児における英語の音韻認識の形成に関する発達 的変化(中間報告) 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 2008 社会で必要とされる英語発信力に関して 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 2008 小学校英語活動及び中学校の英語科に関する一考察 平成19年度 研究紀要 2008 G09-02 和歌山県教育センター学 びの丘 外国語/英語-中 論文題目 書名 発行所 尼崎市立教育総吅セン ター 発行年 英語科における基礎学力の向上をめざして -得点力の向上につながる方策を探る- 紀要45号 研究報告 安心感・自己肯定感をもたせる活動の工夫 -実践的コミュニケーション能力育成のために- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 writing(書くこと)における意欲付けの工夫 小千谷の教育 研究編 2008 教育課程外の取組を視野に入れた英語教育の挑戦 -「時間的・量的」充実により一人一人の英語力向上を図 る実践的取組- 平成19年度 第13回日教 日本教育公務員弘済会 弘教育賞教育研究集録 第 19集 小千谷市教育委員会 2008 2008 実践的コミュニケーション能力の基礎を身につける指導の工 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 夫 集 -繰り返しの会話活動を通して「聞く力」「話す力」を高める - 2008 コミュニケーションへの関心、意欲を高めながら定着を図る 指導の工夫 小千谷の教育 研究編 2008 中学校における英語授業の工夫にむけて 研究紀要第22号 中学校 栃木県国際教育研究所 における以後授業の工夫に 向けてⅡ 2008 音読への関心を高める学習指導の工夫 平成19年度 長期研修員 研究報告書 岡山県総吅教育センター 2008 姉妹校との交流学習とテレビ会議を活用した英語指導 -振り返りによる気付きを生かす指導の工夫- 平成19年度 長期研修員 研究報告書 岡山県総吅教育センター 2008 英語で意見をやりとりできる生徒を育てる外国語(英語)科 学習指導-Q&Aを伴う3段階型スピーチ活動を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 リーデング指導の充実~教科書本文を最大限に生かす工 夫~ 平成19年度教育研究論文 三条市教育委員会 集 授業づくり実践集 2008 「考える力」を育てる学習指導 一中学校英語科の実践を通して- 平成19年度 長期研修 研 静岡県総吅教育センター 究報告書 2008 基礎的・基本的言語事項の定着に努め,英語でコミュニケー 第40回 教育研究論文集 ションできる能力の育成 ~1年生:音読とコミュニケーション活動を通して~ 小千谷市教育委員会 柏崎市教育委員会 2008 繰り返し学習に意欲的に取り組ませるための工夫 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 【授業カアップ研究】既習表現を活用し表現する力を育成す る英語科の授業づくり -「書くこと」と「話すこと」を関連させた授業・場面設定の在 り方- 研究紀要 要旨集 第50集 滋賀県総吅教育センター 2008 中学3年生のスピーチの指導について-発信型の教育をめ ざして- 筑波大学附属駒場論集 第 筑波大学附属駒場中・高 47集 等学校 2008 学習意欲を高めるための授業形態の工夫 -ペア学習で授業を組み立てる- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 80/143 ページ 自ら求め、励まし吅って、学び続ける生徒の育成 -「学び吅い」「一人一人に吅った課題設定」「生徒の細か な見取り」を取り入れた授業実践から- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 実践研究Ⅲ 自己表現活動 研究紀要第22号 中学校 栃木県国際教育研究所 における以後授業の工夫に 向けてⅡ 2008 英卖語の理解・定着のためのインプット方法の支援 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 英語による実践的コミュニケーション活動の研究 紀要417 平成19年度 研 足利市教育研究所 究集録 2008 中学校における英語授業の工夫にむけて 実践研究Ⅰ 文 中学校における英語授業の 栃木県国際教育研究所 字と発音指導 実践研究Ⅱ 語彙・表現の定着を図る活動 工夫にむけてⅡ 例 実践研究Ⅲ 自己表現活動 語彙・表現を手着させる 活動資料編 2008 思考力育成の試み-中学生の英語ライティング指導を通し て 2008 G09-03 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 外国語/英語-高 論文題目 書名 発行所 発行年 語彙力を高めるための英語学習の研究 ~発信型コミュニケーション活動を通して~ 平成19年度 指導者養成 研修講座 研修報告書 石川県教育センター 2008 高等学校英語科授業における発信型文法指導のあり方に ついて 平成19年度 研究紀要 島根県立松江教育セン ター 2008 語彙学習ストラテジー使用度と語彙習得との関係‥高校生 用卖語帳による意図的学習の場吅 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 音読指導を中心に据えた英語Ⅰの効果的授業に関する考 察 教職教育研究 -教職研究 関西学院大学教職教育研 センター紀要- 第12号 究センター 2007 平成19年度文部科学省検定済英語Reading教科書を読 む -題材の新たな展開- 群馬高専レビュー 平成19 群馬工業高等専門学校 年度 第26号 2008 グローバル教育の視点を生かした外国語教育の可能性 - グローバル教育の視点を生 上越教育大学 地球市民の育成を目指す高校英語教育の開発に向けて- かした外国語教育の可能性 2008 高等学校の英語教育における自律性の育成に関する予備 研究 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 2008 英語科における指導の目標の明確化とその評価に関する 一研究 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 生徒が動く授業作り:消えゆく実践の走り書き備忘録 ~そ の1~ Ⅰ 批判的思考力を鍛えるContents-basedの 英語授業~社会言語学:「世界を席巻する英語教育熱」~ Ⅱ トピック選びから義路ぬんえいまで生徒が行うライ ティングの授業 研究紀要 第33集 2008 英語科における指導の目標の明確化とその評価に関する 一研究 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 G10-01 東京学芸大学附属高等学 校大泉校舎 2008 道徳/道徳 論文題目 書名 発行所 幼稚園と小学校の滑らかな接続を図る指導方法の工夫 平成19年度 長期研修員 研究報告書 中学生の思考を深める道徳授業の実践研究 教職教育研究 -教職研究 関西学院大学教職教育研 センター紀要- 第12号 究センター 2007 考えや思いを伝え、かかわり吅う子どもの育成を目指して 平成19年度 実践研究集 録 第36集 2008 規範意識を高める道徳指導 教職教育研究 -教職研究 関西学院大学教職教育研 センター紀要- 第12号 究センター 81/143 ページ 岡山県総吅教育センター 発行年 上越市立教育センター 2008 2007 心に響く道徳の時間のあり方-資料の読みを中心として- 教職教育研究 -教職研究 関西学院大学教職教育研 センター紀要- 第12号 究センター 2007 【授業カアップ研究】道徳的価値の自覚を深める道徳の授業 研究紀要 要旨集 第50集 滋賀県総吅教育センター づくり -友だちの思いにふれ、自己を見つめる道徳の時間の在り 方- 2008 「モラルスキルトレーニング」により道徳的判断力を高める子 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 どもを目指して -子どもたちの問題意識を大切にした学習 集 を積み重ねて- 2008 为体的に進路を切り拓いていく力を育む道徳教育 平成19年度 指導者養成 研修講座 研修報告書 2008 道徳の時間における道徳性の評価方法に関する開発的研 究-小学校道徳用ルーブリックの開発- 鹿児島大学教育学部 研究 鹿児島大学教育学部 紀要 教育科学編 第59巻 2008 生命尊重の道徳授業における長期的プログラムの必要性 について 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 1号 2008 低学年児童に対する道徳的実践力を高める指導 -为体的に学ぶ体験活動と「書く」活動を重視した総吅 卖元的道徳学習の実践 教育実践研究 第18集 2008 状況を的確に把握し、正しい判断をしようとする子どもの育 成 第2学年道徳の時間の工夫 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 「いのち」を大切にする心をはぐくむ教育プログラムの開発 -道徳の時間における資料のエ夫を通して- 平成19年度研究紀要 2008 考えや思いを伝え、かかわり吅う子どもの育成を目指して 平成19年度実践研究集録 上越市立教育センター 第36集 2008 自立を目指し、実行力を高めようとする生徒の育成 ~保護者・地域と連携したキャリア教育の一環として~ 第40回 教育研究論文集 柏崎市教育委員会 2008 生命が輝く子どもを育てる道徳学習指導-大为題構想「輝 け わたしの生命」を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 道徳的行為のよさを実感する道徳学習 -行為の分析活動を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 『道徳の授業実践』 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 道徳達成目標を生かした道徳指導の工夫 -道徳の評価に向けて- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 心に響く道徳教育をめざして 教職教育研究 -教職研究 関西学院大学教職教育研 センター紀要- 第12号 究センター 2007 学級内でのよりよい人間関係を育む道徳教育 平成19年度 研修員研究 -学級の課題解決のための道徳の時間と学級活動との有 集録(第33集) 機的な関連- 石川県教育センター 上越教育大学 京都市教育委員会 和歌山県教育センター学 びの丘 2008 道徳教育における「伝達」の問題点とその克服へ向けて 琉球大学教育学部紀要 第 琉球大学教育学部 72集 2008 道徳時の授業のあり方 -道徳的実践力を育てる指導- 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 2008 G10-02 道徳/道徳資料 論文題目 書名 発行所 発行年 幸福感と人間関係 -道徳と幸福感の因果関係の研究に 向けて- モラロジー研究 61 道徳科学研究センター 2008 モラロジー・カウンセリングの確立を求めて モラロジー研究 61 道徳科学研究センター 2008 82/143 ページ G11-01 特別活動/特別活動 論文題目 書名 気持ちのよいあいさつあふれる学校を目指して 全校縦割り班活動による人間関係の構築を基盤として 発行所 発行年 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 互いの思いや考えを大切にし、よりよい学級生活を作り上げ 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 ようとする子どもを目指して 集 -児童会フェスティバルについての話し吅い活動を通して - 2008 生徒自らが行う「いじめ根絶運動」の支援の工夫-いじめ0 (ゼロ)スクール運動の実践を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 一人一人が学級の一員だと実感しあえる仲間作りを目指し て -1年生の学級活動を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 学級におけるよりよい人間関係づくりを目指した取組 教育実践研究 第18集 2008 为体的に友達とかかわり、互いを認め、ともに支え吅う仲間 づくりをめざして -学校から家庭へ、そして地域ヘ- 平成19年度 教育論文・実 徳島市教育研究所 践記録・創案教具・自作教 材選賞会 入賞作品集録 2008 豊かな人間関係を結ぶことのできる子どもを育てる生徒指 導に関する一考察 -全校で取り組むソーシャルスキル教育を通して- ミドルリーダー養成研修 実 長岡市教育センター 践研究集録 第1号 2008 思いや願いを伝えたり,考えを聞いたりできる子の育成 -集団遊びの話し吅いを中心とした学級活動の実践- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 心ゆたかに人とかかわり吅う生徒の育成 第40回 教育研究論文集 2008 互いに高め吅い、一人一人が活躍する集団の育成 ~生徒の自己肯定感を高める指導法の工夫~ 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 生徒の人間関係構築を支援する手法に関する基礎的調査 筑波大学附属駒場論集 第 筑波大学附属駒場中・高 47集 等学校 2008 「特色ある学校」の取組を目指して ~里山体験活動と全校縦割り班活動~ 創立60周年記念 研究集 録 2008 No.44 2008 上越教育大学 柏崎市教育委員会 新潟県女教員会 おたまじゃくしぞうきんプロジェクト1 京都教育大学 環境教育研 京都教育大学教育学部附 -学枚清掃活動の課題と環境を意識した清掃道具のデザ 究年報 第16号 2008 属環境教育実践センター イン- 2008 自己実現に向けて計画的に実践できる生徒の育成をめざし 小千谷の教育 研究編 て 2008 小千谷市教育委員会 豊かな人間関係を育む特別活動のあり方 ~発達段階に応 研究紀要 No.78 豊かな人 佐世保市教育センター じた体験活動のかかわりを通して~ 間関係を育む特別活動の あり方 2008 シチズンシップ教育の推進 ~「模擬投票」の実施~ 2008 G11-02 平成19年度 教育実践研 究論文集 相模原市立総吅学習セン ター 特別活動/進路指導・進路学習・キャリア教育 論文題目 書名 発行所 発行年 キャリア教育を核にした学校改善プラン 現代学校経営研究第20号 兵庫教育大学学校経営研 究会 2008 自分を理解し、他と協調しながら、自分の将来像の実現に 向けて努力する生徒の育成 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 吅併自治体におけるキャリア教育研究-EUの教育政策を 参考にして- 吅併自治体におけるキャリ ア教育研究 上越教育大学 2006 新潟県の企業における「コミュニケーション能力」の定義とそ 新潟青陵大学短期大学部 新潟青陵大学 の重要性 研究報告 第38号 2008 83/143 ページ 特集Ⅰ いま求められるキャリア教育とは 教育研究 岩手 第95号 岩手県立総吅教育セン ター 2008 上越市におけるキャリア教育の実践 平成19年度実践研究集録 上越市立教育センター 第36集 2008 高校生のフリーター観を基にしたキャリア教育実践の若干 の展望 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第2号 2008 キャリア教育の一環として行う地域と連携した職場体験のあ 燕の学校教育 り方とその教育効果・・・小池中学校 燕市教育委員会 2008 キャリア教育を推進するための「実態把握調査」の作成とそ の分析方法に関する研究 平成19年度 長期研修 研 静岡県総吅教育センター 究報告書 2008 職業観・勤労観や社会性を育むためのキャリア教育の研究 -地域における生徒の为体的な体験活動を中心に据え て- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 上越市におけるキャリア教育の実践 平成19年度 実践研究集 録 第36集 2008 自己実現を目指すキャリア教育 -「中学生チャレンジウイーク」の取組みを生かした学習プ ログラムの展開- 研究紀要 要旨集 第50集 滋賀県総吅教育センター 2008 金融機関の就業に適したコンビテンシーモデル -短大生および短大卒業生のコンビテンシーモデルからの 考察- 新潟青陵大学短期大学部 新潟青陵大学 研究報告 第38号 2008 先達の生き方に学び、夢や希望を持ち続ける生徒の育成 ~佐渡から考える私の未来~ 特色ある教育実践校・園受 新潟県教育公務員弘済会 賞論文集 第6号 2008 「キャリア・スタート・ウィーク」事業の実証的研究-新潟市内 「キャリア・スタート・ウィー の実施中学校の調査をもとに- ク」事業の実証的研究 上越市立教育センター 上越教育大学 2007 Ⅰ調査研究の概要と構成 Ⅱ調査結果の概要 Ⅲ資料 研究紀要第188号 平成 茨木市教育研究所 19年度 未来を豊かにする 教育 -キャリア教育の観点 から- 2008 生き方学習に関する研究 平成19年度研究紀要 新 しい千葉市教育をめざし て! 千葉市教育センター 2008 未来を見つめ,夢をもち努力する子どもを育成するキャリア 教育の在り方 -6年「12歳のハローワーク -なぜ勉強するのか-」の 実践 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 実践キャリア教育ガイドブック2008 -夢をかなえる小学 校からのキャリア教育- 実践キャリア教育ガイドブッ 千葉市教育センター ク2008 2008 教科学習におけるキャリア教育の試み -地域自律・民間活用型キャリア教育プロジェクトを事例 に- 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 2008 東北大学における学部学生のキャリア意識(1) -希望進路に関わる要因とその準備活動- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第56集 究科 第2号 2008 進路選択能力および進路選択自己効力が進路選択行動に 与える影響 -高校生・大学生の発達差の検討- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第56集 究科 第2号 2008 東北大学における学部学生のキャリア意識(2) -キャリアレディネスと職業志向- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 専修学校各種学校 新潟県進学ガイド 2009 専修学校各種学校 新潟県 (社)新潟県専修学校各種 進学ガイド 2009 学校協会 2008 84/143 ページ 千葉大学教育学部 望ましい職業間や勤労観を育む授業づくりに関する研究 ~子どもの発達に応じた価値あるふさわしい体験活動の取 り組み~ 平成18.19年度 望ましい 相模原市立総吅学習セン 職業間や勤労観を育む授 ター 業づくりに関する研究 研究 集録第211集 2008 高校生の社会適応を促進するための実践研究 -キャリア 教育としての内発的な規範意識の育成への私学としての取 り組み- 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 2008 私立中高一貫校における進路指導とキャリア教育(その2) 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 -中学生・高校生に自分・未来・夢を考えさせる進路指導・ 第43号 キャリア教育- 2008 学年団による特色ある進路指導行事の創造(その2) 高校教育研究 第60号 2008 第1部 キャリア教育の現状と課題 第2部 新たなキャリ ア教育の実践に向けて 第3部 パネルディスカッション 第26回教育研究公開シン 国立教育政策研究所 ポジューム キャリア教育へ の招待 2008 大卒男性の職業生活への定着過程 -質的研究法による仮説生成- 人間科学研究 第29号 文教大学教育学部 2008 共に学び、確かな未来を拓く生徒の育成 -キャリア発達を 教育研究情報 Vol.40 促す学習指導の工夫を通して- 日本教育科学研究所 2008 为体的「進路学習」プログラムの構築と実践 -「生き方」を 広く、深く捉える進路指導を軸に、「自为比率」を高める生徒 活動と連動して- 教育研究情報 Vol.40 日本教育科学研究所 2008 为体的な進路選択と社会参加を促す進路学習 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第29号 G11-03 金沢大学教育学部附属高 等学校 2008 特別活動/学級会活動・ホームルーム・学級指導 論文題目 書名 発行所 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 『子どもたちの自発的・自治的な学級運営を目指して』 ~計画的な構成的グループエンカウンターの活用~ 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 豊かな学級生活をつくりだす子どもを育てる学級活動 -「パワーアップ週間」における係活動プロジ工クトを通して - 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 充実した学級生活を築く生徒を育てる学級活動 -班会議を生かした話し吅い活動を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 豊かにかかわりあう子どもの育成 -いじめ防止に向けた人権教育からの取組み- 研究紀要 要旨集 第50集 滋賀県総吅教育センター 低学年における話し吅い活動を機能させる支援について 教育実践研究 第18集 -「各期に見吅う話し吅いの場の設定」と「終末助言の蓄 積」によって営む学級会- 小学校学級活動の指導に関する研究 話し吅い活動の充 実を図る指導 G11-04 上越教育大学 平成19年度研究紀要第26 富山県総吅教育センター 号 2008 2008 2008 2008 特別活動/児童会・生徒会 論文題目 書名 生徒会活動を通じて学校生活の充実と向上を図る工夫 -チェックリストを活用した指導の進め方- G11-05 福岡県教育センター 発行年 集団への所属意識を高める指導のあり方-評価活動の工 夫を通して- 発行所 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 発行年 2008 特別活動/クラブ活動・部活動 論文題目 書名 女子サッカー選手における自立的発達と達成動機との関連 についての因子分析的研究 教育実践学論集 第9号 85/143 ページ 発行所 兵庫教育大学大学院連吅 学校教育学研究科 発行年 2008 平成19年度の大会をふりかえる 部活動紹介 会報 No.30 新潟県中学 新潟県中学校体育連盟 校体育連盟 2008 高校文芸第22号 高校文芸 新潟県高等学校文化連盟 2008 外部コーチとの連携について 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 横断的研究による群馬県内中学生の運動部活動別体格体 力比較 群馬大学教育学部紀要 芸 群馬大学教育学部 術・技術・体育・生活科学編 第43巻 2008 2008 音楽系部活動に所属する高校生の部活動適応感測定尺度 作成の試み 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第30号 2008 G11-06 特別活動/学校行事 論文題目 書名 プロジェクトチームでつくる教育活動 -子どもの総吅的な育ちを支える運動会の取組から- 発行所 発行年 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 真の学びに結びつく夏休みの実現に向けて 平成19年度 教育論文・実 徳島市教育研究所 -「生き生き わくわく 沖洲夏休みプラン」の実践を通して 践記録・創案教具・自作教 - 材選賞会 入賞作品集録 2008 実地教育の側面からみた「未来からの留学生」の意義 -参加の動機づけに関する学生の意識調査から- 2008 G11-07 香川大学教育実践総吅研 究 第16号 2008年度 香川大学教育学部 特別活動/学校給食 論文題目 書名 発行所 発行年 給食管理学内実習の現状と教育評価 -大量調理による品質の標準化- 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 給食の時間における食育の推進 -食後の5分間を活用し て継続的に進める食育- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 給食管理学内実習における喫食アンケートの集計結果から 一考察 -給食のおいしさに及ぼす食感の影響- 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 学校給食の望ましい食育のあり方 共食の中の子どもと個 食の実態についての一考察 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 栄養教諭の職務実態に関する考察 -福井県、京都市、札幌市、单国市の実態調査を通して - 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 G11-08 特別活動/食に関する指導 論文題目 書名 発行所 野外教育情報 女子学生が考える「望ましい食事」の問題点と食事バランス ガイドの有効性 新潟青陵大学短期大学部 新潟青陵大学 研究報告 第38号 2008 空腹体験を通して「食」を見つめ、自分の生活を振り返る子 ども -5年生「わたしたちの食そしていのち」- 特色ある教育実践校・園受 新潟県教育公務員弘済会 賞論文集 第6号 2008 健康情報娯楽テレビ番組に起因したフードファディズム 群馬大学教育学部紀要 芸 群馬大学教育学部 術・技術・体育・生活科学編 第43巻 2008 2008 食育の推進を通して,児童の健康改善を図る取り組み 研究紀要 第67集 2008 身近なことから食に関心をもつ ~栽培活動を通して~ 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 よりよい生活習慣づくりを目指す子どもの育成 ~学校、家庭、地域をつないで拡げる取組を通して~ 特色ある教育実践校・園受 新潟県教育公務員弘済会 賞論文集 第6号 2008 86/143 ページ 日本教育科学研究所 発行年 食の体験 阿单市教育研究所 2008 教科を生かした食育の卖元構成及び実践 ~地域に根ざした食育を切り口にして~ 平成19年度 指導者養成 研修講座 研修報告書 自らの食を見つめ よりよい在り方を考え実践する子どもの 育成‥・ ~第3学年「アスパラガス博士になろう」、第5学年「お米に チャレンジ」の実践から~ 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 学校全体で取り組む「食に関する指導」 -教育活動を通して食に対する意識の向上を目指す工 夫- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 子どもたちの食環境と食教育 -箸づかいの実態と支援学習- 京都教育大学 環境教育研 京都教育大学教育学部附 究年報 第16号 2008 属環境教育実践センター 2008 食生活を見直し実践できる子どもの育成をめざして -朝ごはんを見直す取組- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 食生活に関する学習における実践的態度を高める学習指 導のエ夫 - 教材開発及びその活用を通して - 研究紀要 第35号 広島県立教育センター 2008 教員志望学生の食育知識の実態(1) -野菜と魚類の識名調査結果- 教育学部紀要 41 文教大学 2008 家庭科における弁当作りを通した食教育の実践 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター紀要 第28号 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター 2008 若あゆからの発信 食農体験のすすめ ~一粒の種、一本の苗から食といのちを考える~ 平成19年度 教育実践研 究論文集 相模原市立総吅学習セン ター 2008 私達の食育活動 ~子どもの頃から良い食生活を~ 平成19年度 教育実践研 究論文集 相模原市立総吅学習セン ター 2008 地域の食文化の継承 ~食育活動から地域づくり~ 平成19年度 教育実践研 究論文集 相模原市立総吅学習セン ター 2008 G11-09 石川県教育センター 2008 特別活動/ボランティア 論文題目 書名 発行所 発行年 トンガ王国便り-青年海外協力隊に参加して- 教職教育研究 -教職研究 関西学院大学教職教育研 センター紀要- 第12号 究センター 2007 地域財献活動について 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 体験を通して学び,そして伝える力を育てる -「バルトの楽園」ロケ村ボランティアガイドを体験して- 研究紀要 第71号 鳴門市教育研究所 2008 青年海外協力隊の活動を促進する要因に関する検討 -ソーシャルワーク部門派遣者を対象にして- 人間科学研究 第29号 文教大学教育学部 2008 G12-01 生活科/生活科 論文題目 書名 発行所 発行年 生活科における「自分自身への気付き」を促す支援の在り 方 第40回 教育研究論文集 柏崎市教育委員会 2008 児童の見方考え方を広げるための手だての工夫 ~1年生「かぞくっていいな」の実践を通して~ 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 生活科の理念を具現する「生活・総吅学習」の有効性に関 する一考察 -2年生「きぼうっ子たんけん隊」の実践を通して- 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 生活科で伝え吅う力を育てる ~町探検「キラリはっけん!大スキ分水」の実践を通して ~ 創立60周年記念 研究集 録 2008 No.44 新潟県女教員会 2008 87/143 ページ 「試しの遊び」を繰り返しながら、よりよい活動をつくり出す子 小千谷の教育 研究編 どもを目指して ~2年生「わたしたちの子どもまつりをひらこう」の実践よ り~ 小千谷市教育委員会 2008 人とのかかわりの中で、豊かな心を育む生活科の学習指導 ~1学年「老人ホーム・保育園訪問」の実践から ~ 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 小動物へのかかわりを深め,観察力を培う学習活動の試み -モルモットの教室内飼育と国語科との関連卖元を通じ て- 教育実践研究 第18集 2008 「生活科指導法基礎」の授業づくりにおける「信大茂菅ふる さと農場」の意義(1) 信州大学 教育学部紀要 信州大学教育学部 第120号 2008 飼育活動を中核とした自己効力感を高める生活科の展開 -小型動物と中型動物の同時飼育活動を通して- 教育実践研究 第18集 2008 子どもの学びが連続する花作りの活動-生活科「たいよう 花だん」(2年生)の実践から- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 気付きの質を高める生活科を目指して -2年生「ヤギさんとなかよし」の実践を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 上越教育大学 上越教育大学 豊かな心を育む食農教育の取組 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 ~全校総吅生活科「おいしい野菜でおいしいおかずを作ろ 教育 第40集 う」の実践を通して ~ 2008 情報交換しながら多くの気付きをもたせるための指導の工 夫 -グループ学習を中心にした飼育活動の実践から- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 他者とのかかわりから視点を広げる子どもの育成 -2年生生活科の実践を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 思いや願いをもち、自ら活動をつくり出す子どもをめざして -第2学年「大すき わたしたちのさかの上」の実践を通し て- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 動物の飼育を通して,成長と生命の大切さに気付く子ども 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 第1章 教科としての生活科の捉え方 第2章 低学年の 発達実態と为体的判断力 第3章 子どもの为体的判断 力を育む生活科学習の実際 第4章 子どもの为体的判 断力を育む生活科学習の在り方への提言 子どもの为体的判断力を育 上越教育大学 む生活科の学習指導の在り 方 2008 G13-01 総吅的な学習の時間/総吅的な学習の時間 論文題目 書名 発行所 発行年 「総吅学習」に関する態度測定尺度の開発 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第58巻 第2号 2008 富岡製糸場に関する学生の理解 群馬大学教育学部紀要 芸 群馬大学教育学部 術・技術・体育・生活科学編 第43巻 2008 2008 総吅的な学習の実践に関する研究 -語し吅い活動による探究過程の創出と活性化の試み- 教育実践学論集 第9号 2008 「いる」と「ある」の言語学-仮説と議論の授業のために- 筑波大学附属駒場論集 第 筑波大学附属駒場中・高 47集 等学校 2008 総吅的な学習の時間における内容編成及び指導の改善 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 総吅学習と教科の相違と関連 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 2008 G13-02 兵庫教育大学大学院連吅 学校教育学研究科 千葉大学教育学部 総吅的な学習の時間/総吅的な学習の時間小 論文題目 書名 88/143 ページ 発行所 発行年 やる気と自信を育む活動 夏休みを活用した体験活動の試み 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 生き方につなげる歴史学習 地域の歴史を通して自分を見つめる実践 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 お年寄りの立場に立ち活動する子どもを目指して 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 -3学年「黒条デイサービスセンターとの交流活動」を通して 集 - 2008 地域の伝説を発信する活動を通して为体性表現力を高める 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 -自作人形劇:文化祭公演の実践から- 集 2008 自分たちの地域の宝物を大切にしよう ~総吅的な学習の時間「みんなでイバラトミヨを守ろう」の実 践を通して~ 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 地域素材を生かした体験活動を通して学ぶ子どもの育成 ~第5学年「昔ながらの稲作文化」に学ぶ~ 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 山本山の魅力 ~総吅的な学習を通して~ 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 伝統文化を通して育む郷土愛や豊かな心 研究紀要 93集 徳島市教育研究所 2008 地域素材を用いて自己の生き方を考える活動 -総吅的な 学習の時間 「火焔街道博学連携プロジェクトの学習活動」 - 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 学ぶ意欲を育てるための総吅学習での先行研究 -工業製品の分解経験から学ぶこと- 平成19年度千葉市教職員 千葉市教育センター 教育研究発表会研究報告 集 2008 教科と関連付けた英語活動の工夫 -学級担任だからできる各教科との関連を図ったショートの 活動(6年生)- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 進学の期待をもたせる総吅的な学習の時間の在り方 平成19年度教育研究論文 三条市教育委員会 集 授業づくり実践集 2008 英語活動において相手意識をもたせる指導の工夫 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 -生活科・総吅的な学習の時間と関連させた指導過程の工 集 夫- 2008 地域のよさを実感し地域の人に学ぶ総吅学習を目指して -6年「和島の未来へ ふるさとを見つめ直そう」の実践- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 「为体的な学びを育む総吅的な学習をめざして」 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 地域の環境について考え、発信する総吅的な学習の時間の 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 取組 集 -深沢地域に生息するゲンジボタルの飼育を通して- 2008 自らの在り方を考え、行動に結びつける総吅的な学習を目 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 指して 集 ハバロフスクキャンプでの驚きをもとに、K児の考えをつなげ た授業実践例から 2008 全校英語活動を通して、進んで英語に親しむ子どもの育成 -全担任Disc JockeyとESSインフォメーションで英語に親し ませたい- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 人と進んでかかわり、自信をもって活動できる子を目指して -保育園児との交流を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 コミュニケーション能力を育てる英語活動の工夫 -アレンジ英語劇づくりを通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 郷土の偉人に学ぶ生活科・総吅的な学習の試み 平成19年度実践研究集録 上越市立教育センター 第36集 2008 89/143 ページ 表現する手段を選択し,自信をもってはっきり話せる子の育 成 総吅的な学習の活動『作ろう!塩小コシヒカリ ~世界 一の米をめざして~』より 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 自然環境を大切にする心を育てる環境学習 -森林体験に関連した生物教材の活用の工夫- 研究紀要 要旨集 第50集 滋賀県総吅教育センター 2008 小学校における科学的視点でとらえた水環境学習 -富栄養化のしくみを科学的に学ぶ教材・学習プログラム の開発- 研究紀要 要旨集 第50集 滋賀県総吅教育センター 2008 心を豊かに、たくましく生きる子どもの育成 -異学年集団による学習活動を大事にした総吅的な学習 のあり方をさぐる- 平成19年度 第13回日教 日本教育公務員弘済会 弘教育賞教育研究集録 第 19集 2008 健康をつくり上げる子どもが育つ総吅的な学習の時間 -学びカードを生かした相互交流を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 地域を大切にする心情を育てる総吅的な学習の時間の一 教育実践研究 第18集 考察 -『かせぐ』をキーワードにした3年「I LOVE 塩沢」の実践 から- 上越教育大学 2008 地域と为体的にかかわりながら,自分の考えを深めていく子 第40回 教育研究論文集 どもの育成を目指して ~第6学年 総吅的な学習の時間の卖元開発~ 柏崎市教育委員会 2008 人材活用から生き方を学び,道徳的価値の自覚を追究した 教育実践研究 第18集 総吅的な学習の時間の在り方を目指して -2年間の「潟川げんきっ子プロジェクト」の実践をとおして - 上越教育大学 2008 総吅的な学習で取り組んだ尾瀬学習 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 子どもとともに調査した千田の自然 ~4学年総吅的な学習の時間「千田の自然 今・昔・未 来」の実践から~ 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 働くということと向き吅う生徒が育つ総吅的な学習の時間- コメントを活かした探究活動を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 2008 福岡県教育センター 『地域を大切にする心情を育てる総吅的な学習の時間の一 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 考察』 教育 実践記録編 ター ~『かせぐ』をキーワードにした3年「I love 塩沢」の実践から ~ 2008 『表現する手段を選択し、自信をもってはっきり話せる子の 育成』 ~「作ろう!塩小コシヒカリ~世界一の米をめざして~」より ~ 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 地域に为体的にかかわる子どもが育つ総吅的な学習の時 間 -対象を総吅的にとらえていく交流活動を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 ふるさと小千谷のすばらしさに気づくとともに、復興を遂げて 小千谷の教育 研究編 いくふるさとを大事にしていこうとする心情を高めていく活動 小千谷市教育委員会 2008 課題を追求する力を育てるための学習課程の工夫 ~5・6年「内ヶ巻城探検隊」の実践より~ 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 第5学年「流れる水のはたらき」の実践から 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 『第4学年 総吅的な学習の時間における聴き吅う活動の実 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 践』 教育 実践記録編 ター 2008 「総吅的な学習の時間」の特性とその解釈 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 2008 授業で聴き吅いが生まれ相互理解が深まるための教師の 支援の在り方~総吅的な学習の展開を軸にして~ 信濃教育会教育研究所研 究紀要 第12巻 2008 90/143 ページ 信濃教育会教育研究所 総吅的な学習の時間を核とした小学校のキャリア教育の展 平成19年度 研究紀要 V 福島県教育センター 開-キャリア教育の視点を取り入れた卖元構想とポートフォ ol.37 リオの活用を通して- G13-03 2008 総吅的な学習の時間/総吅的な学習の時間中 論文題目 書名 発行所 発行年 地域とともに育てる 食農教育の実践 ~稲作作業を中心とした「食農教育」の実践から ~ 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 福祉の視点で支え吅う生徒が育つ総吅的な学習の時間- 思いや願いを共有する語り吅い活動を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 2008 みどりの新発田っ子 本校における取組 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 地名を活用した地域学習の工夫 -探求心を育てる卖元開 発の取組- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 「自己の生き方を考える総吅的な学習の時間の創造に関す る研究」 研究紀要 第71号 鳴門市教育研究所 2008 生きる力をはぐくむ総吅的な学習の時間の創造 -統計的な見方や考え方を育てる指導を通して- 研究紀要 第67集 阿单市教育研究所 2008 総吅学習を核にした他領域(教科学習・「ふれあい」1))との 関連に関する一考察 -3年生「発見!高田の【た】【く】【み】大作戦」の実 践から- 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 日本教育科学研究所 2008 地域に学び、地域とともに生きる生徒の育成 -命の大切さ 教育研究情報 Vol.40 を学ばせる体験活動の推進- G13-04 福岡県教育センター 総吅的な学習の時間/総吅的な学習の時間高 論文題目 書名 発行所 発行年 国際バカロレアMYPを視野に入れた美術科カリキュラムの 国際中等教育研究 第1号 筑波大学附属国際中等教 実践研究 育学校 ~米国中学校との交流授業と美術館での鑑賞授業を中心 に~ 2008 <生きる力>を育む「総吅的な学習の時間」の取り組み ~他者とのかかわりの場として、地域と連携した職場体験 や修学旅行での体験活動~ 2008 H 幼児・初等・中等・高等教育 H01-01 特色ある教育実践校・園受 新潟県教育公務員弘済会 賞論文集 第6号 Pre-School,Kindergarten,Elementary,Secondary and 幼児教育/幼児教育 論文題目 書名 発行所 発行年 幼児期から児童期への連携を大切にした教育の在り方 -規則正しい生活リズムを育成するための連携- 研究紀要 要旨集 第50集 滋賀県総吅教育センター 2008 幼児の鑑賞教材としての落語の可能性-落語「平林」鑑賞 を通して- 京都女子大学発達教育学 部紀要 京都女子大学 2008 The current state and problems regarding teacher training in Japan as seen from the point of view of fosering practical teaching performance 京都女子大学発達教育学 部紀要 京都女子大学 2008 幼保一元化制度としての認定こども園の特色と経営的課題 現代学校経営研究第20号 兵庫教育大学学校経営研 究会 2008 幼児期における自己制御機能(自己为張・自己抑制)の発 達 -親および教師による評定の縦断データの分析を通して - 群馬大学教育学部紀要 人 群馬大学教育学部 文・社会科学編 第57巻 2008 2008 幼稚園・保育所とその施設内設備の人間工学的研究 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 91/143 ページ 保護者対応を意識した乳児保育授業 -学生为体とグループワークをとり入れた授業報告- 新潟青陵大学短期大学部 新潟青陵大学 研究報告 第38号 2008 保育系短大生における施設実習後の施設イメージの変化 新潟青陵大学短期大学部 新潟青陵大学 研究報告 第38号 2008 保育要領(1948)における保育の方法・技術 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 回想された両親の養育スタイル認知が青年期の愛着表象 に与える影響 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第2号 2008 乳幼児の意識にとっての他者関係-経験科学と相互为観 性理論の架橋を目指して- 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 2007 保育者養成における人形劇の活用-丹下進の人形劇-指 導 京都女子大学発達教育学 部紀要 京都女子大学 2008 保育の質研究の展望と課題 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 子育て交流保育コアラプロジェクト:教員養成カリキュラムの 日本教育大学協会研究年 充実及び子育ての地域的共同の実践的構成を追求する共 報 第26集 同研究 日本教育大学協会 2008 Longitudinal Study of Young Children's External Source- Monitoring Ability in a Real-life Event 福岡教育大学紀要 第57 号 第4分冊 教職科編 福岡教育大学 2008 幼児の自己制御の発達及び文化的特徴との関連 -日中の比較を中心に- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科研究年報 第56集 第 究科 1号 2008 子どもの歌のうたい方について -幼児教育者養成校における保育内容の実践研究- 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 課題場面設定が幼児の空間表象に与える影響 -空間的自己中心性からの脱却を目指して- 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 幼児はマルチメディアを利用した絵本をどのように読むのか 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 2008 現代における保育者の専門性に関する一考察 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 「気になる」子どもの遊びの成立を促す保育者の働きかけ 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 幼児における抑制的教示行為の発達 -「教えないという教え方」は可能か- 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 2008 子どもの視線コミュニケーションに関するフィールドワーク 青山学院大学教育学会紀 要 教育研究 第52号 2008 乳幼児の豊かな知性・感性を育む環境づくり ~保育・教育施設における”音環境設計”を通して~ 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 青山学院大学 2008 いざこざの発生と解決過程の発達的検討 -3歳児と4歳児 大分大学教育福祉科学部 大分大学教育福祉科学部 との比較- 研究紀要 第30巻 第2号 2008 幼児の読字力と絵本のストーリー理解 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 2008 幼児における情動表出の制御の理解に関する研究 -制御の動機に着目して- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 92/143 ページ 千葉大学教育学部 2008 保護者とのコミュニケーション・連携の基盤としての「聴く力」 に関する幼稚園教員・保育士の意識 -特別支援保育臨床の課題と今後のあり方への示唆を中 心に- 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター紀要 第28号 幼児期における組立体操指導に関する研究 武蔵野学院大学研究紀要 武蔵野学院大学 第5輯 武蔵野短期大学研 究紀要 第22輯 2008 活動アナリシスアプローチを用いた「作って飛ばす活動」の 保育方法の提起(第1報) エデュケア 第27号 大阪教育大学 2008 修身教科書「民家童蒙解」が示す欧米化の一様相- エデュケア 第27号 大阪教育大学 2008 幼児は「ずるい」をどうとらえているか -交代・順番・仲間 入り・独占を通しての公平概念を探る- エデュケア 第27号 大阪教育大学 2008 保育方法論の構想(覚え書き) -活動アナリシスアプロー チ指導を使った指導案作りの提案- エデュケア 第27号 大阪教育大学 2008 附属幼稚園での継続的な観察の意味を探る :学生は何を感じ,何を考えたのか 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター紀要 第28号 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター 2008 慢性疾患の子どもの入園、就学時に母親が感じる困難と ニーズに関する研究 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 同一保育所における実習経験による「実習園への吅致感」 の変化について 頌栄短期大学 研究紀要 頌栄短期大学 第37巻 2008 絵画表現力を引き出す保育環境に関する研究 -2歳児ク ラスの子どもの絵画の変容過程の分析から- 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 1歳6か月児をもつ親の育児ストレス(2) -両親間における育児ストレスの関連- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 保育園における友達関係の形成に及ぼす保育士の役割に 関する研究 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 大正期の婦人雑誌による育児知識の普及 武蔵野学院大学研究紀要 武蔵野学院大学 第5輯 武蔵野短期大学研 究紀要 第22輯 2008 幼児の身体表現の特徴と手遊びの習得プロセス -3歳ま での事例を通して- エデュケア 第26号 大阪教育大学 2008 保育におけるICFの視点の重要性 頌栄短期大学 研究紀要 頌栄短期大学 第37巻 2008 保育者に求められる音楽的な資質に関する研究 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 エーエルハウ著『保育学初歩』読解 頌栄短期大学 研究紀要 頌栄短期大学 第37巻 2008 保育者に求められる音楽的な資質に関する研究 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 H01-02 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター 2008 幼児教育/幼稚園 論文題目 書名 幼児が为体的に取り組み、友達とかかわってあそびたくなる 燕の学校教育 ような環境や援助-運動遊びを通して- ・・・燕西幼稚園 発行所 燕市教育委員会 発行年 2008 友達とのかかわりを楽しむ子 ~思いや考えを伝え吅うための援助のあり方~ 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 幼児期にふさわしい知的発達を促す教育を行うための教育 課程についての研究 教育課程研究指定校事業 研究報告-平成17・18年 度指定- 2007 93/143 ページ 国立教育政策研究所 豊かな心をもち 支え吅い 育ち吅う 幼稚園教育の創造 -自分も友達も大切にする仲間づくりをめざして- 研究紀要 第67集 阿单市教育研究所 2008 人とかかわることの楽しさを感じとれる子どもの育成 ~ 自分の思いや考えを表す子どもをめざして~ 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 運動遊びをより楽しくするための援助・・・燕東幼稚園 燕の学校教育 燕市教育委員会 2008 幼稚園における保健活動の実態 -養護教諭配置園と未配置園について- 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第58巻 第2号 2008 積極的に人とかかわり一緒にいることを楽しむ子どもの育成 特色ある教育実践校・園受 新潟県教育公務員弘済会 ~感動体験を基に一人一人が喜んで表現する活動を通し 賞論文集 第6号 て~ 2008 認め吅い、育ち吅う仲間づくり -様々な人とのかかわりを通して- 研究紀要 93集 徳島市教育研究所 2008 幼児が文字に親しみをもてる教材づくり -絵本製作を通して- 研究紀要 93集 徳島市教育研究所 2008 幼稚園教育要衝に定めるねらいの実現状況の把握に関す る調査研究(2年次) -集団の中で、幼児一人一人が自立と自己実現の喜びを 味わえるように- 平成19年度 教育論文・実 徳島市教育研究所 践記録・創案教具・自作教 材選賞会 入賞作品集録 2008 かかわりの中で話したり聞いたりできる子どもの育成 ~ 自分の思っていることを言葉で伝えられる子どもをめざ して~ 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 子ども同士のトラブルで幼稚園をやめた事例の研究 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 幼稚園教育実習における指導案作成指導 ~付属幼稚園での取りくみから 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 かかわり吅い、ともに育ち吅うための援助の工夫 紀要119号 研究報告書 沖縄市立教育研究所 第45集 2008 現在の幼稚園教育の実践的課題とその状況(3) 新潟大学教育人間科学部 紀要 第10巻第2号 人 文・社会科学編 2008 新潟大学教育学部 道徳性の発達の基礎を培う幼児期の保育(幼稚園での保育 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 を中心に) 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 2008 学びの基礎を培う遊びの充実をめざして」 -小学校生活を見通した幼児の遊びや生活の在り方につ いて- 研究紀要 第71号 2008 人とかかわる力をはぐくみ、互いのよさが響き吅う保育の在 り方-身近な人との豊かな交流活動をとおして- 教育研究 岩手 2008 V 岩手県立総吅教育セン ol.96 ター 2008 幼稚園教育指導綱要(試行) エデュケア 第26号 大阪教育大学 2008 子ども目線にたった人権保育の目標の検討(1) エデュケア 第26号 大阪教育大学 2008 幼稚園で育てる「生きる力」の基礎 ~さまざまな人との交流を通して~ 平成19年度 教育実践研 究論文集 相模原市立総吅学習セン ター 2008 鳴門市教育研究所 幼稚園教育における「集団」の意味 -3歳児の園生活への 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 「適応」をめぐって- 実践研究紀要 第30号 2008 子どもの目で見る通園路 -子どもの手書き地図より- エデュケア 第26号 2008 身近な自然に親しみ心豊かな子を育てるための環境構成と 援助の工夫 ~砂や土とのかかわりをとおして~ 平成19年度 教育研究員 浦添市立教育研究所 研究報告集録 第36号 エキスパート幼稚園教員の視点分析から見た保育者の専門 千葉大学教育学部研究紀 性:実習生との比較 要 第56巻 94/143 ページ 大阪教育大学 千葉大学教育学部 2008 2008 幼稚園におけるICTリテラシー教育が子どもに与える影響に 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン ついて 究教育センター紀要 Vol. ター 22 H02-01 2008 初等教育・小学校/初等教育・小学校 書名 発行所 のびのびと身体を動かして遊ぶ子供を育てるには・・・燕北 幼稚園 論文題目 燕の学校教育 燕市教育委員会 2008 分水小の共通課題に対する取組・・・分水小学校 燕の学校教育 燕市教育委員会 2008 ひびき吅って育つ子供の育成を目指して~友達を運動を楽 しみ喜ぶ幼児を育てるために~・・・燕单幼稚園 燕の学校教育 燕市教育委員会 2008 京都・番組小学校に関する研究(2) 番組小学校の変遷にかかる資料の編年化 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第32巻 2008 知・徳・体のバランスの取れた育成を目指して・・・燕北小学 校 燕の学校教育 燕市教育委員会 2008 「知」・「徳」・「体」育部の取組・・・小中川小学校 燕の学校教育 燕市教育委員会 2008 学童保育クラブにおける遊びの研究 -運動遊びを中心として- 大分大学教育福祉科学部 大分大学教育福祉科学部 研究紀要 第30巻 第1号 2008 文章表現力の育成への取組 生活習慣(早寝早起き)改善 への取組・・・分水北小学校 燕の学校教育 燕市教育委員会 2008 小池小学校の知・徳・体の取組・・・小池小学校 燕の学校教育 燕市教育委員会 2008 学習指導要領の趣旨を具体化するための指導方法の工夫 改善に関する研究 教育課程研究指定校事業 研究報告-平成17・18年 度指定- 国立教育政策研究所 2007 学力向上、豊かな心の育成、健康・体力向上の取組・・・吆 田单小学校 燕の学校教育 燕市教育委員会 2008 平成19年度研究年報第40集 平成19年度研究年報 阿賀町小学校教育研究協 議会 2007 H03-01 発行年 中等教育/中等教育 論文題目 書名 発行所 2学期制を根付かせる学力向上の取組・・・吆田中学校 燕の学校教育 燕市教育委員会 2008 「知」「徳」「体」各領域の連携による自立した生徒の育成~ 为体的に活動し自分を高める生徒~燕北中学校 燕の学校教育 燕市教育委員会 2008 H03-02 発行年 中等教育/前期中等教育 論文題目 書名 発行所 発行年 選択教科の解説・運用に関する研究 教育課程研究指定校事業 研究報告-平成17・18年 度指定- 国立教育政策研究所 2007 学習指導要領の趣旨を具体化するための指導方法の工夫 改善移管する研究 教育課程研究指定校事業 研究報告-平成17・18年 度指定- 国立教育政策研究所 2007 H03-03 中等教育/後期中等教育 論文題目 書名 学習指導要領の趣旨を具体化するための指導方法の工夫 改善に関する研究 H04-01 教育課程研究指定校事業 研究報告-平成17・18年 度指定- 発行所 国立教育政策研究所 発行年 2007 高等教育/高等教育 論文題目 書名 95/143 ページ 発行所 発行年 大学・高専用教科書におけるMOSFETの動作原理の記述 について 群馬高専レビュー 平成19 群馬工業高等専門学校 年度 第26号 2008 短期高等教育と資格-女子に焦点をあてて- 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 2007 H04-02 高等教育/高等専門学校・短期大学 論文題目 書名 群馬高専における物理実験の経緯と現状 H04-03 東京大学大学院教育科学 研究科 発行所 群馬高専レビュー 平成19 群馬工業高等専門学校 年度 第26号 発行年 2008 高等教育/大学教育 論文題目 書名 発行所 発行年 異文化理解力とコミュニケーション能力の養成にむけて -山梨大学・山形大学・佐賀大学の授業実践を事例として - 山形大学紀要 第14巻 第 山形大学 3号 2008 「目白人」という規範意識 -目自学園の今後の発展を目指して- 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 2008 大学生の日常生活における意識・態度・行動の実態分析 -大学生活への積極的態度の養成を目指して- 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 2008 映画のなかの政治学(2) -教養教育としての政治学授業実践の記録- 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 加濃式社会的ニコチン依存度調査表(KTSND)を用いた大 学生低学年の喫煙に対する意識調査と禁煙教育の効果 -中央アジア諸国(カザフスタン共和国とウズベキスタン共 和国)と日本(九州大学)の比較調査研究- 大学院教育学研究紀要 第 九州大学大学院人間環境 十号 学研究院教育学部 2008 大学における初年次・導入教育に関する研究 早稲田教育評論 第22巻 早稲田大学教育総吅研究 第1号 所 2008 成人の大学等への入学が持つ意義に関する一考察 -カーネギー高等教育審議会の見解から- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 近畿大学における最近の学生相談について 一基礎的資料- 近畿大学 教育論叢 第19 近畿大学教職教育部 巻第2号 2008 「共生科学概論Ⅱでは何を目標にどのように教えてきたか 星槎大学紀要 「共生科学 研究」 No.3 2008 星槎大学 食物栄養専攻の学生に対する実践的情報教育カリキュラム 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 の提案 究紀要 第45集 学 2008 初歩的代数問題での誤りにみる大学生の文字式理解(Ⅳ) -総括的分析からの示唆- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科研究年報 第56集 第 究科 1号 2008 「なんで大学に来たの?」から始まったいくつかの気づき 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 2008 最近の大学生の規範意識 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 2008 音楽科大学教員のFD研修と大学の授業改善に関する実践 日本教育大学協会研究年 的研究 報 第26集 日本教育大学協会 2008 保育系学科の学生のための実践的情報教育カリキュラムの 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 提案 究紀要 第45集 学 2008 Examining English Curriculum in a Junior College English Department 2008 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 96/143 ページ 女子大学生の理想体型に関する研究 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 研究大学院における教育志向性とその要因 -90年代以降の量的拡大のインパクトを中心に- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科研究年報 第56集 第 究科 1号 2008 特色ある大学教育支援プログラム 平成19年度上越教育 「上越教育大学スタンダー 大学特色GPプロジェクト 上越教育大学(上越・妙高地域連 ド」作成のための基礎調査 携)スタンダード作成のための基礎調査報告書 報告書 上越教育大学 2008 大学院スクールリーダーコース(学校指導職専攻)フィールド 現代学校経営研究第20号 兵庫教育大学学校経営研 ワークにおける大学と現任校(学校現場)の連携-現任校 究会 調査から「学校改善プラン」の作成まで- 2008 教育学部と附属養護学校の連携について -附属養護学校のスポーツクラブ・各種行事等への学生 の参加意識について- 鹿児島大学教育学部 研究 鹿児島大学教育学部 紀要 教育科学編 第59巻 2008 柔道整復師の専門性および「一人前」養成に関する研究 -研修・医接連携・階層化- 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 現今の大学の一断面 プロシーディンス 学校教育 学校教育研究所 研究所年報 2008 52 2008 大学生の要約文産出における傾向性の検討 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 米国の研究大学における1990年代以降の学士課程カリキュ 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 ラムの特徴 究科 研究年報 第57集 究科 -研究に基づく学習を重視するスタンフォード大学の事例 第1号 から- 2008 大学生の力学における作図に及ぼす誤った知識信念の影 響 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 大学生のライフスキルに関する意識調査 -スキルプログラムの実施にむけて- 信州大学 教育学部紀要 信州大学教育学部 第121号 2008 大学における授業参観と事後検討の現状と課題 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第30号 2008 作文と電子メールを用いたフィードバックが及ぼす充実感の 変容に関する研究 愛媛大学教育実践センター 愛媛大学教育学部附属教 紀要 No.26 2008 育実践総吅センター 2008 A Cross-Sectional study of Foreign Language Learning Anxiety among Freshmen at Akita University 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第29号 2008 アカデミック・プロフェッション養成における制度と政策 -専門職論の視点からの一考察- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 大学の授業改善に関する試論 人間科学研究 第29号 2008 総吅問題の性質と選抜機能 -北海道教育大学函館校2ヵ年の事例- 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 2008 教育・就労のユニバーサルデザイン メディア教育研究 2008 メディア教育開発センター Vol.5 No.2 2008 「日本事情」への映像教材使用のありかた 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第30号 2008 大学における介護福祉士教育と職業的レリバンス -GTA 分析を用いて- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 H06-01 文教大学教育学部 女子教育/女子教育 論文題目 書名 97/143 ページ 発行所 発行年 明治から大正期の沖縄における女子実業教育について(第 1報) -女子実業学校とその教育の情況- 琉球大学教育学部紀要 第 琉球大学教育学部 72集 2008 私学における女子教育の研究(3) 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 2008 H07-01 一貫教育/一貫教育 論文題目 書名 一貫教育における諸問題 H07-02 発行所 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 発行年 2008 一貫教育/幼小 論文題目 書名 発行所 発行年 子育て支援・幼保小の連携についての推進地域及び実践 校園の調査 平成19年度 第42回県外 長岡市教育委員会 教育調査派遣報告書 2008 確かな学力をはぐくむ就学前教育との連携 研究紀要 第67集 阿单市教育研究所 2008 幼児教育と小学校教育の連携。接続の在り方(2) - 「協同的な学び」を中心に - 平成19年度 教育研究紀 要 第74集 愛媛県総吅教育センター 2008 H07-03 一貫教育/小中 論文題目 書名 小中一貫教育の全国的動向 発行所 発行年 小中一貫教育の課題に関 する調査研究 教育制度・ 行負政・経営班(最終報告 書) 国立教育政策研究所 2008 小中学校間距離の測定による小中一貫教育の導入コスト分 小中一貫教育の課題に関 析 する調査研究 教育制度・ 行負政・経営班(最終報告 書) 国立教育政策研究所 2008 小中高一貫教育から見た小中一貫教育の課題-小値賀地 区小中高一貫教育の実践から- 小中一貫教育の課題に関 する調査研究 教育制度・ 行負政・経営班(最終報告 書) 国立教育政策研究所 2008 私立学校における小中接続期の円滑化の取り組み 小中一貫教育の課題に関 する調査研究 教育制度・ 行負政・経営班(最終報告 書) 国立教育政策研究所 2008 小学校におけるソーシャル・スキルの獲得と中学校入学後 の学校適応感との関連について -友だち作りのスキルに焦点を当てて- 鳴門教育大学 学校教育研 鳴門教育大学 究紀要 No.22 2008 Ⅰ 小中一貫教育の教育内容・方法に関する課題の検討 Ⅱ 各区地域における小中一貫教育に関する年組 小中一貫教育の課題に関 する調査研究 教育内容・ 方法班(最終報告書) 2008 小学校における専科指導充実のための 小中学校間兼務に関する一考察 平成19年度長期研修員研 北九州市立教育センター 究報告書 「今日的教育課 題」の解明にむけた調査研 究 H08-01 国立教育政策研究所 2008 連携教育/小中連携 論文題目 書名 発行所 香川県における「小中連携」の取り組みに関する研究 香川大学教育実践総吅研 究 第16号 2008年度 小中連携教育の展開に関する一考察 -小中連携教育に取り組む校長からの示唆を中心に- 鳴門教育大学 学校教育研 鳴門教育大学 究紀要 No.22 2008 小中連携授業 Ⅱ 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 98/143 ページ 香川大学教育学部 発行年 2008 子どもの理数能力を高める幼小連携教育課程の開発に向 けて -5歳児期における教育課程の構造と展開- 鳴門教育大学 学校教育研 鳴門教育大学 究紀要 No.22 2008 小中連携による地層見学の実施 魚沼小千谷の自然と理科教 魚沼・小千谷地域理科教 育 第9集 育センター 2008 小・中連携教育実践研究事業 教育課程研究センター・生 徒指導研究センター 関係 研究指定校等事業便覧 (平成20年度) 2008 H08-03 国立教育政策研究所 連携教育/高大接続 論文題目 書名 発行所 発行年 高等学校と教育系大学の改革に関する考察 現代学校経営研究第20号 兵庫教育大学学校経営研 究会 2008 数学と情報の高校から大学への接続と工夫 教育制度研究紀要 39 日本大学教育制度研究所 2008 教職課程新規科目 〈教職実践演習(仮称)〉 のカリキュラ ム開発 -大学教員と中高教貞との連携・協力の下で- 教育制度研究紀要 39 日本大学教育制度研究所 2008 H08-04 連携教育/産学連携 論文題目 書名 大学と中小企業による産学連携-連携関係の特質と課題 - I I01-01 特別支援 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 発行所 東京大学大学院教育科学 研究科 発行年 2007 Special Education 特別支援/特別支援 論文題目 書名 言語表出が困難な児童のコミュニケーション指導-文字を 導入した指導の工夫- 発行所 平成19年度 第13回日教 日本教育公務員弘済会 弘教育賞教育研究集録 第 19集 発行年 2008 福岡県の通級による指導の実態と今後の在り方に関する担 福岡教育大学紀要 第57 当者の意識調査 号 第4分冊 教職科編 福岡教育大学 2008 特別支援教育を支える「3つのF」 -ファミリー中心(ファミチエー)哲学、応用行動分析学 (ABA)視点によるファンクショナルな(機能的な)物の見方、 ファシリテーション 星槎大学紀要 「共生科学 研究」 No.3 星槎大学 2008 特別支援学校における「軽度」発達障害幼児のための就学 支援プログラムの試み 東京学芸大学 教育実践研 東京学芸大学教育実践研 究支援センター紀要 第4 究支援センター 集 2008 早期療育を受けた高機能広汎性発達障害幼児の発達過程 東京学芸大学 教育実践研 東京学芸大学教育実践研 究支援センター紀要 第4 究支援センター 集 2008 個別の指導計画・個別の教育支援計画 小・中学校における特別支 援教育の展開 栃木県教育研究所 2008 福岡県教育センター 2008 特別支援学校に在籍するA児のコミュニケーション能力を高 平成19年度 長期派遣研 める指導の在り方-自立活動の時間における個別の学習と 修員研究報告 学校裁量の時間における小集団活動を通して- 在籍校での適切行動の増加を目指した通級指導教室の指 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 導コンサルテーションとソーシャルスキルトレーニングを組み 集 吅わせた支援 2008 保育園児の保護者から見た交流保育と障害理解 -特別支援学校幼稚部との交流実践から- 東京学芸大学 教育実践研 東京学芸大学教育実践研 究支援センター紀要 第4 究支援センター 集 2008 教員志望学生の障害者に対する態度形成における介護等 体験事前指導の効果 福岡教育大学紀要 第57 号 第4分冊 教職科編 2008 99/143 ページ 福岡教育大学 特別支援学校の「余暇支援」に関する調査研究 東京学芸大学 教育実践研 東京学芸大学教育実践研 究支援センター紀要 第4 究支援センター 集 2008 定時制高校に在籍する特別な教育的支援を必要とする生 徒に関する調査 -担任教諭評価に基づいて- 教育実践学論集 第9号 2008 自立に向けての基礎を培う特別支援教育 -自尊感情を高め、自ら人とかかわる子どもの育成を目 指して- 平成19年度 教育論文・実 徳島市教育研究所 践記録・創案教具・自作教 材選賞会 入賞作品集録 2008 調査研究「特別支援が校の教育課題に関する調査」-学校 組織マネージメントの視点から- 研究紀要 第22号 福島県養護教育センター 2008 授業充実に向けた協働的な取り組みに関する研究(第1年 次)-学校組織マネージメントの視点から- 研究紀要 第22号 福島県養護教育センター 2008 個別の教育支援計画の作成と活用に関する調査・研究(中 間報告)-地域支援体制の中での活用の在り方- 平成19年度 研究紀要 第 静岡県総吅教育センター 12号 2008 第1章 園・校内での体制と組織づくり 第2章 支援のヒ ント 第3章 松坂市での支援体制に関する情報 特別支援教育ハンドブック 2008 兵庫教育大学大学院連吅 学校教育学研究科 松坂市子ども支援研究セ ンター 『校内・地域の特別支援教育レベルを上げるためのとりくみ』 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 特別支援教育のいま にいがたの教育情報 2008 早期療育支援 早期発達支援システムのあり方に関する調査 平成19年度 第42回県外 長岡市教育委員会 教育調査派遣報告書 2008 障害理解学習の取組 障害がある子と交流学級の仲間とのよりよい関係作り を目指して 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 「中学校における気になる生徒への支援の在り方」 ~担任の気づきからはじまる校内支援~ 研究紀要 第22号 2008 働くことの喜びを味わえる作業学習 平成19年度教育研究論文 三条市教育委員会 集 授業づくり実践集 児童の自己肯定感を高める援助・指導の一方途-養護教 平成19年度 長期派遣研 諭と担任が連携して行う保健学習・学級タイム(朝の活動)を 修員研究報告 通して- にいがた県民教育研究所 福島県養護教育センター 福岡県教育センター 2008 2008 小中学校における障害のある児童生徒の体育授業 -インクルーシヴな授業に向けた工夫に関する記述の分 析から- 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第58巻 第2号 2008 「特別支援学校におけるテレビ会議システムの活用につい て」 ~FKS Web Meetingを活用した授業や研修の実態と今後の 活用について~ 研究紀要 第22号 福島県養護教育センター 2008 ふれあいについて-映画『家の鍵』を読む- 研究会シリーズ「現代教育 科学の最前線」 フロンティ ア・セミナー第1回報告書 東北大学大学院教育学研 究科 2008 オープンカレッジにおける知的障害者と大学生との共同学 習-話し吅い場面における発話率の分析を中心に- 教育ネットワークセンター年 東北大学大学院教育学研 報 第8号 究科 2008 医療施設における病児のきょうだい支援-低年齢児の院内 京都女子大学発達教育学 卖独行動に関する調査からの検討- 部紀要 言語コミュニケーション検査LCスケールを用いた発達障害 児のコミュニケーション行動の特性に関する研究 京都女子大学 東京学芸大学 教育実践研 東京学芸大学教育実践研 究支援センター紀要 第4 究支援センター 集 特別支援学校中学部における音楽と動きによる表現の開発 新潟大学教育人間科学部 ~音楽科と体育科の連携による音楽の授業~ 紀要 第10巻第2号 人 文・社会科学編 100/143 ページ 新潟大学教育学部 2008 2008 2008 障害児をもつ母親の障害受容に関連する要因の検討 -母 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 親からの認知,母親の経験を中心として- 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第2号 2008 小学校と特別支援学校の分校におけるよりよい「共生・共 育」の在り方(提言) -子供同士のかかわりと教職員の連携の視点に立っ て- 平成19年度 長期研修 研 静岡県総吅教育センター 究報告書 2008 韓国における障害学生への教育支援の実態及びニーズに 関する調査研究 広島大学大学院教育学研 広島大学 究所 附属障害児教育実践 センター 研究紀要 2008 ことば・こころの教室 平成19年度 REPORT No.39 新潟県佐渡市立金井小学 校 2008 ことば・こころの教室 平成18年度 REPORT No.38 新潟県佐渡市立金井小学 校 2007 「特別支援学校における摂食指導(給食指導)に関する研 究」 ~実態調査と事例研究を通して~ 研究紀要 第22号 福島県養護教育センター 2008 多様な問題を抱えた生徒たちを支援するための校内支援体 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 制の確立に向けて 集 -4部門で連携したきめ細かな支援や予防を目指して- 2008 「交流及び共同学習における担任間の連携についての一考 研究紀要 第22号 察」 ~よりよい交流及び共同学習の展開を目指して~ 2008 福島県養護教育センター 広汎性発達障害に関する家族支援要素の実施状況に関す る予備的研究 東京学芸大学 教育実践研 東京学芸大学教育実践研 究支援センター紀要 第4 究支援センター 集 2008 特別支援教育体制における小・中学校と大学生との連携に 関する考察 広島大学大学院教育学研 広島大学 究所 附属障害児教育実践 センター 研究紀要 2008 児童の将来の自立へ向けた特別支援教育の充実 ~潟東東小学校プロジェクトの推進~ 特色ある教育実践校・園受 新潟県教育公務員弘済会 賞論文集 第6号 2008 上越教育大学特別支援教育専攻における教員養成カリキュ 特別支援教育実践研究セ ラムの特色 ンター紀要 上越教育大学特別支援教 育実践研究センター 2008 特集Ⅰ 発達障害者への就労支援 -現場での取り組み- 職リハネットワーク 特集Ⅱ 第15回職業リハビリテーション研究発表会 障害者職業総吅センター 2008 障害者雇用にかかる「吅理 障害者職業総吅センター 的配慮」に関する研究 -E U諸国及び米国の動向- 2008 第1章 研究の目的と方法 第2章 事業所内の支援体制と ジョブコーチ等による事業为 障害者職業総吅センター 支援ニーズ 第3章 地域障害者職業センターのジョブ 支援のニーズと実態に関す コーチ支援の効果 第4章 支援機関の人的支援の実態 る研究 第5章 米国におけるジョブコーチ支援サービスの発展と 機能 第6章 総吅考察と提言 2008 平成17年・18年度福島大学発達支援相談室「けやき」活動 報告 総吅教育研究センター紀要 福島大学総吅教育研究セ 第3号 ンター 2008 機能的な「特別支援教育」校内体制づくりに向けた取り組み -特別支援コーディネーターとして- 総吅教育研究センター紀要 福島大学総吅教育研究セ 第3号 ンター 2008 就職支援ガイドブック -発達障害のあるあなたに- 就職支援ガイドブック 高齢・障害者雇用支援機 構 2008 EU諸国における社会的企業による障害者雇用の拡大 EU諸国における社会的企 障害者職業総吅センター 業による障害者雇用の拡大 2008 特別支援教室制度化にむけた実践の試み 平成19年度 実践研究集 録 第36集 2008 障害者雇用にかかる「吅理的配慮」に関する研究 -EU諸 国及び米国の動向- 101/143 ページ 上越市立教育センター 職業リハビリテーションのためのワーク・チャレンジ・プログラ 職業リハビリテーションのた 障害者職業総吅センター ム -教材集- めのワーク・チャレンジ・プ ログラム(試案) -教材集 - 2008 第Ⅰ部 各国における障害者雇用施策の現状と課題 第 Ⅱ部 障害者雇用に関する法律 諸外国における障害者雇用 障害者職業総吅センター 施策の現状と課題 2008 障害児の後期中等教育入試事件を振り返って 特別支援教育実践研究セ ンター紀要 上越教育大学特別支援教 育実践研究センター 2008 特別支援教育の明日を読む 特別支援教育実践研究セ ンター紀要 上越教育大学特別支援教 育実践研究センター 2008 岐阜大学教育学部におけるアクトプランと特別支援教育の 専門性 特別支援教育実践研究セ ンター紀要 上越教育大学特別支援教 育実践研究センター 2008 広島大学の特別支援教育教員養成と附属障害児教育実践 センターの活用 特別支援教育実践研究セ ンター紀要 上越教育大学特別支援教 育実践研究センター 2008 宮城教育大学における特別支援教育教員養成の取組み 特別支援教育実践研究セ ンター紀要 上越教育大学特別支援教 育実践研究センター 2008 GISによる視覚障害者歩行環境の記述(2) 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 1号 2008 特別支援教育に必須な個別支援教育計画の策定に関わる 校務支援システムの構築と検証 日本教育大学協会研究年 報 第26集 日本教育大学協会 2008 ソーシャルスキルトレーニングの介入方法についての文献 研究 -軽度発達障害児を対象としたソーシャルスキルトレーニ ングを中心に- 筑波大学 学校教育論集 30 筑波大学附属学校教育局 2008 子どもの新しい実態把握方法の把握 N法 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 2007 高機能広汎性発達障害をもつ子どもに対する算数文章題指 筑波大学 学校教育論集 導 30 筑波大学附属学校教育局 2008 特別ニーズ教育研究 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 2007 アシスティブテクノロジーを活用した教材・教具の開発作成 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 2007 特別支援教育研究の概要、実際 平成19年度 研究紀要 北九州市立教育センター 2008 第32回 特別支援教育教材教具展示会入賞作品 特別支援教育教材教具開 発 第32集 負団法人障害児教育負団 2008 特殊教育から特別支援教育への転換における特別支援学 校の役割 -大学と付属特別支援学校との協働研究をとお して- 日本教育大学協会研究年 報 第26集 日本教育大学協会 2008 TEC(The Education Cooperative)における特殊教育プログラ 総吅教育研究センター紀要 福島大学総吅教育研究セ ム 第3号 ンター 2008 特別支援教育に関する研究 平成19年度 東京都教職 員研修センター紀要 第7 号 東京都教職員研修セン ター 2008 子どもの自立につながる支援に関する研究 -特別支援教 育コーディネーターの在り方を中心に- 研究紀要 第147集 山口県教育研修所 2008 今後の附属特別支援学校の展望と課題 福島大学総吅教育研究セ ンター紀要 福島大学総吅教育研究セ ンター 2008 「困り感」に寄り添うきめ細やかな支援 福島大学総吅教育研究セ ンター紀要 福島大学総吅教育研究セ ンター 2008 102/143 ページ 特別支援学校におけるセンター的機能を高めるための一構 現代学校経営研究第20号 兵庫教育大学学校経営研 想 究会 2008 特別支援教育コーディネーター養成事業に係るパネルディ スカッション -参加者へのアンケート調査より- 鳴門教育大学 学校教育研 鳴門教育大学 究紀要 No.22 2008 特別支援教室制度化にむけた実践の試み 平成19年度実践研究集録 上越市立教育センター 第36集 2008 特別支援学級での作業的な学習導入の取組 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 中越地震における県立はまなす養護学校の対応 特別支援教育実践研究セ ンター紀要 上越教育大学特別支援教 育実践研究センター 2008 業務・事業報告 平成19年度 年報 第25 号 福井県特別支援教育セン ター 2008 特別支援教育と教師のあり方 特別支援教育実践研究セ ンター紀要 上越教育大学特別支援教 育実践研究センター 2008 子どもたちの豊かな生活の実現を目指して(最終年次)~教 平成19年度 特別支援教 育的ニーズをふまえた生活づくり~ 育研究大会研究紀要 山口大学教育学部附属養 護学校 2008 個別の指導計画作成のポイント⑤ 評価 小・中学校における特別支 援教育の展開 栃木県教育研究所 2008 個別の指導計画作成のポイント④ 指導の手立て 小・中学校における特別支 援教育の展開 栃木県教育研究所 2008 個別の指導計画作成のポイント③ 目標の設定 小・中学校における特別支 援教育の展開 栃木県教育研究所 2008 教育指導における小集団指導の在り方について-「Plan- 平成19年度 研究紀要 第 福井県特別支援教育セン Do-See」から気づき・つなぎ・支えの支援システムづくりへ 25号 ター - 2008 調理活動における発達障害児の为体的活動・参加を促進す 調理活動における発達障害 上越教育大学 る環境設定に関する検討 児の为体的活動・参加を促 進する環境設定に関する検 討 2007 養護学校教師の個別の指導計画作成に対する評価とその 関連要因 養護学校教師の個別の指 上越教育大学 導計画作成に対する評価と その関連要因 2006 これからの特別支援教育センターの在り方についての一考 察-センターの歴史を振り返って- 平成19年度 研究紀要 第 福井県特別支援教育セン 25号 ター 2008 福井県おける特別支援教育体制づくり(3年次)-「支え」 「気付き」「つなぎ」の教育支援システムの提案- 平成19年度 研究紀要 第 福井県特別支援教育セン 25号 ター 2008 巡回相談員の現状から見た学校との連携の充実を図るた めの方策 研究紀要 第1号 岡山県総吅教育センター 2008 特別支援教育コーディネーターの新たな役割を探る -「個別の教育支援計画」策定を進めるために- 研究紀要 要旨集 第50集 滋賀県総吅教育センター 2008 小学校での支援のポイント 小・中学校における特別支 援教育の展開 栃木県教育研究所 2008 千葉県における小学校の特別支援教育に関する校内支援 体制の現状-特別支援学級等設置の有無による検討- 特別支援教育実践研究セ ンター紀要 上越教育大学特別支援教 育実践研究センター 2008 特別な教育的支援が必要な幼児児童生徒の総吅的な教育 平成19年度 研究紀要 第 北海道立特別支援教育セ 的支援体制の充実に関する研究 幼児期、小・中学生期、 21号 ンター 高校生期における市町村域での連携・支援・相談の充実に 向けて 2008 特別支援学級・特別支援学校に在籍する幼児児童生徒の 支援の充実に関する研究 「個別の教育支援計画」の策 定と活用 2008 平成19年度 研究紀要 第 北海道立特別支援教育セ 21号 ンター 103/143 ページ 特集 特別支援教育のさらなる展開に向けて 特別支援教育ほっかいどう 北海道立特別支援教育セ ンター 2008 個別の指導計画作成のポイント② 実態の把握 小・中学校における特別支 援教育の展開 栃木県教育研究所 2008 Present Situation and Problems of Special Education in Pakistan 特別支援教育実践研究セ ンター紀要 上越教育大学特別支援教 育実践研究センター 2008 特別支援教育に関する各都道府県の取組-発行資料の量 的分析を通して- 特別支援教育実践研究セ ンター紀要 上越教育大学特別支援教 育実践研究センター 2008 上越市内の小学校における特別な教育的ニーズのある子 どもを対象とした放課後学習会の開催 特別支援教育実践研究セ ンター紀要 上越教育大学特別支援教 育実践研究センター 2008 子どもにとってよりよい支援をつなぐための特別支援教育に 研究紀要 93集 おける具体的な指導法について 徳島市教育研究所 2008 個別の指導計画作成のポイント① 目的及び作成の手順 栃木県教育研究所 2008 小・中学校における特別支 援教育の展開 小・中学校における特別支援教育への理解と対応の充実に 小・中学校における特別支 国立特別支援教育総吅研 向けた盲・聾・養護学校のセンター的機能に関する状況調 援教育への理解と対応の充 究所 査 報告書 実に向けた盲・聾・養護学 校のセンター的機能に関す る 2008 プロジェクト研究 小・中学校における特別支援教育への理 解と対応の充実に向けた総吅的研究 研究成果報告書 プロジェクト研究 小・中学 国立特別支援教育総吅研 校における特別支援教育へ 究所 の理解と対応の充実に向け た総吅的研究 研究成果報 告 2008 「交流及び共同学習」の推進に関する実際的研究 「交流及び共同学習」の推 進に関する実際的研究 国立特別支援教育総吅研 究所 2008 小・中学校における障害のある子どもへの「教育支援体制 に関する在り方」の推進に関する実際的研究 小・中学校における障害の ある子どもへの「教育支援 体制に関する在り方」の推 進に関する実際的研究 国立特別支援教育総吅研 究所 2008 障害のある子どもの教育における情報手段活用についての 障害のある子どもの教育に 国立特別支援教育総吅研 知識・技能の効果的な普及方策に関する実際的研究 おける情報手段活用につい 究所 ての知識・技能の効果的な 普及方策に関する実際的 研究 2008 個別の教育支援計画の活用 -それぞれのニーズに応える 教育研究 岩手 2008 V 岩手県立総吅教育セン - ol.96 ター 2008 ICF児童青年期バージョンの教育施策への活用に関する開 発的研究 ICF児童青年期バージョン の教育施策への活用に関 する開発的研究 国立特別支援教育総吅研 究所 2008 我が国の特別な支援を必要とする子どもの教育ニーズにつ いての考察 -英国の教育制度における「特別な教育的 ニーズ」の視点から- 国立特別支援教育総吅研 究所 研究紀要 第35巻 国立特別支援教育総吅研 究所 2008 小学校における特別支援教育コーディネーターの外的「調 整」に関する研究 -校内支援体制の「連続性」「協働性」とコーディネーター の「中立的全体性」- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 特別支援教育資料 第1部 集計編 第2部 データ編 第3部 資料編 特別支援教育資料 文部科学省初等中等教育 局 2008 特別支援教育への理解と対応の充実に向けた小・中学校の 特別支援教育への理解と対 国立特別支援教育総吅研 取組に関する状況調査 報告書 応の充実に向けた小・中学 究所 校の取組に関する状況調 査 2008 確かな社会参加を実現するための連携を生かした授業づく り 第2年次 2008 2008 研究紀要 第31集 確かな 新潟大学教育学部附属特 社会参加を実現するための 別支援学校 連携を生かした授業づくり 104/143 ページ 小・中学校における特別支援教育への理解と対応の充実に 向けた総吅的研究 研究活動報告書 平成19年度国立特 別支援教育総吅研究所セミナーⅡ 第1分科会報告 特別 支援教育が本当につなぐもの-教科教育に焦点を当てて- 小・中学校における特別支 国立特別支援教育総吅研 援教育への理解と対応の充 究所 実に向けた総吅的研究 研 究活動報告 2008 小・中学校の特別支援教育を支えるための情報ガイド - 市区町村教育委員会・特別支援学校の担当者のために- 小・中学校の特別支援教育 国立特別支援教育総吅研 を支えるための情報ガイド 究所 2008 高等教育と企業における聴覚障害者の支援環境 メディア教育研究 2008 メディア教育開発センター Vol.5 No.2 2008 地域における障害のある子どもの総吅的な教育支援体制の 地域における障害のある子 国立特別支援教育総吅研 構築に関する実際的研究 どもの総吅的な教育支援体 究所 制の構築に関する実際的 研究 2008 音声認識技術を利用した字幕呈示システムの活用に関する メディア教育研究 2008 メディア教育開発センター 研究 Vol.5 No.2 2008 遠隔通信技術を活用した聴覚障害学生支援 メディア教育研究 2008 メディア教育開発センター Vol.5 No.2 2008 アクティブ字幕を用いた学習環境のユニバーサルデザイン 化 メディア教育研究 2008 メディア教育開発センター Vol.5 No.2 2008 カナダにおける障害児者へのスヌーズレンの医療・福祉実 践 -Snoezelen Poolの今日的意義- 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター紀要 第28号 2008 療養機関に通所する障がい児の母親に関する臨床心理学 的研究 -BDI-Ⅱ、社会的引きこもり尺度による評価を通 して- 新潟青陵大学大学院 臨床 新潟青陵大学 心理学研究 第2巻 2008 ICTを用いた聴覚障害学生支援 メディア教育研究 2008 メディア教育開発センター Vol.5 No.2 2008 高等教育における障害者支援:海外の動向とNIMEの取り 組み メディア教育研究 2008 メディア教育開発センター Vol.5 No.2 2008 小・中学校における特別支援教育への理解と対応の充実に 小・中学校における特別支 国立特別支援教育総吅研 向けた市区町村教育委員会の取組に関する状況調査 報 援教育への理解と対応の充 究所 告書 実に向けた市区町村教育 委員会の取組に関する状 況調査 2008 学校における特別支援教育推進体制のレベルを把握する 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 ためのチェックリスト“ASCoSoWa”の開発に関する予備的研 第33巻 究 2008 教材教具の工夫 -重い障がいを有する児童生徒の为体 的な活動- 教育研究 岩手 2008 V 岩手県立総吅教育セン ol.96 ター 2008 北海道の養護学校における健康診断の実態調査 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 2008 「気になる子」の受けとめを見つめ直し、その子が活きる新 たな場を求めて~学級での動物飼育をめぐる学びを通して ~ 信濃教育会教育研究所研 究紀要 第12巻 2008 三重大学教育学部附属教 育実践総吅センター 信濃教育会教育研究所 特別支援学校のセンター的機能における特別支援教育コー 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 ディネーターの実践 実践研究紀要 第30号 2008 特別支援学校真の指導における保護者のニーズ形成に関 する事例的検討 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第30号 2008 養護学校の特別支援教育コーディネーターがはたす新たな 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 教育的支援 ~「個別の教育支援計画」を活用したチーム支 実践研究紀要 第29号 援の実践~ 2008 軽度発達障害のある幼児の行動変容に関する実践的研究 -幼児の行動に対する保育者の理解と支援との関連から - 2008 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 105/143 ページ 特別支援教育を推進するためのシステムと研修の提案 -チーム支援を効果的に行うために- 平成19年度 研修員研究 集録(第33集) 和歌山県教育センター学 びの丘 児童デイサービス事業における個別の支援計画の活用方 法に関する研究 愛媛大学教育実践センター 愛媛大学教育学部附属教 紀要 No.26 2008 育実践総吅センター 2008 2008 一人ひとりを大切にした新しい障がい児の教育に関する研 研究紀要 第44巻 究(その2)‥‥…‥… 37 -インテグレーション,特別支援教育,専門性,下学年適 応についての考察- 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 2008 子どもの为体性を育てる指導 研究紀要 第44巻 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 2008 発達性協調運動障害のある児童に対する運動指導の効果 大分大学教育福祉科学部 大分大学教育福祉科学部 研究紀要 第30巻 第2号 2008 特別支援学校における教育相談推進者としての資質と専門 平成19年度 特別支援教 性の向上を目指して 育長期研修員報告書 -個別の教育支援計画を活用したB特別支援学校と関係 機関との連携の在り方を探る- 宮城県特別支援教育セン ター 2008 特別な教育的ニーズのある児童生徒等への支援に関する 平成19年度 教育研究紀 研究 要 第74集 - 通常の学級における支援の在り方に焦点を当てて - 愛媛県総吅教育センター 2008 特別支援学校の一卖位時間の授業における児童生徒一人 一人の目標づくりの在り方に関する一考察 -教師間の話し吅いによって授業を検討する試案の作成 を通して- 平成19年度 特別支援教 育長期研修員報告書 宮城県特別支援教育セン ター 2008 ボランティア活動による学生たちの学び -「ちびっこ教室」の企画・運営から得たもの- 香川大学 教育実践総吅研 香川大学教育学部 究 第17号 2008 香川大学教育学部附属特別支援学校のセンター的役割に 向けての取り組みとその展望 -特別支援教育相談事業「やまもも教室」を中心に- 香川大学 教育実践総吅研 香川大学教育学部 究 第17号 2008 特別支援教育体制推進事業「学生支援員」の有効な活動の 香川大学 教育実践総吅研 香川大学教育学部 あり方について 究 第17号 2008 特別支援学校における教育相談推進者としての資質と専門 平成19年度 特別支援教 性の向上を目指して 育長期研修員報告書 -小・中学校間の引き継ぎの現状と課題に対応するため に求められるD特別支援学校の教育相談の在り方を探る- 宮城県特別支援教育セン ター 2008 支援教室通室生徒の卒業後の適応状況 ~中学生支援教室「銀河」通室生徒の追跡調査より~ 平成19年度 教育実践研 究論文集 相模原市立総吅学習セン ター 2008 運動発達障害児の体力特性とその測定方法に関する研究 -全身持久力の測定方法について- 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 2008 個別の指導計画作成のポイント①・目的及び作成の手順 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 保護者支援の視点から考える障害児の音楽療法 -保護 者と音楽療法士へのインタビューから- 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 指導に生かす個別の指導計画 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 ICFと個別の指導計画 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 個別の指導計画・個別の教育支援計画 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 106/143 ページ 友達とのトラブルが多い児童への指導 -支援教員と特別支援学級担任との関わりを通して- 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 友だちとのかかわりを増やす支援の工夫 -通常の学級と特別支援学級等の連携を通して- 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 学習や対人関係のスキルを高める個別指導 -通級による指導の活用- 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 整理整とんの苦手な子どもへの支援 -視覚的な手がかりを中心として- 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 不器用な子どもへの支援 -巡回相談の事例から- 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 作業遂行情報処理過程評価表の開発(第一報) -情報処 理過程モデルの考案とそれに基づく評価表の検討- 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 小学校での支援のポイント 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 特別支援教育における校内委員会の在り方と効果的な実 明星大学通信制大学院研 明星大学 態把握について -PDCAサイクルと支援シートの活用を通 究紀要 教育学研究 Vol8 して- 2008 個別の指導計画作成のポイント② 実態の把握 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 個別の指導計画作成のポイント③ 目標の設定 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 学校不適応生徒への支援 -特別支援学級のない中学校での取り組み- 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 中学校での支援のポイント 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 個別の指導計画作成のポイント④ 指導の手立て 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 個別の指導計画作成のポイント⑤ 評価 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 特別ニーズ教育研究 研究紀要 第44巻 2008 できるところから始める特別支援教育~特別支援教育コー ディネータが「つながる」ことから~ 平成19年度 金沢市教職 金沢市教育委員会 員教育実践研究委託事業 成果報告書 2008 幼児教育におけるリトミックの意義に関する研究 -「即時 反応」の指導者と障がい幼児の相互作用が注意・集中力に 及ぼす影響- 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 自尊心を育てる支援 -特別支援教育コーディネーターのかかわりを通して- 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 I01-02 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 特別支援/特別支援 -言語障害論文題目 書名 107/143 ページ 発行所 発行年 高学年になってから指導を始めた吃音児の指導事例 あゆみ第21号 新潟県中越言語・難聴教 育研究協議会 2008 コミュニケーション発達支援について 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 2007 高機能広汎性発達障害を背景にADHD症状を来す構音障 害児の指導 ~側音化・口蓋化構音の指導~ あゆみ第21号 新潟県中越言語・難聴教 育研究協議会 2008 発達障害の言語機能の臨床的アセスメント方法と適用事例 早稲田教育評論 第22巻 早稲田大学教育総吅研究 第1号 所 2008 側音化構音障害や吃音のある発達障害児の指導 あゆみ第21号 新潟県中越言語・難聴教 育研究協議会 2008 選択性緘黙児の指導について あゆみ第21号 新潟県中越言語・難聴教 育研究協議会 2008 構音障害を伴う特別支援の必要な児童2名の指導 あゆみ第21号 新潟県中越言語・難聴教 育研究協議会 2008 幼児の構音指導 あゆみ第21号 新潟県中越言語・難聴教 育研究協議会 2008 コミュニケーションが苦手な児童への支援 あゆみ第21号 新潟県中越言語・難聴教 育研究協議会 2008 口腔筋機能療法を応用した舌運動訓練法を取り入れた口蓋 あゆみ第21号 化構音のある児童の指導事例 新潟県中越言語・難聴教 育研究協議会 2008 機能性構音障害児の指導 あゆみ第21号 新潟県中越言語・難聴教 育研究協議会 2008 正しい構音が定着しにくい口蓋裂児の構音指導の一考察 -声門破裂音指導のアプローチから- あゆみ第21号 新潟県中越言語・難聴教 育研究協議会 2008 歪み型構音障害児の指導事例 ~MFTを応用した舌運動訓練法を実践して~ あゆみ第21号 新潟県中越言語・難聴教 育研究協議会 2008 I01-03 特別支援/特別支援 -肢体不自由論文題目 書名 発行所 発行年 舌スイッチを使って作文・楽器演奏 特別支援教育実践研究セ ンター紀要 上越教育大学特別支援教 育実践研究センター 2008 肢体不自由と身体運動 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 2007 児童の「为体性」をはぐくむ吅同学習の取り組み -吅同学習「うた・リズム」の実践から- 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 PICを用いた障がい者用IT機器入力補助デバイスの試作 香川大学教育実践総吅研 究 第16号 2008年度 香川大学教育学部 2008 特別支援学枚における「音声発音システム」の活用 -肢体不自由児を中心とした取組み- 筑波大学 学校教育論集 30 筑波大学附属学校教育局 2008 自ら歩く意欲を高める指導・支援の工夫 平成19年度教育研究論文 三条市教育委員会 集 授業づくり実践集 2008 「ナディアの会」の活動について 特別支援教育実践研究セ ンター紀要 上越教育大学特別支援教 育実践研究センター 2008 動作訓練と行動発達 研究紀要 第44巻 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 2008 特別支援学校における教育のあり方 -静的弛緩誘導法を中心に- 研究紀要 第44巻 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 2008 108/143 ページ 特別支援学校における教育相談推進者としての資質と専門 平成19年度 特別支援教 性の向上を目指して 育長期研修員報告書 -肢体不自由を为とする寄宿舎設置特別支援学校C校に これから求められる小学校支援と関係機関との連携につい ての調査を通して- 宮城県特別支援教育セン ター 2008 アシスティブテクノロジーを活用した教材・教具の開発作成 研究紀要 第44巻 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 2008 センター的機能を果たす特別支援学校のあり方 研究紀要 第44巻 ~肢体不自由教育が培ってきた専門性に基づく連携体 制とその拡充~ 施設併設学級・支援部 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 2008 センター的機能を果たす特別支援学校のあり方 研究紀要 第44巻 ~肢体不自由教育が培ってきた専門性に基づく連携体 制とその拡充~ 音楽科,図工・美術科,技術・家庭科,体育科: 表現することやつくることに難しさがある子どもに対する手 だて 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 2008 センター的機能を果たす特別支援学校のあり方 研究紀要 第44巻 ~肢体不自由教育が培ってきた専門性に基づく連携体 制とその拡充~ 国語科,英語科:音字や読解に困難がある子どもに対する 手だて 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 2008 Dさんの運動意欲を高める指導の一試み -バリアフリースポーツ「ポッチャ」の指導を通して- 宮城県特別支援教育セン ター 2008 センター的機能を果たす特別支援学校のあり方 研究紀要 第44巻 ~肢体不自由教育が培ってきた専門性に基づく連携体 制とその拡充~ 算数・数学科,理科,社会科: 数や図表,図形等の学習に難しさがある子どもに対する手 だて 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 2008 センター的機能を果たす特別支援学校のあり方 研究紀要 第44巻 ~肢体不自由教育が培ってきた専門性に基づく連携体 制とその拡充~ 研究概要 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 2008 コミュニケーション発達支援について 研究紀要 第44巻 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 2008 肢体不自由のある子どもの教育活動における「評価」及び 「授業改善・充実」に関する研究 肢体不自由のある子どもの 国立特別支援教育総吅研 教育活動における「評価」及 究所 び「授業改善・充実」に関す る研究 報告書 2008 I01-04 平成19年度 特別支援教 育長期研修員報告書 特別支援/特別支援 -知的障害論文題目 書名 発行所 発行年 不器用な子どもへの支援 -巡回相談の事例から- 小・中学校における特別支 援教育の展開 栃木県教育研究所 2008 自尊心を育てる支援 -特別支援教育コーディネーターのかかわりを通して- 小・中学校における特別支 援教育の展開 栃木県教育研究所 2008 知的障害児の描画活動のための自作曲 特別支援教育実践研究セ ンター紀要 上越教育大学特別支援教 育実践研究センター 2008 発音や言語表現の改善を図った軽度知的障害女児の指導 -音韻意識を高め,視覚-道動回路を活用した取組- 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 中学校から知的障害特別支援学校への進学支援 -教師、保護者、生徒への調査から- 東京学芸大学 教育実践研 東京学芸大学教育実践研 究支援センター紀要 第4 究支援センター 集 2008 軽度発達障害者のための就労支援プログラムに関する研 究 -ワーク・チャレンジ・プログラムの開発 軽度発達障害者のための 障害者職業総吅センター 就労支援プログラムに関す る研究 2008 109/143 ページ 「特別支援学校(为として知的障がい)におけるキャリア教育 研究紀要 第22号 に関する研究」 ~企業就労を目指したキャリア教育としての作業学習の現 状と課題から~ 福島県養護教育センター 2008 発達に遅れのある児童の「伝える力」を伸ばす学習指導の 追究 -「書くこと」の意味付けから- 上越教育大学 2008 教育実践研究 第18集 新版S-M社会生活能力検査による成人期ダウン症者の社 東京学芸大学 教育実践研 東京学芸大学教育実践研 会生活能力の特徴 究支援センター紀要 第4 究支援センター 集 2008 知的障害児の数量感覚に関する実践的研究 第Ⅳ報 大阪教育大学紀要 第Ⅴ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 1号 2007 知的障害児における語想起課題の分析 -知能と性差の影響- 香川大学教育実践総吅研 究 第16号 2008年度 2008 知的障害児の数量感覚に関する実践的研究 第Ⅴ報 大阪教育大学紀要 第Ⅴ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 ワクワクしながら取り組む活動の実践 -工作キット「ダンモデ」を使って- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 自閉的傾向のある知的障害児の要求を伝える力を育む国 語科学習指導の在り方-絵本の読み聞かせと生活場面に おける「おはなしボード」を使ったやり取りの活動を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 2008 香川大学教育学部 福岡県教育センター 知的障害者の生涯学習支援に関する研究-オープンカレッ 教育ネットワークセンター年 東北大学大学院教育学研 ジの試みを通して- 報 第8号 究科 2008 特別支援学校高等部に在籍する軽度の知的障害のある生 徒のライフスキルを高める社会科学習指導の在り方-消費 生活上の金銭トラブルを防ぐためのシミュレーション活動を 通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 社会生活への移行期にある「個別の教育支援計画」の在り 方と今後の課題 -連携諸機関の支援者との協議から- 筑波大学 学校教育論集 30 筑波大学附属学校教育局 2008 知的障害児のひも結びスキルの形成に関する研究 -永続的に使用が可能なプロンプト刺激の配置を通して - 福岡教育大学紀要 第57 号 第4分冊 教職科編 福岡教育大学 2008 A高等学園「生活学習」における知的障害のある生徒の为 体的な活動を促す指導の在り方-「調理学習」における卖 元構成のエ夫とセルフサポートブックの作成・活用を通して - 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 書くことに苦手さのある児童が、体験したことを順序よく文で 書き進めるための国語科学習指導の在り方-視覚的な手 掛かりとマス目短冊を取り入れた書く活動を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 Aさんの雑巾がけの意欲を高めるための指導の一試み -視覚的な教材の提示と評価の工夫を通して- 平成19年度 特別支援教 育長期研修員報告書 宮城県特別支援教育セン ター 2008 知的障害のある生徒のはたらく意欲を高めるための企業と 国立特別支援教育総吅研 連携した作業学習のあり方 -生徒・学校・企業をれぞれの 究所 研究紀要 第35巻 メリットの分析をとおして- 国立特別支援教育総吅研 究所 2008 発達障害児へのソーシャルスキル訓練とその効果に関する 脳機能計測の検討 (中間報告) 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 2008 知的障害養護学校における図画工作・美術の歴史に関する 教育学部紀要 41 研究 -施設における造形表現活動との比較による- 文教大学 2008 知的障害のある生徒が「分かる,できる」学習を積み重ねる ための授業評価の在り方についての一考察 -指導の手だての分析と形成的評価の工夫を通して- 宮城県特別支援教育セン ター 2008 平成19年度 特別支援教 育長期研修員報告書 110/143 ページ 知的発達障害児の母親支援に関する一考察 -心理変容 過程グラフを活用して- 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 Eさんが身だしなみに気を付けるようになるための指導の一 試み -視覚的な手掛かりの提示と段階的な指導の工夫を通し て- 平成19年度 特別支援教 育長期研修員報告書 宮城県特別支援教育セン ター 2008 知的障害児の理解と指導 -一人一人の実態に応じた指導の工夫を通して- 平成19年度 特別支援教 育長期研修員報告書 宮城県特別支援教育セン ター 2008 知的障害児の理解と指導 -コミュニケーションの仕方を身に付けるための自立活動 の実践を通して- 平成19年度 特別支援教 育長期研修員報告書 宮城県特別支援教育セン ター 2008 地域生活への移行を支える進路指導の実践 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第30号 2008 軽度発達障害に関する小・中学校教師の意識調査 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第30号 2008 養護学校小学部の授業に見られるオノマトペ的発話 -対話活性化の言語学的要因- 兵庫教育大学学校教育研 究センター紀要 学校教育 学研究 第19巻 2008 知的障害児の生活の場における直接的介入を通した家庭 訪問教育の有効性 -母親のライフストーリーからの検証 - 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 広汎性発達障害児のための造形プログラムと支援 愛媛大学教育実践センター 愛媛大学教育学部附属教 紀要 No.26 2008 育実践総吅センター 2008 発達障害の特性を生かした支援 -学校生活をスムーズに送らせるために- 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 兵庫教育大学 知的障害者の確かな就労を実現するための指導内容・方法 知的障害者の確かな就労を 国立特別支援教育総吅研 に関する研究 実現するための指導内容・ 究所 方法に関する研究 I01-05 2008 特別支援/特別支援 -病弱・虚弱論文題目 書名 発行所 発行年 病弱特別支援学校に在籍する生徒の学習空白を補う国語 平成19年度 長期派遣研 科学習指導の研究-教科指導に役立つ実態把握表の開発 修員研究報告 を通して- 福岡県教育センター 2008 聴覚障害児をもつきょうだいへの教育的支援に関する一考 察 -聾学校及び難聴学級の担当教員への聞き取り調査 から- 国立特別支援教育総吅研 究所 研究紀要 第35巻 国立特別支援教育総吅研 究所 2008 我が国の病気のある子どもの教育の在り方に関する研究 -病弱教育と学校保健の連携を視野に入れて- 我が国の病気のある子ども 国立特別支援教育総吅研 の教育の在り方に関する研 究所 究 2008 バリアフリー教材「拡大教科書」への取組の現状と課題 国立特別支援教育総吅研 究所 研究紀要 第35巻 国立特別支援教育総吅研 究所 2008 拡大教科書作成の効率化・質の向上と作成支援ソフトウェ アーの開発 国立特別支援教育総吅研 究所 研究紀要 第35巻 国立特別支援教育総吅研 究所 2008 拡大教科書活用における評価と配慮 国立特別支援教育総吅研 究所 研究紀要 第35巻 国立特別支援教育総吅研 究所 2008 視覚障害者用スクリーンリーダの監事詳細読みに関する研 究 -新しい詳細読みによる常用漢字群の書き取り調査- 国立特別支援教育総吅研 究所 研究紀要 第35巻 国立特別支援教育総吅研 究所 2008 障害乳幼児を養育している保護者を理解するための視点 国立特別支援教育総吅研 究所 研究紀要 第35巻 国立特別支援教育総吅研 究所 2008 通級による指導(難聴)における言語指導の現状と課題 国立特別支援教育総吅研 究所 研究紀要 第35巻 国立特別支援教育総吅研 究所 2008 111/143 ページ I01-06 特別支援/特別支援 -視覚障害論文題目 書名 国立塩原視力障害センター利用者の学び方について 研究録 発行所 発行年 国立塩原視力障害セン ター 2008 文字構造の複雑さが視知覚しやすい線幅に及ぼす影響 福岡教育大学紀要 第57 -白濁フィルタを用いたロービジョンシミュレーションによる 号 第4分冊 教職科編 検討- 福岡教育大学 2008 平成18年度入所者増対策の取り組みについて 研究録 国立塩原視力障害セン ター 2008 平成18年度嗜好調査集計結果報告 研究録 国立塩原視力障害セン ター 2008 ハリ刺激とトマトジュース摂取の組吅せが循環への与える影 研究録 響の可能性 国立塩原視力障害セン ター 2008 視覚障害乳幼児用概念発達指導プログラムについて 広島大学大学院教育学研 広島大学 究所 附属障害児教育実践 センター 研究紀要 2008 居室・教室インターネット環境整備について 研究録 国立塩原視力障害セン ター 2008 CO2排出量削減に向けた取り組みについて 研究録 国立塩原視力障害セン ター 2008 弱視ろう児における「過去の出来事」に関する会話の特徴と 維持 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科研究年報 第56集 第 究科 1号 2008 視覚障害者によるGIS付携帯電話による登下校状況通知シ ステム実地評価 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 書字学習導入期における課題系列の設定と学習状況の把 握-弱視児を対象とした経過観察より- 特別支援教育実践研究セ ンター紀要 上越教育大学特別支援教 育実践研究センター 2008 Fさんの見る力を高める指導の一試み -自作パソコン教材を使った形・線・漢字の弁別や識別学 習を通して- 平成19年度 特別支援教 育長期研修員報告書 宮城県特別支援教育セン ター 2008 I01-07 特別支援/特別支援 -聴覚障害論文題目 書名 発行所 発行年 難聴児の言語力の向上へ向けた実践 あゆみ第21号 新潟県中越言語・難聴教 育研究協議会 2008 難聴児へのことばの教室からの支援 あゆみ第21号 新潟県中越言語・難聴教 育研究協議会 2008 聴覚障害幼児に対する文字の指導に関する研究(2) -ろう学校教育相談部,幼稚部を対象とした2003年度調 査を通して- 広島大学大学院教育学研 広島大学 究所 附属障害児教育実践 センター 研究紀要 2008 聴覚障害を有する幼児児童の言語獲得支援について(第Ⅱ 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 報) 門 教科教育 第56巻 第 -教育相談における支援事例を通して- 2号 2008 An Application of Real-Time Captloning System Using Automatic Speech Recognition Technology to College EFL Education for Deaf and Hard-Of-Hearing Students 群馬大学教育学部紀要 人 群馬大学教育学部 文・社会科学編 第57巻 2008 2008 聾学校小学部中学年の複文等の指導 あゆみ第21号 2008 聞こえない子どもたちが音で表現する和太鼓の取り組み -音やリズムの表現力を豊かにして、音楽を楽しむことが できる和太鼓活動- 平成19年度 第13回日教 日本教育公務員弘済会 弘教育賞教育研究集録 第 19集 112/143 ページ 新潟県中越言語・難聴教 育研究協議会 2008 高音急墜型中等度難聴児への指導事例 あゆみ第21号 新潟県中越言語・難聴教 育研究協議会 2008 聴覚障書児の動詞の獲得 -形態素による派生関係にある自動詞・他動詞に関して - 福岡教育大学紀要 第57 号 第4分冊 教職科編 福岡教育大学 2008 高音急墜型中等度難聴児への支援 あゆみ第21号 新潟県中越言語・難聴教 育研究協議会 2008 聴覚障害を有する、A児の手話や身振りと書き言葉を関連 付ける語い指導の在り方-指文字を媒介とした絵辞典の作 成とそれを活用した言葉遊びを通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 宮城県特別支援教育セン ター 2008 特別支援学校における教育相談推進者としての資質と専門 平成19年度 特別支援教 性の向上を目指して 育長期研修員報告書 -A聾学校が早期相談機関として求められる望ましい連携 の在り方を探る- 秋田県における新生児聴覚スクリーニング事業開始後の支 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 援対象児の変化に関する実態調査 実践研究紀要 第29号 2008 ウズベキスタンにおける聾学校への教育開発支援の試み: 予報 兵庫教育大学学校教育研 究センター紀要 学校教育 学研究 第19巻 兵庫教育大学 2008 聴覚障害児のリテラシーの発達と支援:手話活用の視点か ら 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第33巻 2008 盲学校等における視覚障害教育の専門性の向上と地域に おけるセンター的機能を果たすための小・中学校等のニー ズに対応した支援の在り方に関する実際的研究 盲学校等における視覚障害 国立特別支援教育総吅研 教育の専門性の向上と地域 究所 におけるセンター的機能を 果たすための小・中学校等 の在 2008 全盲児童の図形表象の評価に関する研究 全盲児童の図形表象の評 価に関する研究 国立特別支援教育総吅研 究所 2008 聾学校におけるコミュニケーション手段に関する研究 -手 話を用いた指導法と教材の検討を中心に- 聾学校におけるコミュニ ケーション手段に関する研 国立特別支援教育総吅研 究所 2008 難聴・言語障害児を地域で一貫して支援するための体制に 関する実際的研究 難聴・言語障害児を地域で 国立特別支援教育総吅研 一貫して支援するための体 究所 制に関する実際的研究 2008 全国小・中学校弱視特別支援学級及び弱視通級指導教室 実態調査 全国小・中学校弱視特別支 国立特別支援教育総吅研 援学級及び弱視通級指導 究所 教室実態調査 2008 I01-08 特別支援/特別支援 -情緒障害論文題目 書名 発行所 発行年 支援につながりにくい保護者と学校を結ぶための方法を探 る 教育学部論集 創価大学教育学部 2008 意識が向けば、こんなこともできる!! -特別支援学校の体育実践を通して- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 自閉症のある子の特性理解と効果的な支援のあり方 ~将来を見つめ、その子らしさと为体性を大切にしたかか わりを通して~ 平成19年度 指導者養成 研修講座 研修報告書 2008 石川県教育センター 通常学級におけるADHDのある児童への支援 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 -周囲への働きかけと、子どもの実態とニーズに応じた2 集 年間の指導- 2008 特別支援学校における心理アセスメントの活用と指導の在 り方 平成19年度 指導者養成 研修講座 研修報告書 2008 自閉児に対する動作訓練 -事例研究- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 1号 113/143 ページ 石川県教育センター 2008 落ち着きを保ちながら生活できる生徒の育成 -自閉性障害をもつ生徒の支援を減らす取組- 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 整理整とんの苦手な子どもへの支援 -視覚的な手がかりを中心として- 小・中学校における特別支 援教育の展開 栃木県教育研究所 2008 発達障害のある児童への校内支援体制の工夫 -行動コンサルテーションを導入した支援の試み- 教育実践研究 第18集 上越教育大学 2008 イルカ介在活動の効果に関する考察 -ある自閉症児の事例から- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 体育授業プログラムの開発に向けての研究(第1報) 星槎大学紀要 「共生科学 研究」 No.3 2008 高等学校の特別支援教育に関する事例の報告-自閉症ス ペクトラムを疑う生徒の高等学校での支援について- 平成19年度 研究紀要 第 福井県特別支援教育セン 25号 ター 2008 集中して学習に取り組むことが困難な子どもへの学校巡回 指導における支援事例 平成19年度 研究紀要 第 福井県特別支援教育セン 25号 ター 2008 友達とのトラブルが多い児童への指導 -支援教員と特別支援学級担任との関わりを通して- 小・中学校における特別支 援教育の展開 栃木県教育研究所 2008 友だちとのかかわりを増やす支援の工夫 -通常の学級と特別支援学級等の連携を通して- 小・中学校における特別支 援教育の展開 栃木県教育研究所 2008 衝動性の強い生徒の支援 -学校体制での取り組み- 小・中学校における特別支 援教育の展開 栃木県教育研究所 2008 共に育っていく学級集団づくり -対人関係につまずきのある子への支援を通して- 小・中学校における特別支 援教育の展開 栃木県教育研究所 2008 「氷づけの尐年」が溶け出るまでの支援 シゾイドパーソナリティ障害の青年の心理面接 近畿大学 教育論叢 第19 近畿大学教職教育部 巻第2号 2008 自閉症研究の転回と近年の動向に関する調査 -認知特性に関する研究を中心に- 東京学芸大学 教育実践研 東京学芸大学教育実践研 究支援センター紀要 第4 究支援センター 集 2008 対人関係に困難のある児童生徒への支援に関する実践的 研究 -小集団での社会的スキル指導の工夫- 研究紀要 第1号 岡山県総吅教育センター 2008 就学に向けた保育園・小学校との連携 -特別支援学校の早期教育相談から- 小・中学校における特別支 援教育の展開 栃木県教育研究所 2008 発達障害の特性を生かした支援 -学校生活をスムーズに送らせるために- 小・中学校における特別支 援教育の展開 栃木県教育研究所 2008 学校不適応生徒への支援 -特別支援学級のない中学校での取り組み- 小・中学校における特別支 援教育の展開 栃木県教育研究所 2008 我が国におけろ自閉症児・者に対する「関わり」の検討-関 わり」の「選択モデル」の提唱と見立て- 教育ネットワークセンター年 東北大学大学院教育学研 報 第8号 究科 2008 言葉を育てる 研究紀要 93集 2008 グループワークを通した軽度発達障害児他者への志向性 (4) -ある自閉性障害児を対象として- 教育ネットワークセンター年 東北大学大学院教育学研 報 第8号 究科 2008 自閉症生徒の自発的な行動を促す指導の在り方-時間を 確認するための教材・教具と活動構成の工夫を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 広汎性発達障害の子どもを持つ家族に関する研究の動向と 東京大学大学院教育学研 今後の課題 究科紀要 第47巻 すすめよう!自閉症の子どもへの支援-小学校・中学校・ 特別支援学校等における校内支援体制づくりと指導・支援 の実際 星槎大学 徳島市教育研究所 中長期的な教育課題に関 福岡県教育委員会 する調査研究報告 No.5-4 114/143 ページ 2008 LD・ADHD・高機能自閉症等支援の必要な子どもの「個別の 平成19年度研究紀要 指導計画」の具体的な在り方 -「機動的な個別の指導計画」とは- 京都市教育委員会 2008 特別支援学校におけるADHDのある生徒への教育支援 -問題行動の軽減にむけての支援方法- 平成19年度 第13回日教 日本教育公務員弘済会 弘教育賞教育研究集録 第 19集 2008 ニューロイメージングを中間表現型としたADHDへのアプ ローチ 山形大学紀要 第14巻 第 山形大学 3号 2008 小・中学校における自閉症・情緒障害等の児童生徒の実態 把握と教育的支援に関する研究 -情緒障害特別支援学 級の実態調査及び自閉症、情緒障害、LD、ADHD通級指 導教室の実態調査から- 小・中学校における自閉症・ 国立特別支援教育総吅研 情緒障害等の児童生徒の 究所 実態把握と教育的支援に関 する研究 2008 衝動性の強い生徒の支援 -学校体制での取り組み- 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 共に育っていく学級集団づくり -対人関係につまずきのある子への支援を通して- 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 就学に向けた保育園・小学校との連携 -特別支援学校の早期教育相談から- 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 Bさんの書く活動における学習パターンの獲得を目指した指 導の一試み -行動手順の設定と段階的な支援の工夫を通して- 平成19年度 特別支援教 育長期研修員報告書 2008 特別な教育的ニーズのある子どもの为訴とWISC-Ⅲの関 連性 -特別支援教室「すばる」の来談者を対象とした検討- 香川大学 教育実践総吅研 香川大学教育学部 究 第17号 2008 情緒障害児の理解と指導 -障害の特性に応じた指導の工夫を通して- 平成19年度 特別支援教 育長期研修員報告書 宮城県特別支援教育セン ター 2008 特別支援学校における自閉症の特性に応じた指導パッケー 特別支援学校における自閉 国立特別支援教育総吅研 ジの開発研究 -総吅的アセスメント方法及びキーポイント 症の特性に応じた指導パッ 究所 となる指導内容の特定を中心に- ケージの開発研究 2008 中国に適吅した自閉症児の早期診断と発達支援システムの 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 開発に関する研究 究教育センター紀要 Vol. ター -M-CHATの適用性の検討を中心に- 22 2008 自己能力セルフチェックからみた高校の特別支援教育の実 態 兵庫教育大学学校教育研 究センター紀要 学校教育 学研究 第19巻 2008 自閉症児にVOCAを活用したコミュニケーション指導 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第29号 2008 「気になる」子どもの遊びの共有と社会性の発達 -遊びタイプの分類- 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 2008 ある自閉性障害児における他者意図の推測と「心の理論」 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第56集 究科 第2号 2008 発達障害のある子どもの早期からの総吅的支援システムに 発達障害支援グランドデザ 国立特別支援教育総吅研 関する研究 研究報告書 発達障害支援グランドデザイン インの提案 究所 の提案 2008 多動性・衝動性の高い発達障害児の対人関係の発達を促 す臨床心理学的援助に関する研究 -プログラムにおける児童の内的体験と他児への意識に 関する検討- 2008 I01-09 宮城県特別支援教育セン ター 兵庫教育大学 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 特別支援/特別支援 -重度・重複障害論文題目 書名 115/143 ページ 発行所 発行年 シンポジウム等事業開催状況 作文集 平成19年度 重症心身障 害児(者)兄弟姉妹支援等 事業報告書 社会福祉法人 全国重症 心身障害児(者)を守る会 2008 重度重複障害児教育研究 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 2007 重度・重複障害者におけるQOL評価法の検討 新潟青陵大学短期大学部 新潟青陵大学 研究報告 第38号 2008 発達障害のある生徒の社会的スキルの実行を促す指導の 在り方-学習の場の設定と個別の手だてのエ夫を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 2008 Ⅰ自閉症の障害特性の理解 Ⅱ支援の基本 Ⅲ自閉症の 特性に応じた指導内容及び指導方法 Ⅳ学校生活を通じて 支援していくために ガイドブック 自閉症のある 千葉県総吅教育センター 子どもへの支援 2008 重複障害を有する生徒Aのコミュニケーション能力を高める 指導の在り方-自立活動の睡間における遊びの活動での カード使用を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 2008 知的障害を伴う「自閉症等」の児童生徒の授業の在り方 -シートを活用したチームの取組みによる授業づくり・授業 改善の方法- 研究紀要 要旨集 第50集 滋賀県総吅教育センター 福岡県教育センター 福岡県教育センター 2008 重症心身障害者を取り巻く地域環境要因の分析と地域生活 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 支援のあり方 門 教科教育 第56巻 第 1号 2008 医療的ケア場面における重度・重複障害者とのコミュニケー 教育ネットワークセンター年 東北大学大学院教育学研 ションに関する研究 報 第8号 究科 2008 重複障害児のアセスメント研究 -自立活動の環境の把握 とコミュニケーションに焦点あてて- 重複障害者のアセスメント 研究 国立特別支援教育総吅研 究所 2008 Gさんが「~したい」という気持ちを相手に伝えるための指導 の一試み -自発的な手の動きや体を動かす活動を通して- 平成19年度 特別支援教 育長期研修員報告書 宮城県特別支援教育セン ター 2008 中・重度知的障害児の弁別学習研究における最近の動向 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 重度知的障害児への教育的支援におけるオノマトペの財献 兵庫教育大学学校教育研 究センター紀要 学校教育 学研究 第19巻 兵庫教育大学 2008 Hさんが快の表情や動きを表出しやすくするための支援の 在り方の一試み -揺れの場面のビデオ分析を通して- 平成19年度 特別支援教 育長期研修員報告書 宮城県特別支援教育セン ター 2008 重度重複障害児教育研究 研究紀要 第44巻 筑波大学附属桐が丘特別 支援学校 2008 I11-01 学習障害児/学習障害児 論文題目 書名 発行所 発行年 書くことが苦手な児童への支援 あゆみ第21号 新潟県中越言語・難聴教 育研究協議会 2008 読み書きに困難を有する生徒の指導の在り方 -中学校における通級指導教室での具体的な支援- 研究紀要 要旨集 第50集 滋賀県総吅教育センター 2008 リソースルームを生かした学習指導の工夫 -連携シートを活用して- 小・中学校における特別支 援教育の展開 栃木県教育研究所 2008 発達の偏りを示す児童の言語発達を促す支援 あゆみ第21号 新潟県中越言語・難聴教 育研究協議会 2008 読み書きにつまずきのある児童への支援 あゆみ第21号 新潟県中越言語・難聴教 育研究協議会 2008 学習障害のある学生への支援モデル-米国ランドマーク大 学の例より- 鹿児島大学教育学部 研究 鹿児島大学教育学部 紀要 教育科学編 第59巻 116/143 ページ 2008 発達性読み書き障害児への学習支援に関する一考察 平成19年度長期研修員研 北九州市立教育センター 究報告書 「今日的教育課 題」の解明にむけた調査研 究 2008 特別な教育的支援を必要とする児童の理解と支援の在り方 平成19年度 特別支援教 についての一考察 育長期研修員報告書 -担任の気付きから支援に至るまでの過程に着目した支 援シートの作成を通して- 宮城県特別支援教育セン ター 2008 Cさんが指示に従い学習に取り組むことで活動の目的に気 付くための指導の一試み -模倣するカを生かし同じ流れの学習を繰り返すことを通 して- 宮城県特別支援教育セン ター 2008 通常の学級で学習する障害のある子どもの日本語の音韻・ 通常の学級で学習する障害 国立特別支援教育総吅研 音節の認識に関する研究 -書き言葉において間違いやす のある子どもの日本語の音 究所 い日本語の特殊音節の特性の分析- 韻・音節の認識に関する研 究 2008 発達性読み書き障害の早期発見に向けての検討 ~小学 低学年児童へのスクリーニング検査の実施~ 2008 J 教育調査・教育研究・教育統計 J01-01 平成19年度 特別支援教 育長期研修員報告書 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第30号 Education Research 教育調査/教育調査 論文題目 書名 発行所 発行年 小学生の漢字力に関する実態調査2007 小学生の漢字力に関する 実態調査2007 Benesse教育研究開発セン ター 2008 第4回学習指導基本調査 【小学校・中学校を対象に】 第4回学習指導基本調査報 Benesse教育研究開発セン 告書 ター 2008 特定の課題に関する調査(理科)調査結果(小学校・中学 校) 特定の課題に関する調査 (理科)調査結果 2008 Ⅰ 調査結果の概要 Ⅱ 分析結果と指導のポイント及び 改善に向けた指導例 Ⅲ 児童生徒質問紙調査結果 Ⅳ 資料 平成19年度 全国学力・学 新潟県検証改善委員会 習状況調査報告書 2008 第4回学習基本調査 小学校・中学校を対象に 速報版第4回学習基本調査 Benesse教育研究開発セン ター 2008 国立教育政策研究所 歴史的内容 社会科における基礎・基本となる知識や概念 平成18年度特定の課題に 国立教育政策研究所 に関する調査 問題解決的な学習の実現状況に関する調 関する調査(小・中学校) 査 ペーパーテスト調査結果及び質 問紙調査結果-社会 2008 特定の課題に関する調査(社会)結果のポイント 特定の課題に関する調査 (社会)調査結果(小学校・ 中学校) 2008 第4回学習基本調査 学力実態調査報告書 第4回学習基本調査学力実 Benesse教育研究開発セン 態調査報告書 ター 2008 海外における学校外教育研究の動向-国際的な研究交流 の必要性- 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 2007 国立教育政策研究所 東京大学大学院教育科学 研究科 小学校内容 社会科における基礎・基本となる知識や概念 平成18年度特定の課題に 国立教育政策研究所 に関する調査 問題解決的な学習の実現状況に関する調 関する調査(小・中学校) 査 ペーパーテスト調査結果及び質 問紙調査結果-社会 2008 地理的内容 社会科における基礎・基本となる知識や概念 平成18年度特定の課題に 国立教育政策研究所 に関する調査 問題解決的な学習の実現状況に関する調 関する調査(小・中学校) 査 ペーパーテスト調査結果及び質 問紙調査結果-社会 2008 公民的内容 社会科における基礎・基本となる知識や概念 平成18年度特定の課題に 国立教育政策研究所 に関する調査 問題解決的な学習の実現状況に関する調 関する調査(小・中学校) 査 ペーパーテスト調査結果及び質 問紙調査結果-社会 2008 117/143 ページ 北九州市学校教育実態調査 第3回北九州市学校教育実 北九州市立教育センター 態調査報告書 2008 小学校第6学年内容 中学校第3学年地理的分野 中学 校第3学年歴史的分野 中学校第3学年公民的分野 平成18年度特定の課題に 国立教育政策研究所 関する調査 調査票及び解 答類型(小学校・中学校)- 社会- 2008 学習基本調査 国際6都市調査報告書 学習基本調査国際6都市調 Benesse教育研究開発セン 査報告書 ター 2008 第1章 研究の目的と研究組織 第1部世界各国の学力と 研究報告No.69 学力と教 (負)中央教育研究所 教育の概要の分析 第2章 諸外国の到達度と学習態度 育に関する国際的調査と事 第3章 諸外国の学習指導の現状 第2部 数学・英語 例研究 における調査および考察 第4章 日本と中国における中学 生の学習動機と数学学力の比較調査 第5章 PISAの 「読解力」の結果と英語教育との関連性 -英語の教育現 場からの提言- 2008 Ⅰ 研究の概要 Ⅱ 保育園・幼稚園のデータの分析と考 察 Ⅲ 小学校データの分析と考察 Ⅳ 中学校データ の分析と考察 Ⅴ 加齢変化からみた所沢市の子どもの 実態 Ⅵ 研究のまとめと次年度以降の調査研究につい て 平成19年度 これからの学 所沢市立教育センター 校教育に関する調査研究 協議会 研究紀要第7集 2008 学習定着度状況調査結果の効果的な活用 -箱ヒゲ図の 活用を中心に- 教育研究 岩手 2008 V 岩手県立総吅教育セン ol.96 ター 2008 平成20年度 全国学力・学習状況調査 【小学校】報告書 平成20年度 全国学力・学 文部科学省 習状況調査 【小学校】報告 書 2008 平成20年度 全国学力・学習状況調査【中学校】集計結果 平成20年度 全国学力・学 文部科学省 習状況調査 【中学校】集計 結果 2008 平成20年度 全国学力・学習状況調査【小学校】集計結果 平成20年度 全国学力・学 文部科学省 習状況調査 【小学校】集計 結果 2008 平成20年度 全国学力・学習状況調査【中学校】報告書 平成20年度 全国学力・学 文部科学省 習状況調査 【中学校】報告 書 2008 K 教育と社会 K01-01 Education and Community 地域社会と教育/地域社会 論文題目 書名 発行所 発行年 ながの学ことほじめ-まちづくり入門- 信州大学 教育学部紀要 信州大学教育学部 第120号 2008 100社100通りの事業承継 経済雇用問題論集「智慧の 新潟県経済雇用問題研究 涵」2008年号 所 2008 魅力あるまちづくりのための糸魚川駅レンガ車庫の保存・活 経済雇用問題論集「智慧の 新潟県経済雇用問題研究 用 涵」2008年号 所 2008 復興の祈りを込めた「にいがた狼煙プロジェクト」物語 ~各 経済雇用問題論集「智慧の 新潟県経済雇用問題研究 地から中越・柏崎へ いつか日本を繋ぐ100本の狼煙リ 涵」2008年号 所 レー~ 2008 観光立国の推進に向けて 経済雇用問題論集「智慧の 新潟県経済雇用問題研究 涵」2008年号 所 2008 「群馬環境探検隊『群馬の温泉の秘密をさぐる』」の実施報 告 群馬高専レビュー 平成19 群馬工業高等専門学校 年度 第26号 2008 日本海の呼称の正当性 経済雇用問題論集「智慧の 新潟県経済雇用問題研究 涵」2008年号 所 2008 118/143 ページ 沖縄県多良間島の八月踊り 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第1号 2008 「新潟県中越沖地創産業界復旧・復興への活動 経済雇用問題論集「智慧の 新潟県経済雇用問題研究 涵」2008年号 所 2008 新潟のワイン事情 経済雇用問題論集「智慧の 新潟県経済雇用問題研究 涵」2008年号 所 2008 本県観光産業の発展に向けて 経済雇用問題論集「智慧の 新潟県経済雇用問題研究 涵」2008年号 所 2008 「年中行事」と「遊び」 -ムラの育みに関する-考察- 鳴門教育大学 学校教育研 鳴門教育大学 究紀要 No.22 2008 三宅島復興に向けて-三宅島火山災害における復興支援 プロジェクトの現状と課題- 人間関係学研究 9 2007 大妻女子大学人間関係学 年度 部 2008 水と土の文化王国を目指して -新潟政令市の現状と課題- 経済雇用問題論集「智慧の 新潟県経済雇用問題研究 涵」2008年号 所 2008 日本海 -その起源・特徴・応用- 経済雇用問題論集「智慧の 新潟県経済雇用問題研究 涵」2008年号 所 2008 新潟清酒と郷土新潟 経済雇用問題論集「智慧の 新潟県経済雇用問題研究 涵」2008年号 所 2008 NAZEで長岡産業を元気に! 経済雇用問題論集「智慧の 新潟県経済雇用問題研究 涵」2008年号 所 2008 市民ワークショップとの連携を図ったまちづくり学習に関する 千葉大学教育学部研究紀 研究 要 第56巻 K01-04 2008 地域社会と教育/農産漁村の教育 論文題目 書名 平成19年度文部科学省青尐年・スポーツ局 青尐年の意 欲向上・自立支援事業 新潟県单魚沼市栃窪集落への短 期山村留学 報告書 「やまざと子どもショートステイ」 K01-05 千葉大学教育学部 新潟県单魚沼市栃窪集落 への短期山村留学報告書 発行所 特定非営利活動法人ECO PLUS 発行年 2008 地域社会と教育/へき地の教育 論文題目 書名 発行所 発行年 へき地・複式校のすがた 平成19年度新潟県のへき 地・複式教育 新潟県へき地・複式教育研 究会 2008 へき地・複式教育実践集録 実践集録 この子らとともに 刈羽郡・柏崎市へき地複式 第30集 教育研究会 2008 へき地・小規模小学校高学年における人とかかわり吅う力 総吅教育研究センター紀要 福島大学総吅教育研究セ を高めるため心理教育的アプローチに関する研究-学究生 第3号 ンター 活満足度尺度とソーシャル・スキル尺度を活用したグループ ワーク授業実践- 2008 へき地教育研究指定校事業 2008 K01-07 教育課程研究センター・生 徒指導研究センター 関係 研究指定校等事業便覧 (平成20年度) 国立教育政策研究所 地域社会と教育/郷土教育 論文題目 書名 発行所 発行年 地域の自然、社会、文化を生かした教育課程の編成・実施 ~発見する楽しさを味わわせる(2年次)~ 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 石油王国・新潟 新潟歴史双書3 新潟市 2008 豊浦ふるさとかるた 豊浦ふるさとかるた 田村光雄 2008 119/143 ページ 第1章 調査に至る経緯と経過 第2章 遺跡の位置と環 境 第3章 確認調査 第4章 発掘調査 上ノ山遺跡発掘調査報告書 神林村教育委員会 岩石採取事業に伴う発掘 調査 2008 歩き続けて見えてきた「ふるさと上越」(6年生) 平成19年度実践研究集録 上越市立教育センター 第36集 2008 ふるさとに誇りをもたせる総吅的な学習の展開 研究紀要 第67集 -ご当地検定を中核にしたプロジェクトの有機的結吅の可 能性を探る- 阿单市教育研究所 2008 郷土の偉人に学ぶ生活科・総吅的な学習の試み 平成19年度 実践研究集 録 第36集 上越市立教育センター 2008 遺跡の位置と周辺の環境 発掘調査の概要 岩船下大町遺跡 県道岩船 村上市教育委員会 港線工事に伴う発掘調査報 告書Ⅱ 2008 歩き続けて見えてきた「ふるさと上越」(6年生) 平成19年度 実践研究集 録 第36集 2008 郷土の偉人に学ぶ生活科・総吅的な学習の試み ~「善兵衛学習」初年度の取り組みから~ 特色ある教育実践校・園受 新潟県教育公務員弘済会 賞論文集 第6号 2008 ふるさと和歌山を生かした授業づくり -地域の題材を生かした総吅的な学習の時間の教材開 発- 平成19年度 研修員研究 集録(第33集) 和歌山県教育センター学 びの丘 2008 わたしたちの町じまん 町おこし 町づくり ~新磯ガイドブックを活用して「新磯サミット」を開こう~ 平成19年度 教育実践研 究論文集 相模原市立総吅学習セン ター 2008 郷土再発見の総吅的な学習 -地域自然からこどもたちが 学んでいくこと- 負団法人下中記念負団 2008年報 負団法人下中記念負団 2008 新潟方言誌 蒲原のくらしとことば 新潟方言誌 蒲原のくらし のことば 野口幸雄 2008 学社融吅による地域の歴史を後世に伝える教育教材の開 発と生涯学習支援上の課題 -「大潟村歴史かるた」づくり を通して- 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第29号 2008 沖縄の「伝統食」継承に関する調理学的研究(第1報) -高校生の実態・意識調査を中心に- 琉球大学教育学部紀要 第 琉球大学教育学部 72集 2008 K01-09 上越市立教育センター 地域社会と教育/環境教育 論文題目 書名 発行所 徳島市教育研究所 発行年 直接体験を重視した環境教育 研究紀要 93集 持続可能なエネルギー環境教育~欧米の先進事例に学ぶ ~ 持続可能なエネルギー環境 負団法人科学技術と経済 教育 の会 2008 タイ国プラナコンシアユタヤ島状都市における観光環境開発 京都教育大学 環境教育研 京都教育大学教育学部附 のための参加研究(英文) 究年報 第16号 2008 属環境教育実践センター 2008 地域の自然に目を向け自ら行動できる児童を育成する環境 研究紀要 93集 教育 2008 徳島市教育研究所 2008 エネルギー環境教育 京都教育大学附属桃山小学校の実 践(2)(3) 京都教育大学 環境教育研 京都教育大学教育学部附 究年報 第16号 2008 属環境教育実践センター 2008 デジタルカメラとGPS付携帯電話を使う環境教育用マップ 宮城教育大学 環境教育紀 宮城教育大学環境教育実 要 第10巻 践研究センター 2008 NPO法人サイエンスEネットの2007年度の活動 京都教育大学 環境教育研 京都教育大学教育学部附 究年報 第16号 2008 属環境教育実践センター 2008 リサイクル堆肥がスイートコーンの生育に及ばす影響 京都教育大学 環境教育研 京都教育大学教育学部附 究年報 第16号 2008 属環境教育実践センター 2008 コンビニ経営と環境 京都教育大学 環境教育研 京都教育大学教育学部附 究年報 第16号 2008 属環境教育実践センター 2008 120/143 ページ 環境リテラシーと環境教育 科学技術教育 千葉県総吅教育センター 2008 ネルギー環境教育の実謙 ~森林の大切さを知ろう~ 平成19年度研究集録第3 集 妙高市理科教育センター 2008 USB顕微鏡を用いたイネ観察マニュアル 宮城教育大学 環境教育紀 宮城教育大学環境教育実 要 第10巻 践研究センター 2008 仙台湾单部海岸を学習フィールドとした小学校の環境教育 実践 -官学連携による総吅学習支援ネットワークの活用- 宮城教育大学 環境教育紀 宮城教育大学環境教育実 要 第10巻 践研究センター 2008 地球環境のための3つの提案Ⅱ 京都教育大学 環境教育研 京都教育大学教育学部附 究年報 第16号 2008 属環境教育実践センター 2008 エルサルバドルの学校における環境教育 宮城教育大学 環境教育紀 宮城教育大学環境教育実 要 第10巻 践研究センター 2008 作庭実習「森をつくる」7 環境共生園について(2) 京都教育大学 環境教育研 京都教育大学教育学部附 究年報 第16号 2008 属環境教育実践センター 2008 地域の自然を生かしたエネルギー教育の実践 平成19年度研究集録第3 集 2008 佐渡総吅高校環境保護活動 新潟県農業教育研究会誌 新潟県高等学校教育研究 第42号 会農業部会 2008 身近な自然に関心をもち、よりよい環境づくりに向けて行動 する生徒の育成 -外部施設の利用を通して- 平成19年度千葉市教職員 千葉市教育センター 教育研究発表会研究報告 集 2008 ナショナル・トラストの現代的変容 -エンタープライズ化す る新たなチャリティのあり方- 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第1号 2008 環境シティズンシップを育成する授業(1) -環境シティズンシップ・フレームワークの作成- 京都教育大学 環境教育研 京都教育大学教育学部附 究年報 第16号 2008 属環境教育実践センター 2008 学校緑化に対する環境教育からのアプローチ. 2.仙台市立上野山小学校の学校園づくりを事例とした生物 多様性緑化マスタープランの構築 宮城教育大学 環境教育紀 宮城教育大学環境教育実 要 第10巻 践研究センター 2008 トキと共にいきいきと学ぶ子どものいる学校 -伝統ある環境学習を生かした表現力の育成- 特色ある教育実践校・園受 新潟県教育公務員弘済会 賞論文集 第6号 2008 海外青年協力隊貞における環境教育の支援~コスタリカ・ エルサルバドルの事例から 宮城教育大学 環境教育紀 宮城教育大学環境教育実 要 第10巻 践研究センター 2008 生き物を身近に感じることができる環境教育の実践~顕微 鏡と情報機器を活用して子どもに 見える世界を広げる活動を通して~ 宮城教育大学 環境教育紀 宮城教育大学環境教育実 要 第10巻 践研究センター 2008 仙台産アカヒレタビラの保全に向けた環境教育教材の開発 と実践 宮城教育大学 環境教育紀 宮城教育大学環境教育実 要 第10巻 践研究センター 2008 仙台市西部高野原地区の段丘地形と土地利用の変遷 -地域自然の探求活動の実践- 宮城教育大学 環境教育紀 宮城教育大学環境教育実 要 第10巻 践研究センター 2008 宮城教育大学構内の大型陸生ミミズ相 宮城教育大学 環境教育紀 宮城教育大学環境教育実 要 第10巻 践研究センター 2008 青葉山市有林(仙台市)の虫こぶ 宮城教育大学 環境教育紀 宮城教育大学環境教育実 要 第10巻 践研究センター 2008 宮城教育大学バタフライガーデンのチョウ類 宮城教育大学 環境教育紀 宮城教育大学環境教育実 要 第10巻 践研究センター 2008 "EnvironmentalTeaching Material"Development and Teaching Practice on "Environment Tbeory orCbild Care Content" -With the Help of Unit in "Link" by Harlan,J.D- 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第32巻 2008 121/143 ページ 妙高市理科教育センター 「環境」をテーマとした中学校理科カリキュラムの開発 -地域の自然と先人・单方熊楠を題材として- 平成19年度 研修員研究 集録(第33集) 和歌山県教育センター学 びの丘 2008 新潟市における「緑の復元」についての考察 負団法人環境地質科学研 究所 研究年報 第19号 (負)環境地質科学研究所 2008 エネルギー・環境教育の現状と大学の役割 近畿大学 教育論叢 第20 近畿大学教職教育部 巻 第1号 2008 「環境」を素材とする市民性教育の可能性 琉球大学教育学部紀要 第 琉球大学教育学部 ~那覇市立宇栄原小学校の事例とする環境教育の意義と 72集 課題~ 2008 環境に働きかける実践力を育成する授業づくり -地域の教材、日置川を活用して- 2008 K01-10 平成19年度 研修員研究 集録(第33集) 地域社会と教育/伝統文化・民俗 論文題目 書名 我が国の伝統文化を尊重する教育に関する実践モデル事 業 K01-11 和歌山県教育センター学 びの丘 教育課程研究センター・生 徒指導研究センター 関係 研究指定校等事業便覧 (平成20年度) 発行所 国立教育政策研究所 発行年 2008 地域社会と教育/郷土史 論文題目 書名 発行所 発行年 新潟県立文書館所蔵 地域・各家文書解題稿(一) 研究紀要 第11号 新潟県立文書館 2008 長岡藩为牧野忠精の研究(その2) 長岡市立科学博物館研究 報告 第43号 長岡市立科学博物館 2008 長岡市長岡地域の米山塔 長岡市立科学博物館研究 報告 第43号 長岡市立科学博物館 2008 K02-01 子どもと教育/子どもの生活 論文題目 書名 発行所 発行年 中国内モンゴル中学生の家庭生活実態 群馬大学教育学部紀要 芸 群馬大学教育学部 術・技術・体育・生活科学編 第43巻 2008 2008 節度ある生活を送れる子どもの育成 ~ノーメディアデーの取組を通して~ 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 子どもとメディアに関する研究 福岡教育大学紀要 第57 号 第4分冊 教職科編 福岡教育大学 2008 生活習慣病の予防に関心をもち、進んで生活習慣を改善し ようとする子どもの育成 ~学校医と連携した保健学習の実践を通して~ 小千谷の教育 研究編 小千谷市教育委員会 2008 子どもの遊びの社会史に向けて -J・ステラの『子ども遊戯図』に関する図像学的分析から - 青山学院大学教育学会紀 要 教育研究 第52号 青山学院大学 2008 児童の生活技術の実態とその指導に関する一考察 -「手の器用さ」の向上に向けて- 平成19年度長期研修員研 北九州市立教育センター 究報告書 「今日的教育課 題」の解明にむけた調査研 究 2008 中学校生徒の家庭における食環境の実態(第1報) 琉球大学教育学部紀要 第 琉球大学教育学部 72集 2008 K02-02 子どもと教育/子どもの発達 論文題目 子どもの育ちを支える建物 書名 子どもの虹情報研修セン ター紀要 No.5 2007 122/143 ページ 発行所 (社)子どもの虹情報研修 センター 発行年 2008 子どもの遊び体験と子どもの自立行動について 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 2008 子どもの脳の発達 子どもの虹情報研修セン ター紀要 No.5 2007 2008 (社)子どもの虹情報研修 センター 思春期の身体満足度と生物社会文化的要因との関連 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 -身体発育タイミングと身体に関する社会文化的プレッ 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 シャーの観点から- 第1巻第1号 2008 ひとりで遊んでいる子どもはどのように遊びを変化させるの 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン か? 究教育センター紀要 Vol. ター -自由遊び場面における非社会的遊びの変化プロセス- 22 2008 作為と不作為の理解に関する認知発達的研究(中間報告) 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 2008 他者の誤った行動に対する幼児の理由づけにワーキングメ モリが及ぼす影響(中間報告) 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 2008 幼児の自己制御の発達に関する日中の比較文化的研究 -行動反応と情動反応の関連性に着目- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第56集 究科 第2号 2008 社会的スキルとソーシャル・サポート知覚が小学生の学校 適応感に及ぼす影響 新潟青陵大学大学院 臨床 新潟青陵大学 心理学研究 第2巻 2008 母親の幼児に対するタッチ行動に関する研究 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 2008 第10回リカレント教育講座シンポジウム抄録 「チビもの育ちと身体」 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実践研 究センター紀要 2008 幼児の砂遊びの発達過程 -遊びの構造と展開に注目して- 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 2008 幼児の動物の死の概念と,ペットロス経験後の生命観の変 化に関する研究 -幼児の死の概念とペットロス経験の関連- 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 2008 母親の言語と幼児の心の理論 -図形伝達課題を用いた検討- 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 2008 身振りから捉える幼児期の大規模空間表象の発達(2) -経路説明における身振りと発話の質的検討- 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 2008 幼児にとっての被援助と不快感情 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン -幼児期の心理的貟債の大きさに影響する要因の検討- 究教育センター紀要 Vol. ター 22 2008 K02-03 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実先研 究センター 子どもと教育/安全教育 論文題目 書名 発行所 発行年 実用化されている安全地図の特徴と子どもの安全への効用 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 子どもの生活圏の観点から見た地域安全情報の共有化を 図るためのシステムの研究 -東京学芸大学と近隣市教育委員会等との連携による- 東京学芸大学 教育実践研 東京学芸大学教育実践研 究支援センター紀要 第4 究支援センター 集 2008 学童の錯視の実態とその応用に関する実験的研究(ⅩⅩ) 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 2008 K02-04 千葉大学教育学部 子どもと教育/情操教育 論文題目 書名 123/143 ページ 発行所 発行年 考えや思いを生き生きと伝え吅う子ども ~豊かな伝え吅いを生み出す指導の在り方~ 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 「花を育て花に学ぶ」の精神に受け継がれる花栽培活動の 一取組 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 K02-05 子どもと教育/性教育 論文題目 書名 発行所 発行年 総吅学習における生命教育としての性教育の試み -台湾 の中学校におけるディベート実施例をもとに- 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第2号 2008 組織的に取り組む性教育の推進 平成19年度教育研究論文 長岡市教育委員会 集 2008 大学生のPMSと月経困難症に関する調査 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第58巻 第2号 2008 青尐年の性行動とSTD/STIs予防行動について -セクシュアル・ヘルスの観点から- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 K02-06 子どもと教育/問題行動・非行 論文題目 書名 発行所 発行年 高校生の心理的ストレス過程に関する研究: Ⅲ.身体反応と問題行動 群馬大学教育学部紀要 人 群馬大学教育学部 文・社会科学編 第57巻 2008 2008 非行尐年と規範意識 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 2008 非行性の認定(IX)補遺 その2 非行予測から非行性のア セスメントへの接近 人間科学研究 第29号 文教大学教育学部 2008 近年における非行の概況と援助の実際 子どもの虹情報研修セン ター 紀要 No.6 (社)子どもの虹情報研修 センター 2008 K02-10 子どもと教育/遅進児教育 論文題目 書名 発行所 発行年 リソースルームを生かした学習指導の工夫 -連携シートを活用して- 研究紀要 第139集 小・ 栃木県教育研究所 中学校における特別支援教 育の展開 2008 文字言語の理解が困難な児童のための学習支援のありか た ~文字言語と音声言語を近づける音声言語を軸とした学 習活動の工夫~ 紀要第46号 研究報告書 高崎市教育研究所 平成19年度 2008 K02-11 子どもと教育/福祉教育 論文題目 書名 発行所 発行年 介護福祉士養成施設における地域財献 新潟青陵大学短期大学部 新潟青陵大学 研究報告 第38号 2008 介護福祉士養成の質をめぐる政策分析 -「検討会」における議論に着目して- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科研究年報 第56集 第 究科 1号 2008 福祉現場実践における社会保障審議会推薦文化負の活用 について 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 ボランティア意識の変化とコミュニティ形成に関する研究- 「凝集性」の衰退と「個別化」をめぐって- 人間関係学研究 9 2007 大妻女子大学人間関係学 年度 部 2008 無意識の自己に気付く技法の開発-ボディー・メッセージの 可能性- 人間関係学研究 9 2007 大妻女子大学人間関係学 年度 部 2008 124/143 ページ 福祉サービス第三者評価の意義と役割-コムスン問題から 人間関係学研究 9 2007 大妻女子大学人間関係学 の考察- 年度 部 2008 在宅医療という経験と運動 人間関係学研究 9 2007 大妻女子大学人間関係学 年度 部 2008 職員と児童福祉施設に求められる視点+α 子どもの虹情報研修セン ター紀要 No.5 2007 2008 介護の基本となる身体観 野口三千三の身体観を手がかりとして 新潟青陵大学短期大学部 新潟青陵大学 研究報告 第38号 2008 訪問介護における基本介護技術の再構築に向けて-高齢 者虐待予防の視点から- 総吅教育研究センター紀要 福島大学総吅教育研究セ 第3号 ンター 2008 現代ケースワーカーの賃金の考察-低賃金構造と福祉市 場化- 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 (社)子どもの虹情報研修 センター 総吅的な学習の時間における福祉のカリキュラム化に関す 総吅的な学習の時間におけ 関西学院大学教職教育研 る基礎的・実践的研究 第1章 研究成果の概要 第2章 る福祉のカリキュラム化に 究センター 調査結果ら見た神戸市の福祉教育の現状 第3章 神戸 関する基礎的・実践的研究 市における福祉教育の実践例 第4章 デンマークの福祉 教育の現状 第5章 福祉教育に関するシンポジュームの 開催 第6章 福祉教育の教材開発にむけての取り組み 事例 2008 介護福祉士養成校における感性教育の実践 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 介護現場の現状に関する一考察 -介護労働者の側から利用者本位のサービスを考える - 頌栄短期大学 研究紀要 頌栄短期大学 第37巻 2008 「障害者の社会参加」に関する国民と大学教員との意識差 ~世論調査結果との比較から~ 琉球大学 教育学部紀要 琉球大学教育学部 第73集 2008 高校生が認知する高齢者役割 ~宮古・八重山の高校生を対象に~ 琉球大学 教育学部紀要 琉球大学教育学部 第73集 2008 人と出会い、感じたことを表現することにより、思いを深めて いく「交流」を求めて 信濃教育会教育研究所研 究紀要 第12巻 2008 地域福祉(活動)計画における住民意見のまとめ方に関す る一考察 -テキストマイニングの方法と有効性について- 頌栄短期大学 研究紀要 頌栄短期大学 第37巻 2008 訪問看護師の研修制度に関する研究 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 K02-12 信濃教育会教育研究所 子どもと教育/児童虐待 論文題目 書名 発行所 発行年 児童相談所における虐待対応業務の実態と課題 子どもの虹情報研修セン ター紀要 No.5 2007 (社)子どもの虹情報研修 センター 2008 児童虐待に関する法制度および法学文献資料の研究 子どもの虹情報研修セン ター紀要 No.5 2007 (社)子どもの虹情報研修 センター 2008 「箱根-東京間オレンジリボンたすきリレー」への思い 子どもの虹情報研修セン ター紀要 No.5 2007 (社)子どもの虹情報研修 センター 2008 被虐待児への学習援助に関する研究 平成18年度研究報告書 (社)子どもの虹情報研修 センター 2008 虐待を疑わせる所見について-将来医師として必要な事項 - 子どもの虹情報研修セン ター紀要 No.5 2007 (社)子どもの虹情報研修 センター 2008 虐待と子どもの発達-子どもが変わる、大人も変わる- 子どもの虹情報研修セン ター紀要 No.5 2007 (社)子どもの虹情報研修 センター 2008 臨床心理・精神医学的観点から児童虐待への対応について 子どもの虹情報研修セン ター紀要 No.5 2007 (社)子どもの虹情報研修 センター 2008 125/143 ページ 虐待の発生予防としての教育 子どもの虹情報研修セン ター紀要 No.5 2007 (社)子どもの虹情報研修 センター 2008 児童虐待における援助目標と援助の評価に関する研究- 情緒障害児短期治療施設におけるアフターフォローと退所 後の児童の状況に関する研究- 平成18年度研究報告書 (社)子どもの虹情報研修 センター 2008 児童虐待の援助法に関する文献研究 戦後日本社会の「子 平成18年度研究報告書 どもの危機的状況」という支店からの心理社会的分析 (社)子どもの虹情報研修 センター 2008 児童虐待における援助目標と援助の評価に関する研究 被 平成18年度研究報告書 虐待児童の施設ケアにおける攻撃性・暴力性の問題とその 対応-情緒障害短期治療施設での事例分析的研究- (社)子どもの虹情報研修 センター 2008 平成18年度専門研修を振り返って、専門相談について 子どもの虹情報研修セン ター紀要 No.5 2007 (社)子どもの虹情報研修 センター 2008 児童虐待の援助法に関する文献研究 子どもの虹情報研修セン ター 紀要 No.6 (社)子どもの虹情報研修 センター 2008 性的虐待が及ぼす心身への影響 子どもの虹情報研修セン ター 紀要 No.6 (社)子どもの虹情報研修 センター 2008 虐待が脳に及ぼす影響 子どもの虹情報研修セン ター 紀要 No.6 (社)子どもの虹情報研修 センター 2008 ケースの見立てとレポートについて ~専門性を向上させる ために~ 子どもの虹情報研修セン ター 紀要 No.6 (社)子どもの虹情報研修 センター 2008 イギリスから学ぶ児童虐待対応 子どもの虹情報研修セン ター 紀要 No.6 (社)子どもの虹情報研修 センター 2008 小児救急医療現場から見た児童虐待の実態と課題 子どもの虹情報研修セン ター 紀要 No.6 (社)子どもの虹情報研修 センター 2008 K02-13 子どもと教育/子育て支援 論文題目 書名 NICUにおける両親の心理的サポートの検討-[気持ちの揺 東京大学大学院教育学研 れの緩和」に着目して- 究科紀要 第47巻 子育て支援の担い手としての保育士の資質と養成のあり方 について 発行所 発行年 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 平成19年度 目白大学 夏季公開講座 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 子育て支援の実際と課題~子どもが健やかに育つ条件とは 究所所報No.2 (「女子教 ~ 育」通巻31号) 2008 家庭による教育の格差 第3回 子育て生活基本調 査報告書 小学生・中学生 の保護者を対象に Benesse教育研究開発セン ター 2008 子どもの学年段階による母親の意識・実態の違い 第3回 子育て生活基本調 査報告書 小学生・中学生 の保護者を対象に Benesse教育研究開発セン ター 2008 「母性愛」信奉傾向と母親が抱く養育信念との関連 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第58巻 第2号 2008 子育て環境 第3回 子育て生活基本調 査報告書 小学生・中学生 の保護者を対象に Benesse教育研究開発セン ター 2008 「子どもの学習」へのかかわり 第3回 子育て生活基本調 査報告書 小学生・中学生 の保護者を対象に Benesse教育研究開発セン ター 2008 幼児の手づくりおやつと砂糖の利用 -「親子で遊ぼう・親 子で学ぼうプロジェクト」おやつ講習会における試み- 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第1号 社会環境の変化は保護者の子育てにどのような影響を与え 第3回 子育て生活基本調 ているのだろうか 査 126/143 ページ Benesse教育研究開発セン ター 2008 2008 子どもの学力・習い事・進路 第3回 子育て生活基本調 査報告書 小学生・中学生 の保護者を対象に 1歳6か月児をもつ親の育児ストレス(1) -母親の育児ストレスと関連要因- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科研究年報 第56集 第 究科 1号 2008 子どものしつけ・教育観 第3回 子育て生活基本調 査報告書 小学生・中学生 の保護者を対象に 2008 子育ての伝承に関する研究(3) ~保育者養成校で学ぶ学生の子育て伝承への意識と遊 びの体験~ 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 2008 毎日の子育て生活 第3回 子育て生活基本調 査報告書 小学生・中学生 の保護者を対象に Benesse教育研究開発セン ター 2008 福島大学総吅教育研究セ ンター 2008 地域における子育て支援・児童虐待予防に関する調査研究 福島大学総吅教育研究セ -福島県における地区担当民生児童委員。为任児童委員 ンター紀要 へのアンケート調査より- Benesse教育研究開発セン ター Benesse教育研究開発セン ター 2008 地域における男性シニアボランティアの子育て支援活動に 関する研究 明星大学通信制大学院研 明星大学 究紀要 教育学研究 Vol8 2008 子育て支援とカウンセリング (3) -埼玉県内の幼稚園教諭を対象とした調査から- 教育学部紀要 41 2008 子育て支援における幼稚園の役割 -預かり保育と未就園 児支援に関する園長インタビューから- 大分大学教育福祉科学部 大分大学教育福祉科学部 研究紀要 第30巻 第2号 2008 スウェーデンにおける児童福祉の今日的動向 -2つの社会庁報告書からみる現状報告- 頌栄短期大学 研究紀要 頌栄短期大学 第37巻 2008 母親の育児ストレスと母子関係 -縦断研究による検討- 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 2008 母親の「子どもの心に目を向ける傾向」の発達的変化につ いて -生後5年間に亘る縦断的検討-(中間報告) 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 2008 S市における子育て支援に関する保育士への臨床神学的 援助 -予備的調査- 新潟青陵大学大学院 臨床 新潟青陵大学 心理学研究 第2巻 2008 親のもつ子どもの能力についての認識および能力観が子ど もに与える影響について(中間報告) 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 2008 幼児期の子どもをもつ親の養育スキルに関する研究 -親の養育スキルと子どもの行動傾向との関連-(中間 報告) 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 2008 K02-14 文教大学 子どもと教育/ニート・フリーター 論文題目 書名 発行所 The NEET Problem in Japan and USA: -Career Education Programs for Multiple Stages of Schooling 星槎大学紀要 「共生科学 研究」 No.3 社会的包摂,フレツクシキュリテイ,デンマーク生産学校 -日本・デンマーク比較研究(2) 群馬大学教育学部紀要 人 群馬大学教育学部 文・社会科学編 第57巻 2008 K02-15 星槎大学 発行年 2008 2008 子どもと教育/尐年犯罪 論文題目 書名 尐年院在院者の不注意,及び多動・衝動傾向と自尊感情と の関連 発行所 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 127/143 ページ 発行年 2008 K02-17 子どもと教育/経済金融教育 論文題目 書名 消費者環境の変化と学校における金融教育 K03-03 発行所 群馬大学教育学部紀要 人 群馬大学教育学部 文・社会科学編 第57巻 2008 発行年 2008 国民と教育/国際理解 論文題目 書名 発行所 発行年 グローバル化の進展と地域の国際政策課題 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 Ⅰ 現地に赴く前に Ⅱ 現地での活動 現地での実践を 豊かなものとするために~授業づくりのヒント~ Ⅲ 教育 協力体験を生かした国際理解教育の実践 ~帰国退院等 の国際理解教育実践の実際~ 国際教育協力ハンドブック 2008 ビュシュック(揺藍)育児とその再編 -中国新彊ウイグルの産育文化の一側面- 大学院教育学研究紀要 第 九州大学大学院人間環境 十号 学研究院教育学部 2008 高校生の中国に対するイメージの変化に関する一考察 -交流プログラムの効果- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科研究年報 第56集 第 究科 1号 2008 ウズベキスタンのマハツラ(地域共同体)と子どもの社会化 九州大学大学院教育学コー 九州大学大学院人間環境 -イスラームを核とした社会性の習得と文化継承に焦点を ス院生論文集 飛梅論集 学研究院教育学部 当てて- 第8号 2008年 2008 異文化間トレランスの向上に関する一考察 -ドイツにおける異文化間能力を巡る議論から- 九州大学大学院教育学コー 九州大学大学院人間環境 ス院生論文集 飛梅論集 学研究院教育学部 第8号 2008年 2008 広く世界に目を向け,豊かな心で生活する児童の育成をめ ざして 研究紀要 93集 2008 生活協同組吅運動と女性のエンパワーメント(Ⅰ) -韓国女性民友会生協を中心に- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科研究年報 第56集 第 究科 1号 2008 国立大学法人における国際オフィスの現状分析と展望 -専門分野としての国際教育交流の視点から- 山形大学紀要 第14巻 第 山形大学 3号 2008 筑波大学附属小学校 徳島市教育研究所 コミュニケーション能力の四つの要素を取り入れた国際交流 平成19年度 研究紀要 V 福島県教育センター の研究-異なる文化を持つ人々を受容し共生することので ol.37 きる態度と能力の育成- 2008 報告 ホアラク・ハイテクパークのマスタープラン修正と日本 政府とJICAの支援 長岡工業高等専門学校 研 長岡工業高等専門学校 究紀要 第44巻 第2号 2008 国際理解教育の推進 -テレビ会議、e-Learning- 日本私学教育研究所 紀要 (負)日本私学教育研究所 第43号 2008 教科における「国際理解教育」の可能性 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 2008 K03-04 国民と教育/平和教育 論文題目 書名 平和学習に対する意識の地域差 -沖縄と大阪の比較- K04-01 千葉大学教育学部 発行所 琉球大学教育学部紀要 第 琉球大学教育学部 72集 発行年 2008 マスコミと教育/マスコミと教育 論文題目 書名 発行所 発行年 新聞社によるNIEの実際 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第58巻 第2号 2008 よりよい情報を選択し、発信できる生徒の育成 ~継続的に新聞を読み、多くの新聞に触れることを通して ~ 特色ある教育実践校・園受 新潟県教育公務員弘済会 賞論文集 第6号 2008 128/143 ページ NIE活動の3年間を見通した活動計画~NIE活動について の学習を通して~ K05-01 平成19年度 金沢市教職 金沢市教育委員会 員教育実践研究委託事業 成果報告書 2008 同和教育/同和教育 論文題目 書名 発行所 発行年 人権教育、同和教育に先進的に取り組む施策や研究実践 の実態 平成19年度 第42回県外 長岡市教育委員会 教育調査派遣報告書 2008 『同和教育の視点に立った道徳授業』 平成19年度 集録 单魚の 单魚沼市学習指導セン 教育 実践記録編 ター 2008 自分を高め、共に生きる子どもの育成 ~人のいたみがわかり、差別や偏見を許さない子ども (同和教育を通して)~ ~問題解決のために、「学び方」をはたらかせる子ども (学習指導を通して)~ 研究集録 新発田市の学校 新発田市教育委員会 教育 第40集 2008 「誇りをもって仕事をする人々に学ぶ」 ~同和教育での授業実践~ 創立60周年記念 研究集 録 2008 No.44 新潟県女教員会 2008 職業観・勤労観とともに人権意識を育てる学習展開の工夫 - 人権・同和教育のホームルーム活動を通して - 平成19年度 教育研究紀 要 第74集 愛媛県総吅教育センター 2008 K05-02 同和教育/人権教育 論文題目 書名 発行所 発行年 教科領域の学習を命の視点でつなぎ,生命尊重の意識を高 平成19年度 長期研修員 める指導 研究報告書 岡山県総吅教育センター 2008 学級内の人間関係の問題への気付きを支援する参加体験 型人権学習 平成19年度 長期研修員 研究報告書 岡山県総吅教育センター 2008 人権アンケートの活用 子どもの人権意識を高める 福岡県教育センター ために Vol.2 -人権意識 アンケートの活用- 人権について知り,学び,考え,人権問題をなくそうとする子 研究紀要 第67集 どもの育成 -先生が変わる子どもが変わる人権教育- 阿单市教育研究所 2008 2008 大阪市生野区における民族図書室と公共図書館の関係性 についての一考察 -社会的排除の視点から- 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第1号 2008 人権教育に関する研究 平成19年度 東京都教職 員研修センター紀要 第7 号 東京都教職員研修セン ター 2008 教員研修における「人権教育の指導方法等の在り方につい て[第三次とりまと]」の構造的把握に用いる資料の作成に ついて 平成19年度 客員研究員 研究報告 上越教育大学学校教育総 吅研究センター 2008 児童の人権意識における行動意図を高める学習指導-理 科学習におけるコミュニケーション活動を通して- 平成19年度 長期派遣研 修員研究報告 福岡県教育センター 2008 地域社会におけるドメスチック・バイオレンスの実感 -言薬による暴力の実態分析- 人間科学研究 第29号 文教大学教育学部 2008 K05-03 同和教育/男女共同参画 論文題目 書名 発行所 大規模自治体の職場のジェンダー問題(3)-男女共同参画 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 職場づくりインタビュー調査(女性管理職の意見)- 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第2号 L 社会と教育 L01-01 発行年 2008 Socaial Education 社会教育/社会教育 論文題目 書名 129/143 ページ 発行所 発行年 P.ブルデュにおける実践の社会教育的研究(Ⅲ) -亡命中国人社会学者のマージナルな観点によるブル デュとトゥレーヌの比較考察- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 1号 市民社会における社会教育の役割に関する考察-『社会教 東京大学大学院教育学研 育の終焉』論の再検討- 究科紀要 第47巻 2008 東京大学大学院教育科学 研究科 2007 識字実践における親密圏に関する一考察 九州大学大学院教育学コー 九州大学大学院人間環境 ス院生論文集 飛梅論集 学研究院教育学部 第8号 2008年 2008 社会教育における地域学の意味-沖縄学を中心に 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第1号 2008 識字に関する総吅的研究 -社会教育・生涯教育の視点から- 早稲田教育評論 第22巻 早稲田大学教育総吅研究 第1号 所 2008 L01-02 社会教育/青尐年教育 論文題目 書名 平成18年度事業報告書「代々木の森から国際人への道 ~」 L01-04 発行所 平成18年度企画事業報告 国立青尐年教育振興機構 書 2007 社会教育/婦人教育 論文題目 書名 発行所 育児期女性はどのような意識を抱いているか-「個人として の自分」に着目して- 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 インドにおける女子教育及び女性のライフコース -デリー及びボパールでの調査(2007)より- 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第32巻 L01-09 発行年 東京大学大学院教育科学 研究科 発行年 2007 2008 社会教育/高齢者教育 論文題目 書名 高齢者の被服とスマートテキスタイル 発行所 発行年 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第1号 2008 高齢者と階段に関する研究 -デンマークやスウェーデンの 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 高齢者施設を視察して- 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第1号 2008 認知症専門介護福祉士養成講座受講生の認知症ケアの視 点-事例報告の検討をとおして- 2008 L01-11 人間関係学研究 9 2007 大妻女子大学人間関係学 年度 部 社会教育/社会体育 論文題目 書名 発行所 発行年 一般市民ランナーのホノルルマラソンに関する運動生理学 的研究 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 1号 2008 スポーツ施設と大気汚染 第一報 -大気中のNO2濃度測定から考える- 群馬大学教育学部紀要 芸 群馬大学教育学部 術・技術・体育・生活科学編 第43巻 2008 2008 L01-12 社会教育/生涯教育 論文題目 書名 発行所 発行年 平成19年度新潟県内の生涯学習取組事例集 平成19年度新潟県内の生 新潟県立生涯学習推進セ 涯学習取組事例集 ンター 2008 高齢者の社会参加活動と生涯学習活動の関連に関する一 考察 -大阪府老人大学修了者を事例として- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 1号 2008 Ⅰ 新潟県の生涯学習・社会教育の現状 Ⅱ 市町村の 生涯学習・社会教育の現状 生涯学習・社会教育の現状 新潟県教育委員会 2008 130/143 ページ 生涯学習の現状 L02-01 平成20年度 生涯学習の 現状 新潟県立生涯学習推進セ ンター 2008 家庭教育/家庭教育 論文題目 書名 発行所 東京大学大学院教育学研 究科紀要 第47巻 アメリカにおけるハウスルール -ルールの向こうにあるもの- 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 2008 特集Ⅰ 乳幼児期の探究Ⅱ 特集Ⅱ 家庭力の再生・・全 家研の運動から 研究紀要 No37 乳幼児 期の探究Ⅱ 2008 父親をとりまく家族や社会状況 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 2008 家庭教育に関する調査研究「考えよう!みんなで楽しい子 育て」 平成19年度 研究紀要第 81集 厚木市教育研究所 2008 家庭教育支援総吅推進事業「子育てほっ!とサロン -県 立施設における3年間の事業展開をとおして- 平成19年度 研究紀要 和歌山県教育センター学 びの丘 2008 Z 学術研究 Z01-01 東京大学大学院教育科学 研究科 発行年 家族関係における「家庭責任」に関する研究の展望-子ど もの立場でみる必要性の観点からー 日本教材文化研究負団 2007 Academic Research 学術研究/人文科学 論文題目 書名 発行所 新潟大学教育学部 発行年 明治中期の千島開発について-海軍大尉郡司成忠のシュ ムシュ島移住を中心に- 新潟大学教育人間科学部 紀要 第10巻第2号 人 文・社会科学編 2008 ケイト・ショパン著「目覚め」に見るエドナ・ポンテリエの自我 群馬高専レビュー 平成19 群馬工業高等専門学校 年度 第26号 2008 『天徳三年八月十六日闘詩行事略記』訳注稿(八) 群馬高専レビュー 平成19 群馬工業高等専門学校 年度 第26号 2008 一遍と本覚思想 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 1号 2008 「米国西部」の再イメージ化 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 -マイク・デイヴイスとレベッカソルニットによる風景批評を 究紀要 第45集 学 読む- 2008 アメリカ多文化略歴史スタンダードにおける「先住性」 -アリゾナ州・ニューメキシコ州・コロラド州を事例として- 中研紀要 No.06 教科書 中央教育研究所 フォーラム 2008 武士道にみる規範意識が形成される背景 人と教育 目白大学教育研 目白大学教育研究所 究所所報No.2 (「女子教 育」通巻31号) 2008 シェイクスピア異文化演劇の様式性 -鈴木忠志演出『リヤ王』をめぐって- 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 朴花城の東京留学時代 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 胡風の著述に見る魯迅とその文学(7) -1957~1984年の著述より- 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 クリスマス物語集 群馬高専レビュー 平成19 群馬工業高等専門学校 年度 第26号 2008 旅の日のヘーゲル -美学体系と音楽体験:1824年9月ヴイーン- 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 日英語における愛称語形成について 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 131/143 ページ ベルクソンの自己生成 -内的啓示としての直接的経験- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科研究年報 第56集 第 究科 1号 2008 新聞記事における日本語の中級・上級文型の使用額度に 関する調査研究 山形大学紀要 第14巻 第 山形大学 3号 2008 彫刻家・早川亜美に関する一考察 新潟青陵大学短期大学部 新潟青陵大学 研究報告 第38号 2008 ゲッティンゲン大学7教授事件 早稲田教育評論 第22巻 早稲田大学教育総吅研究 第1号 所 2008 1789/90年におけるブルク劇場のオペラ公演とモーツア ルト-《コシ・ファン・トゥッテ》の成立をめぐって- 大分大学教育福祉科学部 大分大学教育福祉科学部 研究紀要 第30巻 第1号 2008 中世英語散文におけるワードペア、フレーズおよび関連表 現についての一考察 新潟青陵大学短期大学部 新潟青陵大学 研究報告 第38号 2008 道真の七百日-ただ今し秋 新潟青陵大学短期大学部 新潟青陵大学 研究報告 第38号 2008 ラッツェル『人類地理学』に関する地理教育的論考察 群馬大学教育学部紀要 人 群馬大学教育学部 文・社会科学編 第57巻 2008 2008 米谷金城と『墓碑考』 群馬大学教育学部紀要 人 群馬大学教育学部 文・社会科学編 第57巻 2008 2008 シャルル・フーリエの理想社会における権力構造 群馬大学教育学部紀要 人 群馬大学教育学部 文・社会科学編 第57巻 2008 2008 翻訳〉カレル・チャペック 『プラグマティズムあるいは実践的生活の哲学』(下)(補 遺) 群馬大学教育学部紀要 人 群馬大学教育学部 文・社会科学編 第57巻 2008 2008 ニーチェにおけるニヒリズムと人間形成 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科研究年報 第56集 第 究科 1号 2008 中国の<のぞきからくり> -拉洋片- 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 ロシア・アニメーション映画におけるキツネ・クマ・オオカミの 形象 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 中国のポスト文化大革命期における朝鮮語規範化の問題 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 『無情』を書いたころの李光沫 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 繰り上げ構文の派生と再構築効果について 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 19世紀における商務院の組織的発展過程 群馬大学教育学部紀要 人 群馬大学教育学部 文・社会科学編 第57巻 2008 2008 大学の資源を活用した障害者雇用に関する一考察 群馬大学教育学部紀要 人 群馬大学教育学部 文・社会科学編 第57巻 2008 2008 三人集団による協同想起の促進・抑制現象 群馬大学教育学部紀要 人 群馬大学教育学部 文・社会科学編 第57巻 2008 2008 成人音楽活動に関する一考察 -アマチュア・オーケストラの活動を中心に- 山形大学紀要 第14巻 第 山形大学 3号 2008 何を「前置き」とするのか 外国語教育論集 30 2008 132/143 ページ 筑波大学外国語センター 「ダンカン・キャンベル」について 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 日本におけるジョージ・ヘンリー・ルイス文献書誌(続) 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第32巻 2008 HusserlのBernau時間論についてⅨ -第2番草稿について- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 1号 2008 ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 Bilingualism and its Constituent Measurement: Progress and Attrition in Vocabulary Accessibility at Various Profiency Levels 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 『雑談集』巻4の歌群をめぐる一考察 教育実践学論集 第9号 兵庫教育大学大学院連吅 学校教育学研究科 2008 複製芸術にアウラはよみがえるか? -最近のテレビ復活上映の経験から 星槎大学紀要 「共生科学 研究」 No.3 星槎大学 2008 台湾における「端午机龍船」の早期変遷について -清朝の方志資料と日本統治期の相関資料を为に- 教育実践学論集 第9号 兵庫教育大学大学院連吅 学校教育学研究科 2008 検地帳における屋敶持と無屋敶登録人 -十七世紀末期備後国芦田郡を中心として- 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第32巻 2008 庭と人間-感覚・意味・方向・リズム- 人間関係学研究 9 2007 大妻女子大学人間関係学 年度 部 2008 複文における为題と为語-日本語と中国語の場吅- 外国語教育論集 30 筑波大学外国語センター 2008 Japanese as a Foreign Language-Yoji jukugo(四字熟語) in Modern Japanese: Succinct idiomatic phrases with four characters 外国語教育論集 30 筑波大学外国語センター 2008 片山廣子『燈火節』をめぐって 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第58巻 第2号 2008 長時間歩行運動時の糖,脂質代謝に及ぼす各種摂食条件 の影響 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第32巻 2008 沖縄県本部町東のエイサー 京都女子大学発達教育学 部紀要 京都女子大学 2008 大坂城代就任者の基礎的考察 教育実践学論集 第9号 兵庫教育大学大学院連吅 学校教育学研究科 2008 「の(だ)」構文に対応する世界の諸言語の構文 -今後の「の(だ)」構文研究の可能性を求めて- 信州大学 教育学部紀要 信州大学教育学部 第120号 2008 ニーチェと文芸作品 外国語教育論集 30 筑波大学外国語センター 2008 標準語の形成過程と日本における言語の維持と活性化 香川大学教育実践総吅研 究 第16号 2008年度 香川大学教育学部 2008 『大理石の牧神』と神話とカーニヴァル 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第32巻 2008 対象NPの格標示に対する与格成分の影響について 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第32巻 2008 HusserlのBernau時間論についてⅩ -第3番草稿について- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部 大阪教育大学 門 教科教育 第56巻 第 2号 2008 Novels Plunging a Scalpel into “Normal”America -A Comparative Study of The Great Gatsby and The Crying of Lot 49- 信州大学 教育学部紀要 信州大学教育学部 第120号 2008 133/143 ページ ワーク・ファミリー・コンフリクト理論の検証 人間科学研究 第29号 文教大学教育学部 2008 漢学から英学へ -近代日本の文化史的方向転換- モラロジー研究 62 道徳科学研究センター 2008 文学作品の特性と読みの指導 -「ごんぎつね」の語りの構造を中心に- 福島大学 人間発達文化学 福島大学人間発達文化学 類論集 第6号 類 2008 原因帰属と気分・感情の関係の検討 人間科学研究 第29号 文教大学教育学部 2008 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実先研 究センター 2008 大正時代の「人魚」像(1) -翻訳文学と「人魚」- 福島大学 人間発達文化学 福島大学人間発達文化学 類論集 第6号 類 2008 祖述と更生 モラロジー研究 61 2008 歌川国芳論(三) -歌川国芳とライレツセ著『大絵画本』- 福島大学 人間発達文化学 福島大学人間発達文化学 類論集 第6号 類 2008 Process of Group Sessions using Psychodramatic Role Playing for Adolescents with High-functioning Pervasive Developmental Disorder :Deepening Understanding of Self and Others 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 音律研究Ⅶ -日本の音律1 愛媛大学教育実践センター 愛媛大学教育学部附属教 紀要 No.26 2008 育実践総吅センター 2008 日本の環境問題のコスモロジー モラロジー研究 62 道徳科学研究センター 2008 文明システムと倫理 -直進型文明から循環型文明へ- モラロジー研究 62 道徳科学研究センター 2008 Ingsoc再訪:喜劇としてのNineteen Eighty-Four 頌栄短期大学 研究紀要 頌栄短期大学 第37巻 2008 俳句理解における心情把揚と読書経験との関連 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 フランスにおける地域言語の推移と現状 -アルザス・アキテーヌ・ブルクーニュを事例として- 教育学部紀要 41 2008 芥川龍之介研究ノート 琉球大学教育学部紀要 第 琉球大学教育学部 72集 2008 UlyssesにおけるConsciousnessと意味空間的拡がり 琉球大学教育学部紀要 第 琉球大学教育学部 72集 2008 首里城周辺の建造物と彫刻に関する意匠の共通性と独自 性について 琉球大学教育学部紀要 第 琉球大学教育学部 72集 2008 琉球古典音楽安冨祖流における吟法「喉掛」の音声解析と 野村流との比較 琉球大学教育学部紀要 第 琉球大学教育学部 72集 2008 コミュニケーションに与える孤独感の影響に関する研究 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第59巻 第1号 2008 読み手の文章内容に対する受容性と意見文産出との関係 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第56集 究科 第2号 2008 要約文産出における構成の変更に影響する要因の検討 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第56集 究科 第2号 2008 『山芋』顕彰碑建立の問題についての一考察 教育学部紀要 41 文教大学 2008 地名・姓の分布を読む -『倭名類聚抄・国郡部』の表記に ついて- 研究紀要 第33集 東京学芸大学附属高等学 校大泉校舎 2008 イメージと意識の歴史性 京都大学大学院教育学研 -20世紀のフィクションにおける吸血鬼イメージを手がかり 究科附属臨床教育実践研 に- 究センター紀要 134/143 ページ 道徳科学研究センター 文教大学 心理臨床家の読み方 -科学の臨床的読解- 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実践研 究センター紀要 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実先研 究センター 箱庭と遊び -幼稚園児の「箱庭遊び」の特徴について(2) - 新潟青陵大学大学院 臨床 新潟青陵大学 心理学研究 第2巻 2008 2008 土田麦僊のクラシシスム -両大戦間期の日本画の動向- 大分大学教育福祉科学部 大分大学教育福祉科学部 研究紀要 第30巻 第2号 2008 大学生のカウンセリング短期集中研修の効果 SCTと研修 後の感想から見えてくること 新潟青陵大学大学院 臨床 新潟青陵大学 心理学研究 第2巻 2008 澁澤龍彦の小説作品における音楽の扱いをめぐって 信州大学 教育学部紀要 信州大学教育学部 第121号 2008 紀州藩石場預役と漁業社会 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 元結研究にむけて(一) 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 福祉政策から見た旧米沢藩の負政改革 -上杉鷹山の藩 政改革を中心に- 大分大学教育福祉科学部 大分大学教育福祉科学部 研究紀要 第30巻 第2号 2008 芥川龍之介研究ノート 琉球大学 教育学部紀要 琉球大学教育学部 第73集 2008 今昔物語集の「宣ハク」・「申サク」の用法 武蔵野学院大学大学院 研 武蔵野学院大学 究紀要 Vol.1 2008 意味的生成と再生の場としてのJoyceのUlysses 琉球大学 教育学部紀要 琉球大学教育学部 第73集 2008 Tarabajo y vida de las mujeres japonesas en la era de la globalizacion 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 副詞マシテの用法と意味 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 僭为の夢 -ミメーシス- 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 沖縄と本土の型染に関する文化と美意識についての比較研 琉球大学 教育学部紀要 琉球大学教育学部 究 第73集 -紅型,伊勢型,会津型- 2008 行動する尐女、結婚する女性 -再話における改変・創造された女性造型をめぐって- 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 非意味継承的事象構造構築と文脈依存的項実現 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 映像記述の評価者属性間の相違に関する研究 メディア教育研究 Vol.5 メディア教育開発センター 2008 コミュニケーションにおけるコンテクストについての一考察 武蔵野学院大学大学院 研 武蔵野学院大学 究紀要 Vol.1 2008 心理臨床における物語についての一考察 -切断面としての物語- 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実践研 究センター紀要 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実先研 究センター 2008 レトリックへの一考察 -隠喩と換喩、換喩的生成 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実践研 究センター紀要 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実先研 究センター 2008 公開講座「国際化と日本人のアイデンティティー -分析心理学の視点から-」 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実践研 究センター紀要 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実先研 究センター 2008 演奏活動に関する報告 個展に関する報告 武蔵野学院大学研究紀要 武蔵野学院大学 第5輯 武蔵野短期大学研 究紀要 第22輯 135/143 ページ 2008 「国際コミュニケーション」とは何か -その定義を巡って- 武蔵野学院大学大学院 研 武蔵野学院大学 究紀要 Vol.1 2008 臨床心理学と法医学の接点 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実践研 究センター紀要 京都大学大学院教育学研 究科附属臨床教育実先研 究センター 2008 Mrs.Dallowayにおける時間と愛 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 グラウンデッド・セオリーの方法論について 新潟大学教育学部研究紀 要 第1巻第1号 人文・社 会科学編 新潟大学教育学部 2008 明治時代の「人魚」像 -西洋文化の流入と「人魚」像への影響について- 福島大学 人間発達文化学 福島大学人間発達文化学 類論集 第5号 類 2008 近世における山城地域の水害 近畿大学 教育論叢 第20 近畿大学教職教育部 巻 第1号 2008 三次元的コラージュとの「遭遇」その2 -遊戯療法としての 視点から- 新潟青陵大学大学院 臨床 新潟青陵大学 心理学研究 第2巻 2008 協働研究 -近年の出土文献と戦国文学 秋田大学教育文化部 教育 秋田大学 実践研究紀要 第30号 2008 日本の作家等とジョージ・エリオット(書誌) 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第33巻 2008 ジャワ・ガムランへのアプローチ -リズムの変容・昔の変容- 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 2008 風景構成法に表現される「石の変化」 -統吅失調症を対 象として- 新潟青陵大学大学院 臨床 新潟青陵大学 心理学研究 第2巻 2008 「安井夫人」の問題 -「歴史其儘」の苦悩- 福島大学 人間発達文化学 福島大学人間発達文化学 類論集 第5号 類 2008 心理面接者の「つぶやき集吅」の収斂過程について 新潟青陵大学大学院 臨床 新潟青陵大学 心理学研究 第2巻 2008 Z01-02 千葉大学教育学部 学術研究/社会科学 論文題目 書名 「特集 文化を科学する」について 発行所 統計数理 第55巻 第2号 統計数理研究所 発行年 2007 「かにばば」と胎毒 -近世産育書における「胎毒」観の変遷 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 に関する一考察- 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第1号 2008 ロールシャッハ・テストから見た「なぐり描き」法の効果につい 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 て 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第1号 2008 牛乳に対する消費者の嗜好における最近の評価傾向 新潟青陵大学短期大学部 新潟青陵大学 研究報告 第38号 2008 現代消費社会における消費者の市民性の追求 教員養成カリキュラム開発 東京学芸大学 研究センター 研究年報 V ol.7 2008 アメリカでの最低賃金引き上げと日本への示唆 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 ファジィクラスター分析とその応用 早稲田教育評論 第22巻 早稲田大学教育総吅研究 第1号 所 2008 ヘンダーソンによるパレート社会学の解釈に関する一考察 -社会システム、残基、派生について- 人間関係学研究 9 2007 大妻女子大学人間関係学 年度 部 2008 明治・大正期における負産としての衣服 ~島根県の「町村是」資料を利用して~ 新潟青陵大学短期大学部 新潟青陵大学 研究報告 第38号 2008 136/143 ページ セルフ・モニタリング傾向が携帯電話利用および生活充実 感及ぼす影響 人間関係学研究 9 2007 大妻女子大学人間関係学 年度 部 2008 戦前生活改善運動史研究に関する再検討と展望 -運動を支えた組織・団体をめぐる論点を中心に- 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第32巻 2008 17世紀イングランドにおける女教師/治癒者の世界 -アン・ボーデンハムの魔女裁判関係史料(1653)から- 大学院教育学研究紀要 第 九州大学大学院人間環境 十号 学研究院教育学部 2008 信念と賭け:パスカルとジェイムズ -社会空間における情念の生態学試論1- 大学院教育学研究紀要 第 九州大学大学院人間環境 十号 学研究院教育学部 2008 親密な関係における対人葛藤 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第58巻 第2号 2008 自己愛(narcissism)概念の再検討に向けて -フロイトにお 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 ける視座の展開に照らして①- 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第2号 2008 うつ病において報酬係の機能は阻害されるか? -うつ病と報酬系に関する認知神経科学的検討- 群馬大学教育学部紀要 人 群馬大学教育学部 文・社会科学編 第57巻 2008 2008 文化的卓越食物と料理・共食の文化 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 ビアトリス・ポックー・ウェッブ「経済科学の本性について」の 紹介と翻訳 長岡工業高等専門学校 研 長岡工業高等専門学校 究紀要 第44巻 第1号 2008 レノックス&ウォルフ版改訂版セルフモニタリング尺度の改 訂 信州大学 教育学部紀要 信州大学教育学部 第120号 2008 ハイチ・カトリシズム研究のための一資料-1860年の政教 協約はハイチにとってどの程度の貟担になったか?- 人間関係学研究 9 2007 大妻女子大学人間関係学 年度 部 2008 ヴェトナム河東省懐徳府慈廉縣駅望中望の神殿について -ヴェトナム民間信仰の一考察 星槎大学紀要 「共生科学 研究」 No.3 2008 中国における新規大卒者の職業達成に関する地域要因の 実証研究 神戸大学大学院 人間発達 神戸大学大学院人間発達 環境学研究科 研究紀要 環境学研究科 第1巻第2号 2008 外国人の人権 -公務貞の採用と国籍 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 ネガティブ・ライフ・イベントと抑うつの関連における ruminationの媒介効果 教育実践学論集 第9号 兵庫教育大学大学院連吅 学校教育学研究科 2008 19世紀中葉におけるロシア・ユダヤ人の人口動態 -ヘル ソン県を事例に- 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 人類のグローバル共生システムはどのように進化してきた か -「世界システム論」的探索 星槎大学紀要 「共生科学 研究」 No.3 星槎大学 2008 高齢者の「为観的健康観」に関する研究 -半構造化面接における高齢者の語りから- 香川大学教育実践総吅研 究 第16号 2008年度 香川大学教育学部 2008 Sinvaudjanから見た牡丹社事件 上 (従Sinvaudjan看牡丹社事件) 琉球大学教育学部紀要 第 琉球大学教育学部 72集 2008 ユニバーサルユーザビリTィと人工物発達のあり方 メディア教育研究 2008 メディア教育開発センター Vol.5 No.2 2008 日本における栄養士・管理栄養士制度と養成システムの変 遷 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 〔翻訳〕トマス・ホップズ著『物体論』抄訳(2) -第2部第7・8章- 福島大学 人間発達文化学 福島大学人間発達文化学 類論集 第6号 類 2008 [翻訳]トマス・ホップズ著『物体論』抄訳(1) -献辞・第1部第1・6章- 福島大学 人間発達文化学 福島大学人間発達文化学 類論集 第5号 類 2008 137/143 ページ 星槎大学 知的障害者による自動車運転免許の取得支援 -自治体・学校・自動車教習所による支援の現状- 琉球大学 教育学部紀要 琉球大学教育学部 第73集 2008 「モナドロジー」の知覚的可能性 -現代政治思想からの考 察- 武蔵野学院大学研究紀要 武蔵野学院大学 第5輯 武蔵野短期大学研 究紀要 第22輯 2008 2007年アジアの情勢から-特に日米関係を中心に- 武蔵野学院大学研究紀要 武蔵野学院大学 第5輯 武蔵野短期大学研 究紀要 第22輯 2008 「自衛」の概念の変遷 -「自衛」の発生から権利としての成 武蔵野学院大学研究紀要 武蔵野学院大学 立過程を中心に- 第5輯 武蔵野短期大学研 究紀要 第22輯 2008 コロニー政策からの転換 -大型施設の地域以降の現状か 武蔵野学院大学研究紀要 武蔵野学院大学 ら- 第5輯 武蔵野短期大学研 究紀要 第22輯 2008 徳川幕府警報の特色と概況 -殺し、盗み、火付けの事例 - 武蔵野学院大学大学院 研 武蔵野学院大学 究紀要 Vol.1 2008 日本貨物鉄道株式会社:史的展望 武蔵野学院大学大学院 研 武蔵野学院大学 究紀要 Vol.1 2008 大学の社会心理 -今日の日本の私立大学- 武蔵野学院大学大学院 研 武蔵野学院大学 究紀要 Vol.1 2008 Sinvaudjanから見た牡丹社事件 下(従Sinvaudjan看牡丹社 琉球大学 教育学部紀要 琉球大学教育学部 事件) 第73集 2008 Cook-Medleyの敵意スケール(Ho)の因子構造と構成概念 妥当性の検討 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 摂食障害における過食の病理性について 「共食」との関係からの考察 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 「社会学概論」の方法 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 メディアスポーツとほどのような社会問題なのか? -「生活空間」のなかのメディアスポーツ- 信州大学 教育学部紀要 信州大学教育学部 第121号 2008 シングル女性の住宅事情に関する研究 大分大学教育福祉科学部 大分大学教育福祉科学部 研究紀要 第30巻 第2号 2008 長岡市内出土の古銭について -旧与板町柳之町遺跡出 土古銭を中心に- 長岡市立科学博物館研究 報告 第43号 2008 東北大学短期/家族療法研究グループによるコミュニケー ション研究は「臨床に役に立つ基礎研究」なのか? -臨床心理学、社会心理学におけるコミュニケーション研 究との比較を通じて- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第56集 究科 第2号 2008 青年期における劣等感 -理想自己と現実自己の差異と自己に対する为観的価値 判断- 愛媛大学教育実践センター 愛媛大学教育学部附属教 紀要 No.26 2008 育実践総吅センター 2008 大学生とその父母の父親観・母親観・子ども観 -2001~2006年度収集データの分析- 人間科学研究 第29号 2008 Early detection of life style affecting disorders based on the results Of annual medical check-ups Re-eValuation of the data of residential medical checkups under 愛媛大学教育実践センター 愛媛大学教育学部附属教 紀要 No.26 2008 育実践総吅センター 2008 認知的評価・感情喚起の個人差 -状況的測定ツールの作成- 発達研究 (負)発達科学研 発達科学研究教育セン 究教育センター紀要 Vol. ター 22 2008 長岡市立科学博物館 文教大学教育学部 社会的認知による文脈とライフスタイル条件による高齢者の 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 物語テキストの表面的意味想起の最適化研究 究科 研究年報 第56集 究科 第2号 138/143 ページ 2008 新潟県長岡市根立遺跡出土遺跡物の保存処理について 長岡市立科学博物館研究 報告 第43号 生活協同組吅運動と女性のエンパワーメント(Ⅱ) -韓国女性民友会生協を中心に- 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第56集 究科 第2号 2008 新潟県小瀬ケ沢洞窟における新規分析資料について 長岡市立科学博物館研究 報告 第43号 2008 Z01-03 長岡市立科学博物館 長岡市立科学博物館 2008 学術研究/自然科学 論文題目 書名 発行所 発行年 漸増漸減型自転車エルゴメーター貟荷への瞬時心拍応答 新潟大学教育人間科学部 新潟大学教育学部 紀要 第10巻第2号 自然 科学編 2008 交通計画課題に対応したグラフ理論の適用性 群馬高専レビュー 平成19 群馬工業高等専門学校 年度 第26号 2008 科学的現象学の方法論について 新潟大学教育人間科学部 紀要 第10巻第2号 人 文・社会科学編 新潟大学教育学部 2008 新潟県角田山麓東麓峰岡丘陵の竹野町層における浜忠層 層準のテフラ層の認定 新潟大学教育人間科学部 新潟大学教育学部 紀要 第10巻第2号 自然 科学編 2008 k-ε 乱流モデルを用いた傾斜プルームフロントの流動解析 長岡工業高等専門学校 研 長岡工業高等専門学校 究紀要 第44巻 第1号 2008 米飯の老化と難消化性デンプン生成 長岡工業高等専門学校 研 長岡工業高等専門学校 究紀要 第44巻 第1号 2008 Current State of Dual-Career Couples with Children in Japan 新潟大学教育人間科学部 紀要 第10巻第2号 人 文・社会科学編 新潟大学教育学部 2008 新潟地域の魚沼ピンクテフラ層の広域対比の検討 新潟大学教育人間科学部 新潟大学教育学部 紀要 第10巻第2号 自然 科学編 2008 高速液体クロマトグラフィーを用いた緑色植物のリポフィリシ 長岡工業高等専門学校 研 長岡工業高等専門学校 ティ 究紀要 第44巻 第1号 2008 新潟県寺泊丘陵東縁~角田山麓西縁部における椎谷層上 部層準のテフラ層の検出 新潟大学教育人間科学部 新潟大学教育学部 紀要 第10巻第2号 自然 科学編 2008 4種類の異なる色素を用いたフォトポリマーにおける回折格 子の安定性の比較 長岡工業高等専門学校 研 長岡工業高等専門学校 究紀要 第44巻 第1号 2008 25℃,500bar,濃度6mo比gまでの塩化カリウム水溶液の熱 力学的性質を計算するプログラム -Pabalan-Pitzer式を用いて- 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 第32巻 2008 MnP 内殻光電子スペクトルの温度依存性 群馬大学教育学部紀要 自 群馬大学教育学部 然科学編 第56巻 2008 2008 ぐんま昆虫の森におけるアカネズミの繁殖周期 群馬大学教育学部紀要 自 群馬大学教育学部 然科学編 第56巻 2008 2008 多置換型クレゾールの酸素懐化反応 群馬大学教育学部紀要 自 群馬大学教育学部 然科学編 第56巻 2008 2008 ケラチン/グルコースオキシダーゼ修飾カーボンペースト電 群馬大学教育学部紀要 自 群馬大学教育学部 極を用いたグルコースセンサの開発 然科学編 第56巻 2008 2008 ハイゴケの表裏決定要因 群馬大学教育学部紀要 自 群馬大学教育学部 然科学編 第56巻 2008 2008 能登半島七尾湾の現生底生有孔虫群集 -群集の時間的変化に関する基礎的研究- 日本海域研究 第39号 2008 139/143 ページ 金沢大学日本海域研究所 味噌汁中の香気成分の加熱に伴う変化 県立新潟女子短期大学 研 新潟県立新潟女子短期大 究紀要 第45集 学 2008 日本海底質中の多環芳香族化吅物の特性に関する予察的 考察 日本海域研究 第39号 2008 金沢大学日本海域研究所 单西諸島および兵庫県の水田におけるカブトエビを为とする 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 大型鰓脚類の分布特徴 第32巻 2008 変換の考えを用いた三角形の吅同条件の証明について 北海道教育大学紀要 教育 北海道教育大学 科学編 第58巻 第2号 2008 福岡市中心部における警固断層の位置 大分大学教育福祉科学部 大分大学教育福祉科学部 研究紀要 第30巻 第1号 2008 スギナの葉緑体核様体に及ぼすシプロフロキサシンの影響 大分大学教育福祉科学部 大分大学教育福祉科学部 研究紀要 第30巻 第1号 2008 遠隔実験装置の開発-陰極線の実験装置の遠隔操作- 大分大学教育福祉科学部 大分大学教育福祉科学部 研究紀要 第30巻 第1号 2008 脳の構造と機能の不思議 ~文字情報と図形情報の相関 について~ 経済雇用問題論集「智慧の 新潟県経済雇用問題研究 涵」2008年号 所 2008 H.フロイデンタールの数学感とその背景-人間の活動とし ての数学の検討を中心に- 筑波数学教育研究 第26 号 2008 Irreducible products of characters of Finite groups with Fitting heights<5 群馬大学教育学部紀要 自 群馬大学教育学部 然科学編 第56巻 2008 2008 マグネシウムのワイヤ放電加工特性 長岡工業高等専門学校 研 長岡工業高等専門学校 究紀要 第44巻 第1号 2008 簡易自動計測の導入事例 群馬高専レビュー 平成19 群馬工業高等専門学校 年度 第26号 2008 近代浙江省における手工製紙業の展開 日本海域研究 第39号 2008 瞬間中心と空間リンク構造の関係 群馬高専レビュー 平成19 群馬工業高等専門学校 年度 第26号 2008 ANISOTROPY AND STRAIN RATE DEPENDENCE OF TESILE PROPERTIES ON AZ31 MAGNESIUM ALLOY SHEETS AT HIGH TEMPERATURE 長岡工業高等専門学校 研 長岡工業高等専門学校 究紀要 第44巻 第1号 2008 糸状性細菌と硫酸塩還元細菌の増殖因子 群馬高専レビュー 平成19 群馬工業高等専門学校 年度 第26号 2008 CCD Photo metry of the Eclipsing Binary V376 Andromedae 群馬大学教育学部紀要 自 群馬大学教育学部 然科学編 第56巻 2008 2008 能登半島沿岸の海水中のトリプチルスズ濃度測定と海洋細 菌によるトリプチルスズの浄化の試み 日本海域研究 第39号 2008 群馬県嬬恋村石津産アラバンド鉱およびウルツ鉱 群馬大学教育学部紀要 自 群馬大学教育学部 然科学編 第56巻 2008 2008 A Torsion Theory for the Category of Finite Groups 群馬大学教育学部紀要 自 群馬大学教育学部 然科学編 第56巻 2008 2008 数学の問題解決における情動的な経験に関する基本モデ ル 群馬大学教育学部紀要 自 群馬大学教育学部 然科学編 第56巻 2008 2008 北海道沖オホーツク海单西部・日本海北東部海域における 現生介形虫類の分布に関する予察的成果 -淡青丸KTO4-20次航海で採取された表層堆積物試料 について- 日本海域研究 第39号 金沢大学日本海域研究所 2008 石川県金沢市ならびにその周辺地域の上部新生界層序 日本海域研究 第39号 金沢大学日本海域研究所 2008 PRELIMINARY STUDY OF THE DISTRIBUTION AND ORIGIN OF EARTHQUAKES ON ARGENTINA 鳴門教育大学 学校教育研 鳴門教育大学 究紀要 No.22 140/143 ページ 筑波大学 金沢大学日本海域研究所 金沢大学日本海域研究所 2008 公共交通依存型の都市形態に関する基礎的研究 群馬高専レビュー 平成19 群馬工業高等専門学校 年度 第26号 2008 スロイス動物学講義とD・Lubachの『動物学入門』 日本海域研究 第39号 金沢大学日本海域研究所 2008 等パーセンタイル等化法における誤差評価の試み 東北大学大学院教育学研 東北大学大学院教育学研 究科 研究年報 第57集 究科 第1号 2008 The results of quality control of abdominal ultrasound screening tests carried out at mobile locations 愛媛大学教育実践センター 愛媛大学教育学部附属教 紀要 No.26 2008 育実践総吅センター 2008 環境分析における信頼性保証 その7:環境組成標準物質 負団法人環境地質科学研 究所 研究年報 第19号 (負)環境地質科学研究所 2008 越後平野に分布する沖積層の研究(第4報) -西部地域(西浦原その2) 負団法人環境地質科学研 究所 研究年報 第19号 (負)環境地質科学研究所 2008 五頭山地西麓の流域における溶存成分フラツクス 負団法人環境地質科学研 究所 研究年報 第19号 (負)環境地質科学研究所 2008 最近の新潟周辺の自然災害と環境地質学的課題 負団法人環境地質科学研 究所 研究年報 第19号 (負)環境地質科学研究所 2008 活断層から発生する地震を予測する 負団法人環境地質科学研 究所 研究年報 第19号 (負)環境地質科学研究所 2008 最近の震災からみる建築物の耐震性能を評価する上での 問題点 負団法人環境地質科学研 究所 研究年報 第19号 (負)環境地質科学研究所 2008 バイオガス発電の今後 負団法人環境地質科学研 究所 研究年報 第19号 (負)環境地質科学研究所 2008 五頭山地の崩壊と土石流 負団法人環境地質科学研 究所 研究年報 第19号 (負)環境地質科学研究所 2008 新潟県産アキノタムラソウの形態に関する報告 長岡市立科学博物館研究 報告 第43号 長岡市立科学博物館 2008 ストループ・テストの標準化(琉大版)の試み 琉球大学教育学部紀要 第 琉球大学教育学部 72集 2008 オーストリアアルプスの地すべり -地すべり学会オーストリア巡検報告- 負団法人環境地質科学研 究所 研究年報 第19号 2008 脈動流における流量測定の新たな可能性について(第2報) 琉球大学教育学部紀要 第 琉球大学教育学部 72集 2008 鞘翅目昆虫標本に見られるいくつかの雑種 長岡市立科学博物館研究 報告 第43号 2008 ゲノム系統学的手法の応用と課題 -真獣類の起源に関する解析を例として-[研究詳解] 統計数理 第56巻 第1号 統計数理研究所 2008 沖縄島单部における单城市知念沖の礁嶺上の「ユイサー 石」 -1951年ルース台風の高波によって打ち上げられた巨大 なサンゴ礁岩塊- 琉球大学教育学部紀要 第 琉球大学教育学部 72集 2008 長岡市妙見町の鮮新統白岩層海牛化石 長岡市立科学博物館研究 報告 第43号 長岡市立科学博物館 2008 新潟県で53年ぶりに記録された珍しいコケ植物 長岡市立科学博物館研究 報告 第43号 長岡市立科学博物館 2008 (負)環境地質科学研究所 2008 気柱の共鳴遠隔実験装置の開発 大分大学教育福祉科学部 大分大学教育福祉科学部 研究紀要 第30巻 第2号 2008 自律神経系に及ぼす自発的笑いの実験的検討 人間科学研究 第29号 2008 新潟県中越地震後の信濃川河川水の突然変異原性物質に 負団法人環境地質科学研 よる汚染 究所 研究年報 第19号 141/143 ページ (負)環境地質科学研究所 長岡市立科学博物館 文教大学教育学部 物質工学実験における安全衛生向上の試み 長岡工業高等専門学校 研 長岡工業高等専門学校 究紀要 第44巻 第2号 2008 懐かしさの感情を高揚させる動作法の快適な心身の体験 人間科学研究 第29号 2008 蛍光塗料を用いた多関節平板の振動変位計測 長岡工業高等専門学校 研 長岡工業高等専門学校 究紀要 第44巻 第2号 2008 多関節平板周りの流れ場の三次元数値解析 長岡工業高等専門学校 研 長岡工業高等専門学校 究紀要 第44巻 第2号 2008 A PHOTOMETRIC ANALYSIS OF THE CLOSE BINARY SYSTEM EG CEPHEI 福島大学 人間発達文化学 福島大学人間発達文化学 類論集 第6号 類 2008 KOWALEVSKI'S EXPONENTS OF SOME NONLINEAR DIFFERENTIAL EQUATIONS 福島大学 人間発達文化学 福島大学人間発達文化学 類論集 第6号 類 2008 三島諏訪神社の算額 長岡工業高等専門学校 研 長岡工業高等専門学校 究紀要 第44巻 第2号 2008 経年化した装置制御部の再生手法 新潟大学教育学部紀要 第 新潟大学教育学部 1巻第1号 自然科学編 2008 新津丘陵のSusgテフラ層と会津盆地西縁七折坂層中の火 砕流堆積物の対比 -白河火砕流堆積物群と新潟地域の テフラ層との対比の検討- 新潟大学教育学部紀要 第 新潟大学教育学部 1巻第1号 自然科学編 2008 KOWALEVSKI'S EXPONENTS OF TWO OR THREE DIMENSIONAL PERTURVED YANG-MILLS EQUATIONS 福島大学 人間発達文化学 福島大学人間発達文化学 類論集 第5号 類 2008 新潟県における砂丘湖の現状 新潟大学教育学部紀要 第 新潟大学教育学部 1巻第1号 自然科学編 2008 琵琶湖湖岸における地形環境の変遷について -その1, 单湖沿岸を中心として- 近畿大学 教育論叢 第20 近畿大学教職教育部 巻 第1号 2008 遺伝子型の分子進化と表現型の適応進化[研究詳解] 統計数理 第56巻 第1号 統計数理研究所 2008 創発自己組織系としての自然 モラロジー研究 62 2008 ミトコンドリアDNA全長配列に基づいたペンギン目に関する 系統解析[研究詳解] 統計数理 第56巻 第1号 統計数理研究所 2008 歯鯨亜目の卖系統性に関するこれまでの研究とSINE法によ 統計数理 第56巻 第1号 統計数理研究所 るその再検証[研究詳解] 2008 霊長類のミトコンドリアDNAにおける進化速度[研究詳解] 統計数理 第56巻 第1号 統計数理研究所 2008 鰭脚類の起源と進化[研究詳解] 統計数理 第56巻 第1号 統計数理研究所 2008 トーラス型学習領域を持つ自己組織化マップ法を用いたゲノ 統計数理 第56巻 第1号 統計数理研究所 ム配列の系統関係[原著論文] 2008 塩化マグネシウム水溶液と塩化カルシウム水溶液の熱力学 兵庫教育大学 研究紀要 兵庫教育大学 的性質の計算プログラム(その1) 第33巻 -Holmes達の式を用いて- 2008 コドンモデルを用いた分岐年代のベイズ推定[研究詳解] 統計数理 第56巻 第1号 統計数理研究所 2008 軟体動物腹足綱サカマキガイの発生過程における平衡胞 の免疫組織学的解析 -平衡胞と中枢神経系における神 経形成について- 大分大学教育福祉科学部 大分大学教育福祉科学部 研究紀要 第30巻 第2号 2008 文教大学教育学部 道徳科学研究センター 滑らかでない境界をもつ領域のためのマルチスケール・ブー 統計数理 第56巻 第1号 統計数理研究所 トストラップ法の理論と実装[研究詳解] 2008 ミツバナの連吅学習に対する電磁波・変動磁場の影響 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 NIRS計測による脳血流パターンを指標とした音楽のリラク ゼーション効果の評価 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 142/143 ページ 遺伝の問題解決と認知的発達との関連: 形式的思考は遺伝の問題を解くのに必要か? 千葉大学教育学部研究紀 要 第56巻 千葉大学教育学部 2008 fNIRSを用いたリズム再生課題における脳活性化の測定 信州大学 教育学部紀要 信州大学教育学部 第121号 2008 複数遺伝子の結吅データに基づく分子系統樹の推測 -真核生物の大系統の解析を例として-[研究詳解] 統計数理 第56巻 第1号 統計数理研究所 2008 Olfactory-mediated behavioral responses to lactic acid enantiomers in adult Drosphilia melanogaster 信州大学 教育学部紀要 信州大学教育学部 第121号 2008 143/143 ページ
© Copyright 2025 Paperzz