平成 29 年度採用 朝来市職員募集要項 朝来市総務部総務課 〒669-5292 朝来市和田山町東谷 213 番地 1 TEL (079)672-6115(直通) 平成 28 年 4 月採用新任職員 「朝来市で働く先輩職員からのメッセージ」を掲載(6~7 頁) 試 験 日 平成 28 年 9 月 18 日(日) 試験会場 朝来市さんとう緑風ホール (朝来市役所山東庁舎南隣) 受付期間 平成 28 年 7 月 25 日(月)~8月 22 日(月) 午前8時 30 分~午後 5 時 15 分(土・日・祝日は除く) 郵送は 8 月 22 日(月)午後 5 時到着分まで受付 1 試験職種、採用予定人員及び受験資格 職種区分 採用予定 人 員 受 一般行政職 (高校新卒) 3名程度 高等学校を平成 29 年3月に卒業見込みの人 一般行政職 (事務職) 5名程度 平成2年4月2日以降に生まれた人で、高等学校以上の学校 を卒業した人 若干名 身体障害者手帳の交付を受け、次の①から③までの要件を全 て満たす人 ① 昭和 62 年4月2日以降に生まれた人で、高等学校以上の学 校を卒業又は平成 29 年3月に卒業見込みの人 ② 自力により通勤ができ、かつ、介護なしに事務職としての 職務の遂行が可能な人 ③ 活字印刷文による出題及び口述による面接に対応できる人 若干名 昭和 56 年4月2日以降に生まれた人で、大学以上の学校で、史 学又は考古学に関する専門課程を修了して卒業した人又は平成 29 年3月に卒業見込みの人で、次の①及び②の要件を満たす人 ① 学芸員の資格を有している人又は同資格を平成 29 年3月末 までに取得見込みの人 ② 埋蔵文化財の発掘調査の経験を有する人 一般行政職 (身体障害者) 一般行政職 (文化財専門員) 験 資 格 昭和 56 年4月2日から平成2年4月1日までに生まれた人 で、民間企業等(官公庁を含む)での職務経験が、平成 29 年3 月の時点で通算して3年以上(昭和 63 年4月2日以降に生まれ た人は2年以上)ある人 一般行政職 (社会人経験者) 3名程度 一般行政職 (土木職) 若干名 昭和 62 年4月2日以降に生まれた人で、高等学校以上の学校 で、土木に関する専門課程を修了して卒業した人又は平成 29 年3月に卒業見込みの人 保育教諭 4名程度 昭和 56 年4月2日以降に生まれた人で、保育士資格及び幼稚 園教諭免許を有する人又は同資格及び同免許を平成 29 年3月 末までに取得見込みの人 保健師 若干名 昭和 56 年4月2日以降に生まれた人で、保健師免許を有する 人又は同資格を来春に取得見込みの人 管理栄養士 若干名 昭和 56 年4月2日以降に生まれた人で、管理栄養士免許を有 する人又は同資格を来春に取得見込みの人 (注)職務経験として通算できるのは、正社員、臨時、アルバイト等雇用形 態を問わず、常勤的な勤務形態(週 30 時間以上)で就業していたものに 限ります。また、複数の会社等での職務経験がある場合の通算は、常勤 的な勤務形態で6カ月以上継続して勤務したものを対象とします。また、 高校、大学又は大学院等の在学中におけるアルバイト等の職務経験は、 対象とはなりません。 (注)1 受験申込みは、1人に対して1職種に限ります。また、申込書受付後の職種の変更はできません。 2 必要に応じて、受験資格の有無、受験申込書の記入事項について確認します。また、受験申込書 の記入内容に虚偽又は不正があったり、年齢要件、資格要件等で受験資格に満たないことが判明し た場合は、合格を取り消します。 ― 1 ― 3 4 各職種に必要な資格又は免許を取得見込みとして受験した人で、同資格又は同免許を平成 29 年3 月末までに取得できない場合は、採用しません。 (ただし、管理栄養士の職種を受験する人で、同資 格を取得見込みとして受験した人は、平成 29 年3月に実施される同資格の国家試験に合格した場合 のみ、平成 29 年6月に採用とします。) 地方公務員法第 16 条(欠格条項)のいずれかに該当する人は、いずれの職種も受験できません。 欠格条項(抜粋) (1)成年被後見人又は被保佐人 (2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなる までの者 (3)朝来市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 (4)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊 することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 2 第1次試験 (1)試験の日時・内容・試験会場 試験会場 職種区分 A 一般行政職 (高校新卒) B 一般行政職 (事務職) C 一般行政職 (身体障害者) D 一般行政職 (文化財専門員) 朝来市さんとう緑風ホール 〒669-5152 朝来市山東町楽音寺 95 番地 試験内容 試験日時 平成 28 年9月 18 日(日) ◆受付時間 教養試験(120 分) 職種区分 職場適応性検査(20 分) A・B・C・D 作文試験(90 分) E F・G・H・I 受付時間 午前8時 20 分~8時 40 分 午前8時 40 分~9時 00 分 午前 10 時 40 分~11 時 00 分 ◆試験日程(予定) 試験区分 試験時間 職務基礎力試験(90 分) 一般行政職 午前 9 時 00 分 E 職務適応性検査(20 分) 教養試験 (社会人経験者) ~11 時 00 分 作文試験(90 分) 職務基礎力 午前 9 時 30 分 一般行政職 試験 ~11 時 00 分 F (土木職) 職場(職務) 午前 11 時 30 分 ~11 時 50 分 職場適応性検査(20 分) 適応性検査 G 保育教諭 午後 1 時 00 分 作文試験(90 分) 作文試験 ~2 時 30 分 専門試験(90 分) H 保健師 午後 3 時 00 分 専門試験 ~4 時 30 分 I 管理栄養士 該当職種 A・B・ C・D E 全職種 全職種 F・G・ H・I (注)1 教養試験、職務基礎力試験又は専門試験の成績が、一定の基準に達しない場合は、作文試験は採点 されません。 2 第1次試験合格者は、教養試験・職務基礎力試験・専門試験の各試験及び作文試験の合計得点順に 決定します。 3 試験の成績により合否を判定するため、各職種で必ず合格があるわけではありません。 4 第1次試験合格者へは、合格通知と併せて第2次試験の通知を行います。 5 職場(職務)適応性検査の判定結果は、第2次試験における口述試験の際の参考資料とします。 ― 2 ― (2)試験の出題分野 試験科目 職種区分 教養試験 A・B・ C・D 出 題 分 野 社会、人文及び自然に関する一般知識並びに文章理解、判断推 理、数的推理及び資料解釈に関する一般知能(高校卒業程度) ・社会的関心と理解について問う分野 新聞、ニュースなどで採り上げられる国内外の重要な出来事等を理解する ために必要となる基本的な知識を問う問題、地方自治に関する基礎的な知識を 問う問題 職務基礎力試験 E ・言語的な能力を問う分野 日常、目にするような日本語の文章や語彙、用法、漢字、簡単な英文や英 語の用法等の理解を問う問題 ・論理的な思考力を問う分野 与えられた文章やグラフ、表などから論理的に考察することにより正答を 導き出す問題 作文試験 全職種 指定課題による、公務員としての必要な知識及び表現力等(指 定課題は、職種によって内容が異なる場合があります。) F:土木職 数学・物理・情報技術基礎、土木基礎力学(構造力学、水理学、 土質力学)、土木構造設計、測量、社会基盤工学、土木施工 G:保育教諭 社会福祉、児童家庭福祉(社会的養護を含む。) 、保育の心理学、 保育原理、保育内容、子どもの保健(精神保健を含む。) 専門試験 H:保健師 職場(職務)適応 性検査 公衆衛生看護学、疫学、保健統計学、保健医療福祉行政論 I:管理栄養士 社会生活と健康、人体の構造と機能、食品と衛生、栄養と健康、 栄養の指導、給食の運営 全職種 公務の職場生活への適応性について、職務への対応や対人関係 に関連する性格傾向の面から検証する。 (3)試験当日に持参するもの ア 受験票(受験票を持参しない人又は写真を貼ってない受験票を持参した人は、受験できない ことがあります。) イ 筆記用具(HB鉛筆、消しゴム) ウ 弁当 エ 時計を持参する場合は、計時機能だけのものに限ります。 (4)第1次試験合格発表 平成 28 年 10 月中旬から 11 月上旬に合格者に通知します。 ― 3 ― 3 第2次試験・第3次試験 (1)試験の日時・試験会場 第2次試験の案内を、第1次試験の合格者に別途通知します。 (2)試験内容 試験科目 職種区分 口述試験 全職種 実技試験 G:保育教諭 試 験 内 容 集団討論(面接)試験及び個別面接試験の両方又はい ずれかの方法により実施 音楽・表現等の実技試験 (注)試験科目及び試験内容は、現時点での予定であり変更する場合があります。 * 必要に応じて、第2次試験合格者に対して第3次試験(個別面接)を実施する場合があります。 この場合は、第2次試験合格者に別途通知します。 (3)最終合格発表 平成 28 年 11 月中旬から 12 月上旬に合格者に通知します。第2次試験合格者(第3次試験を 実施した場合は第3次試験合格者)を最終合格者とします。 4 合格発表から採用までの流れ (1) (2) (3) 5 最終合格者は、採用候補者名簿に登載され、そのうちから採用者を決定します。 採用は、平成 29 年4月以降の予定です。 採用候補者名簿は、確定の日から1年間有効です。 試験結果の開示 この試験の結果については、所定の書面により開示を求めることができます。 なお、電話、はがきなどによる請求はできませんので、受験者本人であることを明らかにする書 類(運転免許証、旅券等)を持参の上、受験者本人が直接お越しください。 試験区分 第1次試験 第2次(3次)試験 6 請求できる人 開示内容 開示期間 (閉庁日は除く) 請求先及び 開示場所 受験者 総合得点 及び順位 試験結果通知の日 から1箇月間 朝来市役所 総務部総務課 初任給等 初任給は、税込みで高等学校卒業者 144,600 円、短期大学卒業者 154,300 円、大学卒業者 166,100 円の予定です。このほか職員の給与に関する条例及び同規則の定めるところにより、扶養手当、通 勤手当、期末手当、勤勉手当等が支給されます。 なお、民間企業等で職務経験がある場合は、上記条例等の定めるところにより、前歴換算、修学 年数調整等を行い決定します。 7 受験手続及び受付期間 (1)受験申込書等の交付 ・・・・ 朝来市役所総務部総務課又は各支所地域振興課 *朝来市ホームページから受験申込書と受験票をプリントアウトすることができます。 プリントアウトする場合は、必ずA4版サイズの白紙に黒色インクで印刷してください。 *受験申込書等を郵便で請求する場合は、120 円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角二サ イズ)を必ず同封してください。 (2)受験申込先 ・・・ 朝来市役所総務部総務課 〒669-5292 朝来市和田山町東谷 213 番地 1 *受験票は受付終了後、その場で受験者へ交付します。 *受験申込書、受験票に添付書類を添えて、提出してください。 *受験申込書等を郵送で提出する場合は、受験票等返送のため、82 円切手を貼った宛先明記 の返信用封筒(長三サイズ)を必ず同封してください。 ― 4 ― (3)受験申込みの際の添付書類(全職種) ・・・・ 最終学校卒業証明書又は卒業見込み証明書 *一般行政職(社会人経験者)の職種を受験する人は、添付書類は必要ありません。 *一般行政職(身体障害者)の職種を受験する人は、身体障害者手帳の写しが必要です。 *一般行政職(文化財専門員)の職種を受験する人は、学芸員の資格を有することが確認でき るものの写し又は同資格を取得見込みであることが確認できる証明書が必要です。 *保育教諭の職種を受験する人は、保育士資格証明書の写し又は同資格取得見込み証明書及び 幼稚園教諭免許状の写し又は同免許取得見込み証明書が必要です。 *保健師の職種を受験する人は、保健師免許証の写し又は同資格を取得見込みであることが確 認できる書類が必要です。 *管理栄養士の職種を受験する人は、管理栄養士免許証の写し又は同資格を取得見込みである ことが確認できる書類が必要です。 (4)受付期間 ・・・・ 平成 28 年7月 25 日(月)から同年8月 22 日(月)まで 受付時間 ・・・・ 午前8時 30 分から午後5時 15 分まで *受付期間中の土曜日、日曜日及び祝祭日は、受付できません。 *郵送の場合は、8月 22 日(月)午後5時までに届いたものに限り受け付けます。 8 過去の試験の実施結果 平成 25 年度 職種 一般行政職 (高校新卒) 合格 者数 競争率 受験 者数 合格 者数 競争率 ― ― ― ― ― ― 36 4 一般行政職 (身体障害者) 1 0 一般行政職 (社会人経験者) 一般行政職 (土木職) ― ― 44 ― 4 ― 9.0 23 3 7.7 1 1 1.0 8 1 8.0 1 0 31 3 10.3 24 3 1 0 ― 1 0 16 4 4.0 ― 8 2 4.0 11 3 保健師 2 1 2.0 1 0 ― 1 3.5 ― 3.8 3 2 0 4 臨床心理士 7 2 ― ― 競争率 ― 15 ― 合格 者数 4 11.0 3.0 6.8 受験 者数 27 保育教諭 管理栄養士 平成 27 年度 受験 者数 一般行政職 (事務職) 一般行政職 (文化財専門員) 平成 26 年度 ― 3.7 ― 8.0 ― ― ― ― 14 2 7.0 ― ― ― 3 1 3.0 ― 5 ― 朝来市では、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を大切にし、職員 一人ひとりがいきいきと活躍できる職場を目指しています。 子育てと仕事を両立する女性職員からのメッセージ 市長公室秘書広報課 秘書係長 上垣麻衣子(平成 10 年採用) 大好きな地元に帰って仕事がしたい!これが市役所で働こうと思った理 由でした。 入庁して19年目になりますが、直接市民の方と触れ合える窓口業務を 長く担当してきたお陰で、多くの市民の方々と顔なじみになりました。市 民の方が声をかけてくださる度に、地域社会のより良い暮らしのために精 いっぱい頑張ろうという元気をいただいてきました。 現在は、秘書広報課で市長・副市長の秘書業務、叙勲事務、表彰事務な どを担当しています。 家庭では3人娘の子育てや家事があり時間の制約はありますが、自分に 与えられた仕事は責任を持ってこなす事を大切にしています。そのために、 就寝前には翌日にすべき仕事を書き出し、計画通りにできなければ、朝早 くに出勤し残った業務をこなす、いわゆる朝活をするようにしています。 私が母親として仕事をしていく上で心がけている事が3つあります。 1つ目は、子育てや家事を理由に自分の中で仕事をセーブしないこと、2つ目は仕事が滞った理由 平成 27 年 8 月に成立した「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づき、朝来市は、 を子育てのせいにしないこと、3つ目はその日にしなければならない仕事に優先順位をつけ効率よく 特定事業主行動計画を定めて 仕事をすることです。日中は仕事に専念し、帰宅後や週末には思い切り子ども達と触れ合い、気持ち にメリハリをつけて楽しく頑張れるようにしています、 これまで、3回育休を取らせていただきましたが、職場の方々が温かく快く受け止めてくださり、 そのお陰で子育てに専念する事ができ、つい先日も3回目の育休から復帰ができました。 家族や職場の沢山の方々の協力があってこそ、こうして勤める事ができています。感謝の気持ちを 忘れず、いただいている元気をパワーにして、やりがいのあるこの仕事を続けていきたいと思ってい ます。皆さんもぜひ、朝来市のこの素晴らしい環境で一緒に働いてみませんか。 健康福祉部地域包括支援センター 主査(保健師) 山田明日香(平成 12 年採用) 私の仕事内容は、保健師として市民の方を対象に健康づくりを支援して います。今、所属の地域包括支援センターは高齢者の方の総合相談窓口です。 朝来市の高齢者の方ができるだけ元気に生活していただくための介護予防 活動などに努めています。また、状況に応じて家庭訪問をしたり、その人の 生活に応じた相談や助言を行っています。 私自身は、小学生2人と3歳の子供の母親でもあります。仕事と家庭、子 育ての両立はなかなか難しいですが、両親にも助けてもらいながら両立を目 指しているところです。日々心掛けていることは、今の自分の生活を応援し てくれている家族や周りの方々への感謝の気持ちを忘れず、自分にできる精 一杯のことをするということです。帰宅してからの子供と過ごせる時間、な るべく笑顔でいられるように、日中は気持ちを切り替え、仕事に取り組むよ うにしています。 保健師の仕事は、市民の方々の生活に寄り添ったもので、悩むこともありますが大きなやりがいも 感じられます。私も先輩や同僚に助けられて、ここまで仕事を続けてこられました。 一緒に朝来市の保健師として仕事ができるのを楽しみにしています。 平成 27 年 8 月に成立した「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づき、朝来市は、特定事業主行 動計画を定め、女性職員が出産・育児などのライフイベントとの両立がしやすい職場環境を構築することや、男性職員が 積極的に育児や子育て参加ができるよう休暇の取得促進を図るなど、ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた取組を進 めています。 ― 6 ― 朝来市役所で働く先輩職員からのメッセージ 市長公室あさご暮らし応援課 あさご人財創生係長 馬袋真紀(平成 10 年採用) 市役所の職員といえば、市行政に携わり、固く、事務的な仕事のイメージがあ るかもしれませんが、一人ひとりの市民の方の声を聴き、一緒に考え、一緒に汗 を流し、一緒に歩んでいくことで市民の皆さんの笑顔に出会える、人と人とのつ ながりを感じる、とてもやりがいのある仕事です。この笑顔の積み重ねが、社会 を変えたり、新たな価値を創り出したりすることにもつながります。 社会が変わること、新たな価値を創り出すこと、それらを仕事にできるって、 責任はとても大きいですが、とても楽しく、こんなにクリエイティブな仕事って なかなかないのではないかって思うぐらいです。 こういった仕事ができるのも、市民と市役所の距離が近く、良い関係が築けて いる朝来市だからこそ実現できることだなあって思います。 市民文化部税務課 主事 繁田祐樹(平成 25 年採用) 税務課では、市民税・固定資産税・軽自動車税・国民健康保険税など、市税を取り扱 う仕事をしています。主な担当は固定資産税で、土地や家屋、事業用機械などの償却資 産を調査・評価し、課税を行います。 固定資産税に関する仕事は、不動産や建築に関することなど、専門的な知識が要求さ れる仕事です。税以外にも多岐に渡る知識が必要とされますが、そのぶん様々な経験を 積むことができ、やりがいを感じられる仕事だと思います。諸先輩方からのご指導や助 言をいただきながら、日々勉強の毎日です。 朝来市出身の私ですが、職員として働くようになってから「朝来市ってこんないいとこ ろがあったんだ。」と、仕事を通じて気付かされることがたくさんあります。新しく仲間 に加わる皆さんも、日々新しい発見がきっとあると思います。是非一緒に頑張りましょう。 教育委員会社会教育課 主事 吉田健人(平成 28年採用) 【今の職務の内容】 主に朝来市で行われております各種スポーツ事業の企画運営及 び、朝来市の社会体育施設の管理を担当しております。採用1年目で今まで経験のない ことが多く、全てが勉強の毎日です。 【朝来市を志望した理由】 私は元々市外に住んでおり、小学生の時に朝来市に移住し て参りました。仲が良かった友人とも別れ、新しい環境になじめるか不安でいっぱいで した。そんな私を朝来市の方々は温かく受け入れて下さり、住んでいるうちに朝来市の ことが大好きだと、朝来市のために貢献して恩返しがしたいと考えるようになり、朝来 市職員を志望しました。 【朝来市職員になってよかったと思うこと】 一番よかったと思えることは、仕事を通 じて多くの方と関わることができることです。自分が企画したスポーツ大会などに多く の方が参加され、楽しまれている姿を見ると元気が湧いてきました。 「自分の好きなまちで暮らし、働くこと ができる」この喜びをかみしめながら、引き続き朝来市のために貢献していけたらと思っております。 中川こども園 主任保育教諭 宮下沙織(平成 25 年採用) 【今の職務の内容】 保育教諭としてこども園に勤務し、朝来市の理念の元、0歳児から就学前の子ども達 を対象に養護と教育が一体となった教育保育活動を実践しています。現在採用4年目となり、就学前の大事 な時期である5歳児クラスを担当しています。個人差を配慮しながら発達段階を押さえ「生きる力」の基礎 を培う保育に取り組んでいます。 【朝来市を志望した理由】 私は私立園を経て、朝来市立園の嘱託職員として勤務しました。出産を機に一 度は退職しましたが、嘱託職員として勤務していた頃、未来を担う朝来市の子ども達にはどのような教育保 育が必要であるかを一生懸命考えておられる上司の姿に感銘を受け、もう一度私も資格を活かし、一緒に夢 を実現したいと強く思い志望しました。 【仕事に対する思い】 経験を積み重ねるほど、どんどん自分のスキルも アップしていることが十分に感じられる職務で、私は保育教諭の仕事にと ても誇りをもっています。自身の子育ても真最中であり、保護者の方の大 変さが理解できるようになりました。毎日子ども達を安心して送り出して いただける園でありたい、子ども達が笑顔で期待をもって登園してきてく れる園でありたい、そして、その期待に応えられる保育教諭でありたいと 思っています。その為に、毎日がワクワクドキドキするような体験が出来 る環境を整え、私自身が一緒に感動が出来る心をもち続け、子ども達と共 に成長していきたいという思いで、取り組んでいます。 【受験される方へのメッセージ】 「おはよう」の笑顔から始まり、一生 懸命遊びこみ、考え、学びあう…子ども達は毎日がわくわくドキドキの気 持ちをもって、元気いっぱい過ごしています。子ども達の頑張りには感動 がうまれます。その瞬間が体験できる素晴らしい職場です。朝来市の子ども達の成長のお手伝いを、一緒に していきましょう。 ― 7 ― ◆第 1 次試験 試験会場 朝来市さんとう緑風ホール(朝来市役所山東庁舎南隣) 朝来市山東町楽音寺 95 番地 ℡(079)676-2080 広域図 詳細図 ― 8 ―
© Copyright 2025 Paperzz