平成28年度 九州地区国立大学法人等 職員仕事案内 Contents ■ 組織図・業務内容 03 ■ 先輩職員の声 05 ■ 先輩職員のキャリア 14 ■ 研修 15 ■ワーク・ライフ・バランス 17 ■アンケート 19 ■ 勤務条件等 21 ■ 採用試験の概要等 23 ■ 機関紹介 25 組織図・業務内容 国 立 大 学 法 人 等とは 九州地区の国立大学法人等には、国立大学法人(11機関)、独立行政法人国立高等専門学校機構(9機関)、独立 近年、国立大学法人等を取り巻く環境は大きく変化しており、各機関はそれぞれの強みや個性を活かした改革・ 運営に取り組んでいます。これからの国立大学法人等は、自ら果たすべき役割を考え、積極的に行動する人が活躍 できる職場です。 先輩職員の声 行政法人国立青少年教育振興機構(5機関)、及び独立行政法人国立文化財機構(1機関)があります。 先輩職員のキャリア 国立大学法人 国立大学は、個性豊かな優れた人材の育成と社会の文化、芸 術、科学、技術の向上、発展に貢献するとともに、21世紀に飛躍 独立行政法人国立高等専門学校機構 する国家及び社会の形成に寄与することを目的としています。 国立高等専門学校 近年、学術研究の高度化、国際化、情報化時代を迎え、一方、 これまで以上に高まりつつあります。 国立高等専門学校は、産業の目覚しい発展に伴い、科学技術者 開かれた魅力ある大学として、特色ある教育研究活動を行って 研修 高齢化社会の中で生涯学習など、教育研究活動に対する期待は の需要に即応するため、中学卒業者を対象に5年間の一貫教育を いくために、教育活動の見直しや改善を行ったり、積極的な組織 行い実践的な技術の習得を重視し、高度の理論を実際面に生かせ 改革に取り組んでいます。 る能力を持つ者を養成することを目的とした高等教育機関です。 国際交流に伴う留学生の受け入れや発展途上国等への技術教育 の教育信頼等、高専の役割は増え続けています。そのためにも、目 的意識をもったアグレッシブな人材が求められています。 独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立青少年交流の家 国立青少年自然の家 の受入や、現在の青少年の課題等に焦点を当てた主催事業を実施 するなど、多趣多様な活動を実施しています。 独立行政法人国立文化財機構 国立青少年自然の家は、21世紀を担う子供たちが大自然の中 アンケート 国立青少年交流の家は、青少年健全育成のための団体の研修 ワーク・ライフ・ バランス 高専卒業者等を対象とした2年課程の専攻科も設置され、また での様々な体験活動を通じて、自己の成長を図っていくことがで きるよう、子供たちのために一層充実した活動を推進しています。 独立行政法人国立文化財機構は、東京国立博物館、京都国立 九州・沖縄地区には、自然環境に恵まれた山や海の景勝の地に 博物館、奈良国立博物館、九州国立博物館の4博物館を設置し、 有形文化財を収集・保管して国民の皆様の観覧に供するととも されており、各施設とも学校、各種団体、ファミリー等を対象にそ に、4博物館と東京文化財研究所、奈良文化財研究所、アジア太 れぞれの環境や地域の特色を生かした事業を展開しています。 平洋無形文化遺産研究センターの計7施設にて調査及び研究等 を行うことにより、貴重な国民的財産である文化財の保存と活用 勤務条件等 2つの国立青少年交流の家と3つの国立青少年自然の家が設置 を図ることを目的としています。 これにより文化財の保存と活用をより一層効率的かつ効果的に 推進し、文化財保護行政を支えています。 採用試験概要 職 員 採 用 試 験 につ いて 上記の機関のうち九州地区にある国立大学法人並びに独立行政法人国立高等専門学校機構(国立高等専門学 02 機関紹介 校)等で事務系、図書系及び技術系の業務に従事する職員を採用するための試験です。 組織図 Organization chart 国立大学法人等の組織は、大別して、事務局、附属図書館、学部・研究所、附属病院等があり、その規模に応じて部、課 等の事務部門が組織されています。 ここでは、大学法人の組織、事務部門の一例を紹介します。 役 員 事務組織 総務課 学長 理事 総務部 企画課 人事課 監事 研究協力課 研究国際部 国際課 留学生課 財務課 事務局 財務部 経理課 契約課 学生生活課 学生支援部 教務課 入試課 キャリアサポート課 施設企画課 施設部 施設整備課 環境整備課 附属図書館 情報管理課 情報サービス課 事務部 ○○学部 ○○研究部門 ○○研究施設 事務部 ○○研究所 ○○研究部門 ○○研究施設 総務課 附属病院 管理課 医事課 学内共同教育研究施設 ○○センター ○○実習施設 ■ 庶務系 ■ 会計系 ■ 学生系 ■ 医療系 ■ 業務系 ■ 図 書 ■ 施設系 ■ 研究系 03 組織図・業務内容 業務内容 Business outline 組織を円滑に運営し、そこで働く職員を支えるため幅広い分野にわたる業務を行う 庶務系 企画 庶務 人事 研究協力 国際交流 ●大学の将来構想についての企画立案 ●大学の評価に関すること ●会議や諸行事の運営 ●規則・規定等の制定 ●大学の広報に関すること ●職員の採用、人事異動等 ●研修の企画立案等 ●健康・安全管理等 ●産学連携に関すること ●公開講座の企画立案等 ●国際交流に関する内外の諸機関との交流及び連絡 ●外国人研究者の受入 先輩職員の声 試験区分/事務 (図書を除く) 大学等の運営に必要な財務上の計画や管理等に関する業務を行う 会計系 財務 経理 契約 資産 情報処理 ●予算の立案・配分・決済 ●収入・支払業務 ●共済組合関係業務 ●備品等の購入契約等 ●土地・建物等の財産の取得等管理 ●事務用システムの企画・立案・運用 学生の入学から卒業までの学業・生活面等をサポートする 学生系 教務 学生生活 入試 留学生 ●学生の入学・卒業手続き等 ●カリキュラム編成・履修手続き ●学生の生活指導 ●奨学金・授業料等免除手続き ●サークル活動等の支援・施設管理 ●学生募集・入試業務の実施 ●入学者選抜に関する広報 ●学生の国際交流・海外留学 ●外国人留学生受入、アドバイザー 医療系 ●患者受付 ●社会保険診療報酬請求 ●病歴カルテ管理 ●医療費等相談窓口 ●医療情報システムの開発・運用・保守 施設利用者の受入渉外の業務を行う 業務系 ●施設利用者に対する研修計画の指導助言 ●施設利用者の受入、健康・衛生管理、生活時間の管理 ●主催事業の企画立案、実施 試験区分/図書 図書館等に所属し、図書を専門とする職員が図書の管理からネットワークを利用した 情報提供等様々なサービスを行う 図 書 試験区分/ ●図書館資料の選択、受入登録 ●資料の目録作成 ●カウンター貸返作業 ●閲覧室・書庫等の管理 ●学術文献の検索・複写業務 ●図書館利用統計 ●図書館利用案内・広報 電気、機械、土木、建築、化学、物理、電子・情報、資源工学、農学、林学、生物・生命科学 建築・電気・機械等を専門とする施設系技術職員が、各機関のキャンパス内の 多種多様な施設に関する計画、施工から保全等の業務を行う 施設系 ●施設実態調査 ●施設の長期整備計画の策定 ●施設整備の企画立案・予算要求 ●施設の基本設計実施設計及び積算 ●工事の入札及び請負契約 ●工事の施工、監督及び工事用資材の検収 ●施設の維持保全及び改修 専門的な知識をもった技術職員が、各機関配置部署において、教育・研究における重要な役割を担う さまざまな業務を行う 研究系 ●学生の実験、実習の技術的指導 ●研究実験用設備機器の開発・設計・維持管理 ●研究実験の実施・測定・分析の補助 ●研究実験用各種資料の採取、保存、標本作製 04 ワーク・ライフ・ バランス 一般の患者さんと直接接する職場で医療や看護の現場がスムーズに進められるように事務を行う ! 先 輩 職 員の 声 Message Senior staff's Voice 大学を取り巻く環境は刻々と変化し、 大学職員もその環境の変化に合わせて 柔軟に対応していく必要がありますが、 その分やりがいもある職場だと思いま す。未来の社会を教育面、 研究面等様々 な面から担う「大学」を支える職員の 一員として、皆さんと同じ職場で働くこ とができるのを楽しみにしています。 庶務系 (総務) 瀬脇 淳 せわき あつし 一所懸命 ▼ ▼ ▼ 採用年月 平成20年4月採用 (試験区分:事務) 所 属 鹿屋体育大学 総務課人事係 趣味・特技 読書、ランニング Q1 この仕事を選んだ理由 私の1日 One day of mine. 出勤 7:00 起床、 8:30 業務開始 前日までの業務の進捗状況や予定を 確認し、会議が予定されている場合は 会議の準備等を行います。 現在、鹿児島大学からの人事交流で鹿 屋体育大学に在籍していますが、自身が 鹿児島大学の卒業生であったことから地 元、母校に貢献したいと考えた事、また業 務説明会において、大学法人化後、それ ぞれの大学が様々な取 組を自分達で企 画・立案できるやりがいがあると聞き、こ の仕事を選びました。 Q2 現在の仕事内容 12:00 昼食・休憩 弁当を持参して自分の机で食べること が多いです。 13:00 業務再開 午前中に終わらなかった仕事や会議 等に出席したりとしています。 17:15 業務終了 業務のキリのいいところまで残業する こともあります。翌日の予定等を確認 し、帰路につきます。 19:00 帰宅 夕食をとり、子どもを風呂に入れる等し て一日の疲れを癒やします。 21:30 就寝 子どもを寝かしつける際に一緒に寝て しまうことが多いです。 本学はコンパクトな大学のため、一人が 担当する業務の種類としては他の総合大 学と比較すると多岐にわたり、現在は主と して教職員の任用関係、初任給決定、給 与・退職手当等支給、職員研修関係、人 事評価、授 業担当教 員の審査担当等を 行っており、職員採用試験の時期には業 務説明会や大学個別訪問でのアピールも 行います。 この仕事のやりがい Q3(うれしかったこと) 人事業務は学生さんと接する機会もな く、教職 員の研究 活動等を直接的にサ ポートしている訳でもありませんが、組織 を担うのはやはり「人」なので、その大学 を支える業務を行っていることにやりがい を感じます。 また、人事、給与、社保等幅広い知識 の習得が求められ、この知識は他の部署 へ配属されても間接的に役に立ちます。 05 Q4 担当業務に対する思いや 心掛けていること 給与の支給等については、教職員に給 与が支給できない等のミスが基本的に許 されないため、いかに正確に業務を処理 するか、かつ、いかに効率的に行えるか、 バランスよくできるように意識して業務を 行っています。その他の業務に関しても、 これまでの業務遂行過程で改善点はない か等を常に考え、業務効率化をはかって います。 Q5 今後の目標 「あの人に任せておけば問題ない」と教 職員から頼りにされる存在として、特定の 分野にとらわれず、様々なことに興味を持 ち続ける、柔軟性と向上心を持ち続けた 職員になりたいと思います。そのために も、日々知識と経験を積み重ね、糧とする よう心がけていきたいです。 事道具 私の仕 「各種法律、 規則解説集」 人事業務を行うにあたり、国の法律、公 務員の規則、大学の規則等を把握、確認 しておくことは必須であるため、日々各 種法令等の知識習得、変更になった場 合の確認に努めています。 Message 池間 誠一郎 いけま せいいちろう 庶務系 (研究協力) ▼ ▼ ▼ Q1 現在の仕事の内容 ンシスコ州立大学、UCバークレーそしてスタン フォード大学を見学できたことは、とても貴重で 嬉しい経験でした。 主として、琉球大学全体の研究推進に関する企 画立案等を総括する「研究推進会議」の運営を担 当しています。 また、研究費の適正な使い方を学ぶ「研究費公 正執行教育」や捏造・改ざん・盗用といった研究 活動不正をしないための倫理を学ぶ「研究倫理 教育」、学内競争的資金の公募・審査業務、課内 の庶務業務も担当しています。 Q3 担当業務に対する思いや 心がけていること 仕事における座右の銘にも通じることですが、 なるべく楽に、ある程度スピード重視で仕事をす るようにしています。 誤解のないように補足すると、ここでいう 楽 と いうのは、 「不要なストレスを減らす工夫。」、 「リ ラックスすること。」、そしてもちろん「仕事を楽し む。」という意味です。 この仕事のやりがい Q2(うれしかったこと) 係長や主任だけでなく係員も、全学の研究推進 に関する重要な会議に出席できることや、事前の 打合せで意見を述べる機会があることです。 加えて、東京へ出向していた際に、海外出張で 米国サンフランシスコへ行く機会があり、サンフラ 私の1ヶ月 One Month of mine. 上旬 研究推進会議の事 前調整や資料作成。 中旬 会議の開催や議事 要旨の作成。 下旬 次回の会議の日程 調整を開始。 事道具 私の仕 「トラックボール&キーボード」 庶務系 (国際交流) あさお ゆい メリハリをつける。 ▼ ▼ ▼ 採用年月 平成23年8月採用(試験区分:事務) 所 属 長崎大学 国際教育リエゾン機構事務室 国際教育交流班 趣味・特技 小旅行 大学は学生や教職員など様々な立場の 人が集う活気のある場所です。直接的で はなくても自分の業務の延長線上に教育 や研究の発展があるのだと考えると自分の 仕事に誇りを持てる気がします。自分に合 う仕事を見つけられて、必ず誰かの役に 立つことができる魅力ある仕事なので、是 非皆さんも一緒に大学で働きませんか。 Q1 現在の仕事の内容 毎月行われる委員会の運営や事務室内の連絡 調整、人事などの総務的な業務の他、予算管理な どの業務も行っています。留学生の窓口対応や学 術交流の業務に直接携わっているわけではありま せんが、ここでの業務は今まであまり意識すること がなかったグローバル化について考えさせられ、 毎日が新鮮に感じます。 この仕事のやりがい Q2(うれしかったこと) 自分が苦労して作り上げたものが最終的に形に なった時や、誰かの役に立った時にやりがいを感 じます。採用当初は右も左も分からず、上司や先 輩方にサポートしていただきながら毎日が勉強の 日々でしたが、そんな私でも確実に成長しているの だと実感することができ、自信にも繋がりました。 Q3 担当業務に対する思いや 心がけていること 大小関わらず調査依頼が多くあるので、メール をこまめにチェックし、スケジュール管理をしてい ます。どの業務においても必要なことですが、特 に総務の業務は小さなことでも「気づく力」が重 要になると思うので、今まであまり意識していな かったことや、見落としがちだったことにも気づけ るように心掛けています。 Q4 今後の目標 異動してまだ半年なので、まずは1年間を通し て業務の流れを把握し、2年目以降の業務の効 率化に繋げていきたいです。また、今後も色々な 部署を経験すると思いますが、何が重要である か、課題は何なのか、常に自分なりの意見を持て るよう知識を広げていきたいと思います。 06 私の1ヶ月 One Month of mine. 上旬 月末に行われた委員会の議事録を作成し、 決裁に回します。決裁が完了したら委員会関 連の一連の業務が終了します。一番ほっとで きる時期です。 中旬 次の委員会の議題の照会や他部署から依頼 があった調書の作成などを行います。 下旬 委員会の打合せ、準備、開催などで一番業 務が集中する時期です。また、予算の残額 を把握するため毎月末にシステムでチェックを 行います。 ワーク・ライフ・ バランス 毎日長時間パソコンを使って仕事するため、手 首に負担が掛からないトラックボールと、打鍵 感の軽いキーボードは必要不可欠です。 Message 浅尾 祐衣 先輩職員の声 なるべく 楽 に。 採用年月 平成18年8月採用(試験区分:事務) 所 属 琉球大学 総合企画戦略部 研究推進課研究推進係 趣味・特技 卓球、旅行、マラソン グローバル化や少子高齢化が進む中、 日本の国立大学を取り巻く状況は常に変 化しています。この変化に挑戦できる方、 そして変化を楽しめる方にとって、「大学 職員」という仕事はとても魅力的なもの といえるでしょう。フレッシュでやる気にあ ふれる皆さんと仕事ができる日を心待ち にしています。 Message 大学職員の業務は学生、庶務、会計、医療 系などさまざまな分野がありますが、全て学生 や患者さんのため、 ひいては大学をよりよくす ることにつながっています。多岐にわたる業務 の中には皆さんの個性が生かせる職場が必 ずあり、職員に対しても福利厚生や研修制度 などが充実しているため、自分を磨くこともで きます。一緒に大学を盛り上げていきましょう。 会計系 (予算) 古賀 千春 こが ちはる ▼ ▼ ▼ 採用年月 平成22年4月採用 (試験区分:事務) 所 属 佐賀大学 財務部経理調達課 第一調達(事務局)主担当 趣味・特技 買い物、野球(見る専門) 日々成長、 日々吸収 Q1 この仕事を選んだ理由 私の1日 One day of mine. 7:00 起床・出勤 毎日朝食は必ずとります。車での通勤は 通いなれた道ですが、運転には細心の注 意を払います。 8:30 業務開始 メールの確認後、急ぎの案件から順に整 理し、処理します。大学所有のバスの予 約状況確認の電話がかかってくることも 多いです。 12:00 昼休み 職場内でお弁当を食べます。職場の同僚 や上司と話していると気付けばあっと言う 間に終わっています。 13:00 業務再開 業者が納品に来ることが多いため、 カウン ターで検収をしたり、見積りの依頼をしたり します。 また、入 札の準備やデー タ集 計など、時 間はいくらあって も足りません。 17:15 業務終了 急ぎの案件が無 い時はなるだけ残業せず、早く帰ります。 仕事にもメリハリをつけるように心がけて います。 19:00 帰宅 夕食後、野球を見て、ニュース番組を見 ます。お風呂は必ず湯船につかって、疲 れを癒します。 24:00 就寝 自身が過ごした佐賀大学での学生生活 を振り返り、これから入ってくる後輩たち を支える側として今後も大学と関わり続け ていきたいと思い、この仕事を選びまし た。採用時に学生系の配属を希望してい たので、初年度から学生系に配属され、 非常に嬉しかったです。現在は会計系で すが、学生時 代から合わせて10 年目と なった佐賀大学で毎日充実した日々を過 ごしています。 Q2 現在の仕事の内容 大学で購入する物品や業者に委託する 役務の契約業務を行っています。椅子や 机の発注から、大学で利用している電気 や水道の契約など内容は様々です。その 他にも、光熱水量のデータ集計や他機関 からの調査 資料の作成、備品や資 産の データ登録・除却、大学所有の車やバス の管理などを担当しています。 この仕事のやりがい Q3(うれしかったこと) 契約予定額が高額な案件については入 札を行うのですが、入札は契約までに1か 月以上かかり、その間はたくさんの書類を 作成しながら念入りに準備をします。何千 万円もする大型の入札が無事に終わり、物 品の納品に立ち会うときは大きな充実感 を得られる反面、ようやくホッと一息つく ことができます。 07 Q4 担当業務に対する思いや 心掛けていること 発注者からの購入や契約に関する問い 合わせが多いため、相手へ分かりやすい 説明をするよう心がけています。分からな いことがあった場合はそのままにせず、き ちんと調べて、まずは自分が理解したうえ で順序立てて説明します。また、悩んだ際 は自分だけでなく、相手の目線を踏まえて 総合的に考えるようにしています。 Q5 今後の目標 日常業務で起きるさまざまな事案に対 し、的確な判断ができるようになりたいで す。まだまだ偏った知識と浅い経験しか 持ち合わせていないため、大学の規則等 をしっかりと把握し、複数の視点から問題 を捉えられるよう、さまざまな部署の業務 や立場を理解し、経験を積むことが大事 だと感じています。 事道具 私の仕 「色鉛筆」 書類をチェックするときに使う色鉛 筆です。私は紫を使っています。各担 当 者で それぞ れ 色 が 違うので 誰 の チェックかすぐに分かります。 ! 先 輩 職 員の 声 Senior staff's Voice Message 会計系 (資産) 木下 貴博 きのした たかひろ 初志貫徹 ▼ ▼ ▼ 採用年月 平成23年4月採用 (試験区分:事務) 所 属 有明工業高等専門学校 総務課調達管理係 趣味・特技 スポーツ観戦 先輩職員の声 職場の方々は、尊敬できる方が多く、 日々成長できる職場だと思います。 また、 高専は教育機関であると同時に研究機 関の側面も持っている特殊な職場であ るため、他にはない経験も沢山できま す。是非、皆さんと一緒に働けることを楽 しみにしています。 Q1 この仕事を選んだ理由 One year of mine. 春 年度末・年度初めは教職員の異 動に伴う資産登録の変更を行い ます。 夏 学内予算が割り振られ、少しずつ 物品の購入依頼が増えます。 この 時期ならではの、 オープンカレッジ やロボコン大会に関する物品発 注が増えてきます。 秋 比較的余裕がある時期なので、 物品検査や毒劇物検査を行いま す。 冬 来年度に向けた役務の入札や、 適正な予算の執行のための物品 の購入依頼が増えます。一年で 最も忙しい時期となります。 高専は教育機関であると同時に研究機関 の側面も持っています。そういった特殊性に 興味を持ちこの仕事を選びました。また、学 生時代に業務内容がイメージしやすかった というのもあります。しかし、実際に仕事に 就いてみると、学生時 代には想 像できな かった業務も沢山あり、日々新鮮な気持ち で業務を行っています。 当たり前のことですが、契約や物品管理 に必要な規則を熟知しておくことです。私た ちの業務のほとんどは規則に基づいて行わ れます。業務をやっていくうえで、 「知らな かった」では済まされませんから、わからな いことは事前に積極的に調べて、それでも分 からない場合には上司等に相談するように しています。 Q2 現在の仕事の内容 Q5 今後の目標 私の所属する係では、学校にある全ての 物品の購入から廃棄までを担当しており、購 入した一部の物品については、適切な管理 が行われているか等の検査を定期的に行っ ています。また、実験等で使用する薬品の中 には毒劇物もあるため、その検査も定期的 に行います。 高専では隣の係でも仕事内容が全く異な ります。ですから、これから様々な部署を経 験していく中で、それぞれに関する知識やス キルを身に着けて、配属された部署で最大 限、学生や高専のために貢献できるような職 員になりたいと思っています。 この仕事のやりがい Q3(うれしかったこと) 入札して、実際に物品が納品された時に は達成感があります。通常、入札は準備か ら開札までの間、スケジュール調整や書類 の作成・確認など、相当な労力を費やしま すから、無事にその物品が納品された時に は「ホッ!」とします。 事道具 私の仕 「パソコン」 モニタを2つ使用しているので、仕事の効 率も上がります。 08 ワーク・ライフ・ バランス 私の1年 Q4 担当業務に対する思いや心 掛けていること Message 国立大学法人等職員という職種に は、多くの機関と多様な業務内容があ り、 きっと自分に合った仕事に出会える と思います。私が働いている高専は、大 学と比べると規模は小さいですが、 その 分、学生・教員・事務職員の距離が近 く、 アットホームな雰囲気があるのが特 徴です。 学生系 (教務) 鬼塚 倫太郎 おにつか りんたろう 手を抜かない。 ▼ ▼ ▼ 採用年月 平成24年1月採用 (試験区分:事務) 所 属 熊本高等専門学校 学務課学務係 趣味・特技 ジョギング、サイクリング Q1 この仕事を選んだ理由 私の1年 One year of mine. 春 新入生の入学手続き関する業務に追われ ます。出校日や保護者懇談会という大きな 行事もあり、慌ただしくも充実した時期で す。 夏 業務が落ち着く時期です。通常業務を行い つつ、業務手順を見直したり、少し先の業 務を進めたりしています。 秋 次年度の準備に関する業務が少しずつ増 えてくる時期です。保護者と担任との面談 や学生が受ける研修・講演といった行事も あります。 冬 次年度の準備に関する業務に追われる時 期です。非常勤講師採用に関する業務、 教科書の発注、新入生への物品販売の取 りまとめ、入試業務などをスケジュールに注 意しながら進めていきます。 教育に関する仕事に漠然と興味を持っ ていました。自身の資質などを考慮して仕 事を探した結果、国立大学法人等職員と いう職種と出会い、縁あってこの仕事につ くことが出来ました。多様な業務があり、 適性や興味に応じてキャリアを積むことが 出来ることも、この職種の魅力だと思いま す。 Q2 現在の仕事の内容 新入生の受入れに関する業務を多く担 当しています。入学案内の作成、教科書や 体操服などの物品販売の取りまとめ、出 校日(新入生に対する入学前の説明会) の準備、入試業務などです。正確性やス ケジュールに注意するのは勿論ですが、 新入生や保護者に配付する書類について は、 「分かりやすさ」にも配慮して業務を 進めています。 この仕事のやりがい Q3(うれしかったこと) 新入生が授業を受けている姿を見たと きに、やりがいを感じました。上記の現在 の仕事内容でも触れていますが、新入生 の受入れに関する業務を担当しているの で、新入生が何事もなく学生生活を送れ ているということが、業務が実を結んだ証 であると感じています。 09 Q4 担当業務に対する思いや 心掛けていること 変わることに二の足を踏まないよう心 掛けています。業務を効率化したり、やり 方を変えたりする際には、通常より労力が かかるため、ついつい前回と同じやり方を 選びそうになりますが、労力の先に得られ るメリットを考えて、少しずつでも業務を 改善し続けようと思っています。 Q5 今後の目標 教務に関する知識を深め、業務の質を 向上させると共に、業務の幅を広げたい と思っています。また、直近の目標として は、今回の平成28年度本科学力入学者選 抜試験からマークシートが導入されるの で、新たに変わった手順をしっかりと学び つつ、無事に終えることを目標としていま す。 事道具 私の仕 「学生便覧」 学則 、年 間 行事 予定、履修に関 すること、学 生 生活に関することなどが、まとめられた 一冊です。学生や教員と対応する際に、 この冊子を広げることが多々あります。 ! 先 輩 職 員の 声 Senior staff's Voice Message 学生系 (入試) 屋山 公佑 ややま こうすけ 常に先を考える ▼ ▼ ▼ 採用年月 平成26年10月採用 (試験区分:事務) 所 属 九州大学 学務部 入試課入試第一係 趣味・特技 スポーツ観戦、登山 先輩職員の声 大学という組織はとても業務の幅が 広いですが、研究や教育を通じてよりよ い社会を創っていくという大学の目的は どの業務にも通じるものです。大学職員 は、 それをサポートし、社会に貢献できる やりがいのある仕事だと思います。 また、 様々な研修制度もあり自分自身のスキ ルや能力も高めることができます。 One day of mine. 6:30 起床 8:00 出勤 朝は少し早めにきて、自分の スキルアップの時間にあてて います。 8:30 業務開始 その日の業務を確認 会議資料作成、入試業務の 要領作成 12:00 昼食 13:00 業務再開 入試に関する問い合わせ対 応 入試関係作業 関係部署との打ち合わせ 17:15 業務終了 18:00 帰宅 早く帰宅した日は、近所をラン ニングしたり、ジムでトレーニ ングをします。 19:30 夕食 夕食後は、週末の予定を立 てたりしながらのんびり過ごし ます。 24:00 就寝 自分自身が大学で 大きく成 長させても らったという思いが1番の理由です。また、 次代を創る最先端の研究を進める機関であ るとともに、次代を担う学生を育てる大学と いう組織に魅力を感じたからです。 Q2 現在の仕事の内容 主に、入試に関する業務を担当していま す。一般入試が適正に実施できるよう、関 係部署との打ち合わせや準備から願書の受 付、試験の実施、合格発表といった業務を 行っています。また、夏には、全国各地の進 学説明会に出向き、広報業務も行います。 この仕事のやりがい Q3(うれしかったこと) 入試を無事にやりきったときには、大きな 達成感があります。合格発表で胴上げされて いる受験生を見ると、こちらもとても晴れや かな気持ちになります。 Q4 担当業務に対する思いや 心掛けていること 入試は受験生の将来に大きな影響を与え るものです。公正な入試が実施できるよう、 細心の注意を払っています。必死に努力して 受験に臨む学生の思いを考えて業務に取り 組むように心がけています。 Q5 今後の目標 大学の全体を理解することは、採用され たばかりの自分にはとても難しいですが、将 来的には、大学全体のことを考えた広い視 点で仕事ができるようになりたいと思ってい ます。また、語学力を高め、大学の国際化に も貢献したいと考えています。 事道具 私の仕 「入試ジャンパー」 入試シーズンが始まる12月頃から着用します。 これを着ると、入試に向けて気が引き締まります。 10 ワーク・ライフ・ バランス 私の1日 Q1 この仕事を選んだ理由 Message 茂岡 和英 しげおか かずひで 医療系 仕事は チームプレイ ▼ ▼ ▼ 採用年月 平成25年10月採用(試験区分:事務) 所 属 鹿児島大学 医学部・歯学部附属病院医務課収入係 趣味・特技 料理、 ドライブ、スポーツ全般 えっ?病院ですか?!!!採用の知らせ をうけて、急いで事務局がある郡元キャ ンパス付近に引っ越しを済ませた僕は、 辞令交付の時にそう思いました(笑)。 自分が思ってもみなかった係で、やりが いを見出せる事もあります!一緒に仕事 を頑張って、自分に合った業務を見つけ て行きましょう! Q1 この仕事を選んだ理由 Q3 今後の目標 就職活動中に、大学職員と話す機会があり、そ れをきっかけに今の仕事に興味を持ち始めまし た。実際に業務説明会や個別訪問に参加したとき に、職場環境を肌で感じ取ることができ、ここで働 きたいなと思いました。まだ今の業務しか経験が ありませんが、離職率の低さに納得しています。 初めての配属先が病院でしたので、これまでは 医療系の知識をつける為の勉強ばかりしてきまし た。今後は病院以外の部署に移り、できれば規則 に目を通す機会を多く持ちたいです。そしていずれ は文部科学省の研修に参加し、広い枠組みから 鹿児島大学の事を捉える視野を持ちたいです。 Q2 現在の仕事の内容 はらだ たいし 上旬 前月分の財務伝票を作成します。主に窓 口・振込入金伝票と、未収金にかかる伝票 です。 中旬 前月分の財務伝票の入力を20日までに済 ませ、病院収入額の集計をとり、各担当係 へ報告します。 Message 業務系 採用年月 平成27年4月採用 所 属 国立大隅青少年自然の家(愛称おおすみくん家) 事業推進室事業推進係 趣味・特技 野鳥観察、釣り、山登り、 ドライブ 失敗を恐れず 全力で! 自然の家は、子どもだけでなく、老若 男女様々な年代の方が利用します。その 為、利用者の要望も様々で、難しさもあ りますが、それだけ多くの出会いがあると いうのも魅力のひとつです。皆様と同じ 職場の仲間として出会えることをとても楽 しみにしています! ▼ ▼ ▼ One month of mine. 下旬 滞納者の管理簿を更新し、督促業務を行 います。月末に患者未収金のデータを抽出 します。 主な業務は、①問い合わせへの電話対応、②収 入金の徴収及び収納、③会計処理(財務伝票の 作成)です。係全体が交代で窓口収納業務として 患者様から診療費の支払いを受ける窓口を担当し ています。その空き時間で、滞納者へ督促を行った り、振込入金のチェックを行ったり、それぞれの仕 事をしています。 原田 大志 私の1ヶ月 Q1 現在の仕事の内容 主に自然の家利用者の受入業務や指導業務、 施設内の整備、教育事業の企画・運営などを行っ ています。受入の際は、教育施設であるということ を意識しつつ、できる限り利用団体の要望に答え ることができるように努力しています。教育事業の 企画・運営では、青少年教育における課題に対し て、効果的かつモデルとなるような事業を目指して います。 Q2 この仕事のやりがい (うれしかったこと) 普段の指導業務や、教育事業の運営を行う中で、 利用者の「すごくいい体験をさせてもらいました!ぜ ひまたおおすみくん家に来たいです!」というような 声を聞くと、この仕事を選んで本当に良かったなと 実感します。時には厳しい意見を頂くこともあります が、愛情ゆえの厳しさだと真摯に受け止め、多くの 皆様に愛されるおおすみくん家を目指し、日々努力 しています。 Q3 担当業務に対する思いや 心掛けていること 利用者にとって、自然の家は普段の生活では味 わえないような体験ができる場となっています。そ ういった体験こそが青少年の成長につながると考 えています。利用者の皆様の成長につながるよう な充実した活動を 行っていただけるよ うに、利用者1人1 人の声に耳を傾け ていくことを心 掛 けています。 事道具 私の仕 「クライミング用具一式」 自然の家ではスポーツクライミングの指導も 行っています。写真の用具一式は、利用者の安 全を守る為の大切な仕事道具です。 11 私の1日 One day of mine. 6:30 起床・朝食・準備 7:30 出勤 8:30 業務開始 朝礼後に、団体が退所する場合は点検を 行います。その後は、施設整備、受入業務 など優先順位の高いものから始めます。 12:00 昼食 13:00 業務再開 業務を計画的に行います。 利用者対応 (スポーツクライミング、 クラフト 活動の導入等) はもちろんですが、草刈り 機やチェンソーで施設整備も行います。 17:15 業務終了 当直勤務が月に2∼3回あります。当直勤 務日は、業務は次の日の夕方まで行いま す。 19:00 夕食 自炊をするようになりました。 得意料理は野外炊飯で鍛えたカレーです。 23:00 就寝 ! 先 輩 職 員の 声 Senior staff's Voice Message 図書 柿原 友紀 かきはら ゆき 笑顔で 迅速丁寧 ▼ ▼ ▼ 採用年月 平成16年4月(試験区分:図書) 所 属 熊本大学 図書館ユニット医学系分館担当 趣味・特技 読書 先輩職員の声 どんな仕事も就職がゴールではなく、仕 事をしながら学び続けることが大切です。 大学図書館でも継続した情報収集が必要 です。図書館では学外での研修の機会も 多く用意されています。特に九州地区は図 書館同士の関わりが深いため、他大学の 方との交流で学ぶことも多くあります。学 び続ける図書館員を目指してみませんか? One day of mine. 6:30 起床 8:00 子どもを保育園に送ってから 出勤 8:30 開館前の館内清掃 9:00 開館・業務開始 メールと文献の取り寄せ依頼 の確認 日によって様々な業務を行い ながら、利用者が来れば随時 窓口対応 12:00 昼食 学 生に紹 介できる医 学・医 療 ニュースがないか新聞をチェック 13:00 業務再開 郵便物が届いたら、学外から 到着した文献を確認し、申込 者に連絡 17:15 業務終了 18:00 保育園経由で帰宅 19:30 夕食 23:00 子どもを寝かしつけ家事をすま せた後に読書 24:00 就寝 分館に勤務しているため、資料の貸出返却 はもちろん、購入する図書の選定、寄贈図書 の登録など幅広く行っています。医学系では、 学生だけでなく附属病院の医師や看護師の利 用もあり、雑誌論文を探されている方が多い ため、論文の探し方をご案内したり、学外から 論文を取り寄せたりして研究や診療のお手伝 いをしています。 Q4 今後の目標 図書館では今後、紙の資料だけでなく、先 生方の論文や研究データなどの管理も求めら れるようになってきます。図書館で待っている だけでなく、積極的に先生方にアプローチし て研究の過程に寄り添える図書館員になるの が目標です。また、留学生と話す機会も増え てきているので、英語力を磨いていきたいと思 います。 この仕事のやりがい Q2(うれしかったこと) 窓口の仕事をしていると、利用者が探して いる文献を見つけた時などに「ありがとう」と 言われることが多くあります。それをきっかけ に名前を覚えていただき、指名で文献調査を 依頼された時は特に嬉しかったです。 業務の改善案や新たな企画が採用された 時、実施した展示や広報に反響があった時に もやりがいを感じます。 Q3 担当業務に対する思いや 心掛けていること 図書館を利用する方がスムーズに必要なも のを探せるように、図書や雑誌のデータを正 確に登録するようにし、図書館内の掲示や配 布物もなるべく分かりやすくなるように工夫し ています。現在は子育て中のため残業ができ ないので、勤務時間内で効率よく業務を行う ようにしています。 12 事道具 私の仕 「ブックトラック」 図書や雑誌の移 動に使います。つ い、載せ過ぎてし まうことも。 ワーク・ライフ・ バランス 私の1日 Q1 現在の仕事の内容 Message 西嶋 隆之 にしじま たかゆき 施設系 ▼ ▼ 採用年月 平成14年4月採用(試験区分:機械) 所 属 佐世保工業高等専門学校 総務課施設係 趣味・特技 食う寝る遊ぶの環境作り ▼ いつか 役に立つ Q1 現在の仕事の内容 Q3 日常的な業務として施設全体の維持管理をして います。さらに、校舎及び学生寄宿舎等の全体整 備計画の策定や教育研究施設の新築及び老朽化 施設の改修に関わる予算要求、設計、工事発注、 現場監理までの業務を行っています。 施設の維持管理を行う上で現状の把握は大切 です。老朽や故障が発生した際には、その箇所だ け修繕して終わるのではなく、同年代やそれ以前 に設置した他の施設・設備を併せて調査し、故障 が起きる前にあらかじめ整備出来るよう普段から 整理しておくことを心がけています。 この仕事のやりがい Q2(うれしかったこと) 計画から竣工まで携わった建物が、学生や教員 に利用されているのを見ると苦労したのが全部報 われて、非常に嬉しいものがあります。また、何十 年もこの建物が 高 専に存 在し、利 用 されると思うと非常 に感 慨深いものが あります。 担当業務に対する思いや 心掛けていること 事道具 私の仕 「カメラと懐中電灯」 構内を歩けばいつも何かが起きています。確認 用の懐中電灯と記録用のカメラは必携です。 地下に潜るときは辺りが真っ暗闇なので、電池 切れを考慮して懐中電灯は二個必要です。 高専は大学に比べ規模が小さく、職員 の人数が少ないにも関わらず業務の種類 は大学と変わらないくらいあるため、少人 数で幅広い業務をこなすことが求められて います。それに伴う知識を身につけるのは 大変ですが、その分飽きにくく、様々な仕 事を経験できる楽しさがあり、また、スキ ルアップも出来る良い職場だと思います。 私の1年 One year of mine. 春 年度初めです。一年間の予算執行計画を作成します。 夏休みの工事に向けて先生と工事内容の打合せをし、 設計を行います。建物や設備に関する実態調査報告 作業があり、前年度実施した工事による建物の変更を 反映した図面の取りまとめや報告等を行います。大規 模な改修を目的とした概算要求書の提出を行います。 夏 予算配分された概算要求事業や営繕要求事業につい て、入札手続きや契約手続き等を行います。夏休み に出来るだけ集中して工事を行えるよう、日程を組んで 行います。 秋 夏に発注した工事についての現場監理を行います。ま た予算配分されなかった営繕要求事業については二次 以降の配分を想定して事前準備を行います。次年度 の営繕要求事業の要求書を提出します。 冬 工事の完成が集中する時期です。完成検査が毎週の ようにあります。学内の年度予算の集計と残額に応じ た工事計画を立てます。次年度の年間契約を行います。 Message 大多 英隆 おおた ひでたか 研究系 一技術者 であれ ▼ ▼ ▼ 採用年月 平成19年4月採用(試験区分:電子・情報) 所 属 九州工業大学 戸畑・若松キャンパス技術部電気情報技術班 趣味・特技 水泳 技術系職員は広範囲の技術的な知識を求 められる事があります。何にでも興味を持って 取り組まれる事をお勧めしたいと思います。そ して語学力を身につける事もお勧めしたいと 思います。これは外国人の研究者や学生さん に接する機会の増加、海外製部品の説明書、 及び英語で書かれた技術的に有益な情報を 参照する事の増加といった理由があります。 Q1 現在の仕事の内容 Q3 研究支援等のための装置開発、運用、保守があ ります。学生実験で使用する装置及び研究室で 使用する実験装置について、装置開発から運用ま で行います。学科及び教室等で稼働するサーバ、 ネットワーク機器、そして電子錠システムの運用や 保守を行います。それに加えて学生プロジェクトで の製作支援、Webシステムの構築等にも携わって います。 大学での研究用実験装置開発はオーダメード の一点物を製作する事に似ています。そして、詳細 まで決定した仕様に基づいて設計するというより も、依頼者である教職員の方が求めている事を考 えて設計を行う事も多いです。求められる機能、 信頼性を見極めて設計し装置開発ができるよう 心掛けています。 この仕事のやりがい Q2(うれしかったこと) 開発した装置が完成し設計した通りに動作する と達成感を感じます。また、そのような装置が実際 に研究活動に用いられ成果を上げている事を知る と、大学での研究活動に貢献できているという満 足感を感じる事ができます。そして、技術的支援を 提供している学生たちの成長する姿を見る事がで きる点も大学ならではの特長であると思います。 担当業務に対する思いや 心掛けていること 事道具 私の仕 「回路設計・開発で 使用する道具」 時 期によってはペンよりもハンダゴテを 握っている時間が長い場合もあります。 13 私の1日 One day of mine. 7:30 携帯電話のアラームにて起床。 職場に向かう準備をします。職場までは徒歩や 自転車を利用したりします。 8:30 勤務開始は技術部の職員が集まる朝礼からで す。朝礼後は会議や技術部内のチームで作業 を行う事もあります。それらがなければ、管理し ているサーバのログを確認したり、受託している 開発設計運用、保守等を行います。 12:00 主に大学生協で購入しお昼を食べています。 13:00 午後の業務開始です。午後からは学生実験が 予定されている場合が多いです。学生実験支 援業務を行います。学生実験のない日は受託し ている開発設計、運用、保守等を行います。 17:15 業務終了です。特に急ぎの作業がなければ片 づけて帰宅します。帰宅後は、家族とリラックス して過ごします。しかし、時期によっては残業し ます。特に忙しい時期とそうでもない時期があり ます。 24:00 就寝 !! 先 輩 職 員の キャリア 庶務系 係長 早川 美智子 はやかわ みちこ ▼ ▼ ▼ 採用年月 平成7年10月採用 所 属 福岡教育大学 経営政策課主査(総務・広報グループ) 趣味・特技 読書、映画鑑賞 「一人でできることには限りがある」 で、大変ではあるのですが、様々な経験をするこ とができ、自分の大学を広く理解する助けにもなり ました。また、小規模の組織であるからこそ、自 分の取組が大学全体の運営に影響を及ぼしやすい という魅力と責任があるとも感じています。 社会を支える根底となるのは教育であり、その 今後の教育を担う人材を育成する大学を支え、発 展させるという大学職員の仕事は、自分にとっては、 生 活の 糧であると 共に、社 会への貢 献となればよいなと 思って日々頑張って います。 これまでの略歴 平成 7.10. 1 佐賀医科大学総務部庶務課庶務係 (外科学講座) 平成 8. 4. 1 佐賀医科大学総務部庶務課文書係 平成10.10.16 佐賀医科大学総務部会計課出納係 平成13.10. 1 佐賀医科大学総務部会計課総務係 平成15. 4. 1 福岡教育大学教育学部 附属福岡小学校・中学校事務室 平成17. 6. 1 福岡教育大学総務課総務係 平成17. 7. 1 福岡教育大学財務課契約第一係 平成18. 4. 1 福岡教育大学財務課契約係主任 平成21. 4. 1 福岡教育大学総務課法規・監査係長 平成22. 7. 1 福岡教育大学経営政策課主査 (総務・広報グループ(法規担当)) 平成24. 7. 1 福岡教育大学経営政策課主査 (総務・広報グループ(総務担当)) Message 学生系 係長 国立大学法人等は、社会の要望に応 えること、また特性を発信すること、職員 は組織内の役割を果たすことはもちろん、 自分のキャリア形成を考えることも大切だ と思います。業務の方法や考え方を要望 に対応させ、必要とされる成果を目指して、 未来を担う人材育成、高度な研究内容に 触れる職場で一緒に働きませんか? 中村 浩太郎 なかむら こうたろう ▼ ▼ ▼ 採用年月 平成15年10月採用 所 属 鹿児島工業高等専門学校 学生課寮務係長 趣味・特技 土いじり (プランター程度) 「学生、教員へ、 より良いサポートを」 〈現在の仕事の内容〉 学生寮で生活している約550名の寮生のサポート を行います。 まず毎朝寮の部屋を巡回し、病気で寝込 んでいないか、鍵のかけ忘れはないか等をチェックし ます。 その後、手続の窓口対応、寮費の管理、消耗品 購入、寮行事の準備等を行います。 また運営につい て、寮務主事との連絡調整、委員会の準備、 スタッフ、 他係との打ち合わせ等々、内容は幅広いと思います。 〈仕事上の苦労及びやりがい〉 予算や職員数が削減されていく中で効率的な経 費執行や、業務担当を考えなければなりません。 また 係長の経験が浅いため疑問に思うことも多く、 まだま だです。 また寮務係の仕事は独特だと思いますが、今 までの経験と関連づけて解決を図っていくことはやり がいも感じます。 〈今後の目標〉 設備の使用頻度が高く劣化が早いため、寮生の生 活の快適さを考えた環境整備の計画と実現が係で の目標です。個人としては所属した各系の業務を足掛 かりに、少しでも広く深く経験や知識を蓄え、今後に生 かしていきたいと思っています。 これまでの略歴 平成15.10.1 平成18. 4.1 〈私にとっての仕事〉 人生の大きな部分を占め、 自宅でふとした時に改 善策を思いついたり、仕事の ひと段落後に喜びを感じたり します。業務上の心配事やスト レスがあるとプライベートに影 響 が 及 ぶこともあるでしょ う・・。良い結果を出せるように 前向きに取り組みたいです。 14 平成21. 7.1 平成24. 4.1 平成25. 4.1 平成27. 4.1 熊本大学医学・薬学等事務部 調達管理課調達第一係 鹿児島工業高等専門学校 学生課教務係 鹿児島工業高等専門学校 総務課用度係 鹿児島工業高等専門学校 総務課用度係主任 鹿児島工業高等専門学校 総務課人事係主任 鹿児島工業高等専門学校 学生課寮務係長 ワーク・ライフ・ バランス 現在の業務内容は幅広で、入学式等の式典の実 施、法人内の連絡調整、法人経営に関わる会議等 の実施、危機管理・文書管理・公印管守の総括、 課内の勤務時間管理、予算管理といったことを行っ ています。学生教育に直接関わったりするような部 署ではありませんが、大学という組織をより潤滑に、 適正に運営できるように「整える」という形で支え る仕事だなと思っています。連絡調整や総括という のは、一人で完結する仕事ではなく、みんなの理解、 協力なしには何も進まないものなので、今の業務に なってからは、特に人に支えられていることへの感 謝と互いの業務を理解する努力の必要性を感じて います。 本学は単科の小規模大学ですから、人事異動次 第で様々なジャンルの業務に関わります。これは異 動の度にまったく新しい知識を学ぶ必要があるの 先輩職員のキャリア 大学職員は、単なる「事務処理」だ けではなく企画・マネジメント力も求めら れ、教員と協力して学生教育や社会との 連携業務に関わっていく、やり甲斐のあ る仕事です。学び続ける機会の提供も充 実している職場でもあります。是非、皆さ んの力を大学で活かしてみませんか。 先輩職員の声 Message Senior staff's Career 研修 Training 充実した研修 各機関が企画して行うものや、各機関で共催して行うもの及び外部機関が主催するものなどがあります。 役職や実務経験に応じて様々な研修が行われ、受講することによって自らのスキルアップを行うことができます。 全職員対象 事務情報化(パソコン)研修、語学研修、接遇(マナー)研修、自己啓発研修などがあります。 実務研修 人事研修、国際交流関係研修、会計研修、図書系職員研修、技術系職員研修などがあります。 階層別研修 新採用職員研修、中堅職員研修、係長研修、幹部研修などがあります。 派遣研修 民間企業派遣研修、海外派遣研修などがあります。 その他 人事評価(評価者)研修、ハラスメント防止研修、安全衛生管理研修、救命救護研修、SD研修などがあります。 Future’s Plan 採用後数年がたちましたが、まだま だ自分の知識不足、視野の狭さを感じ ています。今後は中堅職員として幅広 い知識を身につけ、学内外から信頼さ れる職員を目指したいです。 海外研修 新宮 真理子 しんみや まりこ ▼ ▼ ▼ 採用年月 平成21年4月採用(試験区分:事務) 所 属 宮崎大学 財務部財務課財務係 趣味・特技 ジャズダンス 「見知らぬ所へ飛び込む勇気」 平成27年8月に、フィリピンのセブ島に あるセブ医科大学附属語学学校にて海外 短 期語学 研 修に参加しました。本研 修 は、本学の学生対象に組まれたプログラ ムに事務職員も参加するという形をとって おり、10名の学生とともに3週間授業を受 けました。最初に研修の話が来たときに、 正直、今まで一度も海外に行ったことがな く、そこまで英語力も高くない私は非常に 迷いました。しかし、誰でも出来る経験で はないと思い、思い切って参加させていた だくことにしました。 授業はグループレッスンと教員とのマン ツーマン形式で、スピーキング、ライティン グ、リーディングという内容でした。最初 は聞き取るのも話すのも非常に苦労しまし たが、とにかく現地の先生が明るく楽しい 方ばかりだったので、なんとかコミュニ ケーションをとることが出来ました。ま た、一緒に行った学生のモチベーションも 高く、良い刺激となりました。海外の方と 話すことで視野も広げることができ、より 英語を勉強したいと思いました。 現在は、文部科学省への予算要求や学 内予算編成等の業務を行う部署におり、 直接英語を使う業務はありませんが、英 語へのモチベーションが下がらないよう に、学内の英語研修に参加して勉強を続 けています。 大学職員は自分次第でさまざまな研修 にも参加でき、キャリアアップ、スキルアッ プの機会が多いと思いますので、魅力的 な職業だと思います。大学職員としてぜひ 一緒に働きましょう。 15 研修 の1日 One day of training. 7:00 朝食 学校の食堂にて朝食 8:00 授業 グループレッスン(4人)と教 員とマンツーマンでの授業(1コマ50 分) 1人1人レベルに合わせた時間割が組 まれる。 12:00 昼食 学校の食堂にて夕食 13:00 授業 グループレッスンと教員とマ ンツーマンでの授業 1コマだけ空きコマがあり、その間は 休憩をしたり宿題をしたりしていた。 17:00 夕食 学校の食堂にて夕食 18:00 授業 強化コースだったので、夜も 20:00までプレゼンテーションの授 業があった。 23:30 就寝 宿題、風呂をすませ、就寝。 Future’s Plan 学内研修 三小田 有希 さんこだ ゆき ▼ ▼ ▼ 採用年月 平成27年4月採用(試験区分:事務) 所 属 九州大学 財務部財務企画課財務企画係 趣味・特技 買い物、家具探し 先輩職員の声 採用から10ヶ月が立ちました。 まだま だ経験不足でわからないことばかりで す。 これからは、私なりに何か大学に貢 献できるよう、 できることを少しずつ増や してみんなの役に立ちたいです。 「大学職員として大学の基本知識を学び、同期との関係を築く」 研修 の1日 One day of training. 6:30 起床。研修なのでスーツを着ます。 7:30 通勤。大学までバスと電車で通勤します。 バスが混み合っているので苦労します。 研修前に所属している課に軽くあいさつ をします。 9:00 研修開始。講義を受けます。同じ課の 方が講師をされる授業もあり、少し緊張し ます。 12:00 休憩。同期と一緒に学食で昼食をとりま す。とても楽しいです。 13:00 研修再開。午前中に引き続き研修を行 います。 17:45 研修終了。 18:30 帰宅。次の日の研修の準備をし、夕食を 作ったりします。 23:00 就寝。 Future’s Plan 学外研修 目の前の業務に一つ一つ真摯に取り組むこと はもちろん、研修で身に付けた「全体を見る」 と いう意識を常に持ち、視野が狭くならないようア ンテナを張って業務に取り組みたいと思います。 そして、挑戦することを恐れず、様々な業務を経験 する中で知識を積み重ね、信頼して仕事を任せ てもらえる職員になっていきたいと思います。 麻生 葉月 あそう はづき ▼ ▼ ▼ 採用年月 平成24年9月採用(試験区分:事務) 所 属 大分大学 総務部企画課企画係 趣味・特技 ホットヨガ、フットサル 「大学を別の視点から見る!」 文部科学省実務研修生として高等教育局 に配属され、1年間の研修を行いました。 半期ごとに配属部署が変わり、前半は大学 振興課短期大学係、後半は国立大学法人 支援課法規係での業務に従事しました。大 学振興課では、短期大学からの相談対応、 短期大学ワーキンググループの運営などを 担当し、私立大学、短期大学等が抱えてい る課題や社会が高等教育機関に求めている 事に直接触れ、他の機関と比較することで 国立大学の役割とは何かを見つめ直す良い きっかけとなりました。国立大学法人支援 課では、「国立大学法人法」改正のタイミ ングだったため、法改正の手続きから国会 での審議に至る業務を担当し、大学ではで きない貴重な経験をすることができました。 国会対応等では常に「周囲の動きを敏感に 感じ取ること」が求められ、目の前の仕事 だけではなく、常に課内全体・局内での動 きにアンテナを張って、業務に取り組む姿 勢を学びました。 現在は、総務部企画課で教育研究組織 の改組や中期目標・計画等の策定など全学 的な調整が必要となる業務に携わっており、 研修での経験が大変役立っています。 大学での仕事は、学生と直接関わりのあ る業務だけではなく様々な業務があります が、そのどれもが未来を担う学生たちを育 てるために欠かせないものであると日々感じ ています。ぜひ一緒に国立大学を盛り上げ ていきましょう! 16 研修 の1日 One day of training. 7:00 起床 8:00 通勤 約1時間かけて満員電車で通勤し ます。 9:30 業務開始 メール及び1日のスケジュー ルを確認し、優先順位を整理して業務に 取りかかります。 12:00 昼休み 余裕がある時は上司や同僚と 外に食事に行くことも。 13:00 業務再開 18:15 業務終了 国会対応や急な案件がある 場合は退庁時間が遅くなることもありまし た。早めに退庁できる日は研修生仲間や 上司とお酒を飲みに行くことも。 24:00 就寝 ワーク・ライフ・ バランス 現在は財務部の財務企画課で、会計関 係の規則等に係わる業務をしています。経 験、知識不足で周囲に迷惑をかけてばかり ですが、たくさんの方々に助けられながら 日々業務をしています。会計の仕事は専門 的な知識が必要になったり、規則を正しく 読み解いたり、適切な指摘をしたりと頭を 使うことが多く、悩むことも多いのですが、 大学のいろいろな面にふれることができ、 とても勉強になりやりがいを感じます。 これから採用される皆さんは学生として 大学に関わってきたことが多いと思います。 職員として大学に関わっていくと、学生の頃 とは違った大学の多様な業務にふれること ができてとても面 白いです。大学に 興 味をお 持ちの 方、一 緒に楽しく 仕事をしましょう。 研修 新規採用職員研修は4日間かけて行われ ました。研修1日目は、九州大学を取り巻 く情勢や心の健康管理、接遇の基本を学 びました。研修 2 日目は、公文書の管理や、 予算の仕組み、コミュニケーション能力の 向上、情報政 策、産学・社会連 携につい て学びました。研修3日目は、学術研究、 大学教育、九大の歴史、施設管理について 学んだあと研修所に移動し、グループワー ク、自由研究を行いました。研修4日目は、 グループワークのあと九州大学へ移動し、 就業規則について学び、研修の振り返りを 行いました。 この研 修が同期と話すきっかけとなり、 仲間をたくさん作ることができました。4月 に九州大学に採用され、うまくやっていける のか不安な時期に、同期の仲間と知り合え たことが仕事をしていく中で大きな支えにな りました。 ワーク・ライフ・バランス Work . Life . Balance 仕事と家庭生活の両立 仕事と家庭の両立を実現する環境づくりに取り組んでいます。 育児休業 3歳未満の子どもを養育するために、職員の身分を保有したまま休業する制度で、男女問わず利用することが できます。 育児短時間勤務 子どもの保育所送迎等のため、朝夕1時間ずつ休業する部分休業制度もあります。 子の看護休暇 小学校就学前の子の看護のため、5日間の休暇を取得できます。 妻の出産休暇 妻が出産のため入退院する際に、付き添い等のため2日間の休暇を取得できます。 Message 私は、出産後も仕事を続けたいと思って いたので、今の職場に育児休業、子の看 護休暇等を取得できる環境が整っていて本 当に助かりました。家庭も仕事も充実した ものにするには、自分の頑張りも大事です が、やはり周りの環境も重要になってきます。 子育てしながらでもやりがいのある仕事が できる職場で皆さんと一緒に働けることを楽 しみにしています。 育児休業 山田 千恵 やまだ ちえ ▼ ▼ ▼ 採用年月 平成21年4月採用(事務) 所 属 佐賀大学 文化教育学部総務 趣味・特技 映画鑑賞、読書 「周りの方の助けがあっての育児と仕事の両立」 現在、私は文化教育学部の総務系に所 属しており、その中でも会計を担当してい ます。 先生方が物品などを購入されたら伝票 を作成し、年度の変わり目には予算、決算 業務をしています。 私には1歳と3歳の子供がいますが、育 児休業中は育児に専念することができ、 地域の子育てサークルにも所属して、その 時しかできない貴重な経験をさせていた だきました。 復職する際に異動で今の部署に配属に なったのですが、定時で退勤するという、 直属の上司の理念と、職場の空気のもと、 私も毎日勤務時間内に業務を終わらせる という緊張感をもって、仕事に取り組んで います。そのため、重要なもの、緊急性の あるものに先に取り掛かり、効率的に業 務を行えるようになりました。 また、子供を2人保育園に預けている ので、高熱が出たりすると保育園からの呼 び出しで急に早退したり休んだりすること も出てきます。このため、締め切りが先の 仕事なども、余裕を見つけては早め早め に取り組むように心がけています。復帰し て最初の頃は本当に呼び出しが多く、申 し訳なく思っていましたが、周りの方や上 司からも子供の体調を気遣ってくださる 言葉をかけていただいたりして、今以上に 仕事に真剣に取り組もうという気持ちにな りました。 17 私の1日 One day of mine. 6:00 起床 家事・身支度・保育園に子 供を預 けて出勤します。 8:30 出勤 メール確認をします。 急ぎの仕事があるときは、それから 先に取り掛かります。 12:00 昼食 13:00 業務再開 17:00 戸締り確認 17:15 業務終了 保育園に子供たちを迎えに行き、帰 宅します。 帰宅してからは、夕食作りと家事に 追われます。 21:00 寝かしつけながら、自分も寝てしま うことがほとんどです。 Message 学内サークル 岡元 隆洋 おかもと たかひろ ▼ ▼ ▼ 採用年月 平成22年4月採用(事務) 所 属 都城工業高等専門学校 総務課総務係 趣味・特技 バドミントン、ランニング 「サークル活動は仕事の充実につながる」 私の1日 て過ごすことができるようになりました。特 に練習がある日は、時間までに仕事を切り 上げられるよう、優先順位を意識して効率 的に業務を行うようにしています。また、サー クルでは、仕事中とは違った形で上司や同 僚と接したり、普段、関わりの少ない教職 員や学生と話したりすることができます。そ こで深めた交流のおかげで仕事の段取りが 上手くいくことも多々あり、サークル活動は 仕事のパフォーマンスの向上につながってい るのではないかと思います。 One day of mine. 6:30 起床 朝食・洗濯を済ませ、出勤の準備をします。 8:00 出勤 8:30 業務開始 一日のスケジュールの確認を行います。 メールチェックを行い、急ぎの案件がないか 確認します。教員や他部署に依頼する案件 については、特に優先して取りかかります。 12:05 昼食 食堂で食事をとります。学生寮の昼食を 検食する日もあります。 13:00 業務再開 学内会議や TV 会議は夕方に開催される ことが多いため、資料の準備や会場設 営を行います。 17:10 業務終了 やり残した業務や翌日の予定を確認して 帰宅します。 19:30 運動 バドミントンやランニングなどを行い、汗を 流します。 24:00 就寝 Message 学内イベント 大学・高専の事務職員と聞くと毎日同じ業務 を坦々とこなすというイメージがあるかもしれませ んが、社会の変化とともに、事務職員も求めら れる役割が高度・多様に変化してきていると感じ ています。大変なこともありますが、そのような変 化を楽しみ、やりがいに感じられる仕事だと思い ます。また職場はアットホームな雰囲気で、楽しく 仕事ができると思います。皆さんと一緒に仕事が できる日を楽しみにしています! 北森 高広 きたもり たかひろ ▼ ▼ ▼ 採用年月 平成25年9月採用(試験区分:事務) 所 属 北九州工業高等専門学校 学生課教務係 趣味・特技 バイク 「趣味も仕事も、変化を楽しむ」 北九州工業高等専門学校では、毎 年夏と秋にオープンキャンパスを実施し ます。参加者の多くは受検を考えてい る中学生ですが、中学生の保護者の方 や学校の先生なども多く参加されます。 受検を考えている中学生にとっては、 模擬授業や実験などを体験して、ホー ムページや紙面資料などではわかりに くい本校の魅力を感じられる貴重な機 会となっています。そのため、教 員と 事務職員で組織される実行委員会で は、参加者にとってよりよいオープンキャ ンパスとなるようアイデアを出し合い、 一致団結しながら準備・運営を行いま す。大変なこともありますが、当日の 参加者の楽しそうな様子などを見ると なんともいえない達成感があります。 現在の部 署では、その他にも学 校 見学の対応や学校説明会といった学生 募集に関する業務、学生の授業などに 関する業務、さらには入学試験全般に 関する業務を担当しています。本校の 学生さんだけでなく、受検希望の中学 生や中学校の先生方、進学塾の先生 方などとも関わりあいを持ちながら日々 業務を行っています。 休日は、天気がよければ趣味のバイ クに乗ってツー リングに行き、 リフレッシュを しています。 18 私の 1週間 One week of mine. 1週間分の大まかな予定も立ててお 月曜日 毎週の業務開始時に、 きます。 また、係員や上司の予定もチェックします。 できるだ 火曜日 後々イレギュラーな業務が入っても困らないように、 け1週間の業務を前倒しで進められるよう考えて、仕事をして います。 イレギュ 水曜日 週末に向けて、仕事の進捗状況などを確認します。 ラーな業務が入るのはなぜか水曜日が多いです。 バタバタとしますが、 そうで 木曜日 まだまだ仕事が残っているときは、 なければ少しゆっくりした日になります。この日に、普段の業 務手順などを見直し、効率的に業務を進めることができない か考えることも多いです。 金曜日 定時退庁日です。職場の同僚・同期と勉強会&飲み会を行 うこともあります。ほかの人の考えていることや他の係の業 務内容なども聞けていい勉強にもなります。 土曜日 天気がよければ朝から趣味であるバイクのツーリングに出か けます。次の日もお休みなので気兼ねなく趣味を楽しむよう にしています。 また、学生時代の知人と飲みに出かけること もあります。 バイクの整備を行います。 また、 日曜日 前日ツーリングに出かけたら、 買い物なども休みの日になるべく行くようにしています。 また、 夜には来週の1週間の業務予定をおおざっぱに確認してお きます。 ワーク・ライフ・ バランス 私が所属している都城高専では、教職員 が体育館を利用して様々なサークル活動を 行っています。その中で、私が参加してい るバドミントンサークルでは、教員・事務 職員・技術職員・学生が一緒になって和気 あいあいと練習しています。メンバーには、 私も含めて初心者が多いですが、経験者に 教えてもらいながら、少しでも上達できるよ う練習に励んでいます。また、年に数回、 市内のバドミントン大会にも出場しています が、学生時代の緊張感のある大会とは違い、 上手な人もそうでない人も皆楽しみながらプ レーしており、社会人サークルの良さを実 感できます。 もともとは仕事のリフレッシュや運動不足 解消のために始めたサークル活動でしたが、 その活動が仕事にもいかされています。例 えば、サークルを始めてから、仕事もプライ ベートも時間を意識しながらメリハリをつけ 先輩職員の声 高専は大学と比べて組織が小さいため、若手 のうちから幅広い業務、責任のある業務に挑戦 することができます。くわえて、職員一人一人が 学校運営に与える影響力も大きく、働きがいの ある職場だと感じています。また、中学校を卒 業したばかりの学生も学んでいるキャンパスは、 活気にあふれていて、気持ちよく働ける環境でも あります。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにし ています。 アンケート Questionnaire Q1 Q2 国立大学法人等の志望動機は何ですか? 身近に感じたから 職場の雰囲気が 良さそうだから 4% その他 1% 職場の雰囲気は? その他 5% 8% 出身大学(高専) へ 貢献したいから % バタバタと忙しい雰囲気 7 11% 社会的に重要な仕事に 携われるから % 仕事の内容に 興味があったから (教育・研究・学生支援等) 7 54% 堅実で、安定性 があるから % 9 アットホームな雰囲気 36% にぎやか、 和気あいあい 11% メリハリ、緊張感がある 16% 多様な業務を % 経験できるから 13 「仕事の内容に興味があった」 が志望動機としては一番多いようです。大 学等職員は身近な存在で、比較的想像しやすい仕事であるため、興味を 持ってもらえたのではないでしょうか。 Q3 今の職場に就職して「良かった」と思うことは? いろんな職種の人と関われる 今の仕事が自分に 合っていて楽しい 2% 個性的な雰囲気 その他 「アットホームな雰囲気」 が1番多く、次いで、 「まじめな雰囲気」 と 「メリハリ、緊 張感がある」 が多いようです。大学等職員は、業務が多岐にわたるということ もあって、 それぞれの部署によって雰囲気が多少違うのかもしれませんね。 アルバイト・ インターンシップ 7% その他 5% サークル活動 3% 7% 職場の雰囲気が良い 23% 海外留学 26% 大学での勉強 13% やりがいを感じる 19% 17% Q4 就職前にしておけば良かったと思うことは? 2% 8% まじめな雰囲気 さまざまな 知識が身につく 21% 資格取得 プライベートの時間も しっかり取れる 21% 旅行 25% 20% 1番は 「職場の雰囲気がよい」 で、 2番は 「さまざまな知識が身につく」 でし た。 プライベートな時間を大切にしつつ、雰囲気のよい職場で多くの知識 を身につけながら仕事ができる環境はとても魅力的ですね。 Q9 「海外留学」「 、旅行」や「資格取得」が7割以上でした。 「その他」には、 「語学の勉強」や 「PCスキルの習得」や「趣味を極める」 という意見もありました。就職前の自由な時間が あるときに、思いっきり自分のやりたいこと等に挑戦してみるのも良いかもしれませんね。 国立大学法人等で働くことの魅力(やりがい)は何ですか? ・様々な業務がありますが、 どの業務も学生をサポートすることに繋がっているということ。 ・業務を通じて幅広い年代の人と関われるので、 その度に新たな発見ができ、 自分のスキルアップにもつながること。 ・国の発展に必要な教育に加え、研究活動にも関われること。 目先だけではなく将来の利益を追求できること。 ・学生や研究者のためにと思って働いた自分の仕事が、結果的に大学や社会に広く貢献できていると感じられること。 ・資格取得など、働きながら学べる環境に魅力を感じています。 ・部署や業務内容が多岐に渡り、様々な業務を経験できること。 それに伴い常に新たな発見や知識の獲得があること。 ・未来を担う教育や研究の最前線に関わることができるというのが魅力だと思います。 ・これから社会に出ていく学生たちのために働くことで、地域を支える役割を担っている責任感とやりがいが魅力です。 ・教室等の改修工事が自分の作製した図面通りに進んでいくことに魅力を感じます。 ・学生の勉強やスポーツに励む環境作りを、 これまで学んできたことを活かして行えることにやりがいを感じます。 ・研究や大学の活動を通して、 日常接することのない世界に触れる機会が多く、 日々驚きがあって楽しいこと。 ・大学の有している技術やノウハウと地域産業とのマッチングをサポートすることで、 自分の生まれ育った地域が更に発展していくための一助となること。 19 不安はなかった 住居や通勤 4% 労働条件 先輩職員の声 Q6 ストレス解消法は? Q5 採用までに不安だったことは? 3% ストレスは感じない その他 7% ショッピング 4% 仕事 7% 8% 1% 散歩やスポーツなど、 % 身体を動かす 28 職場の雰囲気や人間関係 41% 一般常識・マナー 22% 寝て忘れる 17% 仕事内容 23% 飲みに行く・ 食べに行く 誰かに話を 聞いてもらう 19% 17% 「職場の雰囲気や人間関係」 が一番多かったようです。 しかし、採用後に は、 「アットホームな雰囲気」等と感じていること(Q2)から、不安が解消さ れた職員も多いのではないでしょうか。 「身体を動かす」 「誰かに話を聞いてもらう」 という意見や 「飲みに行く、食 べに行く」 という意見が多いようです。 自分に合ったストレス解消法で毎日 楽しく過ごしたいですね。 資格取得 3% その他 Q8 今後、伸ばしたいと思う資質・能力は何ですか? 1% 企画・立案能力 パソコンスキル その他 2% 業務に関連する % 資格取得 9% 10 日常生活における % 心がけ 10 交渉力・調整力 23% パソコンスキル 11% 行動力・積極性 サークル・ボラン % ティア活動 17 19% コミュニケーション力・表現力 14% 語学力 大学での 勉強や経験 15% 18% 社会人・アルバイト等の経験、大学での勉強やサークル活動等が役に立っていると感じ ているようです。学生時代等の様々な経験や挑戦は、採用後にも何らかの形で活かせる はずです。 これまでの経験、 そしてこれから挑戦することを活かして働いてみませんか。 多様化する業務の中で、 「交渉力・調整力」 や 「行動力・積極性」 が必要だ と考える方が多いようです。 自ら学ぶ姿勢を大切に、先輩方の背中を見な がら、 日々の業務の中で、 少しずつ伸ばしていければ良いですね。 採用されてから「こんな仕事もあるの!?」と驚いたことは? ・企業等との契約締結における契約内容交渉。 (庶務系) ・一般市民を対象とした市民講座を開催し、 その広報や運営に携わること。市民の方々とも交流できるとてもいい機会だなと感じました。(庶務系) ・億単位の実験用機械を契約・購入すること。 (会計系) ・各部局の予算の要求を取りまとめて文部科学省に概算要求を提出すること。 (会計系) ・正月に飾る門松の作製。門松により、学生や職員が新年を清々しい気分で迎えることができたと思います。 (学生系) ・入院されている患者さんに提供される食事の検食。 (医療系) ・twi tterでのつぶやき。図書館での業務に、研究室の本や雑誌の管理も含まれることに驚きました。 (図書系) ・地域の中学生を対象とした夏休み自由研究相談会や、一般の方を対象とした科学を体験するイベントでの展示。 (研究系) ・グラウンドの芝管理やプールの温度管理(施設系) ・地域のイベントで大学のゆるキャラの着ぐるみを着て大学をPRしたこと。 (庶務係) ・農場があり、技術職員において大量の野菜の収穫や、販売、肉牛の世話などの業務があること。 (研究系) 20 アンケート 社会人・アルバイト・ インターンシップ経験 43% Q10 5% ワーク・ライフ・ バランス Q7 学生時代等の経験で、仕事に役立っていることは? 勤務条件等 Working conditions, etc. 労 働 時 間・休 暇 勤務時間 原則として、 1日7時間45分(週38時間45分) ○土曜日・日曜日(完全週休二日制) 休 日 ○祝日 ○年末年始 (12月29日∼1月3日) ただし、業務の特殊性により、休日に業務を行う機関や部署があります。 年次有給休暇 休暇等 年間20日となります。 残日数は20日を限度として翌年に繰り越されます。 年の途中で採用された場合は、 その期間に応じた日付が付与されます。 特別休暇 結婚休暇、 夏季休暇、産前休暇、産後休暇、 ボランティア休暇、忌引、妻の出産休暇、子の看護休暇 病気休暇 病気、 けがの養生のために必要と認められる期間、休むことができます。 育児休業 3歳未満の子どもを養育するために、職員の身分を保有したまま休業する制度で、男女問わず利用する ことができます。 ※育児休業等の詳細は、17ページ。 介護休業 傷病、疾病又は障害により2週間以上にわたり日常生活をいとなむのに支障がある者を介護するため 連続する6月の範囲内で休業することができる制度です。 給 与・諸 手 当 給与 基本給は、各機関の規程により定められます。 通勤手当 住居から勤務地まで2km以上あり、公共交通機関を利用する者(運賃相当額)又は自動車・自転車を 利用する者(通勤距離に応じた額) に支給されます。 住居手当 借家、 アパート等に居住する職員に対し、家賃の額に応じて支給されます。 扶養手当 扶養親族(配偶者、 その他) のある職員に支給されます。 手当 地域手当 時間外勤務手当 期末・勤勉手当 昇給 物価等が特に高い地域に勤務する職員に毎月支給されます。 (基本給+扶養手当)×支給率 例:福岡市…支給率10% いわゆる残業手当のことです。所定の勤務時間を超えて勤務を命じられて勤務した場合、通常1時間あ たりの給与額の125/100の割合で支給されます。 いわゆるボーナスのことです。 6月と12月の年2回支給されます。 毎年1月1日に勤務成績に応じて昇給します。 21 人事 異 動 原則として同一大学内での異動となり、概ね3年のサイクルで各部署を異動します。 研究系技術職員 研究系技術職員は専門部署での採用となるため、異動の有無やサイクルはその部署の事情によって 異なります。 他の国立大学法人等 への異動 九州地区内の他機関との人事交流も行われています。 文部科学省での勤務 文部科学省が実施する行政実務研修等に参加し、研修生として勤務するチャンスもあります。 先輩職員の声 事務系職員及び 施設系技術職員 昇進 基本的な昇進ポストは、概ね下記のように区分されています。 採用当初は係員として勤務し、その後の勤務成績等により上位のポストに昇進します。 係員 主任 係長 (38歳前後) 課長補佐 (45歳前後) 課長 (室長・事務長) 部長 理事・局長 ワーク・ライフ・ バランス 事務職員・施設系 技術職員の昇進 研究系技術職員の昇進ポストの一例です。各機関の選考基準により昇進します。 ただし、 各機関によってポスト名、昇進方法は異なります。 研究系技術職員の 昇進 技術職員 技術専門員 技術専門 職員 勤務条件等 福 利・厚 生 健康保険・年金等 文部科学省共済組合に加入します。 共済事業 共済事業には、各種貸付・融資・積立・保険制度などがあります。また、全国の国家公務員共済組 合施設・提携施設の利用が可能となります。 職員厚生 各機関では、 健康診断や人間ドッグの実施、映画・展覧会等のチケットの割引サービスがあります。 体育施設・図書館 宿舎 各機関にある体育館、テニスコート、野球場、図書館等を昼休み・勤務時間終了後・休日等に利用 することができます。 単身者用・世帯用の住宅を設置している機関が多数あります。 22 採用試験の概要等 Outline of recruitment test 試験区分 事務系(事務、図書) 技術系(電気、機械、土木、建築、化学、 物理、 電子・情報、 資源工学、 農学、 林学、 生物・生命科学) ※平成28年6月25日時点で採用予定のない区分については試験を実施しません。 ❶昭和61年4月2日以降に生まれた者(※1) ❷ただし、次の者は試験を受けられません。 受験資格 (1)成年被後見人及び被保佐人(※2) (2)禁錮以上の刑に処せられ、 その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けるこ とがなくなるまでの者 (3)懲戒解雇又はこれに相当する処分を受けたことのある者で、 その処分の日から2年を経過していない者 (4)日本国内における活動に制限のない在留資格を有しない者 ※1長期勤続によるキャリア形成を図る観点から上記年齢の範囲で募集します。 (雇用対策法施行規則第1条の3第1項3号のイ) ※2 「成年被後見人又は被保佐人」 には、民法の一部を改正する法律(平成11年法律第149号)附則第3条第3項の規定により従前の 例によることとされている準禁治産者を含む。 ❶第一次試験 教養試験(出題数40題 120分) 社会、人文及び自然に関する一般知識並びに文章理解、 判断推理、 数的推理及び資料解釈に関する一般知能についての 多枝選択式(大学卒業程度) 試験方法 ❷第二次試験 面接考査等 国立大学法人等ごとに第一次試験合格者を対象に実施します。 (図書業務を希望する者には、面接試験に加えて筆記試験を課します。詳細は図書系二次専門試験委員会ホームページ (http://www.lib.kyushu-u.ac.jp/saiyoshiken/) をご覧ください。 ❶第一次試験 福岡市、北九州市、佐賀市、長崎市、熊本市、大分市、宮崎市、鹿児島市、中頭郡西原町 試験地 試験日程 第一次試験 合格後 について ❷第二次試験 各国立大学法人等 受験申込受付期間 平成28年6月下旬∼7月上旬 (インターネット上で申込受付) 第一次試験日 平成28年8月21日 (日) 第一次試験合格発表日 平成28年9月中旬 1 第一次試験の合格者は、 「第一次試験合格者名簿」 に登載され、第一次試験合格発表日から1年間保管します。各国立 大学法人等は、 欠員が生じた場合にその都度この名簿に基づき第二次試験を実施します。 2 第一次試験合格発表後、第二次試験(面接考査等) までの間、採用を予定している各国立大学法人等は、個別に業務 説明会を開催する予定です。 ※受験申込受付方法等の詳細は、九州地区国立大学法人等職員採用試験事務室ホームページ (https://www-shiken.jimu.kyushu-u.ac.jp/) で順次公開し ます。 23 先輩職員の声 採 用まで のプ ロセ ス 職員の採用は、以下のような流れで行われます。 事 務 電気、機械、土木、建築、化学、物理、電子・情報、 資源工学、農学、林学、生物・生命科学 図 書 受験申込(6月下旬∼7月上旬) 受験票の発行 第一次試験(8月21日) 教養試験 第一次試験合格発表(9月中旬) ワーク・ライフ・ バランス 業務説明会(各国立大学法人等機関) 第二次試験 面接等 図書系専門試験・面接等 専門的知識の考査及び面接等 最終合格(内定) 過 去 の 試 験 デ ータ 27年度試験実施結果 ( ) は女性の人数で内数 倍率 6,282 (2,809) 申込者数 685 (240) 9.2 図書 135 (82) 20 (11) 6.8 電気 48 ( 2) 18 ( 0) 2.7 機械 57 ( 2) 28 ( 2) 2.0 土木 15 ( 2) 3 ( 0) 5.0 建築 18 ( 6) 7 ( 2) 2.6 化学 48 (12) 20 ( 4) 2.4 物理 10 ( 1) 6 ( 0) 1.7 電子・情報 25 ( 1) 9 ( 0) 2.8 農学 62 (14) 20 ( 3) 3.1 生物・生命科学 41 (14) 10 ( 2) 4.1 合 計 6,741 (2,945) 826 (264) 8.2 24 採用試験概要 第一次合格者 事務 試験区分 機関紹介 Agency referral 九州地区には、11大学、9高専、5青少年施設及び九州国立博物館の26機関が設置されています。 国 立大学法人 福岡教育大学 問合せ先 国立大学法人 人事企画課(人事・給与グループ) 〒811-4192 福岡県宗像市赤間文教町1番1号 TEL.0940-35-1545 http://www.fukuoka-edu.ac.jp 本学は、教育に関する教育・研究を総合的に行う九州地区の教員養成の拠点大学です。学生に豊かな教養と深い専門 的知識技能を獲得させることにより知的発達と人間的成長を促し、有為な教育者を養成します。 また、地域及び我が国の 文化の発展に寄与するとともに、東アジア諸国をはじめ、世界の教育機関との教育・学術交流を通じて国際化を図ること を基本理念とし、 その実現に向けて教職員一丸となって日々意欲的に取り組んでいます。 日本の将来を担う子供たちを育 んでいく教員の使命や役割はますます重要になります。 その教員養成の一翼を担う、情熱と活力あふれる人材を求めています。 九州大学 問合せ先 国立大学法人 総務部人事課人材育成係 〒819-0395 福岡市西区元岡744 TEL.092-802-2234 http://www.kyushu-u.ac.jp 本学は創設から一世紀を経て、一層の飛躍を遂げるべく、 自律的に改革を続け、教育の質を国際的に保証するととも に、常に未来の課題に挑戦する活力に満ちた最高水準の研究教育拠点となることを基本理念とし、 その実現に向けて行 動しています。 「九大百年、躍進百大」。九州大学がどの分野においても世界のトップ百大学に躍進すべく、 これからの百年の発展に向 け、一丸となって情熱を傾けられる若い力を待っています。 九州工業大学 問合せ先 国立大学法人 人事課人事給与係 〒804-8550 福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1 TEL.093-884-3009 http://www.kyutech.ac.jp/ 本学は、開学以来「技術に堪能(かんのう) なる士君子」 の養成を基本理念として、100年余にわたって、新しい技術や産 業を創成し、 グローバル・エンジニアを輩出することで、我が国の産業界に貢献する研究成果を挙げてきました。 複雑・多様 化する課題を解決し、我が国と世界に貢献することが本学の使命です。国際社会で通用するエリート教育や、海外拠点に おける教育研究の推進を強いリーダーシップの下で迅速に進め、個性豊かな工学系大学を目指しています。 社会環境が大きく変化する中で、共に魅力ある大学を創りあげるために、改革心、向上心あふれる方をお待ちしています。 佐賀大学 問合せ先 国立大学法人 総務部人事課 〒840-8502 佐賀市本庄町1番地 TEL.0952-28-8123 http://www.saga-u.ac.jp/ 佐賀大学は、地域のニーズをとらえながら、教育・研究はもとより、産学官の連携強化、地域医療への更なる貢献、国際 交流の進展に日々励んでおり、 「芸術的感性豊かな、多様性に富む 『グローバルな視野を持つ地(知) の拠点』」 を目指し、 教職員一同、全力を尽くしております。 本学の特色・強みの一つである、 「特美」 の伝統と実績を持った、開かれた美術館を建設し、平成28年度には芸術地域 デザイン学部を設置する等、本学はまさに変革の中にあり、 それを推し進めているのは、私たちスタッフの意欲と熱意です。 佐賀大学には、 あなたが求める 「やりがい」 があります。 長崎大学 問合せ先 国立大学法人 人事課人事企画班 〒852-8521 長崎市文教町1番14号 TEL.095-819-2032 http://www.nagasaki-u.ac.jp かつて、遥かなる大海原を越えて、人や物そして文化が行き交い出会った地、長崎。 今なお異国の香り漂うこの街に、出島を介した 『勉学の地』 としての誇りと 『進取の精神』 を受け継ぐ長崎大学があります。 留学生を含む9,200名を超える学生と3,000名を超える教職員が集う本学では、世界、 アジア、 日本にとって無くてはなら ない存在として、地域社会や国際社会への貢献を果たすためのさまざまな工夫や努力を行っているところです。 これを支え ているのは、 スタッフの知恵と熱と汗。本学はこれらを発揮できる多くのフィールドと環境を用意しています。 見せてください、 あなたの力こぶ。 25 問合せ先 国立大学法人 熊本大学 運営基盤管理部人事・労務ユニット人事企画チーム 〒860-8555 熊本市中央区黒髪2丁目39番1号 TEL. 096-342-3138 http://www.kumamoto-u.ac.jp/ 熊本大学は、我が国有数の長い歴史と伝統を持ち、総合大学として世界を先導する教育研究を行い、 その成果を社会 事務組織も、平成22年10月に大規模な組織再編を行い、 『自ら 「考える」組織』、 『積極的に行動し 「打って出る」組織』、 『激変する経営環境を生き抜くため 「聖域なき変化」 を続ける組織』 へと生まれ変わりました。 「変化=チャンス」 です。熊本大学であなたの力を試してみませんか。 そして、大学運営のプロフェッショナルを目指してみ ませんか。 問合せ先 国立大学法人 大分大学 先輩職員の声 に還元し文化、科学技術、医療、教育などの発展に貢献しています。 総務部人事課人事管理グループ 〒870-1192 大分市大字旦野原700番地 TEL. 097-554-7408 http://www.oita-u.ac.jp 大分大学の合言葉は 『大学を元気に、教職員にはやりがいを、学生には付加価値を!』 教職員一同その合言葉を胸に、取り組むべき課題と方針を 『教育』 『研究』 『医療』 『地域連携・国際交流』 『経営』 に分け て、地域における 『知の拠点』 としての大学づくりを、教職員一丸となって日々取り組んでいます。 私たちは待っています。 大分大学の未来を切り拓くあなたを。 問合せ先 国立大学法人 宮崎大学 企画総務部人事課人事係 〒889-2192 宮崎市学園木花台西1丁目1番地 TEL. 0985-58-7109 http://www.miyazaki-u.ac.jp/ 鹿児島大学 問合せ先 国立大学法人 総務部人事課任用・審査係 〒890-8580 鹿児島市郡元1丁目21番24号 TEL. 099-285-7060 http://www.kagoshima-u.ac.jp/ ワーク・ライフ・ バランス 【世界を視野に、地域から始めよう】 をスローガンに、宮崎大学では高校生の看護体験の実施や、JICAやNPOと連携し てインドの地下水汚染対策事業を行うなど、教育・研究・医療を活用した幅広い社会貢献を行っています。 職員は学生や教員のサポート役だけではなく、大学PRのために若手の職員がオリジナルポロシャツを作成するなど、積 極的、主体的に活動しています。 情熱と旺盛な好奇心、柔軟な発想を持つあなたの力を、 この元気で活力あふれる宮崎大学で発揮してみませんか。 鹿児島大学は、 日本列島の南に位置し、 アジアの諸地域に開かれ、海と火山と島々からなる豊かな自然環境に恵まれた 地にあり、我が国の変革と近代化を推進する過程で多くの困難に果敢に挑戦する人材を育成してきました。 このような地理 的特性と教育的伝統を踏まえ、鹿児島大学は、学問の自由と多様性を堅持しつつ、 自主自律と進取の精神を尊重し、地域 とともに社会の発展に貢献する総合大学をめざします。 特色ある大学作りのために、 あなたの新しい感覚と溢れる才能を求めます。 鹿屋体育大学 問合せ先 国立大学法人 総務課人事係 〒891-2393 鹿屋市白水町1番地 TEL. 0994-46-4824 http://www.nifs-k.ac.jp 本学は、大隅半島のほぼ中央に位置し、昭和56年(1981年)10月に開学した全国の国立大学法人で唯一の4年制体 育大学です。緑豊かな広大なキャンパスに充実した体育施設や各種設備が整備され、教職員は、科学的な基礎知識と幅 広い応用能力及び優れた実技指導能力をもった人材の育成に一丸となって取り組んでおります。 キャンパス内では教職員、学生を問わず、 「おはようございます。」 「こんにちは。」 と爽やかな挨拶が交わされています。 あなたもこのような環境の中で特色のある大学づくりを目指して一緒に働いてみませんか。 問合せ先 国立大学法人 琉球大学 総務部人事課任用係 〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地 TEL. 098-895-8023 http://www.u-ryukyu.ac.jp 26 機関紹介 琉球大学は、 「地域特性と国際性を併せ持ち、世界水準の教育研究を創造する大学」 をメイン・イメージとして掲げてお り、教育研究の戦略的な推進と特色ある大学づくりに教職員が一丸となって取り組んでいます。 また、本学は、 これからも地域と協働して教育研究を展開し、意欲と自己実現力を有し、国際社会に通用する人材を育 成することをめざしています。 灼熱の太陽の下、 ここ沖縄で貴方の熱い情熱を注いでみませんか。 国 立高等専門学校 久留米工業高等専門学校 問合せ先 独立行政法人国立高等専門学校機構 総務課人事・労務係 〒830-8555 久留米市小森野1丁目1番1号 TEL. 0942-35-9305 http://www.kurume-nct.ac.jp/ 九州の東西南北を結ぶ交通の要所久留米市の中、西鉄久留米駅、 JR久留米駅の両方に近い場所に位置し、九州一 の大河・筑後川を間近に臨む恵まれた自然環境の中で、 「自立の精神と創造性に富み、広い視野と豊かな心を兼ね備え た、社会に貢献できる技術者の育成」 の教育理念のもと、未来を担う実践的技術者の育成に教職員が一丸となって努力し ています。 更なる発展のために、我々と一緒に努力してくれる若い力を待っています。 有明工業高等専門学校 問合せ先 独立行政法人国立高等専門学校機構 総務課人事労務係 〒836-8585 福岡県大牟田市東萩尾町150番地 TEL. 0944-53-8612 http://www.ariake-nct.ac.jp/ 本校は、福岡県南部の大牟田市に位置し、近くに三池山、小岱山の四季、遠くに有明海を隔てて雲仙・島原半島まで一 望できる恵まれた教育環境にある高等教育機関です。平成28年度からは、 これまでの5学科体制を 「創造工学科」 の1学 科体制へと再編し、多様な知識と実践的技術力、豊かな人間性とグローバル化への対応力を兼ね備えた若手技術者を育 成するため、教職員一丸となって努力してまいります。 「花咲く技術を -Here are Light-」 のキャッチコピーのもと、地域社会の発展に寄与し、産学連携や国際交流などにおい ても更なる飛躍を目指す本校では、柔軟な発想を持つ意欲的な若い人材を求めています。 北九州工業高等専門学校 問合せ先 独立行政法人国立高等専門学校機構 総務課人事係 〒802-0985 北九州市小倉南区志井5丁目20番1号 TEL. 093-964-7211 http://www.kct.ac.jp/ 広いキャンパス『九州の玄関』北九州市の中心、小倉駅から20分足らずにもかかわらず、 みどり豊かで静かな環境の 中に位置する 【 都市型高専 】 が北九州高専です。学生数1,100余名を抱え、教職員が一丸となって明るい未来を創造する 開拓型エンジニアの育成に全力を尽くしています。 近年は、留学生の受入れや近隣諸国との技術協力など国際化に向けて取り組んでいます。 本校は若い貴方の力を求めています!貴方の青春を賭けてみませんか! 佐世保工業高等専門学校 問合せ先 独立行政法人国立高等専門学校機構 総務課人事係 〒857-1193 長崎県佐世保市沖新町1番1号 TEL. 0956-34-8407 http://www.sasebo.ac.jp 本校は、東に日本一のウォーターフロントリゾート 「ハウステンボス」 があり、西に風光明美な 「九十九島」 を望む、 佐世保に 位置しています。 職場は、教職員一同、和気あいあいと 「アットホーム」 な感覚で仕事をしており、 また、休日や昼休みには、 スポーツ施設 (野球場、体育館、 テニスコート、 ゴルフ練習場) が利用でき、 とても楽しい職場です。 若い諸君と一緒に 「進化する佐世保高専」 を築いていきましょう! 熊本高等専門学校 問合せ先 独立行政法人国立高等専門学校機構 総務課人事労務係 〒866-8501 熊本県八代市平山新町2627号 TEL. 0965-53-1212 http://www.kumamoto-nct.ac.jp/ 本校は、平成21年10月1日に熊本電波高専と八代高専が高度化再編し、 『熊本高専』 として誕生しました。歴史と実績 のあった両校の特性を活かし、 2つのキャンパスを持つ最先端技術に対応した本校は、学生の教育支援、教育方法の開 発を促進し、国際交流、地域社会との連携等を更に強化するために、教職員一丸となって取り組んでいます。 本校のキャッチフレーズ 「夢に翔ける熊本高専」 のもと、私たちと一緒に熊本高専の未来を築いていきましょう! 27 機関紹介 Agency referral 総務課人事係 〒870-0152 大分県大分市大字牧1666番地 TEL. 097-552-6079 http://www.oita-ct.ac.jp/ 先輩職員の声 大分工業高等専門学校 問合せ先 独立行政法人国立高等専門学校機構 本校は、市街地、由布岳、別府湾が一望できる大分市東部の高台に位置し、 「人間性に溢れ国際感覚を備え、探求心、 創造性、表現能力を有する技術者の養成」 を教育目的とし、将来の工業界を担う学生に対して、教員及び事務・技術職員 が情熱を持って教育指導に当たっています。 あなたの若さあふれるフレッシュな力を、大分高専で活かしてください。 都城工業高等専門学校 問合せ先 独立行政法人国立高等専門学校機構 総務課人事係 〒885-8567 宮崎県都城市吉尾町473番地の1 TEL. 0986-47-1108 http://www.miyakonojo-nct.ac.jp/ 鹿児島工業高等専門学校 問合せ先 独立行政法人国立高等専門学校機構 総務課人事係 〒899-5193 鹿児島県霧島市隼人町真孝1460番1号 TEL. 0995-42-9005 http://www.kagoshima-ct.ac.jp/ ワーク・ライフ・ バランス 本校は、高千穂の峰を間近に仰ぐ景勝の地にあり、国道10号線、高速道路、都城駅、商店街に近い場所に位置し、素 晴らしい自然と恵まれた教育環境にある高等教育機関です。 本校は、優れた人格を備え国際社会に貢献できる創造性豊かな実践的技術者の育成を教育理念とし、教育内容の一 層の高度化、教育研究の活性化、地域との連携等を促進するために教職員一丸となって努力しています。 柔軟かつ新鮮で大胆な発想を持つあなたの若い力を発揮してみませんか。 本校は鹿児島県の中央部、国分・隼人テクノポリスの一角で日々発展している地域、霧島市隼人町に位置し、南には錦 江湾に浮かぶ桜島、北には霧島連山を望む風光明媚な恵まれた自然環境のもと、学生数1,000余名を創造力豊かな人 類の未来に貢献する 「21世紀を担う開発型技術者」 として育成するため、教職員一丸となって全力を注いでいます。 仕事は勿論のこと、 スポーツでも学生・地域とともに活力溢れるこの鹿児島高専で一緒に頑張りましょう。 あなたのチャレ ンジを待っています。 沖縄工業高等専門学校 問合せ先 独立行政法人国立高等専門学校機構 総務課人事係 〒905-2171 沖縄県名護市字辺野古905番地 TEL. 0980-55-4006 http://www.okinawa-ct.ac.jp/ 本校は、平成14年10月に開学し、平成16年4月に第1期の入学生を受け入れた新しい高等教育機関で、平成21年度 に専攻科も設置されました。 沖縄本島北部東海岸近くの海と山に囲まれた自然豊かな名護市辺野古に位置し、将来の工業界で活躍できる技術者 を育成するため、教職員が一丸となって、新しい学校づくりに励んでいます。 夢と希望に満ちあふれたやる気のある若い人材をお待ちしています。 機関紹介 28 国 立 青 少 年 交 流 の 家・自 然 の 家 国立阿蘇青少年交流の家 問合せ先 独立行政法人国立青少年教育振興機構 事業支援室総務系担当 〒869-2692 熊本県阿蘇市一の宮町宮地6029番1号 TEL. 0967-22-0834 http://aso.niye.go.jp/ 国立阿蘇青少年交流の家は、大自然の中での野外活動や集団宿泊生活などの体験活動を通して、心豊かなたくましい 青少年の育成を支援しています。施設の利用者は多様で、青少年だけでなく、幅広くスポーツ・サークル活動やファミリーで の御利用も多く、企業研修、生涯学習の場としても九州各県を中心に広く皆様方に親しまれています。世界に誇るカルデラ に広がる千年の大草原の中、地域の特色を活かした教育事業も開催しています。 この職場では青少年教育施設での業務を通して、机上だけではない様々な体験活動が待っています。大自然の阿蘇で 働いて、 スケールの大きな人間を目指してください。 国立沖縄青少年交流の家 問合せ先 独立行政法人国立青少年教育振興機構 事業支援室総務係 〒901-3595 沖縄県島尻郡渡嘉敷村字渡嘉敷2760番地 TEL. 098-987-2306 http://okinawa.niye.go.jp/ 国立沖縄青少年交流の家は、昭和47年の沖縄祖国復帰を記念し平和利用のシンボルとして青少年健全育成のため、 渡嘉敷島に設置されました。渡嘉敷島は世界有数の透明度を持つ美しい海に囲まれ、 サンゴ礁の海としてラムサール条約 に登録されています。 また、平成26年3月には、渡嘉敷島を含めた慶良間諸島が国立公園に指定されました。 この広大な 自然の中で、体験活動、交流活動を通した学び合いの場を提供し、青少年の活動支援を行っています。 恵まれた職場環境の中で青少年教育の現場を経験してみませんか。 「やる気」 あるあなたを、 マリンブルーとかしき国立 沖縄青少年交流の家職員一同お待ちしています。 国立夜須高原青少年自然の家 問合せ先 独立行政法人国立青少年教育振興機構 総務係 〒838-0202 福岡県朝倉郡筑前町三箇山1103番地 TEL. 0946-42-5814 http://yasu.niye.go.jp/ 当青少年自然の家は、福岡県の中央部あたりに位置しており、北に三郡山地、西に背振山を控え、 また南には筑紫平野 を望む標高約400mの夜須高原にあります。 夜須高原の豊かな自然の中で、青少年団体を中心とした多くの方々を受け入れ、 また「体験活動を通した青少年の自 立」 をテーマにした教育事業を実施し、 自然に親しみながら主体性に満ちた健全な青少年の育成を行うことを目的として いる青少年教育施設です。 国立諫早青少年自然の家 問合せ先 独立行政法人国立青少年教育振興機構 事業支援室総務係 〒859-0307 長崎県諌早市白木峰町1109番1号 TEL. 0957-25-9116 http://isahaya.niye.go.jp/ 国立諫早青少年自然の家は、長崎県と佐賀県にまたがる多良山系の南端、五家原岳中腹の白木峰高原に位置し、有 明海、大村湾、橘湾の3つの海と、諫早干拓地や雲仙岳が眺望できる景観の地にあります。天然記念物の動植物が生息、 自生する自然豊かな環境の中にあり、多様な自然体験活動を行うのに相応しい場所であることから、様々な先導的、 モデル 的なプログラムを開発し多くの利用者に提供するなど、地域における青少年教育の拠点施設として大きな役割を果たして おります。 国立大隅青少年自然の家 問合せ先 独立行政法人国立青少年教育振興機構 事業支援室総務係 〒891-2396 鹿児島県鹿屋市花里町赤崩 TEL. 0994-46-2222 http://osumi.niye.go.jp/ 国立大隅青少年自然の家(愛称おおすみくん家) は、大隅半島のほぼ中央、眼下に錦江湾・開聞岳を望む高隈山系の 山裾に位置しており、大自然の中で集団宿泊生活を通じて、家庭や学校では得難い自然体験をするための青少年教育施 設です。高齢者から子どもまで幅広い年齢層の利用者に、 自然体験活動を満喫していただいています。 海と山の活動エリアをもつ大隅青少年自然の家のスタッフとして日々の業務に携わってみませんか。 29 機関紹介 Agency referral 問合せ先 独立行政法人国立文化財機構 九州国立博物館 総務課総務係 〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4丁目7番2号 TEL. 092-918-2807(代表) http://www.kyuhaku.jp/ 先輩職員の声 国 立博物館 九州国立博物館は、 「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える」 をコンセプトとして平成17年に太宰府の地に開館 し、平成27年10月に開館10周年を迎えました。東京・京都・奈良といった他の国立博物館等を運営する、国立文化財機構 に所属する施設の一つです。 文化交流展(平常展) ・年4回開催する特別展に加えて、無料の体験型展示室「あじっぱ」 をはじめとした教育普及活動、 海外の博物館との交流推進、文化財の収集・保存・修復を行いながら、市民と共に、 そして市民社会と共生・協働していく博 物館を目指しています。 職員は、一般職(事務職)が10名程度、研究職が20名程度おり、 また、福岡県との共同運営を行っていることから、全体で は50名程度の体制(非常勤職員等除く) で、 日々博物館の運営を行っています。 九州工業大学 福岡教育大学 九州大学 北九州工業高等専門学校 九州国立博物館 夜須高原青少年自然の家 久留米工業高等専門学校 Fukuoka 有明工業高等専門学校 大分大学 Saga 佐世保工業高等専門学校 Oita ワーク・ライフ・ バランス 佐賀大学 大分工業高等専門学校 Nagasaki 諫早青少年自然の家 Kumamoto 阿蘇青少年交流の家 長崎大学 熊本大学 熊本高等専門学校 Miyazaki 鹿児島大学 都城工業高等専門学校 Kagoshima 宮崎大学 鹿児島工業高等専門学校 沖縄工業 高等専門学校 大隅青少年自然の家 Okinawa 沖縄青少年 交流の家 鹿屋体育大学 琉球大学 国立大学法人 国立高等専門学校 国立青少年交流の家・自然の家 国立文化財機構 機関紹介 30
© Copyright 2024 Paperzz