Report of City Life EXPO 2011 in Kanazawa かなざわ・まち博2011 事業報告書 開催期間 4月1日ー4月14日 7月23日ー8月27日 かなざわ・まち博2011 開催委員会 かなざわ・まち博の基本コンセプト まちを知る まち全体が活きたパビリオン、まち全体が博覧会場 まちに出る、まちを知る、まちで遊ぶ 歴史・景観に学ぶ 4 - 6 ページ ■ ■ ■ ■ 美の巨匠を訪ねて 限定公開 神社の御神宝めぐり 金沢散歩学 達人に学ぶ ■ 屋台大学 7 ページ こどもまち博 ■ こどもまち博 8 - 10 ページ かなざわ・まち博2011実施概要 まちで遊ぶ ■春のまち博 開催期間:4 月 1 日- 4 月 14 日 「桜」をテーマに、春のまち博を2 週間実施しました。春らんまんの金沢を彩る限定和洋菓 子「さくらスイーツ」16 アイテムを市内のそれぞれの菓子店で販売。さくらカクテル「さ くら・さくら」も夜桜見物に趣きを添えました。桜の見どころと、こうしたイベント情報を 盛り込んだ「かなざわ桜マップ」を 7,000 部作成して市内各所で配布し、多くの市民や 観光客が春のまち歩きを楽しみました。 ■夏のまち博 開催期間:7 月 23 日- 8 月 27 日 12 年目の開催となった夏のまち博は、会期を例年より6 日長い 36 日間とし、 「美の巨匠を 訪ねて」 「限定公開」 「神社の御神宝めぐり」 「金沢散歩学」 「屋台大学」 「こどもまち博」 「料 亭・茶屋体験」など88 講座を実施しました。講座参加者数は 2,300 人、応募者数は 1 万 人に達しました。親子で参加でき、夏休みの宿題や自由研究のヒントになるとして人気の 「こどもまち博」は 32 講座を実施。金沢らしい伝統工芸を学ぶ講座や、企業の協賛による 工場見学や料理教室など体験型の講座が充実し、地域の歴史・文化・産業を知るきっか けになりました。 ■「まち博認定スポットガイド」 まち博認定スポットを精査し、市民からの推薦による新規店も取 り込んで、今年の認定スポット約 400 ヵ所を選定しました。認定 スポットを紹介するガイドブックは、デザインを刷新し、携行し やすい B5 サイズに変え 15,000 部を作成しました。金沢駅の 県観光情報センター、めいてつ・エムザをはじめ市内各所に置き、 観光客や市民のまち歩きガイドとして役立ててもらいました。ま た、認定スポットの情報を「金沢・てくてくマップ」のメニュー に新たに組込み、スマートフォンからも検索できるようになりま した。 2 料亭・茶屋体験 11 ページ イベント創出 ■ 開幕式と絵画コンクール表彰式 ■ 南砺バスツアー ■「認定スポットガイド2011 」 ■ 第 10 回「かなざわを描く」作品コンクール 12 - 15 ページ 春のまち博 ■料亭体験 ■茶屋体験 テーマ「桜」 ■ かなざわ桜マップ ■ さくらスイーツ ■ さくらカクテル「さくら・さくら」 16 - 17 ページ 「かなざわ・まち博」の足跡 ■2000年 ■2005年 ・公式ガイドブックを作成 金沢旧市街地の歴史建造物や文化施設、老舗、ユニークな お店など 2000 ヵ所を選定して紹介しました。 ・まち博ループバスがスタート まち博開催を機に、北陸鉄道の「犀星」「鏡花」「秋声」号 が運行を開始しました。 ・金沢散歩学 まちを「歩く」ことをイベント化した散歩学は、その後各 方面に波及しています。 ・まち博ミュージカルを上演 大学生の企画による手作りミュージカル「森のメロディー」 を金沢市文化ホールで上演しました。 ■2001年 ・「まち博ナイトバス」を運行 利用者に好評だったため、現在も「金沢ライトアップバ ス」として毎週土曜日などに定期運行されています。 ■2002年 ・ワンコインバスが実現 金沢の二大商圏の利便向上と活性化をめざしまち博開催委 員会が提案したワンコインバスが北陸鉄道の協力により実 現、香林坊〜武蔵ヶ辻間の運賃が 100 円となりました。 ■2006年 ・春のまち博がスタート 4 月、 「桜」 をテーマにした春のまち博をスタートさせました。 ・まち博特別企画 旧制第四高等学校開学 120 年記念イベント 『学都の心を再び』をテーマに、「四高資料記念展示」「学都 シンポジウム」「学都屋台食談」を開催しました。 ■2007年 ・和歌山県御坊市の中高生が「まち博」を視察 郷土のまちづくりに生かそうと、和歌山県御坊市の柏木征 夫市長と地元の中高生 20 名が金沢市を訪問、「まち博」に 参加しました。 ■2008年 ・まち歩きサポートシステム「金沢・てくてくマップ」がスタート 飲食店、物販店、観光スポットなど知りたいまちの情報を 携帯や PC で検索できるシステムを構築しました。 ■2003年 ■2009年 ・「まち博教科書」を配布 ・「まち博インフォメーション」を広坂通りに開設 夏休み期間中、子どもたちに金沢のまちを歩き、学んでも らうために編纂。市内小学校 4・5 年生全員に配布しました。 まち博 10 年をふりかえるパネル展示や記念グッズの販売、 また屋台大学講座の会場としても使用しました。 ■2004年 ■2010年 ・「現代地図からみる江戸時代の金沢」を作成 ・ 「まち博認定スポットガイド 2010」を発刊 現在の市街図に安政期の城下図を重ねた地図を作成。道も 市民の推薦をもとにまち博開催委員会が選んだ約 400 ヵ所 用水もほとんど昔のまま残っている金沢の様子がわかる資 の認定スポットを、地図と写真で紹介したガイドブックを 料として注目を浴びました。 作成、市内各所で無料配布しました。 3 まちを知る 歴史 • 景観に学ぶ 美の巨匠を訪ねて 神社の御神宝めぐり 現役で活躍されている文化功労者、人間国宝の先生方の工房を訪ね、創作の息づかいをまぢかに感じ 取りました。 金沢市内に古くからある神社を特別公開。宮司さんが社の由緒や起源を解説し、貴重なお宝などを 拝見しました。 ◆ 講 座 数 3 講座 ◆ 講 座 数 9 講座 ◆ 参加人員 40 名 ◆ 参加人員 210 名 文化功労者・日本芸術院会員 十代 大樋長左衛門先生 開催日 7/28 会 場 大樋美術館 講 師 文化功労者・日本芸術院会員 十代 大樋長左衛門先生 人間国宝(彫金)中川 衛先生 開催日 7/31 会 場 中川 衛先生宅 講 師 人間国宝 中川 衛先生 人間国宝(銅鑼) 三代 魚住為楽先生 開催日 8/17 会 場 魚住為楽先生宅 講 師 人間国宝 三代 魚住 為楽先生 椿原天満宮の拝殿 中村神社の拝殿と雅楽演奏 安江八幡宮の掛け軸 開催日 7/24 会 場 椿原天満宮 講 師 禰宜 高井 勲 開催日 7/26 会 場 中村神社 講 師 宮司 多田 晃朗 開催日 7/28 会 場 安江八幡宮 講 師 宮司 厚見 益樹 長田菅原神社の天神像 石川護國神社の英霊の遺影と遺品 田井菅原神社の古文書 開催日 7/29 会 場 長田菅原神社 講 師 宮司 橘 昭男 開催日 7/29 会 場 石川護國神社 講 師 禰宜 菅野 佐登志 開催日 8/7 会 場 田井菅原神社 講 師 宮司 田邉 良和 浅野神社の大絵馬 尾山神社の神門 大野湊神社の源平合戦絵馬 開催日 8/11 会 場 浅野神社 講 師 宮司 厚見 恵 開催日 8/19 会 場 尾山神社 講 師 権禰宜 斉藤 政裕 長谷 紀之 開催日 8/23 会 場 大野湊神社 講 師 宮司 河﨑 正幸 限定公開 普段見ることができない寺宝や茶室、個人の庭園やアトリエなどを特別限定公開し、金沢のたいへん貴 重な文化資産に触れました。 ◆ 講 座 数 18 講座 ◆ 参加人員 220 名 金澤の「呈茶菓子かいせき」①~⑧ 専光寺法宝物虫干し 辻家庭園①~⑥ 開催日 7/23・24 会 場 諸江屋茶室「蓬莱庵」 講 師 落雁諸江屋会長 諸江 吉太郎 開催日 7/25 会 場 専光寺 講 師 専光寺役僧 開催日 8/19・20・21 会 場 辻家庭園 講 師 当主 辻 卓 日銀金沢支店のタブノキ①② 開催日 8/24 会 場 日本銀行金沢支店 講 師 日本銀行金沢支店職員 4 金沢クリエイティブ ツーリズム 「ユニーク不動産のアトリエ訪問」 開催日 8/27 会 場 山室淳平さん、井上大輔さん のアトリエ 講 師 クリエイティブツーリズム スタッフ 5 まちを知る 達人に学ぶ 金沢散歩学 屋台大学 郷土の歴史・文化に詳しい研究者や専門家が、それぞれのテーマで魅力あるポイントを案内しました。 特別協賛企業や大学の先生らが講師となり、金沢に関することなどさまざまな知識を学びました。 ◆ 講 座 数 7 講座 ◆ 講 座 数 8 講座 ◆ 参加人員 210 名 ◆ 参加人員 300 名 芭蕉のゆかりを訪ねて 卯辰山山麓・浅野川界隈 知られざる侍屋敷跡や 町家筋をめぐる 開催日 7/24 講 師 金沢学院大学教授 山下 久夫 開催日 7/30 講 師 金沢工業大学教授 増田 達男 金沢の隠れた散歩道 まちなかパワースポット巡り 港町金石を見守る地蔵尊や 石仏を巡る 開催日 8/7 講 師 まいどさん研修部長 桜井 保明 開催日 8/18 講 師 石塔研究家 石井 嘉之助 小橋用水をたどる メタボ改善プログラム 開催日 8/6 講 師 NTT 番号情報社長 笹倉 信行 開催日 7/24 会 場 金沢医科大学病院 講 師 金沢医科大学病院 生活習慣病センター長 松井 忍ほか 『石川県内上場企業のトップが語る 「IR石川2011」 』&『野村のサマー投資 セミナー2011』①②【野村證券主催】 開催日 8/4・5 会 場 野村證券金沢支店 講 師 ㈱アイ・オー・データ機器 代表取締役社長 細野 昭雄 日成ビルド工業㈱ 代表取締役社長 森岡 篤弘 ㈱ナナオ 代表取締役社長 実盛 祥隆 野村證券㈱投資情報部 投資情報二課長 品田 民治 紅茶の教室 【キリンビバレッジ協賛】 開催日 8/5 会 場 キリンビバレッジ北陸支社 講 師 キリンビバレッジ 北陸支社社員 鶴来街道と北国街道を往く 開催日 8/20 講 師 北陸大学教授 長谷川 孝徳 シニアのための携帯教室 【NTT ドコモ 北陸支社協賛】 開催日 8/6 会 場 ドコモ金沢西都ビル 講 師 NTTドコモ北陸支社社員 金沢の食とワインとチーズのマリアージュ(昼の部)/ 金沢の食と新旧世界のワインを楽しむ(夜の部) 開催日 8/7・8 会 場 ビストロ YUIGA 講 師 ㈳日本ソムリエ協会認定ワイン エキスパート 早川 由紀 やさしい英語で金沢を紹介しよう 開催日 8/27 会 場 長町館 講 師 金沢医科大学英語教授 澁谷 良穂 同講師 スティーブ バーク 浅野川界隈の文学散歩 明治から平成へ 開催日 8/20 講 師 金沢学院大学教授 水洞 幸夫 講師の方の敬称は略させていただきました。 6 講師の方の敬称は略させていただきました。 7 まちを知る こどもまち博 こどもまち博 まちの歴史や文化、伝統工芸を学ぶ講座や、地域の産業見学など躍動的な金沢が体験できる多彩な講 座を実施しました。今年も大勢の親子が参加してまち博を楽しんでいただきました。 ◆ 講 座 数 32 講座 伝 統 食 は 未 来 食 ~味噌蔵とキッチンスタ ジオで遊ぶ 開催日 8/6 会 場 ヤマト醤油味噌 講 師 ヤマト醤油味噌社長 山本 晴一 ◆ 参加人員 1,200 名 親子で楽しむ水引細工 「せみ」 開催日 7/23 会 場 長町館 講 師 平岡結納舗 平岡 洋子 矢部 幸子 ツエーゲン金沢 キッズサッカー教室①② 開催日 7/26・8/24 会 場 金 沢 市 民 芸 術 村 芝生広場 講 師 ツ エ ー ゲ ン 金 沢 の選手 本格加賀友禅に挑戦 開催日 会 場 講 師 8/1 〜 3 加賀友禅・松村商店 加賀友禅作家 藤村 建雄 木村染物店 木村 芳雄 親子で学ぼう電話の歴史 と ト ン ネ ル 探 訪! ① ② 【NTT 西日本金沢支店協賛】 開催日 会 場 講 師 8/5 NTT西日本 白鳥路ビル NTT西日本 金沢支店社員 親子日銀ツアー①~⑥ 開催日 7/25・27・29 会 場 日本銀行金沢支店 講 師 日本銀行職員 大野醤油工場と大野灯台 を見学しよう 開催日 8/8 会 場 大野醤油共同工場 講 師 大 野 醤 油 醸 造 協 業組合工場長 松岡 清司 金沢海上保安部 職員 親子で遊ぼう草笛教室 Myお茶わんを作ろう①② 開催日 7/31 会 場 石 川 県 立 美 術 館 広坂別館 講 師 NTT 西日本相談役 上野 至大 金沢市草笛愛好会 新木 尚 ほか 開催日 会 場 講 師 つくってあそぼう 手づくり教室 開催日 8/3 会 場 金 沢 市 民 芸 術 村 マルチ工房PIT1 講 師 手 づ く り 手 あ そ び倶楽部 高砂 二郎 夏休み 親子ぬか漬教室 開催日 8/6 会 場 四 十 萬 谷 本 舗 金沢南店 講 師 四十萬谷本舗社長 ベジタブル&フルーツマイスター 四十万谷 正久 工場長 山中 和幸 8/11 九谷焼・鏑木商舗 NPO 法人金沢 九谷倶楽部スタッフ 親子で楽しもう♪ 「電気の歴史&クッキング」 【北陸電力協賛】 開催日 8/19 会 場 金沢電気ビル 講 師 北陸電力社員 親子で楽しむ 加賀てまりづくり 開催日 8/20 会 場 長町館 講 師 加賀てまりの会 酒井 禮子 金沢の歴史に触れよう! 加賀繍・刺繍教室 開催日 8/7 会 場 尾山神社 講 師 加賀繍 華工房 加賀繍伝統工芸士 ほか 親子まちなかスタジオ 見学会【金沢ケーブルテ レビネット協賛】 開催日 8/10 会 場 香林坊ラモーダ 講 師 金 沢 ケ ー ブ ル テ レビネット放送 スタッフ 美 大・ 久 世 学 長 の 工 房 で土の不思議を学ぼう 開催日 8/19 会 場 久世先生の工房 講 師 金沢美術工芸大学 学長 久世 建二 食育のための親子料理教室 「 加 賀 野 菜 を 使 っ て 」 【アルビス協賛】 開催日 8/20 会 場 北陸学院大学短期 大学部調理実習室 講 師 北陸学院大学短期 大学部教授 新澤 祥恵 自動車リサイクル教室①② 【会宝産業協賛】 開催日 8/21 会 場 会宝産業 講 師 会 宝 産 業 社 長 近藤 典彦 講師の方の敬称は略させていただきました。 8 9 まちを知る こどもまち博 まちで遊ぶ 料亭・茶屋体験 キリンビールの協賛による「料亭体験」 「茶屋体験」を賑やかに開催しました。各料亭が吟 味したまち博のための特別献立や、金沢らしい奥深い茶屋文化を楽しみました。 料亭体験 ◆ 講 座 数 9 講座 「つくってあそぼ」の 「ワクワクさん」と NHK 見学 食育・体感! 魚がお寿司になるまで ◆ 参加人員 135 名 開催日 8/23 会 場 金沢海鮮屋 講 師 まいもん寿司職人 開催日 8/23 会 場 NHK 金沢放送局 講 師 ワクワクさん ほか 親子で和菓子工場を見学 しよう! 【柴舟小出協賛】 親子で学ぼう ”大豆パ ワー” 【大塚製薬協賛】 開催日 会 場 講 師 開催日 会 場 講 師 8/23 柴舟小出 いなほ工場 柴舟小出専務 小出 清隆 8/24 長町館 料理実習室 大塚製薬金沢支店 販売促進担当 畑中 隆平 営業担当 井澤 遥 夏休み子どもワーク ショップ 開催日 8/27・28 会 場 金沢美術工芸大学 講 師 美大ワークショッ プ部ちきゅう 料亭旅館 浅田屋 「花寄せ会席」 開催日 7/23 会 場 浅田屋 山乃尾 「新作 金沢料理」 開催日 7/31 会 場 山乃尾 (辻家庭園とセット) 金茶寮 「秋蛍」 開催日 8/20 会 場 金茶寮 杉の井 「大暑」 開催日 7/24 会 場 杉の井 大友楼 「夏の風物詩」 開催日 8/6 会 場 大友楼 つば甚 「初秋の薫り」 開催日 8/20 会 場 つば甚 銭屋 「まち博限定昼膳」 開催日 7/30 会 場 銭屋 金城樓 「夏の加賀懐石」 開催日 8/7 会 場 金城樓 懐石 つる幸 「まち博限定懐石」 開催日 8/27 会 場 つる幸 茶屋体験 ◆ 講 座 数 3 講座 ◆ 参加人員 50 名 まち博 2011 参加者特典 参加者全員にまち博う ちわを進呈しました。 きまっしくん みまっしちゃん かなざわ・まち博 公式キャラクター 10 華の宿(にし) 一葉(主計町) 八しげ(ひがし) 開催日 7/29 会 場 華の宿 開催日 8/19 会 場 一葉 開催日 8/26 会 場 八しげ 11 まちで遊ぶ イベント創出 開幕式と絵画コンクール表彰式 7 月 23 日、かなざわ・まち博 2011 開幕式を石川県政記念しいのき迎賓館1F「しいのきプラザ」で行いました。こ のあと、第 10 回「かなざわを描く」作品コンクール表彰式に移り、大賞 1 名、準大賞 2 名、入賞 14 名の計 17 名の児 童生徒に表彰状と副賞が贈られました。 「認定スポットガイド 2011」 市民の皆様からの推薦をもとに、まち博開催委員会が選んだ 金沢市内中心部のおすすめの店やみどころ約 400 ヵ所を「認 定スポット」として紹介するガイドブックを 15,000 部作成し ました。市民や金沢を訪れた観光客がまちを歩いて楽しむこ とができるよう金沢駅構内の県観光情報センター、めいてつ・ エムザ、北國銀行、金沢信用金庫などのほか、北陸鉄道の城 下まち金沢周遊バス「鏡花」「秋声」「犀星」号の車内にも置 いてもらいました。 「金沢・てくてくマップ」 2008 年のまち博で構築したまちの情報検索システム「金沢・てくてくマップ」の 新しいメニューとして「認定スポット」情報を組込みました。これにより、かなざ わ・まち博認定スポットは、ガイドブックでも、スマートフォンでも検索できるよ うになりました。 「ペナント・ポスター」 2011 全ての認定スポットにペナ ントを配り、目印として店 頭に掲げてもらいました。 また、ポスターを掲示して まち博開催をアピールしま した。 開催期間: 土 ∼8.27 土 7.23 「まちに出る、 まちを知る、 まちで遊ぶ。 」 http://www.machihaku.com/ かなざわ・まち博認定スポットや、さまざまなまちの情報にアクセスできます。 南砺バスツアー「民藝の源流を訪ねる、なんとの旅」 金沢と一体の生活圏である南砺市に、棟方志功の足跡や民衆的工芸品に美を発掘する民藝運動を訪ねました。 コース:金沢→福光光徳寺→鯉雨画斉→大福寺→城端別院善徳寺→金沢 ◆ 開 催 日 7/24 私たちは、かなざわ・まち博2011を応援しています。 まち博ラジオ 780 公式ホームページ ラジオかなざわでまち博 2011 の多彩な講座をライブ放送しまし わかりやすく親しみやすいホームページを目指し、最新の情報を た。番組内で放送された「まち博ラジオ 780 」の内容が公式ホーム ページ上でも聴取できるようになりました。 アップしています。 ◆ 講 師 となみ民藝協会会長・大福寺住職 太田 浩史 ◆ 参加人員 40 名 12 13 まちで遊ぶ イベント創出 第 10 回「かなざわを描く」作品コンクール 第 10 回「かなざわを描く」作品コンクール(金沢市教育委員会後援)には、県内の小中学生の作品 177 点が寄せられ ました。金沢美術工芸大学の前田昌彦先生による審査の結果、大賞 1 点、準大賞 2 点、入賞 14 点が選ばれ、全応募作品 がまち博開催期間中、めいてつ・エムザ地下ダイニングガーデン、北國銀行本店、金沢信用金庫本店に展示されました。 大賞 羽場 清貴さん 入賞 加藤 ゆきさん 明成小学校 2 年 百万石パレードのお殿様と奥方の姿 を家来とともに描きました。衣装や城 壁をよく観察しています。白色をうま く生かして色をきれいに見せていま す。 入賞 袖野 康快さん 野田中学校 2 年 ひがし茶屋街を訪れた観光客でしょう か。強い色彩の組み合わせによって、現 実の風景とは異なった絵画独特の世界 を表すことに成功しています。 入賞 近藤 要さん 小立野小学校 5 年 兼六園内の「根上がりの松」の勇姿を 丁寧な筆づかいで描写しています。新 緑と対比するつつじが効果的です。 入賞 山崎 早紀さん 津幡中学校 1 年 園内の自然の水圧を利用した噴水を 非常に単純化した色面構成を用いて 見事に表現しています。明るい色彩が 健康的です。 紫錦台中学校 3 年 [ 選評 ] 小雪の舞う浅野川での友禅流しを装飾的に描いていま す。友禅の模様が水の流れと一体となって、画面に生き 生きとした動きを与えています。それに対比するかのよ うに静かな梅の橋のシルエットを配したところが秀逸 です。 入賞 加茂川 美緒さん 津幡中学校 1 年 静かに水をたたえる霞ヶ池を背景に 堂々と立つ徽軫灯籠を、重厚な色彩 の組み合わせで描いています。構図も しっかりしたものになっています。 入賞 中村 早陽さん 中央小学校 4 年 尾山神社の神門を、色数を多く使って 明るく、また力強く表しています。ペ ンによる形の取り方もよく観察してい て良いと思います。 準大賞 吉田 日向子さん 準大賞 喜多 津幡中学校 2 年 入賞 西山 英里さん 米丸小学校 1 年 金沢の街を走る赤いバスは子供たち に人気があるようですね。明るくはっ きりとした色の使い方がとてもうまく いっています。 入賞 河内 寛斎さん 中央小学校 6 年 自由なタッチでレンガの校舎を描い ていて、色の組み合わせや使い方がと ても良いと思います。 入賞 吉田 柊太さん 伏見台小学校 5 年 構造物としては少しむずかしい犀川 大橋や、動いていて形をとらえるのが 困難なバスや自動車を見事に描いて います。色彩も明るく的確です。 入賞 齊藤 起生さん 中央小学校 4 年 動きのある筆づかいで神門をうまく とらえています。色の感覚がすばらし いです。白い壁もうまく塗り残して描 けました。 入賞 橋本 涼子さん 津幡中学校 2 年 夜の梅の橋を黄、黒、青の三色のみで 描き、夜の静寂さを印象深く表すこと に成功しています。川面の緑色も効果 的です。 入賞 大浦 隼人さん 中央小学校 4 年 空間が大きくとらえられていて、迫力 ある絵になっています。説明的になら ずに、色の力によって物の位置を表現 できています。 千尋さん 津幡中学校 2 年 [ 選評 ] [ 選評 ] 加賀友禅、加賀八幡起上り、指ぬき、和傘などを幻想的 ひがし茶屋街に和傘を配して金沢らしい風情を醸し出 な色彩と構成の中に配置して、静けさと同時に映像的な しています。水彩画の特長を生かして日中の陽の明るさ 動きを表しています。緻密な描写力が特に優れています。 をうまく表現しています。 入賞 大泉 有理紗さん 中央小学校 4 年 入賞 前山 航大さん 中央小学校 4 年 青い空を背景に堂々と建つ神門の姿 尾山神社の拝殿の屋根瓦に興味を を太いクレヨンを使って表していま 持って丁寧な筆づかいで描いていま す。たいへん力強い作品になりました。 す。色の使い方が上手だと思います。 選評 審査員長・金沢美術工芸大学教授 前田昌彦 14 15 春 の まち博 さくらスイーツ テーマ「桜」 市内の菓子店 16 社(和菓子 8 社、洋菓子 8 社)の協力により、 「桜」にちなんだ春の限定スイーツを 4 月 1 日から 14 日まで販売しました。さくらスイーツの販売店には目印のステッカーを貼ってもら いました。 金沢市内の 「桜」 の見どころを紹介した 「かなざわ桜マップ」 7,000 部を印刷、 めいてつ・エムザ、 金沢駅構 内の観光情報センター、 ホテルなど約20ヵ所に配布しました。 かなざわ桜マップ 甘納豆かわむら「羊羹 さくら桜」 お婦久軒「桜どーなつ」 金沢小町「米粉クッキー桜味」 越山甘清堂「ひとひら」 ジロンボ サンニコラ「桜のサントノーレ」 ピュイ ダムール「苺のロール」 「ロール★パンダちゃん」~春の便り~ ぶどうの木「桜モンブラン」 清香室町「大栗入 桜万頭」 堀田洋菓子店「さくらプリン」 ル・パティシエ マエカワ メープルハウス「桜エクレア」 和菓子処はやし「もちもち桜水ようかん」 落雁諸江屋「さくら姫」 「桜モンブラン」 まめや金澤萬久「春 豆」 ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ KANAZAWA 「オペラ スリジェ」 さくらカクテル「さくら・さくら」 春のまち博期間中、日本バーテンダー協会石川支部加盟の市内 12 店で「さくら・さくら」を 限定販売しました。 16 ザ・カールトンクラブ バー コントワール ユーズバー バー スプーン バー カプリス 漱 流 えすかるご ステイバー ファン 中村堂 バー ボルドール バー クルーズ マクリハニッシュ 17 まち博を応援いただいた企業の皆様 開催概要 特別協賛企業 事 業 名 かなざわ・まち博2011 開催委員会 (2011 年 7 月) かなざわ・まち博2011 顧 石川県知事 谷本 正憲 平成23年4月1日ー4月14日 問 金沢市長 山野 之義 金沢商工会議所会頭 深山 彬 金沢学院大学 辻商事 北國新聞社 開 催 期 間 金沢工業大学 つば甚 真柄建設 金沢市商店街連盟 つる幸 松田特許事務所 開 催 場 所 金沢市中心市街地および周辺地域 金沢経済同友会代表幹事 飛田 秀一 金沢商業活性化センター 出口織ネーム 松原光工業 主 催 かなざわ・まち博2011 開催委員会 金沢経済同友会理事・相談役 澁谷 亮治 金沢商工会議所 デザインオフィス ツイン 松本大建築設計事務所 金沢スカイホテル テレビ金沢 丸文通商 後 援 石川県 委員長 金沢市町会連合会会長 平田 博 金沢星稜大学 天狗中田本店 水野直樹写真事務所 金沢市 副委員長 石川県教育長 竹中 博康 金沢福祉専門学校 都市環境マネジメント研究所 三谷産業 金沢経済同友会 金沢市教育長 浅香久美子 金沢法人会 トヨタカローラ石川 道洋行 金沢商工会議所 金沢市校下婦人会連絡協議会会長 高田千恵子 金沢まいもん寿司 トヨタレンタリース石川 妙立寺 金沢青年会議所 金沢市商店街連盟会長 小間井隆幸 希夢良 直源醤油 明祥 金沢市商店街連盟 委 員 国土交通省北陸地方整備局 金沢河川国道事務所調査第二課長 木村 祐二 キョー ・ エイ 中島商店 ヤギコーポレーション 金沢市町会連合会 石川県商工労働部経営支援課長 浅井 豊樹 金城学園 ナカダ ヤマカ水産 金沢市校下婦人会連絡協議会 金沢市産業局商業振興課長 西川 哲 金城樓 中田屋 ヤマト醤油味噌 金沢放送局 金沢市都市政策局担当部長兼企画調整課長 八田 誠 金茶寮 中村酒造 山乃尾 クスリのアオキ ニシナガスポーツ 横山商会 北陸放送 金沢商工会議所専務理事 越島 正喜 グローバルアート 西日本旅客鉄道 金沢支社 ヨシカワ テレビ金沢 金沢経済同友会副代表幹事 福光松太郎 国土開発センター 日栄商事 ヨシダ印刷 エフエム石川 北國新聞社専務・金沢経済同友会理事 高澤 基 越山甘清堂 日環商事 米沢電気工事 ラジオかなざわ 金沢青年会議所理事長 浅野 哲洋 小松商事 日光リネンサプライ ライターハウス 金沢ケーブルテレビネット 小松弥助 日本海コンサルタント 落雁 諸江屋 特 別 協 力 北國新聞社 日本銀行金沢支店長 北原 道夫 サウナ サンパリオ 日本航空 金沢支店 菱機工業 企画・運営 都市環境マネジメント研究所 NHK金沢放送局長 小島 伸夫 サクセスブレイン 日本政策投資銀行北陸支店 ロイヤルクリーニング松本日光舎 北陸電力㈱執行役員石川支店長 堀田 正之 JA全農いしかわ 日本生命保険金沢支社 西日本電信電話㈱北陸事業本部長 森 英俊 アーバンホーム ジェスクホリウチ 日本たばこ産業 金沢支店 四十萬谷本舗 ニューハウス工業 ㈱NTTドコモ執行役員北陸支社長 廣兼 実俊 アイ ・ オー ・ データ機器 あおぞら薬局 芝寿し ネスク 北陸鉄道㈱取締役相談役 魚住 隆彰 浅田屋 柴舟 小出 能作 西日本旅客鉄道㈱執行役員金沢支社長 三浦 勝義 浅野歯科産業 シ ・ ピ ・ エル 能登印刷 アドマック 澁谷工業 アルビス 金沢まちづくり企業市民ネットワーク (50 音順) 7月23日ー8月27日 ㈱金沢商業活性化センター代表取締役 加納 明彦 日本航空㈱金沢支店長 竹田 亨 のと共栄信用金庫 全日本空輸㈱金沢支店長 山本 秀生 清水建設北陸支店 早川浩之の内科医院 金沢大学学長 中村 信一 井口デザイン事務所 ショセキ 半田 金沢美術工芸大学学長 久世 建二 石川近鉄タクシー 杉の井 B . M北陸 金沢工業大学学長 石川 憲一 石川コンピュータ・センター 清香室町 日の出屋製菓産業 金沢星稜大学学長 坂野 光俊 石川トヨタ自動車 セコム北陸 FIX 金沢医科大学学長 勝田 省吾 石川トヨペット ゼスト 福光屋 富士ゼロックス北陸 北陸大学学長 大屋敷孝雄 石野製作所 銭屋 ANAクラウンプラザホテル金沢 セントラルメディカル ぶどうの木 金沢学院大学学長 槻木 裕 エコーズ 全日本空輸金沢支店 ブライダルハウスことぶき 金城大学学長 本田 昂 大友楼 ダートコーヒー 北栄パイピング 北陸学院大学学長 三浦 正 安全・安心まちづくり金沢フォーラム実行委員長 早川 芳子 ㈱北國銀行取締役兼執行役員営業統括部長 浜崎 英明 大樋焼本家十代長左衛門窯 ・ 大樋美術館 ダイエー ホクスイ 大村印刷 大和 北星産業 監 オフィスインデックス 大和タクシー 北陸学院大学 金沢信用金庫理事長 忠田 秀敏 オフィス ・ モーション 大和ハウス工業金沢支店 北陸サンライズ 事務局長 都市環境マネジメント研究所取締役会長 松本 静夫 会宝産業 高橋俊充デザイン室 北陸綜合警備保障 局 次 長 北國新聞社取締役営業局長 砂塚 隆広 加賀建設 竹村石材 北陸大学 玉田工業 北陸通信工業 局 次 長 都市環境マネジメント研究所取締役社長 松本 浩平 加賀麩不室屋 カタニ産業 玉家建設 北陸放送 金沢医科大学 俵屋 北菱電興 金沢エクセルホテル東急 佃食品 細井勝事務所 18 事 (順不同) 19 Report of City Life EXPO 2011 in Kanazawa 発行 かなざわ・まち博 2011 開催委員会 金沢市南町 2-1 TEL 076 - 234 - 2000 FAX 076 - 224 - 2261 URL http://www.machihaku.com 編集 都市環境マネジメント研究所 掲載記事、写真の無断転載を禁じます。
© Copyright 2024 Paperzz