平成 24 年度「私立大学教育研究活性化設備整備事業」採択

平成 24 年度「私立大学教育研究活性化設備整備事業」採択状況について
1
事業目的
本事業は、私立大学が建学の精神と特色を生かした人材育成機能を発
揮し、及び大学間連携を進め、もって社会の期待に十分に応える教育研
究を強化し、進展させ、私立大学等の教育改革のこれまで以上の新たな
展開を図るため、基盤となる教育研究設備を整備することを目的として
います。
2
審査状況
平成24年7月23日付けで各私立大学・私立短期大学長宛に公募を
行い、
「私立大学教育研究活性化設備整備事業委員会」
(委員長:納谷廣
美 公益財団法人大学基準協会会長、明治大学学事顧問)において審査
を行い、180件の取組を採択しました。
【申請内容ごとの区分】
A
主体的な学びへの転換を図り、学生の学修効果を最大限発揮するための効
果的な教育を行うための環境を整備する取組
B
グローバルな教育環境の下で学生が多様な交流や切磋琢磨する機会が得
られる環境を整備する取組
C
地域再生の拠点や社会・経済・文化発展の核となる大学として、多様な主
体との連携協力関係の下、質の高い教育や社会人受入れ等を進めるための
環境を整備する取組
D
高度な研究設備環境を整備し、当該設備を用いた質の高い教育活動を展開
する取組
E
A~Dのうち、複数大学の連携により設備を整備し、共同利用や教育上の
連携等を行うことで、質保証と教育内容の多様化を図る取組
3 「私立大学教育研究活性化設備整備事業委員会」委員名簿
別添のとおり。
別添
「私立大学教育研究活性化設備整備事業委員会」委員名簿
平成24年7月2日現在
大沢 陽一郎 読売新聞論説委員
柴田 幸一
松本大学学生センター長・教務課長
末松 誠
慶應義塾大学医学部長
田中 隆治
星薬科大学学長、公益財団法人サントリー生命科学財団副理事長
◎ 納谷 廣美
橋本 周司
○ 藤嶋 昭
三浦 淳
公益財団法人大学基準協会会長、明治大学学事顧問
早稲田大学副総長・常任理事
東京理科大学学長
川崎市副市長
溝上 智恵子 筑波大学図書館情報メディア研究科長
目黒 純一
熊本学園理事
森脇 道子
自由が丘産能短期大学学長
両角 亜希子 東京大学大学院教育学研究科講師
◎は委員長、○は副委員長
(五十音順、敬称略)
平成24年度「私立大学教育研究活性化設備整備事業」採択事業一覧
番号
区分
学校名
取組名称
1
A
酪農学園大学
フィールド教育研究センター整備事業
2
A
北海道情報大学
主体的な学びへ導くためのICT環境構築モデルの開発
3
A
千歳科学技術大学
学生の主体的な学びを促進する学修支援システムの構築
4
A
八戸工業大学
コンバージョンEV・PHV教育に伴う性能試験設備
5
A
青森中央短期大学
アクティブラーニング教室整備事業
6
A
盛岡大学
大学図書館における学生の人間力向上への取り組み
7
A
東北福祉大学
実践実学リエゾン型学修ポートフォリオ機能の情報基盤整備
8
A
東北工業大学
総合的な人間教育支援システムの構築
9
A
尚絅学院大学
主体的学びの促進とその成果の共有を目指すラーニングシステム
10
A
東日本国際大学
新一号館視聴覚機器整備事業
11
A
茨城キリスト教大学
大学の教育力向上と学生の主体的な学びの有機的結合事業
12
A
国際医療福祉大学
仮想病院の構築
13
A
埼玉工業大学
高倫理観を備えた技術者育成のためのものづくり教育
14
A
ものつくり大学
3次元デジタルものづくり技術教育システム
15
A
和洋女子大学
学士力向上のための能動的学習環境の整備
16
A
植草学園大学
主体的な学びを支える学修記録システム
17
A
亜細亜大学
自発的な人材育成に向けたスマートフォン活用及び通信環境整備
18
A
女子栄養大学
生理機能検査の実習教育機材の整備・高度化
19
A
学習院大学
大学の歴史的資産を用いた学芸員養成教育の一層の活性化
20
A
北里大学
Team Based Learningによる能動的学習の促進
21
A
國学院大学
発信する学習空間の創設―学生が表現する建学の精神―
22
A
国際基督教大学
自発的学修者としての学生を支援する多機能ライティングセンター
23
A
国士舘大学
防災総合教育に基づく防災リーダー養成事業
24
A
東京慈恵会医科大学
学生の能力特性に応じた自己主導型学習・評価システムの構築
25
A
昭和女子大学
地域連携活動を多角化させる昭和デザインオフィスの設立
26
A
上智大学
上智大学インターナショナルラウンジ(仮称)整備計画
27
A
杉野服飾大学
ファッションデザイン創造工房による高度な服飾造形能力の育成
28
A
創価大学
グループワークの可視化による気づきの促しと授業外学習の質保証
29
A
創価大学
協同学習空間の創出と学習支援機能の充実
30
A
創価女子短期大学
iPadと連動したアクティブ・コミュニケーション環境の整備
31
A
中央大学
学習コンテンツの多様な共創環境による主体的な学びの支援
32
A
東海大学
教育成果の可視化(IR環境の構築)による教育改革構想
33
A
東京家政学院大学
遠隔講義システム導入による卒業成長値の向上
34
A
東京経済大学
事前・事後学習の促進のための授業収録・配信設備整備事業
35
A
東京歯科大学
習熟度混成授業での個に応じた学習実施のためのクリッカーの活用
36
A
東京理科大学
高度な実験技能・指導力をもつ理科教員養成と教員研修用設備拡充
1
番号
区分
学校名
取組名称
37
A
東邦大学
新たな学部間連携教育を可能にする双方向通信整備改善プログラム
38
A
武蔵大学
アクティブラーニング型ゼミナール運営のための教室環境の整備
39
A
法政大学
テレメーターによるストレス反応や運動パフォーマンスの解析
40
A
武蔵野大学
有明・都市環境地域社会の課題を主題にしたアクティブラーニング
41
A
立教大学
立教ファーストタームプログラム展開のための教育設備整備
42
A
立正大学
対話型遠隔教育システムによる地理情報システム実習環境の整備
43
A
東京工科大学
学部横断アクティブラーニングセンター構築プロジェクト
44
A
多摩大学
多摩大学ラーニングコモンズ
45
A
江戸川大学
科学的心理学教育充実のための精神生理学実験設備の充実
46
A
文京学院大学
グローバル人材育成のためのアクティブラーニングスタジオ構築
47
A
十文字学園女子大学
リメディアルとラーニングコモンズの協働による自主学修環境構築
48
A
白梅学園大学
事例のデータベース化とそれを活かした実践的教育環境の場
49
A
東京未来大学
双方向型学習による動機づけの向上を目指した大学環境のデザイン
50
A
聖マリアンナ医科大学
マリアンナ相互授業参観システム(MPOS)
51
A
鎌倉女子大学
教員養成のための実習環境整備~さらなる質的向上を目指して~
52
A
鎌倉女子大学短期大学部
保育者・教員養成のさらなる質的向上を目指す実習環境整備
53
A
神奈川工科大学
新教育体系の学びを支援する図書館の設備整備
54
A
富山国際大学
主体的な学びを促進するインタラクティブ学習環境の構築
55
A
富山短期大学
教員の協働による『主体的な学び』を促すWebシラバスの構築
56
A
金城大学
福祉のリーダーを育成するためのアクティブラーニング環境の整備
57
A
金城大学短期大学部
アクティブ・ラーニング設備の整備による遊学精神の深化
58
A
松本大学
地域活動を発信し就職支援につなげる「地域連携スタジオ」の整備
59
A
松本大学松商短期大学部
ITを活用した授業支援の充実と双方向型授業の展開
60
A
岐阜女子大学
学士課程教育の質的転換を支える学修支援環境整備
61
A
静岡理工科大学
PBL科目を用いたやらまいか教育の充実
62
A
名古屋商科大学
PBL・アクティブラーニングに対応した教室システムの整備
63
A
椙山女学園大学
キャンパス間双方向授業システムの構築
64
A
南山大学
協働学習空間の創造:2つのラーニング・エリアの新設
65
A
藤田保健衛生大学
チームベースドラーニングを用いた多職種連携医療人教育の充実
66
A
日本福祉大学
2つの学修PDCAサイクルの連動による主体的学習拠点の整備
67
A
名古屋産業大学
ビジネス・スペシャリストの育成を支える統合型教育情報システム
68
A
愛知東邦大学
学生の主体的な学びを促す学修空間の整備
69
A
皇学館大学
主体的学修と多様な交流のための空間『百船(ももふね)』の整備
70
A
京都産業大学
タンパク質検出システム導入による生体エネルギー変換教育の充実
71
A
京都光華女子大学
アクティブラーニング促進と主体的な学びを支援する学習環境整備
72
A
大谷大学
教育力を高め、主体的な学修を実現する授業収録配信システム整備
73
A
同志社大学
ラーニング・コモンズにおける学生の主体的学びと学修の質保証
74
A
同志社大学
高度ICTエンジニア育成のための実験実習設備
75
A
同志社女子大学
ICTを活用したアクティブ・ラーニング支援システムの導入
2
番号
区分
学校名
取組名称
76
A
立命館大学
「ぴあら」内での学習における各国新聞データベースの比較活用
77
A
大阪電気通信大学
右脳を活用して実学教育を実質化する学修法の開発
78
A
追手門学院大学
ラーニング・コモンズの整備と学生の主体的な学びの支援
79
A
関西大学
「考動力」を育む学習環境「コラボレーションコモンズ」の構築
80
A
相愛大学
相愛大学教育改革基地 『ALPS』の整備
81
A
帝塚山学院大学
主体的学修ならびに組織的教育活動を可能にするICT環境の構築
82
A
羽衣国際大学
オンとオフによるアクティブラーニング型学修の全学的推進
83
A
大阪成蹊短期大学
プラム・ネットワーク
84
A
大阪河﨑リハビリテーション大学
リハマインド育成を支える就学システムの構築
85
A
関西学院大学
アクティブ・ラーニングを実践するための学びの空間整備事業
86
A
甲南大学
iCALLによる外国語教育のイノベーションと主体的学習の推進
87
A
神戸女学院大学
リベラルアーツ教育の基盤となる主体的な学修を支援する場の整備
88
A
神戸学院大学
グローバル人材育成のための語学教育システム整備事業
89
A
神戸薬科大学
e-ラーニング教材利用による薬学生の総合的英語力向上
90
A
兵庫医療大学
チーム医療参画のためのコミュニケーション力強化をめざした教育
91
A
関西国際大学
アクティブラーニングと体験型学修の往還のためのICT活用
92
A
近大姫路大学
対人援助者の実践能力育成に向けたシミュレーション教育の強化
93
A
産業技術短期大学
技能教育と技術教育の融合によるものづくり教育の実践
94
A
帝塚山大学
アクティブな「個」と「共同」の学びを促進する学習空間の創造
95
A
奈良佐保短期大学
アクティブラーニングに繋げる双方向シアター型学習環境の創出
96
A
岡山短期大学
模擬保育室・保育相談実践室を利用した保育実感力養成プログラム
97
A
広島修道大学
地域社会と往還する能動的な学修空間の構築
98
A
広島文教女子大学
「ひろしま型カリキュラム」の実践に向けた授業方法の開発
99
A
広島工業大学
マルチメディアを利用したグローバルキャリア形成
100
A
広島女学院大学
「個別学修サポート」拠点確立による総合学生支援センターの充実
101
A
安田女子大学
双方向授業支援システムによる思考活性型授業への質的転換
102
A
福山大学
仲間が集い、主体的学びを育むアクティブ・キャンパスの形成
103
A
比治山大学短期大学部
新時代に対応するマンガ・アニメーション教育支援
104
A
徳山大学
キャリア形成支援システムCASK2.0による主体的学びの促進
105
A
山口学芸大学
教員養成における器楽アンサンブルの活用を通した実践力の育成
106
A
四国大学
全人的自立の支援に向けた食育プログラムの展開
107
A
徳島文理大学
学生を見守り、自立を促す「学習ポートフォリオ」の電子化
108
A
四国学院大学
演劇教育によるコミュニケーション力の開発と養成
109
A
久留米大学
地域医療に貢献し主体的に学修する医師育成の為のICT環境整備
110
A
九州女子大学
学生目線による図書館施設の充実とアクティブ・ラーニングの展開
111
A
福岡歯科大学
患者型ロボットを用いた救急時対応口腔医学実技教育システム
112
A
西南女学院大学
チャペル礼拝の中継と録画による人格教育、教養教育の充実
113
A
長崎外国語大学
学びの空間を多様化させることで可能となる自律学習と共同学習
114
A
長崎ウエスレヤン大学
学修支援を核とした統合型教学IRポートフォリオシステムの整備
3
番号
区分
学校名
取組名称
115
A
九州ルーテル学院大学
キリスト教精神を基盤にした教育の特色化とアクティブ化の推進
116
A
日本文理大学
カリキュラム改革に基づく効果的アクティブラーニング教育の実現
117
A
志学館大学
学生の主体的学びを目指したeポートフォリオによる学修の可視化
118
A
鹿児島純心女子短期大学
学生の主体的学びを支援し、教育力・人間力の向上を図る環境整備
119
B
共愛学園前橋国際大学
次世代地域社会を牽引するグローカルリーダーの育成
120
B
獨協医科大学
日独大学間連携の推進による医学教育研究活性化のための環境整備
121
B
上智大学
新しい語学教育を実践するためのAVシステム
122
B
武蔵野大学
海外協定校との語学・社会福祉教育交流のためのシステム設備設置
123
B
名古屋学院大学
「i-Lounge」をコアとした国際人育成支援プログラム
124
B
名古屋外国語大学
インターナショナルキャンパス構築のためのアクティブラーニング
125
B
京都外国語大学
126
B
大阪電気通信大学
協定校との交流及び国際化教育の基点となる国際交流サロンの整備
127
C
札幌大学
地域共創人材育成のためのグローバル地域交流体験促進設備の整備
128
C
函館大学
観光を題材とした大学生と社会人の共同教育、共同作業の場の創出
129
C
仙台大学
健康づくり運動推進による被災者の健康改善度測定体制整備事業
130
C
埼玉医科大学
シミュレーション教育を活用した多職種連携・チーム医療教育
131
C
北里大学
情報端末を活用した現任看護師の高度専門能力の育成
132
C
芝浦工業大学
インタラクティブ講義のためのeラーニング採録システムの高度化
133
C
仙台白百合女子大学
外部資源活用による福祉マインドとスキルを持つ女性社会人の育成
134
C
東海大学
デジタル環境における市民との協働を支える映像教育設備整備事業
135
C
東京理科大学
数学文化を世界に発信・普及させる”数学館”の設置と整備
136
C
東京理科大学
まちづくり実践教室の設置
137
C
諏訪東京理科大学
諏訪圏の新産業振興を目指す融合教育の深化とメディアラボの設置
138
C
日本獣医生命科学大学
大規模災害等で活躍する動物医療支援技術者の育成
139
C
恵泉女学園大学
学生と地域の人たちが連携し協働するスペースの創造
140
C
金沢工業大学
地域産業界の人材育成と多様な連携教育による大学教育の質保証
141
C
飯田女子短期大学
人形劇を活用した社会性育成を目指すキャリア教育充実への取組
142
C
日本福祉大学
「新しい地域連携」で共に学ぶ地域協働教育推進拠点の整備
143
C
関西大学
被災地から学び、地元地域の防災活動を促進する実習システム構築
144
C
神戸常盤大学
ワイガヤで創る!【エバーグリーンシナジープロジェクト】の構築
145
C
岡山商科大学
地理的・時間的制約を越える遠隔教育システムの充実
146
C
岡山学院大学
地域高齢者と大学の連携による現場に即応する管理栄養士の育成
147
C
徳島工業短期大学
時代に即応した自動車整備教育の展開
148
C
埼玉純真短期大学
特別支援教育に着目した子ども支援センターの設立
149
C
西九州大学短期大学部
地域共生社会の一翼を担う人材育成のための教育研究
150
C
鹿児島女子短期大学
暖地畑作物の加工品開発を取り入れた人材育成の高度化
151
D
岩手医科大学
災害時地域医療支援教育センター事業の教育プログラム環境整備
152
D
慶應義塾大学
高精細医学画像情報を用いた医工・医看薬連携教育研究設備整備
153
D
芝浦工業大学
先端微細加工設備を用いた実践的モノ作り教育研究の取り組み
多文化共生力育成のためのグローバルな学習環境の構築
4
番号
区分
学校名
取組名称
154
D
順天堂大学
世界標準の教育研究力強化を目指す分子イメージング整備事業
155
D
石巻専修大学
食品分析に関わる教育の充実
156
D
東京女子医科大学
縦断的体系による臨床実践能力重視の医療人の育成
157
D
東京農業大学
養液栽培施設の高度化による先進的農業教育の実践
158
D
東洋大学
バイオ・ナノ・メディカル融合先端教育プログラム
159
D
文化学園大学
ファッションデザイン教育環境の充実
160
D
日本医科大学
多機能バーチュアルシステム活用による新たな医学教育の実践
161
D
新潟工科大学
高度シミュレーション技術活用型”いいものづくり人材”の育成
162
D
金沢医科大学
臨床技能修得・向上のためのシミュレーター整備
163
D
名城大学
ナノカーボンを用いたグリーンイノベーション研究教育プログラム
164
D
京都産業大学
脳科学と生活環境ユーザインタフェースの融合教育研究基盤の整備
165
D
京都薬科大学
生体試料分離解析システムによる新時代研究薬剤師の教育と育成
166
D
同志社大学
高度な医療機器を学生実験にて活用するエンジニア養成プログラム
167
D
京都医療科学大学
環境中の低線量放射線測定と健康影響に関する教育と地域貢献
168
D
大阪医科大学
3D画像を用いた教育素材開発とシミュレーションシステムの構築
169
D
関西大学
理学・工学横断型の考動的人材育成のための実践的ナノ工学教育
170
D
関西医科大学
研究医、がんプロフェッショナル養成のための基盤整備
171
D
神戸学院大学
多職種連携協働による最先端研究の推進と次代医療人の養成
172
D
武庫川女子大学
エビデンスに基づく考察力を有する女性研究者の育成教育
173
D
兵庫医科大学
ゲノム解析装置を活用した次世代地域医療臨床医育成のための教育
174
D
岡山理科大学
サイエンスドリームラボによるフロンティア技術者教育の活性化
175
D
久留米大学
生命科学分野における教育研究の充実と人材育成拠点の形成
176
E
津田塾大学、関西大学
遠隔システムによる総合的なコミュニケーション力育成支援の強化
177
E
明治大学、国際大学
アクティブ・ラーニングの活用による国際協力人材の育成
178
E
179
E
180
E
名古屋短期大学、岡崎女子短期大学、
名古屋柳城短期大学
北里大学、慶應義塾大学、東京理科大学、
東京薬科大学、明治薬科大学
中央大学、日本医科大学
保育系短期大学における実技・演習型プログラムの共同実施
薬系大学・学部4年制学科連携による創薬研究者育成の環境整備
医工連携を軸としたトランスディシプリナリー教育の推進
5