ミツバチ ミツバチはどうやって なか ま はな ば しょ 21 おし 仲間に花の場所を教えているの? 1 ダンスをして はな ば しょ 2 おし 花のある場所を教える あし 足をつかって おし ジェスチャーで教える 3 はな ば しょ 花のある場所まで なか ま はこ 仲間を運んであげる こう ちゅう 甲虫 こう ちゅう なか ま 甲虫の仲間は何を食べているのかな? なに た せん 線でむすんでみよう。 1 コクワガタ き や さい 2 22 ゴマダラカミキリ き かわ 木や野菜・ 木の皮 草の葉っぱ (樹皮) くさ は じゅ ひ 3 アオドウガネ じゅえき 樹液 はな ば しょ おし 1 ダンスをして花のある場所を教える こたえ はな ぼくたちは か ふん ば しょ 花や花粉のある場所を おど なか ま ダンスを踊って、仲間に おし 教えるんだ。 はな か ふん ば しょ み 花のミツや花粉のある場所を見つけ はたら す じょうぶなミツバチの巣 もど てきた働きバチは、巣に戻ってくると はな ばたけ ば しょ お花 畑 のあった場 所をダンスをして なか ま おし ミツバチの巣はきれいな六角形をしています。なぜ六角形なのでしょ はな ばたけ う。巣を丸い形でつくると、すき間ができてしまいます。また三角形だ 仲間のハチに教えるんだよ。お花畑 ちか ば しょ しり と巣の面積が小さくなってしまいます。四角形では壊れやすくなってし ふ が近い場所にあるときにはお尻を振 えん まいます。六角形が組み合わさった巣の構造は、少ない材料でとて えが りながら円を描くようにおどるんだ。 とお ば しょ ちょっと遠 いところにある場 所 には、 しり ふ も強くてこわれにくい巣を作ることができるのです。このような形を 「ハニカム構造」といいます。 私たち人間もこのハチの巣をヒントに様々な物を作っています。たと じ やはりお尻を振りながら8 の字におど はな ばたけ えば飛行機の翼や壁は軽くて高い強度を保つためにハニカム構造で ほう こう るよ。このとき、お花 畑 のある方 向 できています。ほかにも家の外壁や段ボール箱でも使われています。 おし も教えるんだ。 すき間ができる 太陽の方向とダン スの方向でミツの ある場所を仲間に 伝えます。 じゅえき き こう ちゅう なか ま ちが はまったく違 います。コクワガタや き で じゅえき つか から出ている樹液をなめます。捕まえ な るとギーギーと鳴くゴマダラカミキリ かわ は木 の皮をかじっています。コガネ なか ま や さい くさ は 木を食い荒らしてしまうカミキリムシ くさ カミキリムシの仲間は木の皮を食べて木に傷を付けてしまいま すが、幼虫がさらに悪さをします。カミキリムシは卵を樹皮に生 み付けます。卵からかえった幼虫は木の中の方に入っていき、 木材として使う部分まで食い荒らしてしまうのです。また「松枯 れ病」と言う被害にあうマツが多くなっています。その原因は、 ムシ の 仲 間 の アオドウガ ネ は 草、 マツノマダラカミキリと言うカミ こう よう じゅ キリムシ が 体 内 にもっている は た 広 葉 樹 の 葉 っぱ などを 食 べ ます。 や さい た 畑 の野 菜 なども食 べてしまうため、 のう か じゅ ひ きず カブトムシなどは木の傷ついたところ はたけ かわ た 同じ甲虫 の仲間でも食 べているえさ き き 1 コクワガタ — 樹液 2 ゴマダラカミキリ — 木の皮(樹皮) 3 アオドウガネ — 木や野菜・草の葉っぱ こたえ おな 円を重ねた形ではすき間がで きてしまう。 ミツバチの巣。軽くて強いハニカム構造。 ひと がいちゅう 農家の人にとっては害虫です。 「マツノザイセンチュウ」と呼ば れる線虫です。マツノマダラカ ミキリが樹皮をかじるときに「マ ツノザイセンチュウ」は口から はい出します。そして、マツの 中で数を増やしてマツを弱らせ、 枯らしてしまうのです。 草を食べるアオドウガネ。 カミキリムシの鋭いアゴ。 木の中を食い荒らすカミキリムシの幼虫。
© Copyright 2024 Paperzz