1 Ⅰ I. Aoki and M. Sasada, "Burr-Free Microblanking Using Piezoelectric Actuator", Trans. ASME, J. Manufacturing Science and Engineering, Vol. 126, pp. 653-658 (2004-11). Hun-ok Lim, A. Ishii, A. Takanishi, "Emotion-based Biped Walking," International Journal of Information, Education and Research in Robotics and Artificial Intelligence, Vol. 22, No.5, pp. 577-586 (2004-10). Y. Ogura, Hun-ok Lim and A. Takanishi, "Sensory-based Walking Motion Instruction for Biped Humanoid Robot," Robotics and Autonomous Systems. Vol. 48, pp. 223-230 (2004-10). Hun-ok Lim and A. Takanishi, "Compensatory Motion Control for a Biped Walking Robot," International Journal of Information, Education and Research in Robotics and Artificial Intelligence, Vol. 23, No. 1,pp. 111 (2005-1). 豊田恭孝, 江上 正, 「セミアクティブショックアブソーバのイ ンテリジェント制御」, 日本機械学会論文集 (C編), Vol. 70, No. 698, pp. 40-48 (2004-10). 愛田一雄, 長島弘明, 江上 正, 土谷武士:最適スライディン グモード制御系の極の性質, 日本機械学会論文集 (C編), Vol. 70, No. 699, pp. 130-135 (2004-11). 江上 正, 望月光一郎, 中崎 哲:任意曲線経路に対する移動 車両の経路制御, 計測自動制御学会論文集, Vol. 41, No. 1, pp. 85-87 (2005-1). 佐藤 匡, 江上 正, 土谷武士:離散時間スライディングモー ド予見繰り返しサーボ系の設計, システム制御情報学会論文 誌, Vol. 18, No. 9, pp. 312-321 (2005-9). K. Kudou and S. Okada, "Crater Wear Resistance of a Fediffused Carbide Tool", Pacific Science Review. Vol. 6(1), pp. 118-125. (2004-11). S. Okada, T. Tanaka, A. Sato, T. Shishido, K. Kudou et. . al, "Crystal growth and structure refinement of a new higher boride NaAlB 4", J. of Alloys and Compounds, Vol. 395, pp. 231-235, (2005-5). 飯泉清賢, 関谷千春, 岡田 繁, 宍戸統悦, 工藤邦男, 「NbB 2 粉 末のメカノケミカル合成におよぼす粉砕媒体の影響」, 粉体お よび粉末治金, Vol. 52, No. 8, pp. 581-585, (2005-8). 小嶋英一, 西尾吉史, 王 朝久, 「自動車油圧パワーステアリン グシステムに発生する自励振動 "ジャダー”に関する研究」, 日本フルードパワーシステム学会論文集, Vol. 36, No. 2, pp. 31-38 (2005-3). 田島 守, 西本友三, 島 恵吾, 万谷義和 「鋼のパーライト変 態熱に対する炭素およびクロム濃度の影響」, 鉄と鋼, Vol. 90, No. 10, pp. 807-811 (2004-10). K. Arimoto, C. Jin, S. Tamura,K. Funatani and M. Tajima, "Verification of Inverse Quench-Hardening Phenomena in Bearing Steel Specimens by Experiment and Computer Simulation" Transactions of Materials and Heat Treatment, Vol. 25, No. 5, pp. 465-470 (2004-10). M. Narazaki, M. Tajima, S. Asada, K. Ichitani, H. Yokota, M. Tanaka and Y. Watanabe "Development of New Silver Probe for Cooling Power Test of Polymer Quenchants" Transactions of Materials and Heat Treatment, Vol. 25, No. 5, (2004-10). 中尾陽一, 渡邊靖文, 「画像計測によるドリルバリの輪郭形状測 定法 (第 1 報, バリの輪郭形状測定システムの開発)」, 日本 機械学会論文集 (C編) Vol. 71, No. 701, pp. 319-326, (20051). 中尾陽一, 三村雅人, 「超精密工作機械用スピンドル組込み型流 体駆動モータに関する研究」, 日本機械学会論文集 (C編) Vol. 71, No. 703, pp. 1077-1084, (2005-3). 原村嘉彦, 岩本靜男, 穴田哲夫, 黒澤秀夫, 「授業評価アンケー トの解析」, 工学教育, Vol. 52, No. 6, pp. 66-71, (2004-11). 史 鳳輝, 友森快治, 谷川直樹, 小金井玲子, 前森健一, 「MR 流体を用いたセミアクティブ緩衝器の最適化」, 日本機械学会 論文集 (C編), Vol. 71, No. 708, pp. 2492-22500 (2005-8). 万谷義和, 竹元嘉利, 飛田守孝, 榊原 精, 田島 守, 「Ti-8mass %Mo 合金におけるα"マルテンサイト組織の時効に伴う相変 態」, 日本金属学会誌, 第 69 巻, 第 4 号, pp. 385-391 (2005-4). Yoshikazu Mantani, Yoshito Takemoto, Moritaka Hida, Akira Sakakibara and Mamoru Tajima, "Tensile Property and Deformation Structure at Elevated Temperatures in Ti-Mo Alloy", Materials Forum, Vol. 29, pp. 510-514 (2005-5). Ⅱ Y. Ogura, Hun-ok Lim and A. Takanishi, "A Novel Method of Biped Walking Pattern Generation with Predetermined Knee Joint Motion," Proceedings of IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, pp. 2831-2836 (Sendai, 2004-10),. Y. Sugahara, Hun-ok Lim, and A. Takanishi, "Support Torque Reduction Mechanism for Biped Locomotor with Parallel Mechanism," Proceedings of IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, pp. 3213-3218 (Sendai, 2004-10). Y. Ogura, T. Kataoka, H. Aikawa, K. Shimomura, Hun-ok Lim and A. Takanishi, "Evaluation of Various Walking Patterns of Biped Humanoid Robot," Proceedings of IEEE International Conference on Robotics and Automation, pp. 605-610 (Barcelona, 2005-4). K. Hashimoto, T. Hosobata, Y. Sugahara, Y. Mikuriya, H. Sunazuka, M. Kawase, Hun-ok Lim, and A. Takanishi, "Realization by Biped Leg-wheeled Robot of Biped Walking and Wheel-driven Locomotion," Proceedings of IEEE International Conference on Robotics and Automation, pp. 2981-2986 (Barcelona, 2005-4). . Y. Sugahara, M. Mikuriya, K. Hashimoto, T. Hosobata, H. Sunazuka, M. Kawase, Hun-ok Lim, and A. Takanishi, "Walking Control Method of Biped Locomotion on Inclined Plane," Proceedings of IEEE International Conference on Robotics and Automation, pp. 1989-1994 2 (Barcelona, 2005-4). Hun-ok Lim, Y. Ogura, and A. Takanishi, "Mechanism and Motion of New Biped Leg Machine," Proceedings of International Conference on Control, Automation and Systems, pp. 1922-1927 (Gyeonggi, 2005-6) Y. Sugahara, A. Ohta, K. Hashimoto, H. Sunazuka, M. Kawase, C. Tanaka, Hun-ok Lim, and A. Takanishi, "Walking Up and Down Stairs Carrying a Human by a Biped Locomotor with Parallel Mechanism," Proceedings of IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, pp. 3425-3430 (Alberta, 2005-8) . K. Hashimoto, T. Hosobata, Y. Sugahara, Y. Mikuriya, H. Sunazuka, M. Kawase, Hun-ok Lim, and A. Takanishi, "Development of Foot System of Biped Walking Robot Capable of Maintaining Four-point Contact," Proceedings of IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, pp. 1464-1469 (Alberta, 20058) E. Urata, "Influence of Asymmetry of Air-Gaps in Servovalve Torque Motors", The Ninth Scandinavian Intl. Conf. on Fluid Power, Proc. CD-ROM (Linkoping, 2005-6). T. Kimura, "Molecular Dynamics Simulation of Moving Contact Line", Proc. 6th KSME-JSME Thermal and Fluids Engineering Conf., DI. 04 (Jeju, 2005-3). S. Kumakura and G. Fukuoka, "Self-loosening Characteristics of Nut Assembly with Conical Spring Washer under Repeated Tensile Loads", International Conference on Manufacturing Machine Design and Tribology, CDROM (Seoul, 2005-6). S. Okada, K. Iizumi, T. Mori, T, Shishido, K. Kudou et. al., "Crystal growth, microhardness and oxidation behavior RMn 2Si2 compounds (R=La, Ce, Pr, Nd, Sm, Gd)", J. of Alloys and compounds, Vol. 383, pp. 254-258, (Linz, 200412). T. Shishido, K. Kudou, J. Ye, T. Sasaki et. al., "Search for Perovskite-type new Boride in the Sc-TM-B (Tm=Ti, V, Cr, Mn, Fe, Co and Ni) system", J. of Alloys and compounds, Vol. 383 , pp. 294-297. (Linz, 2004-12) S. Shishido, S. Okada, Y. Ishizawa, K. Kudou et. al., "Molten metal flux growth and properties CrSi2", J. of Alloys and compounds, Vol. 383 , pp. 319-321. (Linz, 200412) T. Mori, S. Okada and K. Kudou, "Magnetic properties of thulium aluminoboride TmAlB 4", J. of Appl. ed Phys. Vol. 97, pp. 10A910-1-3. (Florida, 2005-9) K. Kuroda, T. Yamazaki, "Measurement and modeling of variation of structural dynamic responses", Proceedings of Inter-Noise 2005, (Rio de Janeiro, 2005-8). E. Kojima, T. Yamazaki, A. Terada and K. Edge, "Elucidation of the noize generating mechanism produced by a hydrodyanamic source associated with cavitation in an oil hydraulic valve orifice", Power Transmission and Motion Control (PTMC 2005), pp. 409-425 (Bath, UK, 2005-9). K. Suzuki and E. Urata, "Improvement in Static Characteristics of a Water Hydraulic Relief Valve, The Ninth Scandinavian Intl. Conf. on Fluid Power", Proc. CD-ROM (Linko ping, 2005-6). K. Takemura," Strength and Effect of Surface Treatment for Bio Composite using Natural fibers", Proc. 12th Int. Conf. on Composites/Nano Engineering, pp. 1-4 (CD- ROM) (Tenerife Spain, 2005-8) K. Takemura, H. Shiibashi," Effect of Physical Surface Treatment of Carbon Fiber on Fracture Toughness and Bending Properties for CFRP, SAE Technical Paper Series No. 2005-01-1677, pp. 1-4, (Detroit, 2005-4). K. Takemura, "Tensile Properties and Effect of Surface Treatment for Natural Fiber Reinforced Plastics", Proc. 3 rd Annual Int. Workshop on "Green" Composites, pp. 29-32 (Kyoto, 2005-3). Y. Nakao, F. Kobayashi and Y. Sagesaka, Performances of Water Energy Drive Spindle Supported by Water Hydrostatic Bearing, Proc. of ASPE 2004 Annual Meeting, pp. 241-244, (Orlando, 2004-10). M. Ota and Y. Haramura, "Heat transfer during compression and expansion of gas", Proc. 6th KSME-JSME Thermal Fluids Eng. Joint Conf., EH. 06, (Jeju, 2005-3). Y. Haramura, M. Ota, and M. Sasada, "Heat transfer in a regenerator made by wire-cut electrospark machining and a design of an extremely short engine", Proc. 12th Int. Stirling Engine Conf., pp. 228-239, (Durham, 2005-9) S. Hosokawa and T. Takahasi, "Frictional Torque of Bolt Head in Tightening of Screw", International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology", CDROM (Seoul, 2005-6). Y. Mantani, Y. Takemoto, M. Hida, A. Sakakibara and M. Tajima, "Tensile Property and Deformation Structure at Elevated Temperatures in Ti-Mo Alloy", Proc. 3 rd Int. Conf. On Advanced Mater. Processing, pp. 516-520 (Melbourne, 2004-12). J. J. Bayod, M. Kamata and T. Yamazaki, "Study on Prediction of Energy Levels of Simple Plate Systems Using WIA based on Experimental Estimation of Transmissibility", International congress NOVEM 2005, 038. pdf (Saint-Raphael, 2005-4). A. Mori, Y. Sasaki, K. Kuroda and T. Yamazaki, "Noise Reduction of A Laser Printer Using SEA And FEM", Proc. of Twelfth Int. Cong. on Sound and Vibration, 269 (Lisbon, 2005-7). 青木 勇, 笹田昌弘, 小松 誠, 三池神也, 「超微細鉗子の金型 成形」, 2005 年度精密工学会春期学術講演会講演論文集, pp. 441-442 (横浜, 2005-3). 伊藤勝悦, 森兼智宏, 竹ノ内栄二, 本間崇裕, 「アルミ・エポキ シ複合材の界面近くの外側き裂の応力拡大係数について」, 日 本複合材料学会 第 29 回複合材料シンポジウム講演要旨集, pp. 23-24 (那覇, 2004-10). 石渡秋二, 平津 衛, 「切削油剤の特性評価」, 日本機械学会東 北支部 41 期秋期講演会講演論文集, [No. 2005-2], PP. 269270 (山形, 2005-9). 伊藤勝悦, 恩田隆之, 「3 個の平行き裂を有する異方性無限板の 熱弾性問題」, 日本機械学会 2005 年度年次大会講演論文集, Vol. 1, pp. 299-300 (調布, 2005-9). 橋本健二, 細畠拓也, 菅原雄介, 御厨 裕, 砂塚裕之, 川瀬正幹, 林 憲玉, 高西淳夫, 2足歩行ロボットの不整地適応能力向 上を図った足部機構の開発, 日本機械学会ロボティクス・メ カ ト ロ ニ ク ス 講 演 会 , 論 文 番 号 1P1-S-041 (in CD-ROM Proc. ) (神戸, 2005-6). 菅原雄介, 橋本健二, 砂塚裕之, 川瀬正幹, 太田章博, 田中智明, 林 憲玉, 高西淳夫, 福岡市ロボット開発・実証実験特区に おける2足歩行ロボットの公道歩行実験について, 日本機械 3 学会ロボティクス・メカトロニクス講演会, 論文番号 1P1-S040 (in CD-ROM Proc. ) (神戸, 2005-6). 橋本健二, 菅原雄介, 太田章博, 砂塚裕之, 川瀬正幹, 田中智明, 林 憲玉, 高西淳夫, 2 足歩行ロボットの不整地適応能力向 上を図った足部機構の開発 (第 2 報:保持機構の強化による 不整地歩行の実現), 日本ロボット学会学術講演会, 論文番号 1G23 (in CD-ROM Proc. ) (横浜, 2005-9). 菅原雄介, 太田章博, 橋本健二, 砂塚裕之, 田中智明, 川瀬正幹, 林 憲玉, 高西淳夫, 腰部にパラレルリンク機構を用いた 2 足ロコモータの開発 (第7報:人間搭乗階段昇降の実現), 日 本ロボット学会学術講演会, 論文番号 1G24 (in CD-ROM Proc. ) (横浜, 2005-9). 橋本健二, 田中智明, 菅原雄介, 砂塚裕之, 太田章博, 川瀬正幹, 林 憲玉, 高西淳夫, 腰部にパラレルリンク機構を用いた 2 足ロコモータの開発 (第8報:スチュワートプラットフォー ム型脚機構の一校正手法について), 日本ロボット学会学術講 演会, 論文番号 1G25 (in CD-ROM Proc. ) (横浜, 2005-9). 橋本健二, 菅原雄介, 砂塚裕之, 田中智明, 太田章博, 川瀬正幹, 林 憲玉, 高西淳夫, 腰部にパラレルリンク機構を用いた 2 足ロコモータの開発 (第9報:非線形コンプライアンス制御 を用いた着地軌道修正法と不整地歩行の実現), 日本ロボット 学会学術講演会, 論文番号 1G26 (in CD-ROM Proc. ) (横浜, 2005-9). 森嶋彰俊, 近藤秀樹, 小倉 由, 相川弘行, 林 憲玉, 高西淳夫, 下村嘉士, 人体運動シミュレータとしての 2 足ヒューマノイ ドロボットの開発第 1 報:体幹 2 自由度・腕7自由度を持つ ヒューマノイドロボットの開発, 日本ロボット学会学術講演 会, 論文番号 1F31 (in CD-ROM Proc. ) (横浜, 2005-9). 近藤秀樹, 相川弘行, 小椋 優, 森嶋彰俊, 下村嘉士, 林 憲玉, 高西淳夫, 体運動シミュレータとしての 2 足ヒューマノイド ロボットの開発第2報:膝関節伸展型歩行における足部の倣 い動作, 日本ロボット学会学術講演会, 論文番号 1F32 (in CD-ROM Proc. ) (横浜, 2005-9). 小椋 優, 相川弘行, 近藤秀樹, 森嶋彰俊, 林 憲玉, 高西淳夫, 体運動シミュレータとしての 2 足ヒューマノイドロボットの 開発第3報:体幹を用いた前腕部制御による歩行支援機への 寄りかかり運動, 日本ロボット学会学術講演会, 論文番号 1F33 (in CD-ROM Proc. ) (横浜, 2005-9). 佐藤宏紀, 江上 正, 「卓上型NCフライス盤の経路制御」, 第 37回計測自動制御学会北海道支部学術講演会[No. A18], pp. 57-58 (札幌, 2005-1). 井上尚人, 田坂泰久, 江上正, 「ベクトル分解経路制御を用いた 力覚表現」, 第37回計測自動制御学会北海道支部学術講演会 [No. A19], pp. 59-60 (札幌, 2005-1). 佐野延忠, 江上 正, 「減衰力可変ショックアブソーバの制御」, 第37回計測自動制御学会北海道支部学術講演会[No. A19], pp. 59-60 (札幌, 2005-1). 佐藤也寸志, 高谷 明, 兵頭泰治, 江上 正, 「指の自動着脱可 能な形態可変型ロボットハンドの開発」, 第37回計測自動制 御学会北海道支部学術講演会[No. A25], pp. 75-76 (札幌, 2005-1). 東條達也, 江上 正, 「切削速度を考慮した卓上型NCフライス 盤の経路制御」, 第49回システム制御情報学会研究発表講演 会[No. 5A3-2], pp. 405-406 (京都, 2005-5). 佐藤也寸志, 高谷 明, 江上 正, 「自動着脱機構を有する形態 可変型ロボットハンドの開発」, 第49回システム制御情報学 会研究発表講演会[No. 5B3-2], pp. 441-442 (京都, 2005-5). 佐藤也寸志, 高谷 明, 江上 正, 「自動着脱機構を有する形態 可変型ロボットハンドの開発」, 日本機械学会ロボティクス・ メカトロニクス講演会 2005[No. 1A1-N-086] (神戸, 2005-6). 熊倉 進, 斎藤久美子, 福岡吾郎, 「皿ばね座金組込みナットの ゆるみ特性について」, 日本機械学会山梨講演会講演論文集 [No. 040-4], pp. 141-142 (甲府, 2004-10). 熊倉 進, 「設計製図教育支援システムの試作」, 日本設計工学 会関西支部平成 16 年度研究発表講演会講演論文集, pp. 12-13 (大阪, 2004-11). 熊倉 進, 正司康雅, 細矢裕彦, 本間和弘, 「管フランジ締結体 の締付け手順とボルト軸力特性」, 日本機械学会 2005 年度年 次大会講演論文集[No. 05-1], pp173-174 (東京, 2005-9). 関谷千春, 飯泉清賢, 岡田 繁, 工藤邦男, 宍戸統悦, “ニオブ ホウ化物のメカノケミカル合成”, 平成 16 年度神奈川県産学 公交流研究発表会, pp. 89. (海老名, 2004-10). 岡田 繁, 森 孝雄, 工藤邦男, 飯泉清賢, 宍戸統悦, “新規ホ ウ化物 AlNaB 14 結晶の合成と物理的性質”, 平成 16 年度神 奈川県産学公交流研究発表会, pp. 223. (海老名, 2004-10). S. Okada, T. Mori, K. Kudou, T. Tanaka et. al, "Crystal Growth of a New Aluminum Sodium Boride AlNaB 14 and Some Properties", International Symposium on Inorganic and Environmental Materials 2004 (ISIEM2004), p. 191, ( Netherlands 2004-10). K. Iizumi, C. Sekiya, S. Okada, K. Kudou and T. Shishido, "Mechanochemically assisted Preparation of NbB 2 Powder", International Symposium on Inorganic and Environmental Materials 2004 (ISIEM2004), p. 217, (Netherlands 2004-10). S. Shishido, Y. Ishihara, J. Ye, S. Okada, K. Kudou et. al, "Hardness and Oxidation Resistance of the perovskitetype RRh 3B xC 1-x (R=Y, Sc)", Rare Earths'04 in Nara Japan, p. 75. (Nara, 2004-11). S. Shishido, S. Okada, K. Kudou et. al, "Solid Solution Range of Boron in perovskite-type rare earth rhodium borides and Their Hardness", Rare Earths'04 in Nara Japan, p. 76. (Nara, 2004-11). S. Okada, T. Shishid, T. Mori, K. Kudou et. al, "Properties of REAlB 4 and Lu2AlB 6 Crystals Growth from RE-AlB (RE=Tm, Yb, Lu) Melts", Rare Earths'04 in Nara Japan, p. 147. (Nara, 2004-11). 岡田 繁, 森 孝雄, 田中高穂, 宍戸統悦, 工藤邦男他, 「MalB 14 (M=Mg, Li, Na)結晶の合成と性質」, 第 3 回ホウ素・ホウ化 物研究会, pp. 28-31. (長岡, 2005-3). 宍戸統悦, 野村明子, 葉 金花, 奥 正興, 佐原亮二, 湯蓋邦男, ビジャイクマ-ル, 岡田 繁, 工藤邦男他, 「ペロブスカイト型 ボライド RRh 3B (R=Ce, Sc)の合成および性質」, 第 3 回ホウ 素・ホウ化物研究会, pp. 43-45. (長岡, 2005-3). 佐原亮二, 宍戸統悦, 野村明子, 工藤邦男他, 「第一原理計算に よるペロブスカイト型希土類ロジウムホウ化物および炭化物 の機械的性質」, 第 3 回ホウ素・ホウ化物研究会, pp. 46-48. (長岡, 2005-3). 岡田 繁, 田村貴史, 飯泉清賢, 宍戸統悦, 工藤邦男他, 「リチ ウム塩を用いた LiAlB14 の合成と性質」, 日本セラミックス 協会 2005 年年会, p. 65. (岡山, 2005-3). 関谷千春, 飯泉清賢, 岡田 繁, 工藤邦男他, 「NbC-NbB 2 複合 粉末のメカノケミカル合成」, 日本セラミックス協会 2005 年 年会, p. 162. (岡山, 2005-3). K. Kudou, S. Okada, T. Mori, T. Shishid et al., "Magnetic Properties of REAlB 4 (RE = Tm, Yb, Lu) and Lu 2 AlB 6 Crystals", 15th International Symposium on Boron, Borides and Related Materials, pp. 112. (Hamburg, 20058). S. Shishido, J. Ye, T. Sasaki, S. Okada, K. Kudou et. al, "Synthesis and Characterization of the nonstoichometric perovskit-type boride CeRh 3 B", 15th International Symposium on Boron, Borides and Related Materials, pp. 119. (Hamburg, 2005-8). 4 T. Mori, S. Okada, K. Kudou and Grin, "Possibility of Multiple Phase Transitions in TmAlB 4 ", 15th International Symposium on Boron, Borides and Related Materials, pp. 136. (Hamburg, 2005-8). 野村明子, 岡田 繁, 工藤邦男, 飯泉清賢他, 「三元系ボライド の単結晶育成および評価」, 平成 17 年度機器・分析技術研究 会, pp. 149-152, (盛岡 2005-9). 宍戸統悦, 野村明子, 奥 正興, 葉 金花, 岡田 繁, 工藤邦男 他, 「ペロブスカイト型ボライド RRh 3 B (R=La∼Lu, Y, Sc) の合成および諸性質」, 平成 17 年度化学系学協会東北大会, p. 189 (仙台, 2005-9). 関谷千春, 飯泉清賢, 岡田 繁, 宍戸統悦, 工藤邦男, 「NbC の メカノケミカル合成 (II)」, 平成 17 年度化学系学協会東北大 会, p. 240 (仙台, 2005-9). 関谷千春, 飯泉清賢, 岡田 繁, 工藤邦男, 宍戸統悦, 「Nb-C-B 混合粉末のボ-ルミリングを経由した NbC-NbB 2 複合体の作 成」, 日本セラミックス協会第18回秋期シンポジウム, pp. 435, (大阪 2005-9). 黒田勝彦, 山崎 徹, 森 厚夫, 佐々木優子, 安藤正雄, 天白千 歳, 山本卓紀, 「SEA によるレーザプリンタの固体伝播音低 減」, 日本機械学会 Dynamics and Design Conference 2005 CD-ROM 論文集, 360 (新潟, 2005-8). 小嶋英一, 山崎 徹, 寺田 愛, 「油圧絞りにおけるキャビテー ション騒音の発生機構の解明」, 平成17年春季フルードパワー システム講演会講演論文集, pp. 56-59 (東京, 2005-5). 高良直希, 笹田昌弘, 青木 勇, 「せん断加工における偏心クリ アランス是正作用の FEM 解析」, 第 55 回塑性加工連合講演 会講演論文集, pp. 423-424, (京田辺, 2004-11). 小林 仁, 笹田昌弘, 青木 勇, 「小穴抜き加工に関する基礎的 研究」, 第 55 回塑性加工連合講演会講演論文集, pp. 425-426, (京田辺, 2004-11). 品田正昭, 小嶋英一, 杉浦一憲, 「時変非線形境界条件を有する 複合管路系内流体過渡現象の解析 (SMA法の工学的有用性 の検討)」, 平成 17 年春季フルードパワーシステム講演会論文 集, pp. 26-28 (東京, 2005-5). 上條智拓, 鈴木健児, 浦田暎三, 「水圧用圧力補償型流量調整弁 の試作」, 平成 16 年度秋季フルードパワーシステム講演会講 演論文集, pp. 152-154 (高知, 2004-11). 田中弥智, 鈴木健児, 浦田暎三, 「圧力直接検知方式を用いた水 圧用圧力制御弁の開発」, 平成 16 年度秋季フルードパワーシ ステム講演会講演論文集, pp. 149-151 (高知, 2004-11). 代永政也, 鈴木健児, 浦田暎三, 「流体駆動装置に用いるフィル タのろ過特性評価方法」, 日本機械学会九州支部第 58 期総会・ 講演会講演論文集, pp. 375-376 (福岡, 2005-3). 奈良祐一, 鈴木健児, 浦田暎三, 「サーボ弁のトルクモータにお ける磁気回路の研究」, 日本機械学会九州支部第 58 期総会・ 講演会講演論文集, pp. 263-264 (福岡, 2005-3). 竹村兼一, 銭花 圭, 「ジュート繊維強化複合材料の引張り強度 特性に及ぼす表面処理の影響」, 日本機械学会 2005 年度年次 大会講演論文集 Vol. 1, pp. 545-546 (東京, 2005-9). 竹村兼一, 「天然繊維強化複合材料の強度特性に及ぼす表面処理 の影響」, 日本材料学会第 34 回 FRP シンポジウム講演論文 集, pp. 163-164 (京都, 2005-3). 竹村兼一, 椎橋洋友, 「平織り構造を有する CFRP の強度特性 に及ぼす表面処理の影響」, 日本複合材料学会第 29 回複合材 料シンポジウム講演論文集, pp. 179-180 (那覇, 2004-10). 有本享三, 金 伝栄, 田村茂之, 鮒谷清司, 田島 守 「逆硬化現 象の発生メカニズムについて」, 日本熱処理技術協会 (第 59 回)講演概要集, pp. 23-24 (大阪, 2004-12). 田島 守, 志関鉄二, 吉田大輔, 万谷義和 「PAG ポリマー焼入 液の冷却に及ぼす濃度と流速の影響」, 第 60 回日本熱処理技 術協会講演大会講演概要集, pp. 23-24 (東京, 2005-5). 太田益隆・原村嘉彦, 「気体の圧縮・膨張時の伝熱」, 第8回ス タイリングサイクルシンポジウム講演論文集, pp. 87-90, (東 京, 2004-10). 小黒芳男, 細川修二他 「健常者と要介護者のベットからの起き 上がり動作の解析」, 日本人間工学会 東海支部 2004 年研究 大会, pp. 24-25 (名古屋, 2004-10). 寺田 愛, 小嶋英一, 山崎 徹, 「油圧絞り部におけるキャビテー ション騒音の発生機構の解明」, 平成 17 年春季フルードパワー システム講演会講演論文集, 12, pp. 56-58 (東京, 2005-5) 山崎 徹, 河野達生, 黒田勝彦, 「エネルギを変数とした衝撃応 答予測手法に関する研究 (簡易構造物での検討)」, 日本機械 学会 Dynamics and Design Conference 2005 CD-ROM 論 文集, 217 (新潟, 2005-8) 山崎 徹, 黒田勝彦, 長井孝資, 「機械構造物の振動応答のばら つき計測とそのモデル化」, 日本機械学会 Dynamics and Design Conference 2005 CD-ROM 論文集, 602 (新潟, 20058) 山崎 徹, 黒田勝彦, 「高周波解析手法 SEA を用いた低騒音低 振動構造設計」, 平成 16 年度神奈川県産学交流研究発表会資 料, pp. 86 (海老名, 2004-10) 小松 誠, 小沢裕一, 青木 勇, 「超微細鉗子の冷間塑性加工法」, プレス技術, Vol. 43, No. 1, pp. 67-71 (2005-1). 青木 勇, 「超微細プレス加工の現状と将来」, プレス技術, Vol. 43, No. 1, pp. 61-66 (2005-1). 上野一郎, 木村達人, 小宮敦樹, 「固液気境界線 (コンタクトラ イン) 近傍流体のダイナミクス」, 日本マイクログラビティ応 用学会誌, Vol. 21, No. 4, pp. 307-311 (2004-10). 野村明子, 小原和夫, 岡田 繁, 工藤邦男他, 「三元系ボライド の単結晶育成および硬度, 耐酸化性の測定 」, 東北大学金属 材料研究所技術部技術研究報告, pp. 31-38 (2005-3). S. Okada, T. Tanaka, T. Shishido and K. Kudou, "Crystal Growth and Structure Refinement of a New Higher Boride NaAlB 14 with NaBB 14-type Structure", 国士舘大 学理工学研究所報告, No. 17, pp. 23-27 (2005-3). S. Okada, Y. Ishizawa, K. Kudou, K. Iizumi et. al., "Crystal Growth and Properties of Chromium Disilicide", 国士舘 大学理工学研究所報告, No. 17, pp. 28-30 (2005-3). S. Okada, K. Kudou, K. Iizumi et. al., "Magnetic Properties of Perovskite-type Cerium ortho-aluminate CeAlO 3 ", 国 士舘大学理工学研究所報告, No. 17, pp. 31-34 (2005-3). S. Okada, K. Iizumi, T. Shishido and K. Kudou, "Crystal Growth Microhardness, Oxidation Behavior and Magnetic Properties RMn 2 Si2 (R=La∼Gd)Compounds", 国士舘大学工学部紀要, No. 38, pp. 42-46 (2005-6). S. Okada, K. Kudou, K. Iizumi, K. Nakajima and T. Shishido, "Boron Nonstoichometry, Hardness and Magnetic Properties of the Perovskite-Type Gadollinium Rhodium Boride", 国士舘大学工学部紀要, No. 38, pp. 47-50 (2005-6). 工藤邦男, 宍戸統悦, “ペロブスカイト型ボロカーバイドのボ ロンとカーボン比率が及ぼす機械的, 電気的および熱的性質 への影響”, 東北大学金属ガラス総合研究センター共同利用 研究報告書, pp183-184 (2005-6). 笹田昌弘, 「高アスペクト比穴抜き加工」, プレス技術, Vol. 43, No. 1, pp. 76-79 (2005-1). 中尾陽一, 「スピンドルの諸問題を解消するウォータードライブ スピンドル」, 機械設計, 49, 7, pp. 54-60. (2005-5). 原村嘉彦, 「甲藤先生を偲んで」, 伝熱, Vol. 44. No. 185, pp. 3132, (2005-3) 5 万谷義和, 竹元嘉利, 飛田守孝, 榊原 精, 「β型チタン合金の {112}<111>双晶界面におけるω相生成物」, まてりあ, 第 43 巻, 第 12 号, p. 1020 (2004-12). 万谷義和, 「相変態研究を通して」, まてりあ, 第 44 巻, 第 3 号, p. 269 (2005-3). 青木 勇, 「図解版機械学ポケットブック」, 編集委員会編, (7 編 3 章 1, 2, 7 節を分担執筆), オーム社, (2004-12). 林 憲玉, (分担執筆) 「新版ロボット工学ハンドブック」, 日本 ロボット学会編, コロナ社, pp. 418−432, (2005-5). 木村達人, (分担執筆), 「泡のエンジニアリング (第4章第5節 を執筆)」, テクノシステム, (2005-3). 田島 守, 「図解版機械学ポケットブック」, 編集委員会編 (7 編 1 章, 2 章 (pp. 485-512) を分担執筆), オーム社 (2004-12). 中尾陽一, 「高精度切削・研削・研磨, 精密成形による非球面レ ンズの加工技術と評価 ∼ガラス・プラスチック, 材料, 金 型, 装置, 測定・評価∼」, (第 4 章 (pp. 141-149)を分担執筆), 技術情報協会, (2005-8). 山崎 徹, (分担執筆) 実用理工学入門講座 「基礎からの機械力 学」, 日新出版, 2005 熊倉 進 ほか, 「JIS B 1130 平座金組込みねじ−座金の硬さ 区分 200HV 及び 300HV−」, 日本ねじ研究協会 JIS 原案作 成委員会 (委員長:大橋宣俊), (2005-3). 熊倉 進 ほか, 「JIS B 1258 座金組込みねじ用平座金−小形, 並形及び大形系列−部品等級 A−」, 日本ねじ研究協会 JIS 原案作成委員会 (委員長:大橋宣俊), (2005-3). 熊倉 進 ほか, 「JIS B 1016 六角穴のゲージ検査」, 日本ね じ研究協会JIS原案作成委員会 (委員長:大橋宣俊),(2005-3). 熊倉 進 ほか, 「JIS B 1174 六角穴付きボタンボルト」, 日 本ねじ研究協会 JIS 原案作成委員会 (委員長:大橋宣俊), (2005-3). 熊倉 進 ほか, 「JIS B 1176 六角穴付きボルト」, 日本ねじ 研究協会 JIS 原案作成委員会 (委員長:大橋宣俊), (2005-3). 熊倉 進 ほか, 「JIS B 1194 六角穴付き皿ボルト」, 日本ね じ研究協会JIS原案作成委員会 (委員長:大橋宣俊),(2005-3). 青木 勇, 「マイクロ加工・微細医療工具の成形加工」, 電気通 信大学公開講座, (調布, 2004-10). 青木 勇, 「高速・精密プレス加工の動向」, 日本塑性加工学会・ 第 235 回塑性加工シンポジウム, (京都, 2005-2). 青木 勇, 「微細医用処置具の金型成形」, テクニカルショウ横 浜 2005・産学連携ワークショップ (神奈川県貿易産業振興協 会・横浜市工業連合会共催), (横浜, 2005-2). 青木 勇, 「医用鉗子の金型成形」, 日本塑性加工学会・南関東 支部第 27 回技術サロン, (調布, 2005-6). 林 憲玉, 「ヒューマノイドロボットが必要とする機能」, ロボッ ト学会 ロボット工学セミナ, 東京, (2005-3). Hun-ok Lim, "Development of Humanoid Robots", Korea University, Seoul, Korea, (2004-10). 熊倉 進, 「ねじ締結体の設計基礎」, 第 4 回圧力機器および配 管におけるガスケットフランジ締結体のシーリングテクノロ ジー (分担講演), 日本高圧力技術協会主催技術セミナー, 同 用テキスト, pp. 147-168, (東京, 2005-8). 笹田昌弘, 「超微細医用鉗子の金型成形」, 日本塑性加工学会南 関東支部南関東ブロック第2回イブニングフォーラム, (横浜, 2005-1). 笹田昌弘, 「高精度・精密打抜き加工技術-せん断加工の解析-」, 独立行政法人雇用・能力開発機構高度ポリテクセンター主催 平成 16 年度セミナー, (千葉, 2005-3). 笹田昌弘, 「高精度・精密打抜き加工技術」, 独立行政法人雇用・ 能力開発機構高度ポリテクセンター主催平成 17 年度セミナー, (千葉, 2005-8). K. Takemura, 「Strength and Creep Properties for Natural Fiber Reinforced Composites」, 日本材料学会複合材料部門 委員会平成 17 年度日中学術交流, 大連理工大学 (中国), (大 連, 2005-9). K. Takemura, 「 Mechanical Properties for Natural Fiber Reinforced Composites」, 日本材料学会複合材料部門委員会 平成 17 年度日中学術交流, 大連海事大学 (中国), (大連, 2005-9). 竹村兼一, 日本材料学会複合材料部門委員会 200 回記念例会 FRP関連企業訪問紹介, (京都, 2004-12). 竹村兼一, 日本材料学会複合材料部門委員会 第5回グリーン コンポWG会合 国際会議報告 ICCE-11 (11 th International Conference on Composites/Nano Engineering), (京都, 2004-11). 中尾陽一, 「水駆動高性能小型スピンドルの開発−超精密加工へ の応用−」, 財団法人神奈川高度技術支援財団主催, 新技術フォー ラム 2004, (神奈川県産業技術総合研究所, 2004-10). 山崎 徹, 「エネルギフロー解析による構造設計」, 日本機械学 会第25回モード解析研究会, (舞子 2004-10). 山崎 徹, 「エネルギモデルを用いた構造設計と英国 ISVR の 研究動向」, 本田技術研究所 栃木研究所 NVH シンポジウ ム, (宇都宮, 2004-10). 山崎 徹, 「エネルギフロー解析による構造設計」, ユニバーサ ル造船, (津, 2004-12). 山崎 徹, 「SEA の考え方と事例紹介」, 広島県音・振動技術研 究会, (広島, 2005-4). 山崎 徹, 「NVH 技術者のための統計的エネルギー解析の基礎」, ブリュエル・ケアー・ジャパン騒音・振動技術講習会, (東京, 2005-8). 青木 勇, 「低侵襲医療を目的とする 0. 3mm 級超微細医用鉗子 の高度生産システムの開発」, 平成 17 年度文部科学省科学研 究費補助金, 基盤研究 (C). 江上 正, 「多軸経路制御システムとその応用に関する研究」, 平成17年度文部科学省科学研究費補助金, 基盤研究 (C). 木村達人, 「固気液境界線の動的挙動に関する分子動力学法シミュ レーション」, 2005 年度文部省科学研究費補助金, 若手研究 (B). 笹田昌弘, 「外科手術及び細胞診に用いるマイクロ医療用工具の 実用化に伴う強度問題に関する研究」, 平成 17 年度文部科学 省科学研究費補助金, 若手研究 (B). 中尾陽一, 「超精密 Meso スケール部品創成用マイクロファクト リのための高性能スピンドルの開発」, 平成 17 年度文部科学 省科学研究費補助金, 基盤研究 (C). ! 山崎 徹, 2004 年度受託研究 「ロードノイズ中周波領域解析を 可能にする SEA/FEM モデル化技術の構築」, 本田技術研究 所栃木研究所 山崎 徹, 2004 年度奨学寄付 「過渡 SEA の基礎的検討に関す る研究」, ユニバーサル造船 山崎 徹, 2004 年度奨学寄付 「統計的エネルギー解析 (SEA) 6 によるレーザビームプリンタの騒音低減に関する研究」, キャ ノン株式会社 山崎 徹, 2005 年度奨学寄付 「SEA による実船の衝撃応答予 測に関する研究」, ユニバーサル造船 山崎 徹, 2005 年度奨学寄付 「静音化を目的とした, 統計的エ ネルギー解析法を用いた構造最適化手法の確立」 キャノン 株式会社 山崎 徹, 2005 年度受託研究 「レール振動に関する基礎的な研 究」, 財団法人鉄道総合技術研究所 HITACHI CONSTRUCTION MACHINERY CO., LTD AND Kojima, Eiichi [PULSATION REDUCING DEVICE] (EUROPIAN PATENT, Patent No. : EP 0 908 622 B1, Date of Patent : Jun. 06, 2005) (References cited:FR-A-2 203 485, JP-A-7 269-433, JP-U-60 043 423, JP-A-3 107 593, JP-A-8 014 469, US-A-3 353 625) 前森 健一, 江上 正, ほか, 粘性可変流体緩衝器, 特開 2005− 054846, (2005-3). 前森 健一, 江上 正, ほか, 粘性可変流体緩衝器, 特開 2005− 054847, (2005-3). 浦 田 暎 三 , The Ninth Scandinavian Intl. Conf. on Fluid Power (Linkoping, Sweden)の Pneumatic components の セションにて座長 (2005-6). China-Japan Joint Seminar on Green composites organized by Dong Hua University & JSMS Committee on Composite Materials にて座長 (上海, 2005-9). I 土屋健伸, 遠藤信行, 「並列演算 FDTD 法による浅海内の音波 伝搬解析」, 海洋音響学会誌, Vol. 117 , No. 1, pp. 18-29 (2005-1). N. Endoh, T. Tsuchiya and Y. Saito, "Development of Ultrasonic Propagation Analysis Method for Estimation of Inner State of Bone Phantom", Jpn. J. Apl. Phys. Vol. 44 No. 6B, pp. 4598-4599 (2005-6). Y. Saito, T. Tsuchiya and N. Endoh, "Numerical Analysis of Temperature Rise in Tissue Using Ultrasound", Jpn. J. Apl. Phys. Vol. 44 No. 6B, pp. 4600-4601 (2005-6). Ravhi S. Kumar, Andrew L. Cornelius, Eunja Kim, Yongrong Shen, S. Yoneda, Changfeng Chen, and Malcolm F. Nicol, "Pressure induced structural phase transition in AgSbTe 2 ", Phys. Rev. B 72, 060101 (R) (2005-8). 稲積泰宏, 中瀬友絵, 宮田高道, 堀田裕弘, 「カメラワークとフ レーム品質に基づく符号化動画像の品質評価法」, 映像情報メ ディア学会誌, Vol. J59, No. 3, pp. 435-437 (2005-3). 沖原健一, 稲積泰宏, 木下宏揚, 「埋込みビット量と視覚的劣化 を考慮した電子透かし」, 映像情報メディア学会誌, Vol. J58, No. 10, pp. 1465-1467 (2004-10). 許 瑞邦, 平岡隆晴, 「ストリップ線回路の等価回路に基づく理 論的取り扱い −固有モード展開法の適用−」, 電子情報通信 学会論文誌 C, Vol. J87-C, No. 12, pp. 992-1007 (2004-12). 齊藤隆弘, 原田寛之, 薩摩林純, 小松 隆, 「連立非線形拡散法 によるカラー画像の選択的鮮鋭化」, 映像情報メディア学会誌, Vol. 58, No. 11, pp. 1673-1679, (2004-11). 齊藤隆弘, 原田寛之, 小松 隆, 「連立非線形拡散の動きぼけ補 正への拡張∼非等方的ピーキングの導入∼」, 映像情報メディ ア学会誌, Vol. 58, No. 12, pp. 1839-1844, (2004-12). 小松 隆, 齊藤隆弘, 「光学ローパスフィルタによるボケの復元 機能を有するデモザイキング」, 映像情報メディア学会誌, Vol. 59, No. 3, pp. 407-414, (2005-3). 新中新二, 熊倉 毅, 「回転高周波電圧印加によるSPM同期モー タの新初期位置推定法, 磁束飽和現象を考慮した動的シミュ レータによるアプローチ」, 電気学会論文誌, Vol. 124-D, No. 11, pp. 1094-1103 (2004-11). 新中新二, 「同期リラクタンスモータの動的数学モデルに関する 一考察, モデル特性の簡易統一的解析」, 電気学会論文誌, Vol. 124-D, No. 11, pp. 1149-1154 (2004-11). 新中新二, 井 大輔, 「4次同一次元状態オブザーバを利用した PMSMセンサレスベクトル制御への一般化積分形PLL法 の適用可能性」, 電気学会論文誌, Vol. 124-D, No. 11, pp. 1164-1165 (2004-11). 新中新二, 「単相電力における周期的時間平均量の簡易瞬時推定 法と単相電力系統連系への応用」, 電気学会論文誌, Vol. 124B, No. 11, pp. 1327-1335 (2004-11). 新中新二, 「写像法による単相信号の瞬時位相推定, DFT法の 一般化と実現」, 電気学会論文誌, Vol. 125-B, No. 1, pp. 2938 (2005-1). 新中新二, 「1次制御対象に対する高次制御器の構造と設計, 内 部モデル制御器の新構造と新設計」, 電気学会論文誌, Vol. 125-D, No. 1, pp. 115-116 (2005-1). 新中新二, 「突極形永久磁石同期モータの高効率・広範囲運転の ためのノルム指令形電流制御法」, 電気学会論文誌, Vol. 125D, No. 3, pp. 212-220 (2005-3). S. Shinnaka, "New D-State-Observer-Based Vector Control for Sensorless Drive of Permanent-Magnet Synchronous Motors", IEEE Trans. Industry Applications Vol. 41, No. 3, pp. 825-833 (2005-5/6). 新中新二, 佐野公亮, 「積分フィードバック形速度推定法併用の 固定座標4次同一次元状態オブザーバによる PMSM の新セ ンサレスベクトル制御法」, 電気学会論文誌, Vol. 125-D, No. 8, pp. 830-831 (2005-8). Jiromaru Tsujino, Yoshiki Harada, Shigeru Ihara, Kohei Kasahara, Masanori Shimizu, Tetsugi Ueoka: Configurations of High-Frequency Ultrasonics Complex Vibration Systems for Packaging in Microelectronics, Ultrasonics, Elsevier, vol. 42, pp. 125-129 (2004-4) J. Tsujino, T. Ueoka: Characteristics of Large Capacity Ultrasonic Complex Vibration Sources with Stepped Complex Transverse Vibration Rods, Ultrasonics, Elsevier, vol. 42, pp. 93-97, (2004-4) J. Tsujino, S. Ihara, Y. Harada, K. Kasahara, Y. Sakamaki: Characteristics of Coated Copper Wire Specimens Using High Frequency Ultrasonic Complex Vibration Welding Equipments, Ultrasonics, Elsevier, vol. 42, pp. 121-124 (2004-4) J. Tsujino, M. Hongoh, M. Yoshikuni, H. Hashii, T. Ueoka: Welding characteristics of 27 kHz, 40 kHz and 67 kHz Ultrasonic Plastic Welding Systems Using Fundamental and Higher-Resonance Frequencies, Ultrasonics, Elsevier, vol. 42, pp. 131-137 (2004-4) 辻野次郎丸:大容量の複合振動源と超音波溶接, 日本音響学会 7 誌, vol. 61-3, pp. 143-148 (2005-03) Misugi Hongoh, Masafumi Yoshikuni, Hiroyuki Miura, Yuji Koike, Tetsugi Ueoka and Jiromaru Tsujino: Temperature Distributions in Welding Specimens for Ultrasonic Plastic Welding Systems Using Various Frequencies, Jpn. J. Appl. Phys., vol. 44, No.6B, pp. 46534657 (2005-06) Atsuyuki Suzuki, Masaki Kihara, Yasuhiro Katsumata, Keisuke Ishii and Jiromaru Tsujino: Ultrasonic Rotary Motors Using Complex Transverse and Torsional Vibration rods and Multiple Longitudinal Transducers, Jpn. J. Appl. Phys., vol. 44, No.6B, pp. 4642-4646 (2005-06) Norimichi Watanabe, Akiyoshi Nakayama, Susumu Abe, Kunimori Aizawa, "Magnetic Field Dependence of Josephson Current by Applying the External Magnetic Field Perpendicular to the Josephson Junction" Journal of Applied Physics Vol. 97, No. 10, Parts2&3, pp. 10B116 1-3 (2005-5). Takashi Hirate, Shinya Sasaki, Weichi Li, Hirohumi Miyashita, Takashi Kimpara and Tomomasa Satoh, "Effects of Laser-Ablated Impurity on Aligned ZnO Nanorods Grown by Chemical Vapor Deposition", Thin Solid Films, Vol. 487, pp. 35-39 (2005- ). 豊嶋久道, 松本 有弘, 佐々木 孝雄, 「確率的タブーサーチによ る係数乗算ブロックで構成された FIR ディジタルフィルタ の設計」, 電子情報通信学会論文誌 (A), J88-A, 1, pp. 99-103 (2005-1). S. Yamaguchi, R. Izaki, N. Kaiwa, and A. Yamamoto, "Thermoelectric properties of and devices based on freestanding GaN", Appl. Phys. Lett., 86, 252102 -252104 (2005). S. Yamaguchi, Y. Nagawa, N. Kaiwa, and A. Yamamoto, "Thermoelectric properties of InSb and Ga0. 03In0. 97Sb thin films grown by metalorganic vapor-phase epitaxy", Appl. Phys. Lett., 86, 153504-153506 (2005). A. Yamamoto and S. Yamaguchi, "Thermoelectric properties of Hot-Pressed GaN and InN, Trans". Mater. Res. Soc. Jpn, 29, 2781-2784 (2004). Ⅱ T. Hiraoka, Y. Neishi, T. Anada, J. P. Hsu, C. Christopoulos, "Measurements of Two-Dimensional Electric Field Distribution in Microwave Planar Circuits Using Small Coaxial Probe", Sixteenth Asia Pacific Microwave Conference, page. 4 (India, 2004-12). Y. Takase, T. Anada, T. Tsuchiya, N. Endoh, et al, "RealTime Sonar System using Acoustic Lens and Numerical Analysis based on 2D/3D Parabolic Equation Method", IEEE OCEANS'05 Europe Conference, pp. 1-6 (France, 2005-6). C. P. Chen, Z. W. Ma, T. Anada, J. P. Hsu, "ERROR SOURCES IN SIMULTANEOUS CHARACTERIZATION OF COMPLEX EM PARAMETERS USING A FLANGED OPEN-ENDED COAXIAL PROBE", 10th International Symposium on Microwave and Optical Technology, C-28, pp. 696-699 (2005-8). Z. W. Ma, J. Y. Mo, T. Anada, and G. Hagiwara, "A NOVEL COMPACT MICROSTRIP LOWPASS FILTER WITHTWO TRANSMISSION ZEROS", 10th International Symposium on Microwave and Optical Technology, D-35, pp. 803-806 (2005-8). C. P. Chen, Z. Ma, T. Anada, J. P. Hsu, "Further Study on Two-Thickness-Method for Simultaneous Measurement of Complex EM Parameters Based on Open-Ended Coaxial Probe", EuMC24, pp. 505-508, 35th European Microwave Conference, (France, 2005-10). T. Hiraoka, C. P. Chen, T. Anada, J. P. Hsu, Z. Ma, C. Christopoulos, "Electric Field Distributions in Microwave Planar Circuits by Small Coaxial Probe and Comparison with FDTD Method", pp. 1071-1074, 35th European Microwave Conference, (France, 2005-10). N. Endoh, T. Tsuchiya, Y. Saito, T. Ishizeki, "Heat Conduction Analysis in a Tissue Phantom Calculated by FDTD and HCE Method", the 4th International Symposium on Therapeutic Ultrasound, pp. 137-139 (KYOTO, 2004-11). N. ENDOH and T. TSUCHIYA, "Comparison between Experiment and Numerical Calculation by Elastic FDTD for Estimation of Inner State of Bone Phantom", Youngnam and Kyushu Joint Conference on Acoustics 2005, pp. 105-108 (PUSAN, 2005-1). "T. TSUCHIYA, Y. SAITO, T. ISHIZEKI, N. ENDOH, "Numerical Analysis of Heat Distribution in Tissue Phantom Simulated by FDTD and HCE method", Youngnam and Kyushu Joint Conference on Acoustics 2005, pp. 137-140 (PUSAN, 2005-1). 前田 怜, 土屋健伸, 遠藤信行, 「空中超音波センサにおける対 象物からの反射パルス波の三次元数値解析」, 第 25 回超音波 シンポジウム講演予稿集, pp. 43-44 (SAPPORO, 2004-10). N. Endoh, T. Tsuchiya, Y. Saito, "Development of Ultrasonic Propagation Analysis Method for Estimation of Inner State of Bone Phantom", 第 25 回超音波シンポジウ ム講演予稿集, pp. 279-280 (SAPPORO, 2004-10). Y. Saito, T. Ishizeki, T. Tsuchiya and N. Endoh, "Numerical analysis of temperature rise in tissue by ultrasound", 第 25 回超音波シンポジウム講演予稿集, pp. 281-282 (SAPPORO, 2004-10). 土屋健伸, 立野純一, 穴田哲夫, 遠藤信行, 中村敏明, 「非球面 音響レンズを用いた音響ソーナーと PE 法による音響特性」, 第 25 回 超 音 波 シ ン ポ ジ ウ ム 講 演 予 稿 集 , pp. 461-462 (SAPPORO, 2004-10). S. Yoneda and Y. Ohno, "Stochastic Approach for the Analyses of PEFC Behavior ", Proc. of 3 rd EUROPEAN PEFC FORUM, (Lucerne, 2005-7). Kenichi Okihara, Yasuhiro Inazumi, and Hirotsugu Kinoshita, "A Visible Watermark Method for Sample Image in Video Delivery," The First International Workshop on Image Media Quality and its Applications (2005-9). Masanori Nozawa, Yasuhiro Inazumi, and Hirotsugu Kinoshita, "The Relationship between Human Memory and Image Resolution for Improving Accuracy of Image Retrieval," The First International Workshop on Image Media Quality and its Applications (2005-9). Juichi Kosakaya, Yasuhiro Inazumi, "Multi-Agent-Based Distributed System with ITPmethod", The 2005 International Conference on Active Media Technology (20055). Takaharu HIRAOKA, Tetsuya TAKENAKA, Jui-Pang HSU "Analysis of stripline T-junction with wedge cut based on eigenmode expansion method and Foster-type equivalent network", Asia-Pacific Microwave conference 2004 APMC/04/C/443 (Delhi, 2004-12). Jui-Pang Hsu, Takaharu Hiraoka, Takahiro Ogawa 8 "Characterization of Stripline Circuit by Planar Circuit/Equivalent Network and Demonstration of its Validity by 1D, 2D and 3D Analysis for Practical Structures" 2005 IEEE MTT-S International Microwave Symposium (IMS2005), WEPA-10 (LongBeach, 2005-6). T. Komatsu, T. Saito, "Sharpening-demosaicking method for removal of image blurs caused by an optical lowpass filter", Proc. IEEE ICIP, pp. 1237-1240 (2004-10). T. Saito, S. Anyoji, T. Komatsu, "Selective image sharpening by simultaneous nonlinear-diffusion process with spatially varying parameter presetting", Advances in Multimedia Information Processing, Lecture Notes in Computer Science, vol. 3332, no. 2, pp. 841-848 ( 2004-11). T. Saito, T. Komatsu," Variational color transformation method for direct color imaging", Proc. SPIE-IS&T, vol. 5678, pp. 10:01-10:12 (2005-1). T. Saito, T. Komatsu, "Sharpening-demosaicking method with a total-variation-based super-resolution technique", Proc. SPIE-IS&T, vol. 5678, pp. 18:01-18:12 ( 2005-1). T. Saito, H. Harada, T. Komatsu, "Motion de-blurring by coupled nonlinear diffusion with discrete calculus adaptive to a motion direction," Proc. SPIE-IS&T, vol. 5685, pp. 81:01-81:12, (2005-1). T. Saito, H. Harada, T. Komatsu, "Model-based PDE method and model-free PDE method for motion deblurring", Proc. SPIE, vol. 5960, pp. 1798-1809, (2005-7). T. Saito, T. Komatsu, "Super-resolution sharpeningdemosaicking approach for a single solid-state image sensor", Proc. of the First Int. Workshop on Image Media Quality and its Applications, pp. 97-102 (2005-9). T. Komatsu, T. Saito, "Super-resolution sharpeningdemosaicking method for removing image blurs caused by an optical low-pass filter", Proc. IEEE ICIP, pp. I845I848 (2005-9). I. Tsubaki, T. Morita, T Saito, K. Aizawa, "An adaptive video stabilization method for reducing visually induced motion sickness", Proc. IEEE ICIP, pp. III497-III500 (20059). S. Shinnaka, "New "D-State-Observer"Based Sensorless Vector Control for Permanent Magnet Synchronous Motors", CD Conference Record of the 2004 IEEE Industrial Applications Conference (IAS 2004), (Seattle, 2004-10). S. Shinnaka and T. Sagawa, "New Optimal Current Control Methods for Energy-Efficient and Wide SpeedRange Operation of Hybrid-Field Synchronous Motor", Proceedings of the 2005 IEEE International Electric Machines and Drives Conference (IEMDC 2005), pp. 535542 (San Antonio, 2005-5). S. Shinnaka, "New Dynamic Mathematical Model and New Dynamic Vector Simulators of Hybrid-Field Synchronous Motors", Proceedings of the 2005 IEEE International Electric Machines and Drives Conference (IEMDC 2005), pp. 882-889 (San Antonio, 2005-5). S. Shinnaka, "Self-Excited Hybrid-Field Synchronous Motors, --New Dynamic Mathematical Model and New Dynamic Vector Simulators--", CD Proceedings of the 11th European Conference on Power Electronics and Applications (EPE 2005) (Dresden, 2005-9). Atsuyuki SUZUKI, Masaki KIHARA, Yasuhiro KATSUMATA, Naoki KIKUCHI and Jiromaru TSUJINO: Configurations of ultrasonic motors using multiple longitudinal transducers, Proceedings of 2004 IEEE International Ultrasonics Symposium, Ferroelectrics and Frequency Control 50th Anniversary Conference, pp. 2267-2270 (2005-03) Misugi Hongoh, Hiroyuki Miura, Masafumi Yoshikuni, Tetsugi Ueoka and Jiromaru Tsujino: Configuration of a 20-mm-Diameter 150 kHz Ultrasonic Longitudinal Vibration System for Plastic Welding, Proceedings of 2004 IEEE International Ultrasonics Symposium, Ferroelectrics and Frequency Control 50th Anniversary Conference, pp. 2326-2329 (2005-03) Jiromaru Tsujino, Tetsugi Ueoka, Yuya Kikuchi: Configurations of 40 kHz Ultrasonic Complex Vibration Sources with Complex Transverse Vibration Rods and a Disk with Multiple Transducers, Proceedings of 2004 IEEE International Ultrasonics Symposium, Ferroelectrics and Frequency Control 50th Anniversary Conference, pp. 1298-1301 (2005-03) Jiromaru Tsujino, Misugi Hongoh, Masafumi Yoshikuni, Hiroyuki Miura Tetsugi Ueoka: Frequency Characteristics of Ultrasonic Plastic Welding -Welding Characteristics of 27 kHz to 180 kHz Ultrasonic Plastic Welding Systems-, Proceedings of The First International Symposium on Advanced Technology of Vibration and Sound (VS-Tech 2005 Miyajima, Hiroshima, Japan), pp. 150-155 (2005-06) Jiromaru Tsujino, Tetsugi Ueoka, Yuya Kikuchi: Configurations of Large Capacity Ultrasonic Complex Vibration Sources with Complex Transverse Vibration Rods and a Disk with Multiple Transducers, Proceedings of The First International Symposium on Advanced Technology of Vibration and Sound (VS-Tech 2005 Miyajima, Hiroshima, Japan), pp. 179-184 (2005-06) S. Sasaki, H. Miyashita, T. Kimpara, T. Satoh and T. Hirate, "Annealing Effects of ZnO Nanorods on DC Inorganic Electroluminescent Device Characteristics", Material Research Society Symposium Proceeding Vol. 829, pp. 127 - 132, (2005- ). M. Ozawa, T. Satoh and T. Hirate, "New Electroluminescence Spectrum from Co-doped ZnS: (Mn, Si) Films Prepared by Chemical Vapor Deposition Combined with Laser Ablation", Material Research Society Symposium Proceeding Vol. 829, pp. 395 - 400, (2005- ). T. Kimpara, S. Sasaki, T. Satoh and T. Hirate, "Growth of Separated and Oriented ZnO Nanorods by Chemical Vapor Deposition Combined with Laser Ablation", Symposium of the 2004 Material Research Fall Meeting, H11. 30, 2004 (Boston, USA). Takashi Hirate, Takashi Kimpara and Tomomasa Satoh, "Control of Morphology of ZnO Nanorods Grown by Chemical Vapor Deposition with Laser Ablation of ZnO", European Materials Research Society 2005 Spring Meeting, G/PI-07, (Strasbourg, France, 2005-5). Hiroshi Miyashita, Tomomasa Satoh and Takashi Hirate, "Effects of Laser Ablation in Fabrication of ZnO Nanorods by Chemical Vapor Deposition", European Materials Research Society 2005 Spring Meeting, G/PI13, (Strasbourg, France, 2005-5). Hiroto Endo, Masato Noto and Hisamichi Toyoshima," Quantitative Evaluation of Communication Traffic of Mobile Agents in Distributed Constraint Satisfaction Model", CD-ROM Proc. of 2004 IEEE International 9 Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC 2004), pp. 2990-2995 (The Hague, 2004-10). Yamato Nagamatsu and Masato Noto, "Performance Evaluations for Clustered Wireless Ad-Hoc Networks", Proc. of The 2005 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITCCSCC2005), pp. 999-1000 (Jeju, 2005-7). Jun Arikawa, Yamato Nagamatsu and Masato Noto, "Communicability Experiments for Different Node Densities in Mobile Ad-Hoc Networks", Proc. of The 2005 International Technical Conference on Circuits /Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2005), pp. 801-802 (Jeju, 2005-7). N. Kaiwa, M. Hoshino, T. Yaginuma, R. Izaki, S. Yamaguchi, and A. Yamamoto, "Thermoelectric properties and thermoelectric devices of free-standing GaN and epitaxial GaN layer", Proc. 3rd Intern. Conf. Mater. Advan. Tech. (5pages) 3-8, (Singapore, 2005-7). T. matsumoto, R. Izaki, N. Kaiwa, and S. Yamaguchi, "Application of amorphous InN and InON thin films to thermoelectric devices", Proc. 3rd Intern. Conf. Mater. Advan. Tech. (5pages) 3-8, (Singapore, 2005-7). Y. Kobori, Y. Nagawa, T. Ishiguro, Y. Iwamura, and S. Yamaguchi, "Crystal growth and characterization of InSb grown by metalorganic vapor phase epitaxy", Proc. 3rd Intern. Conf. Mater. Advan. Tech. (5pages) 3-8, (Singapore, 2005-7). Y. Nagawa, J. Yamazaki, N. Kaiwa, S. Yamaguchi, and A. Yamamoto, "Thermoelectric properties of GaInSb thin films grown by metalorganic vapor phase epitaxy", Proc. 3rd Intern. Conf. Mater. Advan. Tech. (5pages) 3-8, (Singapore, 2005-7). J. Yamazaki, Y. Nagawa, N. Kaiwa, S. Yamaguchi, and A. Yamamoto, "Thermoelectric properties of InAsSb thin films grown by metalorganic vapor phase epitaxy", Proc. 3rd Intern. Conf. Mater. Advan. Tech. (5pages) 3-8, (Singapore, 2005-7). 高瀬, 陳, 大出, 穴田, 馬, 「微小電界プローブによるマイクロ 波平面回路の電界測定と FDTD 法との比較」, 信学技報マイ ク ロ 波 研 究 会 , Vol. 105, No. 60, MW2005-21, pp. 55-60, (2005-5). 陳, 馬, 穴田, 許, 「終端開放形同軸プローブを用いた複素誘電 率と複素透磁率の測定に対する不確定性解析」, 信学技報マイ ク ロ 波 研 究 会 , Vol. 105, No. 60, MW2005-22, pp. 61-66, (2005-5). C. P. Chen, Z. W. Ma, T. Anada, J. P. Hsu, "Further study on Thickness-Varying Method for Measuring the Both Complex Electromagnetic Parameters with an Openended Coaxial Probe", 電子情報通信学会春季大会, C-2-53 (2005. 3. 21). 高瀬, 土屋, 穴田, 遠藤 「PE 法による超長距離音波伝搬におけ る参照波数の影響」, 海洋音響学会平成 17 年度研究発表会, No. 05-13 (2005. 5. 26). 高瀬, 穴田, 土屋, 遠藤, 中村, 「多重レンズ方式による水中映 像ソーナー」, 電子情報通信学会秋季ソサイエティ大会, A11-6, (2005. 9. 22). P. Cai, Z. Ma, X. Guan, T. Anada, G. Hagiwara, "Synthesis and Realization of UWB Bandpass Filters Using Ztransform Technique", C-2-69, 電子情報通信学会秋季ソサ イエティ大会 (2005. 9. 22). C. P. Chen, Y. Takase, Z. Ma, T. Anada, J. P. Hsu, "Nondestructive Measurement of Complex Permittivity and Complex Permeability by Scalar Reflectometer", C2-121, 電子情報通信学会秋季ソサイエティ大会 (2005. 9. 22). 齋藤圭司, 石関貴裕, 土屋健伸, 遠藤信行, 「超音波吸収による 生体組織の温度上昇シミュレーションの基礎研究」, 日本超音 波医学会関東甲信越地方会 第 15 回学術集会, pp. 72 (東京, 2004-11). 石関貴裕, 齋藤圭司, 土屋健伸, 遠藤信行, 「超音波照射による 軟部生体模擬ファントムにおける生体温度上昇測定」, 日本超 音波医学会関東甲信越地方会 第 15 回学術集会, pp. 73 (東京, 2004-11). 前田 怜, 土屋健伸, 遠藤信行, 「FDTD法による空中超音波 センサの反射パスル波解析 −二次元解析と三次元解析の比 較−」, 電子情報通信学会技術研究報告, pp. 5-10 (大阪, 20051). 立野純一, 穴田哲夫, 土屋健伸, 遠藤信行, 「非球面音響レンズ の集束特性の波動論的解析」, 電子情報通信学会技術研究報告, pp. 17-22 (大阪, 2005-1). 土屋健伸, 齋藤圭司, 石関貴裕, 遠藤信行, 「超音波による生体 内の温度上昇に関する研究 (2) −3 次元 FDTD-HCE 法に よる温度上昇の推定−」, 日本音響学会講演論文集, pp. 925926 (東京, 2005-3). 石関貴裕, 田口和伸, 土屋健伸, 遠藤信行, 「超音波による生体 内の温度上昇に関する研究 (3) −軟部生体組織模擬ファント ムにおける生体温度上昇測定−」, 日本音響学会講演論文集, pp. 927-928 (東京, 2005-3). 土屋健伸, 齋藤圭司, 石関貴裕, 遠藤信行, 「超音波照射時の生 体組織内部の温度上昇値の数値解析による推定」, 日本超音波 医学会第 78 回学術集会, pp. 244 (東京, 2005-5). 石関貴裕, 土屋健伸, 遠藤信行, 「連続照射による軟部生体組織 模擬ファントムの生体温度上昇測定」, 日本超音波医学会第 78 回学術集会, pp. 261 (東京, 2005-5). 齋藤圭司, 石関貴裕, 土屋健伸, 遠藤信行, 「超音波吸収による 生体内の温度上昇の数値解析」, 日本超音波医学会第 78 回学 術集会, pp. 263 (東京, 2005-5). 土屋健伸, 穴田哲夫, 遠藤信行, 「イルカの鳴き声の伝搬シミュ レーション」, 海洋音響学会講演論文集, (横浜, 2005-5). 土屋健伸, 齋藤圭司, 石関貴裕, 遠藤信行, 「生体ファントム内 部の超音波照射による温度上昇値の推定」, 日本音響学会 ア コースティック・イメージング調査研究委員会, pp. 13-17, (東京, 2005-9). 齋藤圭司, 石関貴裕, 土屋健伸, 遠藤信行, 「超音波による生体 内の温度上昇に関する研究 (4) −骨からの反射波が温度上 昇に与える影響−」, 日本音響学会講演論文集, (仙台, 2005-9). 菊地佑一, 關 義則, 淡中慎介, 増田隆信, 米田征司, 大野吉弘, 「固体高分子形燃料電池における界面インピーダンス特性の 実験解析」, 平成 17 年電気学会全国大会, pp. 81-82[7] (徳島, 2005-3). 關 義則, 菊地佑一, 淡中慎介, 増田隆信, 米田征司, 大野吉弘, 「真空遮断器を用いた直流電流遮断実験―燃料電池の負荷遮 断現象測定―」, 平成 17 年電気学会全国大会, pp. 84-85[7] (徳島, 2005-3). 増田隆信, 菊地佑一, 關 義則, 淡中慎介, 米田征司, 大野吉弘, 「熱電発電システムの作製」, 平成 17 年電気学会全国大会, pp. 115-116[7] (徳島, 2005-3). 沖原健一, 稲積泰宏, 木下宏揚, 「カラーロゴマークに適した可 視型電子透かし」, 電子情報通信学会ソサイエティ大会, A-438 (2005-9). 平田一斗, 稲積泰宏, 木下宏揚, 「映像配信サービスに適した要 約映像の一検討」, 電子情報通信学会ソサイエティ大会, B- 10 11-13 (2005-9). 沖原健一, 稲積泰宏, 木下宏揚, 「カラー画像の特徴を考慮した 可視型電子透かし」, 電子情報通信学会総合大会, D-11-8 (2005-3). 野沢理倫, 稲積泰宏, 木下宏揚, 「多次元類似度空間成長モデル の検討」, 映像情報メディア学会冬季大会, (2004-12). 佐々木祥, 稲積泰宏, 木下宏揚, 「動画像検索に適したコンテン ツ適応型メタデータ成長モデル」, 映像情報メディア学会冬季 大会, (2004-12). 稲積泰宏, 野沢理倫, 木下宏揚, 「動画像検索におけるユーザ適 応型類似度空間の生成」, 映像メディア処理シンポジウム, I2. 04 (2004-11). 沖原健一, 稲積泰宏, 木下宏揚, 「画像配信に適した可視型電子 透かし」, 映像メディア処理シンポジウム, I-2. 03 (2004-11). 許 瑞邦, 平岡隆晴, 「高周波回路解析ソフトおよび運用ソフト の開発の試み −プラットフォームとソルバの開発−」, 電子 情報通信学会技術研究報告 [マイクロ波シミュレータ] MST2005-01, (東京, 2005-9). 井上 学, 二瓶善英, 平岡隆晴, 許 瑞邦, 「三次元光導波路の 横方向等価回路による固有モード計算−アクセスモード・ロー カルモード分離による−」, 2005 年電子情報通信学会総合大 会, C-1-21, (大阪, 2005-3). 浜谷一弘, 平岡隆晴, 許 瑞邦, 「ストリップ線異幅 45 度曲が りのフォスタ型等価回路による解析」, 2005 年電子情報通信 学会総合大会, C-2-78, (大阪, 2005-3). 松本謙一, 平岡隆晴, 許 瑞邦, 「方形導波管位置ずれ不連続部 の固有モードによる解析」, 2005 年電子情報通信学会総合大 会, C-2-79, (大阪, 2005-3). 久瀬孝幸, 平岡隆晴, 許 瑞邦, 「H/NRD 導波路の多線条等価 回路における回路定数の導出」, 2005 年電子情報通信学会ソ サイエティ大会, C-1-12, (札幌, 2005-9). 井上 学, 平岡隆晴, 許 瑞邦, 「三次元光導波路の横方向等価 回路による固有モード解析 −到達/局所モード分離の PMMA/MgF2 系構造への応用−」, 2005 年電子情報通信学 会ソサイエティ大会, C-1-13, (札幌, 2005-9). 坂井 洋, 本田啓人, 平岡隆晴, 許 瑞邦, 「多段構成インピー ダンス変換回路のストリップ線路での実現 −1 次元・2 次 元・3 次元解析−」, 2005 年電子情報通信学会ソサイエティ大 会, C-2-87, (札幌, 2005-9). 廣田 章, 丁 凱, 平岡隆晴, 許 瑞邦, 「ストリップ線導波路 の横方向等価回路に基づく固有モード解析」, 2005 年電子情 報通信学会ソサイエティ大会, C-2-88, (札幌, 2005-9). 深堀礼奈, 平岡隆晴, 許 瑞邦, 「窓結合方形導波管空洞共振器 の固有モードの等価回路による解析 −多線条伝送線路・多 開口理想変圧器を用いて−」, 2005 年電子情報通信学会ソサ イエティ大会, C-2-104, (札幌, 2005-9). 松本謙一, 平岡隆晴, 許 瑞邦, 「方形導波管不連続部の等価回 路による電磁界解析 −導波管位置ずれ不連続構造−」, 2005 年電子情報通信学会ソサイエティ大会, C-2-105, (札幌, 20059). 高橋広美, 小松 隆, 齊藤隆弘, 「非線形拡散プロセスによる観 測カラー画像からの照明成分と反射率の分離」, 映像メディア 処理シンポジウム (IMPS2004), I-2. 01, (2004-11). 安養寺重光, 小松 隆, 齊藤隆弘, 「四軸型連立非線形拡散プロ セスに基づくカラー画像の選択的鮮鋭化」, 映像メディア処理 シンポジウム (IMPS2004), I-2. 02, (2004-11). 原田寛之, 小松 隆, 齊藤隆弘, 「動きぼけモデルを用いた時間 発展プロセスによる動きぼけ鮮鋭化」 映像メディア処理シン ポジウム (IMPS2004), I-4. 06, (2004-11). 小松 隆, 齊藤隆弘, 「超解像手法を用いたデモザイキング法の 提案」, 映像メディア処理シンポジウム (IMPS2004), I-4. 07, (2004-11). 橋口正幸, 小松 隆, 齊藤隆弘, 「領域分割を用いたインペイン トアルゴリズムによるレンジデータ補間」, 映像メディア処理 シンポジウム (IMPS2004), I-4. 07, (2004-11). 高 華沙, 椿 郁子, 相澤清晴, 斉藤隆弘, 森田寿哉, 「光感受 性発作を軽減するための輝度変換手法の提案」, 映像メディア 処理シンポジウム, I-4. 15, pp. 91-92, (2004-11). 椿 郁子, 松嵜直幸, 繁桝博昭, 原澤賢充, 川島尊之, 森田寿哉, 伊藤崇之, 齊藤隆弘, 佐藤隆夫, 相澤清晴, 「映像酔いを軽減 するための手持ちカメラ映像の補正手法の検討」, 映像メディ ア処理シンポジウム, I-4. 03, pp. 67-68, (2004-11). 繁桝博昭, 原澤賢充, 松嵜直幸, 椿 郁子, 川島尊之, 森田寿哉, 伊藤崇之, 齊藤隆弘, 佐藤隆夫, 相澤清晴, 「映像酔いを低減 する付加的背景刺激の効果の検討」, 映像情報メディア学会冬 季大会, 11-1, (2004-12). 原澤賢充, 椿 郁子, 繁桝博昭, 松嵜直幸, 川島尊之, 森田 寿 哉, 伊藤崇之, 齊藤隆弘, 佐藤隆夫, 相澤清晴, 「縦揺れ映像 の観察による映像酔い −背景の揺れと注視対象の揺れ−」, 映像情報メディア学会冬季大会, 11-2, (2004-12). 松嵜直幸, 椿 郁子, 原澤賢充, 繁桝博昭, 川島尊之, 森田寿哉, 伊藤崇之, 齊藤隆弘, 佐藤隆夫, 相澤清晴, 「映像の動きの視 覚的手がかりが映像酔いに及ぼす効果」, 映像情報メディア学 会冬季大会, 11-3, (2004-12). 椿 郁子, 松嵜直幸, 繁桝博昭, 原澤賢充, 川島尊之, 森田寿哉, 伊藤崇之, 齊藤隆弘, 佐藤隆夫, 相澤清晴, 「手ぶれ補正によ る映像酔いの軽減に関する検討」, 映像情報メディア学会冬季 大会, 11-4, (2004-12). 高 華沙, 椿 郁子, 相澤清晴, 齊藤隆弘, 森田寿哉, 「輝度変 換による光感受性発作を軽減するため手法の検討」, 映像情報 メディア学会冬季大会, 11-5, (2004-12). 松嵜直幸, 椿 郁子, 原澤賢充, 繁桝博昭, 川島尊之, 森田寿哉, 伊藤崇之, 齋藤隆弘, 佐藤隆夫, 相澤清晴, 「動きの予測しや すさによる映像酔いに関する映像の評価」, 電子情報通信学会 総合大会, DS-1-2, (2005-3). 小松 隆, 齊藤隆弘, 「カラーフィルタを併用した新しい Direct 撮像法の提案」 電子情報通信学会 2004 年総合大会, D-11-68, (2005-3). 原田寛之, 小松 隆, 齊藤隆弘, 「ぼけモデルを用いた動きぼけ 鮮 鋭 化 」 , 電 子 情 報 通 信 学 会 2004 年 総 合 大 会 , D-11-140, (2005-3). 高橋広美, 小松 隆, 齊藤隆弘, 「非線形拡散プロセスによる照 明の補正」, 電子情報通信学会 2004 年総合大会, D-11-141, (2005-3). 原澤賢充, 椿 郁子, 繁桝博昭, 松嵜直幸, 森田寿哉, 伊藤崇之, 齊藤隆弘, 佐藤隆夫, 相澤清晴, 「縦揺れ映像による酔い−背 景の揺れと注視対象の揺れ−」, 第1回デジタルコンテンツシ ンポジウム, 1-8, (2005-5). 原澤賢充, 小幡亜希子, 森田寿哉, 伊藤崇之, 齊藤隆弘, 佐藤隆 夫, 相澤清晴, 「光トポグラフィによる運動刺激検出時の脳活 動の計測」, 日本視覚学会夏季大会, 2p3,, (2004-6). 小松 隆・齊藤隆弘 「Total-Variation 正則化を用いた超解像 度デモザイキング法の一検討」 映像情報メディア学会年次大 会, 8-5, (2005-8). 大貫崇英, 小松 隆, 齊藤隆弘, 「対数輝度補正アルゴリズムに よる画像フリッカ補正」, 映像情報メディア学会年次大会, 241, (2005-8). 高橋広美, 小松 隆, 齊藤隆弘, 「局所適応型明度/色補正のた めの非線形拡散プロセス」, 映像情報メディア学会年次大会, 24-2, (2005-8). 野坂玲奈, 小松 隆, 齊藤隆弘, 「単位球面上の連立非線形拡散 を用いたカラー画像の鮮鋭化」, 映像情報メディア学会年次大 会, 24-3, (2005-8). 繁桝博昭, 原澤賢充, 松嵜直幸, 椿 郁子, 森田寿哉, 伊藤崇之, 11 齋藤隆弘, 佐藤隆夫, 相澤清晴, 「映像酔いにおいてディスプ レイの実サイズが及ぼす影響」, 映像情報メディア学会年次大 会, 21-2, (2005-8). 原澤賢充, 松嵜直幸, 繁桝博昭, 椿 郁子, 森田寿哉, 伊藤崇之, 齋藤隆弘, 佐藤隆夫, 相澤清晴, 「映像の運動方向の変化が酔 いに与える影響」, 映像情報メディア学会年次大会, 21-3, (2005-8). 松嵜直幸, 椿 郁子, 原澤賢充, 繁桝博昭, 川島尊之, 森田寿哉, 伊藤崇之, 齋藤隆弘, 佐藤隆夫, 相澤清晴, 「映像の動きの加 速度, 頻度, 持続時間と映像酔いとの関係」, 映像情報メディ ア学会年次大会, 21-4, (2005-8). 小松 隆, 齊藤隆弘, 「ハイブリッド撮像方式の検討―カラーフィ ルタ方式+ダイレクト撮像方式―」, FIT2005 第 4 回情報科学 技術フォーラム, J-005, (2005-8). 野坂玲奈, 齊藤隆弘, 小松 隆, 「明度/色度カラーモデルに基 づくカラー画像の選択的鮮鋭化」, 2005 年電子情報通信学会 ソサイエティ大会, A-4-32, (2005-9). 高橋広美, 小松 隆, 齊藤隆弘, 「非線形拡散プロセスによる照 度成分の分離推定」, 2005 年電子情報通信学会ソサイエティ 大会, A-4-33, (2005-9). 大貫崇英, 小松 隆, 齊藤隆弘, 「対数輝度補正アルゴリズムを 用いた画像フリッカ補正法 −ラプラシアンピラミッドによ る高速化−」, 2005 年電子情報通信学会ソサイエティ大会, A-4-34, (2005-9). 椿 郁子, 小松 隆, 齊藤隆弘, 「MDPE 法を用いたロバストな グローバルモーション推定」, 2005 年電子情報通信学会ソサ イエティ大会, A-4-42, (2005-9). 小松 隆, 齊藤隆弘, 「ベクトル選択型ブロックマッチング法」, 2005年電子情報通信学会ソサイエティ大会, A-4-44, (2005-9). 新中新二, 高塚康平, 「外乱オブザーバを利用した SynRM ベク トル制御への積分フィードバック形速度推定法の適用可能性」, 平成17年電気学会全国大会講演論文集 [4], pp. 207∼208 (徳島, 2005-3). 新中新二, 「永久磁石同期モータ用センサレススタータのための 簡易ベクトル制御」, 平成17年電気学会全国大会講演論文集 [4], pp. 240∼241 (徳島, 2005-3). 新中新二, 佐野公亮, 「積分フィードバック形速度推定法併用の 固定座標4次同一次元状態オブザーバによるPMSMの新セ ンサレスベクトル」, 平成17年電気学会全国大会講演論文集 [4], pp. 242∼243 (徳島, 2005-3). 新中新二, 「同期モータセンサレス駆動のための D 因子外乱オ ブザーバ」, 平成17年電気学会産業応用部門全国大会講演論 文集 [Ⅰ], pp. 253-256 (福井, 2005-8). 辻野次郎丸, 上岡哲宜, 青山 透, 唐津良平:40 kHz の曲げ振 動円盤を用いた大容量超音波複合振動源の構成について, 第 25回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポ ジウム, vol. 25, pp. 465-466 (北海道大学, 2004-10) 辻野次郎丸, 菊池雄也, 給前喬文, 堀内大輔, 上岡哲宜:27 kHz 超音波複合振動溶接装置によるアルミニウム合金板の溶接特 性について, 第25回超音波エレクトロニクスの基礎と応用 に関するシンポジウム, vol. 25, pp. 415-416 (北海道大学, 2004-10) 辻野次郎丸, 坂巻典秀, 川崎高広, 藤井貴規, 石井祐治:40 kHz の直交した縦振動系で駆動する超音波複合振動溶接装置の振 動特性について, 第25回超音波エレクトロニクスの基礎と 応用に関するシンポジウム, vol. 25, pp. 417-418 (北海道大学, 2004-10) 辻野次郎丸, 川崎高広, 坂巻典秀, 岸本 豪:180 kHz の斜めス リット複合振動変換器を用いた超音波溶接装置の構成につい て, 第25回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関する シンポジウム, vol. 25, pp. 419-420 (北海道大学, 2004-10) 本江美杉, 吉國真文, 三浦宏之, 小池裕史, 上岡哲宜, 辻野次郎 丸 : Temperature Distributions of Welding Specimens Using Various Frequency Ultrasonic Plastic Welding Systems, 第25回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に 関するシンポジウム, vol. 25, pp. 289-290 (北海道大学, 200410) 辻野次郎丸, 吉國真文, 本江美杉, 三浦宏之, 上岡哲宜:180 kHz の超音波プラスチック溶接装置の溶接特性について, 第 25回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポ ジウム, vol. 25, pp. 467-468 (北海道大学, 2004-10) 辻野次郎丸, 三浦宏之, 本江美杉, 吉國真文, 杉森洋海, 上岡哲 宜:150 kHz の超音波プラスチック溶接用縦振動系の振動特 性および溶接特性について, 第25回超音波エレクトロニク スの基礎と応用に関するシンポジウム, vol. 25, pp. 421-422 (北海道大学, 2004-10) 鈴木厚行, 木原昌紀, 勝亦康裕, 石井佳祐, 辻野次郎丸:Ultrasonic rotary motors using complex transverse and torsional vibration rods and multiple BLT transducers, 第25回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシン ポジウム, vol. 25, pp. 283-284 (北海道大学, 2004-10) 本江美杉, 吉國真文, 三浦宏之, 小池裕史, 杉森洋海, 上岡哲宜, 辻野次郎丸:超音波プラスチック溶接の溶接温度分布の測定 −超音波プラスチック溶接の周波数特性について−, 電子情 報通信学会・音響学会超音波研究会技術研究報告, US2004.76, pp. 13-18 (東京工業大学, 2004-12) 吉國真文, 本江美杉, 三浦宏之, 上岡哲宜, 辻野次郎丸, 180 kHz の超音波プラスチック溶接の溶接特性について, 電子情報通 信学会・音響学会超音波研究会技術研究報告, US2004-77, pp. 19-24 (東京工業大学, 2004-12) 鈴木厚行, 木原昌紀, 勝亦康裕, 石井佳祐, 久保寺優, 辻野次郎 丸:ねじり振動円筒を用いた超音波モータの負荷特性につい て, 電子情報通信学会・音響学会超音波研究会技術研究報告, US2004-79, pp. 31-36 (東京工業大学, 2004-12) 辻野次郎丸, 上岡哲宜, 青山 透, 唐津良平:40 kHz チタニウ ム合金製曲げ振動円盤を用いた大容量超音波複合振動源の振 動特性について −大容量の複合振動源の開発 (10) −, 日本 音響学会2005年春季研究発表会講演論文集, pp. 10471048 (東京農工大学, 2005-03) 辻野次郎丸, 上岡哲宜, 青山 透, 唐津良平, 菊池雄也:40 kHz 曲げ振動円盤を用いた大容量超音波複合振動源の溶接特性に ついて −大容量の複合振動源の開発 (11) −, 日本音響学会 2005年春季研究発表会講演論文集, pp. 875-876 (東京農 工大学, 2005-03) 辻野次郎丸, 上岡哲宜, 菊池雄也, 給前喬文:27 kHz ステンレ ス鋼縦振動円盤を用いた大容量超音波複合振動源の振動特性 について−大容量の複合振動源の開発 (12) −, 日本音響学会 2005年春季研究発表会講演論文集, pp. 1049-1050 (東京 農工大学, 2005-03) 辻野次郎丸, 上岡哲宜, 菊池雄也, 給前喬文:27 kHz 超音波複 合振動溶接装置による各種金属の溶接特性について −大容 量の複合振動源の開発 (13) −, 日本音響学会2005年春季 研究発表会講演論文集, pp. 877-878 (東京農工大学, 2005-03) 辻野次郎丸, 上岡哲宜, 唐津良平:19 kHz チタニウム合金製複 合振動超音波シーム溶接装置の振動特性について −複合振 動を用いた超音波溶接について(50)−, 日本音響学会2005 年春季研究発表会講演論文集, pp. 1053-1054 (東京農工大学, 2005-03) 辻野次郎丸, 坂巻典秀, 石井祐治, 藤井貴規:40 kHz の直交し た縦振動系2組で非対称駆動する超音波複合振動溶接装置の 振動特性について −複合振動を用いた超音波溶接について (51)−, 日本音響学会2005年春季研究発表会講演論文集, pp. 1055-1056 (東京農工大学, 2005-03) 辻野次郎丸, 坂巻典秀, 藤井貴規, 石井祐治:40 kHz の直交し 12 た縦振動系4組で対称駆動する超音波複合振動溶接装置の振 動特性について −複合振動を用いた超音波溶接について (52)−, 日本音響学会2005年春季研究発表会講演論文集, pp. 867-868 (東京農工大学, 2005-03) 辻野次郎丸, 川崎高広, 岸本 豪:180 kHz の斜めスリット複 合振動変換器を用いた超音波溶接装置の溶接特性について −複合振動を用いた超音波溶接について (53)−, 日本音響学 会2005年春季研究発表会講演論文集, pp. 869-870 (東京 農工大学, 2005-03) 辻野次郎丸, 川崎高広, 岸本 豪:200 kHz の斜めスリット複 合振動変換器を用いた超音波溶接装置の振動特性について −複合振動を用いた超音波溶接について (54)−, 日本音響学 会2005年春季研究発表会講演論文集, pp. 1057-1058 (東 京農工大学, 2005-03) 本江美杉, 吉国真文, 三浦宏之, 小池裕史, 上岡哲宜, 辻野次郎 丸:超音波プラスチック溶接用振動系および溶接部温度につ いて −高周波数を用いた超音波プラスチック溶接について (31)−, 日本音響学会2005年春季研究発表会講演論文集, pp. 889-890 (東京農工大学, 2005-03) 辻野次郎丸, 三浦宏之, 本江美杉, 吉国真文, 杉森洋海, 上岡哲 宜:150 kHz の超音波プラスチック溶接用縦振動系および溶 接部温度について −高周波数を用いた超音波プラスチック 溶接について (32)−, 日本音響学会2005年春季研究発表 会講演論文集, pp. 1051-1052 (東京農工大学, 2005-03) 辻野次郎丸, 吉国真文, 本江美杉, 三浦宏之, 杉森洋海, 上岡哲 宜:180 kHz の超音波プラスチック溶接用縦振動系および溶 接部温度について −高周波数を用いた超音波プラスチック 溶接について (33)−, 日本音響学会2005年春季研究発表 会講演論文集, pp. 891-892 (東京農工大学, 2005-03) 辻野次郎丸, 勝亦康裕, 鈴木厚行, 木原昌紀, 久保寺優:直径 15 mm の超音波モータの駆動力の改善および動特性の検討 −縦−ねじり変換を用いた超音波回転装置 (42)−, 日本音響 学会2005年春季研究発表会講演論文集, pp. 1031-1032 (東京農工大学, 2005-03) 辻野次郎丸, 木原昌紀, 鈴木厚行, 勝亦康裕:直径 30 mm の超 音波モータの負荷特性の改善および時間応答特性について −縦−ねじり変換を用いた超音波回転装置 (43)−, 日本音響 学会2005年春季研究発表会講演論文集, pp. 893-894 (東 京農工大学, 2005-03) 鈴木厚行, 木原昌紀, 勝亦康裕, 石井佳祐, 辻野次郎丸:ねじり 振動円筒を用いた超音波モータの構成について −縦−ねじ り変換を用いた超音波回転装置 (44)−, 日本音響学会2005 年春季研究発表会講演論文集, pp. 895-896 (東京農工大学, 2005-03) J. Tsujino, T. Ueoka and Y. Kikuchi: Large Capacity Ultrasonic Complex Vibration Sources with Multiple Transducers, WCU/Ul'05 Ultrasonics International Merged with Ultrasonics International 2005, 2005.6.30-7.3, Beijing, China J. Tsujino, M. Hongoh, M. Yoshikuni and T. Ueoka: Frequency Characteristics of Ultrasonic Plastic Welding Systems -27 kHz to 180 kHz Ultrasonic Plastic Welding-, WCU/Ul'05 Ultrasonics International Merged with Ultrasonics International 2005, 2005.6.30-7.3, Beijing, China J. Tsujino, N. Sakamaki, Kawasaki, T. Ueoka: 40 kHz Ultrasonics Complex Vibration Systems with a Transverse Vibration Horn for Packaging in Microelectronics, WCU/Ul'05 Ultrasonics International Merged with Ultrasonics International 2005, 2005.6.30-7.3, Beijing, China Jiromaru Tsujino, Tetsugi Ueoka, Yuya Kikuchi, Tohru Aoyama, Takafumi Kyuzen: 27 kHz Small Diameter Ultrasonic Complex Vibration Source with Multiple Transducers, 2005 IEEE International Ultrasonics Symposium, 2005.09.19-21, Conference Center De Doelen, Rotterdam, The Netherlands. Jiromaru Tsujino, Tetsugi Ueoka, Ryohei Karatsu and Goh Kishimoto: Welding of Thick Coated Wire Specimens Using a 19 kHz Ultrasonic Complex Vibration Welding System, 2005 IEEE International Ultrasonics Symposium, 2005.09.19-21, Conference Center De Doelen, Rotterdam, The Netherlands. Jiromaru Tsujino, Misugi Hongoh, Masafumi Yoshikuni, Hiroyuki Miura and Tetsugi Ueoka: Welding Characteristics and Temperature Rises of Various Frequency Ultrasonic Plastic Welding, 2005 IEEE International Ultrasonics Symposium, 2005.09.19-21, Conference Center De Doelen, Rotterdam, The Netherlands. 辻野次郎丸, 川崎高広, 岸本 豪, 平井一紀:40 KHz の斜めス リット複合振動変換器を用いた超音波溶接装置の溶接特性に ついて −複合振動を用いた超音波溶接について (58) −, 日 本音響学会2005年秋季研究発表会講演論文集, pp. 13231324 (東北大学, 2005-09) 辻野次郎丸, 岸本 豪, 川崎高広:高周波数の斜めスリット複 合振動変換器を用いた超音波溶接装置の振動特性について −複合振動を用いた超音波溶接について (59) −, 日本音響学 会2005年秋季研究発表会講演論文集, pp. 1319-1320 (東 北大学, 2005-09) 辻野次郎丸, 唐津良平, 田中 俊, 上岡哲宜:チタニウム合金 斜めスリット振動変換器を用いた 19 kHz 複合振動超音波シー ム溶接装置の溶接特性について −複合振動を用いた超音波 溶接について (55) −, 日本音響学会2005年秋季研究発表 会講演論文集, pp. 1237-1238 (東北大学, 2005-09) 辻野次郎丸, 青山 透, 菊地雄也, 唐津良平, 上岡哲宜:チタニ ウム合金製ホーンおよび曲げ振動円盤を用いた 40 kHz 超音 波複合振動源の振動特性について −大容量の複合振動源の 開発 (15) −, 日本音響学会2005年秋季研究発表会講演論 文集, pp. 1233-1234 (東北大学, 2005-09) 辻野次郎丸, 給前喬文, 菊池雄也, 上岡哲宜:27 kHz 大容量超 音波複合振動源の振動特性向上ついて −大容量の複合振動 源の開発 (16) −, 日本音響学会2005年秋季研究発表会講 演論文集, pp. 1313-1314 (東北大学, 2005-09) 辻野次郎丸, 久保寺優 , 平井理光:チタニウム合金振動変換器 を用いた直径15mm の超音波モータの負荷特性の検討 −縦− ねじり変換を用いた超音波回転装置 (45)−, 日本音響学会 2005年秋季研究発表会講演論文集, pp. 1321-1322 (東北 大学, 2005-09) 辻野次郎丸, 三浦宏之:40 kHz の直交した縦振動系 4 組で対 称駆動する超音波複合振動溶接装置の振動特性について −複合振動を用いた超音波溶接について (57)−, 日本音響学 会2005年秋季研究発表会講演論文集, pp. 1317-1318 (東 北大学, 2005-09) 辻野次郎丸, 上岡哲宜, 菊池雄也, 給前喬文:振動特性を改善 した 27 kHz 超音波複合振動溶接装置による各種金属の溶接 特性について −大容量の複合振動源の開発 (17) −, 日本音 響学会2005年秋季研究発表会講演論文集, pp. 1315-1316 (東北大学, 2005-09) 辻野次郎丸, 三浦宏之, 武田亮子, 本江美杉:40 kHz の直交し た縦振動系 2 組で非対称駆動する超音波複振動溶接装置の振 動特性について −複合振動を用いた超音波溶接について (5 6)−, 日本音響学会2005年秋季研究発表会講演論文集, pp. 1239-1240 (東北大学, 2005-09) 辻野次郎丸, 本江美杉, 三浦宏之, 浦崎直樹, 上岡哲宜:超音波 13 プラスチック溶接の溶接部温度および溶接特性について −高周波数を用いた超音波プラスチック溶接について (34)−, 日本音響学会2005年秋季研究発表会講演論文集, pp. 1235-1236 (東北大学, 2005-09) 辻野次郎丸, 上岡哲宜, 青山 透, 唐津良平, 「曲げ振動円盤の 上下に縦振動子を配置した大容量超音波複合振動源の構成 −大容量の複合振動源の開発 (14) −, 日本音響学会2005 年 秋 季 研 究 発 表 会 講 演 論 文 集 , pp. 1231-1232 (東 北 大 学 , 2005-09) Norimichi Watanabe, Akiyoshi Nakayama, Susumu Abe, Kunimori Aizawa, "Magnetic Field Dependence of Josephson Current by Applying the External Magnetic Field Perpendicular to the Josephson Junction", 49TH Annual Conference on Magnetism and Materials HU-04 Jocksonville, (Florida, 2004-11). Kunimori Aizawa, Akiyoshi Nakayama, Susumu Abe, Norimichi Watanabe "Influence of Film Thickness of Middle Nb Layer on the Superconducting Current in Double Josephson Junction", 49TH Annual Conference on Magnetism and Materials HU-05 Jocksonville, (Florida, 2004-11). Norimichi Watanabe, Akiyoshi Nakayama, Susumu Abe, Kunimori Aizawa, "Hysteresis of Josephson Currents through Superconducting Junctions by Applying the External Magnetic Field Perpendicular to Niobium Electrodes", 2005 Japan-Taiwan Symposium on Superconductive Electronics No.1-4 Tenjin-yama House, (Sappro, 2005-2). 渡邉騎通, 中山明芳, 阿部 晋, 相澤邦守, 佐藤由樹, 下山哲矢, 間嶋 智, 「ジョセフソン接合に垂直な外部磁界印加による Ic-H 特性のヒステリシス」, 電子情報通信学会 2005 年総合大 会, C-8-12, (大阪, 2005-3). 相澤邦守, 中山明芳, 阿部 晋, 渡邉騎通, 高畑秀幸, 菊池良祐, 「ダブル接合ジョセフソン素子の 2 次元磁場変調特性」, 電子 情報通信学会 2005 年総合大会, C-8-13, (大阪, 2005-3). 中山明芳, 阿部 晋, 渡邉騎通, 菊池良祐, 下山哲矢, 真嶋 智, 川口大吾, 西 洋平, 山川直也, 「ジョセフソン接合を流れる 電流の 2 次元磁界特性」, 2005 年春季 第 52 回応用物理学関 係連合講演会, 30p-X-3, (埼玉, 2005-3). 渡邉騎通, 中山明芳, 阿部 晋, 相澤邦守, 佐藤由樹, 下山哲矢, 間嶋 智, 「ジョセフソン接合に垂直な外部磁界印加によるジョ セフソン電流のヒステリシス」, 2005 年春季 第 52 回応用物 理学関係連合講演会, 30p-X-2, (埼玉, 2005-3). 相澤邦守, 中山明芳, 阿部 晋, 渡邉騎通, 高畑秀幸, 菊池良祐, 「ダブル接合ジョセフソン素子の超伝導電流の 2 次元磁場変 調特性」, 2005 年春季 第 52 回応用物理学関係連合講演会, 30p-X-1, (埼玉, 2005-3). Norimichi Watanabe, Akiyoshi Nakayama, Susumu Abe, Kunimori Aizawa, "Hysterersis in Josephson Current by Magnetic Flux Quantum", 2005 INTERNATIONAL MAGNETIC CONFERENCE EX-09, (Nagoya, 2005-4). Akiyoshi NAKAYAMA, Susumu ABE, Norimichi WATANABE, Hsu Jui-Pang, and Yoichi OKABE, "Hysteresis Phenomena of Josephson Current Through Superconducting Junctions Obtained by Three Dimensional Scanning of External Magnetic Field", 10 th International Superconductive Electronics Conference PS. 02, (NETHERLAND, 2005-9). Kunimori Aizawa, Akiyoshi Nakayama, Susumu Abe, Norimichi Watanabe, "The influence of the difference of the thickness of Nb middle layer upon the currentvoltage characteristics of the double Josephson junc- tion", 10 th International Superconductive Electronics Conference P-S. 03, (NETHERLAND, 2005-9). A. Nakayama, S. Abe, N. Watanabe, J. P. Hsu, Y. Okabe, "Hexagonal Symmetry of Magnetic Field Dependence of Josephson Current Through Triangle Shape Superconducting Junctions", EUCAS '05 MO-P1-154, ( Austria, 2005-9). K. Aizawa, A. Nakayama, S. Abe, N. Watanabe, "The Measurement of Josephson Current of Double Josephson Junction", EUCAS '05 MO-P1-146, (Austria, 2005-9). 宮下裕史, 田澤正和, 佐藤知正, 平手孝士, 「減圧熱 CVD 法に よる ZnO ナノロッド成長における Mn ドーピング時間の影 響」, 第 52 回応用物理学関係連合講演会 (1p-ZN-7), (2005- ). 金原孝志, 岸本大志, 佐藤知正, 平手孝士, 「レーザアブレーショ ン法を併用した CVD 法による ZnO ナノロッド成長における レーザアブレーション時間の影響」, 第 52 回応用物理学関係 連合講演会 (1p-ZN-8), (2005- ). 平手孝士, 金原孝志, 佐藤知正, 「酸素流量の CVD-ZnO ナノ構 造 形 状 へ の 影 響 」 , 電 子 情 報 通 信 学 会 総 合 大 会 (C-6-5), (2005- ). 佐藤知正, 佐々木紳也, 平手孝士, 「電界発光素子における ZnO ナノロッドの挿入による低電圧駆動化」, 電子情報通信学会エ レクトロニクスソサイエティ大会 (CS-5-6), (2005- ). 滝澤和元, 小澤 真, 佐藤知正, 平手孝士, 「Mn-Si-O 系の発光 スペクトル」, 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ 大会 (C-6-7), (2005- ). 宮下裕史, 佐藤知正, 平手孝士, 「CVD-ZnO ナノロッド成長に おける Mn ドーピングの効果」, 電子情報通信学会エレクト ロニクスソサイエティ大会 (C-6-8), (2005- ). 金原孝志, 栗 偉哲, 佐藤知正, 平手孝士, 「ZnO ナノロッドの FE 特性における Mn ドーピングによる表面改質効果」, 電 子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会 (C-6-9), (2005- ). 石塚泰士, 松澤和光, 「読み手の意図に基づいたタイトル生成法」, 人 工 知 能 学 会 第 18 回 こ と ば 工 学 研 究 会 , SIG-LSE-A402, pp25-31 (横浜, 2004-11) 高澤千鶴, 松澤和光, 「 話の展開 を推測する方式について」, 第 19 回人工知能学会全国大会, 3D3-14, (福岡, 2005-6) 加藤幸信, 佐々木孝雄, 豊嶋久道, 「制約条件を考慮した複数の 定数乗算回路設計における遺伝的アルゴリズムの適用」, 第15 回インテリジェントシステムシンポジウム, 2D1-5, (2005-9). 安藤圭一, 佐々木孝雄, 豊嶋久道, 「遺伝的アルゴリズムによる 状態空間ディジタルフィルタの演算量削減」, 第 15 回インテ リジェントシステムシンポジウム, 2D1-4, (2005-9). 遠藤淳一, 佐々木孝雄, 豊嶋久道, 「金融市場における高周波デー タ解析のためのディジタルフィルタ」, 第 15 回インテリジェ ントシステムシンポジウム, 2D1-3, (2005-9). 安藤圭一, 佐々木孝雄, 豊嶋久道, 「遺伝的アルゴリズムによる 状態空間ディジタルフィルタ回路設計」, 第 49 回システム制 御情報学会研究発表講演会, 4B3-2, (2005-5). 加藤幸信, 豊嶋久道, 佐々木孝雄 「遺伝的アルゴリズムによる 複数の定数乗算回路のハードウェア設計」, 第 49 回システム 制御情報学会研究発表講演会, 4B3-1, (2005-5). 加藤幸信, 佐々木孝雄, 豊嶋久道, 「複数の定数乗算回路の VLSI 設計に関する一考察」, 2005 年 電子情報通信学会総合 大会, D-SP-40, (2005-3). 佐藤圭介, 佐々木孝雄, 豊嶋久道, 「直交変換回路の規則性と係 数合成順序を考慮した演算コスト削減アルゴリズム」, 2005 年電子情報通信学会総合大会, A-1-9, (2005-3). 石川 賢, 佐々木孝雄, 豊嶋久道, 「簡略化した進化的アルゴリ ズムを用いた FIR ディジタルフィルタの係数最適化」, 電子 情 報 通 信 学 会 東 京 支 部 学 生 会 研 究 発 表 会 (第 1 0 回 ), 4, 14 (2005-5). 安藤圭一, 佐々木孝雄, 豊嶋久道, 「遺伝的アルゴリズムによる 状態空間ディジタルフィルタ回路設計」, 電子情報通信学会東 京支部学生会研究発表会 (第10回), 27, (2005-3). 太田篤史, 佐々木孝雄, 豊嶋久道, 「ファジィ推論を用いたニュー ラルネットの学習回数削減法」, 電子情報通信学会東京支部学 生会研究発表会 (第10回), 84, (2005-3). 桑原志乃, 佐々木孝雄, 豊嶋久道, 「遺伝的アルゴリズムによる テクニカル分析の組合せ最適化」, 電子情報通信学会東京支部 学生会研究発表会 (第10回), 100, (2005-3). (奨励賞受賞) 中野 亮, 佐々木孝雄, 豊嶋久道, 「ニューラルネットによる経 済時系列データ予測に関する研究」, 電子情報通信学会東京支 部学生会研究発表会 (第10回), 126, (2005-3). 佐藤圭介, 佐々木孝雄, 豊嶋久道, 「線形変換回路の係数列合成 順序を考慮した演算コスト削減アルゴリズム」, 電子情報通信 学会技術研究報告 CAS2004-46, (2004-11). 有川 隼, 永松大和, 宇津木敏人, 能登正人, 「動的無線アドホッ クネットワークにおけるノード密度による通信可能性に関す る実験」, 情報処理学会全国大会 (第 67 回), 5T-6 (調布, 20053). 穂苅正浩, 宇津木敏人, 能登正人 「XML を用いた非文字ディジ タルアーカイブの構築」, 情報処理学会全国大会 (第 67 回), 4W-2 (調布, 2005-3). 松尾剣冴, 宇津木敏人, 能登正人, 「マルチプラットフォームに 対応した非文字データ管理モデルの提案」, 情報処理学会全国 大会 (第 67 回), 4Q-4 (調布, 2005-3). 能登正人, 「情報演習科目への習熟度別クラス編成導入の是非」, 知的&新世代ソフトウェア・ワークショップ (第 7 回), (横浜, 2005-3). 遠藤博人, 能登正人, 豊嶋久道, 「動的制約ネットワークモデル におけるモバイルエージェントの通信トラフィック」, 電子情 報通信学会総合大会 (2005 年), D-8-9 (豊中, 2005-3). 永松大和, 宇津木敏人, 能登正人, 「ノードのクラスタリングに よる無線アドホックネットワークの通信性能に関する実験」, 電子情報通信学会総合大会 (2005 年), B-19-37 (豊中, 2005-3). 永松大和, 能登正人, 「クラスタモデルを導入したアドホックネッ トワークの評価実験」, 情報科学技術フォーラム (第 4 回), O001 (東京, 2005-9). 有川 隼, 能登正人, 「ランダムウォークアドホックネットワー クモデルにおける通信性能実験」, 情報科学技術フォーラム (第 4 回), O-002 (東京, 2005-9). 貝 和央, 伊崎良平, 山口栄雄, 山本 淳, 「InN および単結晶 GaN の熱電特性と熱電デバイスの作製」, 春季第 52 回応用物 理学関係連合講演会, (2005-3). 山 純, 貝 和央, 名川嘉人, 山口栄雄, 山本 淳, 「MOVPE 法 InAsSb 薄膜の熱電特性」, 春季第 52 回応用物理学関係連 合講演会, (2005-3). 名川嘉人, 山崎 純, 貝 和央, 山口栄雄, 山本 淳, 「MOVP E 法 GaInSb 薄膜の熱電気特性」, 春季第 52 回応用物理学関 係連合講演会, (2005-3). 松本崇之, 伊崎良平, 貝 和央, 小諸高秀, 山本真嗣, 山口栄雄, 「アモルファス InN および InON 薄膜の作製と評価」, 春季第 52 回応用物理学関係連合講演会, (2005-3). 小堀裕太, 石黒聡之, 山口栄雄, 「サーマルデバイスを目指した MOVPE 法による各種基板上 InSb の作製と評価」, 春季第 52 回応用物理学関係連合講演会, (2005-3). 貝 和央, 伊崎良平, 星野雅之, 柳沼 正, 山口栄雄, 山本 淳, 「Ⅲ族窒化物熱電デバイスの作製と評価」, 春季第 52 回応用物 理学関係連合講演会, (2005-3). 小 堀 裕 太 , 山 口 栄 雄 , 「 MOVPE 法 に よ る 熱 デ バ イ ス InSb/InAs 超格子の作製と評価」, 秋季第 66 回応用物理学会 学術講演会, (2005-9). 松本崇之, 貝 和央, 山口栄雄, 「アモルファス InN および InON 薄膜の作製と評価」, 秋季第 66 回応用物理学会学術講 演会, (2005-9). 貝 和央, 山口栄雄, 山本 淳, 「Ⅲ族窒化物の熱電特性」, 秋季 第 66 回応用物理学会学術講演会, (2005-9). 松本崇之, 貝 和央, 山崎 純, 山口栄雄, 「数値計算による InSb の熱電特性」, 電子情報通信学会ソサエティ大会, (20059). 山崎 純, 小堀裕太, 貝 和央, 山口栄雄, 山本 淳, 「InSb 薄 膜熱電特性のキャリア濃度依存性」, 電子情報通信学会ソサエ ティ大会, (2005-9). 貝 和央, 松本崇之, 山口栄雄, 山本 淳, 「III-V 族化合物半導 体の熱電特性」, 電子情報通信学会ソサエティ大会, (2005-9). 新中新二, 「次世代電気自動車」, 電気学会技術報告第1002 号 (情報化と制御による自動車交通の高効率化と安全性向上 に関する調査報告), pp. 44-51, (2005-3). 新中新二, 「モータ駆動制御の最新技術」, 防衛技術ジャーナル, Vol. 25, No. 4, pp. 50-58 (2005-4). 辻野次郎丸:研究室紹介 「辻野 研究室」, 超音波 TECHNO, 日 本工業出版 (株), vol. 17 No.3, pp. 116-118 (2005-05) 岩村保雄, 「307A シングル 4W パワーアンプ」, 無線と実験, Vol. 91, No. 10, pp. 113-119 (2004-10). 岩村保雄, 「DET25 シングルパワーアンプ」, 無線と実験, Vol. 92, No. 1, pp. 102-108 (2005-1). 岩村保雄, 「AD1 無帰還シングル 4W パワーアンプ」, 無線と実 験, Vol. 92, No. 3, pp. 111-118 (2005-3). 岩村保雄, 「CR 型イコライザー付きプリアンプ」, 無線と実験, Vol. 92, No. 9, pp. 103-111 (2005-9). 名川嘉人, 貝 和央, 山口栄雄, 「高電子移動度半導体超格子構 造を利用した高効率熱電変換素子」, 日本科学協会笹川科学研 究助成. 山口栄雄, 米田征司, 「高効率多機能型半導体薄膜サーマルデバ イスの開発」, 神奈川大学共同研究奨励助成金. S. Yamaguchi, Crystal Growth, characterization and applications of InSb, Recent Research Developments in Crystal Growth, 4, pp. 105-127, Transworld Research Network, 2005. 遠藤信行, 土屋健伸, 「海洋内伝搬音波の精密解析に関する研究」, 防衛技術協会 新中新二, 「センサレス電気自動車の開発」, 神奈川大学ハイテ クリサーチセンター (新しいエンルギー変換・高密度エネル ギー蓄積材料および環境クリーン化プロセス技術の開発) 研 究成果第4年度報告書, pp. 83-90 (2005-3). 穴田哲夫, 「先進的水中映像ソーナーに関する研究」, 防衛庁第 5研究室, (2005. 2. 24). 遠藤信行, ほか, 「超音波診断時における体内温度上昇について」, 日本乳第15回腺甲状腺超音波診断会議, (横浜, 2005-10). 遠藤信行, 「超音波造影法の安全性」, 第7回国際造影超音波シ ンポジウム, (京都, 2005-10). 基調講演、 辻野次郎丸:超音波プラスチック溶接の周波数特性 15 について, 第 16 回 (平成 17 年度) プラスチック成形加工学 会年次大会, pp. 273-2746 (東京都江戸川区船堀 タワーホー ル船堀 2005.) 稲積泰宏, 「画質評価の基礎」, 電子情報通信学会総合大会 「イメージメディアの美しさを支える技術」 チュートリアル 講演 AT-5-1 (2005-3). 小松 隆, 「カラー撮像方式の性能比較」, 次世代画像入力ビジョ ンシステム部会第99定例会, (2005-3). 齊藤隆弘, 「映像が生体に与える悪影響を防止する技術」 総務省 情報通信政策局 (2005 年 4 月∼2006 年 3 月). 齊藤隆弘, 「ダイレクトイメージセンサーの共同開発」, 富士フィ ルム. 遠藤信行, 土屋健伸, 「安全性確認を目的とした超音波照射時の 生体内温度上昇の精密測定と数値解析法」, 2005 年度文部省 科学研究費補助金, 基盤研究 (C). 土屋健伸, 「ネットワーク結合型並列コンピュータを用いた体内 組織および骨内伝搬音波の解析」, 2005 年度文部省科学研究 費補助金, 若手研究 (B). 遠藤信行, 土屋健伸, 「生体安全性の確認を目的とした超音波熱 作用による温度上昇の高精度予測数値解析法の開発」, (社) 日本超音波医学会. 米田征司, 「PbTe 熱電材料の複合添加効果による高性能化に関 する研究」, (財) 神奈川科学技術アカデミー. 齊藤隆弘, 小松 隆, 「不完全データからの高品質共有型リアル 三次元映像空間表現の作成に関する研究」, 文部科学省科学研 究費補助金 基盤研究 (C), 2005 年 4 月-2007 年 3 月. 齊藤隆弘, 小松 隆, 「不完全データからの高品質共有型リアル 三次元映像空間表現の作成に関する研究」, 文部科学省科学研 究費補助金 基盤研究 (C), 2003 年 4 月-2005 年 3 月. 新中新二, 「リラクタンストルクを利用したACモータの高度駆 動制御法の研究」, 2005年度文部科学省科学研究費補助金, 基盤研究 (C). 新中新二, 「高性能センサレス電気自動車の開発」, 神奈川大学 ハイッテクリサーチセンタープロジェクト 「(新しいエネル ギー変換・高密度エネルギー蓄積材料および環境クリーン化 プロセス技術の開発). 佐藤知正, 平手孝士, 「ZnO ナノロッド・ウィスカの成長制御技 術の開発とそのディスプレイへの応用」, 「平成17年度科学 研究費補助金, 基盤研究 (C). 名川嘉人, 貝和央, 山口栄雄, 「高電子移動度半導体超格子構造 を利用した高効率熱電変換素子」, 「日本科学協会笹川科学研 究助成. 能登正人, 「分散チップ群間知的エージェント機能」, 文部科学 省ハイテク・リサーチ・センター整備事業助成金 (チップ上 に広がる人間環境系を支える知能集積技術, プロジェクト代 表者:齊藤隆弘). 山口栄雄, 米田征司, 「高効率多機能型半導体薄膜サーマルデバ イスの開発」, 神奈川大学共同研究奨励助成金. 遠藤信行, 土屋健伸, 「海洋内伝搬音波の精密解析に関する研究」, 防衛技術協会 大野吉弘, 「ローカル電源における分散型電源の安定度に関する 研究」, 東京電力株式会社. 齊藤隆弘, 「画像の高能率符号化に関する研究」, 東芝総合研究 所 (2005 年 4 月∼2006 年 3 月). 齊藤隆弘, 「PDP に応用できる動き検出方式とその最適化」 L G電子 (2004 年 9 月∼12 月) 齊 藤 隆 弘 , 「 TV 信 号 の Noise 除 去 と Sharpness 向 上 Algorithm 開発」 LG電子 (2005 年 6 月∼2006 年 3 月). 齊藤隆弘, 「イメージシグナルプロセッサー (ISP) の画像処 理技術の研究開発」 ウインボンド. Ⅰ M. Igawa, H. Okuma, and K. Matsumoto, "Specific permeation of hydrophobic solutes across a hydrophobic polymer membrane", Bull. Chem. Soc. Jpn., Vol. 78, pp. 17021703 (2005). T. Nakamura, K. Matsumoto, and M. Uematsu, "Chemical characteristics of aerosols transported from Asia to the East China Sea: an evaluation of anthropogenic combined nitrogen deposition in autumn", Atmos. Environ., Vol. 39, pp. 1749-1758 (2005). K. Matsumoto, and M. Uematsu, "Free amino acids in marine aerosols over the western North Pacific Ocean", Atmos. Environ., Vol. 39, pp. 2163-2170 (2005). K. Matsumoto, Y. Uyama, T. Hayano, and M. Uematsu, "Transport and chemical transformation of anthropogenic and mineral aerosol in marine boundary layer over the western North Pacific", J. Geophys. Res., Vol. 109, doi: 10. 1029/2004JD004696 (2004). H. Jinnai, Y. Nishikawa, T. Ikehara, T. Nishi, "Emerging technologies for the 3D analysis of polymer structures", Advances in Polymer Science, vol. 170, pp. 115-167 (200410). Z. Qiu, S. Fujinami, M. Komura, K. Nakajima, T. Ikehara, T. Nishi, "Structure and properties of biodegradable polymer-based blends", Macromolecular Symposia, vol. 216, pp. 255-263 (2004-10). T. Ikehara, H. Kimura, Z. Qiu, "Penetrating Spherulitic Growth in Poly (butylene adipate- -butylene succinate)/Poly (ethylene oxide) Blends", Macromolecules, Vol. 38, No. 12, pp. 5104-5108 (2005-6). N. Saino, D. Kogure and S. Okamoto, "Intramolecular Cyclotrimerization of Triynes Catalyzed by NHeterocyclic Carbene-CoCl2/Zn or -FeCl3/Zn", Organic Letters, Vol. 7, pp. 3065-3067 (2005-4). T. Aida, N. Kuboki, K. Kato, W. Uchikawa, C. Matsuno and S. Okamoto, "Use of CaH2 as a reductive hydride source: Reduction of ketones and imines with CaH2/ZnX2 in the presence of a Lewis acid", Tetrahedron Letters, Vol. 46, pp. 1667-1669 (2005-2). W. Uchikawa, C. Matsuno, and S. Okamoto, "Formation of azatitanacyclopentanes from ene-imines and a Ti (O-iPr)4/2i-PrMgX reagent and their synthetic reactions", Tetrahedron Letters, Vol. 45, pp. 9037-9040 (2004-11). Y. Miyake and A. Ono, "Fluorescent Sensor for RedoxEnvironment: A Redox-Controlled Molecular Device Based on the Reversible Mercury Mediated Folded Structure Formation of Oligothymidylate", Tetrahedron Lett., Vol. 46, pp. 2441-2443 (2005-4). A. Ono and H. Togashi, "Novel Highly Selective Mercury Sensing in Aqueous Solutions: Fluorescence Resonance 16 Energy Transfer associated with Hairpin Structure Formation of Oligonucleotide Derivatives derived by Mercury-Mediated Thymine-Hg-Thymine Pair Formation", Angewandte Chemie., Vol. 43, pp. 4300-4302 (2004-9). Y. Yonezawa, A. Konn, and C. Shin, "Synthesis of 2, 3, 6Tri- and 2, 3, 5, 6-Tetrasubstituted Pyridine Derivatives from Aspartic Acid for Thiostrepton-type Antibiotics", Heterocycles, Vol 63, No. 12, pp. 2735-2746, (2004). Y. Yonezawa, N. Tani, and C. Shin, "New Total Synthesis of Dendroamide A from Dehydrodi- and tripeptides", Heterocycles, Vol. 65, No. 1, pp. 95-105, (2005). Y. Yonezawa, N. Tani, and C. Shin, "Total Syntheses of Bistratamides G and H from Various Kinds of Dehydrooligopeptides", Bull. Chem. Soc. Jpn., Vol. 78, No8, pp. 1492-1499 (2005) I. Hasegawa, T. Niwa and T. Takayama, "Substitution of the dimethylsilyl group in Si8O 20 [Si (CH3)2 H] 8 for another silyl group", Inorg. Chem. Commun., Vol. 8, pp. 159-161 (2005) Ryo Katakura, Yoshihiro Koide, "One-step Synthesis of Aluminum Acetylacetone from [AlO (OH)] n (Boehmite) in Water" Chem. Lett., pp. 1448-1449 (2005). A. Kawasaki, K. Maekawa, K. Kubo, T. Igarashi, and T. Sakurai, "A Novel Route to 2-Imidazolin-5-one Derivatives via Oxidative Cyclization of Aryl-Substituted ()-Acetyl-α-dehydroalanines Having a Dialkylamino Group", Tetrahedron, Vol. 60, pp. 9517-9524 (2004). K. Maekawa, A. Shinozuka, M. Naito, T. Igarashi, and T. Sakurai, "Highly Selective Conversion of Aroyl-α-dehydronaphthylalaninamides into 3, 4-Dihydrobenzoquinolinone Derivatives via Photoinduced Intermolecular Electron Transfer", Tetrahedron, Vol. 60, pp. 10293-10304 (2004). K. Maekawa, K. Fujita, K. Iizuka, T. Igarashi, and T. Sakurai, "Electron Transfer-Initiated and HighlySelective Photocyclization of -Acyl-α-dehydroarylalaninamides to 3, 4-Dihydroquinolinone Derivatives", Heterocycles, Vol. 65, pp. 117-131 (2005). K. Tanaka, Y. Takahashi, T. Isobe, T. Satoh, R. Akimoto, T. Igarashi, and T. Sakurai, "Bond-Cleavage Mode of Acyl Anthracene-9-methanol Derivatives in the Singlet Excited State and Their Abilities to Initiate Radical and Cationic Photopolymerizations", J. Photochem. Photobiol. A: Chem., Vol. 174, pp. 130-137 (2005). K. Tanaka, H. Nakajima, T. Igarashi, and T. Sakurai, "A Photoinduced Refractive-Index Increase in Poly (methyl methacrylate) Film Doped with -Acetyl-α-dehydroary lalanine Naphthyl Esters", Macromolecules, Vol. 38, pp. 7207-7208 (2005). K. Tanaka, H. Shiraishi, E. Takayanagi, A. Korechika, T. Igarashi, and T. Sakurai, "Photoreactivity of Diarylnitrone Additive/Pendant in Poly (methyl methacrylate) Film and Photocontrol of Refractive Index for This Polymer Film", J. Photochem. Photobiol. A: Chem., Vol. 174, pp. 199-206 (2005). K. Sato, S. Akai, A. Yoshitomo, Y. Takai, "An improved method for synthesizing antennary β-D-mannopyranosyl disaccharide units", Tetrahedron Lett., Vol. 45 (44), pp. 8199-8201 (2004). K. Sato, S. Akai, H. Youda, M. Kojima, M. Sakuma, S. Inaba, K. Kurosawa, "Practical synthesis of D-[1- 13 C]mannose, L-[1- 13 C] and L-[6- 13 C]fucose", Tetrahedron Lett., Vol. 46 (2), pp. 237-243 (2005). K. Sato, S. Akai, K. Sakai, M. Kojima, H. Murakami, T. Idoji "Convenient construction of a variety of glycosidic linkages using a universal glucosyl donor", Tetrahedron Lett., Vol. 46 (43), pp. 7411-7414 (2005). K. Sato, S. Akai, N. Sugita, T. Ohsawa, T. Kogure, H. Shoji, J. Yoshimura, "Novel and stereocontrolled synthesis of ( ± )-tetrodotoxin from -inositol", J. Org. Chem., Vol. 70 (19), pp. 7496-7504 (2005). 岡崎克則, 渡邉健治, 加藤育洋, 森下正典, 嶋川 守, 佐藤祐一, 本間英夫, 「一次乾電池用正極活物質・NiOOH の新しい電解 合成法」, Electrochemistry, Vol. 72 (11), pp. 734-736 (2004). K. Kobayakawa, Y. Murakami, and Y. Sato, "Visible-light active N-doped TiO2 prepared by heating of titanium hydroxide and urea", Journal of Photochemistry and Photobiology, A: Chemistry, Vol. 170 (2), pp. 177-179 (2005). M. Morishita, K. Kobayakawa, Y. Sato, "Alkaline Cation Dependency on the Memory Effect Observed in Alkaline Secondary Batteries Using Ni Electrode", ITE Letters on Batteries, Vol. 6 (4), pp. 326-330 (2005). M. Morishita, K. Kobayakawa, Y. Sato, "Alkaline Cation Intercalation into Graphite Used as a Conducting Material in Nickel Electrode of Aqueous Secondary Batteries", Electrochemical and Solid-State Letters, Vol. 8, pp. A544-A548 (2005). D. Li, Y. Sasaki, M. Kageyama, K. Kobayakawa, Y. Sato, "Structure, Morphology and Electrochemical Properties of LiNi0.5Mn 0.5-xCoxO 2 Prepared by Solid State Reaction", Journal Power Sources, Vol. 148 (1), pp. 85-89 (2005). N. Maeda, T. Miyao and S. Naito, "Formation of acetaldehyde and acetonitrile by CH4-CO-NO reaction over silica supported Rh and Ru catalysts", Studies in Surface Science and catalysis, Vol. 147, pp. 589∼594, (2004). T. Miyao, Y. Watanabe, M. Teramoto and S. Naito, "Catalytic activity of Various Supported Ir-Re Catalysts for Liquid Phase Methanol Reforming with Water", Catalysis Communications, Vol. 6, pp. 113∼117, (2005). S. Naito, M. Ue, S. Sakai and T. Miyao, "Unique adsorption behavior of H2 and CO over group 8-10 metals encapsulated inside silica nanotubes and nanocapsules", Chemical Communications, pp. 1563∼1565, (2005). Y. Minemura, S. Ito, T. Miyao, S. Naito, K. Tomishige, K. Kunimori, "Preferential CO oxidation promoted by the presence of H2 over K-Pt/Al2O 3 ", Chemical Communications, pp. 1429∼1431, (2005). T. Miyao, K. Minoshima and S. Naito, "Remarkable hydrogen occlusion ability of hollow Ir-SiO 2 nanoparticles prepared by reversed micelle techniques", Journal of Materials Chemistry, Vol. 15, pp. 2268∼2270, (2005). S. Naito, A. Takada, S. Tokizawa and T. Miyao, "Mechanistic study on the methane activation over various supported molybdenum carbide catalysts with isotopic tracer methods", Applied Catalysis A General, Vol. 289, pp. 22∼27, (2005-8). T. Nishikubo, H. Kudo, M. Sasaki, K. Kuwamura, and C. Imataki, "Synthesis of Poly (ether)s with Pendant Ester Groups by the Polyaddition of Bis (oxetane)s with Active Bis (ester)s", Polym. J., Vol. 36, (10), pp. 841-847 (2004). H. Kudo, K. Mitani, S. Koyama, and T. Nishikubo, "Synthesis of Novel Chemically Amplified Materials 17 Based on Calix[4]arene Derivatives with Acetal Moieties", Bull. Chem. Soc. Jpn., Vol. 77, (11), pp. 21092114 (2004). Y. Ono, N. Kawashima, H. Kudo, T. Nagai, and T. Nishikubo, "Synthesis and Photochemical Reaction of Poly (ether)s Containing Donor-Acceptor Type norbornadiene Residues in the Both Main and Side Chain", Polym. J., Vol. 37 (4), pp. 246-254 (2005). H. Kudo, N. Inoue, I. Nishimura, and T. Nishikubo, "Novel Molecular Photo-resists Based on the Cyclodextrin Derivatives Contiaing Fluorine Atoms and t-Butyl Ester Groups", Bull. Chem. Soc. Jpn., Vol. 78 (4), pp. 731-737 (2005). T. Nishikubo, H. Kudo, M. Yoshihara, and K. Maruyama, "Novel Thermal Curing Reaction of Oxetane Resins with Polyfunctional Phenols", J. Polym. Sci. Part A. Polym. Chem., Vol. 43 (10), pp. 2028-2037 (2005). H. Kudo, S. Makino, A. Kameyama, and T. Nishikubo, "Synthesis of Cyclic Polymers: Ring-Expansion Reaction of Cyclic S-Dithioester with Thiiranes", Macromolecules, pp. 38 (14), 5964-5969 (2005). S. Minegishi, T. Otsuka, A. Kameyama, and T. Nishikubo, "Novel Photocurable Monomers: The Synthesis of Difunctional Vinyl Ethers with Phosphonate Group and Difunctional 1-Propenyl Ethers with a Phosphonate Group and Their Photoinitiated Cationic Polymerization", J. Polym. Sci. Part A. Polym. Chem., Vol. 43 (14), pp. 3105-3115 (2005). Y. Ono, N. Kawashima, H. Kudo, T. Nishikubo, and T. Nagai, "Synthesis of New Photoresponsive Polyesters Containing Norbornadiene Moieties by the RingOpening Copolymerization of Donor-Acceptor Norbornadiene Dicarboxylic Acid Anhydride with DonorAcceptor Norbornadiene Dicarboxylic Acid Monoglycidyl Ester Derivatives", J. Polym. Sci. Part A. Polym. Chem., Vol. 43 (19), pp. 4412-4421 (2005). K. Maruyama, H. Kudo, T. Ikehara, N. Ito, and T. Nishikubo, "Synthesis of Photocrosslinkable Hyperbranched Polyesters and Their film Properties", J. Polym. Sci. Part A. Polym. Chem., Vol. 43 (19), pp. 46424653 (2005). H. Yamamura, M. Yamamoto and K. Kakinuma, "The solgel preparation of ZrN films in the carbothermal reduction", J. Ceram. Soc. Jpn., Vol. 113, pp. 458-461 (2005) 山村 博, 鈴木智美, 柿沼克良, 「安定化ジルコニア電気化学セ ルを用いたベンゼンガスの分解」, J. Soc. Inorg. Mater. Jpn. Vol. 12, pp. 138-142 (2005) K. Kakinuma, T. Arisaka, H. Yamamura and T. Atake, "Solid oxide fuel cell using (Ba0.3Sr0.2La0.5)InO 2.75", Solid State Ionics, Vol. 175, pp. 139-143 (2004). K. Kakinuma, S. Machida, H. Yamamura and T. Atake, "Interface characterization of (La0.6Sr0.4) (Mn 1-xFe x)O 3- δ cathode/ (Ba0.3 Sr0.2La0.5)InO 2.75 electrolyte in the solid oxide fuel cell", Solid State Ionics., Vol. 176, pp. 24052410 (2005). H. Nishino, S. Ikeda, T. Arai, K. Kakinuma, H. Yamamura and K. Nomura, "Oxide-ion conductivity for the pyrochlore-type composition system (Yb1-xNdx)2 (Ce 1-0.88xZr 0.88x)2O 7 with keeping the lattice parameter constant", J. Ceram. Soc. Jpn., Vol. 113, pp. 236-240 (2005). R. Miyakoshi, A. Yokoyama, and T. Yokozawa, "Synthesis of Poly (3-hexylthiophene) with a Narrower Polydis- persity", Macromol. Rapid Commun., Vol. 25, pp. 16631666 (2004). N. Kihara, S. Motoda, T. Yokozawa, and T. Takata, "EndCap Exchange of Rotaxane by the Tsuji-Trost Allylation Reaction", Org. Lett., Vol. 7, pp. 1199-1202 (2005). A. Tanatani, A. Yokoyama, I. Azumaya, Y. Takakura, C. Mitsui, M. Shiro, M. Uchiyama, A. Muranaka, N. Kobayashi, and T. Yokozawa, "Helical Structure of NAlkylated Poly(p-benzamide)s", J. Am. Chem. Soc., Vol. 127, pp. 8553-8561 (2005). T. Yokozawa, D. Muroya, R. Sugi, and A. Yokoyama, "Convenient Method of Chain-Growth Polycondensation for Well-Defined Aromatic Polyamides", Macromol. Rapid Commun., Vol. 26, pp. 979-981 (2005). R. Sugi, Y. Hitaka, A. Yokoyama, and T. Yokozawa, "Well-Defined Star-Shaped Aromatic Polyamides from Chain-Growth Polycondensation of Phenyl 4- (Alkylamino) benzoate with Multifunctional Initiators", Macromolecules, Vol. 38, pp. 5526-5531 (2005). R. Sugi, A. Yokoyama, T. Furuyama, M. Uchiyama, and T. Yokozawa, "Inductive Effect-Assisted Chain-Growth Polycondensation. Synthetic Development from para- to meta-Substituted Aromatic Polyamides with Low Polydispersities", J. Am. Chem. Soc., Vol. 127, pp. 1017210173 (2005). A. Yokoyama, Y. Shimizu, and T. Yokozawa, "Selective Cyclic Trimerization of 4- (Alkylamino)benzoic Acid Dimer Phenyl Esters", Chem. Lett., Vol. 34, pp. 1128-1129 (2005). K. Iwashita, A. Yokoyama, and T. Yokozawa, "Synthesis of Well-Defined Aromatic Polyesters by Chain-Growth Polycondensation under Suppression of Transesterification", J. Polym. Sci., Part A: Polym. Chem., Vol. 43, pp. 4109-4117 (2005). L. Niimi, S. Hiraoka, and T. Yokozawa, "Simultaneous Construction of Polymer Backbone and Side Chains by Three-Component Polycondensation. Synthesis of Polyethers with Propargyl Side Chains from Dialdehydes, Alkylene Bis (trimethylsilyl) ethers, and Allenyltrimethylsilane", J. Polym. Sci., Part A: Polym. Chem., Vol. 43, pp. 5440-5448 (2005). Ⅱ M. Igawa, T. Takeda, K. Matsumoto and H. Okochi, "Dominant factours of fog characteristics in Mt. Oyama, Japan", Proc. 3th int, Conf, on Fog, Fog Collection and Dew, C3 (2004). H. Okachi, M. kataniwa, D. Sugimoto, M. Takeuchi and M. Igawa, "Enhouced disolution of volatile organic compound into urvan dew water collected in Yokohama, Japan", Proc. 3th Int, Colf, on Fog. Fog Collection and Dew, Fl (2004). S. Okamoto, S. Tominaga, Y. Oi, T. Kato, and D. K. An, " γ-Selective Allylic Substitution Reaction with Grignard Reagents Catalyzed by Copper N-Heterocyclic Carbene Complexes", Proc. 51th Symposium on Organometallic Chemistry, Japan, pp. 370-371 (Tokyo, 2004-10). S. Okamoto, N. Saino, D. Kogure and C. Matsuno, "Ironand Cobalt-Catalyzed Intramolecular Cyclotrimerization of Triynes", Proc. 52th Symposium on Organometallic 18 Chemistry, Japan, pp. 412-413 (Tokyo, 2005-9). 佐藤絵美, 大河内博, 松本 潔, 井川 学 「大気中における VOCs の成分分析とその濃度支配要因」, 大気環境学会第45 回年会, 講演要旨集, pp328 (秋田, 2004-10) 成田憲一, 松本 潔, 井川 学 「リーゼガング環生成を利用 した微小液滴の組成分析」, 大気環境学会第45回年会, 講演 要旨集, pp340 (秋田, 2004-10) 鴫原亜土, 松本 潔, 井川 学, 桜井直樹 「酸性沈着物のモ ミ針葉に及ぼす影響」, 大気環境学会第45回年会, 講演要旨 集, pp357 (秋田, 2004-10) 松本 潔, 鈴木将吾, 竹田智治, 大河内博, 井川 学 「酸性霧 の化学組成と酸性化機構 (20)」, 大気環境学会第45回年会, 講演要旨集, pp484 (秋田, 2004-10) 松本 潔, 石渡恭之, 奥田和広, 大河内博, 井川 学 「丹沢大 山における大気汚染物質の沈着挙動」, 大気環境学会第45回 年会, 講演要旨集, pp485 (秋田, 2004-10) 奥山裕二, 松本 潔, 大河内博, 井川 学 「スギ花粉表面へ の大気汚染物質の吸着とその支配要因の検討」, 大気環境学会 第45回年会, 講演要旨集, pp535 (秋田, 2004-10) 井川 学, 大隈啓伸, 松本 潔 「疎水性膜による疎水性有機 物質の選択的抽出透過」, 日本化学会第 85 春季年会, 講演要 旨集 1H7-43 (横浜, 2005-3) 奥山裕二, 井川 学, 松本 潔 「大気中に浮遊するスギ花粉 による大気汚染物質の収着」, 日本化学会第 85 春季年会, 講 演要旨集 2H1-43 (横浜, 2005-3) 松本 潔, 下地恒太郎, 井川 学 「加熱温度の差異を用いた 大気エアロゾルの化学組成分析」, 日本化学会第 85 春季年会, 講演要旨集 2H1-46 (横浜, 2005-3) 佐藤絵美, 大河内博, 井川 学, 「有害大気汚染物質の動態解析 と降水洗浄機構 (1) -SPME-HS-GCMS による雨水および露 水中 VOCs の定量法の検討-」, 日本化学会第 85 春季年会, 講 演要旨集 2PA-145 (横浜, 2005-3) Shigihara, K. Matsumoto, N. Sakurai, and M. Igawa, "Effect of acid deposition on fir needles and trees", 7th International Conference on Acid Deposition, pp318 (Prague, Czech Republic, 2005-6) M. Igawa, A. Shigihara, Y. Kojima, K. Matsumoto, and H. Okochi, "Acid deposition on forest in Tanzawa mountains, Japan", 7th International Conference on Acid Deposition, pp99 (Prague, Czech Republic, 2005-6) K. Matsumoto, Y. Uyama, T. Hayano, H. Tanimoto, K. Yoshioka, H. Minami, and M. Uematsu, "Long-term observation of continental outflow over the northwestern Pacific Rim region", European Aerosol Conference 2005, pp643 (Ghent, Belgium, 2005-8) 松本 潔, 富永紗恵, 下地恒太郎, 井川 学 「横浜及び丹沢 大山における大気エアロゾルの化学組成と濃度支配要因」, 大 気環境学会第46 回年会, 講演要旨集, pp405 (名古屋, 20059) 松本 潔, 中山槙子, 入内嶋崇, 井川 学 「横浜及び丹沢大 山における微量ガス成分濃度とその支配要因」, 大気環境学会 第46 回年会, 講演要旨集, pp406 (名古屋, 2005-9) 井川 学, 小倉一晃, 鈴木将吾, 松本 潔 「酸性霧の化学組 成と酸性化機構 (21)」, 大気環境学会第46 回年会, 講演要旨 集, pp441 (名古屋, 2005-9) 井川 学, 露久保功, 小板橋司, 松本 潔 「露水内成分濃度 とその支配要因」, 大気環境学会第46 回年会, 講演要旨集, pp442 (名古屋, 2005-9) 井川 学, 杉本 寛, 小島 穣, 鴫原亜土, 松本 潔 「丹沢大 山における大気汚染物質の樹冠への沈着挙動」, 大気環境学会 第46 回年会, 講演要旨集, pp459 (名古屋, 2005-9) 佐藤絵美, 松林友理, 大河内博, 井川 学 「有害大気汚染物質 の動態解析と降水洗浄機構 (2)」, 大気環境学会第46 回年会, 講演要旨集, pp520 (名古屋, 2005-9) 鴫原亜土, 松本 潔, 井川 学, 桜井直樹 「酸性沈着物のモ ミ針葉に及ぼす影響 (2)」, 大気環境学会第46 回年会, 講演要 旨集, pp533 (名古屋, 2005-9) M. Igawa, K. Matsumoto, and H. Okochi, "Facilitated deposition of gas and aerosol by precipitation and the comparison of dry deposition in a mountainside to that in an urban site", International symposium on atmospheric environmental impacts of aerosols in East Asia, pp74 (Kyoto, Japan, 2005-9) 松本 潔, 南 秀樹, 植松光夫 「沿岸域における無機態窒素 成分の沈着挙動」, 日本地球化学会第 52 回年会, 講演要旨集, pp29-30 (沖縄, 2005-9) T. Morisaku, T. Ikehara, J. Watanabe, M. Takai, K. Ishihara, "Importance of water structure for molecular design of biocompatible polymer hydrogel", Abstracts of Papers, 229th ACS National Meeting (San Diego, CA, United States, 2005-3). 池原飛之, 塩田雄一, 大島圭輔, 「高分子球晶における消光リン グ形成とその内部構造解析」, 第 54 回高分子学会年次大会予 稿集 [No. 54-1], pp. 632 (横浜, 2005-5). 池原飛之, 邱 兆斌, 「結晶性/結晶性ポリマーブレンドにおけ る結晶化ダイナミクス」, 第 54 回高分子学会年次大会予稿集 [No. 54-1], pp. 650 (横浜, 2005-5). 藤波 想, 邱 兆斌, 中嶋 健, 池原飛之, 西 敏夫, 「結晶性/ 結 晶 性 高 分 子 混 合 系 poly (ehylene oxide)/poly (hexamethylene succinate)の研究 1 相互侵入球晶の形成過程とその 構造」, 第 54 回高分子学会年次大会予稿集 [No. 54-1], pp. 696 (横浜, 2005-5). 池原飛之, 矢澤峻司, 「高分子球晶におけるラメラの成長方向と 複屈折性の関係」, 第 54 回高分子学会年次大会予稿集 [No. 54-1], pp. 1202 (横浜, 2005-5). 森作俊紀, 池原飛之, 渡邉順司, 高井まどか, 石原一彦, 「生体 適合性ハイドロゲルの分子設計における水の構造制御の重要 性」, 第 54 回高分子学会年次大会予稿集 [No. 54-1], pp. 2261 (横浜, 2005-5). 塩田雄一, 池原飛之, 「原子間力顕微鏡によるバンド球晶の内部 構造解析」, 第 54 回高分子討論会予稿集 [No. 54-2], pp. 30773078 (山形, 2005-9). 池原飛之, 「相互侵入球晶における結晶化とそれによるラメラ形 態の構築」, 第 54 回高分子討論会予稿集 [No. 54-2], pp. 39303931 (山形, 2005-9). 矢澤峻司, 栗原英夫, 池原飛之, 「結晶性/結晶性ブロックコポ リマーの球晶モルホロジー」, 第 54 回高分子討論会予稿集 [No. 54-2], pp. 3508-3509 (山形, 2005-9). 丸山 研, 新藤紫陽子, 工藤宏人, 池原飛之, 西久保忠臣, 「光 反応性基を有する新規ハイパーブランチポリマーの合成と性 質」, 第 54 回高分子討論会予稿集 [No. 54-2], pp. 2817 (山形, 2005-9). 木村洋徳, 栗原英夫, 池原飛之, 「3元系ポリマーブレンドの結 晶化挙動の解析」, 第 54 回高分子討論会予稿集 [No. 54-2], pp. 3147-3148 (山形, 2005-9). 岡本専太郎, 富永智史, 大井幸直, 加藤利雄, 安 徳根, 「N-へ テロ環状カルベン-CuCl 触媒によるγ選択的 Grignard アリ ル置換反応」, 第51回有機金属化学討論会[B205] (東京, 2004-10). 才野直子, 木暮大介, 岡本専太郎, 「N-ヘテロ環状カルベン Co 触媒アルキン環化三量化反応」 日本化学会第 85 春季年会講 19 演予稿集[1B3-42] (横浜, 2005-3). 相田俊夫, 久保木哲功, 加藤健司, 内川 渉, 松野千加士, 岡本 専太郎, 「CaH2 の還元ヒドリドとしての利用:CaH2/ZnX2 /Lewis 酸によるケトンとイミンの還元」, 日本化学会第85 春季年会講演予稿集[1B3-34] (横浜, 2005-3). 才野直子, 蒲池 拓, 久野亜希子, 松野千加士, 岡本専太郎,「Co 触媒によるアルキニル‐ベンジルカップリング反応」, 日本化 学会第85春季年会講演予稿集[2PC-216] (横浜, 2005-3). 大久保睦美, 上河原亜希, 横山貴宣, 松野千加士, 岡本専太郎, 「アレニルチタン化合物と電子不足アルケンとの共役付加反 応とその立体化学」, 日本化学会第85春季年会講演予稿集[2 PC-208] (横浜, 2005-3). 岡本専太郎, 「N-ヘテロ環状カルベン/CoCl2 あるいは FeCl3 /Zn 触媒によるトリインの分子内環化異性化反応」, 第13回 IUPAC シンポジウム有機合成指向有機金属化学国際会議講 演予稿集[P-267] (ジュネーブ, スイス) (2005-7). 岡本専太郎, 才野直子, 木暮大介, 松野千加士, 「鉄およびコバ ルト触媒によるトリインの分子内環化三量化反応」, 第52回 有機金属化学討論会[PB223] (京都, 2005-9). Yoshiyuki Tanaka, Hiroshi Yamaguchi, Shuji Oda, Chojiro Kojima, Akira Ono, Kazunari Taira and Yoshinori Kondo. "NMR spectroscopic analyses of functional nucleic acids-metal interaction and their solution structure analyses" 4 th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry. Nucleic Acids Symposium Series No. 49, pp51-52 (Hukuoka, 2005-9) Takahiro Minowa, Tomohiko Nishiuchi, Yuko Watanabe, and Akira Ono. "Synthesis of metal ion-mediated double helical structures of modified oligonucleotides" 4 th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry. Nucleic Acids Symposium Series No. 49, pp161-162 (Hukuoka, 2005-9) Akira Ono, Satoshi Ikeya, Momo Kosuge and Mio Kubota. "Synthesis and properties of the aromatic clusters arrayed along DNA strands" 4 th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry. Nucleic Acids Symposium Series No. 49, pp163-164 (Hukuoka, 2005-9) Yuriko Hirai and Akira Ono. "Preparation of modified oligonucleotides by the post-synthetic modification on resin method" 4 th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry. Nucleic Acids Symposium Series No. 49, pp165-166 (Hukuoka, 2005-9) Hiroshi Yamaguchi, Shuji Oda, Chojiro Kojima, Akira Ono, Yoshinori Kondo and Yoshiyuki Tanaka. "Spectroscopic analyses of DNA duplexes in the presence of mercury ions" 4 th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry. Nucleic Acids Symposium Series No. 49, pp199-200 (Hukuoka, 2005-9) Hajime Sugiyama, Nobue Adachi, Susumu Kawauchi, Tetsuo Kozasa, Takuma Katayama, Hidetaka Torigoe, Akira Ono and Yutaka Tamura. "Computational evaluation of the specific interaction between cation and mismatch base pair" 4 th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry. Nucleic Acids Symposium Series No. 49, pp215-216 (Hukuoka, 2005-9) Hidetaka Torigoe, ○Tetsuo Kozasa, Ayako Takamori and Akira Ono. "Thermodynamic analyses of the specific interaction between C:C mismatch base pair and silver (I) cation: Toward the efficient detection of single nucleotide polymorphism" 4 th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry. Nucleic Acids Symposium Series No. 49, pp217-218 (Hukuoka, 2005-9) 小野 晶 「DNA を基盤とするナノ構造体の―任意の位置に金 属イオンを有する DNA ワイヤーの構築」 第 54 回高分子討 論会 (山形, 2005-9) 小野 晶, 曹 詩麒, 三宅洋子 「DNA を基盤構造とする金属イ オンセンサーの開発研究」 第 66 回分析化学討論会 (北見, 2005-5) 小野 晶, 三宅洋子 「金属イオン含有 DNA ワイヤーの合成」 ナノ学会第 3 回大会 (仙台, 2005-5) 曹 詩麒・三宅洋子・小野 晶 「DNA を基盤構造とする金属 イオンセンサーの開発研究」 日本化学第 85 春季会年会 (横 浜, 2005-3) 高森絢子・小野 晶・鳥越秀峰 「ミスマッチ塩基対 CC と銀 (I) イオンとの特異的な結合に関する熱力学的解析―1 塩基 多型の効率的検出に向けて―」 日本化学会第 85 春季年会 (横浜, 2005-3) 小野 晶 「DNA を基盤とする水銀イオンセンサーの開発研究」 日本化学会第 85 春季年会 神奈川大学 (横浜, 2005-3) 西内智彦・小野 晶 「選択的に金属イオンを結合する DNA 誘 導体の開発」 日本化学会第 85 春季年会 (横浜, 2005-3) 羽持 渚・三宅洋子・小野 晶 「種金属を配列させた金属含有 DNA ワイヤーの調製」 日本化学会第 85 春季年会 (横浜, 2005-3) 田中好幸, 山口 浩, 織田修司, 小野 晶, 根東義則 「DNA 二 重らせん中におけるチミン-水銀-チミン (T-Hg-T) 塩基対形 成と NMR による構造解析」 第 125 回日本薬学会 (東京, 2005-3) 織田修司, 山口 浩, 根東義則, 小野 晶, 田中好幸 「連続した T-T ミスマッチを含む DNA オリゴマーの分光学的解析」 第 42 回日本生物物理学会 (京都, 2004-12) 鳥越秀峰, 小野 晶, 川橋幸史 「Thermodynamic analyses of the specific interaction between T:T mismatch base pair and mercury (II) cation: Toward the efficient detection of single nucleotide polymorphism (1)」 第 31 回核酸化学 シンポジウム (東京, 2004-11) 鳥越秀峰, 小野 晶, 高森絢子 「Silver (I) cation specifically stabilizes heteroduplex with C:C mismatch base pair: toward the efficient detection of single nucleotide polymorphism (2)」 第 31 回核酸化学シンポジウム (東京, 200411) 山口 浩, 小田修司, 根東義則, 小野 晶, 田中好幸 「Spectros copic analysis of DNA duplexes including T-T mismatches」 第 31 回核酸化学シンポジウム (東京, 2004-11) 小池 功, 内藤聡子, 足立 渉, 角田 大, 小野 晶, 竹中章郎 「 Structural significances of pseudouridination and methylation of uridine residues in tRNA: X-Ray analyses of DNA dodecamers containing uridine and pseudo uridine」 第 31 回核酸化学シンポジウム (東京, 2004-11) 綿奈部悠子, 簔輪隆洋, 小野 晶 「Metal ion binding of substituted pyrimidine base pairs in DNA duplexes」 第 31 回核酸化学シンポジウム (東京, 2004-11) 池 谷 聡 , 小 野 晶 「 Formation of novel double-stranded structures formed by oligodeoxyribonucleotides carrying aromatic groups 」 第 31 回核酸化学シンポジウム (東京, 2004-11) 小野 晶 「Development of novel oligonucleotide-based sensors which are highly Hg (II) selective and are insensitive to other heavy metal ions」 第 31 回核酸化学シンポ ジウム (東京, 2004-11) 鈴木高国, 加瀬幸喜, 和木佐有理, 米沢養躬, 辛 重基 「デヒド ロペプチドを用いたテロメスタチンおよびそのアナログの合 成」, 第 30 回反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集 pp. 128-129 (札幌, 2004-10) 20 安藤正倫, 小澤慎也, 佐藤憲一, 米沢養躬, 辛 重基 「デヒドロ ペプチドを用いた天然物ビストラタミド類の全合成」, 第 34 回複素環化学討論会講演要旨集 pp. 103-104 (金沢, 200411) 安藤正倫, 岡部宏志, 佐藤憲一, 米沢養躬, 辛 重基 「デヒドロ ペプチドを用いた天然物ビストラタミド I および J の全合成」, 第 48 回有機合成化学協会関東支部シンポジウム講演要旨集 pp. 178-179 (新潟, 2004-11) 安藤正倫, 米沢養躬, 辛 重基 「大環状抗生物質メチルスルホ マイシン I 構成フラグメント A-D の合成研究」 日本化学会第 85 回春季年会 1PB-032 (横浜, 2005-3) 加瀬幸喜, 鈴木高国, 米沢養躬, 辛 重基 「トリペプチドを用 いたチアゾール-チアゾリン骨格の新規合成法」 日本化学会 第 85 回春季年会 1PB-034 (横浜, 2005-3) 鈴木高国, 富田裕文, 米沢養躬, 辛 重基 「環状抗生物質シク ロチアゾマイシン構成フラグメント A-C-D-E の合成」 日本 化学会第 85 回春季年会 1PB-035 (横浜, 2005-3) 安藤正倫, 佐藤憲一, 米沢養躬, 辛 重基 「海洋産天然物ビス トラタミド C および D の全合成研究」 第 49 回有機合成化学 協会関東支部シンポジウム講演要旨集 pp. 178-179 (新潟, 2005-5) 高山俊夫, 篠原和也, 小池芳雄 "抗菌活性錯体を包摂したシリ ケートゲルの NMR 法による構造解析", 第43回 NMR 討論 会, p. 266 (東京, 2004-11). 高山俊夫, 篠原和也, 天野 駿, 小池芳雄 "各種活性基を付与し た機能性ポリシロキサンの合成とその金属イオンの補足効果", 日本化学会第85春季年会, (横浜, 2005-3). 篠原和也, 高山俊夫, 小池芳雄, 渡部正利 "Ag (I)イオンを固定 化した機能性ポリシロキサンの合成・構造・抗菌活性", 日本 化学会第85春季年会, (横浜, 2005-3) 中島大志, 渡部正利, 高山俊夫, "ジペプチドを配位したロジウ ム (III)錯体の合成", 日本化学会第85春季年会, (横浜, 20053) 篠原和也, 森松弘志, 高山俊夫, 小池芳雄, 渡部正利, "ジペプチ ドシッフ塩基/ポリシロキサンを用いた金属ナノ粒子の合成 と触媒活性", 第55 回錯体化学討論会, p. 347 (新潟, 20059). 福田寛人, 高山俊夫, 渡部正利, "ペプチドを配位したロジウム (III)錯体の合成", 第55 回錯体化学討論会, p. 155 (新潟, 2005-9). 前川 圭, 田苗見聡之, 五十嵐徹太郎, 櫻井忠光, 「α-デヒドロ アラニン誘導体の光誘起電子移動を経由する新規不斉環化反 応 (5)」, 日本化学会第 85 春季年会, 講演予稿集Ⅱ, 2PC-229 (横浜, 2005-3) 前川 圭, 友田篤志, 五十嵐徹太郎, 櫻井忠光, 「トリアゾール 環を有するα-デヒドロナフチルアラニン型誘導体の新規光 環化反応」, 日本化学会第 85 春季年会, 講演予稿集Ⅱ, 2PC230 (横浜, 2005-3) 田中健太, 高橋佑介, 佐藤太是, 磯部孝征, 秋元亮一, 五十嵐徹 太郎, 櫻井忠光, 「競争的ラジカル-イオン光開裂モードの制 御とラジカル重合およびイオン重合における開始能」, 日本化 学会第 85 春季年会, 講演予稿集Ⅱ, 2PC-238 (横浜, 2005-3) 佐々木裕二, 前川 圭, 五十嵐徹太郎, 櫻井忠光, 「N-アシル-αデヒドロアリールアラニンアルキルエステル類の電子移動を 経由する新規不斉光環化反応 (2)」, 日本化学会第 85 春季年 会, 講演予稿集Ⅱ, 2PC-256 (横浜, 2005-3) 下川 優, 岩崎美幸, 野村岳大, 五十嵐徹太郎, 櫻井忠光, 「カ ルバモイル型アルドキシム誘導体の合成と光分解反応 (2)」, 日本化学会第 85 春季年会, 講演予稿集Ⅱ, 2PC-262 (横浜, 2005-3) 黒澤弘樹, 馬越加奈, 前川 圭, 五十嵐徹太郎, 櫻井忠光, 「Nアシル-1-ナフチルアラニンアミド由来のジアステレオマー蛍 光のキラルアミンによる蛍光消光」, 日本化学会第 85 春季年 会, 講演予稿集Ⅱ, 3PA-089 (横浜, 2005-3) 田中健太, 内田裕昭, 五十嵐徹太郎, 櫻井忠光, 「メタクリル酸 アンスリルメチル-MMA 共重合体を光マクロラジカル開始 剤として用いたグラフト重合」, 第 54 回高分子学会年次大会, 予稿集, 54 (1), 208, IPc031 (横浜, 2005-3) 佐々木裕二, 菱川法和, 前川 圭, 五十嵐徹太郎, 櫻井忠光, 「Nアシル-α-デヒドロアリールアラニン t-ブチルエステル類の 電子移動を経由する新規光環化反応」, 2005 年光化学討論会, 講演要旨集, 1P115 (福岡, 2005-9). 黒澤弘樹, 馬越加奈, 前川 圭, 五十嵐徹太郎, 櫻井忠光, 「Nアシルアリールアラニンアミド誘導体のキラルアミンによる エナンチオ区別蛍光消光」, 2005 年光化学討論会, 講演要旨 集, 2P022 (福岡, 2005-9) 田中健太, 五十嵐徹太郎, 櫻井忠光, 「ハロゲン/金属を含まな い新規開始剤の光分解挙動および光重合開始能」, 2005 年光 化学討論会, 講演要旨集, 2P057 (福岡, 2005-9) 山田浩司, 佐藤 賢, 田中健太, 若林 梓, 下川 優, 五十嵐徹 太郎, 櫻井忠光, 「O- (4-置換ベンゾイル)1-ナフトアルデヒド オキシム類の三重項光増感ニトリル生成ラジカル脱離反応お よびその光脱保護反応への応用」, 2005 年光化学討論会, 講 演要旨集, 2P143 (福岡, 2005-9) 田中健太, 五十嵐徹太郎, 櫻井忠光, 「光反応を利用したポリマー の屈折率制御」, 第 54 回高分子討論会, 高分子学会予稿集, 2K03 (山形, 2005-9) 佐藤憲一, 杉田直樹, 国分 豊, 東海林宏次, 赤井昭二, 舟橋弥 益男, 吉村寿次, 「D-グルコースおよび -イノシトールを 出発原料とするテトロドトキシンの全合成」, 第 30 回反応と 合成の進歩シンポジウム−ライフサイエンスを志向した理論, 反応および合成−, 講演要旨集, 274-275 (札幌, 2004-10). 赤井昭二, 野間守正, 仲村 優, 中川淑郎, 佐藤憲一, 「アセナ フテンキノンと 3-オキソ-1,5-ペンタン二酸ジエチルとの新奇 な Knoevenagel 1:2 縮合体 単離と構造決定」, 第 48 回有 機合成化学協会関東支部シンポジウム (新潟シンポジウム), 講演要旨集, 57-58 (新潟, 2004-11). 赤井昭二, 東海林宏次, 関 秀人, 山本志保, 杉田直樹, 中村 豊, 梶原康宏, 舟橋弥益男, 吉村寿次, 「D-グルコースを出発 原料とする光学活性テトロドトキシンの合成」, 第 48 回有機 合成化学協会関東支部シンポジウム (新潟シンポジウム), 講 演要旨集, 129-130 (新潟, 2004-11). 佐藤憲一, 赤井昭二, 仲村 優, 酒井康宏, 「9炭糖 KDN をキ ラルシントンとする Polyhydroxy indolizidine 類の合成」, 第 48 回有機合成化学協会関東支部シンポジウム (新潟シンポ ジウム), 講演要旨集, 184-185 (新潟, 2004-11). 津島恵子, 酒井公大, 赤井昭二, 佐藤憲一, 「Telephiose A の新 規合成」, 第 48 回有機合成化学協会関東支部シンポジウム (新潟シンポジウム), 講演要旨集, 180-181 (新潟, 2004-11). 佐藤憲一, 赤井昭二, 東海林宏次, 関 秀人, 山本志保, 杉田直 樹, 吉村寿次, 「-イノシトール出発原料とする (±)−テ トロドトキシンの全合成」, 第 48 回有機合成化学協会関東支 部シンポジウム (新潟シンポジウム), 講演要旨集, 127-128 (新 潟, 2004-11). 仲村 優, 川合正敏, 近藤篤史, 赤井昭二, 佐藤憲一, 「9炭糖 KDN を出発原料とする天然産シアル酸類の合成」, 日本化学 会第 85 春季年会講演予稿集Ⅱ, 2A2-18, p. 847 (横浜, 20053). 佐藤憲一, 赤井昭二, 東海林宏次, 関 秀人, 山本志保, 杉田直 樹, 中村 豊, 梶原康宏, 舟橋弥益男, 吉村寿次, 「D-グルコー スおよび -イノシトールを出発原料とするテトロドトキ シンの立体選択的合成」, 日本化学会第 85 春季年会講演予稿 集Ⅱ, 2A2-37 p. 850 (横浜, 2005-3). 佐藤憲一, 赤井昭二, 関 秀人, 東海林宏次, 山本志保, 木暮友 21 和, 杉田直樹, 中村 豊, 梶原康宏, 吉村寿次, 「Ferrier 反応 を鍵とする光学活性テトロドトキシンの合成」, 日本化学会第 85 春季年会講演予稿集Ⅱ, 2A2-39 p. 851 (横浜, 2005-3). 谷 真樹, 酒井公大, 谷口恵美, 赤井昭二, 佐藤憲一, 「D-Glucose を出発原料とする Lanceolin C の合成研究」, 日本化学会第 85 春季年会講演予稿集Ⅱ, 1A2-40 p. 841 (横浜, 2005-3). 赤井昭二, 杉山友美, 酒井公大, 佐藤憲一, 「フラノディクティ ン類の新規かつ短工程での合成」, 日本化学会第 85 春季年会 講演予稿集Ⅱ, 2A2-02 p. 844 (横浜, 2005-3). 杉本健一, 酒井公大, 赤井昭二, 佐藤憲一, 「-フェニルカルバ モイル基及びプロパギルオキシカルボニル基を用いる Durhamycin 構成糖の合成研究」, 日本化学会第 85 春季年会 講演予稿集Ⅱ, 1A2-33 p. 839 (横浜, 2005-3). 峯岸一磨, 赤井昭二, 佐藤憲一, 「ストレプトースおよび関連分 枝糖の系統的合成」, 日本化学会第 85 春季年会講演予稿集Ⅱ, 1A2-32 p. 839 (横浜, 2005-3). 用田裕樹, 南澤佳司, 赤井昭二, 佐藤憲一, 「同一中間体を経由 する 1 位 13C 標識体 D-mannose, D-glucose, D-GlcNAc, 及 び D-ManNAc の効率的合成」, 日本化学会第 85 春季年会講 演予稿集Ⅱ, 2A2-40 p. 851 (横浜, 2005-3). 小島 勝, 峯村 祥, 峯岸一磨, 赤井昭二, 佐藤憲一, 「簡便な 炭素―炭素分枝鎖構築法の開発」, 日本化学会第 85 春季年会講演予稿集Ⅱ, 2A2-32 p. 849 (横浜, 2005-3). 赤井昭二, 杉山友美, 酒井公大, 佐藤憲一, 「フラノディクシン 類の効率的合成」, 第 49 回有機合成化学協会関東支部シンポ ジウム (横浜シンポジウム), 講演要旨集, 50-51 (横浜, 20055). 佐藤憲一, 峯岸一磨, 赤井昭二, 永井慎一, 深山大輔, 「新規抗 生物質の開発を目的とした分枝糖 D-Rubranitrose 含有二糖 誘導体の合成」, 第 49 回有機合成化学協会関東支部シンポジ ウム (横浜シンポジウム), 講演要旨集, 138-139 (横浜, 2005-5). 安藤正倫, 佐藤憲一, 米沢養躬, 辛 重基, 「海産性天然物ビス トラタミドCおよびDの全合成研究」, 第 49 回有機合成化学 協会関東支部シンポジウム (横浜シンポジウム), 講演要旨集, pp44-45, 2005 年 5 月 (横浜, 2005-5). 赤井昭二, 杉田直樹, 東海林宏次, 山本志保, 関 秀人, 舟橋弥 益男, 吉村寿次, 佐藤憲一, 「テトロドトキシンの全合成」, 第 25 回日本糖質学会年会, 要旨集, pp72 (大津, 2005-7). 佐藤憲一, 「糖類の不斉炭素を有効利用するふぐ毒の合成」, 横 浜リエゾンポート 2005 (横浜, 2005-7). S. Kaneko, T. Sawaguchi, K. Shikakura, A. Kameyama, K. Kobayakawa, Y. Sato, "Adsorption Behavior of Triazinedithiol Derivatives Studied by Various Electrochemical Measurements", 2004 年電気化学日米合同大会, Abstracts No.24 (Honolulu, Hawaii, 2004-10). M. Morishita, S. Shikimori, A. Imazato, H. Nakamura, K. Kobayakawa, and Y. Sato, "The memory Effect Observed in Partial Charge-Discharge cycling Process of Alkaline Secondary Batteries Using Nickel Electrode", 2004 年電気化学日米合同大会, Abstracts No.43 (Honolulu, Hawaii, 2004-10). D. Li, M. Yoshio, H. Noguchi, Y. Sato, "Effect of Foreign Metal Ions Doping on the Structure and Electrochemical Properties of LiNi0.5Mn 0.5O 2", 2004 年電気化学日米合同大 会, Abstracts No.280 (Honolulu, Hawaii, 2004-10). 浅井良規, 岸本圭介, 小早川紘一, 佐藤祐一, 「電解複合 Ni/SiC めっきに対する界面活性剤の影響」, 平成 16 年度神奈川県産 学公交流研究発表会, 要旨集 1451 (p. 161) (海老名, 200410). 亀田昌宏, 齋藤史隆, 岸本圭介, 小早川紘一, 佐藤祐一, 「リン ゴ酸を用いたホウ酸フリー電気ニッケルめっき浴」, 平成 16 年度神奈川県産学公交流研究発表会, 要旨集 1452 (p. 162) (海老名, 2004-10). 鈴木新也, 川合永二, 小早川紘一, 佐藤祐一, 小木曽稔, 有本 佐, 「電解法により作製した Ir 酸化物‐Ta 酸化物被覆電極」, 第 28 回電解技術討論会 (横浜, 2004-11). D. Li, Y. Kato, Y. Sasaki, H. Yokoyama, M. Kageyama, K. Kobayakawa, Y, Sato, "Electrochemical properties of LiMnPO 4 prepared by different methods", 第 45 回電池 討論会, 講演要旨集 2B08 (京都, 2004-11). 影山将也, 小早川紘一, 佐藤祐一, 李 徳成, 李 侖城, 「固相 反応法のみを用いてフッ素で一部置換した合成した Li (Ni1/3 Co1/3Mn 1/3)O 2 の電極特性」, 第 45 回電池討論会, 講演要旨 集 2B23 (京都, 2004-11). 佐々木勇樹, 李 徳成, 小早川紘一, 佐藤祐一, 「リチウムイオ ン二次電池用層状 LiNi0.5Mn 0.5CoxO 2 正極材料の構造と電気 化学的性質」, 第 45 回電池討論会, 講演要旨集 2B25 (京都, 2004-11). 森下正典, 清水良憲, 今里 集, 中村 宏, 小早川紘一, 佐藤祐 一, 「アルカリ系二次電池の部分充放電過程で生じるメモリー 効果抑制の試み」, 第 45 回電池討論会, 講演要旨集 1D02 (京 都, 2004-11). 南井 太, 影山将也, 小早川紘一, 佐藤祐一, 「充放電装置の電 源方式の違いが二次電池の性能評価に及ぼす影響について」, 第 45 回電池討論会, 講演要旨集 3D24 (京都, 2004-11). 村上祥教, 小早川紘一, 佐藤祐一, 「尿素を用いて作製した窒素 ドープ酸化チタン光触媒の可視光応答」, 第 11 回光触媒シン ポジウム, P-16 (東京, 2004-12). 浅井良規, 岸本圭介, 小早川紘一, 佐藤祐一, 「シランカップリ ング処理を施した SiC 粒子を用いた電解複合 Ni/SiC めっき」, 表面技術協会第 111 回講演大会 講演要旨集 PC-1 (千葉, 2005-3). 渡邉雅紀, 鹿倉健太, 亀山 敦, 金子信悟, 小早川紘一, 佐藤祐 一, 「ITO 電極上におけるトリアジンジチオール誘導体の電 解重合」, 表面技術協会第 111 回講演大会 講演要旨集 PC-2 (千葉, 2005-3). 川合永二, 小木曽稔, 有本 佐, 小早川紘一, 佐藤祐一, 「電解 法により作製した Ta2O 5-IrO 2 被覆電極の電極特性」, 表面技 術協会第 111 回講演大会 講演要旨集 PC-3 (千葉, 2005-3). 亀田昌宏, 斉藤史隆, 岸本圭介, 小早川紘一, 佐藤祐一, 「リン ゴ酸を用いたホウ酸フリー電気めっき」, 表面技術協会第 111 回講演大会 講演要旨集 PC-4 (千葉, 2005-3). 萩谷将之, 小早川紘一, 佐藤祐一, 「電気二重層キャパシタ容量 への導電材の影響」, 電気化学会第 72 回大会講演要旨集 2H04 (熊本, 2005-4). 清水良憲, 森下正典, 今里 集, 中村 宏, 小早川紘一, 佐藤祐 一, 「Ni 極を使用したアルカリ系二次電池の部分充放電過程 に生じるメモリー効果の原因解明」, 電気化学会第 72 回大会 講演要旨集 1J05 (熊本, 2005-4). D. Li, Y. Sasaki, M. Kageyama, K. Kobayakawa, Y. Sato, "Electrochemical Properties of LiNi0.5Mn 0.4M 0.1O 2 (M=Li, Mg, Al, Co) Prepared by Solid State Reaction", 電気化 学会第 72 回大会講演要旨集 2J05 (熊本, 2005-4). 森下正典, 清水良憲, 今里 集, 中村 宏, 小早川紘一, 佐藤祐 一, 「アルカリ系二次電池に生じるメモリー効果の抑制」, 電 気化学会第 72 回大会講演要旨集 PS16 (熊本, 2005-4). Y. Sato, M. Kageyama, D. Li, "Electrochemical Properties of LiNi1/3Mn 1/3Co1/3O 2-xF x Prepared by Solid State Reaction", 207th Meeting of Electrochemical Society, Abstracts #154 (Quebec City, Canada, 2005-5). D. Li, K. Kato, Y. Sasaki, H. Yokoyama, K. Kobayakawa, Y. Sato, "Improved Electrochemical Activity of LiMnPO 4 by Morphology Modification", 207th Meeting of Electrochemical Society, Abstracts #193 (Quebec City, 22 Canada, 2005-5). D. Li, Y. Sasaki, M. Kageyama, K. Kobayakawa, Y. Sato, "Electrochemical Properties of LiNi0.5Mn 0.4M 0.1O 2 (M=Li, Mg, Al, Co) Prepared by Solid State Reaction", Solid State Ionics 15 (Baden Baden, Germany, 2005-7). 古山博康, 戸田良輔, 福井麻紀子, 小早川紘一, 佐藤祐一, 「めっ き法による白金−遷移金属合金電極の作製と電極特性」, 2005 年電気化学秋季大会, 講演要旨集, 2005 年 9 月 (千葉, 20059). Y. Asai, K. Kishimoto, K. Kobayakawa, Y. Sato, "Effect of surfactants on the Ni/SiC composite plating", The 56 th Annual Meeting of International Society of Electrochemistry, Abstracts, PP.1124 (Busan, Korea, 2005-9). M. Morishita, Y. Shimizu, A. Imasato, H. Nakamura, K. Kobayakawa, Y. Sato, "The Suppression of the Memory Effect Observed in Alkaline Secondary Batteries by Homogeneously Dispersing Nanosized Conductive Materials", The 56 th Annual Meeting of International Society of Electrochemistry, Abstracts, PP.1125 (Busan, Korea, 2005-9). Y. Sasaki, D. Li, K. Kobayakawa, Y. Sato, "Structure, morphology and electrochemical properties of LiNi0.5Mn 0.5-x CoxO 2 prepared by solid-state reaction", The 56 th Annual Meeting of International Society of Electrochemistry, Abstracts, PP.396 (Busan, Korea, 2005-9). 久野広喜・宮尾敏広・内藤周弌, 「リチウム−グラファイト系水 素貯蔵材料の合成と水素吸放出特性」, 日本金属学会春期 (第 136 回) 大会講演概要 p. 137 (横浜, 2005-3). 黒川慶典・奥田阿由美・宮尾敏広・内藤周弌, 「逆ミセル法を用 いたシリカに内包された二元金属超微粒子の調製」, 日本化学 会第 85 春季年会講演予稿集Ⅰ, p. 205, (横浜, 2005-3). 久野広喜・宮尾敏広・内藤周弌, 「グラファイト− Li 系水素貯 蔵材料の合成と水素吸放出特性」, 日本化学会第 85 春季年会 講演予稿集Ⅰ, p. 412, (横浜, 2005-3). 坂本峻彦・宮尾敏広・内藤周弌, 「シリカ担持Ⅷ 族金属触媒に よるメタノール液相改質反応に対する Re の添加効果」, 日本 化学会第 85 春季年会講演予稿集Ⅰ, p. 63, (横浜, 2005-3). 寺本孔明・宮尾敏広・内藤周弌, 「担持 Ir-Re 触媒によるメタノー ル液相改質反応における担体効果と反応機構」, 日本化学会第 85 春季年会講演予稿集Ⅰ, p. 63, (横浜, 2005-3). 宮尾敏広・菊地 恒・内藤周弌, 「TiO 2 担持 Pt 触媒によるメ タノールの液相改質反応に対する遷移金属元素の添加効果」, 日本化学会第 85 春季年会講演予稿集Ⅰ, p. 63, (横浜, 20053). 小泉真希子・沼尾善行・佐藤康司・宮尾敏広・内藤周弌, 「Pt および Ir を内包した TiO 2 ナノ複合体の調製とその触媒特性」, 日本化学会第 85 春季年会講演予稿集Ⅰ, p. 81, (横浜, 20053). 小野文子・宮尾敏広・内藤周弌, 「Ir 金属を内包したシリカナ ノカプセルの調製とその触媒特性」, 日本化学会第 85 春季年 会講演予稿集Ⅰ, p. 81, (横浜, 2005-3). 熊田直剛・折目智子・宮尾敏広・内藤周弌, 「Rh, Ru 及び Pd 金属を内包したシリカナノ複合体触媒の調製と CO-H2 反応」, 日本化学会第 85 春季年会講演予稿集Ⅰ, p. 82, (横浜, 20053). 蓑島浩二, 宮尾敏広, 内藤周弌, 「逆ミセル法で調製した金属内 包シリカ超微粒子におけるナノボイドの発現機構と特異的な 吸着特性」, 第 95 回触媒討論会 (触媒, 47 巻) pp. 116-118, (東京, 2005-3). S. Naito, K. Minoshima, T. Miyao, "Unique adsorption and catalytic behaviour of H2 and CO over hollow silica-Ir, Rh, Ru and Pd nanoparticles prepared by RM tech- nique", 19th North American Catalytic Meeting, (Philadeliphia, 2005-5). S. Naito, M. Teramoto, T. Sakamoto, H. Kikuchi, T. Miyao, "Marked addition effect of Re and Mo upon liquid phase methanol reforming with water over supported group 810 metal catalysts", 19th North American Catalytic Meeting, (Philadeliphia, 2005-5). S. Naito, M. Koizumi, Y. Sato, T. Miyao, "The CO-H2 and CO-H2O reactions over TiO 2 nanotubes filled with Pt metal nanoparticles", 10th Japan-Korea Catalysis Simposium, (松江, 2005-5). S. Naito, Y. Sato, M. Koizumi, T. Miyao, "Unique catalytic behavious of Pt encapsulated TiO 2 nanotubes in the COH2O and CO-H2 reaction", EuropaCat Ⅶ , (Bulgaria, 2005-8). 岡澤至宙, 藤井真弘, 宮尾敏広, 内藤周弌, 「種々の担持 Ru 触 媒上での CO-H2 反応で蓄積する表面炭素種の反応性」, 第 96 回触媒討論会 A 予稿集, p. 297 (熊本, 2005-9). 黒川慶典, 倉重真理, 宮尾敏広, 内藤周弌, 「逆ミセル法を用い た二元金属内包中空シリカナノ粒子の調製と吸着特性」, 第 96 回触媒討論会 A 予稿集, p. 187 (熊本, 2005-9). 久野広喜, 宮尾敏広, 内藤周弌, 「アルカリ金属及びアルカリ土 類金属−グラファイト系水素貯蔵材料の調製と水素吸放出特 性」, 第 96 回触媒討論会 A 予稿集, p. 125 (熊本, 2005-9). 南浦良太, 佐藤康司, 杉本智美, 高根沢豪紀, 宮尾敏広, 内藤周 弌, 「Ru/Al2O 3 触媒上での CO 選択酸化反応への第二金属の 添加効果」, 第 96 回触媒討論会 A 予稿集, p. 160 (熊本, 20059). 佐藤康司, 南浦良太, 高根沢豪紀, 宮尾敏広, 内藤周弌, 「Ru/A l2O 3 触媒上での CO 選択酸化反応における表面吸着種の同定 と反応機構の考案」, 第 96 回触媒討論会 A 予稿集, p. 163 (熊本, 2005-9). 久野広喜, 宮尾敏広, 内藤周弌, 「アルカリ及びアルカリ土類金 属−グラファイト系水素貯蔵材料の調製と水素吸放出特性」, 日本金属学会 2005 年秋季 (第 137 回) 大会講演概要, p. 221, (広島, 2005-9). 河野秀平, 宮尾敏広, 内藤周弌, 岡本恵介, 窪川豊之, 常世田和 彦, 松浦 茂, 市川貴之, 藤井博信, 「Mg-Na-N-H 系水素貯 蔵材料の水素吸放出特性」, 日本金属学会 2005 年秋季 (第 137 回) 大会講演概要, p. 224, (広島, 2005-9). 岡本恵介, 常世田和彦, 窪川豊之, 松浦 茂, 宮尾敏広, 内藤周 弌, 市川貴之, 藤井博信, 「Li-Na-N-H 系水素貯蔵システムの 水素吸放出特性」, 日本金属学会 2005 年秋季 (第 137 回) 大 会講演概要, p. 224, (広島, 2005-9). 工藤宏人, 森田亜也子, 西久保忠臣, "3, 3-ビス (ヒドロキシメ チル)オキセタンの開環重合と得られたポリマーの機能性化", 第 54 回ネットワークポリマー講演討論会, 講演要旨集, pp. 115-118, (吹田, 2004-10). Z. Qiu, T. Ikehara, H. Kudo, and T. Nishikubo, "Kinetic Study of UV Radiation Curing of the mMixtures Based on Oxetane and Epoxide by the Real-Time FT-IR", 第 54 回ネットワークポリマー講演討論会, 講演要旨集, pp. 119122, (吹田, 2004-10). 工藤宏人, 布施里美, 西久保忠臣, "メタクリロイル基とカルボ キシル基を有する機能性ポリマーの合成と性質", 日本化学会 第 85 春季年会, 講演予稿集 CD-ROM, 2 B7-03, (横浜, 20053). 工藤宏人, 乙坂卓矢, 井上 元, 西久保忠臣, "三本腕星型ポリ スルフィドの合成とその屈折率制御", 日本化学会第 85 春季 年会, 講演予稿集 CD-ROM, 2 B7-04, (横浜, 2005-3). 井上 元, 工藤宏人, 西久保忠臣, "カリックスアレーン骨格を 有する八本腕星型ポリマーの合成と屈折率制御", 日本化学会 23 第 85 春季年会, 講演予稿集 CD-ROM, 2 B7-04, (横浜, 20053). 林理英子, 三谷浩司, 工藤宏人, 西久保忠臣, "カリックスレゾ ルシン[4]アレーン骨格を有する新規環状[n]量体 (n=2, 3) の選択的合成と性質", 日本化学会第 85 春季年会, 講演予稿 集 CD-ROM, 2 B1-32, (横浜, 2005-3). 佐藤義和, 山下 俊, 工藤宏人, 西久保忠臣, "アゾおよびノル ボルナジエン誘導体のフォトオプティカル効果", 日本化学会 第 85 春季年会, 講演予稿集 CD-ROM, 2 H7-39, (横浜, 20053). 工藤宏人, 三井裕子, 西久保忠臣, "オキセタン類とフェノール 類との付加反応速度とその反応機構の検討", 日本化学会第 85 春季年会, 講演予稿集 CD-ROM, 2 B7-43, (横浜, 2005-3). 牧野真也, 工藤宏人, 西久保忠臣, "環状ジチオエステル化合物 の合成および環拡大重合挙動", 日本化学会第 85 春季年会, 講演予稿集 CD-ROM, 3 B7-05, (横浜, 2005-3). 山本 優, 久保川恵, 工藤宏人, 西久保忠臣, "種々の光反応性 基を有するカリックスレゾルシン [4] アレーン類の合成と その光反応特性", 日本化学会第 85 春季年会, 講演予稿集 CD-ROM, 3 H7-10, (横浜, 2005-3). 井上奈緒美, 安達隆明, 工藤宏人, 西久保忠臣, "シクロデキス トリン類を基盤としたメタクリロイル基を有する機能性オリ ゴマーの合成と光反応", 日本化学会第 85 春季年会, 講演予 稿集 CD-ROM, 3 H7-11, (横浜, 2005-3). 丸山 研, 工藤宏人, 池原飛之, 西久保忠臣, "アルカリ現像型 多分岐ポリウレタンアクリレートの合成とその光反応", 日本 化学会第 85 春季年会, 講演予稿集 CD-ROM, 3 H7-12, (横 浜, 2005-3). K. Maruyama, H. Kudo, T. Ikehara, N. Ito, and T. Nishikubo, "Photoreactivity and films Properties of hyperbranched Poly (ester)s and Poly (uretane)s Containing Methacryloyl Groups", 10th International Conference on Radiation Curing, RadTech Asia '05, Proceeding, pp665-669, (Shanghai, China, 2005-5). 工藤宏人, 能坂麻美, 西久保忠臣, "メタクリロイル基とオキセ タニル基を有する機能性ポリマーの合成と性質", 第 54 回高 分子学会年次大会, 高分子学会予稿集, 54, (1), 393, (横浜, 2005-5). 渥美宏之, 工藤宏人, 西久保忠臣, "同一分子内にオキセタニル 基とカルボキシル基を有する種々のモノマーの合成とその自 己重付加反応", 第 54 回高分子学会年次大会, 高分子学会予 稿集, 54, (1), 394, (横浜, 2005-5). 林理英子, 重松享輔, 西久保忠臣, "レゾルシノールと 1, 4-ブタ ンジアールとの縮合反応による新規ラダーポリマーの合成", 第 54 回高分子学会年次大会, 高分子学会予稿集, 54, (1), 538, (横浜, 2005-5). 井上 元, 工藤宏人, 西久保忠臣, "カリックスレゾルシンアレー ン骨格を有する 12 本腕星型ポリマーの合成とその屈折率制 御", 第 54 回高分子学会年次大会, 高分子学会予稿集, 54, (1), 1325, (横浜, 2005-5). 工藤宏人, 稲垣岳史, 西久保忠臣, "チアカリックスアレーンを 基盤とする星型ポリマーの合成と性質", 第 54 回高分子学会 年次大会, 高分子学会予稿集, 54, (1), 1326, (横浜, 2005-5). 工藤宏人, 青木英行, 森田亜也子, 西久保忠臣, "オキセタン類 のカチオン開環共重合による新規デンドリック高分子の合成 とその機能化", 第 54 回高分子学会年次大会, 高分子学会予 稿集, 54, (1), 1327, (横浜, 2005-5). 山本 優, 工藤宏人, 西久保忠臣, 守谷 治, "側差に種々の光 反応性基を有するポリシルセスキオキサンの合成とその光反 応特性", 第 54 回高分子学会年次大会, 高分子学会予稿集, 54, (1), 1331, (横浜, 2005-5). 牧野真也, 小林夕香, 工藤宏人, 西久保忠臣, "メタクリロイル 基を有する機能性環状ポリスルフィドの合成と特性", 第 54 回高分子学会年次大会, 高分子学会予稿集, 54, (1), 1332, (横浜, 2005-5). 工藤宏人, 林理英子, 渡辺大輔, 西久保忠臣, "新規環状化合物 (水車[Noria]構造) の機能化とその光反応特性", 第 54 回高 分子学会年次大会, 高分子学会予稿集, 54, (1), 1355, (横浜, 2005-5). 林理英子, 三谷治司, 工藤宏人, 西久保忠臣, "新規光硬化型環 状化合物の合成とその性質", 第 54 回高分子学会年次大会, 高分子学会予稿集, 54, (1), 1635, (横浜, 2005-5). 丸山 研, 新藤紫陽子, 工藤宏人, 西久保忠臣, "多分岐ポリベ ンゾオキサゾールの合成と光機能材料への応用", 第 54 回高 分子学会年次大会, 高分子学会予稿集, 54, (1), 1636, (横浜, 2005-5). H. Kudo, R. Hayashi, N. Chikaraishi, T. Yokozawa, and T. Nishikubo, "The Facile Synthesis of Novel Cyclic Oligomers (Noria-Molecular) by the Reaction of Resorcinol and α,ω-Dialdehydes", The 8th SPSJ International Polymer Conference, Proceeding, pp162, (Fukuoka, 2005-7). H. Inoue, H. Kudo, and T. Nishikubo, "Synthesis and Refractive Indices Properties of New Octa-Arms StarShaped Polysulfides Radiating from p-t-Butylcalix [8] arene core", The 8 th SPSJ International Polymer Conference, Proceeding, pp200, (Fukuoka, 2005-7). H. Kudo, S. Makino, and T. Nishikubo, "Synthesis of Cyclic Polymers: Ring-Expansion Reaction of Cyclic SDithioester with Thiiranes", The 8th SPSJ International Polymer Conference, Proceeding, pp519, (Fukuoka, 20057). H. Kudo, N. Inoue, I. Nishimura, and T. Nishikubo, "Synthesis, Properties, and Photochemical Deprotection of Novel Chemically Amplified Materials Based on Cyclodextrin Derivative Containing Fluorine Atoms and tButyl ester Groups", The 8th SPSJ International Polymer Conference, Proceeding, pp577, (Fukuoka, 20057). 工藤宏人, 西久保忠臣, "チイラン類の挿入反応による環状チオ エステルの環拡大重合反応", 第 54 回高分子討論会, 高分子 学会予稿集, 54, (2), pp2768-2769, (山形, 2005-9). 井上 元, 稲垣 史, 工藤宏人, 西久保忠臣, "カリックスアレー ン骨格をコアーに有するスターポリスルフィドの合成とその 屈折率制御", 第 54 回高分子討論会, 高分子学会予稿集, 54, (2), pp2786−2787, (山形, 2005-9). 山下 俊, 佐藤義和, 工藤宏人, 西久保忠臣, "アゾベンゼン誘 導体のフォトオプティカル効果の高効率化のための分子設 計", 第 54 回高分子討論会, 高分子学会予稿集, 54, (2), pp43 78−4379, (山形, 2005-9). 渥美宏之, 工藤宏人, 西久保忠臣, "同一分子内にオキセタニル 基とカルボキシル基を有する種々のモノマー類の合成とその 自己重付加反応", 第 54 回高分子討論会, 高分子学会予稿集, 54, (2), pp2551, (山形, 2005-9). 丸山 研, 新藤紫陽子, 工藤宏人, 西久保忠臣, "光反応性基を 有する新規ハイパーブランチポリマーの合成とその性質", 第 54 回高分子討論会, 高分子学会予稿集, 54, (2), pp2817, (山 形, 2005-9). 林理英子, 重松享輔, 力石紀子, 工藤宏人, 西久保忠臣, "新規ラ ダー化合物 (Noria)の合成およびその機能化", 第 54 回高分子 討論会, 高分子学会予稿集, 54, (2), pp2837, (山形, 2005-9). 牧野真也, 工藤宏人, 西久保忠臣, "環状チオエステル化合物の 環拡大重合", 第 54 回高分子討論会, 高分子学会予稿集, 54, (2), pp2838, (山形, 2005-7). 柿沼克良, 町田真悟, 山村 博, 阿竹 徹 "ペロブスカイト型 24 酸化物 (Ba0.3Sr0.2La0.5)InO 2.75 を用いた SOFC の開発- (La Co and Ni)カソードの検討"第 30 回固体イオニクス討論会要旨集 p114 (京都, 2004-12) 柿沼克良, 町田真悟, 山村 博, 阿竹 徹 "ペロブスカイト酸化 物 (Ba0.3Sr0.2La0.5)InO 2.75 を用いた SOFC におけるカソー ドの特性" 電気化学会第 72 回大会 p182 (熊本, 2005-4) 西野華子, 柿沼克良, 山村 博, 野村勝裕 "パイロクロア型酸 化物 (Y1-xLax)2 (Ce 1-xZrx)2O 7 の結晶構造とイオン伝導度" 電気化学会第72回大会 p156 (熊本, 2005-4) K. Kakinuma, H. Yamamura, T. Atake "SINGLE CELL PERFORMANCE OF SOLID OXIDE FUEL CELL USING PEROVSKITE OXIDE OF (Ba0.3Sr0.2La0.5) In O 2.75 " International conference on Solid State Ionics (Germany, 2005-7) 堀内弘星, 柿沼克良, 山村 博 " (Ba0.3Sr0.2La0.5)InO 2.75 をベー スにした SOFC 用電極材料の電気的特性"第 21 回日本セラミッ クス協会関東支部研究発表会 p69 (栃木, 2005-7) 渡邉美幸, 柿沼克良, 山村 博 "In, Ga を同時固溶させた ZnO の電気的特性" 第 21 回日本セラミックス協会関東支部研究 発表会 p32 平成 17 年 7 月 (栃木) 斉藤美和, 柿沼克良, 山村 博 "固体電解質セルを用いた一酸 化窒素の分解に及ぼす電極の影響" 第 21 回日本セラミック ス協会関東支部研究発表会 p28 (栃木, 2005-7) 横手武徳, 柿沼克良, 山村 博 "Aサイトに欠陥を有する Ba2 In 2O 5 系酸化物のプロトン伝導" 第 21 回日本セラミックス 協会関東支部研究発表会 p19 (栃木, 2005-7) 八木勇誌, 柿沼克良, 山村 博 " (Bi2O 3)1-x- (Y2O 3)x 系におけ る電気伝導度と誘電特性" 第 21 回日本セラミックス協会関 東支部研究発表会 p7 (栃木, 2005-7) 志 甫 崇 広 , 柿 沼 克 良 , 山 村 博 " (Sr1-xM x)3M' 2O 7 (M=Ln, M'=Ti, Mn)の合成と熱電特性"第 18 回日本セラミックス協 会秋季シンポジウム p48 (大阪, 2005-9) 武田早織, 柿沼克良, 山村 博 "CeO2 系酸化物イオン伝導体の 交流伝導特性" 第 18 回日本セラミックス協会秋季シンポジ ウム p56 (大阪, 2005-9) 西野華子, 柿沼克良, 山村 博, 野村勝裕 "パイロクロア型酸 化物 (Y1-xLax)2 (Ce 1-xZrx)2O 7 の結晶構造と電気伝導特性" 第 18 回日本セラミックス協会秋季シンポジウム p56 (大阪, 2005-9) 町 田 真 悟 , 柿 沼 克 良 , 山 村 博 " 固 体 電 解 質 (Ba0.3Sr0.2 La0.5)InO 2.75 を用いた SOFC の発電特性" 第 18 回日本セラ ミックス協会秋季シンポジウム p57 (大阪, 2005-9) 川上翔大, 柿沼克良, 山村博 " (Ba0.3Sr0.2La0.5) (In 0.97Zr0.03) O 2.765 電解質を用いた固体酸化物型燃料電池における Ni サー メット材料の発電効率に及ぼす影響" 第 18 回日本セラミッ クス協会秋季シンポジウム p57 (大阪, 2005-9) 今 武史, 柿沼克良, 山村 博 "固体電解質を用いた電気化学 セルに適した窒素酸化物分解電極の開発" 第 18 回日本セ ラミックス協会秋季シンポジウム p163 (大阪, 2005-9) 山本真之, 柿沼克良, 山村 博 "ゾル・ゲル法による窒化ジル コニウム薄膜の合成" 第 18 回日本セラミックス協会秋季 シンポジウム p321 (大阪, 2005-9) 柿沼克良, 町田真悟, 堀内弘星, 蓮沼さや香, 山村 博, 阿竹 徹 "固体電解質 (Ba0.3Sr0.2La0.5)InO 2.75/カソード界面におけ る B サイトイオンの相互拡散とその発電への影響" 2005 年 電気化学会秋季大会 p38 (千葉, 2005-9) 宮越 亮, 横山明弘, 横澤 勉, 「分子量分布が狭くかつ分子量 制御されたポリヘキシルチオフェンの合成」, 第 13 回ポリマー 材料フォーラム, 講演予稿集 1PB06, (名古屋, 2004-11). 稲垣夕子, 棚谷 綾, 横山明弘, 横澤 勉, 「N-アルキルポリお よびオリゴ (p-ベンズアミド)の UV スペクトルとらせんの関 係」, 日本化学会第 85 春季年会, 講演予稿集 4F5-06, (横浜, 0.6Sr0.4) (Mn 1-xM x)O 3-δ (M=Fe, 2005-3). 笠間潤也, 横山明弘, 横澤 勉, 「ナフタレン骨格の置換基効果 を利用した連鎖重縮合」, 日本化学会第 85 春季年会, 講演予 稿集 2B7-33, (横浜, 2005-3). 大石智之, 杉 龍司, 横山明弘, 横澤 勉, 「分子量分布が狭く 様々な溶解性を示す N-アルキルポリ (m-ベンズアミド)の合 成」, 日本化学会第 85 春季年会, 講演予稿集 2B7-32, (横浜, 2005-3). 杉 龍司, 楯 大輔, 室谷大地, 横山明弘, 横澤 勉, 「簡便な 連鎖重縮合法の開発と制御された芳香族ポリアミド-graft-ポ リテトラヒドロフラン合成への応用」, 日本化学会第 85 春季 年会, 講演予稿集 2B7-31, (横浜, 2005-3). 宮越 亮, 横山明弘, 横澤 勉, 「ポリヘキシルチオフェンを与 える連鎖重合における遷移金属触媒の影響」, 日本化学会第 85 春季年会, 講演予稿集 2B3-27, (横浜, 2005-3). 安堂智之, 味岡直己, 横山明弘, 横澤 勉, 「二官能性開始剤を 用いた ATRP と連鎖重縮合による分子量分布の狭いポリメ チルメタクリレート-b-芳香族ポリエーテルの合成」, 第 54 回 高 分 子 学 会 年 次 大 会 , 高 分 子 学 会 予 稿 集 , 54 (1), 487, 2Pf008, (横浜, 2005-5). 味岡直己, 横山明弘, 横澤 勉, 「芳香族ポリエーテルとポリス チレンの結晶性−非結晶性−結晶性トリブロック共重合体の 合成とその自己集積化」, 第 54 回高分子学会年次大会, 高分 子学会予稿集, 54 (1), 486, 2Pe007, (横浜, 2005-5). 吉野和男, 横山明弘, 横澤 勉, 「ポルフィリン骨格を核とする 種々の 4 本鎖星型ポリアミドの合成とその性質」, 第 54 回高 分子学会年次大会, 高分子学会予稿集, 54 (1), 380, 2Pb032, (横浜, 2005-5). 稲垣夕子, 横山明弘, 横澤 勉, 「N-アルキルポリ (p-ベンズア ミド)の共重合体組成とらせん構造の関係」, 第 54 回高分子学 会年次大会, 高分子学会予稿集, 54 (1), 354, 2Pb006, (横浜, 2005-5). 迎居秋絵, 須山絵里奈, 横山明弘, 横澤 勉, 「パラジウム触媒 による AB 型モノマーのπ-アリル錯体を経由する重合挙動」, 第 54 回高分子学会年次大会, 高分子学会予稿集, 54 (1), 344, 1Ph060, (横浜, 2005-5). 佐藤武仁, 横山明弘, 横澤 勉, 「m-アルキルアミノ安息香酸二 量体エステルの連鎖重縮合」, 第 54 回高分子学会年次大会, 高分子学会予稿集, 54 (1), 330, 1Ph046, (横浜, 2005-5). 安達 勲, 宮越 亮, 横山明弘, 横澤 勉, 「側鎖にオキシエチ レン鎖を導入した分子量分布の狭いポリチオフェンの合成と Ni 触媒配位子の重要性」, 第 54 回高分子学会年次大会, 高分 子学会予稿集, 54, (1), 307, 1Pg023, (横浜, 2005-5). 大石智之, 杉 龍司, 横山明弘, 横澤 勉, 「オリゴエチレング リコール側鎖を持つ水溶性ポリ (m-ベンズアミド)の合成とそ の溶液特性」, 第 54 回高分子学会年次大会, 高分子学会予稿 集, 54 (1), 302, 1Pf062, (横浜, 2005-5). 新山哲朗, 横山明弘, 横澤 勉, 「アミノ基のオルト位にメチル 基を有するポリ (p-ベンズアミド)類の合成およびその特異な 構造」, 第 54 回高分子学会年次大会, 高分子学会予稿集, 54, (1), 301, 1Pe061, (横浜, 2005-5). N. Ajioka, A. Yokoyama, and T. Yokozawa, "Synthesis and Self-assembly of Well-defined Block Copolymer of Aromatic Polyether and Polystyrene", The 8th SPSJ International Polymer Conference (IPC2005), 27P2G1199a, (Fukuoka, 2005-7). R. Miyakoshi, A. Yokoyama, and T. Yokozawa, "Synthesis of Polyhexylthiophene with Controlled Molecular Weights and Low Polydispersities", The 8th SPSJ International Polymer Conference (IPC2005), 27P2G1-203a, (Fukuoka, 2005-7). 佐藤武仁, 横山明弘, 横澤 勉, 「m-アミノ安息香酸二量体エス 25 テルを用いた二種類の N-アルキル側鎖をもつ交互共重合体 の合成」, 第 54 回高分子討論会, 高分子学会予稿集, 54 (2), 2682, 3Pd010, (山形, 2005-9). 大石智之, 横山明弘, 横澤 勉, 「種々性質の異なるポリ (m-ベ ンズアミド)の連鎖重縮合を用いた合成」, 第 54 回高分子討論 会, 高分子学会予稿集, 54 (2), 2681, 3Pc009, (山形, 2005-9). 山崎加奈美, 横山明弘, 横澤 勉, 「疎水性および親水性キラル 側鎖を持つメタ置換芳香族ポリアミドのらせん構造」, 第 54 回高分子討論会, 高分子学会予稿集, 54 (2), 2577, 2Pc021, (山形, 2005-9). 吉野和男, 横山明弘, 横澤 勉, 「ポルフィリン骨格を有する 4 本鎖星型ポリアミドおよび直鎖状ポリアミドの合成とその性 質」, 第 54 回高分子討論会, 高分子学会予稿集, 54 (2), 2547, 2Pa033, (山形, 2005-9). 宮越 亮, 安達 勲, 横山明弘, 横澤 勉, 「ポリアルキルチオ フェンを与える連鎖重縮合の一般性 −触媒, 脱離基, アル キル基の影響−」, 第 54 回高分子討論会, 高分子学会予稿集, 54 (2), 2528, 2Pb014 (山形, 2005-9). 小林長夫, 村中厚哉, 棚谷 綾, 横山明弘, 東屋 功, 城 始勇, 内山真伸, 横澤 勉, 「N-アルキル化ポリ(p-ベンズアミド)の ラセン構造」, 第 54 回高分子討論会, 高分子学会予稿集, 54 (2), 2800, 3B09 (山形, 2005-9). Y. Takeuchi and T. Takayama, " 73Ge NMR Spectroscopy of Organogermanium Compounds", Edited by G. A. Webb Volume 54, pp. 155-200, Elsevier Ltd., London (2005) 西久保忠臣他, “高分子辞典” (高分子学会編), 朝倉書店, 東京 (2005). 工藤宏人, “高分子辞典” (高分子学会編), 朝倉書店, 東京 (2005). 松本正勝, 山田眞二, 横澤 勉, 「21 世紀の化学シリーズ第二巻 有機化学反応」, 朝倉書店 (2005). 横澤 勉 (分担執筆), 「重縮合, 重付加の解析」, 実験化学講座 改訂5版 26巻 高分子化学, 日本化学会編, 丸善, p. 264266 (2005). 横澤 勉 (分担執筆), 「アレン類のカチオン重合, ラジカル重 合, 共重合」, 反応性高分子の新展開, 遠藤 剛監修, シーエ ムシー, p. 158-165 (2005). 横澤 勉 (分担執筆), 高分子辞典 (第3版), 高分子学会編, 浅倉書店 (2005). 横山明弘 (分担執筆), 高分子辞典 (第3版), 高分子学会編, 浅倉書店 (2005). 池原飛之, 「相互侵入球晶の形成と特徴」, 高分子, vol. 54, No. 9, p696, (2005-9). 小野 晶, 「DNA 高次構造を利用した機能性分子開発―金属含 有 DNA ワ イ ヤ ー 」 化 学 と 工 業 , vol 58 (4), pp469∼472, (2005-4). 辛 重基, 米沢養躬 「チアゾールやオキサゾールからなる天然 物とその合成」 化学と工業 第57巻 第 9 号 pp. 933-936 (2004) 高山俊夫, 「燃料電池電解質の機能と固体 NMR によるその分 子運動解明―固体酸塩とホスホシリケートゲルの応用―」, 神 奈川大学工学研究所所報, 27 号, 2-13, (2004-11) 内藤周弌, 研究室紹介, 触媒, Vol. 47, p. 374 (2005-8). 内藤周弌, トピックス, セラミックス, Vol. 40, p. 561 (2005-8). 西久保忠臣, "UV・EB硬化性樹脂の最近の開発動向", 化学工 業日報, pp. 6-7, (2005-5). 工藤宏人, 亀山 敦, 西久保忠臣, "環状オリゴマーを基盤とし た新しい高性能光機能材料", ネットワークポリマー, 26, (2), 38-50 (2005). K. Kakinuma and H. Yamamura "High oxide ion conductivity of (Ba1-x-ySrxLay)InO 2.5+y/2 members derived from Ba2In 2O 5 system" Material Science Forum. pp. 159-168 (2005) 横澤 勉, 横山明弘:高分子合成化学の最近の進展と接着技術 への応用の可能性(6) 重縮合;日本接着学会誌, 41 (2) 72-83 (2005). 横澤 勉:重縮合における有機化学の新しい研究領域;高分子, 54 (4) 253 (2005). T. Yokozawa and A. Yokoyama, "Chain-Growth Polycondensation for Well-Defind Condensation Polymers and Polymer Architecture", ., 5, 47-57 (2005). 宮越 亮, 横山明弘, 横澤 勉:金属触媒の分子内移動による 特異な重縮合挙動;高分子加工, 54 (4) 169-175 (2005). 横澤 勉, 横山明弘:縮合系高分子の長さを制御する―重縮合 における分子量と分子量分布の制御―, 現代化学, (8) 18-23 (2005). 岡本専太郎, 平成 14 年度∼平成 15 年度文部科学省科学研究費 補助金基盤研究 (C) (2) 「2価チタンによる連続分子間-分子内 カップリング:一段階多結合生成」 (課題番号 14550819)研究 成果報告書 (2005-3). 佐藤祐一, 山村 博, 内藤周弌, 櫻井忠光, 西久保忠臣, 井川 学, 田嶋和夫, 辛 重基, 佐藤憲一, 岩本靜雄, 新中新二, 「新 しいエネルギー変換・高密度エネルギー蓄積材料および環境 クリーン化プロセス技術の開発」, 神奈川大学ハイテク・リサー チ・センター研究成果第 4 年度報告書, 1−558 (2005 年 3 月). 佐藤祐一, 「大幅高容量化可能なハイブリッド電気化学キャパシ タ」, 平成 14 年度∼平成 16 年度 文部科学省科学研究費補助 金 (基盤研究 (C)) 研究成果報告書, 平成 17 年 3 月. 横山明弘, 横澤 勉, 「分子量と分子量分布を制御したポリチオ フェンの合成」, 高分子錯体アニュアルレビュー 2003, p. 12, 高分子錯体研究会 (2004). 松本 潔, 「リモート地域における観測」, 大気化学研究会第二 回サイエンスステアリングミーティング (東京, 2004-11) Ken-ichi Sato, "Total synthesis of Tetrodotoxin from DGlucose and myo-Inositol", 5 th International fine chemistry symposium, August, 2005 (Beijing) Y. Sato, "Preparation of LixMn 1/2Fe 1/2O 2 Using Hydrothermal and Post-Annealing Method and Its Electrochemical Properties", Chonnam National University, Nov. 2004 (Kwangju, Korea). D. Li, "Effect of Foreign Metal Ions Doping on the Structure and Electrochemical Properties of LiNi0.5Mn 0.2 O 2 ", Hanyang University, Nov. 2004 (Seoul, Korea). Y. Sato, "The memory effect observed during partial charge-discharge cycling", International Conference on Electrochemical Power Systems, Dec. 2004 (Hyderabad, India) 佐藤祐一, 「二次電池と機能性めっき」, かながわ研究交流推進 協議会, 2005 年 1 月 (横浜). 佐藤祐一, 「ニッケル・水素二次電池のメモリー効果原因の解明 26 と発生防止の試み」, (社)電子情報通信学会, 2005年 1 月(東京) T. Nishikubo, "Development of New Reactions of Oxetanes and Their Application to Polymer Synthesis", Fudan University, China, May 24, 2005 (Shanghai, China). T. Nishikubo, "Creation of New Reactions of Oxetanes and Their Application to the Development of Photo-curable Polymers", 10th International Conference on Radiation Curing, RadTech Asia '05, Proceeding, 232-235, May 2426, 2005 (Shanghai, China). 工藤宏人, 「オキセタン化合物を基盤とした機能性多分岐ポリマー の合成と性質および光反応」 弟 90 回ラドテック研究会 2004 年 11 月 5 日, 東京 工藤宏人, 「機能性分岐ポリマーの合成とUV硬化樹脂への応用」 ㈱情報機構 2005 年 5 月 18 日, 東京 K. Kakinuma, H. Yamamura 「The oxide-ion conductivity of perovskite related oxide- (Ba1-x-ySrxLay)InO 2.5+y 」 Rare earth '04 in Nara (Nara, 2004-11) 柿沼克良 「新しい高イオン伝導性酸化物の創製とその燃料電池 への応用」 電気化学会 第 72 回大会 進歩賞・佐野賞受賞 講演 (熊本, 2005-4) 横澤 勉, 「いくつかのアプローチによる重縮合の分子量と分子 量分布の制御」, 住友化学 筑波研究所, 2004 年 11 月(筑波). 横澤 勉, 「ポリアミドやポリエステルの分子の長さを自在に制 御する ―重縮合における分量と分量分布の制御―」, さきが けライブ 2004 (物質科学―生命分野), 2004 年 12 月(東京). 横澤 勉, 「有機化学的発想による連鎖重縮合」, 中国四国支部 高分子講演会, 次世代高分子素材設計のための重合反応と構 造の制御, 2004 年 12 月 (広島). T. Yokozawa, "Control over Molecular Weight and Polydispersity in Polycondensation", 2005 USA-Japan Forum, July, 2005 (South Lake Tahoe, California). T. Yokozawa and A. Yokoyama, "Condensation Polymers of Defined Architecture from Chain-Growth Polycondensation", The 8th SPSJ International Polymer Conference (IPC2005), 27B18IL, July, 2005 (Fukuoka). 横澤 勉, 「重縮合の新展開」, 第 54 回高分子討論会, 高分子学 会予稿集, 54 (2), 2390, 1A10ILR, 2005 年 9 月 (山形). 井川 学, ハイテク・リサーチセンタープロジェクト助成金 (プロジェクト代表者 佐藤祐一) 「選択透過膜システムを用 いた新規水処理プロセスの開発」 井川 学, 平成 17 年度科学研究費特定領域研究 (A)助成金 (プ ロジェクト代表者 京都大学大学院 笠原三紀夫), 「東アジ アにおけるエアロゾルの大気環境インパクト (領域略称名 「微粒子の環境影響」)」 井川 学, 平成 17 年度科学研究費補助金基盤 (A), 「酸性霧の 樹冠への沈着から森林衰退までのプロセスの解明と森林再生 プログラムの検討」 松本 潔, 平成 17 年度科学研究費補助金若手研究 (B), 「雲過 程による大気エアロゾルの変質機構の解明―霧を用いた観測 的研究」 岡本専太郎, 「アザチタナサイクルの生成を基盤とするα-分岐 アミン類の立体選択的合成」, 2005 年度科学研究費補助金, 基盤研究 (C) (2). 小野 晶 「遺伝子の一塩基多型 (SNP) の効率的検出手法の開 発研究」 2005 年度科学研究補助金 (継続) 基盤研究 (B) 小野 晶 「異種金属を任意に配列させた金属含有 DNA ナノワ イヤーの構造と物性」 第 35 回 (平成 16 年度) 三菱財団自然 科学研究助成 櫻井忠光, ハイテク・リサーチ・センタープロジェクト助成金 (プロジェクト代表者:佐藤祐一), 「光機能性分子の創製と高 効率光エネルギー変換超分子システムの構築」, 2005 年 4 月. 佐藤憲一, ハイテク・リサーチ・センタープロジェクト助成金 (プロジェクト代表者:佐藤祐一), 「有機工業化学原料として の炭水化物の利用−ポスト石油化学時代における化学原料の 確保」, 2005 年 4 月. 佐藤祐一, 文部科学省ハイテク・リサーチ・センタープロジェ クト助成金, 「二次電池とキャパシタの高容量化」 佐藤祐一, 日本学術振興会, 平成 16 年度日韓科学協力事業 (共 同研究) 佐藤祐一, 田中貴金属工業 (株), 「貴金属に関わる研究助成金 制度」 受賞 「貴金属併用による電気二重層キャパシタの大幅 高容量化」. 内藤周弌, 「種々の集積型金属錯体による新規ナノ空間触媒の構 築」, 2005 年度文部科学省科学研究費補助金, 基盤研究 (B). 内藤周弌, ハイテク・リサーチ・センター・プロジェクト助成 金 (プロジェクト代表者:佐藤祐一) 「高効率エネルギー変 換触媒の開発」 (2005-4). 西久保忠臣 JSR (株) , 平成 17 年 4 月. 西久保忠臣 日立化成 (株), 平成 17 年 4 月. 西久保忠臣, ハイテク・リサーチ・センタープロジェクト助成 金 (プロジェクト代表者:佐藤祐一), 「光・熱エネルギー変 換性能を有する高分子材料の開発・評価」, 平成 17 年 4 月 工藤宏人 「環拡大重合による大環状高分子の合成」, 平成 17 年 度文部科学省科学研究費補助金 (若手研究 (B) ). 横澤 勉, 「重縮合における分子量と分子量分布の制御」, 科学 技術振興機構さきがけ研究 21 (「合成と制御」 領域), 2001 年 12 月∼2005 年 3 月. 横澤 勉, 「剛直高分子の自己組織化に基づくナノ導線の創製」, 電子回路基板技術振興財団研究助成金. 横澤 勉, 「主鎖上を成長末端へと移動する金属触媒による重縮 合:制御された導電性高分子合成法」, 平成 17 年度科学研究 費補助金・基盤研究 (C). 横澤 勉, 「芳香族ポリアミドのらせんおよびシート構造に基づ く人工ポリペプチドの創製」, 平成 17 年度科学研究費補助金・ 特別研究員奨励金. 横澤 勉, 山口和夫, 加部義夫, 横山明弘, 「種々の反応剤の自 在固定化とこれを利用した新規重合および反応の開発」, 平成 17 年度神奈川大学共同研究奨励助成金. 山村 博, ハイテク・リサーチ・センター・プロジェクト助成 金, (プロジェクト代表者:佐藤祐一) 「固体電解質型燃料電 池用新規酸化物イオン伝導体及び酸化物電極の開発」(2005-4) 高山俊夫, “シラン含有表面処理液及びその形成被膜の NMR 分析”, (株) 日本ダクロシャムロック, 2004. 10∼2005. 3 佐藤祐一, 「SiC 複合めっき」, ㈱ディスコ. 佐藤祐一, 「光触媒反応を用いる表面改質による液晶ポリマー (LCP) フィルム上への銅薄膜と銅電気回路パターンの形成」, 財団法人神奈川科学技術アカデミー. 内藤周弌, 「炭素担持触媒の調製」, 太平洋セメント株式会社. 内藤周弌, 「水性ガスシフト触媒の開発」, 新日本石油株式会社. 池原飛之, 研究奨学金, 新日本製鐵 (株) (2004). 岡本専太郎, 「チタン反応剤を用いる合成素子開発」, 研究奨励 金, 日産化学工業㈱ (2005-4) 佐藤祐一, 「Cr めっき用電極の開発」, 田中貴金属工業 (株). 佐藤祐一, 「正極活物質の高性能化に関する研究」, 日本化学工 業 (株). 27 佐藤祐一, 「リチウムイオン二次電池用正極活物質の開発」, 日 本化学産業 (株) 佐藤祐一, 「ガルバニー式酸素ガスセンサー」, 理研計器 (株) 横澤 勉, 「高分子合成研究」, キヤノン株式会社. 横澤 勉, 「リビング連鎖重合」 に対する研究助成, 住友化学工 業株式会社. 横澤 勉, 「芳香族リビング重合」, 住友化学工業株式会社 西久保忠臣, 工藤宏人, “カリックスレゾルシンアレーン誘導 体およびその製造方法並びに屈折率変換材料および光−熱エ ネルギー変換蓄積材料”, 特開 2004-262822 (神奈川大学, JSR). 高崎俊彦, 高橋敦之, 西久保忠臣, 工藤宏人, “光学用樹脂及び それを用いた用途”, 特開 2004-323702 (日立化成工業, 神奈 川大学). 西久保忠臣, 工藤宏人, “酸解離性基含有共重合体および感放 射線性樹脂組成物”, 特開 2004-323767 (JSR, 神奈川大学). 西久保忠臣, 工藤宏人, “酸解離性基含有共重合体および感放 射線性樹脂組成物”, 特開 2004-323768 (JSR, 神奈川大学). 西久保忠臣, 工藤宏人, “オキセタン化合物を有する硬化性組 成物”, 特開 2004-352622 (神奈川大学, 東亞合成). 西久保忠臣, 工藤宏人, “オキセタニル基とカルボキシル基を 有するモノマーを用いたハイパーブランチ高分子とその製造 方法”, 特開 2004-352787 (東亞合成, 神奈川大学). 西久保忠臣, 工藤宏人, “オキセタン化合物を用いたハイパー ブランチ高分子の製造方法”, 特開 2004-352788 (神奈川大 学, 東亞合成). 青木隆司, 高橋 真, 西久保忠臣, “光機能性材料”, 特開 2004-352968 (三宝化学研究所). 西久保忠臣, 工藤宏人, “オキセタニル基とカルボキシル基を 有する新規モノマーとそれから誘導されるポリエステルの製 造方法”, 特開 2005-8620 (東亞合成, 神奈川大学). 西久保忠臣, 佐竹宗一, 岡本一男, “エポキシ樹脂用硬化剤, 硬 化性樹脂組成物及びその硬化物”, 特開 2005-170975 (三洋 化成, サンノプコ). 西久保忠臣, 工藤宏人, “新規化合物および感放射線性組成物”, 特開 2005-170902 (JSR, 神奈川大学). 高崎俊彦, 高橋敦之, 柴田智章, 西久保忠臣, 工藤宏人, “カリッ クスアレーン誘導体及びその製造方法”, 特開 2005-225799 (日立化成工業, 神奈川大学). 西久保忠臣, 工藤宏人, “複数の水酸基を有する多分岐マクロ モノマー”, 特開 2005-255973 (東亞合成, 神奈川大学). 西久保忠臣, 工藤宏人, “複数のアルキル基と水酸基とを有す る多分岐マクロモノマーおよびその製造方法”, 特開 2005255974 (東亞合成, 神奈川大学). Nishikubo Tadatomi, Kudo Hiroto, Makita Shohei, Sasaki Masaki, "Curable Composition, Cured Article Obtained There from, and Polyimide Resin for Use in the Same", WO 2004/003057 (Kanagawa University, Taiyo Ink Manufacturing). Nishikubo Tadatomi, Kudo Hiroto, Mitani Kouji, "Calixarene Compound, Process for Producing the Same, Intermediate Therefor, and Composition Thereof", WO 2005/075398 A1 (JSR Corporation, Kanagawa University). 横澤 勉, 東村秀之, 「ポリチオフェン」, 特願 2005-038852. 横澤 勉, 東村秀之, 「芳香族ポリマーの製造方法」, 特願 2005038853. 横澤 勉, 大内一栄, 窪田祐大, 東村秀之, 「芳香族ポリマーの 製造方法」, 特願 2005-283888. 柿沼克良 電気化学会進歩賞・佐野賞 「新しい高イオン伝導性 酸化物の創製とその燃料電池への応用」 (2005) S. Okamoto, 13th IUPAC international Symposium on Organometallic Chemistry Directed towards Orgnic Synthesis, Geneve (2005-7). 佐藤祐一, 平成 16 年度日韓科学協力事業 (共同研究), 2004 年 11 月 (Kwangju, Seoul, Korea). 李 徳成, 平成 16 年度日韓科学協力事業 (共同研究), 2004 年 11 月 (Kwangju, Seoul, Korea). Y. Sato, International Conference on Electrochemical Power Systems, Dec. 2004 (Hyderabad, India) S. Naito, 19th North American Catalytic Meeting, USA, (2005-5). S. Naito, 19th North American Catalytic Meeting, USA, (2005-5). S. Naito, EuropaCat Ⅶ, Bulgaria, (2005-8). 西久保忠臣, 「 Creation of New Reactions of Oxetanes and Their Application to the Development of Photo-curable Polymers 」, 10th International Conference on Radiation Curing, RadTech Asia '05, Proceeding, 232-235, May 2426, 2005 (Shanghai, China). Ⅰ T. Ueno, Y. Sanbayashi, "Optimal Economic Work Assignment in Robot Labor", Japan Industrial Management Association, Vol. 55, No. 6, pp. 318-322 (2005-2) 内田智史, 八卷直一, 「授業管理支援システム WebLec の開発と 複数大学における運用」, 日本 e-Learning 学会会誌, Vol. 7, pp. 4-9, (2005-8) K. Abe, S. Okuno, et al. [Belle Collaboration], "Improved measurement of CP-violation parameters sin 2φ1 and |λ|, B meson lifetimes, and B 0 − B ̄0 mixing parameter Δmd ", Phys. Rev. D 71, 072003 (pp. - 12 pages) (2005- ) 岩瀬弘和, 北岡正敏, 「階層型神経回路網のパラメータ決定にお ける PfGA の有効性」, 日本経営工学会誌, Vol. 56, No.3, pp. 174-181, (2005-8) 岩瀬弘和, 北岡正敏 「捻り動作を含む荷物持ち上げ作業におけ る3次元動作解析」, 日本人間工学会誌, Vol. 41, No. 2, pp. 77-88, (2005-5) K. Kaneko, K. Mito, H. Makabe, M. Takanokura, K. Sakamoto, "Cortical Potentials Associated with Voluntary, Reflex, and Spontaneous Blinks as Bilateral Simultaneous Eyelid Movement", Electromyogr. Clin. Neurophysiol., Vol. 44, No. 8, pp. 455-462, (2004-12). M. Takanokura, K. Sakamoto, "Neuromuscular Control of Physiological Tremor during Elastic Load", Med. Sci. Monit., Vol. 11, No. 4, pp., CR143-152, (2005-4) K. Narita, "Asymptotic Analysis for Stochastic Duffing Equation with a Small Parameter", Far East J. Theoretical Statistics (FJTS, INDIA), Vol. 15, No. 1, pp. 1‐42, (2005-1) 増田和明, 相吉英太郎, 「超球面上の最適化手法を応用した主成 分分析」, 計測自動制御学会論文集, Vol. 41, No. 3, pp. 268- 28 273 (2005-3) 藤村明子, 荻原利彦, 森田 光, 「電子情報の安全性確保と Forensics の社会的実現に向けた秘密分散技術の考察」, 情報 ネ ッ ト ワ ー ク ・ ロ ー レ ビ ュ ー , Vol. 4, No. 1, pp. 30-41 (2005-6). K. Nakata, M. Yamashita, K. Fujisawa and M. Kojima, "A Parallel Primal-Dual Interior-Point Method for Semidefinite Programs Using Positive Definite Matrix Completion", To Appear in Parallel Computing (2005). Ⅱ Satoshi Uchida, "WEBLEC: A FULL-SCALE LESSON MANAGEMENT SUPPORT SYSTEM DEVELOPED BY UNIVERSITY STUDENTS, Proceedings of the 4th International Conference Web-based Learning: Technology and Padagogy (ICWL2005), World Scientific, pp. 1321, (2005. 8, City University of Hong Kong, Hong Kong) M. Kitaoka, J. LI, Y. Satou, "Demand Forecasting of Shipments and Receipts Data in Distribution Center using grey Theory", Proc. International Conference of Production Research, CD-ROM, (Salerno University 2005-9) T. Kusayanagi, M. Kitaoka, "Debugging and Maintance of Automated Assembly Equipment with Reliability", Proc. International Conference of Production Research, CDROM, (Salerno University 2005-9) Y. Kameda, M. Kitaoka, "Prevention of Machine Stop of the Parts feeder by Pattern Recognition", Proc. International Conference of Production Research, CD-ROM, (Salerno University 2005-9) J. Balingit. M. Kitaoka, "Three-Dimensional Computer Graphic Human Model Representation of Asymmetric Lifting," , Proc. International Conference of Production Research, CD-ROM, (Salerno University 2005-9) Y. Sato, M. Kitaoka, "Cumulative Curve Analysis in the Supply Chain using Grey Method," , Proc. International Conference of Production Research, CD-ROM, (Salerno University 2005-9) J. Usuki, T. Takahashi, M. Kitaoka, "Network Traffic Control System of Multimedia Contents in Network", Proc. International Conference of Production Research, CD-ROM, (Salerno University 2005-9) J. Usuki, M. Kitaoka, "Command Transfer Method with Characteristic Analysis using Optical Flow", Proc. International Conference of Production Research,CDROM, (Salerno University 2005-9) Kenzo Kurihara, Daisuke Sugiyama and Nobuyuki Nishiuchi, "Facial Expression Robot of Remote Person", Proc. International Conference of 35th C&IE, pp. 1241124, (Istanbul, 2005-6) Kenzo Kurihara, Jun. Hasegawa and Nobuyuki Nishiuchi, "Mobile Robot Path Planning with the Existence of Moving Obstacles", Proc. 10th IEEE International Conference on Emerging Technologies and Factory Automation, pp. 195-202, (Catania, 2005-9) M. Takanokura, K. Sakamoto, "Coordination of Upperlimb Segments in Physiological Tremor with Various External Loads", Proc. 6th Asian-Pacific Conference on Biomedical Engineering, CD-ROM, (Tsukuba, 2005-4). M. Takanokura, T. Yamauchi, "Biomechanical Analysis of Four-wheeled Walker for an Elderly Person", Proc. 20th Congress of International Society of Biomechanics, CD- ROM, (Cleveland, 2005-8) K. Sakamoto, T. Igo, K. Mito, H. Shimada, H. Makabe, M. Takanokura, "Evaluation of Function of Knee Joint by Physiological Tremor in Lower Leg", Proc. 20th Congress of International Society of Biomechanics, CDROM, (Cleveland, 2005-8) K. Mito, T. Tamura, K. Kaneko, H. Makabe, M. Takanokura, K. Sakamoto, "Influence of Skin Temperature on Mechanomyogram of M. Biceps Brachii", Proc. 20th Congress of International Society of Biomechanics, CDROM, (Cleveland, 2005-8) Kazuaki Masuda and Eitaro Aiyoshi, "Regulation of Stability around Equilibrium Points of Nonlinear Dynamics with Adjustable Operator", Proc. SICE 2005, pp. 1611-1614 (2005-8) Kazuaki Masuda and Eitaro Aiyoshi, "Embedding Equilibrium Points in a Nonlinear Dynamics with Adjustable Operator", Proc. SICE 2005, pp. 1615-1620 (2005-8) Kazuaki Masuda and Eitaro Aiyoshi, "Recurrent Network Expression of Replicator Dynamics for Optimization", Proc. IEEE SMC 2004, pp. 3488-3493 (2004-10) 上野俊夫, 三林洋介, 「販売業における店舗レイアウトの設計に 関する研究」, 日本経営工学会, 平成16年度秋季研究大会予 稿集, pp. 276-277, (金沢, 2004-10) 内田智史, 「教育現場から生まれた授業管理支援システム WebLec」, 平成 16 年度情報処理教育研究集会, 教育学習支援シス テム(2), CD-ROM 論文集, (名古屋, 2004-11) 内田智史, 「授業管理支援システム WebLec 4.0 について」, 情 報処理学会 第 67 回全国大会, コンピュータと人間社会 4D5, CD-ROM 論文集, (電気通信大学, 2005-3) 内田智史, 「授業管理支援システム WebLec とその開発技術」, 日本経営工学会, 平成 17 年度秋季研究大会予稿集, pp. 106107, (名古屋, 2005-9) 久保田篤, 奥野祥二, 唐澤 豊, 「JIT-Kanban Supply Chain System における製造・輸送の最適化モデルに関する基本的 研究」, 日本経営工学会平成16年度秋季研究大会予稿集, pp. 158-159 (金沢, 2004-10) 根岸大地, 奥野祥二, 唐澤 豊, 「地下駐車場内を対象とした排 気ガス拡散モデルに関する研究」, 日本経営工学会平成16年 度秋季研究大会予稿集, pp. 238-239 (金沢, 2004-10) Atsushi Kubota, Shoji Okuno, Yutaka karasawa, "A basic research on optimization model for the manufacturing and the transportation by JIT-Kanban supply chain system", Proceedings of the 1st International Congress on Logistics and SCM System, pp. 293-298, (Tokyo, 200411) Kouji Sonoda, Shoji Okuno, Yutaka karasawa, "Basic study on trade-off analysis between business benefit and environment conservation for the investment of the mineral-water plant", Proceedings of the 1st International Congress on Logistics and SCM System, pp. 299-305, (Tokyo, 2004-11) Daichi Negishi, Shoji Okuno, Yutaka karasawa, "Research on modelling vehicle exhaust in underground parking lot", Proceedings of the 1st International Congress on Logistics and SCM System, pp. 306-313 (Tokyo, 2004-11) 斎藤徹也, 唐澤 豊, 奥野祥二, 「エコロジスティクスに関する 基本的研究」, 日本ロジスティクスシステム学会第7回全国大 会予稿集, pp. 130-133 (東京, 2004-11) 29 加賀谷雅人, 唐澤 豊, 奥野祥二, 「ロジスティクスの共同化に おける情報セキュリティに関する基本的研究」, 日本ロジスティ クスシステム学会第7回全国大会予稿集, pp. 102-105 (東京, 2004-11) 大槻正毅, 唐澤 豊, 奥野祥二, 「ロジスティクス情報ネットワー ク生成プロセスに関する基本的研究」, 日本ロジスティクスシ ステム学会第7回全国大会予稿集, pp. 12-15 (東京, 2004-11) 藤田知明, 唐澤 豊, 奥野祥二, 「物流共同化に関する基本的研 究」, 日本ロジスティクスシステム学会第7回全国大会予稿集, pp. 97-100 (東京, 2004-11) 小黒芳男, 細川修二, 塚田幸男, 「歩行における杖の有効性につ いて (聞き取り調査による杖の使用実態と若干の基礎的実験 結果を基にして)」, 人類働態学会, 平成 17 年度第 40 回人類 働態学会講演集, p. 40,(大阪, 2005-6). 小黒芳男, 「筋的負担からみた適正作業速度について」, 日本生 産管理学会, 日本生産管理学会第 22 回全国大会講演論文集, pp. 195∼198, (朝日大学,2005−9). 大崎政雄, 小澤幸夫, 他, 「必要看護量及び必要人員算定システ ムの構築 (第5報, 業務遂行時間の設定について)」, 日本病 院管理学会第42回学術総会演題抄録集, pp. 168 (熊本, 2004-11) 澤山幸恵, 小澤幸夫, 他, 「看護職の CDP に関する研究 (第6 報, 看護師の能力修得に要する年数の予測)」, 日本病院管理 学会第42回学術総会演題抄録集, pp. 308 (熊本, 2004-11) 油谷和子, 小澤幸夫, 他, 「看護職の CDP に関する研究 (第 7 報, 看護部の育成意識が看護師の能力向上に与える影響)」, 日本病院管理学会第42回学術総会演題抄録集, pp. 309 (熊 本, 2004-11) 佐藤雄介, 吉田賢二, 北岡正敏, 「灰色理論を用いたサプライチェー ンの解析に関する研究」, 日本経営工会秋季大会予稿集, pp. 164-165, (金沢, 2004-10) 寺園修平, 吉田賢二, 北岡正敏, 「PLC 制御用ソフトの自動生成 に関する研究」, 日本経営工会秋季大会予稿集, pp. 94-95, (金沢, 2004-10) 霧生達也, 吉田賢二, 北岡正敏, 「知識表現を用いた組み立て作 業計画に関する研究」, 日本経営工会秋季大会予稿集, pp. 118-119, (金沢, 2004-10) 太田昌彦, 内田智史, 北岡正敏, 「自動化システムの部品供給に おける時系列データ管理図に関する研究」, 日本経営工会秋季 大会予稿集, pp. 228-229, (金沢, 2004-10) 草柳 健, 内田智史, 北岡正敏, 「自動生産ラインの信頼性とデ バッキングに関する研究」, 日本経営工会秋季大会予稿集, pp. 226-227, (金沢, 2004-10) 高橋大輔, 吉田賢二, 北岡正敏, 「Linux を用いた自動生産ライ ン制御に関する研究」, 日本経営工会秋季大会予稿集, pp. 230-231, (金沢, 2004-10) 佐藤雄介, 吉田賢二, 北岡正敏, 「流動数曲線によるサプラチェー ンの解析に関する研究」, 日本経営工会春季大会予稿集, pp. 128-129, (東京, 2005-5) 太田昌彦, 内田智史, 北岡正敏, 「自動組み立てシステムにおけ る部品供給装置の異常検出に関する研究」, 日本経営工会春季 大会予稿集, pp. 20-21, (東京, 2005-5) 草柳 健, 吉田賢二, 北岡正敏, 「物流装置のデバッキング作業 に対する信頼性工学による解析」, 日本ロジステクスシステム 学会全国大会予稿集 pp. 187-190, (大阪, 2005-8) 佐藤雄介, 吉田賢二, 北岡正敏, 「SD と待ち行列理論によるサ プラチェーンシステムの出荷特性に関する研究」, 日本ロジス テクスシステム学会全国大会予稿集, pp. 183-186, (大阪, 2005-8) 北岡正敏, 臼杵 潤, 岩瀬弘和, 「米軍における信頼性から見た 修理部品群の在庫モデルに関する研究」, 日本ロジステクスシ ステム学会全国大会予稿集, pp. 179-182, (大阪, 2005-8) 高見信一郎, 北岡正敏, 「EIQ 法を用いた配送センターにおける 商品の出荷特性に関する研究」, 日本経営工会秋季大会予稿集, pp. 84851, (名古屋, 2005-9) 永田 健, 北岡正敏, 「GT セルにおける類似係数に基づくセル フォメーションに関する研究」, 日本経営工会秋季大会予稿集, pp. 132-133, (名古屋, 2005-9) 太田彰彦, 吉田賢二, 北岡正敏, 「部品供給システムの異常診断 に関する研究」, 日本経営工会秋季大会予稿集, pp. 134-135, (名古屋, 2005-9) 北岡正敏, 吉田賢二, 柏木利介, 熊谷 卓, 「自動生産ラインに よる組立工程構築の創成教育」 (社)日本工学教育協会平成 17 年度工学・工業教育研究講演会講演論文集, pp. 152-153, (広 島, 2005-9) 大和田祐介, 西内信之, 栗原謙三, 「BAB ・タブーサーチ融合型 スケジューリング方式(生産能力が変動するフローショップ再 スケジュール)」, 日本経営工学会平成 16 年度秋季研究大会, pp. 188-189, (金沢, 2004-10) 横井 陽, 西内信之, 栗原謙三, 「複数ロボット群による分担作 業方式 (自律型清掃ロボットの移動経路計画方法)」, 日本経 営 工 学 会 平 成 16 年 度 秋 季 研 究 大 会 , pp. 114-115, ( 金 沢 , 2004-10) 中川信之, 西内信之, 栗原謙三, 「Flexible Shop Scheduling 問 題への AMIA 適用の検討」, 日本経営工学会平成 16 年度秋季 研究大会, pp. 186-187, (金沢, 2004-10) 松本茂雄, 西内信之, 栗原謙三, 「人型ロボットによる人動作の 再現・認識方式」, 日本経営工学会平成 16 年度秋季研究大会, pp. 272-273, (金沢, 2004-10) 中川信之, 西内信之, 栗原謙三, 「適応的免疫アルゴリズムを用 いた Flexible Shop Scheduling 方式」, 日本経営工学会平成 17 年度春季大会, pp. 160-161, (東京, 2005-5) 松本茂雄, 西内信之, 栗原謙三:簡易型ヒューマノイドロボッ トによる身振り動作の再現方式, 日本経営工学会平成 17 年度 春季大会, pp. 68-69, (東京, 2005-5) 中川信之, 西内信之, 増田和明, 栗原謙三, 「Flexible Shop ス ケジューリング問題に対する適応的免疫アルゴリズムの改良 方式」, 日本経営工学会平成 17 年度秋季研究大会, pp. 180181, (名古屋, 2005-9) 松本茂雄, 増田和明, 栗原謙三, 西内信之, 「身振り再現ロボッ トのフォールトトレラント制御方式」, 日本経営工学会平成 17 年度秋季研究大会, pp. 180-181, (名古屋, 2005-9) 三林洋介, 上野俊夫, 竹ノ内敏孝, 村山純一郎, 川上満幸, 大久 保堯夫, 「医薬員ピッキング作業時の識別に関する研究」, 日 本人間工学会誌特別号 [Vol. 41], pp. 242-243 (東京, 20056). 三林洋介, 上野俊夫, 小澤幸夫, 村山純一郎, 竹ノ内敏孝, 川上 満幸, 大久保堯夫, 「医薬品調剤時の視線計測」, 産業保健人 間工学研究特別号 [Vol. 7], pp128-129 (福岡, 2005-10). 齋藤 元, 杉本 剛, 「編隊飛行を活用した旅客機輸送効率の最 適化−主翼の最適設計について−」, 日本経営工学会平成 16 年度秋季研究大会予稿集, pp. 120-121, (金沢, 2004-10) 菊池洋平, 高野倉雅人, 杉本 剛, 「アフォーダンスを定量的に 表現する方法について」, 日本経営工学会平成 16 年度秋季研 究大会予稿集, pp. 288-289, (金沢, 2004-10) 菊池洋平, 高野倉雅人, 杉本 剛, 「環境とオブジェクトの組合 せが誘発する行為の調査方法について」, 日本経営工学会平成 17 年度春季大会予講集, pp. 34-35, (東京, 2005-5) Takeshi Sugimoto, "An analytic model for dynamics of penguin porpoising", Euro. Conf. Math. & Theor. Biolo., Abstract, Vol. 2, p. 112, (Dresden, Germany, 2005-7) 杉本 剛, 「技術者倫理の学習目標達成度の評価方法について− Triangulation による総合評価の試み−」, (社) 日本工学教 育協会平成 17 年度工学・工業教育研究講演会講演論文集, 30 pp. 22-23 (広島, 2005-9) 高野倉雅人, 四元裕子, 「ベビーカーを抱えた段差昇降動作の危 険性の検討」, 日本人間工学会第 46 回大会講演集, pp. 144145 (東京, 2005-6) 水戸和幸, 北原 聡, 金子賢一, 真壁 寿, 高野倉雅人, 坂本和 義, 「皮膚表面温度と筋音図特性の関係」, 日本人間工学会第 46 回大会講演集, pp. 258-259 (東京, 2005-6) 坂本和義, 川端まや, 小山智士, 水戸和幸, 真壁 寿, 高野倉雅 人, 金子賢一, 「ベットの硬さの違いによる睡眠効果の評価― 体幹の生理的振戦による評価―」, 日本人間工学会第 46 回大 会講演集, pp. 318-319 (東京, 2005-6) 高野倉雅人, 杉本 剛, 「複数分野にわたるコンテストを活用し た設計教育の成果と展望」, (社) 日本工学教育協会平成 17 年 度工学・工業教育研究講演会講演論文集, pp. 150-151 (広島, 2005-9) 丹下 敏, 小澤幸夫, 三林洋介, 「企業実習におけるシステク企 画・提案のためのエンジニアリング能力形成に関する考察」, (社)日本工学教育協会平成 17 年度工学・工業教育研究講演 会講演論文集セッション番号 6-105, (2005-9) 成田清正, 「フラクショナルノイズを伴う確率微分方程式の解に 対する非爆発判定」, 日本応用数理学会 2005 年度年会, pp. 230-231, (仙台, 2005-9). 成田清正, 佐々木太良, 柳井浩平, 「相互情報量規準を用いたジェ スチャ言語の意味伝達誤り率低減に関する研究」, 日本経営工 学会平成 16 年度秋季研究大会, pp. 116-117, (金沢, 200410). 成田清正, 佐々木太良, 鈴木理史, 「確率過程を用いた交通流モ デルの解析」, 日本経営工学会平成 16 年度秋季研究大会, pp. 68-69, (金沢, 2004-10) 成田清正, 佐々木太良, 鈴木理史, 「非同期更新の交通流セルオー トマトンモデルの提案」, 日本経営工学会平成 17 年度春季大 会, pp. 62-63, (東京, 2005-5). 成田清正, 佐々木太良, 梅本英生, 「フラクタル画像圧縮によっ て生じる画像劣化の改善」, 日本経営工学会平成 17 年度春季 大会, pp. 64-65, (東京, 2005-5). 成田清正, 佐々木太良, 鈴木理史, 「平均場相互作用を伴う確率 過程を用いた交通流の解析」, 日本経営工学会平成 17 年度秋 季研究大会, pp. 62-63, (名古屋, 2005-9). 成田清正, 佐々木太良, 梅本英生, 「色情報を利用し不定形に領 域分割するフラクタル画像圧縮方式」, 日本経営工学会平成 17 年度秋季研究大会, pp. 64-65, (名古屋, 2005-9). Sadao Horino, "Direction Design of Switches for Bus Door Operation", ISO/TC159/SC4/WG1 国際会議, (東京, 200412) 堀野定雄, 森みどり, 小木和孝, 「歴史観光都市鎌倉の参加型 UD 化」, 平成 16 年度日本人間工学会関西支部大会講演論文 集, pp. 94-97 (大阪, 2004-12). 瀬尾翔太, 三河 崇, 森みどり, 堀野定雄, 「横浜新地下駅にお ける案内表示システムのユーザビリティ評価と再設計」, 日本 人間工学会関東支部第 34 回大会卒業研究発表会講演集, pp. 9-10 (東京, 2004-12). 種本大悟, 望月敬啓, 北島 創, 森みどり, 堀野定雄, 「視環境 から見た交差点の出合い頭事故危険性の比較評価」, 日本人間 工学会関東支部第 34 回大会卒業研究発表会講演集, pp. 5-6 (東京, 2004-12). 成田慎之介, 米沢 俊, 森みどり, 堀野定雄, 「国際観光都市鎌 倉のユニバーサルデザイン−湘南モノレールのユーザビリティ 向上」, 日本人間工学会関東支部第 34 回大会卒業研究発表会 講演集, pp. 51-52 (東京, 2004-12). 北島 創, 堀野定雄, 森みどり, 谷井克則, 「視環境の異なる事 故多発隣接交差点における非優先側運転者の安全戦略」, 日本 人間工学会関東支部第 34 回大会講演集, pp. 123-124 (東京, 2004-12). 北島 創, 堀野定雄, 森みどり, 上山 勝, 谷井克則, 「視環境 の異なる隣接事故多発交差点における非優先側運転者の安全 戦略モデル」, 日本交通心理学会第 69 回大会論文集, pp. 4142 (東京, 2005-5) Sadao Horino, Midori Mori, Shintaroh Narita, Syun Yonezawa and Kazutaka Kogi, "Comparison of ergonomic assessment between Chiba Mono railway and Shounan Mono railway in relation to barrier free design", Proceedings of the 8th Korea-Japan Joint Symposium on Ergonomics, pp. 485-486 (Pusan, 2005-5). Shadi Mushtag, Midori Mori and Sadao Horino, "Ergonomic work improvement by means of task analysis conducted for an in-flight meal's tray setting work at an airline catering company", Proceedings of the 8th Korea-Japan Joint Symposium on Ergonomics, pp. 424425 (Pusan, 2005-5). 堀野定雄, 高橋元紀, 菊池昭広, 森みどり, 小木和孝, 「都市観 光道路に於けるバリアフリー環境の比較調査−JR 鎌倉駅か ら鶴岡八幡宮, 大仏へのアクセス−」, 日本人間工学会誌第 41 巻特別号, pp. 118-119 (東京, 2005-8). 堀野定雄, 松原 佑, 湯浅貴徳, 北島 創, 森みどり, 上山 勝, 「無信号出合い頭事故再発防止とカーブミラー設置要件−横 浜市鶴見区芦穂崎地区フィールド研究から−」, 日本人間工学 会誌第 41 巻特別号, pp. 168-169 (東京, 2005-8). 北島 創, 種本大悟, 望月敬啓, 上山 勝, 森みどり, 堀野定雄, 「視環境から見た交差点出合い頭事故危険性の評価−横浜市 鶴見区芦穂崎地区フィールド研究から−」, 日本人間工学会誌 第 41 巻特別号, pp. 166-167 (東京, 2005-8). 堀野定雄, 森みどり, 北島 創, 松原 佑, 湯浅貴徳, 上山 勝, 「出合い頭事故と交通視環境−運転者視点から見た事故再発 防止とカーブミラー設置要件−」, 人類働態学会第 40 回大会 講演集, pp. 43 (大阪, 2005-6). 堀野定雄, 森みどり, 北島 創, 望月敬啓, 種本大悟, 松原 佑, 湯浅貴徳, 「多発する出合い頭事故の解決:交差点の視環境改 善で運転者サポート」, 平成 17 年度日本人間工学会アーゴデ ザイン部会主催コンセプト・事例発表会予稿集, pp. 1-2 (東 京, 2005-8). 岩崎智樹, 福島 愛, 鬼木建臣, 笹山博樹, 森みどり, 堀野定雄, 「複数操作モードの電気オーブンレンジによる容器のふた溶 解事故と人間工学的改善」, 平成 17 年度日本人間工学会アー ゴデザイン部会主催コンセプト・事例発表会予稿集, pp. 7-10 (東京, 2005-8). 清 大介, 清水康隆, 竹本敏子, 廣田祐子, 高橋一行, ムシュタ グ・シャーディ, 森みどり, 堀野定雄, 「家庭内災害の人間工 学的改善:二槽式洗濯機の指切断事故例」, 平成 17 年度日本 人間工学会アーゴデザイン部会主催コンセプト・事例発表会 予稿集, pp. 5-6 (東京, 2005-8). 竹本敏子, 廣田祐子, 清 大介, 清水康隆, 高橋一行, ムシュタ グ・シャーディ, 森みどり, 堀野定雄, 「家庭内災害の人間工 学的改善:ミキサーで野菜スープ料理中に発煙事故例」, 平成 17 年度日本人間工学会アーゴデザイン部会主催コンセプト・ 事例発表会予稿集, pp. 3-4 (東京, 2005-8). 増田和明, 栗原謙三, 「勾配力学系の平衡点探索に基づく大域的 最適化手法」, 第 15 回インテリジェント・システム・シンポ ジウム講演論文集, pp. 101-106 (2005-9) 増田和明, 栗原謙三, 「勾配系平衡点の安定性を考慮した大域的 最適化手法」, 平成 17 年電気学会電子・情報・システム部門 大会講演論文集, pp. 1090-1095 (2005-9) 吉田賢二, 他, 「CALET 開発報告 8:電子・ガンマ線観測による 暗黒物質の探索」, 日本物理学会第 60 回年次大会 (2005-3) 吉田賢二, 他, 「CALET による高エネルギー宇宙線電子, ガン 31 マ線観測計画」, 日本天文学会春季年会 (2005-3) K. Yoshida et al, "Observation of High-Energy Electron, Gamma Ray, and Dark Matter with CALET", 29th ICRC (2005-8) 堀野定雄, (分担執筆), 「人間工学の百科事典」, 大島正光監修・ 大久保堯夫他編, 丸善, pp. 536-537, 602, (2005-3). 森みどり, (分担執筆), 「人間工学の百科事典」, 大島正光監修・ 大久保堯夫他編, 丸善, pp. 102-107, (2005-3). 内田智史, 「本物のオブジェクト指向プログラミングを習得する 超入門第 2 弾!, 第 2 章 Swing アプリでオブジェクト指向 を体得する , クラスによるオブジェクト生成とメソッド呼び 出し, JAVA PRESS, Vol. 43, (2005-7) 内田智史, 「本物のオブジェクト指向プログラミングを習得する 超入門第 2 弾!, 第 3 章 オブジェクトの再利用性と拡張性 を ナ ッ ト ク す る , 図 を 描 い て ク ラ ス が わ か る !, JAVA PRESS, Vol. 43, (2005-7) 西内信之, 栗原謙三, 「特集 最近話題の画像計測技術「虹彩輪郭 抽出による視線の検出」, O plus E, Vol. 26, No. 12, pp. 1454-1459, (株) 新技術コミュニケーションズ, (2004-11) K. Narita, 「Da Prato, G. and Frankowska, H. "Invariance of stochastic control systems with deterministic arguments", J. Differential Equations 200(2004), no. 1, pp. 1852」, AMS, Mathematical Reviews 2004m:93140 (200412). K. Narita, 「Kifer, Y. H. "Some recent advances in averaging", Modern dynamical systems and applications, pp. 385-403, Cambridge Univ. Press, Cambridge, 2004 」 , AMS, Mathematical Reviews 2005MR: 2093312 (2005-2) K. Narita, 「 Zhu, W. Q. and Deng, M. L. "Optimal bounded control for minimizing the response of quasi-integrable Hamiltonian systems", Int. J. Non-Linear Mech. 39(2004), no. 9, pp. 1535-1546」, AMS, Mathematical Reviews 2005e: 70025 (2005-5) K. Narita, 「 Unal, G. and Sun, J-Q. "Symmetries and conserved quantities of stochastic dynamical control systems", Nonlinear Dynam. 36(2004), no. 1, pp. 107-122 」 , AMS, Mathematical Reviews 2005e:93148 (2005-5) K. Narita, 「 Sowers, R. B. "A boundary layer theory for diffusively perturbed transport around a heteroclinic cycle", Comm. Pure Appl. Math. 58(2005), no. 1, pp. 3084」, AMS, Mathematical Reviews 2005f:37131 (2005-6) 堀野定雄, 「専門家たちの事故分析手法に学ぶ 事業用自動車の 交通事故―人間工学から見た要因分析と再発防止対策」, 月刊 運転管理, 41 巻, 2 号, pp. 4-21, (2005-2). 堀野定雄, 「特集 海難審判行政の新たな展開∼21 世紀の国民 のニーズに応えるために∼人間工学を積極導入した海難審判 改革」, 国土交通, 国土交通省大臣官房広報課, No. 52, pp. 2425, (2005-4). 山下 真, 中田和秀, 後藤順哉, 井床利生, 「平成 17 年春季研究 発表会ルポ」, Vol. 50 No. 7, pp. 500-504 (2005-7). K. Yoshida et al., "Dark Matter Search by High-Energy Gamma Rays and Electrons with CALET", Proc. Of IDM2004 (Edingburgh), pp. 557-561 (2005). 森田 光, 「安全対策を軽視する情報システムと安全を支える情 報セキュリティ技術」, 経営情報学会誌, Vol. 14, No. 2, pp. 96-101 (2005-9). 瀬古沢照治, 舩橋壽誠, 「キーテクノロジーとしての制御工学, 2. 3 節 pp. 11-14」, 日本学術会議工学共通基盤研究連絡委員 会 自動制御学専門委員会報告, (2005-5) 堀野定雄, 「高齢者の為の車両安全対策―事故分析部会での検討 結果―」 第 4 回自動車安全シンポジウム∼高齢者の為の車両 安全対策∼国土交通省自動車交通局, 13-31, (幕張, 2005-10) 堀野定雄他, 「トッチャンボーヤ同乗者死亡事件」 高等海難審判 庁裁決書, 2004−11 堀野定雄, 平塚市交通バリアフリー検討会報告書, (2005-3) 堀野定雄, 「方向通則分野の国際規格適正化調査研究成果報告書」, 平成 16 年度経済産業省委託, (財) 日本規格協会, (2005-3) 堀野定雄, 酒井一博, 池田康二, 小沼清敬, 他, 「自動車運送事 業に係わる交通事故要因分析報告書」 (平成 16 年度), 国土交 通省自動車交通局, 自動車運送事業に係わる交通事故要因分 析検討会, (2005-3) 堀野定雄, 酒井一博, 池田康二, 小沼清敬, 他, 「自動車運送事 業に係わる交通事故要因分析報告書 (事故調査結果個表)」 国土交通省自動車交通局, 自動車運送事業に係わる交通事故 要因分析検討会, (2005-3) 堀野定雄, 稲垣敏之, 岡本浩一, 河内啓二, 巖, 芳賀繁他, 「公共交通に係るヒューマンエラー事故防止対策検討委員会 中間取りまとめ」, 国土交通省総合政策局, (2005-8). 堀野定雄, 酒井一博, 小野古志郎, 小沼清敬, 他, 「自動車運送 事業における安全対策の新たな展開 (自動車運送事業に係わ る交通事故要因分析報告書」, 国土交通省自動車交通局, 自動 車運送事業に係わる交通事故要因分析検討会, (2005-11). 三林洋介, (分担執筆), 「人間工学百科事典(第 5 章 3 節を執筆)」, 大島正光監修・大久保堯夫他編, 丸善, (2005-3) 杉本 剛, (分担執筆), 「学問への誘い (2005 年度版)」, 神奈川 大学, 「 知 立国の礎」, pp. 192-195 (2004-12) 杉本 剛, 「一様流中におかれた二枚の帆が織り成す非線形現象」, 慶應義塾大学日吉物理学教室談話会第 36 号 (横浜, 2005-7) 瀬古沢照治, 「八百万コンセプトに基づくユビキタス情報社会シ ステムの創造」, 東北大学システム制御研究会, (2005-5) 丹下 敏, 「SCMへのシステム化技術」, 日本ロジスティクス システム学会第回7回全国大会基調講演, (東京, 2004-11 月) 堀野定雄, 「大型トラックの事故分析」, 東京モーターショー 第 5 回自動車安全シンポジウム, 国土交通省自動車交通局, (幕張, 2004-11) 堀野定雄, 「人間工学から見たヒューマンエラー防止と安全管理」, 川崎市消防局安全担当講習会, (川崎, 2004-11) 堀野定雄, 「再発防止重視の交通事故原因究明と人間工学的アプ ローチ」, 日本機械学会法工学部門第7回交通事故過失割合研 究会, (東京, 2004-11) 堀野定雄 (国土交通省安全対策分科会長), 「人間工学から見た 事故予防のあり方」, 建設施工の安全化講演会, (社)日本建設 機械化協会主催、 国土交通省・経済産業省後援, (東京, 200412) 堀野定雄, 「人間工学から見たエラー防止と安全管理」, 第 14 回 オール JR 東海安全推進会議基調講演, (静岡, 2005-1), 堀野定雄, 「人間工学から見たエラー防止と安全管理―人間工学 チェックリストによる作業改善―」 平成 17 年度 JR 東海 総 合現場長会議特別講演, (名古屋, 2005-4) 堀野定雄, 「出合い頭事故の人間工学的原因究明と再発防止」, 横浜市産学連携フォーラム 横浜リエゾンポート 2005 ワー クショップ, (横浜, 2005-7). 32 堀野定雄, 「人間中心設計の実践:商品開発とユーザビリティ向 上― 通常の使用 と 通常具備すべき安全性 ―」, ヒュー マンインタフェース学会, シンポジウム 2005, 講習会, (藤沢, 2005-9) 堀野定雄, 「パネルセッションⅠ, 将来を見据えた事故調査・解 析−事故削減に役立つ科学的事故調査−」 第 3 回 JARI 日本自動車研究所 次世代自動車フォーラム, コーディネー タ, (東京, 2005-7) Sadao Horino, "Ergonomics and Process Quality", 国際管 理研修コース(Program for Cross Cultural Management), The Association for Overseas Technical Scholarship [AOTS], (東京, 2005-9) 北岡正敏, 「灰色理論による生産管理システムを考慮した自動化 生産システム構築」, 2005 年度, 文部科学省科学研究費補助 金, 基盤研究(C) 三林洋介, 他, 「医薬品の外観に着目した類似性を回避するため の情報提供のあり方に関する研究」, 平成 17 年度厚生労働科 学研究費補助金 高野倉雅人, 「バイオメカニクス・筋電図融合型の動作解析によ る歩行補助車の設計」, 2005 年度文部科学省科学研究費補助 金, 若手研究 (B) 西内信之, 「視線検出用カラーコンタクトレンズの設計と視線入 力システムインタフェースの開発」, 平成 17 年度科学研究費 補助金 若手研究(B). (首都大学東京) 堀野定雄, 森みどり, 「交差点出合い頭事故の原因分析と再発防 止―運転者視点の安全システム再設計―」, 2005 年度科学研 究費補助金 基盤研究(C). 堀野定雄, 「過労運転防止に有効な運行管理デザイン開発のため の調査研究」, 労働科学研究所 堀野定雄, 森みどり, 「路線バス車内事故の未然防止研究―乗客 の働態調査―」, 2005 年度人類働態学会公募助成研究. 吉田賢二, 「南極周回気球による高エネルギー電子加速源の探索」, 2005 年度科学研究費補助金, 基盤研究 (C) 瀬古沢照治, 特許登録番号 特 3639419 (P3639419), 車両制御 方法及び車両制御システム, 登録日平成 17 年 1 月 21 日 瀬古沢照治, 特許登録番号 特 3654451 (P3654451), 管網解析 方法, ネットワーク最小費用流解析方法及び管網管理システ ム, 登録日平成 17 年 3 月 11 日 北 岡 正 敏 , 18th International Conference on Production Research, University of Salerno, Italy, 座長 (2004-8) 栗原謙三, International Conference of 35 th C&IE (Istanbul, Turkey), Ergonomics/Human Factors Engineering セッ ション座長 (2005-6) 栗原謙三, 10 th IEEE International Conference on Emerging Technologies and Factory Automation (Catania, Italy) Control セッション座長 (2005-9) 堀野定雄, ISO/TC159 (人間工学) 第 15 回総会(Milan, Italy), SC4 (人間とシステムのインタラクション) /WG1 (制御器 と信号表示法の基礎) Convenor (2004-10) 堀野定雄, 日韓人間工学会学術交流協定更新調印式 (釜山, 韓 国), 日本人間工学会理事 (2005-5) 堀野定雄, ISO/TC159 (人間工学) /SC4 (人間とシステムの インタラクション) /WG1 (制御器と信号表示法の基礎) 第 2 回 国 際 会 議 (Paris, France), Convenor ( 会 議 議 長 ) (2005-6) 堀野定雄, ISO/TC159 (人間工学) /SC4 (人間とシステムの インタラクション) 第 22 回総会(Orlando, USA), WG1 (制 御器と信号表示法の基礎) Convenor (2005-9) 増田和明, 「多様体上の非線形力学系による制約条件付最適化に 関する研究」, 博士 (工学) 慶應義塾大学 (2005-3) I 小林史興, 村井正敏, 岩田 衛, 「鋼モルタル板を用いた座屈拘 束ブレースの実験的研究, その2 製作簡易化と芯材幅厚比 の変化」, 日本建築学会構造系論文集, 第 586 号, pp. 187-193 (2004-12). 藤田正則, 前田親範, 小河利行, 岩田 衛, 「建築鋼構造のリユー スシステムに関する研究, データベースの構築方法の提案」, 日本建築学会環境系論文集, 第 587 号, pp. 93-98 (2005-1). 岡田 健, 山本重治, 山田 哲, 岩田 衛, 「サステナブルビル 構造システムの柱梁接合部に関する実験」, 日本建築学会構造 系論文集, 第 591 号, pp. 145-152 (2005-5). 竹内 徹, 小谷野一尚, 岩田 衛, 「ファサードエンジニアリン グの統合に関する研究」, 日本建築学会環境系論文集, 第 592 号, pp. 97-104(2005-6). 吉江慶祐, 北村春幸, 大熊武司, 「エネルギーの釣合に基づく変 動風力を受ける弾塑性構造物の応答予測手法」, 日本建築学会 構造系論文集, 第 589 号, pp. 59-66, (2005-3). 岡田 創, 大熊武司, 片桐純治, 「実大建物による屋根瓦に作用 する風力に関する研究, 浮上りのない瓦に作用する風圧力の 性状 その1」, 日本建築学会構造系論文集, 第 588 号, pp. 49-56(2005-2). 片桐純治, 大熊武司, 大石 守, 丸川比佐夫, 平塚鉄也, 「外付 電動ブラインドに作用する風力及び風応答性状に関する屋外 計測」, 日本建築学会技術報告集, 第 21 号, pp. 51-56(2005-6). 佐藤宏貴, 島崎和司, 「CFT 柱−フラットプレート接合部の水 平力―変形関係」, 日本建築学会構造系論文集, No. 590, pp. 145-152 (2005-4). 津田良樹, 「明治八年の 家券下図簿 からみた西国街道大山崎 の民家と町並みについて」, 生活文化史 (日本生活文化史学会) 第 48 号, pp. 54−67 (2005-9). 山家京子, 秋永絵理, 「インターネット画像に現れる商業集積地 のアクティビティに関する研究」, 日本建築学会計画系論文集, No. 590, pp. 125-130 (2005-4). Ⅱ T. Kitashima, T. Ohkuma, H. Yasui, J. Katagiri, T. Takahashi and T. Watanabe, "Study on Simplified Method for Estimation of Clearance between Conductors under Wind and Full-scale Measurements of Conductors Behavior", Proceedings of The Sixth Asia-Pacific Conference on Wind Engineering CD-ROM (2005), pp. 1885-1904 (Seoul, 2005-9). A. Hayakawa, T. Ohkuma, K. Hiramatsu, T. Yanai, H. Akagi, S. Sugiyama and A. Honda, "Study on Characteristics of Wind Forces of a Triangular Rigid Frame Tower", Proceedings of The Sixth Asia-Pacific 33 Conference on Wind Engineering CD-ROM (2005), pp. 903-915 (Seoul, 2005-9). . K. Yoshie, H. Kitamura and T. Ohkuma, "A Study of Fluctuating Wind-force Induced Energy Input to an Elasto-plastic Structure", Proceedings of The Sixth Asia-Pacific Conference on Wind Engineering CD-ROM (2005), pp. 1524-1538(Seoul, 2005-9). H. Okada, T. Ohkuma, J. Katagiri and H. Marukawa, "Full-scale Measurement Study on Wind Forces on Roof Tiles with Lift", Proceedings of The Sixth Asia-Pacific Conference on Wind Engineering CD-ROM (2005), pp. 1712-1725 (Seoul, 2005-9). J. Katagiri, T. Ohkuma, M. Ooishi, H. Marukawa and T. Hiratsuka, "Full-scale Measurement of Wind Forces Acting on an External Venetian Sunblind and Its Wind Responses", Proceedings of The Sixth Asia-Pacific Conference on Wind Engineering CD-ROM (2005), pp. 1758-1773 (Seoul, 2005-9). 大熊武司, 岡田 創, 平塚鉄也, 片桐純治, 大石 守, 「外付け 電動ブラインドに作用する風力及び風応答性状に関する屋外 計測」, 第 18 回風工学シンポジウム論文集, pp. 251-256 (東 京, 2004-12). 大熊武司, 本郷栄次郎, 漆原秀雄, 片桐純治, 鶴見俊雄, 岡村俊 良, 「鉄塔腹材の後流渦励振に関する研究」, 第 18 回風工学シ ンポジウム論文集, pp. 317-322 (東京, 2004-12). 岡田 創, 大熊武司, 片桐純治, 「実大建物による屋根瓦に作用 する風力に関する研究, その 2 浮上りの生じた瓦に作用す る風圧力の性状」, 第 18 回風工学シンポジウム論文集, pp. 323-328 (東京, 2004-12). F. Kiya et al, " Recent Movement for Countermeasure to Legionella in the Public Bath in Japan", CIB-W062 Symposium, F5-pp1-12 (Brussels, 2005-9). K. Shimazaki, "Damage Level Evaluation of Existing R/C Buildings under an Earthquake", IABSE Symposium on STRUCTURES AND EXTREME EVENTS, Paper 211 (Lisbon, 2005-9). 下村祥一, 大熊武司, 「木造軸組工法建築物の耐風性能評価用復 元力特性に関する研究」, 第 18 回風工学シンポジウム論文集, pp. 371-376 (東京, 2004-12). S. Shimomura and T. Ohkuma, "Study on Restoring Force Characteristics of Shear Walls in Timber-frameconstruction with Regard to Wind Force", Proceedings of The Sixth Asia-Pacific Conference on Wind Engineering CD-ROM (2005), pp. 1539-1550(Seoul, 2005-9). 高橋志保彦, 「相生馬車道本店」, (2005-9). 高橋志保彦, 「カルビー㈱開発生産棟」, (2005-9). 室伏次郎, 「建築家の自邸」, エイ出版. 室伏次郎, 「建築家の設計した幸せな住まい」 室伏次郎, 「横浜科学技術高等学校PFI事業競技設計」 (共同 設計) 齋藤啓一, 村井正敏, 岩田 衛, 中田安洋, 「鋼モルタル板を用 いた座屈拘束ブレースの耐火性能」, 日本建築学会大会学術講 演梗概集, A-2, p. 59 (東大阪, 2005-9). 前田親範, 藤田正則, 村井正敏, 岩田 衛, 「リユース材の構造 性能評価に関する柱梁実大実験」, 日本建築学会大会学術講演 梗概集, C-1, p. 609 (東大阪, 2005-9). 藤田正則, 岩田 衛, 田中繁樹, 「リユースを想定した建築鋼構 造の丁寧な解体」, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C-1, p. 611 (東大阪, 2005-9). 山下拓三, 藤田正則, 小河利行, 岩田 衛, 「建築鋼構造のリユー スシステムに関する研究, 山形ラーメン倉庫から純ラーメン ビルへのリユース材適用シミュレーション」, 日本建築学会大 会学術講演梗概集, C-1, p. 613 (東大阪, 2005-9). 山本重治, 村井正敏, 岩田 衛. 「サステナブルビル構造システ ムにおける接合部の実験」, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C-1, p. 615 (東大阪, 2005-9). 平田倫央, 山本重治, 長尾真奈, 岩田 衛, 「サステナブルビル 構造の数値解析」, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C-1, p. 617 (東大阪, 2005-9). 小谷野一尚, 竹内 徹, 岩田 衛, 「ファサードエンジニアリン グの統合に関する研究, 既存ファサードの性能調査・分析と 統合ファサードの提案」, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C-1, p. 619 (東大阪, 2005-9). 村瀬 亮, 村井正敏, 岩田 衛, 「鋼モルタル板を用いた座屈拘 束ブレースにおける芯材幅厚比とクリアランスの影響」, 日本 建築学会大会学術講演梗概集, C-1, p. 991 (東大阪, 2005-9). 和泉田洋次, 村井正敏, 岩田 衛, 「鋼モルタル板を用いた座屈 拘束ブレースにおける芯材の座屈挙動」, 日本建築学会大会学 術講演梗概集, C-1, p. 993 (東大阪, 2005-9). 村井正敏, 村瀬 亮, 岩田 衛, 「高性能硬質ポリウレタンによ り軽量化した座屈拘束ブレ-ス」, 日本建築学会大会学術講演 梗概集, C-1, p. 995 (東大阪, 2005-9). 近藤武士, 岩本靜男, 「屋上緑化が空調熱負荷に及ぼす影響」, 日本建築学会関東支部研究報告集, pp. 601-604(東京, 2005-3). 清水正巳, 岩本靜男, 近藤武士, 「成層型空調システムにおける 室内熱環境に関する研究」, 日本建築学会関東支部研究報告集, pp. 565-569 (東京, 2005-3). 飯野由香利, 倉渕 隆, 遠藤智行, 岩本靜男, 近藤武士, 岸田拓 也, 「ヒートポンプ暖房時と床暖房時における気流性状の相違」, 空気調和・冷凍連合講演会 (東京, 2005-4). 高橋 誠, 倉渕 隆, 遠藤智行, 岩本靜男, 近藤武士, 岸田拓也, 「暖房方式による室内環境の相違に関する実験的研究」, 空気 調和・冷凍連合講演会 (東京, 2005-4). 室 恵子, 桑沢保夫, 近藤武士, 岩本靜男, 「給湯用エネルギの 削減に関する基礎的考察 食器洗浄用水の許容温度について」, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会論文集, pp. 1541-1544 (札幌, 2005-8). 高橋 誠, 倉渕 隆, 岩本靜男, 近藤武士, 遠藤智行, 岸田拓也, 「暖房方式による室内環境の相違に関する実験的研究」, 空気 調和・衛生工学会大会学術講演会論文集, pp. 869-872 (札幌, 2005-8). 飯野由香利, 倉渕 隆, 岩本靜男, 遠藤智行, 近藤武士, 岸田拓 也, 高橋 誠, 「ヒートポンプ暖房時と床暖房時における気流 性状」, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会論文集, pp. 373-376 (札幌, 2005-8). 佐野隆之, 近藤武士, 岩本靜男, 鎌田元康, 「節水・節湯器具の 評価に関する研究 (その5) 節水型シャワー水栓2種による 夏期・冬期被験者実験」, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 分冊, pp. 425-426 (東大阪, 2005-9). 新井麻理亜, 近藤武士, 岩本靜男, 鎌田元康, 「節水・節湯器具 の評価に関する研究 (その6) 食器洗浄における冬期・夏期 被験者実験」, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 分冊, pp. 427-428 (東大阪, 2005-9). 高橋 誠, 倉渕 隆, 岩本靜男, 近藤武士, 遠藤智行, 岸田拓也, 「暖房方式による室内温熱環境の相違に関する実験的研究」, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2 分冊, pp. 157-158 (東 大阪, 2005-9). 石川紫崇, 岩本靜男, 近藤武士, 倉渕 隆, 遠藤智行, 高橋 誠, 34 岸田拓也, 「自然給気口による室内温熱・空気環境への影響」, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2 分冊, pp. 691-692 (東 大阪, 2005-9). 荏本孝久, 山本俊雄, 今成雄一郎, 「阪神・淡路大震災における 市街地の復旧・復興プロセスに関与した要因分析」, 第 16 回地域 安全学会研究発表会, pp. 69-72 (田老町, 2005-5). 山本俊雄, 荏本孝久, 「ウェブ上で公開された防災ツールのデー タベース化とその共有化に関する分析」, 第 16 回地域安全学 会研究発表会, pp. 27-30 (田老町, 2005-5). 荏本孝久, 山本俊雄, 他, 「自然災害種別を考慮した地域防災ポ テンシャル評価指標に関する研究」, 第 15 回 (平成 17 年度) 地域安全学会研究発表会, pp57-58 (静岡, 2004-11). 山本俊雄, 荏本孝久, 「高密度常時微動観測による足柄平野南部 の表層地盤振動特性の検討」, 第 15 回地域安全学会研究発表 会, pp. 143-146 (静岡, 2004-11). 大関千恵, 山本俊雄, 荏本孝久, 「大都市大震災の復旧・復興を 考慮した防災計画に関する研究」, 第 15 回地域安全学会研究 発表会, pp. 53-56 (静岡, 2004-11). 荏本孝久, 他, 「2004 年 Al Hoceima, Morocco (Mw=6. 5)地 震における被害調査―建物被害の概要と地盤震動―」, 日本建 築学会学術講演会梗概集, pp. 227-228 (東大阪, 2005-9 月). 荏本孝久, 他, 「地盤関連情報データベースの管理と活用技術に 関する研究」, 日本建築学会学術講演会梗概集, pp. 213-214 (東大阪, 2005-9). 荏本孝久, 他, 「PS 検層と微動アレー観測による 1995 年新潟県 北部地震の震源域・福島潟周辺の1地点における表層地下構 造」, 日本建築学会学術講演会梗概集, pp. 219-220 (東大阪, 2005-9). 荏本孝久, 他, 「SPAC 法を用いた微動アレー観測による地盤構 造の検討」, 日本建築学会学術講演会梗概集, pp. 259-260 (東 大阪, 2005-9). 吉田正邦, 山本 学, 高木賢二, 大熊武司, 「メソスケールモデ ルによる台風シミュレーション」, 日本流体力学会年会 2005 講演論文集, p175 (東京, 2005-9). 吉田正邦, 山本 学, 高木賢二, 大熊武司, 「宮古島を対象にし た台風 T0314 の風速予測」, 日本建築学会大会学術講演梗概 集, B-1, pp. 127-128 (東大阪, 2005-9). 片桐純治, 大熊武司, 丸川比佐夫, 岡田 創, 「強風時における 屋根瓦の挙動に関する研究, その 1 屋根瓦に作用する循環 風力の分布」, 日本建築学会大会学術講演梗概集, B-1, pp. 129-130 (東大阪, 2005-9). 岡田 創, 大熊武司, 丸川比佐夫, 片桐純治, 「強風時における 屋根瓦の挙動に関する研究, その 2 静的引き上げ試験によ る隣接する瓦の影響の検討」, 日本建築学会大会学術講演梗概 集, B-1, pp. 131-132 (東大阪, 2005-9). 鶴見俊雄, 大熊武司, 丸川比佐夫, 片桐純治, 「傾斜円柱に作用 する揚力特性における傾斜角の影響」, 日本建築学会大会学術 講演梗概集, B-1, pp. 175-176 (東大阪, 2005-9). 山本 学, 近藤宏二, 大熊武司, 内野清士, 「風力発電設備に作 用する風力特性 −境界層乱流中での風力特性−, その 1 風車静止時の実験結果」, 日本建築学会大会学術講演梗概集, B-1, pp. 179-180 (東大阪, 2005-9). 内野清士, 山本 学, 近藤宏二, 大熊武司, 「風力発電設備に作 用する風力特性 −境界層乱流中での風力特性−, その 2 風車回転時の実験結果」, 日本建築学会大会学術講演梗概集, B-1, pp. 181-182 (東大阪, 2005-9). 吉江慶祐, 北村春幸, 大熊武司, 和田 章, 「時刻歴応答解析に おけるアンサンブル平均のばらつき」, 日本建築学会大会学術 講演梗概集, B-1, pp. 233-234 (東大阪, 2005-9). 鶴見俊雄, 大熊武司, 丸川比佐夫, 片桐純治, 「アスペクト比の 小さな傾斜円柱に作用する風力・風圧性状に関する研究 (そ の 1), 模型中央部における平均風力・風圧性状」, 日本風工 学会誌, 第 30 巻, 第 2 号, pp. 175-176 (2005-4). 片桐純治, 鶴見俊雄, 大熊武司, 丸川比佐夫, 「アスペクト比の 小さな傾斜円柱に作用する風力・風圧性状に関する研究 (そ の 2), 部材軸方向の平均抗力・平均風圧分布性状」, 日本風 工学会誌, 第 30 巻, 第 2 号, pp. 177-178 (京都, 2005-4). 岡田 創, 大熊武司, 片桐純治, 「低層住宅の屋根面風圧性状に おける棟形状の影響」, 日本風工学会誌, 第 30 巻, 第 2 号, pp. 215-216 (京都, 2005-4). 小川秀雄, 「堆肥舎被覆材止め部の耐風強度」, 農業環境工学関 連7学会 2005 年合同大会講演要旨集, pp. 262 (金沢, 2005-9). 小川秀雄, 松田従三, 佐藤義和, 「各種条件で曝露した堆肥舎用 被覆フィルムの引張強度変化」, 農業環境工学関連7学会 2005 年合同大会講演要旨集, pp. 263 (金沢, 2005-9). 紀谷文樹, 他, 「家屋内での水有効利用と環境負荷低減に関する 研究」, 第 56 回全国水道研究発表会, 2-24, (米子, 2005-5). 紀谷文樹, 水谷貴俊他, 「増圧直結給水の現状に関する研究」, 空気調和・衛生工学会大会, pp. 21-24, (札幌, 2005-8). 紀谷文樹, 他, 「オーバフロー管付き水槽内の上昇水位 その1, 大便器ロータンクおよび小型水槽における予備実験」, 空気調 和・衛生工学会大会, pp. 25-28 (札幌, 2005-8). 紀谷文樹, 他, 「オーバフロー管付き水槽内の上昇水位 その2, 水位上昇とオーバフロー管の排水能力に関する検討」, 空気調 和・衛生工学会大会, pp. 29-32 (札幌, 2005-8). 紀谷文樹, 他, 「浴場施設におけるレジオネラ対策に関する研究 その1, 事故発生施設の調査と設備上の問題点」, 空気調和・ 衛生工学会大会, pp. 1553-1556 (札幌, 2005-8). 紀谷文樹, 他, 「浴場施設におけるレジオネラ対策に関する研究 その2, 砂式ろ過器のろ過性能試験」, 空気調和・衛生工学会 大会, pp. 1557-1560 (札幌, 2005-8). 紀谷文樹, 他, 「浴場施設におけるレジオネラ対策に関する研究 その3, 砂式ろ過器の逆洗効率試験」, 空気調和・衛生工学会 大会, pp. 1561-1564 (札幌, 2005-8). 紀谷文樹, 他, 「浴場施設におけるレジオネラ対策に関する研究 その4, 入浴による水質の変化」, 空気調和・衛生工学会大会, pp. 1565-1572 (札幌, 2005-8). 紀谷文樹, 他, 「浴場施設におけるレジオネラ対策に関する研究 その5, 各種温泉水質と塩素添加時の ORP, 遊離残留塩素の 挙動」, 空気調和・衛生工学会大会, pp. 1573-1576 (札幌, 2005-8). 紀谷文樹, 他, 「浴場施設におけるレジオネラ対策に関する研究 その6, 各種温泉水質におけるレジオネラ属菌の増殖挙動」, 空気調和・衛生工学会大会, pp. 1577-1580 (札幌, 2005-8). 紀谷文樹, 他, 「浴場施設におけるレジオネラ対策に関する研究 その7, 各種温泉水質におけるレジオネラ属菌の消毒効果」, 空気調和・衛生工会大会, pp. 1581-1584 (札幌, 2005-8). 紀谷文樹, 他, 「浴場施設におけるレジオネラ対策に関する研究 その8, 浴槽内の流動現象に関する実験」, 空気調和・衛生工 学会大会, pp. 1585-1588 (札幌, 2005-8). 近藤武士, 岩本靜男, 射場本忠彦, 「潜熱蓄熱天井を用いた躯体 蓄熱システムの研究 (その5) PCM ロックウール天井材を 用いた実験室実験」, 空気調和・衛生工学会大会, 学術講演会 講演論文集, pp. 289-292, 1585-1588 (札幌, 2005-8). 近藤武士, 岩本靜男, 大塚雅之, 鎌田元康, 「節水・節湯器具の 評価に関する研究, (その7) 食器洗い乾燥機と手洗い実験の 比較」, 日本建築学会大会学術講演梗概集, D-1, pp. 429-430 (東大阪, 2005-9). 山内大助, 大塚雅之, 山海敏弘, 近藤武士, 竹崎義則他, 「資源 循環型住宅システムの開発研究 (その7) 水まわり」, 日本建 築学会大会学術講演梗概集, D-1, pp. 471-472 (東大阪, 20059). 西 正晃, 松浦恒久, 島崎和司, 「免震構造物における乾燥収縮 の実測と耐震性能に与える影響について その 3 基礎梁変 35 形量の実測と計算値の比較」, 日本建築学会大会学術講演梗概 集, B-2, pp. 867-868 (東大阪, 2005-9). 山口卓巳, 島崎和司, 五十嵐泉, 「CFT 柱-フラットプレート接 合部の耐荷性能に関する実験的研究 その 4 パンチングシアー 耐力の検討」, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C-1, pp. 1167-1168 (東大阪, 2005-9). 島崎和司, 五十嵐泉, 「CFT 柱-フラットプレート接合部の耐荷 性能に関する実験的研究 その 5 T 型接合部の復元力特性の 実験的研究」, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C-1, pp. 1169-1170 (東大阪, 2005-9). 佐藤宏貴, 島崎和司, 「CFT 柱-フラットプレート接合部の耐荷 性能に関する実験的研究 その 6 耐荷機構と復元力特性の検 討」, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C-1, pp. 1171-1172 (東大阪, 2005-9). 北村佳久, 熊谷仁志, 島崎和司, 「高耐力短スパン RC 梁に関す る実験的研究 その 1 実験計画および実験結果概要」, 日本 建築学会大会学術講演梗概集, C-2, pp. 53-54 (東大阪, 20059). 熊谷仁志, 北村佳久, 島崎和司, 「高耐力短スパン RC 梁に関す る実験的研究 その 2 実験結果の検討」, 日本建築学会大会 学術講演梗概集, C-2, pp. 55-56 (東大阪, 2005-9). 五十嵐泉, 島崎和司, 「損傷低減を目的としたエネルギー吸収型 X 型配筋 RC 梁の開発 その 6 高強度芯鉄筋と鋼繊維補強 コンクリートの効果」, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C2, pp. 57-58 (東大阪, 2005-9). 信澤宏由, 加村隆志, 五十嵐泉, 根井 浩, 「2004 年新潟県中越 地震によるブロック塀等被害調査報告 (その 1 長岡市におけ る調査結果)」, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C-2, pp. 855-856 (東大阪, 2005-9). 加村隆志, 信澤宏由, 五十嵐泉, 根井 浩, 「2004 年新潟県中越 地震によるブロック塀等被害調査報告 (その 2 十日町市およ び小千谷市における調査結果)」, 日本建築学会大会学術講演 梗概集, C-2, pp. 857-858 (東大阪, 2005-9). 下村祥一, 大熊武司, 「粘弾性ダンパーを有する木造住宅の風応 答を考慮した材料実験と応答の試算」, 日本建築学会大会学術 講演梗概集, C-1, pp. 89-90 (東大阪, 2005-9). 下村祥一, 大熊武司, 金子哲也, 上羽美和子, 「木造軸組工法耐 力壁の耐風性能評価用復元力特性に関する荷重制御実験, そ の 1 加力方法が復元力特性に及ぼす影響」, 日本建築学会大 会学術講演梗概集, C-1, pp. 329-330 (東大阪, 2005-9). 下村祥一, 大熊武司, 上羽美和子, 金子哲也, 「木造軸組工法耐 力壁の耐風性能評価用復元力特性に関する荷重制御実験, そ の 2 簡易解析手法の提案」, 日本建築学会大会学術講演梗概 集, C-1, pp. 331-332 (東大阪, 2005-9). 高木幹朗, 鎌田佳子, 「臨海産業地域の景観に関する研究−横浜・ 東神奈川臨海部周辺におけるケーススタディ (その1) およ び (その2)」, 2005 年度日本建築学会大会学術講演梗概集, E-1, pp. 1109-1112 (東大阪, 2005-9). 寺尾道仁, 関根秀久, 小川雄史, 坂下聡康, 「吸音率測定インピー ダンス管の管壁音響減衰について」, 日本音響学会講演論文集, pp. 733-734 (小金井, 2005-3). 石井孝憲, 寺尾道仁, 「時間領域境界積分定理による音場解析に ついて」, 日本建築学会大会学術講演梗概集, pp. 185-186 (東 大阪, 2005-9). 関根秀久, 寺尾道仁, 「音響管吸音率測定における管内音響減衰 補正について」, 日本建築学会大会学術講演梗概集, pp. 173174 (東大阪, 2005-9). 坂下聡康, 寺尾道仁, 関根秀久, 小川雄史, 石井孝憲, 「換気口 用共鳴器列型消音器の開発」, 日本騒音制御工学会研究発表会 講演論文集, pp. 73-76 (横浜, 2005-9). 寺尾道仁, 関根秀久, 小川雄史, 「吸音率測定音響管の管内減衰 補正について」, 日本音響学会講演論文集, pp. 945-946 (仙台, 2005-9). 和夫, 山田由香里, 「豊門会館の設立と様相について―駿河 小山, 富士紡績の建築 その1」, 日本建築学会大会学術講演 梗概集, pp. 277-278 (東大阪, 2005-9). 西 和夫, 山田由香里, 「豊門会館本館 (旧和田豊治向島自邸) について―駿河小山, 富士紡績の建築 その2」, 日本建築学 会大会学術講演梗概集, pp. 279-280 (東大阪, 2005-9). 福井 通, 「屋外広告物の表示の方法」, (東京, 2004-10). 山家京子, 「インターネットに現れる都市のアクティビティに関 する研究−その 4. インターネット・ランドマークの抽出−」, 日本建築学会大会学術講演梗概集, F-1, pp. 1177-1178 (東大 阪, 2005-9). 栃澤克次, 山家京子, 「メディア・アートからみた公共空間に関 する考察−その1. 都市空間に関連する事例調査−」, 日本建 築学会大会学術講演梗概集, F-1, pp. 189-190 (東大阪, 20059). 石井啓輔, 山家京子, 東國 肇, 「商業集積地における均質性と 固有性に関する研究−その1. 用途断面における用途の種類 と割合−」, 日本建築学会大会学術講演梗概集, F-1, pp. 519520 (東大阪, 2005-9). 東國 肇, 山家京子, 石井啓輔, 「商業集積地における均質性と 固有性に関する研究−その2. 用途断面の類型化と混在度−」, 日本建築学会大会学術講演梗概集, F-1, pp. 521-522 (東大阪, 2005-9). 吉村和真, 山家京子 「横浜市における商店街活性化に関する研 究−情報技術利用とコミュニティ施設導入の視点から−」, 日 本建築学会大会学術講演梗概集, F-1, pp. 547-548 (東大阪, 2005-9). 山本俊雄, 他, 「高密度常時微動観測による足柄平野南部の表層 地盤振動特性の検討」, 第 15 回 (平成 17 年度)地域安全学会 研究発表会, pp. 143-146 (静岡, 2004-11). 大関千恵, 山本俊雄, 他, 「大都市大震災の復旧・復興を考慮し た防災計画に関する研究」, 第 15 回 (平成 17 年度)地域安全 学会研究発表会, pp. 53-56 (静岡, 2004-11). 山本俊雄, 他 「ウェブ上で公開された防災ツールのデータベース化 とその共有化に関する分析」, 第 16 回 (平成 17 年度)地域安 全学会研究発表会, pp. 27-30 (田老町, 2005-5). 西 岩田 衛, 「環境に配慮した接合部」, 建築技術, 第 659 号, pp. 100-103 (2004-12). 岩田 衛, 「地球環境問題に対応する建築構造技術の提案」, 日 本学術会議, 建築学研究連絡委員会報告 (案), 設計科学とし ての建築・都市, pp. 314-316 (2005-4). 岩田 衛, 村井正敏, 「鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレース, 履歴ダンパーとしての性能評価, その1」, 鉄構技術, Vol. 18, NO. 203, pp. 54-61 (2005-4). 岩田 衛, 村井正敏, 「鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレース, 履歴ダンパーとしての性能評価, その 2」, 鉄構技術, Vol. 18, NO. 204, pp. 38-44 (2005-5). 岩田 衛, 「環境保全型建築−建築構造」, 公共建築, Vol. 47, No. 186, pp. 28-31 (2005-10). 大熊武司, 「制振構造の耐風設計」, pp. 142-145, 建築技術 「特 集 身近になったパッシブ制振構造を学ぶ」, No. 667 (2005-8). 小川秀雄, 「 畜舎や堆肥舎の構造や防火に関する基準 が緩和 されました −低コストな畜舎・堆肥舎建築のポイント−」, 畜産コンサルタント, (社)中央畜産会, No. 489, pp. 50-55 (2005-9). 紀谷文樹, 「なぜ屋上か? (屋上緑化)」, 空気調和・衛生工学, 第 79 巻, 第9号, p66 (2005-9). 近藤武士, 「水栓器具で省エネを 節水型シャワー・台所水栓の 36 節湯効果」, 日本工業出版, 住まいと電化, pp. 17-20 (2005-3). 近藤武士, 「節水型シャワーの快適性と節湯効果について」, 給 排水設備研究会, 給排水設備研究 Vol22, No. 2, pp. 12-16 (2005-7). 近藤武士, 「暖房時の換気による室内温熱環境への影響について」, 新建築社 新建築住宅特集, p92 (2005-7). 高橋志保彦, 「大規模開発の一戸建て・土地利用特集」, 住宅情 報, style (リクルート) のインタヴュー (第 1 回), (同誌2005− 2−2 号), pp. 386-387. 高橋志保彦, 「馬車道とガス灯」, 神奈川大学工学部報告第 43 号, pp. 4-10 (2005-3). 高橋志保彦, 「大規模開発の一戸建て・土地利用特集」, 住宅情 報, style (リクルート) のインタヴュー (第 2 回), (同誌 2005 −5−11 号), pp. 322-323. 冨井正憲, 「折衷の美−金閣」, 神奈川大学工学研究所所報第2 7号, pp. 34-40 (2004-11). 西 和夫, 「1枚の写真と23枚の絵―東京下落合の歴史を探る―」, 年報 人類文化研究のための非文字資料の体系化 [第2号], pp. 62-73 (2004-12). 西 和夫, 「究極の文化財―平戸の町並み調査」, 新建築 [第80 巻2号], p15 (2005-2). 西 和夫, 「文化財指定の問題点, そして庶民文化財の試み」, 歴史と民俗 [21 号], pp. 53-74 (2005-3). 西 和夫, 「建築教育の悩み」, 新建築 [第80巻4号] , p15 (2005-4). 西 和夫, 「目白文化村と会津八一」, 新建築 [第80巻6号], p15 (2005-6). 西 和夫, 森まゆみ, 「対談, 土地の記憶―人と建物が織りなす 景観」, 非文字資料研究 [No. 8], pp. 4-9 (2005-6). 西 和夫, 「日本建築の素晴らしい遺産―建築史無用論を吹き飛 ばすために」, 新建築 [第80巻8号] , p15 (2005-8). 西 和夫, 「建築文化のスーパーバイブル―100の空間が語る もの」, 日本の建築空間 [新建築第80巻14号], pp. 8-11 (2005-11). 西 和夫, 「日本住宅の通奏低音―書院造」, 日本の建築空間[新 建築第80巻14号] , p162 (2005-11). 小川秀雄, 「畜舎や堆肥舎の建築基準が緩和されました」, (社)中 央畜産会, (2005-3). 小川秀雄, 「畜舎や堆肥舎の建築基準が緩和されました (ポイン ト)」, (社)中央畜産会, (2005-6). 紀谷文樹 (編著), 「新 貯水槽の衛生管理」, (財) ビル管理教 育センター, (2005-2). 高木幹朗 (編修主査・分担執筆), 建築計画・設計シリーズ 42 「新・設計基礎 (計画・製図・模型・写真)」, 市ヶ谷出版社, (2005-9). 高橋志保彦, 「景観法と景観まちづくり」, (社) 日本建築学会編, 良好な住宅地を守る景観施策, pp. 96-99, (社) 日本建築学会, (2005-5). 寺尾道仁 (分担執筆), 「環境計量士国家試験問題の正解と解説」, 日本環境測定分析協会, 丸善, (2005-9). 西 和夫, 「京都で建築に出会う―見るおもしろさ, 知る楽しみ」, 彰国社, (2005-8). 津田良樹, 「鳩山の民家」, 近世鳩山図誌 , 鳩山町, pp. 155−1 76 (2005-3). 津田良樹, 「家作―幕末の文書にみる家作の一様相―」, 近世鳩 山図誌 , 鳩山町, p177 (2005-3). 津田良樹, 「住居絵図」, 写真でみる民家大事典 , 柏書房, p110 (2005-4). 福井 通 (分担執筆), 「建築・都市計画のための空間学事典 (改 訂版)」, 日本建築学会編, 井上書院, (2005-4). 岩田 衛, 村井正敏, 小林文興, 「鋼モルタル板を用いた座屈拘 束ブレース ―履歴型ダンパーとしての性能評価―」, 地震・ 台風災害の制御低減研究成果報告書 ―制振・免震構造と実 挙動観測―, pp. 9-14, (2005-7). 岩田 衛, 加藤貴志, 和田 章, 「損傷制御構造における座屈拘 束ブレースの性能評価」, 地震・台風災害の制御低減研究成果 報告書 ―制振・免震構造と実挙動観測―, pp. 75-80, (20057). 荏本孝久, 山本俊雄, 栗山利男, 「神奈川大学 23 号館 (免震棟) の強度観測結果 ―地震時の動的挙動の検討―」, 地震・台風 災害の制御低減研究成果報告書 ―制振・免震構造と実挙動 観測―, pp. 33-40, (2005-7). 栗山利男, 荏本孝久, 山本俊雄, 「神奈川大学 23 号館 (免震棟) の地震時挙動 ―地震観測記録による地震応答シミュレーショ ン―」, 地震・台風災害の制御低減研究成果報告書 ―制振・ 免震構造と実挙動観測―, pp. 51-56, (2005-7). 大熊武司, 安井八紀, 下村祥一, 小賀伸一, 「23 号館 (免震棟) の強風時実挙動観測」, 地震・台風災害の制御低減研究成果報 告書 ―制振・免震構造と実挙動観測―, pp. 45-50, (2005-7). 安井八紀, 大熊武司, 丸川比佐夫, 軽部英生, 下村祥一, 「中低 層免震建物の風洞実験模型の開発」, 地震・台風災害の制御低 減研究成果報告書 ―制振・免震構造と実挙動観測―, pp. 61-64, (2005-7). 安井八紀, 大熊武司, 「微小変形・クリープ特性を考慮した免震 建物の風応答解析法」, 地震・台風災害の制御低減研究成果報 告書 ―制振・免震構造と実挙動観測―, pp. 65-74, (2005-7). 安井八紀, 大熊武司, 廣川雅一, 吉江慶祐, 丸川比佐夫, 「耐疲 労設計のための強風のモデル化」, 地震・台風災害の制御低減 研究成果報告書 ―制振・免震構造と実挙動観測―, pp. 9396, (2005-7). 小川秀雄, 大熊武司 「畜舎建築に係る関連基準等の検討事業− 屋根工法屋根材の止め方に関する調査・報告書」, (社)中央畜 産会, (2005-3). 小川秀雄, 大熊武司, 「畜舎に係る風力係数算定のための風洞実 験報告書−土地条件及び防風林による風力係数の影響−」, (社)中央畜産会, (2005-3). 小川秀雄, 松田従三, 佐藤義和, 「堆肥舎被覆材の化学的耐久性 確認調査報告書Ⅳ―曝露試験・引張試験―」, (社)中央畜産会, (2005-3). 小川秀雄, 「平成 16 年度畜舎低コスト工法実用化推進事業−た い肥舎の構造計算書−」, (社)日本草地畜産種子協会, (2005-3). 小川秀雄, 「低コスト工法活用畜舎に関する調査報告書」, (社)中 央畜産会, (2005-3). 紀谷文樹, 他, 「建築物における環境衛生に関する研究」, 平成 16年度厚生労働科学研究費補助金, (財) ビル管理教育セン ター, (2005-3). 紀谷文樹, 他, 「家屋内での水有効利用と環境負荷低減に関する 研究」, 平成16年度厚生労働科学研究費補助金, (財) 水道 技術研究センター, (2005-3). 紀谷文樹, 他, 「浴場施設におけるレジオネラ対策指針のための 調査・実験研究」, (社) 空気調和・衛生工学会, (2005-3). 島崎和司, 「RC 系構造物の損傷制御型構造設計法」, 地震・台風 災害の制御低減研究成果報告書 −制振・免震構造と実挙動 観測−, pp. 81-92 (2005-7). 五十嵐泉, 島崎和司, 「損傷制御型デボンドX型配筋梁の開発」, 地震・台風災害の制御低減研究成果報告書 −制振・免震構 造と実挙動観測−, pp. 15-26 (2005-7). 加村隆志, 五十嵐泉, 信澤宏由, 根井 浩, 青木 功, 「2004 年 37 新潟県中越地震・コンクリートブロック塀等被害調査報告」, 日本建築学会, (2005-3). 下村祥一, 大熊武司, 「粘弾性ダンパーを有する木造住宅の風応 答を考慮した材料試験と応答の試算」, 地震・台風災害の制御 低減研究成果報告書 −制振・免震構造と実挙動観測−, pp. 27-32 (2005-7). 下村祥一, 大熊武司, 松澤 潔, 「二方向入力による小規模軽量 免震建築物の風応答性状に関する研究 ―風方向と風直角方 向入力の場合―」, 地震・台風災害の制御低減研究成果報告書 −制振・免震構造と実挙動観測−, pp. 57-60 (2005-7). 冨井正憲他, 「旧南洋群島の神社跡地調査報告」, 年報人類文化 研究のための非文字資料の体系化第2号, pp. 239-322, 神奈 川大学21世紀 COE プログラム研究推進会議, (2004-12). 西 和夫, 「2004年度 長野市松代町 町並み調査報告」, 長野市教育委員会, (2005-3). 山本俊雄, 荏本孝久, 栗山利男, 「地震動および微動観測記録に よる地盤振動特性の比較検討」, 地震・台風災害の制御低減研 究成果報告書 −制振・免震構造と実挙動観測−, pp. 41-44 (2005-7). 大熊武司, 「構造物の合理的耐風設計法の確立をめざして」, 鉄 塔管理技術者講習会, 日本鉄塔協会, (東京, 2005-7). 小川秀雄, 「畜舎設計規準と低コスト畜舎・施設」, 平成 16 年度 中央畜産技術研修会 (畜産施設・機械), 農林水産省生産局, (東京, 2004-10). 小川秀雄, 「畜舎・堆肥舎建築基準に係るブロック説明会 (北海 道地区)」, (社)中央畜産会, (札幌, 2005-7). 小川秀雄, 「畜舎・堆肥舎建築基準に係るブロック説明会 (東北・ 関東・北陸・東海・中四国地区)」, (社)中央畜産会, (東京, 2005-8). 小川秀雄, 「畜舎・堆肥舎建築基準に係るブロック説明会 (九州・ 沖縄地区)」, (社)中央畜産会, (熊本, 2005-8). 小川秀雄, 「畜舎関連告示と低コスト畜舎・施設, 平成 16 年度 中央畜産技術研修会 (畜産施設・機械)」, 農林水産省生産局, (東京, 2005-10). 紀谷文樹, 「主旨説明, 浴場施設におけるレジオネラ対策シンポ ジウム」, 社) 空気調和・衛生工学会, (東京, 2005-5). 紀谷文樹, 「給排水衛生設備分野の展望」, 創立10周年記念講 演会, 給排水設備研究会関西支部, (大阪, 2005-6). 高木幹朗, 「水上の都・横浜」, NPO 法人横浜シティガイド協会 主催ガイド養成講座, (横浜, 2005-3). 高橋志保彦, 「雪隠のうんちく」, 早稲田大学藤沢校友会, (藤沢, 2004-10). 高橋志保彦, 「サステナブルな街づくり」, 横浜市都市デザイン フォーラムパネリスト, クリチバ (ブラジル) から学ぶもの, (横浜, 2004-10). 高橋志保彦, 「台湾との対話」, 神奈川大学と台湾諸大学との交 流シンポジウム, コーディネーター, (横浜, 2004-10). 高橋志保彦, 「トイレ協会 20 年の歩み」, 第 20 回全国トイレシ ンポジウム基調講演及びコーディネーター, (東京, 2004-11). 高橋志保彦, 「ヨコハマ都心周遊 (計 3 回の講義)」, 神奈川大学 生涯学習・エクステンション講座, (横浜, 2004-11, 12). 高橋志保彦, 「都市デザインの実践」, 都市デザイン研修, (財) 全国建設研修センター, (東京, 2004-12). 高橋志保彦, 「景観法とまちづくり」, 藤沢市第 3 回市民まちづ くりフォーラム基調講演, (藤沢, 2004-12). 高橋志保彦, 「アーケードについて」, 大口商店街, 神奈川県派 遣コンサルタント, (横浜, 2005-3). 冨井正憲, 「Investigation on Japanese Housing in Overseas」, 台湾崑山科技大学国際学術交流フォーラム, (2004-10). 西 和夫, 「世界が見た日本―長崎出島」, 横浜市区民講座, (横 浜, 2004-10). 西 和夫, 「文化財保存と伝統技術」, 仙台伝統技術研究会, (仙 台, 2004-11). 西 和夫, 「福岡城の歴史と今後の保存」, 西日本新聞社福岡城 シンポジウム, (福岡, 2004-11). 西 和夫, 「文化財建造物の保存とまちづくり」, NPO松代夢 空間講演会, (長野, 2004-12). 西 和夫, 「町並み保存と町づくり―各地の報告を受けて」, NPO松代夢空間講演会, (長野, 2005-1). 西 和夫, 「壱岐勝本浦の町並み調査とまちづくり」, 壱岐市教 育委員会講演会, (壱岐, 2005-6). 西 和夫, 「壱岐勝本浦の町並み調査」, 壱岐勝本浦まちづくり ワークショップ, (壱岐, 2005-9). 西 和夫, 「江津本町地区の歴史的建造物」, 建築士会江津支部 講演会, (江津, 2005-9). 室伏次郎, 日独シンポジウム イン 横浜 「横浜都心部の再生 と歴史遺産の保全活用」, (横浜, 2004-10). 室伏次郎, 「関内ウォーターフロントゾーンの再整備に関する提 案」, BankARTスクール2004, (横浜, 2005-3). 室伏次郎, 成均館大学校・神奈川大学建築学術交流セミナー, 「都市住居の30年」, (ソウル, 2005-5). 山家京子, 「情報化時代の都市ビジョン」, 技術と社会・倫理研 究会 (SITE) 招待講演, (横浜, 2005-4). 岩田 衛, コスモ技研, (2005-8). 岩田 衛, 日本鉄構連盟, (2005-10). 岩本靜男, 近藤武士, 「暖冷房の快適性等評価手法に関する調査 研究に係る換気の影響に関する研究」, 財団法人ベターリビン グ, (2005-3). 岩本靜男, 近藤武士, 「住宅用給湯設備の設計・評価手法に関す る貯湯槽モデル化の研究」, 財団法人ベターリビング, (20053). 紀谷文樹, 西原衛生工業所. 島崎和司, ㈱間組, (2005-10). 島崎和司, 安藤建設㈱, (2005-10). 島崎和司, 神奈川県建築事務所協会, (2005-3). 岩田 衛, 「ファサードエンジニアリングの統合化による都市環 境の改善」, 平成 17 年度科学研究費補助金, 基盤研究(B). 荏本孝久, 「災害リスク軽減を目的としたソフト・ハード融合型 リスクマネジメントシステムの構築に関する研究」, 2005 年 度文部科学省学術フロンティア研究. 近藤武士, 「潜熱蓄熱材を天井材として使用した躯体蓄熱システ ムの研究」, 文部科学省科学研究費補助金, 若手研究 (B), 2005∼2007 年度. 島崎和司, 「ハイブリッド構造における小鉄骨を内蔵したフラッ トプレート―CFT 柱接合部の研究」, 平成 17 年度科学研究費 補助金, 基盤研究(C) (継続). 下村祥一, 「粘弾性ダンパーを組み込んだ木造住宅の対風安全性・ 居住性に関する実験的研究」, 平成 17 年度若手研究 (B). 岩本靜男, 近藤武士, 「運転モードによるガス石油給湯機のエネ ルギー消費効率測定方法の標準化」, 社団法人日本ガス石油機 器工業会, (2004-10). 岩本靜男, 近藤武士, 「自立循環型住宅開発に関する研究」, 建 38 築環境・省エネルギー機構, (2004-12). 大熊武司, 小川秀雄, 「畜舎低コスト化工法実用化推進事業の防 風林効果風洞実験・堆肥舎被覆材耐久性確認実験」, (社)中央 畜産会, 2004. 大熊武司, 小川秀雄, 「畜舎建築に係る関連基準等の検討事業の 屋根工法屋根材の止め方に関する調査」, (社)日本畜産施設機 械協会, 2004. 紀谷文樹, 「水道直結給水に関わる都市エネルギー動向の検討」, 三機工業株式会社, (2005-6). 近藤武士, 岩本靜男, 「 食器洗浄時の水温・水量測定実験業務」, 国土技術総合研究所, (2004-12). 島崎和司, 「高耐力短スパン RC 梁の開発」, 清水建設㈱, (20051). 島崎和司, 「枠付き鉄骨ブレース接合部の性能実験」, ㈱間組, (2005-6). 西 和夫, 「壱岐勝本浦の町並み調査」, 壱岐市及び長崎県. 西 和夫, 「長野市松城町の町並み調査とまちづくり」, 長野市 教育委員会. 西 和夫, 「中仙道鵜沼宿の町並み調査と整備計画」, 各務原市 教育委員会. 西 和夫, 「各務原市農村舞台村国座の調査研究」, 各務原市教 育委員会. 大熊武司, 平成 16 年度日本風工学会賞 (功績賞) 「建築物の耐 風設計と本学会の発展に関する貢献」 寺尾道仁, 建築設備の騒音制御に関する一連の研究, 日本騒音 制御工学会研究功績賞, (2005-5). 岩田 衛 , International Association for Bridge and Structural Engineering, Annual meeting, Lisbon, (20059). 荏 本 孝 久 , Al Hoceima 地 震 被 害 調 査 (Al Hoceima, Morocco), (2005-3). 荏 本 孝 久 , Lorca 市 お よ び Mula 市 の 地 震 災 害 危 険 度 調 査 (Murucia, Spain), (2005-9). 小川秀雄, 新たに建設された畜産環境を考慮した新換気システ ム畜舎の性能調査およびこれまでの畜産施設の環境調査, ア メリカ・アイオワ州・ニュージャージー州, (2005-7). 紀 谷 文 樹 , 国 際 会 議 で の 座 長 お よ び 発 表 , CIB-W062 Symposium, Brussels, Belgie, (2005-9). 高橋志保彦, 神奈川大学と国立台湾科技大学間の学術交流協定 締結, (2005-1). 高橋志保彦, (中国) 武漢理工大学建築学院との共同研究, 中国 湖北省古鎮歴史街道調査研究及び特別講義, バリアフリーの 街づくり, (2005-3). 高橋志保彦, (中国) 西安建築科技大学にて特別講義, バリアフ リーの街づくり, (2005-3). 高橋志保彦, 成均館大学校・神奈川大学建築学術交流セミナー にて panelist, 横浜の都市デザイン, 韓国水原, (2005-5). 冨井正憲, (招待講演) 海を渡った日本式住宅, 台湾台南, (200410). 冨井正憲, 成均館大学校・神奈川大学建築学術交流セミナー, 韓国水原, (2005-5). 冨井正憲, COE 人類文化研究のための非文字資料の体系化に関 連する資料調査中国武漢市, 上海市, (2005-9). 山家京子, 成均館大学校・神奈川大学建築学術交流セミナー, 韓国水原, (2005-5). 山本俊雄, アンダルシア地震防災ネットワーク組織の防災対策 システムの調査, スペイン・アルメリア大学およびグラナダ 大学, (2005-9). I Y. Abe, "Notes on subtlety and ineffability in Pκλ ", Archiver for mathematical Logic, Vol. 44, 619-631, (2005). M. Cho and T. Huruya, "Relations between principal functions of p-hyponormal operators", J. Math. Soc. Japan, Vol. 57, pp. 605-618 (2005). M. Cho, T. Huruya and K. Tanahashi, "Unitary dilation for polar decompositions of p-hyponormal operators", Banach Center Publications, Vol. 67, pp. 139-144 (2005). M. Homma and S. J. Kim, "Toward the determination of the minimum distance of two-point codes on a Hermitian curve", Designs, Codes and Cryptography, Vol. 37, pp. 111-132 (2005). 矢島幸信, 「ベーター空間のシグマ積空間の正規性」, 日本数学 会 2005 年度秋季総合分科会予稿集, pp. 7-8, (岡山, 2005-9). 矢島幸信, 「ベーター空間の加算積について」, 日本数学会 2005 年度秋季総合分科会予稿集, pp. 9-10, (岡山, 2005-9). T. Yamazaki, On numerical range and norm of the generalized Aluthge transform, 2005 年度日本数学会年会予稿集, pp. 5-6, (東京, 2005-3). T. Yamazaki, An extension of Kantorovich inequality to n matrices, 2005年度日本数学会秋季総合分科会予稿集, pp. 76-77, (岡山, 2005-9). 山田敬吾, 「BESQにたいする, 主値に基づく伊藤公式」, 研 究集会, (沖縄, 2005-9). 本間正明, 「Hermitian 曲線の幾何と符号」, 数理解析研究所講 究録 1420 「符号と暗号の代数的数理」, pp. 106-116 (2005). 矢島幸信, "Characterizations of normal covers of rectangular products", 数理解析研究所講究録 1419 「集合論的及び 幾 何 学 的 位 相 空 間 論 と そ の 応 用 研 究 集 会 」 , pp. 99-104 (2005). S. M. Patel and T. Yamazkai, "On numerical range and norm of the generalized Aluthge transform", 数理解析 研究所講究録 1427 「作用素論における作用素不等式の役割」, pp. 31-42 (2005-4). Y. Abe, "Notes on partition ideals on P κλ", 強制法と巨大 基数公理, 京都大学数理解析研究所, (京都, 2004-10). M. Sakai, "On κ-Frechet Urysohn property in C P (X) ", III Joint Meeting Japan-Mexico in Topology and its Applications, (Oaxaca, Mexico, 2004-12). M. Sakai, "On κ-Frechet Urysohn property in C κ (X) ", 2005 International General Topology Symposium in Zhangzhou, (Zhangzhou, China, 2005-5). 瀬戸道生, 「複素多変数ハーディ空間の備える多項式環係数加群 構造について」, 日本数学会 2005 年度年会特別講演予稿集, pp. 25-34, (東京, 2005-3). 39 M. Seto, "C* -algebras on Hardy submodules of finite codimension", The 8th KOTAC International Conference 2005, (Daegu, Korea, 2005-6). M. Seto, "C*- algebras on Hardy submodules", International Operator Algebra and Operator Theory Symposium, (Xi'an, China, 2005-7). M. Cho, "Principal functions of p-hyponormal operators", International Operator Algebra and Operator Theory Symposium (Xi'an, China 2005-7). 本間正明, 「Hermitian 曲線の幾何と符号」, 符号と暗号の代数 的数理, 京都大学数理解析研究所, (京都, 2004-11). 矢島幸信, "Characterizations of normal covers of rectangular products", 集合論的及び幾何学的位相空間論とその応用 研究集会, 京都大学数理解析研究所, (京都, 2004-10). T. Yamazaki, "On numerical range and norm of the generalized Aluthge transform", 作用素論における作用素不等 式の役割, (京都, 2004-12). S. M. Patel and T. Yamazaki, "On a characterization of convexoid operators via generalized Aluthge transform", ILAS2005, (Regina, Canada, 2005-6). T. Yamazaki, "On properties of Aluthge transform", 実函 数論・函数解析学合同シンポジウム予稿集, pp. 124-138, (千 葉, 2005-8). 阿部吉弘, 「P κλ上のイデアルと無限組み合わせ論への pcf の 応用と独立性証明」, 平成 17 年度日本学術振興会科学研究費 補助金, 基盤研究 (C). 瀬戸道生, 「複素多変数ハーディ空間の備える多項式環係数加群 構造についての作用素論的研究」, 平成 17 年度日本学術振興 会科学研究費補助金, 若手研究 (B). 長 宗雄, 「情報理論におけるシャノンの不等式の作用素版への 一般化とその応用」, 平成 17 年度日本学術振興会科学研究費 補助金, 基盤研究 (C). 本間正明, 「符号理論に動機づけられた代数曲線論」, 平成 17 年 度日本学術振興会科学研究費補助金, 基盤研究 (C). 矢島幸信, 「M3 問題への新しい方向からの考察」, 平成 17 年度 日本学術振興会科学研究費補助金, 基盤研究 (C). 山田敬吾, 「待ち行列型ネットワークにたいする近似理論と占有 時間問題の研究」, 平成17年度日本学術振興会科学研究費補 助金, 基盤研究 (C). 山崎丈明, 「ヒルベルト空間上の有界線形作用素に関する研究」, 第6回神奈川大学褒章 (2004-10). 本間正明, 「代数曲線と有限幾何による符号理論」 の共同研究, (大韓民国, 2005-2, 3) 本間正明, 「符号理論に動機づけられた代数曲線論」 の共同研究, (大韓民国, 2005-8, 9). 長 宗雄, 「KOTAC International Conference 2005 の研究会 での組織委員および座長」, (韓国, 2005- 6). Ⅰ M. Amenomori, K. Hibino, T. Shirai, N. Tateyama, T. Yuda et al., "Large-Scale Sidereal Anisotropy of Galactic Cosmic-Ray Intensity Observed by the Tibet Air Shower Array", Astrophysical Journal, Vol. 626, L29-L32 (2005) M. Amenomori, K. Hibino, T. Shirai, N. Tateyama, T. Yuda et al., "A Northern Sky Survey for Steady TeV Gamma-Ray Point Sources Using the Tibet Air Shower Array", Astrophysical Journal, Vol. 633, pp1005-1012 (2005) T. Shirai, "Time Variation of the Solar Neutrino fluxes from Super−Kamiokande Data", Solar Physics, Vol. 222, pp. 199-201 (2004). Y. Tanuma et al., "Study of proximity effect at d-wave superconductors in quasiclassical method" Realizing controllable quantum states (ed. by H. Takayanagi and J. Nitta, World Scientific Publishing Co., Singapore) pp. 333-339. (2004) Ⅱ M. Amenomori, K. Hibino, T. Shirai, N. Tateyama, T. Yuda et al., " New Flux Upper Limits of Diffuse TeV Gamma Rays from the Galactic Plane Observed with the Tibet Air Shower Array", Proc. of the 29th Intern. Cosmic Ray Conf., (India, 2005) M. Amenomori, K. Hibino, T. Shirai, N. Tateyama, T. Yuda et al., ". Search for steady PeV gamma-ray emission from the Monogem ring with the Tibet air shower array", Proc. of the 29th Intern. Cosmic Ray Conf., (India, 2005) M. Amenomori, K. Hibino, T. Shirai, N. Tateyama, T. Yuda et al., " Multiwavelength searches of the Shell-like SNR G40. 5-0. 5", Proc. of the 29th Intern. Cosmic Ray Conf., (India, 2005) M. Amenomori, K. Hibino, T. Shirai, N. Tateyama, T. Yuda et al., " A Northern Sky Survey for TeV gammaray sources using the Tibet-III air shower array", Proc. of the 29th Intern. Cosmic Ray Conf., (India, 2005) M. Amenomori, K. Hibino, T. Shirai, N. Tateyama, T. Yuda et al., " Search for TeV transient gamma-ray sources of the northern sky using the Tibet- III air shower array", Proc. of the 29th Intern. Cosmic Ray Conf., (India, 2005) M. Amenomori, K. Hibino, T. Shirai, N. Tateyama, T. Yuda et al., " Absolute Energy Scale Calibration of Multi-TeV Cosmic Rays Using the Moon's Shadow Observed by the Tibet Air Shower Array", Proc. of the 29th Intern. Cosmic Ray Conf., (India, 2005) M. Amenomori, K. Hibino, T. Shirai, N. Tateyama, T. Yuda et al., " An Upper Limit on Cosmic-ray p/p Flux Ratio Estimated by the Moon's Shadow with the TibetIII Air Shower Array", Proc. of the 29th Intern. Cosmic Ray Conf., (India, 2005) M. Amenomori, K. Hibino, T. Shirai, N. Tateyama, T. Yuda et al., " The energy spectrum of the light compo- 40 nents (P+He) at the knee obtained by the Tibet air shower core detector", Proc. of the 29th Intern. Cosmic Ray Conf., (India, 2005) M. Amenomori, K. Hibino, T. Shirai, N. Tateyama, T. Yuda et al., " Primary cosmic-ray proton and helium spectra at the knee energy region measured by the Tibet hybrid AS experiment", Proc. of the 29th Intern. Cosmic Ray Conf., (India, 2005) M. Amenomori, K. Hibino, T. Shirai, N. Tateyama, T. Yuda et al., " Sidereal Anisotropy of Galactic CosmicRay Intensity Observed with the Tibet Air Shower Array", Proc. of the 29th Intern. Cosmic Ray Conf., (India, 2005) M. Amenomori, K. Hibino, T. Shirai, N. Tateyama, T. Yuda et al., " Two dimensional observation on TeV Cosmic-ray large scale anisotropy using the Tibet Air Shower Array", Proc. of the 29th Intern. Cosmic Ray Conf., (India, 2005) M. Amenomori, K. Hibino, T. Shirai, N. Tateyama, T. Yuda et al., ". Sun's Shadow Variation During the Recent Solar Cycle 23 Observed with the Tibet Air Shower Array", Proc. of the 29th Intern. Cosmic Ray Conf., (India, 2005) J. Chang, T. Tamura, et al., "Simulation Study on High Energy Electron and Gamma-rayDetection with CALET", 29th International Cosmic Ray Conference, (Pune, 20058) 波田野彰, 「スーパーサイエンスハイスクールにおける数学と物 理のカリキュラム」, 日本科学教育学会日本科学教育年会論文 集, vol. 28, pp219-222 (2004). M. Ichimura, T. Tamura, K. Hibino, N. Tateyama, T. Yuda, et al., "CALET Observation of Nuclear Components in Primary Cosmic Rays", 29th International Cosmic Ray Conference, (Pune, 2005-8) Y. Katayose, T. Tamura, K. Hibino, N. Tateyama, T. Yuda, et al., "Performance of the CALET Calorimeter by Accelerator Beam Test", 29th International Cosmic Ray Conference, (Pune, 2005-8) Y. Komori, T. Tamura, K. Hibino, N. Tateyama, T. Yuda, et al., "CALET Observations of Galactic Electrons in the Heliosphere", 29th International Cosmic Ray Conference, (Pune, 2005-8) T. Sako, T. Tamura, et al., "LHCf : A new experiment to study very forward particle emission at LHC", 29th International Cosmic Ray Conference, (Pune, 2005-8) S. Torii, T. Tamura, K. Hibino, N. Tateyama, T. Yuda, et al., "The CALET Mission on International Space Station", 29th International Cosmic Ray Conference, (Pune, 2005-8) S. Torii, T. Tamura, K. Hibino, N. Tateyama, T. Yuda, et al., "The CALET Mission on International Space Station", 29th International Cosmic Ray Conference, (Pune, 2005-8) S. Torii, T. Tamura, K. Hibino, N. Tateyama, T. Yuda, et al., "The CALET Instrument for Experiment on the ISS", 29th International Cosmic Ray Conference, (Pune, 2005-8) K. Yoshida, T. Tamura, K. Hibino, N. Tateyama, T. Yuda, et al., "Observation of High-Energy Electron, Gamma Ray, and Dark Matterwith CALET", 29th International Cosmic Ray Conference, (Pune, 2005-8) K. Yoshida, T. Tamura, N. Tateyama, T. Yuda, et al., "Atmospheric gamma-ray observation over 100GeV with PPB-BETS by long duration balloon fight in Antarctica", 29th International Cosmic Ray Conference, (Pune, 2005-8) 生田 健, 日比野欣也, 他, 「テレスコープアレイ実験 90:全 体状況報告」, 日本物理学会 (杉本, 2005-9). 石井孝明, 日比野欣也, 他, 「テレスコープアレイ実験 84:全体 計画」, 日本物理学会 (野田, 2005-3). 黄 晶, 白井達也, 立山暢人, 日比野欣也, 湯田利典, 他, 「Tibet ASγ 連動実験による Knee 領域の宇宙線化学組成とエネル ギースペクトルの研究」, 日本物理学会 (野田, 2005-3). 大沼宙系, 白井達也, 立山暢人, 日比野欣也, 湯田利典, 他, 「チ ベット空気シャワー観測装置による地磁気を利用した一次宇 宙線のエネルギー較正」, 日本物理学会 (野田, 2005-3). 大沼宙系, 白井達也, 立山暢人, 日比野欣也, 湯田利典, 他, 「シ ミュレーションによる太陽の影の再現およびチベット空気シャ ワー実験との比較」, 日本物理学会 (杉本, 2005-9). 大内達美, 白井達也, 立山暢人, 日比野欣也, 湯田利典, 他, 「Tibet 実験による knee 領域一次宇宙線化学組成」, 日本物 理学会 (杉本, 2005-9). 片寄祐作, 田村忠久, 日比野欣也, 他, 「CALET 開発報告 9:無 機シンチレータによる全吸収カロリメータの開発」, 日本物理 学会第 60 回年次大会 (野田, 2005-3) 河辺れいり, 白井達也, 立山暢人, 日比野欣也, 湯田利典, 他, 「チベット空気シャワー観測装置による Cygnus 領域 TeV ガ ンマ線の探索」, 日本物理学会 (野田, 2005-3). 川田和正, 白井達也, 立山暢人, 日比野欣也, 湯田利典, 他, 「チ ベット空気シャワーコア検出器の開発(II)」, 日本物理学会 (野田, 2005-3). 窪谷浩人, 戸田幹人, 足立聡, 「量子絡み合いに現れる複雑さの 普遍性」, 日本物理学会, 2005年秋季大会, (京都, 20059). 齋藤隆之, 白井達也, 立山暢人, 日比野欣也, 湯田利典, 他, 「チ ベット空気シャワー観測装置による 100TeV 領域宇宙線放射 天体の探索 (I)」, 日本物理学会 (野田, 2005-3). 齋藤隆之, 白井達也, 立山暢人, 日比野欣也, 湯田利典, 他, 「チ ベット空気シャワー観測装置による 100TeV 領域宇宙線放射 天体の探索 (II)」, 日本物理学会 (杉本, 2005-9). 櫻井信之, 日比野欣也, 他, 「テレスコープアレイ実験 88:TA シミュレーション」, 日本物理学会 (野田, 2005-3). 櫻井信之, 日比野欣也, 他, 「テレスコープアレイ実験 93:TA シミュレーション」, 日本物理学会 (杉本, 2005-9). 柴田槇雄, 白井達也, 立山暢人, 日比野欣也, 湯田利典, 他, 「Tibet 実験による knee 領域一次宇宙線化学組成 III」, 日本 物理学会 (野田, 2005-3). 田中英希, 白井達也, 立山暢人, 日比野欣也, 湯田利典, 他, 「チ ベット空気シャワー観測装置による TeV 領域宇宙線強度恒 星時異方性の観測」, 日本物理学会 (野田, 2005-3). 立山暢人, 他, 「ポリイミドフィルムの宇宙線に対する耐性の研 究」, 東京大学宇宙線研究所共同利用研究発表会 (東京大学宇 宙線研究所 2004-12) 田沼慶忠, 他, 「常伝導体・d波超伝導体接合における近接効果 III」 日本物理学会第 60 回年次大会 (野田, 2005-3) 田 沼 慶 忠 , "Tunneling spectroscopy via Andreev surface bound states" Seminar in Condensed matter physics (スイス連邦工科大学チューリッヒ校 ETH 2005-9) 田沼慶忠, "Theoretical study of proximity effect on normal metal/triplet p-wave superconductors 」 第4回国際会議" Vortex Matter in Nanostructured Superconductors" (ギ 41 リシャ, 2005-9) 田沼慶忠, 他, 「常伝導体・トリプレット超伝導体接合における 近接効果」 日本物理学会 2005 年秋季大会, (京田辺, 2005-9) 田村忠久, 他, 「スーパープレッシャー気球を用いた電子・ガン マ線の長時間観測計画」, 平成 16 年度大気球シンポジウム (相模原, 2004-12) 田村忠久, 他, 「CALET の開発 V:IMC と TASC のフロント エンド回路の開発」, 第 5 回宇宙科学シンポジウム, 269-272, (相模原, 2005-1) 田村忠久, 他, 「シャワー検出器のための SciFi 読み出しフロン トエンド回路の開発」, 第 2 回宇宙線将来計画シンポジウム, (東京大学宇宙線研究所 柏 2005-1) 田村忠久, 日比野欣也, 他, 「CALET 開発報告 10:CALET ス ケールモデルによる気球実験計画」, 日本物理学会第 60 回年 次大会 (野田, 2005-3) 田村忠久, 他, 「CERN-LHC における 1017eV 領域での最前方 粒子測定実験 LHCf の概要」, 日本物理学会 2005 年秋季大会 (杉本, 2005-9) 田村忠久, 日比野欣也, 湯田利典, 立山暢人, 他, 「CALET 開発 報告 11:プロトタイプ検出器による 2005 年度三陸気球実験 報告」, 日本物理学会 2005 年秋季大会 (杉本, 2005-9) 轟 木 義 一 , 藤 井 亮 , 大 浦 賢 一 , 「 熱 収 縮 シ ミ ュ レ ー タ VSHRINK の開発」, 理研シンポジウム: ものつくり情報技 術統合化研究 (第 5 回), (理化学研究所, 2005-6). 轟木義一, 「二次元における不完全秩序相」, 日本物理学会秋季 大会, (京田辺, 2005-9). 鳥居祥二, 田村忠久, 立山暢人, 日比野欣也, 湯田利典, 他, 「国 際宇宙ステーション搭載用高エネルギー電子, ガンマ線観測 装 置 (CALET) の 概 念 設 計 と 開 発 状 況 (CALET : CALorimetric Electron Telescope)」, 第 5 回宇宙科学シン ポジウム, 257-260, (相模原, 2005-1) 古森良志子, 田村忠久, 他, 「CALET の電子観測による太陽磁 気圏構造の解明」, 第 5 回宇宙科学シンポジウム, 261-264, (相模原, 2005-1) 増田公明, 田村忠久, 他, 「1017eV における最前方粒子測定実験 LHCf−計画概要と CERN でのテストビームによる性能評 価−」, 日本物理学会第 60 回年次大会 (野田, 2005-3) 北村 尚, 田村忠久, 他, 「南極周回気球による一次電子観測の 解析報告」, 日本物理学会第 60 回年次大会 (野田, 2005-3) 毛受弘彰, 田村忠久, 他, 「1017eV における最前方粒子測定実験 LHCf−実験概要と MC シミュレーションによる相互作用モ デルの比較−」, 日本物理学会 2005 年秋季大会 (杉本, 2005-9) 毛受弘彰, 田村忠久, 他, 「1017eV における最前方粒子測定実験 LHCf−紫外線レーザーによる PMT キャリブレーション試 験−」, 日本物理学会 2005 年秋季大会 (杉本, 2005-9) 吉田健二, 田村忠久, 他, 「CALET の開発 V:電子・ガンマ線観 測と暗黒物質探索」, 第 5 回宇宙科学シンポジウム, 265-268, (JAXA:宇宙科学本部 相模原 2005-1) 吉田健二, 立山暢人, 田村忠久, 日比野欣也, 湯田利典, 他, 「C ALET 開発報告 8:電子・ガンマ線観測による暗黒物質の探 索」, 日本物理学会第 60 回年次大会 (野田, 2005-3) 吉田健二, 田村忠久, 立山暢人, 湯田利典, 他, 「南極周回気球 による 100GeV-1TeV 領域一次電子エネルギースペクトル」, 日本物理学会 2005 年秋季大会 (杉本, 2005-9) Y. Usami, "Theoretical study on the body form and swimming pattern of Anomalocaris based on hydrodynamic simulation", The fourth International Symposium on Cambrian System Nangjing, (Nangjing, 2005-8). 波田野彰, 「りメディアル☆フィジックス(DVD)」, 文科省メディ ア教育開発センター/大学物理教育協会, (2004) 波田野彰, 日本学術会議 「科学のための科学”を基盤にした “社会のための科学”に向けた新世紀の科学教育」, 日本学術 会議 (科学教育研連シンポジウム) (2004) 内藤衛亮, 日比野欣也, 他, 文部科学省検定済教科書 「情報 A」 17 年度版 (教育出版), (2005-4) 内藤衛亮, 日比野欣也, 他, 文部科学省検定済教科書 「情報 B」 17 年度版 (教育出版), (2005-4) 内藤衛亮, 日比野欣也, 他, 文部科学省検定済教科書 「情報 C」 17 年度版 (教育出版), (2005-4) 内藤衛亮, 日比野欣也, 他, 「情報 C 教授資料 (指導書)」 17 年 度版 (教育出版), (2005-4) 永田一清, 宇野正宏, 「基礎からはじめる力学」, 培風館, (20055). 永田一清, 「新・基礎力学」, サイエンス社, (2005-7). 桜井邦朋, 宇佐見義之, 「リンゴと地球の間にはたらく力とは何 か?」, 森北出版, (2005-6). 宇佐見義之, 「バーチャル地球史博物館」, 神奈川大学, (2004-10, 10, 11, 12). 宇佐見義之, 「バーチャル地球史博物館」, 神奈川大学, (2005-6, 7). 宇佐見義之, 「バーチャル地球史博物館」, 第16回生涯学習フェ スティバルまなびピア愛媛, (愛媛, 2004-10) 永田一清, 「神奈川大学全国高校生理科論文大賞から見た最近の 高校理科」, 第15回神奈川大学平塚シンポジウムー (21世 紀の理科教育) 宇佐見義之, 「バーチャル地球史博物館」, 神奈川大学奨励共同 研究, 平成17年度. 田沼慶忠, 黒木和彦 (代表), 「有機超伝導体におけるペアリン グ対称性間の競合に関する理論的研究」 平成17年度 科学 研究費補助金 特定領域研究 日比野欣也, 田村忠久, 放射線医学総合研究所, 平成 17 年度重 粒子線がん治療装置 (HIMAC) 共同利用予算 「結晶シンチ レータを用いた全吸収型カロリメータの重粒子線検出性能に 関する研究」 (分担) 日比野欣也, 放射線医学総合研究所, 平成 17 年度重粒子線がん 治療装置 (HIMAC) 共同利用予算 「粒子入射に対する新し い半導体検出器の応答」 (分担) 湯田利典, 領域名 「チベットにおける高エネルギー宇宙線放射 天体の研究」, 2004 年度 文部省科学研究費補助金, 特定領 域研究 領域代表者 湯田利典 「チベットにおける高エネルギー宇宙ガンマ線・宇 宙線の研究」 2004年度 科学研究費 基盤研究 B 研究代表者 湯田利典 「チベット高原における高エネルギー粒子線天体物 理の展開」 2005 年度 科学研究費 基盤研究 B (海外学術) 研究代表者 湯田利典 「高エネルギー宇宙線源の系統的研究」 2005 年度 科学研究費 特定領域研究 研究代表者. 42 Ⅰ M. Takahashi, H. Natori, K. Tajima, and K. Kobayashi, "Particulate Assemblies of CdS and TiO2 prepared by Langmuir-Blodgett Technique with octadecylamine /methylstearate mixed film", Thin Solid Films, Vol. 489, pp. 205-214 (2005). H. Kudo, S. Makino, A. Kameyama, and T. Nishikubo, "Synthesis of Cyclic Polymers : Ring-Expansion Reaction of Cyclic S-Dithioester with Thiiranes", Macromolecules, Vol. 38, pp. 5964-5969 (2005). S. Minegishi, T. Otsuka, A. Kameyama, and T. Nishikubo, "Novel Photocurable Monomers : The Synthesis of Difunctional Vinyl Ethers with a Phosphonate Group and Difunctional 1-Propenyl Ethers with a Phosphonate Group and Their Photoinitiated Cationic Polymerization", J. Polym. Sci., Part A, Polym. Chem., Vol. 43, pp. 3105-3115 (2005). 今井洋子, 堀内照夫, 田嶋和夫, 「柔らかいナノ粒子を乳化剤に 用いた新規な乳化法」, 第 43 回日本油化学会年会予稿集, pp. 169 (大阪, 2005-11). 堀内照夫, 今井洋子, 野畑靖浩, 田嶋和夫, 「バイオポリマー (アルカシーラン) による油性基剤の三相乳化」, 第 43 回日本 油化学会年会予稿集, pp. 231 (大阪, 2004-11). 新井 治, 今井洋子, 田嶋和夫, 「液晶型泡膜によるエーロゾル 型炭素ナノ粒子及び VOC の効率的捕集法について」, 第 43 回日本油化学会年会予稿集, pp. 208 (大阪, 2004-11). 岩根直紀, 加藤 創, 今井洋子, 越沼征勝, 中村昭雄, 田嶋和夫, 「対イオン種が異なる DMPG が形成する分子集合体の物性と TEM による形状観察」, 第 43 回日本油化学会年会予稿集, pp. 228 (大阪, 2004-11). 榎本康孝, 今井洋子, 西山悦正, 田嶋和夫, 「カチオン性リオト ロピック液晶の溶存状態に対する添加物の影響」, 第 43 回日 本油化学会年会予稿集, pp. 230 (大阪, 2004-11). 岩根直紀, 加藤 創, 今井洋子, 中村昭雄, 越沼征勝, 田嶋和夫, 「アニオン性リン脂質の水分散系におけるベシクルの自然形 成」, 日本化学会第 85 春季年会予稿集, CD-ROM (神奈川大 2005-3). 新井 治, 今井洋子, 田嶋和夫, 「液晶型泡膜によるエーロゾル 型炭素ナノ粒子及び VOC の効率的捕集法−共存界面活性剤 種の影響−」, 日本化学会第 85 春季年会予稿集, CD-ROM (神奈川大, 2005-3). 青木敦子, 今井洋子, 田嶋和夫 「三相乳化法によるシリコーン エマルションの調製とその乳化特性」, 日本化学会第 85 春季 年会予稿集, CD-ROM (神奈川大, 2005-3). 石川智絵, 今井洋子, 越沼征勝, 田嶋和夫, 「リン脂質/糖エステ ルのナノ粒子による可食性エマルションの創製とその安定性」, 日 本 化 学 会 第 85 春 季 年 会 予 稿 集 , CD-ROM (神 奈 川 大 , 2005-3). 榎本康孝, 今井洋子, 西山悦正, 田嶋和夫, 「カチオン性リオト ロピック液晶の溶存状態に対する有機物の影響」, 日本化学会 第 85 春季年会予稿集, CD-ROM (神奈川大, 2005-3). 岩根直紀, 今井洋子, 中村昭雄, 越沼征勝, 田嶋和夫, 「アニオ ン性リン脂質が形成する種々な形状の自己組織体とそれらの 乳化特性」, 日本化学会, 第 58 回コロイドおよび界面化学討 論会予稿集, pp. 162 (宇都宮大学, 2005-9). 新井 治, 今井洋子, 田嶋和夫, 「エーロゾル型ナノ粒子及び有 害有機物の捕集・除去」, 日本化学会, 第 58 回コロイドおよ び界面化学討論会予稿集, pp. 79 (宇都宮大学, 2005-9). 高柳真里子, 今井洋子, 田嶋和夫, 「制限反応場を用いた TiO2 微粒子の生成機構とその物性」, 日本化学会, 第 58 回コロイ ドおよび界面化学討論会予稿集, pp. 80 (宇都宮大学, 2005-9). 榎本康孝, 今井洋子, 西山悦正, 田嶋和夫, 「カチオン性ラメラ 液晶水分散系の流動性に対する添加物の影響」, 日本化学会, 第 58 回コロイドおよび界面化学討論会予稿集, pp. 170 (宇都 宮大学, 2005-9). 堀内照夫, 今井洋子, 金子浩也, 田嶋和夫, 「各種柔らかいナノ 粒子を乳化剤として用いた三相乳化特性」, 日本化学会, 第 58 回コロイドおよび界面化学討論会予稿集, pp. 353 (宇都宮大 学, 2005-9). 堀内照夫, 今井洋子, 野畑靖浩, 田嶋和夫, 「ナノ粒子・三相乳 化・エマルション・バイオポリマー (Alcasealan) ・ポリオ キシエチレン硬化ひまし油」, 日本化学会, 第 58 回コロイド および界面化学討論会予稿集, pp. 354 (宇都宮大学, 2005-9). 今井洋子, 岩根直紀, 河内仁, 田嶋和夫, 「多岐鎖型炭化フッ素 界面活性剤の界面化学的物性と表面レベリング効果」, 第 44 回日本油化学会年会予稿集, pp. 119 (慶応大学, 2005-9). M. Yakayanagi, Y. Imai, and K. Tajima, "Growth Mechanisms of TiO2 Particles Prepared in Various Reaction Systems and Their Characterization" 第 44 回日本油化学 会年会予稿集, pp. 163 (慶応大学, 2005-9). 青木敦子, 今井洋子, 中村昭雄, 田嶋和夫, 「シリコーン油を用 いた三相エマルションの調製とその乳化特性」, 第 44 回日本 油化学会年会予稿集, pp. 164 (慶応大学, 2005-9). 石川智絵, 今井洋子, 田嶋和夫, 「三相乳化法による食物油エマ ルションの乳化性とゼーター電位との関係」, 第 44 回日本油 化学会年会予稿集, pp. 165 (慶応大学, 2005-9). 佐々木真太, 今井洋子, 田嶋和夫, 「三相乳化法による高粘度油 剤の乳化特性」, 第 44 回日本油化学会年会予稿集, pp. 166 (慶応大学, 2005-9). 亀山 敦, 「6- オクチルチオ-s-トリアジン-2-メルカプト-4-チオ レーナトリウムの水溶液中での単分散自己集合体形成」, 第 43 回日本油化学会年次予稿集予稿集, pp. 217 (大阪, 200411). 亀山 敦, 「2-カルボキシメチルチオ-4-メルカプト-6 オクチル チオ-s-トリアジンの水溶液中での自己集合体形成」, 第 43 回日本油化学会年次予稿集予稿集, pp. 94 (大阪, 2004-11). 渡辺雅紀, 鹿倉健太, 亀山 敦, 金子信悟, 小早川紘一, 佐藤祐 一, 「ITO 電極上におけるトリアジンジチオール誘導体の電 解重合」, 表面技術協会第 111 回講演大会予稿集予稿集, pp. 40 (千葉, 2005-4). 亀山 敦, 安田千恵, 畑中峻, 「白金表面での ATRP を用いた 白金内包 PMMA 粒子の合成」, 第 54 回高分子学会年次大会 予稿集, pp. 210 (横浜, 2005-5). 亀山 敦, 神山幸子, 金 仁華, 「ペンタメチレン鎖を有するハ イパーブランチポリマーの合成」, 第 54 回高分子学会年次大 会予稿集, pp. 377 (横浜, 2005-5). 亀山 敦, 鹿倉健太, 「6-オクチルチオ-s-トリアジンジチオール 誘導体の自己集合による反応性微粒子形成」, 第 54 回高分子 討論会予稿集, pp. 2959, (山形, 2005-9). A. Kameyama, S. Kamiyama, and Ren-Hua Jin, "Synthesis and Properties of Hyperbranched Polymers with Tetraor Pentamethylene Chains by Polycondensation of Active Methylene Type AB 2 Monomers", The 8 th SPSJ International Polymer Conference (IPC 2005), Preprints, pp. 559 (Fukuoka, Japan, 2005-7). A. Kameyama, S. Komine, D. Takeshita, and Ren-Hua Jin, "Synthesis and Properties of Hyperbranched Polymers 43 with Penta- or Hexa (ethylene oxide) Chains by Polycondensation of Active Methylene Type AB 2 Monomers", The 8 th SPSJ International Polymer Conference (IPC 2005), Preprints, pp. 560, (Fukuoka, Japan, 2005-7). 田嶋和夫, 堀内照夫, 今井洋子, 「ナノ粒子による乳化分散技術:− 三相乳化法を中心として−」, コンバテック, Vol. 5, pp. 4649 (2004). 西久保忠臣, 工藤宏人, 亀山 敦, 「環状オリゴマーを基盤とし た新しい高性能光機能性材料」, 合成樹脂工業協会, ネットワー クポリマー, Vol. 26, pp. 98-110 (2005). 亀山 敦, 「高分子合成化学の最近の進展と接着技術への応用の 可能性, (7) 重付加における最近の展開」, 日本接着学会誌, Vol. 41, pp. 111-127, (2005-1). Kazuo Tajima et. al, "Mixed Surfactant Systems, 2nd Ed. Sponge structure of Amphiphiles in Solution", Marcel Dekker, pp. 375-402 (2004). 亀山 敦, 「高分子辞典」, 朝倉書店, (2005-6). 亀山 敦, 「第 5 版 実験化学講座 26, 高分子化学」, 日本化学 会編, pp. 134-141 (2005-3). 亀山 敦, 「オリゴメチレン鎖を有する多分岐高分子材料の開発」, 新生資源協会平成 16 年度研究報告書. 亀山 敦, 「新規水溶性多分岐ポリマーの合成と環境材料への応 用検討」, (財)神奈川科学技術アカデミー平成 16 年度都市エ リア産学官連携推進事業報告書. の吸着除去」, (2005-3). 亀山 敦, 「電子回路基板への応用を目的とする新しいハイブリッ ド光硬化系の開発」, (財)電子回路基板技術振興財団. 亀山 敦, 「ハイブリッド型光重合開始剤の開発」, (財)高橋産業 経済研究財団. 亀山 敦, 「オリゴメチレン鎖を有する多分岐高分子材料の開発」, 新生資源協会. 田嶋和夫, 今井洋子, 「可視光感応型光触媒およびその製造方法」, 特願:2004-164396. 田嶋和夫, 今井洋子, 堀内照夫, 「乳化分散剤及びこれを用いた 乳化分散方法並びに乳化物」, 特願:2005-091080. 田嶋和夫, 今井洋子, 堀内照夫, 「乳化分散剤及びこれを用いた 乳化分散方法並びに乳化物」, PCT/JP2005/5795. 田嶋和夫, 今井洋子, 堀内照夫, 「エマルション燃料」, 特願:20 05-091081. 野畑靖浩, 田嶋和夫, 今井洋子, 堀内照夫, 「化粧料およびその 製造方法」, 特願 2004-259433. 野畑靖浩, 田嶋和夫, 今井洋子, 堀内照夫, 「化粧料およびその 製造方法」, 特願 2005-194903. 野畑靖浩, 田嶋和夫, 今井洋子, 堀内照夫, 「金属酸化物微粒子 分散液およびその製造方法」, 特願 2005-111253. 田嶋和夫, 今井洋子, 成田国士, 「排水処理方法および排水処理 セット」, 特願 2005-212309. 田嶋和夫, 今井洋子, 「シリコーン型エマルション及びその製造 方法」, 特願 2005-263001. 田嶋和夫, 今井洋子 「可食性エマルション及びその製造方法」 特願 2005-263002. 田嶋和夫, 「表面界面物性の測定法」, 日本油化学会, 第 2 回界 面活性剤評価・試験法セミナー, (東京, 2004-11). 田嶋和夫, 「ナノテクノロジー時代に必要な環境浄化のナノテク ノロジー」, 神奈川大学産官学連携推進室主催 (フロンティア クラブ), (2005-1). 田嶋和夫, 「特異な物理化学現象を示すリン脂質二分子膜の界面 科学」, 2nd JOCS-ILSI Japan Joint Symposium 2005, (東京, 2005-7). 田嶋和夫, 「柔らかいナノ粒子による三相乳化法」, 日本油化学 会関西支部第 34 回特別講演会, (大阪, 2005-7). 田嶋和夫, 「細胞モデルに基づく新規な乳化技術:三相乳化の不 思議」, 日本油化学会第 16 回マスターズクラブ関東談話会, (伊豆, 2005-8). 亀山 敦, 「高性能光硬化性モノマー, ポリマーの分子設計」, 都市エリアテーマ別研究会, 「センサー材料開発研究会」「有機 エレクトロニクス材料研究会」, 和歌山技研研究会「次世代有 機材料・プロセス研究会」合同研究会, (和歌山, 2004-12). 亀山 敦, 「高屈折率材料としての含硫黄高分子の精密合成」, 第 92 回ラドテック研究会講演会, (東京, 2005-4). 田嶋和夫, ハイテク・リサーチ・センタープロジェクト助成金 (プロジェクト代表者:佐藤祐一) 「組織分子膜および泡沫界 面によるナノサイズのエアゾル状およびゲル状炭素超微粒子 朝倉史明, 吉田晋弥, 森 直樹, 大塚一郎, 中村千春, 「コムギ における Mutator 様転移因子酵素配列の同定とイネ科植物 内での分布」, 日本育種学会, 第 107・108 回講演会, (筑波, 2005-8). 44 微細塑性加工, 微細複合成形 微細医用処置具の成形, 圧電素子を用いる微細インクリメン タル成形, せん断加工を利用する金属・樹脂の接合, 小穴抜 き加工の研究 小穴抜き加工に関する基礎的研究 …………………… 小 林 仁 せん断加工機構に関する基礎的研究 ………………… 志 村 和 樹 せん断技術を利用する金属・樹脂の接合に ………… 春 山 幸 生 関する研究 医用工具の機能評価に関する基礎的研究 …………… 高 井 潤 二 山本 威 1 mm 級微細医用鉗子の成形 ………………………… 藤 井 隆 司 南部一善 0.3mm 級微細医用鉗子の成形 ……………………… 百 瀬 序 山本達也 圧電素子を用いた医用工具の駆動機構の開発 ……… 江 藤 享 仲 健太 生体検査用微細ニードルの成形に関する …………… 星 隼人 基礎的研究 医用微細工具のエッジ仕上げに関する研究 ………… 内 山 弘 樹 一寸木貴詞 微細摩擦圧接に関する基礎的研究 …………………… 岩 間 和 茂 谷口哲也 せん断加工におけるパンチ自動調心機構の研究 …… 安 沢 望 材料力学 き裂の応力拡大係数の解析と実験, ねじ締結体の実験研究, 介護支援機器の研究開発 アルミ・エポキシ複合材の界面近くに存在する …… 森 兼 智 宏 平行き裂の応力拡大係数について アルミ・エポキシ複合材の界面近くの外側き裂 …… 本 間 崇 裕 の応力拡大係数について 竹ノ内栄二 き裂を有する繊維強化複合材の応力拡大係数 ……… 山 本 陽 介 について 和田朋紘 椅子からの起立・着座支援装置の開発 ……………… 岡 田 昌 臣 門之園豊 ねじの締付けにおける摩擦トルクに関する研究 …… 栗 林 史 明 精密加工, トライボロジー 切削油剤の冷却性, 切削油剤の性能評価, 研削砥石の切れ刃, 細穴放電加工 切削油剤の基礎的研究 ………………………………… 川 口 司 --水溶性ポリマー溶液の特性について-春木大介 研削加工の基礎的研究 ………………………………… 金 子 将 之 --炭化珪素砥石による鉄鋼材料の研削加工について-- 菊 池 真 広 細穴放電加工の研究 …………………………………… 菊 池 啓 太 --銅の放電加工特性について-西村貴仁 ミクロ的視野からの研削特性評価 …………………… 小俣雄一朗 --SKD11の研削特性-大野義英 増森 寛 ロボット工学 ヒューマノイドロボット, エンタテイメントロボット, ロボット の自律学習, 福祉・医療システム, ヒューマンインターフェース 工学解析 水 圧 駆 動 シ ス テ ム , 水 圧 制 御 弁 , Cavitation Erosion, Contamination Control 水圧駆動機器部品の静圧支持機構に関する研究 …… 井 水圧用圧力制御弁の研究 ……………………………… 小 水中で摺動する材料の摩耗に関する研究 …………… 清 汚染管理に使用する微粒子に関する研究 …………… 中 サーボ弁のトルクモータの研究 ……………………… 奈 フィルタエレメントの挙動に関する研究 …………… 代 上 林 水 村 良 永 元史 拓也 朋之 亮 祐一 政也 鶏形 2 足歩行ロボットの設計製作 …………………… 小 倉 克 也 森 貴志 滑走する 2 足ロボットの設計製作 …………………… 齊 藤 大 輔 渡辺洋明 深澤 剛 2 足歩行ロボットの設計製作 ………………………… 山本健太郎 溝口治寿 4 足歩行ロボットの設計製作 (I) …………………… 後 藤 清 隆 有村夏希 高橋進平 4 足歩行ロボットの設計製作 (II) …………………… 井 上 貴 幸 Pe Chando 制御工学,ロボティクス,メカトロニクス 新しい経路制御手法の開発とその応用, 予見・予測制御の研 45 究, ロボットの研究 (福祉ロボット, 移動車両, マニピュレー タ, ロボットハンド, 歩行ロボット), メカニカルシステムの 制御 シミュレーション解析と防振対策の提案) 油圧ポンプの低騒音化技術に関する研究 …………… 馬 場 裕 也 (サーボ機構付き不等ピッチピストンポンプの低騒音化) 3リンクスカラロボットのビジュアル ……………… 志 フィードバック制御 経路制御手法の提案とその応用 ……………………… 田 形態可変型ロボットハンドの把持および操り ……… 兵 移動ロボットの経路制御 ……………………………… 中 車椅子型ロボットの試作および制御 ………………… 吉 減衰力可変ショックアブソーバの制御 ……………… 佐 NCフライス盤の経路制御 …………………………… 佐 村知彦 坂 頭 崎 田 野 藤 泰久 泰治 哲 幸弘 延忠 宏紀 回転移動座標変換を用いた制御手法の検討 ………… 五十嵐公一 接線速度を考慮したNCフライス盤の経路制御 …… 中 川 英 治 移動車両における経路制御の特性検討 ……………… 湧 川 幸 司 3次元開曲線経路に対するベクトル分解経路 ……… 櫻 田 大 和 制御の実験的検討 二足歩行ロボットの歩行制御 ………………………… 三 上 恭 兵 四足歩行ロボットの足先センサの改良 ……………… 戸 川 隼 人 車椅子型ロボットの試作 ……………………………… 亀 田 智 典 自動着脱機構を有する形態可変型 …………………… 飯 田 悦 章 ロボットハンドの開発 機械加工, トライボロジー, 無機材料 加工材料の機械的性質と工具摩耗機構, 環境に優しいセミド ライ加工の評価, 無機材料の機械的, 熱的性質について 切削加工におけるセミドライ加工の限界について … 三 松 ドリル加工におけるボロン鋼の加工特性 …………… 朝 石 ADI 切削における各種工具材質の摩耗特性 ……… 小 北 セラミックフアイバーを含有するステック ………… 桑 砥石の研磨性能 高ホウ化化合物の合成と機械的・熱的 ……………… 福 性質について 三元系希土類ホウ化化合物の加工硬化に及ぼす …… 古 希土類元素の影響 神 坂 倉 原 川 中 村 正文 健二 則雄 真 征士 智史 貴裕 田 茂 見和穂 油圧システム, 運動制御, 振動・騒音制御 油圧機器及びシステム (自動車CVT, 建設機械, 射出成形 機など) の低騒音化, 自動車電動パワーステアリングの高性能 化, 複合管路内の流体過渡現象の高速・高精度計算法の開発 ピニオンアシスト式電動パワーステアリングの …… 池 本 伸 也 操舵特性に関する研究 (MATLAB/Simulink によるシミュレーションパッケージの開発) タンデム型斜板式アキシャルピストンポンプの …… 斉 藤 裕 行 実稼動時の構造振動 (有限要素法による ギヤポンプの脈動源特性に関する実験的研究 ……… 石 井 知 宏 保科昭宏 電動パワーステアリングの動特性解析用 …………… 須 釜 亮 一 シミュレーションパッケージの開発 田川芳生 電動パワーステアリングに発生する自励振動 ……… 鈴 木 浩 史 “ジャダー”に関する研究 水谷 雄 タンデム型油圧ピストンポンプの構造振動の ……… 高 島 淳 FEM解析 ボールスクリューの振動・騒音の発生機構の解明 … 中 平 卓 志 杉村俊輔 油圧絞り部におけるキャビテーション騒音の ……… 戸 塚 昌 樹 発生機構の解明 リリーフ弁を含む複合管路内流体過渡現象に ……… 小山田伸一 対するSMA法の適用 油圧管路の脈動解析汎用シミュレーション ………… 香 月 雅 晴 パッケージの開発 福富規子 機械要素・トライボロジー・設計工学 転がり軸受を中心とするトライボロジー (摩擦・潤滑性能お よび寿命) ならびに機械部品および鉄鋼材料の疲労寿命の実 験的解明と統計的処理の研究. 無段変速機 (CVT) におけ る伝動特性と潤滑油の挙動について 小型玉軸受の荷重特性と検定法について …………… 岩 澤 明 典 スラスト玉軸受による潤滑性能の基本特性 ………… 豊 島 彰 橋本陽介 転がり摩擦のトライボロジー的挙動 ………………… 後 藤 貴 一 小島陽一 無段変速機のトライボロジー ………………………… 長谷川雅巳 (トラクションオイルとその性能) 福原恭介 片持ち梁回転曲げ疲労試験による疲労限と ………… 藤尾銀次郎 切欠きの影響 丸井眞吾 複合材料 複合材料のエコマテリアル化, 高分子系複合材料の高靭性化, 繊維/樹脂間の界面特性の改善 ジュート繊維強化複合材料の引張り強度特性 ……… 銭 に及ぼす表面処理の影響 谷 ジュート繊維強化複合材料の強度及びクリープ …… 横 特性に関する研究 中 CFRP の強度特性に及ぼす表面処理の影響 ………… 井 CFRP を用いたハニカム構造材料のクリープ特性 … 橋 花 脇 内 村 野 本 忠 祐 光 一 暁 圭 光 輔 洋 哉 門 伝熱工学, 機械材料 熱処理における沸騰伝熱および相変態を伴う非線形熱伝導の実 験と数値解析, 鉄および炭素鋼, 合金鋼の相変態熱の測定, チ タンおよびチタン合金の組織と機械的性質に関する基礎研究 46 流体工学, 数値流体力学 工業用チタン合金の機械的性質に関する基礎研究 … 荻 野 聡 範 鉄鋼の相変態に対する Ni,Cr,Mo 濃度の影響 ……… 島 恵吾 水溶性ポリマー焼入液の冷却特性 …………………… 井上高太朗 金澤 洋 鉄・ニッケル合金の相変態に関する研究 …………… 関 根 直 也 渡邉隆之 示差走査熱量計による鉄鋼の相変態特性 …………… 岡 崎 尚 鉄鋼の焼入れ特性に関する実験と解析 ……………… 寺 崎 徹 工業用チタン合金の熱処理による組織変化の観察 … 内 藤 剛 竹垣晋一 工業用チタン合金の熱処理による機械的性質の …… 池 谷 朗 変化の測定 渡辺康孝 チタンーニオブ二元合金の熱処理による …………… 杉 山 貴 信 組織変化の観察 内海 陽 チタンーニオブ二元合金の熱処理による …………… 原 田 和 臣 機械的性質の変化の測定 若菜雄史 連成熱伝達問題 対流熱伝達, 相接する多層の伝熱が相互に干渉しあう連成熱 伝達の解析 勇輔 静止平板に衝突するジェットの 2 次元解析 ………… 松 井 洋 和智恒機 回転平板に衝突するジェットの 2 次元解析 ………… 小 林 拓 也 粒子法における曲面壁の表現 ………………………… 荒 井 秀 一 石本祐一 弾性固定された円柱構造物の流力振動解析 ………… 伊佐見幸洋 秋山大輔 潮流発電機用フロートとスタビライザーの ………… 北 島 彰 人 水力特性 (フロート迎え角の影響と貫流孔の考慮) 熱工学 スターリングエンジンの開発, パルス管冷凍機の開発, 沸騰 限界熱流束機構の解明 気体の反復的な圧縮・膨張時の伝熱 ………………… 太 田 益 隆 田 本 村 木 塚 田 子 正 智 貴 大 広 享 優 美 哉 文 輔 範 平 生産加工システム 超精密加工システム, 加工システムの計測と制御, ウォータ ドライブスピンドル 加工面形状がドリルバリに及ぼす影響 ……………… 柿 本 常 治 水の運動エネルギーによって駆動する超精密 ……… 小 林 史 幸 加工加工用スピンドルに関する研究 流体の運動エネルギーによって駆動する …………… テンキーウイ スピンドルの回転数制御 パラレルメカニズムを用いたマシニングセンタ …… 西 尾 仁 一 の運動経路測定法 ロス機構を用いた 5W 級スターリングエンジン …… 堀 尾 聡 の製作と性能評価 高林俊康 ハーメチック式 100W 級スターリングエンジン …… 曽 根 哲 の製作と性能評価 久保田和博 スターリングエンジンにおけるフリーピストン …… 井 上 嘉 孝 の挙動 大塚祐司 放電加工で製作した再生器の伝熱特性 ……………… 太 田 丈 統 小河 覚 大橋 誠 共鳴管における圧力・流速変化の特性 ……………… 井 上 雅 彦 大嶌 遊 サブクールプール沸騰限界熱流束に対する ………… 磯 部 博 晶 溶存気体の影響 斉藤慎司 設計工学 セミアクティブ緩衝器の開発・最適設計, アクティブハンプ の開発・最適設計 超精密工作機械用スピンドルの性能評価 …………… 近 流体駆動スピンドルの回転数制御 …………………… 佐 超精密工作機械用スピンドルの設計 ………………… 藤 マシニングセンタの多軸制御加工用工具経路生成 … 高 マシニングセンタの運動精度測定システム ………… 保 ドリルバリの輪郭形状測定 …………………………… 竹 交差穴に発生するドリルバリ ………………………… 田 渦法による円柱構造物の流力振動解析 ……………… 脇 層流平板流の前進法による数値計算熱伝達 ………… 菅 熱伝達条件下の半無限体非定常熱伝導に及ぼす …… 杉 表面薄層の影響 下 有限厚平板の連成層流熱伝達に及ぼす平板 ………… 鈴 上薄層の影響 手 矩形面非定常熱伝導に及ぼす境界に貼布された …… 武 薄層の影響 金 渦や自由表面を伴う非定常流れに対する数値解析法の開発, 流体機械内の流れのシミュレーション 藤 藤 本 城 坂 谷 貝 謙 正 政 英 次 志 良 亮 謙 啓 聡 中空メータリングピン式セミアクティブ油圧 ……… 谷 川 直 樹 緩衝器の最適設計に関する研究 CAD/CAM システムを活用するもの作り教育 …… 吉 田 敦 信 ―小型工作機械による自然木材の切削特性― 皿ばね座金組込み六角ナットのゆるみ特性 ………… 福 岡 吾 郎 設計支援用 e ラ−ニングシステムの試作 …………… 長谷部琢也 47 土舘 忍 弾性体ハンプに関する研究 …………………………… 風 岡 琢 哉 中山達也 救急車用スカイフックダンパに関する研究 ………… 山 崎 敦 ER 緩衝器に関する研究 ……………………………… 山本晃太郎 松原一敬 MR 緩衝器に関する研究 ……………………………… 武 山 正 堂 山口航治 セミアクティブ油圧緩衝器に関する研究 …………… 円 丁 沙 織 風間淳史 振動工学, 音響工学 振動騒音バーチャルプロトモデルの開発, エネルギフロー解 析による低振動低騒音化設計, 音質を考慮した機械設計 自動車用フロアカーペットの振動放射音 …………… 小 野 高 志 モデルの開発 エネルギモデルを用いた振動源同定に関する研究 … 菊 川 啓 人 振り子型吸振器に関する基礎的検討 ………………… 飯 島 剛 音波干渉を用いた騒音抑制 …………………………… 岡 野 幸 輝 振動エネルギ流れのコントロール …………………… 永 洞 和 宏 (集中定数系での検討) 動特性のばらつき計測とそのモデル化 ……………… 長 井 孝 資 毛利友洋 SEA によるレーザープリンタの低騒音化 ………… 宇佐美哲郎 解析 SEA による構造物の振動騒音予測 …………… 小 嶋 繁 実稼動入力同定手法の検討 …………………………… 上 野 義 一 機械製品の音質を考慮した構造設計 ………………… 及 川 和 泰 エネルギを変数とした衝撃応答解析手法の検討 …… 千 葉 拓 郎 (集中定数系での検討) 油圧絞り部におけるキャビテーション騒音の ……… 寺 田 愛 発生機構の解明 フロアカーペット付き自動車フロアの放射音解析 … 岡 本 繁 幸 マイクロ波, 光波測定 光波, 電磁波回路の計算機解析, 多層超薄膜光導波路型デバ イスの数値解析, 作成, 測定 ADI-BPM による低損失漏れ構造3次元光導波路 … 永 井 秀 憲 の波動伝搬解析 FDTD 法による高周波平面回路の高精度電磁界 … 根 石 佳 明 解析と測定 音響レンズを用いた水中映像ソーナーの …………… 鈴木ゆずは 基本特性 放物型方程式による非球面音響レンズの音響特性 … 根 岸 由 恵 マイクロストリップ線ループ共振回路の電界分布 … 伊 藤 玲 奈 の測定 共平面ループ共振回路の高周波電界分布の測定 …… 玉 木 恵 子 開放型マイクロ波平面共振器のモーメント法に …… 遠 藤 達 也 よる電磁界解析 FD-BPM による屈折率分布型光導波路の伝搬 …… 石 川 恵 モード解析 反射波を考慮した広角 FD-BPM による MMI …… 山口日出彦 デバイスの解析 金属薄膜を用いた光導波路の作製と評価 …………… 石 橋 隆 X 分岐デバイスの波動伝搬解析と設計……………… 佐 野 智 博 ARROW 型 3 次元光導波路の ADI 法による ……… 高 美 枝 固有モード解析 3 次元レイズドコサイン型光 Y 分岐回路の………… 佐 藤 誠 ADI 法による解析 TD-BPM による Y 分岐フォトニック導波路の …… 福 田 典 久 数値解析 電力系統工学, シミュレーション技術 電力分野における数値解析, 制御, 保護 電力系統過渡現象解析における並列処理モデル …… 岡 裕一 の一検討 天然素材を用いた電池の放電特性 (その2) ……… 安 藤 信 彦 太陽電池−インバータシステムの研究 ……………… 金田宗一郎 −マルチシステムモデルの構成− 超電導リアクトルを用いた系統安定化システム …… 河 本 佳 和 の研究−自励変換機, 超電導リアクトルの自律制御 方式の検討− 線路定数に関する線路端部の影響の検討 …………… 高妻健太郎 高調波分布解析手法に関する研究 …………………… 原口頌二郎 −PWMインバータの高調波モデルの構成− 風力タービンモデルの構成 …………………………… 青 山 大 助 多段 TSC と TCR の協調制御 ……………………… 稲 田 淳 也 岡本亮三 短距離送電線路波動伝播解析へのFDTD法 ……… 長 田 壮 司 の適用 線路波動伝播に関するベルジェロンモデルと ……… 中 野 和 樹 FDTD法による解析結果の比較 ! 音波を応用した医用 および海洋計測の研究 医用超音波診断の安全性 (超音波増感材の基礎研究), 超音波 音場測定 (シュリーレン法, 光レーザーを用いた音場計測), 海洋音波伝搬の数値解析 (大洋や極地における長距離海洋音 波伝搬) 放物形方程式法に基づく水中音響レンズの数値 …… 立 野 純 一 解析 並列演算を用いた FDTD 法による空中超音波 …… 前 田 怜 センサの三次元音波伝搬解析 FDTD 法による空中超音波センサの伝搬解析 …… 徳 増 兼 司 −音源の角度変化によるパルス波振幅の変化− FDTD 法による空中超音波センサの伝搬解析 …… 杉 本 弘 治 48 −平面反射体の反射波の角度の依存性− 3 次元 FDTD 法による空中超音波センサの伝搬 … 中 解析−バンパ内へのセンサの埋め込み効果について− イルカの鳴音の反射音波シミュレーション ………… 清 FDTD 法による深度方向に温度変化のある ……… 筑 浅海内での音波伝搬解析 FDTD 法の並列化方式の違いによる演算処理 …… 鈴 時間の比較 脂肪組織を考慮した生体モデルでの温度上昇の …… 石 数値解析 超音波照射による骨の影響を考慮した生体 ………… 豊 温度上昇 模擬軟部生体ファントムの音速と減衰係数の測定 … 松 模擬軟部生体組織の製作とその超音波照射による … 田 温度上昇の測定 川晋一 水達哉 雄一 木寿美 黒祐貴 竹真希 嶋 段 口和伸 電力系統工学, 新省エネルギー技術 固体高分子形燃料電池発電システム, 固体酸化物形燃料電池 発電システム, セラミックス材料特性, 計算機シミュレーショ ン, 熱電変換発電システム, 結晶育成および材料特性 配電系統における分散型電源最適導入方法に ……… 淡 中 慎 介 関する研究 −燃料電池の導入− 固体高分子形燃料電池における界面インピー ……… 菊 地 佑 一 ダンス特性の実験解析 電流遮断法を用いた固体高分子形燃料電池の ……… 關 義則 内部特性測定 熱電発電システムの試作に関する研究 ……………… 増 田 隆 信 インバータ電源のローカル系統安定度への影響 …… 松 本 綾 子 について(燃料電池の場合) 配電系統における過渡安定度の向上 ………………… 山 岸 浩 二 固体高分子形燃料電池のインピーダンス測定 ……… 佐 藤 允 映 燃料電池のガス差圧制御 ……………………………… 関 翔一 燃料電池の過電圧保護回路設計 ……………………… 穴 沢 勇 太 固体高分子型燃料電池の過飽和水蒸気の結露 ……… 北 川 真 弓 防止制御 固体高分子型燃料電池のガス除湿及び流量測定 …… …西村裕一 固体高分子形燃料電池における加湿ガスの ………… 吉 澤 敬 之 湿度測定 鉛・テルル系 100 W 級熱電発電システムの ……… 白 岩 崇 裕 設計と試作 鉛・テルル系熱電材料を用いた 20 W 級熱電 ……… 大 野 亮 平 発電モジュールの試作 情報, 通信セキュリティー 電子資金移動, 暗号応用システム, アクセス制御などの情報 セキュリティー, マルチメディアシステムに関連した画像処 理技術 Covert channel 分析制御のための Access Control 牛 頭 靖 幸 Agent System の提案 動画像検索におけるユーザ適応型特徴量空間 ……… 野 沢 理 の生成 サンプル動画像を用いた効率的な動画像検索法 …… 佐々木 およびコンテンツ適応型メタデータ成長モデル の提案 監視カメラ映像のデータベース化およびユーザ …… 吉 田 育 インターフェースの提案 P2Pネットワークにおける動的階層構造の生成 …… 高 梨 によるカテゴリ検索 パケットフィルタリングのルールによる処理 ……… 山 崎 速度の向上と評価 ポリシーに基づくコミュニティのファイア ………… 平 田 一 ウォールの配置の検討 アクセス行列を用いたシステム管理のセキュリ …… 永 井 一 ティ評価の提案 非文字資料や著作権管理に適したデータベース …… 鴫 原 勇 研究資料のデータベース化におけるメタデータ …… 齋 藤 教 生成支援インターフェース 現金との置き換えを目指した電子マネー …………… 高 橋 章 エージェントベースの情報カプセルを用いた ……… 山 田 孔 情報流通 倫 祥 代 健 朗 斗 臣 希 智 紘 太 電磁波, 光波工学 電磁波回路 (各種導波回路, 伝送線回路, マイクロ波・ミリ 波平面回路, 光平面回路, 量子波デバイス) 方形導波管誘導性窓付空洞共振器のフォスタ型 …… 戸 澤 則 広 等価回路による解析 3 次元光導波路不連続部の等価回路による解析 …… 二 瓶 善 英 −不連続断面電磁界分布の連続性の検討− ストリップ線45度曲がり回路のフォスタ型 ……… 浜 谷 一 弘 等価回路による解析 H/NRD 導波路の多線条等価回路における回路 …… 久 瀬 孝 幸 定数の導出 ストリップ線導波路の固有モード解析 ……………… 廣 田 章 ストリップ線多段構成インピーダンス変換回路 …… 坂 井 洋 の解析 −1 次元伝送線路・2 次元平面回路解析 ストリップ線 45 度曲り 2 段構成直角曲りの解析 … 原 田 幸 史 方形導波管 T 分岐のフォスタ型等価回路による … 齋 藤 俊 特性解析 伝送線路回路の伝送線路理論に基づく解析 ………… 伊藤啓二郎 −入出力周波数特性・電圧電流分布時間特性− 強い閉じ込め構造 3 次元光導波路の横方向等価 …… 大久保宏章 回路に基づく固有伝送モード解析 弱い閉じ込め構造 3 次元光導波路の横方向等価 …… 岩 澤 晃 一 回路に基づく固有伝送モード解析 多層超薄膜構造 3 次元光導波路の横方向等価 ……… 後 藤 圭 希 回路に基づく固有伝送モード解析 平行結合 8mm 正方形断面 3 次元光導波路の ……… 佐 原 夏 輝 固有伝送モード解析 画像工学, 情報通信工学 動画像の入力, 合成, 処理, 加工, 編集, 認知, 伝送, 蓄積, 49 出力に関する基礎的技術について, 理論及び計算機実験の両 面から研究を行っている 動きぼけの鮮鋭化 ……………………………………… 原 田 寛 之 レーザレーダ観測レンジデータの領域分割と補間 … 橋 口 正 幸 連立非線形拡散プロセスに基づく領域適応型画像 … 安養寺重光 鮮鋭化 方向性時間空間フィルタによる動き領域の抽出 …… 張 遼陽 と解析 カラーマッチングによる特定人物の抽出と追跡 …… 吉田小百合 経年劣化映像のブロッチの修復 ……………………… 星 野 和 樹 インペイント法による画像修復 ……………………… 坂 口 明 徳 対数輝度補正アルゴリズムによる画像フリッカ …… 大 貫 崇 英 補正 観測カラー画像からの照明と反射率の分離推定 …… 中 村 峻 輔 とその応用 画像からの骨格成分とテクスチャ成分の分離 ……… 中 川 陽 介 画像ぼけモデルを用いた連立非線形拡散法の ……… 佐 野 大 志 画像処理への応用 連立非線形拡散によるカラー画像の鮮鋭化 ………… 野 坂 玲 奈 単板カラーカメラのデモザイキング処理 …………… 笠 島 暁 固有値勾配法による動き推定とその信頼度の評価 … 坪 川 祐 介 屋外景観のレンジデータの領域分割 ………………… 戸 田 宏 和 電子回路工学 電子回路・集積回路の回路方式, 集積回路設計自動化技術 複数の発振器の同期に関する研究 …………………… 堤 司樹 基準電流源回路の設計に関する研究 ………………… 漆 原 康 弘 圧縮動画のコンテンツに関する研究 ………………… 三 輪 将 司 無侵襲計測系センサーネットワークに関する研究 …… 牧野雄太郎 光による無侵襲計測系に関する研究 ………………… 嘉 多 友 作 光センサーの高精度化に関する研究 ………………… 永 石 健 児 超高速ΔΣA/D 変換器の試作に関する研究 ……… 三 橋 佑 樹 カレントミラー回路の周波数特性改善に関する …… 倉 津 大 樹 研究 高効率 DCDC コンバータ回路の設計に関する …… 関 孝輔 研究 電流帰還型演算増幅器の試作に関する研究 ………… 小 松 充 史 基準電圧源回路の設計に関する研究 ………………… 鈴 木 理 大 OTA 回路の要素回路に関する研究 ………………… 大 田 尚 制御工学 ACサーボモータの各種駆動制御, 同応用の各種機器開発 インタラクティブ性を有するハンドアイシステム … 木 下 綾 子 に関する研究 積分フィードバック形速度推定法併用の固定 ……… 佐 座標4次同一次元状態オブザーバによるPMSM のセンサレスベクトル制御 外乱オブザーバを利用した SynRM センサレス …… 高 ベクトル制御への積分フィードバック形速度 推定法の適用可能性 積分フィードバック形速度推定法併用の固定 ……… 山 座標最小次元状態オブザーバによる SynRM のセンサレス制御 高次元状態オブザーバによる拡張誘起電圧推定 …… 坂 に基づく SynRM のセンサレス位相推定 固定及び回転座標系上の固定子鎖交磁束推定に …… 曽 基づく SynRM のセンサレスベクトル制御 ハイブリッド形固定子鎖交磁束オブザーバに ……… 小 よる SynRM のセンサレス位相推定法 ハイブリッド形オブザーバによる固定子鎖交磁束 … 北 推定に基づく SynRM のセンサレスベクトル制御 同一次元オブザーバを用いた固定子鎖交磁束推定 … 野 に基づく SynRM のセンサレスベクトル制御 MechatroS3-C を利用した 2 軸サーボシステム …… 杉 の構築 永久磁石同期モータ駆動ホバークラフトの ………… 植 シミュレータ 小 野公亮 塚康平 崎英士 本拓也 我優貴 玉貴人 澤康成 崎美春 山祐太 尾正裕 沼雄作 超音波工学, 強力超音波応用 複数の振動系, 複合振動モード及び高周波数を用いた強力超 音波応用, 金属, プラスチックスの超音波溶接, 高周波数・ 超音波複合振動ワイヤーボンディング, 半導体チップ・集積 回路の直接接合, 超音波連続シーム溶接, 超音波振動形成, 各種の超音波振動加工, 高性能・大トルクの超音波モータの 開発, 強力超音波振動源の開発, 強力超音波用振動変換器の 開発, 各種の超音波計測 複合振動を用いた超音波モータに関する研究 ……… 鈴 木 厚 行 −大トルク超音波モータの構成について− 超音波プラスチック溶接の周波数特性に …………… 本 江 美 杉 関する研究 −27kHz∼180kHzの超音波プラスチック溶接の溶接特性− 斜めスリット振動変換器を用いた小型超音波 ……… 勝 亦 康 裕 モータに関する研究 複合振動を用いた超音波金属溶接に関する研究 …… 坂 巻 典 秀 超音波プラスチック溶接の溶接特性向上に関する … 吉 國 真 文 研究 40 kHz の曲げ振動円盤を用いた大容量超音波 …… 青 複合振動源に関する研究 19 kHz の超音波複合振動連続シーム溶接に ……… 唐 関する研究 27 kHz のステンレス鋼製縦振動円盤を用いた …… 給 大容量超音波複合振動源に関する研究 100 kHz の超音波プラスチック溶接に関する研究 … 小 200 kHz の超音波プラスチック溶接に関する研究 … 杉 山 透 津良平 前喬文 池裕史 森洋海 50 複合振動円盤を用いた超音波モータに関する研究 … 石 井 佳 40 kHz の縦振動子 2 本を用いた超音波複合振動 … 石 井 佑 源に関する研究 斜めスリット複合振動変換器を用いた小型 ………… 久保寺 超音波モータに関する研究 40 kHz の縦振動子 4 本を用いた超音波複合振動 … 藤 井 貴 源に関する研究 27 kHz のアルミニウム合金製縦振動円盤を ……… 堀 内 大 用いた大容量超音波複合振動源に関する研究 180 kHz の超音波複合振動系に関する研究 ………… 岸 本 祐 治 優 規 輔 豪 ディジタル信号処理 ディジタルフィルタの設計及び構成, 進化論的アルゴリズム の信号処理への適用, VLSI 信号処理システムのソフトウェ ア/ハードウェア協調設計 線形変換回路の係数列合成順序を考慮した演算 …… 佐 藤 圭 介 コスト削減アルゴリズム 制約ネットワークにおけるモバイルエージェント … 遠 藤 博 人 の通信トラフィック 簡略化した進化的アルゴリズムを用いた …………… 石 FIR ディジタルフィルタの係数最適化 係数差分法の部分適用による FIR ディジタル …… 葛 フィルタの構成 遺伝的アルゴリズムによる複数の FIR……………… 西 ディジタルフィルタの同時設計 FIR ディジタルフィルタを用いたグラフィック…… 鴨 イコライザの設計 遺伝的アルゴリズムによる状態空間ディジタル …… 安 フィルタ回路設計 ファジィ推論を用いたニューラルネットの学習 …… 太 回数削減法 遺伝的アルゴリズムとタブーサーチのハイ ………… 山 ブリッド最適化アルゴリズムに関する研究 ニューラルネットによる経済時系列データ予測 …… 中 に関する研究 遺伝的アルゴリズムによるテクニカル分析の ……… 桑 組合せ最適化 プレフィクス加算器のハードウェア設計に ………… 樋 関する研究 冗長 2 進加算器で構成された複数の定数乗算 ……… 福 回路のゲートレベル最適化 DSP 向けに拡張した RISC プロセッサの設計 …… 木 川 賢 西一孝 原昭夫 裕 藤圭一 田篤史 口 優 野 亮 原志乃 熊 匠 田雅史 反応性イオンエッチング法を用いたジョセフソン … 真 接合の作製 Josephson 接合素子作製における陽極酸化の評価 …… 菊 Josephson 電流の三次元磁界変調特性 …………… 佐 Josephson 素子の形状効果 ………………………… 下 Nb/Al-AlOx/Nb 超伝導接合の Josephson 電流 … 和 の二次元磁界特性 基板冷却を効率化した dc スパッタリング装置 …… 塩 の試作 磁性体の磁気 Kerr 効果測定とその応用研究Ⅰ …… 倉 磁性体の磁気 Kerr 効果測定とその応用研究Ⅱ …… 佐 嶋 智 地良祐 藤由樹 山哲矢 田 直 見 悠 知 隆 藤祐二 理論計算機科学, ソフトウェア 科学/工学, システム情報工学 人口知能の基礎理論, 知的ソフトウェアの構築, 最適化手法 の工学的応用, エージェント理論に基づくインターネット技 術の開発 非文字資料体系化のためのディジタルアーカイブ … 穂 の構築 マルチプラットフォームに対応した非文字データ … 松 管理モデルに関する研究 ベイズ理論に基づく振り分け法による迷惑メール … 飯 フィルタリングに関する研究 意味的適合フィードバックによるウェブ情報検索法 … 深 マルチエージェント協調による確率モデルに ……… 前 おける共同注視点の獲得 連想検索法によるエージェント指向型文献検索 …… 吉 システムの構築 エージェントを利用した分散型会議スケジュール … 立 調整支援システム 遺伝的アルゴリズムを用いたスポーツ ……………… 小 スケジューリングのシミュレーション実験 通信継続時間を考慮した MANET ルーティング … 森 プロトコルの考案 ノード密度の違いによるアドホックネットワーク … 有 の通信可能性評価 苅正浩 尾剣冴 塚真司 谷和希 田恭兵 岡大地 石恭久 鷹健輔 圭司 川 隼 コミュニケーション工学, 人工知識, 自然言語処理 ウェブ等からの知識収集システム, 多様な知識の総合的判断 方式, 言葉の感性の工学的な再現法, 言葉のやりとりを支援 する電子サービス等, コミュニケーションにかかわる情報処 理技術 村健二 超伝導デバイス, 超伝導 材料, 量子効果デバイス 超伝導薄膜, ニオブ薄膜, スッパタリング, 連続多層薄膜堆 積, 微細パターン形成, 超伝導サンドイッチ構造, ジョセフ ソン素子, ダブルバリア素子, 二次元磁場特性, 超伝導回路, 超伝導量子干渉, 量子効果デバイス 薄膜永久磁石の作製 …………………………………… 石 田 一 生 ジョセフソン接合素子についての技術調査 ………… 高 畑 秀 幸 質問回答サイトの支援システムの研究 ……………… 津 検索支援のための Web ページ自動分類システム … 村 の研究 文解析における括弧表現の処理方式の研究 ………… 河 きっず向け Web サイト判定法の研究 ……………… 高 オノマトペを使った見出しの自動生成システム …… 宮 の研究 係り受け情報による概念ベース構築法の研究 ……… 伊 状況判別による感情解析システムの研究 …………… 堤 語尾の特徴に基づいた固有名詞へのタグ付け法 …… 増 の研究 留利成 上尚司 合浩司 橋 健 木 誠 藤秀樹 田 真 田雄一 51 感情データベースの構築法の研究 …………………… 山 本 直 輝 時事問題自動生成システムの研究 …………………… 山 本 侑 特定商品名に対する言い換え語の自動抽出法 ……… 西 村 拓 弥 の研究 小説における登場人物のプロフィール作成法 ……… 長谷川哲郎 の研究 薄膜電子材料, 電子デバイス MOVPE 法による各種基板上の結晶成長 ………… 山 田 真 也 各種成膜法による InSb 薄膜の構造的評価 ………… 小 林 淳 也 各種成膜法による InSb 薄膜の電気的評価 ………… 小 林 章 浩 エネルギー変換工学, 放電現象, パワーエレクトロニクス 放電現象の解析, プラズマの発生と応用, 放電の制御方法の 開発, 照明工学 薄膜電子材料, 薄膜電子デバイスの研究, 薄膜プロセスの研究 レーザを用いた大気中放電に伴う密度変化の可視化 … 松 本 宏 司 ZnO ナノロッドの創製とその直流電界発光 ……… 佐々木紳也 デバイスへの応用に関する研究 Zn, S, Mn, Si, O 系薄膜の発光特性に関する …… 小 澤 真 研究 ZnO ナノ構造の電界放出特性に関する研究 ……… 栗 偉哲 減圧熱 CVD 法による ZnO ナノロッド成長に …… 田 おける Mn ドーピング時間の影響 ナノ構造ZnO成長におけるレーザアブレーション … 岸 時間の影響 ITO/ZnS:Mn/ZnO Nanorods/p-Si 素子の ……… 滝 電気的特性に関する研究 ITO/ZnS:Mn/ZnO Nanorods/p-Si 型直流 ……… 帆 電界発光素子の発光特性に関する研究 CVD 法によって生成された ZnO ナノロッド ……… 高 の電界放出特性 (Zn,Mn)-Si-S 系蛍光薄膜に関する研究 …………… 白 Mn-Si-S 系蛍光薄膜に関する研究 ………………… 深 Mn-Si-O 系蛍光薄膜に関する研究 ………………… 粟 (Zn,Mn)-Si-(O,S)系蛍光薄膜に関する研究 ………… 前 澤正和 本大志 澤和元 苅 光 澤英樹 石 堀 野 澤 孝 礼 竜 知 志 奈 一 範 半導体材料, 半導体デバイス Ⅲ族窒化物半導体, MOCVD, マグネトロンスパッタ, 光磁 気効果 有機金属気相成長法による InSbN の結晶成長 …… 石 黒 聡 之 と電気的特性の評価 Ⅲ族窒化物およびⅢ族酸窒化物の熱電特性と ……… 伊 良 平 熱電変換デバイス作製 Ⅲ族窒化物薄膜を用いた熱電デバイスの高出力化 … 柳 Ⅲ族窒化物薄膜を用いたマイクロ熱電デバイスの … 星 作製 高周波スパッタ法によるガラス基板上 InSb の …… 星 作製と評価 高周波スパッタ法によるポリイミド基板上 InSb … 菊 の作製と評価 反応性高周波スパッタ法によるInNの電気的特性 … 小 InN 系Ⅲ族窒化物の電気的特性……………………… 山 スパッタ法による InON 薄膜の作製と評価………… 松 熱デバイスを目指した MOVPE 法 InAsSb 薄膜 …… 山 の結晶成長と評価 沼 正 野雅之 隈貴秀 野孝博 諸高秀 本真嗣 本崇之 崎 純 人間型ロボットの歩行制御に関する研究 …………… 橋 本 大 樹 ステレオビジョンを用いた物体認識に関する研究 … 土屋亜希子 機械操作における音声認識技術に関する研究 ……… 遠 藤 淳 一 補色による照明評価実験 ……………………………… 白 石 遥 蛍光ランプ寿命時の電極断線現象の検討 …………… 榎 亮次 高周波点灯での調光時電極特性 ……………………… 大 谷 峰 子 バリア放電における印加電圧波形と発光効率の …… 渡 辺 昭 関係 (Ⅲ) バリア放電モデルの開発と特性解析 ………………… 新 田 喬 之 自動車用メタルハライドランプ特性の測定 ………… 小 林 淳 マイクロ波無電極放電の検討 ………………………… 林 一臣 放電前駆現象のレーザ計測に関する研究 …………… 大 熊 義 弘 電気化学 (2005 年 3 月終了) 電極表面の化学修飾による機能化, バイオセンサー, エネル ギー変換素子 総コレステロールセンサーの作成 …………………… 荒井あい子 アルコールデヒドロゲナーゼを用いたアルコール … 瀬 戸 真 澄 センサーの作成 ポリピロールを用いた直接応答型グルコース ……… 田口貴公雄 センサー FAD修飾電極の作製とその電気化学的測定 ……… 仲 野 哲 矢 メルカプトヒドロキノン単分子膜および二分子膜 … 花 岡 裕 志 による電極反応の抑止効果 直接応答型クレアチニンセンサーの作製と ………… 宗像あゆみ 機能評価 ペルオキシダーゼを用いた過酸化水素センサー …… 山 根 大 輔 グルコースオキシダーゼ (GOD) を固定した …… 湯 澤 一 光 MF膜を用いたグルコースセンサーの機能評価 グルタメートデヒドロゲナーゼを固定した ………… 君 島 崇 文 ドーパミン修飾電極 グルコースオキシダーゼとα―グルコシダーゼ …… 平 岡 良 太 を固定したバイオセンサー プリンサンサーの機能評価およびイノシン ………… 石 塚 理 センサーの作製 52 工業分析化学 環境中の微量成分分析, 酸性雨・酸性霧の分析, 膜による新 しい分離法の開発 リーゼガング環の生成を利用した液滴の組成分析 … 成 田 憲 一 花粉の大気中における挙動とその表面への汚染 …… 奥 山 裕 二 物質の吸着 疎水性膜を用いた抽出透過法による有機物の分離 … 大 隈 啓 伸 大気中のアルデヒド濃度とその支配要因 …………… 荒 瀬 啓 之 大気中の酸性ガスおよびアンモニアの分析と ……… 入 内 嶋 崇 濃度支配要因 膜システムにおける振動現象と輸送現象 …………… 大 石 拓 郎 丹沢大山における霧の組成の特徴と支配要因 ……… 鈴 木 将 吾 の解明 大気中における VOCs の定量とその濃度 ………… 田名網和義 支配要因 もやの採取法の検討とその成分濃度の支配要因 …… 野 口 智 子 モザイク膜システムによる有機物の酸化還元 ……… 花井健一郎 反応とイオン輸送とのカップリング イオン交換膜による糖の選択的輸送 ………………… 山 本 晃 司 丹沢大山における大気汚染物質の沈着挙動 ………… 石 渡 恭 之 露水内成分濃度とその支配要因 ……………………… 小 板 橋 司 丹沢大山における大気汚染物質の樹冠への ………… 小 嶋 譲 沈着挙動 キレート剤担持膜による重金属イオンの分離 ……… 岡 田 良 治 エーロゾル中の水溶性及び非水溶性成分濃度と …… 下地恒太郎 その支配要因 高分子物性 高分子相溶ブレンド系における結晶化ダイナミクスと構造, 空間的に制限された非晶空間での結晶化過程, 消光リングの 起源 Poly (butylene adipate-co-buthylene ……………… 土 屋 英 穂 succinate) / poly (ethylene oxide) (PBAS / PEO) ブレンドのパルス法 NMR による解析 Poly (ethylene adipate-co-buthylene ……………… 富田みはる succinate) / poly (ethylene oxide) (PES / PEO) ブレンドの結晶化挙動とパルス法 NMR を用いた 分子運動性の測定 Poly (ethylene succinate) / poly …………………… 荒 木 一 夫 (β-hydroxybutyrate) (PES/PHB) blend の 相溶性と球晶成長の解析 Poly (ε-caprolactone) / poly (vinyl butyral) …… 大 島 圭 輔 (PCL / PVB) のブレンドにおける消光リングの解析 Poly (1,3-propylene adipate) / poly (ethylene …… 佐 々 木 悠 oxide) (PPA/PEO) の球晶成長と熱的性質 エポキシ, オキセタン, エポキシ・オキセタン …… 染 谷 昌 利 混合物の光硬化性 Poly (ε-caprolactone) / poly (vinyl butyral) …… 松 浦 直 人 (PCL/PVB) blend における球晶の力学的性質 高分子球晶におけるラメラの成長方向と …………… 矢 沢 峻 司 複屈折性の関係 Poly (ethylene oxide) と様々な結晶性ポリマー …… 内 野 史 考 の相溶性と球晶成長の解析 Poly (butylene succinate) / poly (ethylene ……… 萩 原 聡 史 oxide) (PBSU/PEO) blend の結晶化過程の解析 合成有機金属化学 新しい均一系金属触媒・金属反応剤の開発と金属錯体を用い る触媒あるいは当量合成反応の開発, 天然物・医薬品等生物 活性化合物の実践的合成法の開発, 合成化学に基づく drug design & discovery ビス不飽和化合物の Ti(II)環化反応による双環 …… 内 川 渉 化合物の効率的合成とその利用 Nへテロ環状カルベン銅(I)錯体を触媒とする …… 富 永 智 史 Grignard アリル置換反応 3位置換オキセタンの不斉開環反応に向けた ……… 歌 野 有 香 触媒系の検討 Cu(OTf) 2 を触媒とするαアレニルアミンの ……… 及 川 大 輔 3ピロリンへの環化異性化反応 2価チタン反応剤によるドミノ型環化/アリル化 … 大久保睦美 反応を基盤とするステロイド関連化合物の合成研究 アレニルチタンと活性化アルケンの共役付加 ……… 上川原亜希 反応とその立体選択性 基質再生型不斉誘導反応の提案・反応設計と ……… 唐 木 雄 太 基質探索 CaH 2 の還元ヒドリドとしての利用:CaH 2/ ……… 久保木哲功 ZnX 2/ルイス酸触媒によるケトンとイミンの還元 Nへテロ環状カルベンコバルト触媒による ……… 木 暮 大 介 アルキンの環化三量化反応の開発 Nへテロ環状カルベン銅触媒による Grignard … 下田健太郎 アリル置換の反応機構と効率化研究 基質再生型不斉補助基法の開発 ……………………… 田渕優美子 分子貯蔵と切り出しのための主骨格と反応の探索 … 東 郷 篤 側鎖の配座制御を基盤とする新しい Nへテロ …… 中 里 勝 也 環状カルベン配位子およびその錯体の検討 新しい不斉反応場の構築を目指したアルキン ……… 二 宮 良 江 三量化によるビアリール化合物の合成 分子間アリルチタン化反応を用いる 1, 4シクロ … 向 坂 恵 祐 ヘキサジエン類の合成 2価チタン反応剤の大量合成への適用:溶媒の …… 横 山 貴 宜 効果とその選択性 有機化学 (2005 年 4 月開設) 生体物質 (DNA, ペプチド) を基盤とする生理活性分子・機 能性分子の合成と, 生命科学, 分析化学, 物質化学への応用 に関する研究 遷移金属錯体 超分子錯体による分子認識と錯体工学, 遷移金属酸化物によ るナノ構造の制御, メソポーラスシリカを用いる選択的反応 場, 遷移金属錯体による液晶などの分子エレクトロニクス材 料の開発, 太陽エネルギー変換素子用触媒の開発, ペプチド および DNA 残基と遷移金属イオンとの相互作用 53 4, 4´−ビス(2−ベンズイミダゾリル)−2, 2´ …… 石 −ビピリジンを配位子とする Ru(Ⅱ)錯体の光特性 各種 N, N´−ジグリシルアルキレンジアミン …… 大 を配位子とする平面構造を形成する Ni(Ⅱ)錯体の合成 錯形成能力の弱い配位子を有するサーモ …………… 中 クロミック錯体の合成とその構造解析 金属酸化物及び各種金属錯体のナノ構造制御 ……… 日 活性基を付与したポリシロキサンの合成と各種 …… 天 金属イオンの吸着 紫外線照射 DNA フィルムによる金属イオンと …… 鈴 錯体の吸着 有機架橋ハイブリッドメソポ−ラスシリカの ……… 前 合成とその触媒活性 川智洋 沢 潤 山 卓 尾勇介 野 駿 田邦博 田利康 無機合成化学 (2005 年 4 月開設) 酸化アルミニウム絶縁薄膜の構築, アルミニウム配位化合物 の新しい合成方法, 高配向性酸化亜鉛単結晶の構築 有機光化学・物理有機化学 新しいタイプの有機光化学反応の開発とその機構の解明なら びに応用に関する研究, 光機能性分子の合成と反応性ならび に応用に関する研究, 超分子反応場を利用した有機化合物の 反応性の制御と応用に関する研究 芳香族αデヒドロアミノ酸誘導体の光誘起電子 … 前 川 移動を経由する新規環化反応と不斉誘導への応用 圭 メタクリル酸 9アンスリルメチル/メタクリル … 内 田 裕 昭 酸メチルコポリマーをマクロ開始剤として用いた ラジカルグラフト重合 ジアリールニトロン修飾カリックスアレーン ……… 是 近 晶 子 誘導体の合成と屈折率の光制御 αヒドロキシフェニルN(2,6ジメチル ………… 高 柳 恵 実 フェニル) ニトロンペンダントを有する コポリマー類の合成と屈折率の光制御 N アシルナフチルアラニルフェニルグリシンアミド … 馬 越 加 奈 のキラルアミンによるエナンチオ区別蛍光消光 9アンスリルメチル 4メトキシベンゾエート …… 秋 元 亮 一 および関連化合物の光分解挙動とハイブリッド 型光重合開始能 ナフチルメチレンイミノ基を有する新規カルバ …… 岩 崎 美 幸 メート類の光分解挙動アリールおよびアルキル アミンの保護・脱保護 9アンスリルメチルメタクリレート/メチル …… 朽名久美子 メタクリレートおよび関連コポリマーの合成と 光付加環化反応 芳香族発色団を導入したカリックスアレーン ……… 後 藤 伸 弥 誘導体の合成と光付加環化反応 9アンスリルメチル置換ベンゾエート誘導体の … 曽 根 和 史 光ラジカルおよび光カチオン重合開始能 アミノ窒素にトリアゾール環を有するαデヒド … 友 田 篤 志 ロアリールアラニンアミド誘導体の光誘起電子移動反応 Nアセチルαデヒドロアリールアラニン ……… 中 嶋 晴 基 アリールエステル誘導体の光反応性とポリマー 屈折率の光制御 Nアルキル3アリール2プロペンアミド ……… 名 古 屋 舞 誘導体の光誘起分子間電子移動反応 Nアシルαデヒドロアリールアラニン t ……… 菱 川 法 和 ブチルエステルの電子移動を経由する光環化 反応の立体選択性に及ぼす置換基と溶媒効果 αヒドロキシアリールN(4アルキル置換 ……… 福田真理子 フェニル) ニトロン添加物の光反応性と ポリマー屈折率の光制御 キラルアミンからの電子移動を経由する …………… 田苗見聡之 Nアセチルαデヒドロナフチルアラニン アミド誘導体のエナンチオ区別光環化反応 ナフチルメチレンイミノ基を有する新規カルバ …… 野 村 岳 大 メート類の光分解挙動アミノ酸の保護・脱保護 有機天然物化学 ポストペトロケミカルズとしての糖質の応用ならびに生命化 学に深く関与する糖化学に関する基礎ならびに応用研究, 糖 化学における素反応の開発, 生理活性天然物のキラル合成, オリゴ糖鎖のブロック合成およびその安定同位体標識化. 複合型 グリカンの構造―機能相関の解明を …… 小 島 勝 目的とする D- [1 -13C] Galactose 及び L- [1 -13C] Fucose の実用的合成 13C 標識化糖鎖の合成とそれを分子プローブ ……… 用 田 裕 樹 として用いる糖鎖受容タンパク質複合状態 における糖鎖構造の解析 グルコースを出発原料とする光学活性 ………… 東海林宏次 D テトロドトキシンの合成 9 炭糖 KDN をキラルシントンとする新規 ………… 仲 村 優 アルカロイド類の合成 フェニルカルバモイル基およびプロパギル …… 酒 井 公 大 オキシカルボニル基を用いる効率的な オリゴ糖の合成研究 9 単糖 KDN を出発原料とする天然産シアル酸 …… 川 合成研究 C 型肝炎ウイルス増殖阻害剤の開発を目的とする… 近 mimetic 硫酸化オリゴシアル酸の合成研究 フェニルカルバモイル基及びプロパギルオキシ …… 杉 カルボニル基を用いる Durhamycin 構成三糖の 合成研究 アセチルグルコサミンを出発原料とする ……… 杉 Furanodictine 類の系統的合成 フルクトースを出発原料とするイノシトール … 中 D の効率的合成研究 新規抗生物質の開発を目的とした …………………… 永 Rubranitrose-Glucose 二糖アナログ体の合成研究 D D- [1 -13C] glucose, -acetyl-D- [1 -13C] …………… 南 glucosamine および -acetyl-D- [1 -13C] mannosamine の効率的合成 D-グルコースを出発原料とする光学活性な ………… 山 9デオキシテトロドトキシンの合成研究 効果的に 13C 標識化した Gb3 trisaccharides ……… 片 の合成 Ferrier 反応を鍵反応とする光学活性テトロド …… 関 トキシンの合成 合正敏 藤篤史 本健一 山友美 根 徹 井慎一 澤佳司 本志保 桐 誠 秀人 54 ジメチルチオカルバメート基を用いる ……………… 谷 真樹 Lanceolin C の合成研究 ゴルジノラクトンの新規合成法の開発 ……………… 柾 泰裕 簡便な geminal 炭素炭素分枝鎖構築法の開発 …… 峯 村 祥 フラーレン C 60 の半球部分の合成研究 ……………… 野 間 守 正 ∼鍵中間体コラニューレンの新規合成法の開発∼ 新規抗生物質の開発を目的とする Vancomycin …… 大 手 敏 也 誘導体の合成研究 工業物理化学 電気化学をベースとした新材料の開発とその機能発現の解明― 高密度エネルギー蓄積材料 (電池, キャパシタ), 機能性めっ き, 光触媒等 アニオンをドープしたリチウムイオン二次電池 …… 影 山 将 也 用正極材料の合成とその電池特性 トリアジンジチオール誘導体の吸着挙動の電気 …… 金 子 信 悟 化学的解明 湿式法による Co/Pd 多層膜の作製とその磁気 …… 小宮山祐規 特性評価 窒素ドープによる可視光応答型酸化チタン ………… 村 上 祥 教 光触媒の作製と反応機構の検討 ゾル−ゲル法によるリチウムイオン二次電池用 …… 加 LiMnPO 4 / C の合成とその充放電特性の改善 リンゴ酸を用いたホウ酸フリー電気ニッケル ……… 亀 めっき TiO 2 光触媒反応を用いた LCP フィルムの表面 …… 村 改質と無電解銅めっき リチウムイオン二次電池用 LiFePO 4 / …………… 横 LiNi0.8Co0.2O 2 混合正極の充放電挙動 ITO 電極上におけるトリアジンジチオール ……… 渡 誘導体の電解重合 非水溶媒中における Sm-Fe パルス電析 …………… 小 パルス波めっき法により作製した IrO 2− ………… 川 Ta2 O 5 被覆電極の寿命評価 Pt-Ni, Pt-Fe 合金めっき膜の作製とその ………… 古 電極特性 Ni 極を使用したアルカリ系二次電池の部分 ……… 清 充放電過程に生じるメモリー効果の原因解明 電気二重層キャパシタ容量への導電材の影響 ……… 萩 RuO 2 電極を用いた CO 2 ガスセンサの性能評価 … 池 液晶ポリマーへの無電解めっき ……………………… 横 藤泰裕 田昌宏 上真耶 山博一 辺雅紀 川雅行 合永二 山博康 水良憲 谷将之 谷 亮 尾道弘 有機化学 (2005 年 3 月終了) 異常アミノ酸や複素環を多数含有する大環状ペプチド性抗生 物質の全合成, タンパク分解酵素を利用するデヒドロペプチ ドの合成と不斉還元, 合成抗生物質の構造−活性相関 アゾ―ル環からなる天然物シクロチアゾ …………… 鈴 木 高 国 マイシンおよびテロメスタチンの合成研究 抗生物質シクロチアゾマイシン構成 ………………… 海老沢香路 FragmentA-C-E の合成 抗生物質メチルスルホマイシン I 構成 ……………… 岡 部 宏 志 FragmentA-D の合成研究 海洋天然物ビストラタミド J および E の全合成 … 小 澤 慎 也 チアゾリン環含有テロメスタチン前駆体の ………… 加 瀬 幸 喜 合成研究 シクロチアゾマイシン構成 2,3,6−三置換 ………… 小 泉 嘉 庸 ピリジン骨格の効率的合成 抗生物質シクロチアゾマイシン構成 ………………… 富 田 裕 文 FragmentA-D-E 合成研究 ポリセリンから連結チアゾール誘導体の合成研究 … 和木佐有理 チアゾールを用いたテロメスタチンーアナログ …… 杉 山 将 貴 の合成研究 物理化学 種々の分光法を駆使した固体表面や遷移金属錯体による触媒 反応の機構の解明 新規高性能なエネルギー変換触媒や環境浄化触媒の開発 ガス選択透過能を有する貴金属を内包した酸化物ナノチュー ブ・ナノカプセル触媒の開発 メタンや二酸化炭素の有効利用触媒の開発 メタノールの液相改質用触媒の開発 リチウム系水素貯蔵材料の開発 逆ミセル法による金属内包ナノ中空粒子の調製とその水素吸 蔵能の研究 Pt を内包した酸化物ナノチューブの調製と ……… 小泉真希子 その触媒特性 種々の担持Ⅷ族金属触媒上での N2O 直接 ………… 下 山 透 分解反応 TiO 2 担持 Ir, Pt, Pd 金属触媒上での水性 ………… 相 馬 善 範 ガスシフト反応における Re の添加効果 種々の担持 Ir 系触媒によるメタノールの ………… 寺 本 孔 明 液相改質反応 集積型ジカルボン酸 Rh(Ⅱ)錯体における ………… 平 井 知 元 気体吸蔵とナノ細孔内での触媒反応 逆ミセル法による金属内包シリカ超微粒子 ………… 蓑 島 浩 二 の調製とその触媒特性 Li 系水素貯蔵材料における水素吸放出 …………… 阿 部 雅 弘 機構の解明 逆ミセル法による SiO 2 包接 Co, Ni および ……… 奥田阿由美 Fe 微粒子の調製とその吸着特性 Ir 金属を内包したシリカナノカプセルの調製 …… 小 野 文 子 と CO の水素化反応 Pd-SiO 2 ナノ複合体の調製とその吸着および ……… 折 目 智 子 触媒特性 Pt/TiO 2 触媒上でのメタノール液相改質反応 …… 菊 地 恒 に対する遷移金属元素添加効果 シリカ担持 Rh―Ⅷ族金属二元系触媒における …… 小 松 達 也 N2O 直接分解反応 シリカ担持Ⅷ族金属触媒によるメタノール ………… 坂 本 峻 彦 液相改質反応に対する Re の添加効果 アルミナ担持 Ru, Pt および Ru-Pt 触媒上………… 杉 本 智 美 55 での CO 選択酸化反応 Pd(111), Pd(110) 単結晶表面上での NO, ………… 鈴 木 史 紀 N2O, CO の吸着と N2O-CO 反応における In, Pd の添加効果 Ir 金属を内包した TiO 2ナノカプセルの調製 ……… 沼 尾 善 行 とその触媒特性 ナノ細孔を有する集積型ポルフィリン ……………… 渡 辺 裕 美 ロジウム(Ⅱ)錯体におけるブテンの吸蔵と異性化反応 Rh/SiO 2 触媒上での CH4 分解で生成する表面炭素種の反応性 に対する種々の金属の添加効果 ……………………… 渡 辺 正 和 高分子化学 1) シクロデキストリン類を基盤とした光硬化物の合成と性質. 2) チアカリックスアレーンを基盤とするスター型高屈折率ポ リマーの合成 3) 新しい機能性カリックスアレーンの合成 4) カリックスレゾルシンアレーンの機能性化 5) オキセタン化合物とフェノール類の付加反応機構の解明 (反応速度論よる反応機構の解明) 6) カリックスアレーン骨格を有するラダー型ポリマーの合成 7) 大環状化合物の機能性化 8) スターポリマーの機能性化 9) デンドリテイック高分子の合成と機能性化 10) 高屈折率を有するグラフトポリマーの合成 11) カリックスアレーン骨格を有する三量体化合物の機能性化 12) カチオンとラジカル重合性基を有するハイブリッドタイプ 型高分子の合成と架橋反応 13) デンドロンおよびデンドリマーの機能性化 14) 新規ハイパーブランチポリマーの合成と機能性化. 光異性化反応の反応性・耐久性の向上を目的 ……… 山 本 とした種々の光反応性ポリマー類の合成とその評価 優 オキセタン類のカチオン開環共重合による ………… 青 木 英 行 新規デンドリティック高分子の合成と機能化 シクロデキストリン類を基盤とした光機能性 ……… 安 達 隆 明 オリゴマーの合成とその光反応 p-tert-ブチルチアカリックス[4]アレーンを ……… 稲 垣 岳 史 コアに有するスターポリマーの合成および その屈折率制御 三官能性フェノールを用いたスターポリマーの …… 乙 坂 卓 矢 合成と機能化 種々の光反応性基を有するカリックスレゾル ……… 久 保 川 恵 シンアレーン誘導体類の合成とその光異性化 反応前後の屈折率変化 レゾルシノールと 1, 4ブタンジアールとの縮合 … 重 松 享 輔 反応による新規ラダーポリマーの合成 メタクリロイル基とカルボキシル基を有する ……… 布 施 里 光機能性化合物類の合成と性質 PPS の挿入反応によるグラフトポリマーの ……… 大 谷 智 美 合成と屈折率特性 機能性環状ポリスルフィド類の合成と特性 ………… 小 林 夕 香 光機能性多分岐ポリアミドを経由した多分岐 ……… 進藤紫陽子 ポリベンゾオキサゾールの合成 オキセタニル基とメタクリロイル基を有する ……… 能 坂 麻 美 ハイブリッド型ポリマーの合成と光反応 オキセタン化合物とフェノール類との付加反応 …… 三 井 裕 子 における反応速度と反応機構 新規環状化合物(水車[Noria]構造)の機能化と ……… 渡 辺 大 介 その光反応特性 チイラン類のアニオン開環重合によるスター ……… 深 作 一 義 ポリスルフィドの合成 無機材料化学 結晶化学に基づいて, 高酸化物イオン伝導体を探索すると共 に新エネルギー, 省エネルギー, 及び環境浄化などへの応用 を目指した研究を行っている. ペロブスカイト関連構造を有する酸フッ化物の …… 興津奈弥子 合成と電気伝導 A サイト欠陥ペロブスカイト化合物における……… 横 プロトン伝導 (Bi2O 3)1-x-(Y2O 3)x 系における電気伝導度と ……… 八 誘電特性 固体電解質型燃料電池(SOFC)用アノード材料の … 堀 電気的特性 Ln 4M 3O 12 (Ln=La,Nd,Sm,Eu,Gd,Dy,Y,Yb, ……… 大 Sc M=Zr,Ce) の創製及び電気伝導度 ゾル・ゲル法を用いた AlN 薄膜の合成 …………… 橋 ゾル・ゲル法による窒化ガリウム薄膜の合成 ……… 杉 In,Ga を固溶させた ZnO の電気的特性 …………… 渡 セリウム系酸化物へのフッ化物イオンの固溶 ……… 土 及び電気伝導度 固体電解質セルを用いた一酸化窒素の分解に ……… 斉 及ぼす電極の影響 A サイト欠陥を有するペロブスカイト型…………… 金 酸化物(Sr1-xLa2x/3□ x/3)TiO 3 の合成と電気伝導度 パイロクロア型組成酸化物(La1-xYx)2 ……………… 鴨 (Ce 1-xZrx)2O 7 系の電気伝導度 酸フッ化物の合成と電気伝導 ………………………… 深 フッ素イオン欠陥を有する Pb1-xNaxF 2-x 系 ……… 平 の合成と電気伝導 La2O 3 への気体及び金属イオンの吸着特性 ……… 永 手武徳 木勇誌 内弘星 内基寛 本 浦 邉 家 和 尚 美 圭 敏 子 幸 吾 藤美和 子和弘 川正彰 澤芳男 岡聡直 野章人 有機工業化学 有機合成化学に基づく機能物質の合成, 重縮合における分子 量および分子量分布の制御, 縮合系高分子の自己組織化 重縮合における芳香族ポリアミドの分子量と ……… 杉 分子量分布の制御および共重合体の合成 龍司 芳香族ポリエーテルと汎用ポリマーとの分子量 …… 味 岡 直 己 分布の狭いジブロック共重合体の合成 側鎖に親水性基を有するチオフェンの連鎖重合 …… 安 達 勲 輪に触媒を導入したロタキサンの合成 ……………… 天 利 裕 行 56 炭素−炭素三重結合とアミド結合で ………………… 坂 上 洋 介 構築された環状化合物の合成 m-(アルキルアミノ)安息香酸二量体 ………………… 佐 藤 武 仁 エステルの連鎖重縮合 芳香族環状イミデート化合物の合成検討 …………… 嶋陽次郎 シリカゲル固定化モノマーの連鎖重縮合 …………… 根 本 卓 炭素−炭素二重結合とアミド結合で ………………… 丸 山 拓 郎 繋がれた環状化合物の合成 酸触媒による連鎖重縮合 ……………………………… 味 噌 豊 原子移動ラジカル重合と連鎖重縮合による ………… 安 堂 智 之 分子量分布の狭いポリメチルメタクリレートと芳香族 ポリエーテルのブロック共重合体の合成 分子量分布の狭い種々の Nアルキルポリ ………… 大 石 智 之 (m-ベンズアミド)の合成とその溶解特性 ナフタレン骨格モノマーの連鎖重縮合 ……………… 笠 間 潤 也 鈴木カップリング反応における金属触媒の ………… 鈴 木 啓 文 分子内移動 キラル側鎖を持つメタ置換芳香族 …………………… 山崎加奈美 ポリアミドの合成とらせん構築 孤立した直線状水素結合場の構築 …………………… 山 健 太 モノマー間に二つの結合を同時構築する …………… 谷 口 正 尚 連鎖重縮合法の開発 生産管理,サービスマネジメント 生産計画・統制及び在庫管理に関する研究, 作業の分割・集 約に関する研究, サービスマネジメントに関する研究 個別受注生産工場における生産期間短縮に ………… 小 関する研究 洋食専門店における顧客満足向上に関する研究 …… 中 個別受注生産工場における部品供給のJIT化に … 生 関する研究 病院内薬剤ピッキング作業における視線分析 ……… 宇 ホテルにおける顧客満足調査及び従業員作業の …… 坂 改善 武 ロット生産における特急製品発生と生産統制 ……… 武 スーパーマーケットにおける客動線及び商品 ……… 田 配置の適正化に関する研究 パッケージング作業におけるラインシステム ……… 平 の設計に関する研究 佐 タイムバッファの活用による生産期間短縮に ……… 山 関する研究 ファーストフード店舗における仕入れ計画と ……… 羽 在庫管理に関する研究 野育康 川貴視 駒敬宏 佐 上 内 田 中 見恒 直生 昭好 洋 大輔 野隆之 川俊輔 口大輔 場和章 ソフトウェア工学, 教育工学, e-Learning ソフトウェア生産性向上の研究, ソフトウェア開発環境の構 築, 授業管理支援システムの開発, Web アプリケーションの 開発, e-Learning システムの開発 行列演算用言語 CLAMAXI の研究開発 ………… 山 本 直 樹 −動的行列を含む数式の最適化処理− 行列演算用言語 CLAMAXI の研究開発 ………… 永 田 健 −動的行列最適化処理・行列構造に対応した ルールベースの実装− 行列演算用言語 CLAMAXI の研究開発 ………… 赤 妻 晃 行 −行列の構造・属性に合わせたデータ格納と演算処理− Object Based RDB 導入のための自動 …………… 原 薫 プログラム生成ツールの開発 e-Learning System における研究開発 …………… 長谷川雄大 ―テストシステムの汎用化― e-Learning System における研究開発 …………… 大 森 裕 也 ―半自動質問回答システムの開発― 授業管理支援システムにおける研究開発 …………… 加 藤 太 朗 ―授業 Web ページ作成システムの開発― 授業管理支援システムにおける研究開発 …………… 伊 奈 卓 美 ―出席システムの開発― 授業管理支援システムにおける研究開発 …………… 高見慎一郎 ―ミニテストシステムの開発― 授業管理支援システムにおける研究開発 …………… 柳 舘 寛 ―レポートシステムの開発― 授業管理支援システムにおける研究開発 …………… 山 崎 稔 ―アンケートシステムの開発― 信頼性の向上を目指した受信メールシステム ……… 栗 田 和 弥 の開発 研究案内のコミュニケーション向上を目的 ………… 永 井 征 洋 とした研究室支援システムの開発 健康科学スポーツセンターにおける総合管理 ……… 木目田雄一 システムの開発 学科内業務支援システムにおける研究開発 ………… 瀬 賀 直 樹 ―ユーザ登録・ユーザ管理システムの開発― 学科内業務支援システムにおける研究開発 ………… 遠 藤 裕 也 ―学修目標手帳システムの開発― 学科内業務支援システムにおける研究開発 ………… 山 田 真 平 ―学修目標手帳アンケートシステムの開発― 学科内業務支援システムにおける研究開発 ………… 飯 塚 康 人 ―コース申請・経営工学演習応募システムの開発― 作業管理, 作業工学 各種生産工場の現場改善, 作業設計, 作業動作の習熟, 加齢 と作業能, 作業負担・疲労の測定・分析および評価, 作業動 作経済原則の再検討, VA/VE (価値工学), 介護支援機器 開発設計 生産技術教育システムによる教育効果に関する …… 鈴 実験的検証 臼 土 自動車運転時のカーナビを用いた情報提示方法 …… 照 に関する研究 VA/VE (価値工学) に関する実証的研究 ………… 菊 離床感知センサーに関する実証的基礎研究 ………… 田 能 介護作業における腰部椎間板圧迫力測定の ………… 小 ソフト開発と評価 横 工 作業姿勢の違いからみた生産性と作業負担 ………… 清 の比較研究 藤 酒造職人の労働環境と労働負担 ……………………… 石 丸 山 メッキ工場における作業改善と生産時間の短縮 …… 樋 木慶太 田大介 屋有二 屋 健 池 中 勢 枝 田 藤 水 沢 山 山 村 口 太 圭 浩 勇 昌 裕 芳 剛 宜 城 郎 宏 佑 樹 樹 介 憲 翔 和 司 賢 久 57 眼鏡型フリッカー試験器の有効性に関する研究 …… 大 高 俊 輔 深田 一 計測システム工学 シリコン・ダイヤモンド素材を用いた半導体センサの実製作, これらを用いた放射線計測システム構築, 宇宙放射線環境計 測システム開発 フリッカー試験器の開発 知能システム工学, 生産流通 システム, 経営システム工学 ファジイニューロの生産システムへの応用, 灰色理論, 生産 自動化と知能システム, サプライチェーンにおける生産在庫 管理システム Job Design and Redesign of ………………… Juvy Balingit Manual Material Handling Tasks:Three-Dimensional Two-Handed Manual Asymmetric Lifting 知識表現を用いた組立作業計画の生成に …………… 霧 関する研究 Linux を用いた自動組み立てライン制御 …………… 高 におけるリアルタイムスケジューリング に関する研究 画像認識を用いた侵入者検出システムの開発 ……… 竹 PLC を用いた自動生産システム構築法 …………… 寺 に関する研究 生達也 橋大輔 内正生 園修平 循環型ジョブショップ問題に対する逆待ち ………… 月 本 欣 之 行列網解析 フローショップ・スケジューリング問題に ………… 小 池 直 弘 おけるハイブリッド型アルゴリズムの研究 3 次元グラフィックスを用いた仮想空間に ………… 上野奈津恵 おけるレイアウト問題の研究 Linux によるモーターの位置決め制御に …………… 大 島 卓 関する研究 RFID の入出力特性とロボットによる自動 ………… 上 原 正 之 仕分けシステムの開発 ペトリネットによる自動生産システムの …………… 宇佐美朋彦 パターン分類に関する研究 シナリオ構成図を用いた時間ペトリネットに ……… 池 谷 友 宏 よる自動化システムの構築に関する研究 ロボットによるパレタイジング作業の効率化に …… 重 田 彰 之 関する研究 PLC における工程分割と生産性向上に …………… 中 原 悠 介 関する研究 大規模な FTA に対するシステムの縮約化に ……… 長 沢 俊 輔 関する研究 ニューロ連想記憶と AHP による …………………… 本 郷 貴 幸 プロダクションルールに関する研究 ファジィ制御による在庫管理システムの研究 ……… 柴 田 晃 典 SD 法による JAZZ におけるコードの評価に ……… 菊 地 雅 之 関する研究 Web ページの構成要素が閲覧者に与える印象に … 三 浦 大 和 関する研究 感性工学に基づく介護ロボットシステムの ………… 高 橋 直 樹 制御特性に関する研究 バフェットの法則によるポートフォリオの構築に … 山 本 龍 関する研究 EIQ 法による配送センターの規模決定に ………… 吉 本 良 平 関する研究 開放型待ち行列理論による SCM に関する研究 …… 齋 藤 智 哉 ファジィネットワーク理論を用いた流量に ………… 小 林 伯 之 関する研究 Linux によるモーターの位置決め制御に …………… 大 島 卓 関する研究 RFID の入出力特性とロボットによる自動 ………… 上 原 正 之 仕分けシステムの開発 ペトリネットによる自動生産システムの …………… 宇佐美朋彦 パターン分類に関する研究 シナリオ構成図を用いた時間ペトリネット ………… 池 谷 友 宏 による自動化システムの構築に関する研究 ロボットによるパレタイジング作業の効率化に …… 重 田 彰 之 関する研究 PLC における工程分割と生産性向上に …………… 中 原 悠 介 関する研究 大規模な FTA に対するシステムの縮約化に ……… 長 沢 俊 輔 関する研究 ニューロ連想記憶と AHP による …………………… 本 郷 貴 幸 プロダクションルールに関する研究 ファジィ制御による在庫管理システムの研究 ……… 柴 田 晃 典 SD 法による JAZZ におけるコードの評価に ……… 菊 地 雅 之 関する研究 Web ページの構成要素が閲覧者に与える印象に … 三 浦 大 和 関する研究 感性工学に基づく介護ロボットシステムの ………… 高 橋 直 樹 制御特性に関する研究 バフェットの法則によるポートフォリオの構築に … 山 本 龍 関する研究 EIQ 法による配送センターの規模決定に ………… 吉 本 良 平 関する研究 開放型待ち行列理論による SCM に関する研究 …… 齋 藤 智 哉 ファジィネットワーク理論を用いた流量に ………… 小 林 伯 之 関する研究 計画情報システム 経営・生産にかかわる各種の計画管理の技法/情報システム 化技術の研究開発 (知的制御技術, 計画管理技術, システム インタフェイス技術, 応用システム開発) 生産能力の変動に対応するフローショップ・ ……… 大和田祐介 スケジューリング改善方式 自律型清掃作業ロボットの移動経路計画方法 ……… 横 井 陽 器演奏教育システムの開発 …………………………… 石 上 悟 史 植松孝紀オプティカルフローを用いた侵入者 ……… 今 井 大 祐 追跡システム三觜将己 三次元動作解析による仮想ドラムの開発 …………… 久保田雅俊 手話認識システムの開発 ……………………………… 小 林 孝 生 RFID を用いた在庫管理システム …………………… 佐 久 間 哲 唇形状認識を併用した音声認識システムの開発 …… 戸田健太郎 二足歩行ロボットを用いた巡回監視システム ……… 富 山 貴 央 58 インタネット利用の遠隔家庭教師システム ………… 中 ライントレースを用いた工場内監視 ………………… 蛭 ロボットシステム 歯並びの三次元形状を利用した人物照合 …………… 三 視線を用いたインタフェースの開発 ………………… 谷 手の動きによるプレゼンテーションソフト ………… 山 操作システム 村英美 田 健 浦 崇 戸稔彦 田拓郎 オペレーションズリサーチ オペレーションズリサーチ手法の諸問題への適用, 金融工学 の価値評価に対する数理最適化を用いた研究 グラフィックスを利用した数学補助教材の開発 …… 宮 越 大 介 CAD/CAM システムを用いた設計/製造実習の … 横 田 大 輔 教材開発 日本語音声の時間周波数解析 ………………………… 村 井 雄 太 技術者倫理の学習目標達成度の評価方法について … 飯 田 達 吉 技術者倫理の事例研究 ………………………………… 柚木崎幸雄 ―スペースシャトルコロンビア号の事故― Etoile-Filante の CD 制作・販売プロジェクト …… 大 嶋 一 輝 の推進 社会情報システム工学, ユビキタス情報社会システム 社会システムを研究対象とした大規模社会基盤 (水道, 交通, 電力など) やユビキタス情報システムの研究 高速道路料金所での渋滞解消シミュレーション …… 吉 GA による最大クリーク問題に関する研究………… 木 遺伝的アルゴリズムを用いたクラス編成法 ………… 洞 遺伝的アルゴリズムにおけるパラメータの ………… 本 感応度に関する研究 ジョブショップスケジューリング問題への ………… 加 分散遺伝的アルゴリズムへの適用 時系列モデルによる飲食店における客数予測 ……… 村 多変量データの1変量変換に関する研究 …………… 鈴 2項モデルを用いたリアル・オプション評価に …… 篠 関する研究 2項モデルによるオプション価格の設定 …………… 旭 平均・分散モデルを用いたポートフォリオの構築 … 中 Value at Risk に関する研究 ……………………… 小 株価のボラティリティ変動に関する研究 …………… 小 多変量解析を用いた市町村合併における問題解析 … 山 手書き文字を用いた個人認識に関する研究 ………… 北 岡寛朗 村稔晴 澤 潤 多英和 藤直大 上亮司 木優宏 山慶朗 高志 根 健 野 匠 川晋一 口寿文 村 将 デザインの科学, 環境の科学, 人間の科学 アーツマネジメント, イノベーションマネジメント, 複雑系 解析学, スポーツ用具設計論, バイオメカニクス 編隊飛行を活用した旅客機運航システムの設計 …… 齋 藤 元 循環型ロジスティクス, ゼロエミッション・システム(自排出・ 自処理) 研究, マネジメントとエンジニアリングの統合, シ ステムの総合評価 (効果と効率の統合) 神大横浜キャンパスにおけるアルミ缶の …………… 金 処理システム研究 竹 神大横浜キャンパスにおけるタバコポイ捨て ……… 廣 防止に関する研究 原 某レストランにおける広告効果測定に ……………… 古 関する研究 某レストランにおける顧客サービスの改善 ………… 菊 に関する研究 某服飾雑貨店における在庫管理ソフトの構築 ……… 児 神奈川大学生協の店舗改善に関する研究 …………… 佐 林 某個別指導塾における指示待ち状況の改善 ………… 杉 企業における5S活動の展開と構成要素に ………… 西 関する研究 某プラスチック成型工場における改善研究 ………… 柳 指 内 田 田 橋 太 典 敏 英 優 郎 行 之 樹 希 地勇介 玉 藤 田 村 川 友道 繁 憲治 拓也 智範 沢敏晴 数理情報システム 確率解析, 統計数学, 情報数学, 数理ファイナンス, データ圧 縮, 暗号と符号, 誤り訂正符号 二枚の帆の非線形現象に関する実験的研究 ………… 内 矩形板のタンブリングに関する実験的研究 ………… 近 ベビーカーを抱えた階段昇降動作の危険性の検討 … 四 歩行補助車による下肢関節の負担軽減に …………… 山 関する研究 ヤコビ行列による心電図のリアプノフ ……………… 古 スペクトラムの推定 環境と生物のかかわりの複雑系解析 ………………… 早 ―発光生物の進化― 環境と生物のかかわりの複雑系解析 ………………… 野 ―種子進化と森林の拡散パターン― 環境と生物のかかわりの複雑系解析 ………………… 和 ―コバンザメの共生と自立戦略のスイッチング現象― 遺伝的アルゴリズムを用いた最適なテニスの ……… 西 サービス動作の推定 遺伝的アルゴリズムを用いた跳躍動作の最適 ……… 川 関節トルクの推定 生産システム, システム設計 藤 洋 藤智昭 元裕子 内寿洋 郡年信 坂千晶 村敏幸 田明伸 原知明 村 淳 ジェスチャ認識と機器制御におけるジェスチャ …… 柳 井 浩 平 言語の体系化 株価指数連動とリスク最少化の相関解析 …………… 吉 投資信託・債券統合化ポートフォリオ ……………… 西 モデルの提案 時系列とフラクタルの予測手法に基づく交通量 …… 久 の統計解析 火災現象に対するパーコレーションを用いた解析 … 高 二音和音の周波数比と協和度の相関解析 …………… 山 「拳」 画像による個人認証方式の提案 ……………… 片 フラクタル画像圧縮によって生じる画像劣化 ……… 梅 の改善 田剛志 原雅彦 保忠司 橋 寛 田規雄 岡慎司 本英生 59 人間工学, 環境管理 視覚情報表示, 交通事故とヒューマンエラー防止, ドライブ レコーダによる事故発生メカニズム解析, ユーザビリティと インターフェイスデザイン, 高齢者バス車内事故防止, 交通 ユニバーサルデザイン 横浜新地下駅における案内表示システムの ………… 瀬 尾 翔 太 ユーザビリティ評価と再設計 三河 崇 タッチパネル式自動券売機のユーザビリティ ……… 日 極 繁 向上―横浜駅鉄道 4 社の現状比較― 高齢者ニーズ変化と携帯電話ユーザビリティ向上 … 小 泉 貴 憲 若林義人 高齢者用デジタルカメラのニーズ調査と開発提案 … 出 口 裕 樹 神奈川大学公式 Web サイトのコンテンツ充実 …… 沼 田 泰 志 ―高校生と在学生ニーズ最近の動向― 畑 誠明 親しみやすい神奈川大学公式 Web サイト ………… 大 窪 直 人 −訪問者別メニューの設置とコンテンツの分類改善− 視環境から見た交差点の出合い頭事故危険性の …… 種 本 大 悟 比較評価 望月敬啓 運転者視点から見たカーブミラーの設置要件 ……… 松 原 佑 ―横浜市鶴見区芦穂崎交差点周辺を例として― 湯浅貴徳 夜間路線トラック運転者の眠気評価フィールド …… 松 上 崇 志 実験 下田裕和 湘南モノレールのユーザビリティ向上と鎌倉の …… 成田慎之介 ユニバーサルデザイン 米澤 俊 国際観光都市鎌倉のユニバーサルデザイン ………… 高 橋 元 紀 −JR 鎌倉駅から大仏へのアクセス向上− 菊池昭広 首都高速箱崎 JCT 内ロータリー案内表示の ……… 安 藤 英 二 人間工学的改善 情報セキュリティ, 暗号, 認証, 乱数 情報システム構築のための安全な手順の研究, 電子商取引の 研究, 通報システムの研究 建築構造 建築構造の構法・構造性能・環境評価・設計に関する研究, 建築鋼構造のシステム化, 鉄骨構造接合部の耐力, 制振ダン パーの性能, 鉄骨構造の LCA 建築鋼構造のリユースビジネスに関する研究 ……… 石神華織里 ファサードエンジニアリングの統合に関する ……… 大 塩 峻 由 フィージビリティースタディー リユース材を用いた新規ビル構造の設計 …………… 身 深 恵 理 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースの ………… 稲 垣 俊 典 耐火性能 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースに ………… 角 谷 弘 規 おける芯材の座屈挙動 高性能硬質ポリウレタンにより軽量化した ………… 菊 池 智 也 座屈拘束ブレース サステナブルビル構造システムにおける接合部 …… 田 中 直 樹 の実験 サステナブルビル構造の数値解析モデル …………… 平 リユースを想定した建築鋼構造の丁寧な解体 ……… 藤 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースに ………… 村 おける芯材幅厚比とクリアランスの影響 リユース材の構造性能評価に関する柱梁実大実験 … 山 田倫央 森剛志 瀬 亮 内大輔 建築環境工学 室内外気流の数値解析に関する研究, 温冷感指標に関する研 究, 空調室内の温熱・空気環境に関する研究, 建築設備にお ける省エネルギー・地球環境負荷削減に関する研究 水道水温の予測法に関する研究 水道水温の ……… 井 出 裕 一 計算モデル 給気口を有する住宅の暖房室内温熱環境に ………… 松 木 隆 行 関する研究 屋上緑化による空調負荷低減効果に関する研究 …… 阿 部 慶 介 含水率を考慮したシミュレーション 住宅用給湯システム評価プログラムの開発 ………… 杉 山 巧 ガス瞬間式給湯機の計算モデル 学修用コンピューター支援湿り空気線図の開発 …… 新井麻理亜 蓄熱式電気床暖房の制御に関する研究 ……………… 北 原 孝 一 蓄熱量簡易予測手法による検討 住宅用給湯設備の設計・評価手法に関する研究 …… 幸 塚 将 一 熱利用を考慮した貯湯槽内温度分布の検討 水栓器具による節水・節湯量比較に関する研究 …… 平 栗 裕 子 ―シャワー入浴, 食器洗浄における被験者実験― 住宅におけるルームエアコンの消費エネルギー …… 松 山 康 則 と快適性に関する研究 自然給気口による室内温熱・空気環境への影響 …… 五十嵐政治 潜熱蓄熱天井材を用いた躯体蓄熱システムに ……… 笠原圭一郎 関する研究 実験室実験と数値シミュレーション による検討 セミ貯湯式石油給湯機の効率に関する研究 ………… 佐 野 隆 之 周囲気温・給水温・出湯流量・給湯モードの効率への影響 耐震工学・地震工学・都市防災 構造物の振動特性に関する研究, 地盤震動特性に関する研究, 入力地震動特性に関する研究, サイスミックマクロゾーニン グに関する研究, 地震被害予測に関する研究, 地震災害リス クマネジメントに関する研究 微動情報を活用した 3 次元地盤構造の推定と ……… 松 澤 共 良 地震動評価に関する研究 微動観測結果による長野盆地の不整形地盤構造 …… 新 に関する研究 SPAC 法を用いた微動アレイ観測による …………… 石 地盤構造の検討 新聞記事のデータベースによる阪神・淡路 ………… 相 大震災の復旧・復興過程の分析 近接した免震建物と非免震建物の動的挙動に ……… 武 甫武蔵 井 匠 野岳人 元雄作 60 関する基礎的研究 GIS を活用した横浜市における地域危険度評価に … 福 田 貴 志 関する基礎的研究 阪神・淡路大震災における市街地の復旧・復興 …… 今成雄一郎 プロセスに寄与した要因分析 ウェブ上で公開された防災ツールのデータ ………… 小 柴 智 絵 ベース化とその共有化に関する分析 微動および強震観測記録による H/V スペクトル … 澤 田 準 郎 比特性の比較検討 微動および強震観測記録による H/V スペクトル … 長 瀬 浩 児 比特性の比較検討 新潟平野の表層地盤構造と H/V スペクトル ……… 神 永 章 太 比の整合性に関する検討 微動観測による諏訪盆地の地盤振動特性の検討 …… 増 田 雅 美 建築構造 木造建築の耐震・耐風安全性, 風外力を対象とした建築物の 安全性・使用性, 建築物の耐震・耐風設計 (振動と制御, 損 傷制御), 建築物の設計用荷重, 建築物の限界状態設計 一様等方性乱流の生成並びにその移流性状に ……… 木 村 友 則 関する LES 解析 粘弾性ダンパーを有する木造建築物の風応答に …… 石 倉 直 人 関する研究 その 2 粘弾性ダンパーの制振効果 についての解析的検討 風力発電設備に作用する風力特性 (その1) ……… 衣 袋 雅 明 風車静止時の風力特性 風力発電設備に作用する風力特性 (その2) ……… 内 野 清 士 風車回転時の風力特性 木造軸組工法耐力壁の耐風性能評価用復元力 ……… 小 嶋 大 輔 特性に関する研究 その 1 加力方法が復元力 特性に及ぼす影響 粘弾性ダンパーを有する木造建築物の風応答 ……… 志 村 純 一 に関する研究 その1 長時間加力を考慮した 粘弾性体の特性 木造軸組工法耐力壁の耐風性能評価用復元力特性 … 三ノ輪貴之 に関する研究 その2 簡易解析手法の提案 木造耐力壁の力学模型の開発 ………………………… 鈴 木 健 司 建築環境設備学 建築環境設備学, 給排水衛生設備に関する性能の検討, 水環 境計画に関する研究, 節水とミニマム水量に関する研究, レ ジオネラ汚染に関する研究 新しい機能を持った構造形式の研究, 鉄筋コンクリート構造 の耐震性能, 使用性能等の性能設計に関する研究, 鉄筋コン クリート構造の損傷低減構造の実験的研究 地震時における鉄筋コンクリート構造物の被害 …… 小口みゆき レベル 地盤の相互作用を考慮した応答変位の推定 損傷制御型コア耐震壁の研究 ………………………… 倉 持 寧 宏 コア壁の要求性能に関する基礎解析 CFT 柱−フラットプレート接合部の実験的研究 … 中村ともみ T 型・L 型接合部における押し抜き耐力の検討 CFT 柱−フラットプレート接合部に関する実験 … 松 崎 滋 的研究 その1 スラブ有効幅の検討 高エネルギー吸収型X型配筋RC梁の研究 ………… 森 下 幸 治 デボンド材の違いによる相違 CFT 柱−フラットプレート接合部の実験的研究 … 山 口 卓 巳 十字型接合部における押し抜き耐力の検討 高エネルギー吸収型 X 型配筋 RC 梁の研究 ……… 阿 部 俊 幸 スチールファイバーコンクリートを使用する梁の効果 高エネルギー吸収型 X 型配筋 RC 梁の研究 ……… 奥 山 宏 之 高強度芯鉄筋の効果の検討 長大な免震構造物の捩れ応答 ………………………… 加 藤 咲 23号館の地震観測と解析シミュレーションとの比較 CFT 柱−フラットプレート接合部の復元力特性 … 古 賀 泰 介 に関する実験的研究 T 型接合について CFT 柱−フラットプレート接合部の実験的研究 … 近 藤 大 資 ねじり耐力と挙動の検討 位相差入力を考慮した地震動における免震 ………… 建 山 真 理 構造物の捩れ振動 建築計画・建築設計・図学 動線計画に関する研究, 街づくりに関する調査研究, 臨海産 業地域の景観に関する研究 臨海産業地域の景観についての調査・研究 東神奈川臨海部周 辺地区におけるケーススタディ ……………………… 鎌 田 佳 子 CONFLICTION ARCHITECTURE ……………… 宮 本 一 志 −商業複合施設− accumulation of subculture ……………………… 山 岸 靖 典 −サブカルチャーからみる秋葉原的建築− 家屋内での水有効利用と環境負荷低減に …………… 辻 関する研究 ディスポーザーを用いた集合住宅の排水性能に …… 土 関する研究 増圧直結給水方式の現状に関する調査 ……………… 水 将来へ向けたシステムの構築 ろ過器の性能に関する実験的研究 …………………… 山 吐水口空間に関する研究 ……………………………… 大 オーバーフローの性能に関する実験 給水用防錆剤の使用実態調査 ………………………… 田 水流可視化装置による浴槽内の流れの解析 ………… 林 水流可視化装置による浴槽内の流れの解析 ………… 室 建築構造 健太 屋弘親 谷貴俊 藤優太 内隆馬 中裕史 由洋 井大輔 factory new order ………………………………… 本 田 知 之 MASUQUERADE 山下埠頭における …………… 小酒部哲也 宿泊施設の計画 Compound Center people of all ………………… 大 井 智 行 ages community Yokohama media center the …………………… 奥 村 創 migration of layer 鶴見駅西口改造計画 ダメ, 絶対! ………………… 神 守 慶 自転車バイク放置 都営青山北町団地建替え計画 都営団地の可能性 … 小 林 真 治 informal office SOHO・ベンチャー企業促進村… 関 口 智 久 wrapover 建築とファッションの関係性 ………… 長 瀬 宣 寛 TRIPLE CHANNELS ……………………………… 岩 淵 絢 一 61 ∼都心における新居住形態の提案∼ 松本城下町計画 大名町修景計画 …………………… 江 港北区図書館移転計画 状況を作る ………………… 歐 ALLEY 中心市街地再生計画 ……………………… 太 Interdependent construction The advertising …… 小 institution seen from city space recognition. One's spiritual home ∼流れ→淀み∼ …………… 鈴 BE REBORN ∼地方都市の活性化∼ …………… 中 The living crematory 生と死の共存 …………… 蛭 Symbiosis 共生から生まれる相乗効果 …………… 藥 川道 居 田正 野修 洋 平 裕 平 木直博 野賢二 川 綾 袋麻美 建築計画・建築設計・ 都市デザイン・都市計画 都市景観に関する研究, 外部空間の構造に関する研究 井孝憲 附大祐 田太一 島総美 葉裕海 日本建築史 中山道鵜沼宿・壱岐勝本浦・長野市松代町・江津市本町地区 等の町並みの調査研究, 長崎出島オランダ商館の復原研究, 目白文化村及び佐伯祐三等絵画史料の研究,各務原市農村歌舞 伎舞台村国座の調査検討,駿河小山豊門会館の調査検討 少子高齢社会におけるコミュニティ施設の形 ……… 清 水 岳 寿 OFF museum in aoyama ………………………… 興 津 壮 人 創作空間としての美術館 多層構造の公園 COMUNICATION PARK …… 佐久間祐樹 (1) 弦 (2) 宮殿, が与えられたとせよ …………… 塩 浦 洋 輔 象の鼻地区における聴覚的芸術施設の提案 中国 湖北省 古鎮歴史街道調査研究 ………………… 松 村 崇 史 中国 湖北省における古都市の歴史的街並み及び建物の調査 水の輪廻 堀再生と基盤施設によるアジア文化 …… 赤 川 仁 一 拠点の構築 Green Funeral Hal 建築と自然の融合 ………… 梅 津 麻 美 戦争博物館 不条理と構築 …………………………… 遠 藤 大 輔 Activity Fabric 岩本町再開発計画 ……………… 武 石 遥 間のある遊び 新しい公園のかたち ………………… 武田真理子 空間の移動に伴う動的体験の場 ……………………… 中 尾 亜 弥 ∼横浜芸術センターの提案∼ ARTNET SPACE 横浜ARTFORUM ……… 外 園 智 子 アジア文化交流研究所 友好と平和を目指して …… 前 原 伴 美 Link 日立駅周辺再生計画 ………………………… 村 山 真 司 呼応する住宅 アフォーダンス的集合住宅の提案 … 吉野智恵美 the Present from Nature ………………………… 小 西 直 子 農業を中心とするコミュニティー 生々流転 水の流れに喩える人のアクティビティ … 須 田 亮 佑 環境調和システム 建物内外の音・光環境, 温熱空気環境調和, インテリジェン トビルシステム等の数理シミュレーション, 通気系の設計・ 制御法, ビルシステムの CAD と設計自動化 ダクト網の自動設計 3D-CAD の開発 ……………… 小 ―定速度法の追加― 音場のインパルス応答の現場測定法 ………………… 小 3D-CAD による天空率の自動算出及び可視化 …… 佐 通気機能付二重ガラス窓の遮音特性に ……………… 坪 関する数値解析 環境配慮型住宅の性能評価に関する研究 …………… 秋 ―CASBEE 戸建住宅版の提案に向けて― 吸音率測定インピーダンス管の管壁 ………………… 安 音響減衰について 遮音囲いにおける吸音構造設置効果の予測法 ……… 石 ―高速多重極境界要素法の適用― トンネル状空間におけるベーン類の音響効果 ……… 石 換気口用共鳴器列の開発―中高音域の消音― ……… 奥 時間領域型境界積分方程式による大空間 …………… 中 音場シミュレーション 境界要素音場解析用プリプロセッサの開発 ………… 松 口達也 知香 藤大樹 裕之 武実里 納輝晶 生月 (長崎県) 鯨組益冨家住宅と捕鯨関連施設の … 吉 池 美 奈 調査研究 浮き 庭としての背景 ………………………………… 斉 藤 恵 島根県江津市本町地区の建築についての調査研究 … 西 村 良 淳 川崎宿, 藤沢宿の比較・検討 徳川家茂上洛 ……… 新 田 将 吾 時の町並 浜松市笠井街道における町並みの調査検討 ………… 伊 藤 祐 二 建築とその周辺の 「変化」 の全体像について ……… 柏 木 健 太 ―日本の建築雑誌の論題から― 長野市松代町における歴史的建造物の調査 ………… 中 西 裕 幸 古民家山十邸について 活用と保存の方法 ………… 西 下 智 寿 についての検討 高松城三の丸披雲閣について ………………………… 原 俊樹 現状の把握と補強の提案 松代城花の丸御殿から移築された建物について …… 間々田和寿 大本山総持寺の歴史的建造物の研究 ………………… 望 月 敬 士 建築計画・建築設計 単体または複合する建築及びその外部空間の企画・計画・設 計に関する調査研究, 東アジアの居住環境に関する調査・研究 都市における新たな公共性に関する研究 …………… 町 田 利 朗 住民参加型提案における建築の役割と ……………… 宮 下 潤 公共性の考察 NIKOTAMA MUSEUM …………………………… 新 関 浩 正 再開発地域に加える美術館 To leave for the next generation ………………… 城 正旭 歴史・文化・自然の交流点 回帰 日常にかえる水辺空間 ………………………… 丸山祐一郎 SPREADFIELD ……………………………………… 相 川 雄 広 ∼インターフェイスとしての複合集住体∼ space for MULTI ACTIVITY …………………… 飯 田 伯 子 活気ある高齢期のために RELATION ∼孤から発生する空間∼ ………… 荻野 智子 UNCOVER …………………………………………… 小 谷 理 恵 62 ∼文学の造形化・神保町利用者のための支援複合施設∼ P-Court 裁判所へいこう! ………………………… 中 山 明 宣 DISCONT 群型∼絶対矛盾的自己同一∼ ………… 濱 口 光 Adaptation うつりゆく商空間の適応 …………… 松 林 大 輔 negative heritage 負の歴史民俗資料館 ………… 渡 部 隆 之 MIND BOX 複合施設の提案 ……………………… 青 柳 大 樹 空間浸透装置 高架下を引き込んだ複合 …………… 有馬沙耶香 施設の提案 Regain a keen sense of space …………………… 生 田 有 香 オフィスビルと公共空間の融合 トビラノムコウ 子ども図書館を含む地域の ……… 今 西 美 緒 交流施設 出来事がかたちづくる場 ……………………………… 内 田 仁 美 図書館を媒介とした複合施設 UNDULATE 音楽を中心とした複合施設………… 大 澤 薫 子 NOGE RHYTHM 生成する路地空間 ……… 荻 原 由 美 空間における日本的感覚の抽出 ……………………… 日高由紀子 茶室・水墨山水を見つめ現代として空間化する sequence of waves ∼高架下がつくる境界を …… 前 田 美 穂 知識が生む情報の発信機関として利用する∼ 新たなる拠点 地区センター再計画 ………………… 松 原 一 行 連鎖するマチ 平塚市中心市街地活性化計画 ……… 山 崎 美 和 Sea side apartment ………………………………… 山 崎 裕 也 居住空間と公共空間の融合 密度による道中双六 アートを中心とした ………… 湯 田 幸 伸 複合施設 イキタイ場所×イタイ場所 …………………………… 依田悠佳子 緑道を生かしたコミュニケーションづくり 浸透する建築 都市型集住体における ……………… 渡 邉 豪 多様性と柔軟性 Freedom of expression 杜の都の文化交流 ……… 齋 藤 康 平 建築設計・都市計画 建築と情報の関わりについての研究, 空間記述に関する研究, 都市居住に関する諸問題 商業集積地における用途の積層に関する研究 ……… 東 國 肇 横浜市における商店街活性化に関する研究 ………… 吉 村 和 真 情報技術利用とコミュニティ施設導入の視点から MEDIA LINE 図書館再計画 ……………………… 福 岡 祥 樹 月島再開発地区における集合住宅の提案 …………… 井 口 惠 之 公界無縁 都市とアジールの境界 ………………… 佐 藤 清 佳 Connection in boundary region Art を ……… 鈴 木 聡 平 媒体としたコミュニティーの創出 shared street 浅草橋における都市空間の ……… 利 根 川 裕 質の継承と更新 インターネットに見られる空間的メタファーに …… 朝 日 悠 介 関する研究 RELATION PORT ………………………… 窪 田 隆 弘 みなとみらい複合文化施設 accesaries 自らを飾るモノとカタチ……………… 佐々木繭子 Acquisition of new aspect from ………………… 田 兼 雄 介 dramatic change 部分の連なりによる建築博物館 インターネット画像とランドマーク ………………… 武 内 愛 里 Active Factory 木更津市文化施設の再生計画 … 塘 智 香 子 CHANGE 浮島フェリーターミナル再計画 ……… 峠 健 太 郎 都市計画政策における情報及び IT の利用 ………… 山 田 拓 朗 PRAY-SCAPE 米軍基地改修計画 ………………… 林 暢之 シームレスに存在する極点 中野警察大学跡地 …… 高 橋 祐 介 地区計画 コロイド及び界面化学 熱力学的解析による両親媒性物質の界面物性と分子構造,機能 性組織分子膜の調製とその吸着特性,リン脂質二分子膜の熱特 性,逆ミセル法による金属ナノスフェアー超微粒子の調製,同 一の分子構造を持つ一鎖型と二鎖型の界面活性剤における界 面活性,均一縮重合高分子の自己組織体 カチオン性 HCO-10 ベシクルによる機能性 ……… 阿久津雅之 薬剤の固体表面への吸着固定 リン脂質二分子膜のゲル化現象とベシクル ………… 加 藤 創 の安定性 機能性高分子のナノサイズ組織化とその物性 ……… 高柳真里子 液晶型泡膜によるエーロゾル型炭素ナノ微粒子 …… 新 井 治 の捕集除去 リン脂質二分子膜による自己組織体の形状と物性 … 岩 根 直 紀 カチオン性リオトロピック液晶の粘度に対する …… 榎 本 康 孝 添加物の影響 アルキルトリアジンチオールの自己組織体形成 …… 大塚理恵子 に関する研究 枝葉表面におけるモデル農薬剤の効率的な付着 …… 河 野 美 幸 固定化 両親媒性物質の添加によるリン脂質の針状型層 …… 畑 川 渉 状構造の形成機構 逆ミセル法を反応場とした Au/TiO 2 複合 ………… 藤 本 康 介 微粒子の調製と物性 新規な糖ポリマーによる安定な乳化・分散系 ……… 村 上 綾 子 の調製 ヘテロ累積粒子膜による可視光活性光触媒の開発 … 村 田 仁 志 有機機能化学 有機化合物の形と機能に関する研究−新規大環状化合物の合 成と性質, 多分岐構造を有する分子の合成と機能−環境調和 型物質変換による機能材料の創製−新しい固相反応, ハイブ リッド型光重合開始剤の開発, 新規両親媒性物質の合成と水 中での分子集合体形成 アルキル鎖を有するトリアジンジチオール類の …… 鹿 倉 健 太 合成と自己集合 アリル化合物のヒドロシリル化反応における ……… 合 葉 潔 制御の検討 ヘキサ(エチレンオキシド)鎖を有するハイパー …… 小 峰 聡 司 ブランチポリマーの合成と性質 63 白金表面での ATRP を用いた白金内包 PMMA … 安 田 千 恵 粒子の合成 トリ, およびテトラエチレンオキシド鎖を ………… 榊 原 水 浜 有する s-トリアジンジチオール類の合成と性質 6アルキルチオ-s-トリアジンジチオール類の …… 坂 本 圭 崇 自己集合におけるアルキル鎖の効果 自己集合性ビオロゲン誘導体の合成と性質 ………… 澤 山 友 博 ジ(エチレンオキシド)鎖を有する脂肪族 AB 2 ……… 庄 司 旭 宏 モノマーの合成と重縮合 ジブチルアミノトリアジン環を有する大環状 ……… 皆 川 和 久 スルフィド類の光固相開環重合 64 演題:省エネルギーのための液体微粒化技術とその応用について 講師:大黒正敏氏 (八戸工業大学 工学部 機械情報技術学科 教授) 日時:2004 年 11 月 29 日 (月) 16:20∼17:50 場所:23 号館 206 教室 講演要旨: 資源が乏しく, 外国に依存する日本では, エネルギー有効利 用は大切な問題であり, 石油・石炭など化石エネルギーをいか に有効利用するかも依然重要課題である. 石油などの液体燃料 を効率よく燃焼させるためには, 空気とよく混合して, しかも 一粒一粒の大きさが整った噴霧を作ること (微粒化) が重要で ある. 本講演では, これまでエネルギーの有効利用に関連して行っ てきた微粒化研究および微粒化技術の応用についてわかりやす く述べる. 演題: 「IT 企業で自己実現 (一人の先輩としての皆さんへの 助言)」 講師:土肥健一 日時:2005 年7月 30 日 場所:23 号館 304 教室 講演要旨: 卒業生として, 企業と個人の関わりについて講演し, 自己の 実現のために企業活動と個人の活動をどのように調和させてい くか, 講演する. 演題: 「高圧・超高圧放電光源の計測とシミュレーション」 講師:Georges Zissis (フランス Toulouse3 大学理学部, 教授) 日時:2005 年9月 16 日 場所: 1 号館 804 教室 講演要旨: 高電圧および, 超高圧放電光源のプラズマ状態の計測につい て, その計測とコンピュータシミュレーションの最新の手法と, それらの適用成果を紹介する. 日時:平成 17 年 4 月 14 日 (木) 14:40∼16:10 場所:23 号館 206 教室 講演要旨: 情報サービス業界を概説し, 情報システムはどのように設計・ 構築されるのかなどSE業務のあらましを述べ, 業界はどのよ うな視点で人材を採用し育成してゆくのかを解説する. また, 学生諸君の就職活動各ステップでの留意事項も解説する. 演題: 「株式会社とは何か?∼その仕組みと責任∼」 講師:特定非営利活動法人 富永誠一 日時:平成 17 年 4 月 21 日 (木) 14:40∼16:10 場所:23 号館 206 教室 講演要旨: 続発する企業不祥事, ライブドアとフジテレビによるニッポ ン放送争奪戦に見るように, いま株式会社のあり方が改めて問 われている. 株式会社とは一体何であろうか. その責任を果た すため, 仕組みはどのようになっているか. 企業合併の実体験, 現在推進しているNPOの活動などを踏まえて, 公開株式会社 のあり方を解説する. 演題: 「マイクロ波発振器 ・VCOと関連する回路技術」 講師:ユ−ディナデバイス株式会社 徳満恒雄 日時:平成 17 年 4 月 28 日 (木) 14:40∼16:10 場所:23 号館 206 教室 講演要旨: マイクロ波発振器はその仕様・価格は用途によって多岐にわ たる. しかし, 発振器の設計原理は一つである. また必ずセッ トになるマイクロ波回路 (増幅器は必須) があって, それらと の組合せの 「基本構想」 が大切で, かつ設計の自由度が大きい. 若手技術者が早期にマイクロ波回路技術を立ち上げるのにもっ とも適している. これに関わる話について実施例を用いて行い, マイクロ波技術を疑似体験していただく. 演題: 「移動体通信システムの動向と技術課題」 講師:日立製作所 山田 純 日時:平成 17 年 5 月 12 日 (木) 14:40∼16:10 場所:23 号館 206 教室 講演要旨: 近年の携帯電話の普及は, 誠に目覚しいものがあり, 利用形 態も, 音声通話からデータ通信, インターネットアクセスへと 広がりを見せ, 今後さらなる高速化, 広帯域化とあいまって適 応領域を広げ, 本格的なモバイルマルチメディア利用環境に向 け大きく発展していくと考えられます. 本講義では, 移動体通 信の動向を情報通信システムの目がトレンドの潮流として捉え, 移動体通信システムの動向, 国内外市場の対応, 端末の形態, それらに要求されるコンポーネントの特性, および今後の技術 課題について講演します. 演題: 「情報サービス業界と人材の採用・育成」 講師:日立情報システムズ株式会社 小川博基 演題: 「ネットワークセキュリティと生体認証」 講師:情報セキュリティ大学院大学 小柳和子 日時:平成 17 年 5 月 19 日 (木) 14:40∼16:10 海洋音響学会 2005 年度(平成 17 年度)研究発表会, 2005 年 5 月 26∼27日, 神奈川大学 16 号館セレストホール, 穴田, 遠藤, 土屋 実行委員会役員. 電気電子情報工学科特別講義Ⅱ 65 場所:23 号館 206 教室 講演要旨: ネットワークセキュリティの最近の動向に, 特に, Web セキュ リティ, 検疫ネットワークについて述べる. また, 最近, 個人を 識別するために生態認証が着目されはじめている. 最近の生態 認証技術の動向について述べる. 演題: 「ナノ構造デバイスの進展と展開」 講師:東京大学 榊 裕之 日時:平成 17 年 5 月 26 日 (木) 14:40∼16:10 場所:23 号館 206 教室 講演要旨: 化合物半導体を中心とする半導体デバイスは, LSIの高性 能化高集積化とともに微細化が進み, ナノメートルを操作する 技術が必要となっている. 本講義では, ナノ構造デバイスの進 展と展開について, その基礎および高速電子デバイス, 光デバ イス等への応用を含めて話す. 演題: 「インターネット時代のソフトウェア技術の基礎:Java オブジェクト指向プログラミング入門」 講師:北海道大学 栗原正仁 日時:平成 17 年 6 月 2 日 (木) 14:40∼16:10 場所:23 号館 206 教室 講演要旨: インターネットの普及により様々なCPUやOSを持つ計算 機の間でネットワーク環境を前提としたソフトウェアが流通す るようになってきた. この環境でソフトウェアを容易に開発お よび保守するためのオブジェクト指向プログラミングの基本的 な考え方をJava言語を題材にして平易に解説する. 演題: 「光ネットワークの現状と未来」 講師:東京大学 菊池和朗 日時:平成 17 年 6 月 9 日 (木) 14:40∼16:10 場所:23 号館 206 教室 講演要旨: 今日, 光通信用のファイバーは家庭へもひかれる時代となっ ている. 光を使った通信は極めて多くの情報を運ぶことができ, 大容量の画像や音声情報を伝える通信ネットワークに欠かせな い. 本講演では, この光を使ったネットワークを中心に, 新し い通信方式について話す. 演題: 「企業のMOT (技術経営) 進化が学生に求めるもの」 講師:(財) 関東電気保安協会 岡 圭介 日時:平成 17 年 6 月 16 日 (木) 14:40∼16:10 場所:23 号館 206 教室 講演要旨: MOT:Management of Technology 企業は国際競争力の回復, 体質の改革を目指してMOTを強 化し, さらに新たな展開を図り進化している. MOTとは何か, 企業第一線現場での現状と日本の将来担う技術系学生に何を要 請しているかについて講義する. 演題: 「電動自転車の知能化・多機能化制御」 講師:慶応義塾大学 村上俊之 日時:平成 17 年 6 月 23 日 (木) 14:40∼16:10 場所:23 号館 206 教室 講演要旨: 高齢者人口が増加していくなか, 高齢者に適した移動機器シ ステムの開発が強く望まれている. そこで, 本講演では人の操 作支援を目的としたハンドル制御による電気自動車の安定化制 御について紹介する. 演題: 「次世代ネットワークの動向」 講師:東京工業大学大学院 酒井善則 日時:平成 17 年 6 月 30 日 (木) 14:40∼16:10 場所:23 号館 206 教室 講演要旨: 本講義は次世代ネットワークの技術を理解することを目的と する. まずパケット網を中心としたネットワーク技術およびイ ンターネットの概要を説明する. 次に, 近年のネットワークの ブロードバンド化, IP電話等の動向について述べ, これらを 実現するための技術を概説する. 演題: 「個人認証技術の現状について」 講師:日立中央研究所 河野美由紀 日時:平成 17 年 7 月 7 日 (木) 14:40∼16:10 場所:23 号館 206 教室 講演要旨: 管理区域の入退出管理, インターネットの普及に伴う新形態 の商取引等, 心理的抵抗感が少なく, 高精度な個人認証技術へ の要求が高まっている. 本講義では, 現在各方面で研究開発さ れている個人認証技術について, その特徴, 利点, 欠点などを 比較, 解説する. 演題: 「IT 時代の知的財産権-制作者 VS 利用者」 講師:新潟大学 須川賢洋 日時:平成 17 年 7 月 14 日 (木) 14:40∼16:10 場所:23 号館 206 教室 講演要旨: 今, なぜ知的財産権という言葉が重視されるようになったか を解説します. 特にディジタル著作権の問題などに重点をおき, どんな場合に著作権侵害が成立するのかを説明しながら, 知ら ず知らずのうちに知的財産権を侵害してしまうことを防止する ための知識を提供します. 演題:「生物に学ぶナノテクノロジー・自己組織化単分子膜の 作製と応用」 講師:高井 治 (名古屋大学エコトピア科学研究機構・副機構 長, 名古屋大学大学院工学研究科マテリアル理工学専攻・ 教授) 日時:平成 16 年 10 月 16 日 (土) 15:00∼16:30 場所:本学 23 号館 306 教室 講演要旨: 生物の組織を仔細に観察すると, 美しいナノオーダーの構造 をしており, かつ, それが生き延びるための特有の機能を発揮 している. それらの構造を模倣すると, 新しい機能材料を創製 できる. 例えば, ハスの葉が水をはじく構造を模倣したセラミッ ク表面を構築し, 撥水性膜を実現した. 演題:「アミノ酸と化学 」 講師:大貫隆 (味の素 (株) 理事・アミノサイエンス所長, 理 学博士) 日時:平成 16 年 10 月 23 日 (土) 16:00∼17:00 場所:本学 23 号館 311 教室 講演要旨: 生体にとって重要な蛋白質の構成アミノ酸20種類について の簡単な説明. それら20種のアミノ酸の製法について, 現在 採用されている工業的製法を中心に概略を解説する. アミノ酸 は多くの製品, 商品に応用・利用されているのは何故か? ア ミノ酸の機能, 特徴と関連づけて代表的な応用・利用例を紹介 66 し, アミノ酸化学の今後の可能性について触れる. 演題:「電子セラミックス」 講師:掛川一幸 (千葉大学工学部 教授) 日時:平成 16 年 11 月 13 日 (土) 16:00∼17:00 場所:本学 23 号館 304 教室 講演要旨: 現代社会においてなくてはならない存在となっている携帯電 話や, コンピューター, テレビ, プレーヤーなどの電子機器に は, 多くの電子セラミックスが使われている. この講演では, 電子材料に使われている誘導体, 圧電体, 焦電体, パリスタ, PTCR素子などの基本的な性質と, それに使われている材料 について解説する. 演 題 : 「 Near Infrared-Absorbing Organic Materials and Potential Applications」 講師:Professor Wayne Wang (Department of Chemistry, Carleton University, Ottawa, Canada) 日時:平成 16 年 11 月 19 日 (金) 16:00∼17:30 場所:本学 23 号館 309 教室 講演要旨: Nearly all organic materials that are either being used or explored in optoelectronic devices (e.g., organic lightemitting diode display, liquid-crystal display, electrochromic display and solar cell) interact with or emit the light in the ultraviolet and visible region (ca. 250-800 nm). On the other hand, organic compounds that are electrically, optically or thermally active and responsive at the wavelengths in the near infrared (NIR) region (ca. 10002000 nm) are becoming an emerging material, mainly due to their interesting but less studied electrical/optical properties and foreseeable applications in photonics and telecommunications (e.g., fiber optic communications at 1310 and 1550 nm). This talk intends to review several types of NIR-absorbing organic materials and our recent work on a series of organic materials that are electrochromic, photovoltaic, thermo-optic, electro-optic and chiroptical in the NIR region and specifically at the telecommunication wavelength of 1550 nm. In particular, the design, synthesis and properties of p-type mixed-valence dinuclear ruthenium complexes, n-type semiquinones and imides will be described. The potential applications of these NIR materials in an electrochromic variable optical attenuator and a hybrid NIR photodetector that operate at 1550 nm will also be presented. m a.s.l.) in Central Germany, measuring chemical and physical parameters aiming to establish a cloud chemical climatology. The monitoring started at the end of 1992 and is still continued. Selected results and highlights are presented, showing the importance of cloud physical parameter in determining the chemical composition of cloud water, the influence of changing emission pattern on cloud chemistry and some influences on ozone by clouds are shown and discussed with the background of multiphase chemical processes. 演題:「産官学連帯と大学のあり方」 講師:志田憲一 (北海道大学東京オフィス代表, 高分子学会前 常務理事, 事務局長) 日時:平成 17 年 4 月 4 日 (月) 16:00∼17:30 場所:本学 1 号館 804 教室 演題:「表面改質・修飾によるダイヤモンド電極の機能化」 講師:近藤剛史 (東京理科大学工学 助手) 日時:平成 17 年 6 月 11 日 (土) 15:00∼16:30 場所:本学 23 号館 311 教室 講演要旨: ダイヤモンドは化学的に極めて安定な炭素の結晶ですが, そ の表面は CH 基や COH 基などの表面官能基により終端化さ れています. つまり, ダイヤモンドの表面は巨大な2次元有機 化合物とみなすことができ, さまざまな改質・修飾法により多 様な表面を創り出すことができると考えられます. 本講演では, 機能性電極材料であるダイヤモンド電極の基礎 特性や応用について紹介するとともに, さらなる機能化へ向け た表面改質・修飾の試みについて解説します. 演題:「Rational design and synthesis of fully functional photorefractive polymers」 講師:曹少魁 (Professor of Zhengzhou University (杭州大 学) in China, 学習院大学客員教授) 日時:平成 17 年 1 月 24 日 (月) 16:30∼17:30 場所:本学 23 号館 307 教室 演題:「機能性ハイブリッド配糖体の開発を目指して」 講師:矢野重信 (奈良女子大学大学院 教授) 日時:平成 17 年 6 月 30 日 (木) 17:00∼18:30 場所:本学 23 号館 310 教室 講演要旨: 当研究室で行った従来ほとんど解明されることのなかった糖 質の配位立体化学の端緒を切り拓いたともみなされる金属錯体 に配位したポリアミンの配位窒素原子をアンカーとして糖質を Nグリコシドとして含む一連の配糖錯体の配位立体化学につ いて概観する. 次いで金属イオンと Nアルキル置換アミンの 協同効果による立体特異的な炭素骨格の転移を伴うアルドース のC2位の速やかなエピ化の誘起, および一方のエピマーの高 選択的取り込み反応を起こす極めて稀な機能について御紹介す る. また, 酵素系の Induced Fit のモデルともみなしうるダイ ナミックに構造変換することにより分子識別を行うインテリジェ ント配糖錯体および糖の僅かな立体構造の差異が抗癌活性に大 きな影響を及ぼす制癌性配糖錯体についてお話しする. さらに, クリーンな癌治療法の一つとして近年注目を浴びている光線力 学的療法 (PDT) 用の優れた光増感剤の開発を目指す糖連結ポ ルフィリンおよびフラーレン誘導体の開発研究についても御紹 介したい. 演題:「Mt. Brocken Cloud Chemistry」 講師:Pro. Detlev Mo ller (Chair for Atmospheric Chemistry and Air Pollution Control Brandenburg Technical University Cottbus, Germany) 日時:平成 17 年 3 月 3 日 (木) 14:30∼16:00 場所:本学 23 号館 304 教室 講演要旨: This lecture is giving an overview on the long-term monitoring program of clouds at Mt. Brocken (1241 演題:「単分散高分子微粒子の合成と二次元集積化」 講師:長井勝利 ( 山形大学工学部機能高分子工学科 教授) 日時:平成 17 年 7 月 15 日 (金) 16:30∼18:00 場所:本学1号館804会議室 講演要旨: 新規に開発したカチオン性の活性エステル基含有水溶性メタ クリル酸エステル をコモノマーとするスチレンとのソープフ リー乳化共重合によって合成した, 表面に高密度の活性エステ ル基をもつサブミクロンサイズの単分散なポリスチレン微粒子 67 を用いて, 微粒子表面のカチオン電荷, 活性エステル基および 疎水性を利用したそれぞれ静電相互作用, アミド化反応, 疎水 相互作用による固体基板表面での二次元集積化と応用展開につ いて述べる. 演題:「Hello My Way, Good Bye My Way」 講師:田中健太 (神奈川大学工学部応用化学科櫻井研究室 ポ ストドクター) 日時:平成 17 年 7 月 23 日 (土) 16:00∼17:30 場所:本学 23 号館 311 教室 講演要旨: 博士後期課程在学中に, 共同研究のためにオランダとオース トラリアの大学の高分子化学研究室に比較的長期間滞在し, そ の間に経験した出来事を一研究者の立場から講演していただい た. 外国での生活スタイル, 研究室での研究スタイル, 様々な 国籍をもつ留学生との人間関係等に対する熱き思いを語り, で きれば早い時期に海外留学を経験することの意義と重要性をア ピールしていただいた. 演題:「有機―無機ナノハイブリッド材料の創製」 講師:中條善樹 (京都大学工学研究科高分子化学専攻 教授) 日時:平成 17 年 9 月 9 日 (金) 15:00∼16:30 場所:本学 7 号館 721 教室 講演要旨: 有機高分子と無機物を分子レベルあるいはナノレベルで組み 合わせると, プラスチックともガラスとも違った新しい特性を 有する複合材料が得られる. このよ うな分子複合材料を 「有機ー 無機ナノハイブリッド」 という. 本講演では, ナノハイブリッ ド材料の調製法, 分子分散の原理, 構造制御の範囲, さらに工 業的 利用の可能性について述べ, 次世代材料として何が期待で きるかを考える. 演題:「糖鎖機能解明に向けた糖タンパク質の精密化学合成」 講師:梶原康宏 (横浜市立大学大学院総合理学研究科 助教授) 日時:平成 17 年 9 月 24 日 (土) 16:30∼18:00 場所:本学 23 号館 311 教室 講演要旨: 生体内には多数の糖鎖を持つタンパク質が存在している. そ れら糖鎖の機能を探るために糖鎖ペプチドや糖タンパク質の合 成研究が多数展開されている. 我々は, 酵素化学合成法を用い ることで, ニワトリの卵からおよそ 2 週間程度でヒト型の複合 型糖鎖を g オーダーで供給できる新規大量調製法を確立した. 本セミナーでは, 糖および糖鎖の基礎的説明から最先端の上記 研究までを分かり易く講演する. 演題:「進化する創造性教育―東京工業大学における創造性教 育の体系と内容―」 講師:大竹尚登 (おおたけなおと) 氏 (東京工業大学大学院理 工学研究科機械物理工学専攻助教授) 日時:2004 年 10 月8日(金) 16:20∼17:50 場所:23 号館 304 号講義室 講演要旨: 東京工業大学は, 明治 14 年の建学以来, 「煙突のある所に蔵 前あり」 の精神に則り, ものづくりを主眼に置いた教育研究を 行っている. そして, 研究を通じた創造性教育を重視し, 講義 内での教育も併せて学生の創造性育成に努力してきた. 本取組 「進化する創造性教育」 は, 創造性育成教育を進化させて, 本学 の教育目標の一つである 「創造性に富んだ人材の育成」 を強化 するとともに, 創造性教育を広く社会に敷衍し貢献してゆくこ とを目的としたものである. 具体的には, 以下を目標としてい る. ①創造性能力開発の場を提供する. ②課題に対し創造力を発揮させることにより, 学生に潜在的創 造能力が豊富に備わっていることを気付かせ, さらに自信を つけさせる. ③創造性開発と専門知識の習得を連動させることにより科学技 術者としての資質開発をスパイラルアップさせる. ④新しい挑戦の場を絶えず提供するために, 学生にとって未踏 の課題を提供する. 以上の目的及び目標のために, 創造性を磨き上げる教育の鍵 ワードとして, 本学では, 進化 (従って深化) を設定し, 創造 性育成科目と座学科目を並列させた教育課程を編成している. 本稿では, その教育課程の編成方法と実施内容, 実施体制等に ついてロボットコンテスト等の具体例を交えて述べる. 演題: 「インスティテューショナル技術経営学」 講師:渡辺千仭 (東京工業大学大学院社会理工学研究科経営工 学専攻 教授) 日時:2004 年 11 月 5 日 (金曜日) 16:20∼17:50 場所:23 号館 209 号講義室 講演要旨: 日本経済の再生は, 世界経済の活性化に不可欠であり, 両者 の好循環の構築が不可欠である. そのトリガーは技術経営の再 生にあり, それは, 「技術の創造から事業化までのイノベーショ ン創出サイクルの活性化は, ①国家戦略・社会制度, ②企業レ ベルでの組織文化, ③時代背景といった 3 つの次元で象られる インスティテューションとの共進のダイナミズムに大きく依存 する」 との認識を基本とする. 両者がうまく適合すれば, イノ ベーションも進み, 同時にインスティテューションも進化発展 し, 両者の共進的発展の好循環が図られる. 日本型技術経営の システムは, 本来的にこの面の卓越した機能を内包し, 世界的 モデルと注目されてきた. それが, 20 世紀末に, 反面教師に急 転したのは, 時代背景が情報化社会, 成熟経済にシフトしてい る中で, 国家戦略・社会制度や, 企業の組織文化の方は, 工業 化社会, 成長経済時の成功の慣性に流され, 共進的ダイナミズ ムに齟齬を来たしたことによる. 「インスティテューショナル技術経営学」 は, 以上の認識を ベースに, この共進のダイナミズムを, 解明し, 可視化・操作 化し, インスティテューションの異なる国でも適用可能な世界 価値に昇華する新たな革新的な学術分野を目指すものである. 演題: 「マネージメント・オブ・デザイン」 講師:奥出 直人 (慶應義塾大学環境情報学部兼政策・メディ ア研究科 教授) 日時:2005 年7月5日 (火曜日) 16:20∼17:50 場所:23 号館 303 号講義室 講演要旨: 21世紀の企業においてイノベーションは不可欠であり, 様々 な議論が今までなされてきた. だがそのほとんどが成功したイ ノベーションのプロセスを分析するものであり, イノベーショ ンを生み出す実践について議論したものは少ない. マネージメ ント・オブ・デザインにおいては, ものつくりのプロセスを哲 学・ミッション・コンセプト立案・デザイン (アーキテクチャー) ・デザイン (エンジニアリング) ・実装・マーケットへの導入・ 評価と分けて考え, デザインという手法から整理する. この分 析の仕組みを活用しイノベーションの実践を行っていく. 奥出 研究室で行っている様々なイノベーションの実践とその成果を 紹介しつつ, 開発のプロセスにおける一番大きなギャップであ るプロトタイプ開発 (アーキテクチャー構築) とプロダクトプ ロトタイプ (エンジニアリング) を繋ぐ新しい経営手法につい 68 て議論を深めてみたい. 演題: 「総合研究プロジェクト −自立循環型住宅の開発」 講師:澤地孝男 (さわちたかお) 氏 国土技術政策総合研究所 建築研究部 建築新技術研究官 日時:2005 年 7 月 4 日 (月) 16:20∼17:50 場所:16 号館 セレストホール 講演要旨: 澤地孝男先生は, 建築研究所在籍時を含めて, 多くの総合研 究プロジェクトを企画・立案され, その運営に関わって来られ た. 今回の講演では, 最近の総合研究プロジェクト 「自立循環 型住宅の開発」 を中心に, これまで企画された総合研究プロジェ クトをご紹介いただき, 企画に至った動機・目的, 立案の際に 考慮したこと, 運営における留意点, 先生のご専門との関係, など多肢にわたってお話しいただいた. 演題: 「変貌する中国の大都市−武漢・上海の近代と現代」 講師:李百浩 (Li Baihao) 氏 中国武漢理工大学土木工程・建 築学院 院長/教授 日時:2005 年 7 月 15 日 (金) 16:20∼17:50 場所:10 号館 1041 講演要旨: 李先生に, 上海と武漢の変遷についてそれぞれ図や写真など を用いて解説して頂いた. 上海の大きな特徴として, 西欧の統 治を受けていた近代に建てられた建造物の多くがヨーロッパ的 であることや, 国際コンペが盛んな近年には他の海外建築家の 作品も増えたことが挙げられた. 一方, 3500 年の歴史を持ちな がらも開港が遅れた武漢は, まだ発展の最中である. しかし現 在では, 江灘公園計画を柱に長江を活かした開発が進められ注 目を集めている. このように, 上海が大都市になりつつある実 情や, 中国の経済発展の様子をリアルに感じ取ることができた. 演題: 「スマート建築構造」 講師:緑川光正氏, 独立行政法人 建築研究所 研究専門役 日時:2004 年 10 月4日 (月) 16:20∼17:50 場所:16 号館 セレストホール 講演要旨: スマート建築構造とは, 素材や構造形式などの新しい技術を 積極的に応用し, 建築構造が外部から受ける影響 (荷重・外乱 など) に自律的に適応する機能を持たせて安全性などを確保し, ライフサイクルコストを最小化することを目的として, 日米共 同で研究開発が推進されている構造システムである. 本講演では, スマート構造システムの例として, 検知, 判断 あるいは反応の機能を持ち, 外乱, 環境による負荷を小さくし て目標とする性能を効果的に発揮できるよう計画された 「知的 構造」 をとりあげ, 関係する分野として, 自己適応システムや 損傷制御システム, スマート簡易耐震補強システムなどの 「構 造システム」 や, 建物の常時の揺れを監視して地震時などの構 造特性の変化を精度高く分析・評価する 「モニタリングシステ ム」 などの多岐にわたって詳しくご紹介していただいた. 演題: 「非核家族のすまい」 講師:木下庸子氏, 設計組織 ADH 日時:2004 年 11 月 1 日 (月) 16:20∼17:50 場所:16 号館 セレストホール 講演要旨: 戦後, 住宅は主として核家族を基本として考えられてきた. しかし近年, 生活も多様となり, 「個の集住体」 としての住宅と いう考え方が多く議論されている. 本講演会では全体の 60%を 占めると言われる, 専業主婦のいない家族を 「非核家族 nonnuclear family」 と位置付け, それぞれのライフスタイルに応 じた住宅設計の手法について紹介された. 非核家族とは具体的 には単身者, 夫婦のみ, 共働きの家族を指す. プランニングと してはワンルームを主体とし, フレキシビリティを確保したも のが多い. 住宅に対する考え方と空間構成手法を, 実例に則し, スライドを多用しながらわかりやすく説明された. 演題: 「音を見る」 講師:橘秀樹氏, 千葉工業大学教授 日時:2004 年 11 月 29 日 (月) 16:20∼17:50 場所:16 号館 セレストホール 講演要旨: 音は外界の状態の察知, 情報の伝達, 意思の交換, 音楽など の芸術の媒体として, 人間にとって必要不可欠である. 音は目 に見えない. それを何とか見えるようにしよう. 同時に建築空 間が出来上がる前の設計段階で当然のことながら音を聞いて響 き具合や聴き取りやすさを耳でも確認しておこう. そのための シミュレーション技術を開示したい. 講演はこうして始まった. 遮音塀を廻りこんで伝わる音の流れやホール空間の音の反射の 様子を数式でなく可視化により手に取るように理解する. 可聴 化により微妙な音響障害を検知して対応する. 現実の設計ツー ルとして最先端シミュレーション技術を駆使した実施例の展開 には圧倒されるばかりであった. 演題: 「Graine Hassett Works」 講師:Graine Hassett 氏 Hassett Ducatez Architects 日時:2005 年 4 月 25 日 (月) 16:20∼17:50 場所:16 号館 セレストホール 講演要旨: グローニャ・ハセットは国際巡回展 「ヨーロッパ・アジア パシフィックの新潮流展」 のために来日した EU の次代を担う アイルランドの若手建築家の一人である. 視覚認識に焦点を当 てた研究を行っており, それを都市・建築の 2 つのスケールで 具現化している. 本講においては作品を示しながら具体的に説 明された. 代表作のひとつである 「グラスハウス」 は, 1900 年 代にたてられた古い家の増築プロジェクトである. 緑豊かな庭 園にあって, 機能条件を満たしながら, ガラスの写り込みやそ の開閉によって視覚認識が変化することを意図している. 演題: 「リスクマネジメントについて −地震防災に関する事 例を中心に−」 講師:新井伸夫氏 (財) 日本気象協会 首都圏支社 調査部 日時:2005 年 6 月 6 日 (月) 16:20∼17:50 場所:16 号館 セレストホール 講演要旨: 今, 世の中には, 「リスク」 という言葉があふれており, リス クのことをよく知って, 対応の仕方を心得ておくことはとても 重要なことである. 建築物を設計する, 施工するといった場面 や, まちづくりの計画を検討するときにも, そこにはいろいろ なリスクが存在し, そのことを認識した上で作業を行う必要が あるだろう. そこで, リスクマネジメントは, なぜ必要なのか, リスクマネジメントとは, 具体的にどのようなことを行うこと なのかを示すとともに, その中でのリスク評価の役割とその方 法について, 地域が自立的に防災まちづくりを進めるための新 しい事業モデルに関する研究を例に, リスク評価がその検討の 中でどのように扱われているのかについて紹介いただいた.
© Copyright 2025 Paperzz