たより [PDFファイル/439KB]

《第19号》
平 成 2 8 年 1 月 発 行
発行:春日区地域協議会
新年明けましておめでとうございます。
昨年は地域活動支援事業に多くのご提案をいただき感謝申し上げます。
採択された事業には地域の安心安全や高齢者の生きがい・居場所つくり、若
者のスポーツ・芸術振興や春日山城跡保存活動の体験等に役立つ提案がありま
した。本年も地域の活性化や住みよい環境づくりへの提案を期待しております。
さて、現在の地域協議会委員の任期が今年の4月28日までとなりました。
今年3月に次期委員の募集が行われる予定で、春日区の委員定数が18名から
20名に増えます。これからの春日区のまちづくりへの夢や希望などをお持ち
の方は是非3期目の委員への立候補をお願いいたします。また多くの女性委員
が誕生し、出前協議会による地域の皆さんとの意見交換や交流活動への参画を
期待しております。
春日区地域協議会
10月7日
空き家や空き店舗活用した地域活性化の成
功事例を学ぶ研修として、長野県上田市を
視察しました。
会長 吉田
実
12月13日
地域活動フォーラムに参加し、講演や地域活動
支援事業の事例発表を聴講しました。
会議開催
開催日
主な内容
第1回
4 月 30 日
地域活動支援事業への提案事業を確認し、審査方法について協議した。
第2回
5 月 20 日
提案者から事業の説明を受けたほか、提案事業に関する意見交換を行った。
第3回
6 月 10 日
委員の審査結果をもとに審議し、採択事業と補助額を決定した。
第4回
7月 8日
第5回
8 月 26 日
地域課題等について意見交換を行ったほか、委員視察研修先について協議した。
市から地域協議会の見直し案の説明を受け意見交換を行ったほか、新市建設
計画を変更することについて諮問を受け審議し、適当と認めると答申した。
第6回
9 月 16 日
第7回
第8回
10 月 21 日
地域住民から直接お話を伺う出前地域協議会の開催に向けた協議を行った。
11 月 18 日
前回に引き続き、出前地域協議会の開催に向けた協議を行った。
地域活動支援事業の課題や改善策について協議した。
※地域協議会は、どなたでも傍聴可能です。会議の日程や会場は、市ホームページをご覧ください。
次期委員を募集します!
から春日謙信交流館で第9回会議を開催する予定です。
平成28年3月予定
募集時期になりましたら、広報上越、市ホームページ等でお知らせします。
(詳しくはお問い合わせください)
地域協議会の主な役割
■ 諮問事項に関すること
公共施設の設置や廃止などを始めとした地域自治区内の市政に関する重要事項について、市長か
ら諮問された(意見を求められた)ときは、その内容を審議し、審議した結果を答申します。
■ 自主的審議事項に関すること
地域自治区の区域内の課題などについて、自主的な判断でテーマを決めて審議することができま
す。審議した結果は意見書を提出し、市政での実現を求めることができます。
■ 地域活動支援事業に関すること
地域活動支援事業とは、各区に配分した予算の範囲で、地域の課題解決や活力向上に資する事業
に必要な経費を実施団体に補助するものです。地域協議会では、優先して採択する事業、補助金の
補助率や上限・下限、審査の配点などを定めるとともに、提案された事業の審査を行います。
■ その他
地域づくりに関する全体研修会、先進地等の視察、地域の住民や活動団体の皆さんとの意見交換
などを行います。
地域協議会の委員とは
■ 委員になれる人
議員、常勤の公務員などを除き、その区で暮らしている25歳以上の人が応募することができ
ます。
■ 委員が選ばれるまで
まず、委員の公募を行います。その結果、応募者数が定数を超えたときは、住民の皆さんによ
る選任投票を行い、その結果を尊重し委員を選任します。応募者数が定数以下のときは、応募者
の中から委員を選任し、その上で定数に達するまで応募資格のある人の中から委員を選任します。
■ 委員の定数
人口規模に応じて、各地域協議会で異なります。最小の定数は12人、最多の定数は20人で
す。
(春日区は次期から20人が定数となります)
■ 委員の任期
任期は4年で再任は妨げません。次期委員は、平成28年4月29日から平成32年4月28
日までの任期となります。
■ 委員の報酬
住民の皆さんの自発的・主体的な参加を期待するものであることから、無報酬としています。
ただし、会議1回につき、交通費相当額1,200円を支給します。
自治・地域振興課 中部まちづくりセンター
上越市木田1-1-3(市役所第2庁舎1階)
TEL:526-5111 内線 1449、1547 / FAX:526-6183 / メール:[email protected]