環境関連情報(平成 25 年 10 月~11 月) 今回はありませんでした。

環境関連情報(平成 25 年 10 月~11 月)
法改正情報
今回はありませんでした。
法改正に
法改正に係わる動向
わる動向情報
動向情報
【水質汚濁関係】
「海洋汚染等及び
海洋汚染等及び海上災害の
海上災害の防止に
防止に関する法律
する法律(
法律(海防法)
海防法)施行令の
施行令の一部を
一部を改正する
改正する政令案
する政令案」
政令案」
に対する意見
する意見の
募集(パブリックコメント)
パブリックコメント)
意見の募集(
廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令(廃棄物処理令)の改正により 1,4-ジオキサ
ンの海洋投入処分の基準が追加されました。廃棄物処理令の改正に伴い浚渫作業等で発生す
る水底土砂の処分での 1,4-ジオキサンの規制の追加を行います。
規制は、平成 26 年 6 月 1 日を予定しています。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17398
【水道水質関係 】
水道水質基準項目の
水道水質基準項目の追加
水道の水質基準は、水質基準に関する省令(厚生労働省令第101号)で定められていま
す。現在、水質基準は 50 項目ありますが、平成 26 年 4 月に向けて 1 項目追加され、51 項目
になる検討が進められています。追加は“亜硝酸態窒素”で、基準は 0.04mg/L になる見込み
です。なお、従来の基準項目である“硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素”も継続して基準対象に
なります。
トピックス
【水銀条約】
水銀条約】
10 月 7 日から 4 日間、熊本市と水俣市で「水銀に関する水俣条約外交会議及び準備会合」
が開催されました。水銀条約は、水銀の一次採掘の禁止から貿易、水銀添加製品や製造工程
での水銀利用、大気への排出や水・土壌への放出、水銀廃棄物に係る規制に至るまで、水銀
が人の健康や環境に与えるリスクを低減するための包括的な規制を定める初めての条約です。
国内でも、排ガス、廃棄物等の規制が強化される可能性があります。既に、一部の業界で
は、排ガスや原料中の水銀分析が進められています。
(経済産業省 HP)
http://www.meti.go.jp/press/2013/10/20131015006/20131015006.html
(環境省 HP)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17255
【アスベスト関係
アスベスト関係】
関係】
国土交通省が進めています建築物石綿含有建材調査者制度の講習機関が決定しました。1
月から 3 月の間で講習、試験が開始されます。これまで建築物中のアスベストの調査につい
て資格制度がありませんでしたが、本制度により公的な資格を持った調査員による調査が可
能となります。また、アスベスト分析では JIS 法の改正で ISO の分析方法が日本国内でも採
用される見込みです。これから本格的進むアスベスト含有建材を用いた建築物の解体に適切
に対応出来るように、アスベスト調査・分析方法の整備が進んでいます。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_tk_000050.html
ここで化学にまつわる“ゆるーい話”
【今月のお
今月のお題
のお題・・・・・・
・・・・・・冬
・・・冬の御馳走・・・
御馳走・・・】
先日、漁師の友人から獲ったばかりの体長 60 ㎝天然トラフグの写真がメールで来ました。今シー
ズンは残暑が厳しかったせいか、フグが思ったより獲れないと友人は嘆いていましたが、それは私に
も影響する重大な話になります。というのもその友人は、ふぐ調理師資格を持っている漁師で、たま
に獲ったフグで刺身をつくり、きれいに盛り付けて私の家に届けてくれていたのですが、この冬も期
待していいのか・・・友人の大漁を願うばかりです。
日本人が好きな冬の御馳走であるフグですが、厚生労働省ホームページによると「毎年 30 件程度、
約 50 名のフグ中毒が発生し、うち数名程度は死亡する。その死亡率は高く、日本で起こる食中毒死
亡者の過半を占めている。」とあります。まさにフグは、別名「てつ(鉄砲)=あたると死ぬ」と呼
ばれるだけはあります!そのフグ毒(テトロドトキシン)は、青酸カリの約 1,000 倍の毒性をもつと
言われ、中毒になると食後 20 分から 3 時間程度の短時間で唇や舌、指先のしびれ、言語障害、運動
失調、知覚麻痺が現れ、麻痺が進行すると呼吸困難で死亡することがあります。(成人の致死量は推
定 1~2mg) また、調理程度の加熱ではテトロドトキシンは分解されませんから、煮ても焼いても
中毒リスクは残ります。そして、フグ中毒に対する有効な治療法や解毒剤は今のところありませんし、
フグの種類、部位や季節によって毒性は変化しますので、中毒予防にはやはり専門知識を持ったフグ
調理師にお願いするしかないのです。職場環境も自分の生活もリスク管理が必要!正しい知識と行動
で年末・年始を安全に過ごせるよう注意しましょう。
今、友人からフグ忘年会のお知らせメールが届きました!当日は、フグのおいしさにシビレたいと
思います!
http://www.asahigrp.net/atr/
本
社 / 〒739-0622 広 島 県 大 竹 市 晴 海 2 丁 目 10 番 2 2 号
TEL(0827)59-1800㈹
FAX(0827) 59-1805
広 島 営 業 所 / 〒733-0834 広 島 市 西 区 草 津 新 町 1-21-35 広 島 ミ ク シ ス ビ ル 1F
TEL(082)278-8822㈹
FAX(082)2 78-8824
周 南 営 業 所 / 〒745-0056 山 口 県 周 南 市 新 宿 通 5 丁 目 3 番 23 号
TEL(0834)32-9259
FAX(0834) 32-4058
宇 部 営 業 所 / 〒759-0204 山 口 県 宇 部 市 妻 崎 開 作 1 013-1
TEL(0836)45-0070
FAX(0836) 44-0086