各社研修ご担当者 各位 (財)NHK放送研修センター 「デジタル放送技術セミナー」開講のご案内 拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。 平素から、当財団の事業に格別のご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、当財団では、このたび次の通りセミナーを開催いたします。 「デジタル放送技術セミナー」 ~デジタルの基礎技術力向上のために~ ○第1回 平成24年 9月25日(火)~26日(水) 2日間 ○第2回 平成24年10月30日(火)~31日(水) 2日間 各回とも同じ内容です。また、定員はいずれも先着順で36~40名程度です。 このところ、放送や通信関連分野におけるデジタル化は、めざましい進展を見せ、 BSデジタル放送で始まった放送のデジタル化は、地上デジタル放送、携帯端末向け ワンセグサービスと発展してきております。 地上・BSともデジタル放送となり、今や、デジタル放送技術が最も基本的な技術であり、 デジタル放送技術力向上が一層重要になっているといえます。 そこで、当財団ではこれに対応するためのセミナーを企画いたしました。カリキュラムは別 紙(裏面)ご案内のように、デジタル放送技術の基礎知識を習得して、デジタル技術力の向上 を目指すものです。なかでは、近年の動きを踏まえた内容についても解説します。 ぜひ、貴社関係部署の皆様にご参加をお勧め下さいますようご案内申し上げます。 敬具 研修場所 記 (財)NHK放送研修センター 〒157-8520 東京都世田谷区砧(きぬた)1-10-11 参加費 50,400円(消費税込み) お支払いは指定の銀行口座振込みもしくは、研修当日現金で お願い致します。 申込方法 別紙の参加申込書に記入のうえ、FAXでお願い致します。 FAX 03-3415-1388 まで。 また、ホームページからもお申し込みいただけます。(http://www.nhk-cti.jp/) 宿 泊 各自ご用意下さい。 (ご希望の方には、近隣のホテルをご紹介いたします。 ) 研修担当 第1回 中村、杉山 第2回 中村、小熊 電話 03-5494-3562 電話 03-5494-3562 「デジタル放送技術セミナー」 【カリキュラム】 10 開 9月25日(火) 10月30日(火) 12 デジタル放送技術 と最近の動き 講 13 昼 食 14 15 映像符号化技術 16 17 18 音声符号化技術 第2日 名刺交換会 第1日 11 終 9月26日(水) データ放送符号化と 10月31日(水) MPEG 信号多重 昼 食 誤り訂正技術 デジタル変調と OFDM 講 【内 容】 ○デジタル放送技術概要 初めに、BSデジタル放送、地上デジタル放送およびケーブルデジタル伝送の技術概要と最近の動きを 学ぶ。 ○基礎理論 デジタル符号化の流れに沿って、デジタルの重要な要素技術である圧縮とMPEG符号化(ワンセグ放 送の圧縮符号化を含む) 、MPEG信号多重、誤り訂正技術、さらに、デジタル変調やOFDMなど、デ ジタル放送技術のポイントを学ぶ。ワンセグサービスを実現する技術も解説します。 第1日目 ・デジタル放送技術と最近の動き 衛星・地上デジタル放送技術およびケーブルデジタル伝送技術を概観するとともにデジタル放送全 般に関する最近の動きについて ・映像符号化技術 アナログ信号のデジタル化、映像の帯域圧縮技術とMPEG-2符号化、 H.264/AVC符号化について ・音声符号化技術 音声の圧縮技術とMPEG-2 AAC符号化、AAC+SBR符号化について 第2日目 ・データ放送符号化とMPEG信号多重 マルチメディアデータ放送、マルチメディア符号化、BML、地デジのBML、 データ放送伝送方式とMPEG-2システム規格について ・誤り訂正技術 伝送の誤りを検出し、訂正する技術について ・デジタル変調とOFDM デジタル変調方式とOFDMについて 【申込方法】 同封の「参加申込書」の、参加希望の回を○で囲み、所定事項を記入のうえ、 FAXでお送り下さい。 また、ホームページからもお申し込みいただけます。(http://www.nhk-cti.jp/) 折返し、「受講票」「請求書」「セミナー会場案内(NHK CTI ご案内)」をお送り致し ます。 FAX 03-3415-1388 【実施予定】 第1回 9月25日(火)~26日(水) 第2回 10月30日(火)~31日(水) 各回共先着受付で、定員(40人程度)になりしだい締切らせていただきます。 【参加費用】 50,400円(消費税込み) お支払いは、研修当日までに指定の銀行口座振込み、または研修当日現金 でお願い致します。 【問合せ先】 NHK放送研修センター 第1回 中村、杉山 電話 03-5494-3562 第2回 中村、小熊 電話 03-5494-3562
© Copyright 2024 Paperzz