2008 年度コンゴ民主共和国現地調査 1.滞在データ

Title,2008 年度コンゴ民主共和国現地調査
Date,2008/09/05
Name, 桑原寿記
2008 年度コンゴ民主共和国現地調査
Fig.1 日本で作成した
1.滞在データ
完成予想モデル
松原弘典研究室、長谷部葉子研究室が合同で行っている「コンゴ小
学校プロジェクト」の一環として、教員2名、院生1名、学部生4
名の計7名で 10 日間の現地調査を行った。
現地では小学校、大学、教会などの文化施設の見学とシンポジウム
や現地の人との交流会などの学校設立準備を主に行った。
また、クライアントである非常勤講師サイモン・ベデロ氏とその家
族と生活を共にし、現地の生活や文化を身をもって体験することが
できた。
調査地
コンゴ民主共和国、キンシャサ
滞在地
コンゴ民主共和国、キンシャサ、キンボンド
日程
2008/8/10
―
メンバー
松原弘典
総合政策学部准教授
長谷部葉子
環境情報学部准教授
桑原寿記
政策・メディア研究科修士1年
白土聡一郎
環境情報学部3年
山本憲
環境情報学部3年
清田晴香
総合政策学部2年
平野達也
横浜国立大学経済学部4年
資金状況
2008/8/22
三井住友銀行国際協力財団
森泰吉郎記念研究振興基金
SFC 海外フィールドワーク助成制度
1
Title,2008 年度コンゴ民主共和国現地調査
2.滞在内容詳細
8月 10 日(1日目)
6:00-----------------------------------------------------12:00-----------------------------------------------------16:00 成田国際空港
第一旅客ターミナルビル4階
集合
18:00-----------------------------------------------------19:10 成田出発(シンガポール航空 010 便
Singapore 行)
24:00------------------------------------------------------
出発の日。サイモン先生に頼まれた電化製品から自分たちの使う
生活用品や建築模型、家具を製作する木材まで様々な物を日本から
持ち込むため、各自が大荷物を抱えて集合。手荷物の合計重量は許
容制限をわずかに超えてしまっていたが、航空会社の温情か、超過
料金を払わずに済む。
この日は終日移動。まずは Singapore に向かう。
8月 11 日(2日目)
1:15 Singapore 着
2:20 Singapore 出発(シンガポール航空 478 便
Johannesburg.行き)
6:00-----------------------------------------------------7:10 Johannesburg 着
8:45 Johannesburg 出発(南アフリカ航空 050 便
Kinshasa 行き)
11:45 Kinshasa、Ndijili 国際空港着(①)
車で移動
12:00-----------------------------------------------------Kimbondo 着
周辺散策
敷地実測
18:00-----------------------------------------------------歓迎会
24:00------------------------------------------------------
Fig.2(上)
Ndijili 国際空港
Fig.3(下)
深夜に Singapore に到着。乗り換えまで1時間しかないため、真
サイモン先生宅
新しい空港に目もくれず、足早に移動する。Johannesburg 行きの飛
2
Title,2008 年度コンゴ民主共和国現地調査
行機に乗り込む。Johannesburg までは 10 時間以上のフライト。
Johannesburg で松原先生と合流し、いよいよコンゴ民主共和国へ向
かう。
Ndijili 国際空港到着後、入国審査に手間取ったり、荷物がなか
なか出てこなかったりするが無事に入国。しばらくし、サイモン先
生らが到着し、滞在地である Kimbondo に車で向かう。Kimbondo で
はまず ACADEX の現場の進行状況を確認する。内部の壁の仕上げの作
業を行っているが、出国前にメールで見た、壁が立ち上がった状態
とはほとんど変わっていない。その後、施工中のサイモン先生のご
両親の家に伺う。ご両親やご兄弟とお互い、自己紹介し、しばらく
談笑する。夜は焼き魚やバナナのフライなどのコンゴ料理を振舞っ
ていただく。
8月 12 日(3日目)
家具のモックアップ組み立て
6:00-----------------------------------------------------周辺散策、地元の子供たちと交流
10:00 出発
IBTP(②)見学、教員への挨拶
教員と昼食
12:00-----------------------------------------------------Bambins 小学校(③)見学
学校経営者宅訪問
18:00-----------------------------------------------------帰宅
ミーティング
24:00------------------------------------------------------
早朝、日本から持ってきた木材で日本で考えてきた家具の組み立
てを行う。自然と近所の人が集まってきて、手を貸してくれたので
ほどなく終わる。
滞在場所の水洗トイレの設置に手間取ったため、予定より少し遅
Fig.4(上)
IBTP の製図室
Fig.5(下)
Bambins 小学校
い 10 時に出発。松原先生が翌日講義を行う Kinshasa 市内の大学、
IBTP に向かう。IBTP では教員に挨拶をし、キャンパス内を見て廻る。
各教室では課題に励む多くの学生がいて、学生たちと建築教育や今
回のプロジェクトについての情報、意見交換を行う。教員たちと一
3
Title,2008 年度コンゴ民主共和国現地調査
緒にキャンパス内で昼食をいただき、次の目的地 Bambins 小学校に
向かう。Bambins 小学校では教室内部やプレイグラウンドを見て、
簡単な説明をしていただく。その後、近くの学校経営者宅へ。ここ
ではコンゴにおける教育の現状から具体的な経営手法まで学校など
の話をする。
8月 13 日(4日目)
6:00-----------------------------------------------------周辺散策
8:15 出発
Loupiots 小学校(④)見学、経営者と対談
12:00-----------------------------------------------------IBTP(②)にて松原先生講演会
18:00-----------------------------------------------------IBTP 教員との懇親会
24:00------------------------------------------------------
コンゴの No.1 小学校と言われる Lupiots 小学校へ。まず Leonle
さんをはじめとする3人の経営者の方にお話を伺う。No.1 小学校に
なるまでの過程、教育の理念など様々などの話を聞く。その後、校
舎の見学。新校舎の建設やそのための家具の製作現場も校舎内で行
Fig.6(上)
Loupiots 小学校
Fig.7(下)
松原先生の講演会
われていたため、技術者とも話しをすることができた。最後に記念
写真を撮り、松原先生が講演会を行う IBTP に向かう。
IBTP には少しはやく着いたため、キャンパス内で昼食、お土産を
購入をしてから、会場に行く。プロジェクター等の準備も無事に終
わる。最初に Mozart さんたちの合唱の後、講演が始まる。講演開始
前は人の入りは疎らであったが、徐々に増え、ほぼ満員となる。内
容は松原さんが北京で行ってきた仕事と今回のコンゴでのプロジェ
クトの紹介。講演会は長時間に及び、最後の質疑も後を絶たなかっ
た。また、建築・インテリアを専攻する何人かの学生が特に興味を
持ち、声をかけてきたので彼らを 15 日に開かれるシンポジウムに招
待することになった。終了後は IBTP の教員と Mozart さんの合唱隊
と夕食を兹ねた懇親会を行う。教員の方々も生徒同様に友好的でこ
れからも IBTP との付き合いは続くことになりそうである。
4
Title,2008 年度コンゴ民主共和国現地調査
8月 14 日(5日目)
6:00-----------------------------------------------------周辺のゴミ拾い
周辺散策、地元の子供たちとの交流
出発
12:00-----------------------------------------------------Matadi-Kibara の市場(⑤)を見学・買い物
Fig.8 Matadi-Kibara の市場
タクシーを利用して帰宅
18:00-----------------------------------------------------ミーティング
シンポジウム準備
24:00------------------------------------------------------
朝食前に周辺のゴミ拾いを行う。ゴミを拾うという文化のないこ
の場所に見本を示すためである。サイモンファミリーの子供たちも
一緒になって、手伝ってくれる。この日は翌日にシンポジウムを控
え て い る た め 、 あ ま り 遠 く へ は 行 か ず 、 車 で 15 分 ほ ど の
Matadi-Kibara の市場へ。この市場は近辺では一番大きな市場であ
る。毎日食事を振舞ってもらっていて、負担をかけてしまっていた
ので、自分たちの食べる食材や水を中心に買い込む。帰りはこの滞
在で初となる公共交通機関であるタクシーを利用。帰宅後、ミーテ
ィングをし、夕食を挟んで、シンポジウムの準備。学生たちは深夜
までパワーポイントの資料を作り込む。
8月 15 日(6日目)
6:00-----------------------------------------------------シンポジウム準備
10:00 シンポジウム第一部
サイモン先生からの説明
メンバーの紹介
両研究会からのプレゼンテーション
12:00-----------------------------------------------------シンポジウム第二部
Fig.9(上)
教育側:教員希望者の面接
シンポジウム第一部
建築側:現地学生との交流会、打ち合わせ
Fig.10(下)
周辺散策
現地学生との打ち合わせ
5
Title,2008 年度コンゴ民主共和国現地調査
18:00-----------------------------------------------------Nsiala 夫妻宅(⑥)訪問
ミーティング
24:00------------------------------------------------------
シンポジウム当日。シンポジウムの始まる 10 時を前に ACADEX の
教師採用を希望する方や松原先生の講演会のときに話しかけてきた
Fig.11
Nsiala 夫妻宅のもてなし
建築の学生などが集まってくる。午前中のシンポジウム第一部はプ
ロジェクト、メンバーの紹介や ACADEX の理念など概要的な話を中心
に行う。今朝は電気が流れていなかったため、プロジェクターを使
うことはできず、学生たちはノートパソコンのディスプレイを直接
見せて、プレゼンテーションを行った。正午頃、第一部が終わり、
参加者に軽食を振舞う。小休止の後、シンポジウム第二部へ。第二
部は教師採用希望者とはサイモン先生、長谷部先生との面接を行い、
建築を専攻する学生とは松原先生と私と今後の協働の仕方につい
て、懇親会を兹ねた打ち合わせを行った。建築側の打ち合わせでは
松原先生から坂茂研究室と共同で行っている四川地震復興支援プロ
ジェクトが紹介された。このプロジェクトで中国の学生と一緒に施
工を行っていることを例に挙げて、
「ビジネスなしの付き合い」を強
調した。学生たちは理解を示してくれたようで施工の手伝いと状況
報告をやってくれることを約束してくれた。また、施工中の ACADEX
第一棟目にもコンゴの建築特有の様々な意見をくれた。
シンポジウム終了後、Nsiala 夫妻宅へ招かれていたため、急いで
車に乗り込む。妻は Loupiots 小学校で出会った経営者3人のうちの
一人である。夫はサイモン先生の従兄弟にあたる方で、コンゴで独
立して間もなくにヨーロッパに派遣された十数人のうちの一人に選
ばれているエリートである。ご自宅では魚を中心とした様々なコン
ゴの家庭料理が振舞われ、日本で食べることのない毛虫のようなも
のもいただいた。
8月 16 日(7日目)
6:00-----------------------------------------------------11:00 出発
Nombi 夫妻と合流
12:00------------------------------------------------------
6
Fig.9(上)
Title,2008 年度コンゴ民主共和国現地調査
12:00-----------------------------------------------------休憩
15:00 Botanique garden(⑦)見学
18:00-----------------------------------------------------帰宅
ミーティング
24:00------------------------------------------------------
在日本コンゴ民主共和国大使館に置かれるコンゴを紹介する小冊
子には、数少ない観光地として紹介される Botanique garden に向か
う。途中、一緒に行くことを約束していたという Nombi 夫妻と合流。
Nombi 夫妻のご主人はキンシャサの副知事にもなったという方であ
る。ボタニックガーデンまでは Matadi までつづく国道を約 100km
突き進む。途中、Botanique garden の手前にある小さな市場で休憩。
Matadi-kibara の市場よりも野菜や果物の種類が豊富で色が鮮や
か、また雰囲気も穏やかである。Botanique garden に到着後、レス
トランに向かう。注文後、園内を見学。ウォーキングツリーという
木など日本では見ることのできない植物を数多く見る。夕方、
Botanique garden を出発し、普段より遅い帰宅。
Fig.12(上)
休憩地点の市場
Fig.13(下)
Botanique garden の
ウォーキングツリー
8月 17 日(8日目)
6:00-----------------------------------------------------周辺散策
出発
松原さん帰国
教会 Eglise Evangelique Salem(⑧)でミサに参加
12:00-----------------------------------------------------International fair(⑨)を見学
植木屋にてりんごの木を購入
18:00------------------------------------------------------
Fig.14
International fair
の遊具
ミーティング
24:00------------------------------------------------------
帰国する松原先生と共に市内に行き、教会、International fair に
行く「市内」グループと、地元の教会とその周辺を廻る「地元」グ
ループとの2つに分かれて行動する。長谷部先生と私が「市内」グ
7
Title,2008 年度コンゴ民主共和国現地調査
ループに入る。市内グループはサイモン先生の車でまずモニュメン
タルタワーの近くにある EGLISE EVANGELIQUE SALEM という教会に向
かう。教会の前で帰国する松原先生と別れる。第一部のミサが終わ
るのを待ち、第二部のミサに参加。ミサの前に神父様の部屋に通さ
れて、挨拶をしていたため、ミサ中に名前を呼ばれて紹介される。
ミサ終了後、松原先生を車で送っていたサイモン先生が戻ってきて、
International fair へ。
International fair は屋台がたくさんあり、日本の大規模なお祭
りのようである。最初にエネルギー関係の省庁が集まるブースへ行
く。水道関係を中心に見て、
「井戸を掘るのに申請量が必要」などの
井戸に関する情報をいくつか入手する。昼食を食べ、一通り見て廻
Fig.15
植木屋のりんごの木
る。帰り際、偶然すれ違った運輸省の Bakanda さんという方が愛知
万卙の際に日本に訪れたことがあるということもあり、声をかけて
くる。自己紹介やプロジェクトの説明などの立ち話。翌日再び会う
ことに。
International fair からの帰路の途中に植木屋のようなところが
あったため、ACADEX の敷地に植えるりんごの木を購入する。帰宅後
初めてとなる自炊をし、みんなでトマトベースのスープスパゲティ
をつくる。
8月 18 日(9日目)
りんごの木を植樹
6:00-----------------------------------------------------出発
在コンゴ日本大使館訪問(⑩)
12:00-----------------------------------------------------15:30 International fair(⑨)見学
運輸省関連の方と懇親会
18:00-----------------------------------------------------ミーティング
24:00------------------------------------------------------
早朝、りんごの木を ACADEX 敷地内の第一棟目の前に植える。この
Fig.16
日はいくつかの小学校を廻る予定であったが、かねてからアプロー
International fair の
チしているものの連絡が取れなかった在コンゴ日本大使館と行きの
エネルギーブース
車の中で連絡が取れたため、急遽向かうことに。日本大使館では副
8
Title,2008 年度コンゴ民主共和国現地調査
次官の水野さんという方にお話を伺う。最初にプロジェクトの概要
を説明すると、草の根開発無償援助を紹介していただく。草の根は
経営形態を整えることや建設貹の見積もりも提出しなければならな
いという。その後、コンゴの現状の話へ。日本人の視点を持った人
の経験談であったため、言葉の1つ1つに重みが感じられた。
大使館の近くで帰国時の飛行機の予約確認、スーパーでのジャパ
ンナイトの買出しの後、水野さんと再会し中華料理をご馳走してい
ただく。そして、前日に約束をした Bakanda さんと会うために
International fair へ。前日に行ったエネルギー関係とは違うブー
スを訪問する。端から端まで Bakanda さん一行に説明していただく。
International fair 会場の屋台で夕食をいただき、帰宅。
ジャパンナイトに向けての打ち合わせをし、出し物の練習をして、
就寝。
8月 19 日(10 日目)
6:00-----------------------------------------------------出発
近隣の建設中教育施設
Village Madre Agenese Manzoni(⑪)見学
12:00-----------------------------------------------------現場実測調査
ジャパンナイト準備
18:00-----------------------------------------------------ジャパンナイト
24:00------------------------------------------------------
午前中からジャパンナイトの準備の予定であったが、予定を変更
して歩いて 15 分ほどのとこにある Village Madre Agenese Manzoni
というカレッジを見学することに。カレッジには大学だけでなく、
キンダーガーデン、プライマリー、セカンダリースクールも含まれ
る。開発はイタリアのゼネコンで経営はイタリア人のシスターが行
うだけあり、施設が充実している。午前中いっぱい見学。
帰宅後、昼食を済ませ、ジャパンナイトの準備を始める。市場に
Fig.17(上)
Village Madre Agenese
買出しに行くグループと残って下ごしらえをするグループに分かれ
Manzoni
る。私は残って、準備の前に現場進行状況を実測して確認をする。
Fig.18(下)
ジャパンナイトは予定より大幅に遅れ、8時半ごろ始まる。食事は
ジャパンナイト
9
Title,2008 年度コンゴ民主共和国現地調査
日本料理とまでは行かないまでも醤油ベースのチャーハンなどの日
本風のものを振舞う。前半は会食で後半はそれぞれが出し物を披露
する。日本側もコンゴ側も歌を披露し、文化交流を深める。最後に
サイモンファミリーをはじめとするお世話になった方々に感謝の意
を込めたプレゼントを渡し、宴を締めた。
後片付けをし、最後の余韻に浸りながら就寝。
8月 20 日(11 日目)
6:00-----------------------------------------------------周辺散策
10:00 出発
11:00 Kinshasa、Ndijili 国際空港着(①)
12:00-----------------------------------------------------12:55 Kinshasa 出発(南アフリカ航空 051 便
Johannesburg 行き)
17:50 Johannesburg 着
18:00-----------------------------------------------------19:00 宿泊先着
打ち上げ
24:00------------------------------------------------------
出発の日。飛行機の出発は昼過ぎであったが余裕を持って、10 時
頃出発。サイモンファミリーだけでなく、近所の子供たちも集まっ
てくれてお見送りされる。Ndijili 空港では手続きをスムーズに終
え、Johannesburg 行きの飛行機に乗り込む。この日は空港近くのホ
テルに宿泊。各自がありがたみを感じながら、久しぶりのシャワー
を浴びる。シャワーを浴びた後、出前を取り、ホテルのロビーで打
ち上げを行う。その後就寝。
8月 21 日(12 日目)
6:00-----------------------------------------------------11:00 宿泊先出発
12:00-----------------------------------------------------13:55 Johannesburg 出発(シンガポール航空 479 便
Singapore 行き)
18:00-----------------------------------------------------24:00------------------------------------------------------
・
10
Title,2008 年度コンゴ民主共和国現地調査
朝食のバイキングをいただき。飛行場に向け出発。早めに着いた
ため、各自お土産を購入。そして、Johannesburg を出発。この日は
Singapore に向けて、終日移動。
8月 22 日(13 日目)
5:40 Singapore 着
6:00-----------------------------------------------------9:45 Singapore 出発(シンガポール航空 012 便
成田行き)
12:00-----------------------------------------------------17:35 成田着
解散
18:00-----------------------------------------------------24:00------------------------------------------------------
早朝 Singapore に到着。出発までの時間があるため、行きに見る
ことができなかったできたばっかりの空港を見て廻る。そして、成
田に向け出発。成田に着いたときにはもう夕方であったため、すぐ
に解散。今回のフィールドワークを終える。
11
Title,2008 年度コンゴ民主共和国現地調査
3.参考資料
校舎現況
現在、約 49m×48m の敷地の奥に第一棟目を建設中である。当初は
左列上から
滞在期間中に屋根の工事まで終わる予定であったが、資金等の問題
Fig.18 第一棟目平面図
によりまだ屋根の工事は始まっていない。現在は壁の工事が終盤に
Fig.19 配置図
差し掛かっており、仕上げ材である漆喰を均している段階である。
右列上から
また、外構、植栽計画として建設中の第一棟目の前にりんごの木を
Fig.20 近景
植樹した。現在は全体的に Pondu(タロイモのようなものが生る)
Fig.21 敷地の裏からの見え方
が植えられているが計画にあわせて植え替えていく。今後は第二棟
Fig.22 内観
目以降の配置と共に外構、植栽計画も検討していく。
Fig.23 敷地の端からの見え方
Fig.24 サイモン家からの見え方
12
Title,2008 年度コンゴ民主共和国現地調査
他の学校事例
Bambins 小学校
Kinshasa 市内の中流家庭の多く住む高密な住宅地の中にある。そ
のため、入り口の門戸は高く丌透明で、敷地境界にはしっかりとし
たブロック塀がまわっており、周囲に対して閉ざされている。プラ
ンはコンゴで一般的な中庭型で中庭を囲むように5つの建物が配置
されていて、そのうちの2つが2階建てである。中庭側に舗装され
Fig.25( 左 )全体
た外部廊下や大きな開口があり、内側に開かれている。
Fig.26(右上)教室
Fig.27( 左 )外廊下
Loupiots 小学校
官公庁に近い Kinshasa 市内の中心部にある。敷地境界は接道する
側はスチールフレームの柵で見通せるようになっているが、それ以
外は丌透明なブロック塀で見通すことができない。Bambins 小学校
と同様に中庭型のプランであるが Loupiots 小学校は囲んでいる校
舎がすべて2階建てである。教室へのアプローチとなる外廊下はす
べて中庭に面してあり、作り付けの椅子なども設置してあるため、
溜りの場となっている。
Fig.28( 左 )全体
Fig.29(右上)外廊下
Fig.30( 左 )科学室
13
Title,2008 年度コンゴ民主共和国現地調査
Village Madre Agenese Manzoni
ACADEX から徒歩 10 分ほどの Kimbondo の丘陵地にある。イタリア
のゼネコンによる大規模開発であるため、同じ敷地内には小学校か
ら大学まであり、一貫した教育ができるようになっている。現在建
設されているものは鉄筋コンクリート造の4階建てで1階が幼稚
Fig.31( 左 )内観
Fig.32(右上)概観
Fig.33( 左 )教室
園、2階が小学校、3階が女の子のための裁縫スクールになること
が決定している。Kimbondo に建設するにあたり問題となる水や電気
も井戸や地下電線で解決している。
※小学校の家具
日本の小学校では1人につき、机と椅子が1つずつ不えられるが、
コンゴの小学校では2人用の椅子と机が使われる。日本から持って
いった1人用の家具を見た建築専攻の学生は違和感があるようであ
った。製作はまだ工業化が進んでいないようで、Loupiots 小学校
Fig.34( 左 )寸法
Fig.35(右上)製作風景
Fig.36( 左 )使用例
の家具製作現場では材料をその場でひとつひとつ加工していた。
14
Title,2008 年度コンゴ民主共和国現地調査
周辺の参考建築
コンゴで見られた建材
Fig.37:赤土を原材料としている赤レンガ。Kisantu で多く見ら
れた。
37
40
43
38
41
44
39
42
45
Fig.38:紫がかったコンクリートブロック。砂を多く含む。
Fig.39:Argille gres というコンクリートブロック。Village Madre
Agenese Manzoni の敷地の地下の土を使っている。温度調
節機能に優れる。
Fig.40:ルーバーのように光をカットし、外気を通すブロック。
Fig.41:台形断面の小さな穴あきブロック。上下逆さに使うことで
ルーバーのようにもなる。
Fig.42:正方形に正方形の穴が開いているブロック。
Fig.43:材料はモルタルと大振りの石。基礎などに使われる。
Fig.44:藁を編んでできた屋根。
Fig.45:竹を編んで土を被せた壁。小舞壁のようなもの。
15
Title,2008 年度コンゴ民主共和国現地調査
半外部空間
コンゴの建物には半外部空間が多く用いられる。建築の学生も
ACADEX の第一棟目を見て、外部空間の必要性を主張していた。
46
47
48
Fig.46:長方形の居室に対して、L 字の半外部空間が巻きつく。
Fig.47:リビングやホールなどの共有部に面して半屋外空間が配置
される。
Fig.48:小さな住居であっても入り口部分の庇が深い。
訪問先地図
①
Ndijili 国際空港
④Loupiots 小学校
⑦Botanique garden
⑩在コンゴ日本大使館
②
IBTP
⑤Matadi-Kibara の市場
⑧Eglise Evangelique Salem
⑪Village Madre Agenese Manzoni
③
Bambins 小学校
⑥Nsiala 夫妻宅
⑨International fair
16