城東 Dream

学校だより
め ざ す 生 徒 像
城東 Dream
2013.5.8
第6号
・ 自ら進んで学習できる生徒
文責
石止
・ 感性豊かで思いやりのある生徒
・ 心身ともにたくましく健全な生徒
木々の緑が目にも鮮やかな季節となりました。ゴールデンウィークも終わり、今週は
1年生が自然の家、2、3年生は遠足が行われます。様々な行事を通じて、学級や学年
の絆を更に深めてほしいと思います。
市郡総体は29日(水)・30日(木)
今年度の宇和島市・北宇和郡中学校総合体育大会は、5月29日・30日に下の会場で行われます。
組合せはまだ決まっていませんので、決まり次第お知らせいたします。応援をよろしくお願いします!
種
目
バレーボール
バスケットボール
卓球
ソフトテニス
軟式野球
サッカー
柔道
剣道
体操競技
会
場
吉田町ふれあい運動公園
鬼北総合体育館
宇和島市総合体育館
津島プレーランド
丸山公園野球場・吉田公園野球場
丸山公園多目的グラウンド
宇和島市総合体育館
三間町国民体育館
津島中学校
PTA評議員会が16日(木)に開催されます!
第1回PTA評議員会・専門部会が本校体育館で19時より開催されます。PTA役員さんがはじめて
全員集り、今年度の活動計画を決定いたします。都合を付けてぜひ参加してください。また、駐車場は、
グラウンドで部活動をしている関係で、食肉センター跡地にしています。御不便をおかけいたしますが、
御理解の程よろしくお願いいたします。
一生懸命の魅力
天正3年に伊達政宗の近侍となり、後に軍師として重用されるようになった片倉影綱は、数々の逸話が残
る人物です。政宗の戦の中でも激戦といわれる人取橋の戦いの際、政宗が敵兵に囲まれてしまいました。そ
の際、影綱は「やあやあ殊勝なり、政宗ここに後見致す」といって敵兵を一手に引き付け、政宗の窮地を救
ったという話もその中の一つです。影綱の知才を高く評価した時の天下人・豊臣秀吉が、彼を直臣に迎えよ
うとしましたが、影綱は政宗への忠義を選んで辞退したとも言われています。影綱の魅力はどこからくるの
で しょ う か「 一生 懸 命」「 命が け 」は 、「常 に全 力投 球」と 言い換 える ことが でき ます。 仕事 の大小 にか か
わらず、全力で考え、全力で行動する時、自ずと備わってくるのが人としての深みです。そしてその先にあ
るのは、「人として生をうけた自分の存在に納得できる」ということなのです。
12日(日)は母の日です
(日頃の母の苦労を知り、母の恩に感謝する日です。)
1907年、アメリカ・ウエストバージニア州で教師をしていたアンナ・ジャービスが、母親の3回忌に
あたる5月8日に、友人たちに「母の日」を作って国中で祝うことを提案しました。翌1908年の5月1
0日、彼女が勤めていた学校に470人の生徒と母親たちが集まり、最初の「母の日」を祝いました。彼女
は、参加者全員に、彼女の母親が好きだった赤いカーネーションを手渡しました。このことから、赤いカー
ネーションが母の日のシンボルとなりました。
生徒のあゆみより
・4月30日、今日は避難訓練がありました。東日本大震災のビデオを見て、愛媛で地震が起きたら、ど
こに逃げたらいいのかなど、不安なことがたくさんありました。「自分の命は自分で守る」ことをこれか
らの生活にいかしていきたいです。(1年1組 數田 若菜さん)
・今日の6時間目に避難訓練がありました。地震、津波の訓練ということで、放送の後、机の下に入りま
した。放送が流れた時は、友だちと話をしていて、放送に気付かず、先生に「静かにしろ」と言われた瞬
間に気が付きました。他の先生からは、日頃から放送を静かに聞くように言われていたので、これからは
聞けるように心がけたいです。雨だったので体育館に避難するとき、3階から1階に降りる時間が長かっ
たので、怖いなと思いました。そして全校でビデオを見ました。他の中学校では日頃から避難がすぐでき
るように訓練されていて、命を守ることができたと言っていました。南海地震が起こったら怖くて何もで
きないかもしれないけどしっかり訓練しておこうと思いました。(1年4組 中川 玲華さん)
本校では、津波に対応した避難場所を 「番城福祉会館上の広場 」 にしています。津波警報が発令
された場合は、避難場所で生徒を引き渡すことになりますので、よろしくお願いいたします。
・土・日・月曜日は川内のおばあちゃん家に行きました。川内のおばあちゃん家は遊ぶ
ところも道具もたくさんあるし、おかしも好きなだけ食べれるのですごく楽しみにして
いました。しかもおじいちゃんが子犬を拾ったと言っていたので、その日を今か今かと
待っていました。その子犬は期待以上にかわいくて、犬種は柴犬と言っていましたが、
毛がすごくふさふさで、ライオンの赤ちゃんみたいでした。最初の方は私を見るとおび
えていましたが、そのうち相手をしていたら少しずつなついてくるようになったので、
嬉しかったです。(1年3組 岡本 日花里さん)
・GW後半は3日、4日が部活の練習試合、5日は大会、6日が休みでした。特に4日が今治、5日が宿
毛だったので四国横断になりました。5日の大会では団体で昨年の優勝校を破って3位、個人ではベスト
16というなかなかの良い結果となりました。ただ自分のプレーには納得がいかなかったので、市郡総体
までに納得できるプレーをしたいです。(2年4組 薬師神 光希さん)
・練習試合がたくさんありました。しかも中予に行った日が2回もありました。中予に行った日は、格別
に疲れます。体力がないのかなあと思いました。特に、勝山中と雄新中が疲れました。勝山中は全体的に
背が高かったです。なので、リバウンドの時は、ペイントエリア内に入らせないように努力しましたが、
押し込まれてしまってリバウンドを取られてしまいました。とても悔しかったです。雄新中は、スピード
がありました。県ナンバーワンと言われていた実力は本物でした。(3年1組 三好 駿さん)
・GW後半の最後の試合にすごいことが起こりました。な・なんとPK合戦をすることになって最後の僕
まで回ってきました。何も考えずに蹴ったら、左下に入ったんで嬉しかったです。何事も練習が必要だな
あと思いました。(3年3組 池田 豊さん)
習慣が人をつくる
生活習慣には人柄が表れるものです。例えば、メモを頻繁に取る人や、整理整頓を習慣的に行う人は、几
帳面な人が多いでしょう。
新入社員のSさんは、朝起きが苦手で、出勤ギリギリまで寝ていることがよくあります。そのような日に
は、髪を乱して職場に駆け込むことになります。それらは勤務態度にも影響します。
仕事に臨む姿勢が整わないため、業務は滞り、期限ギリギリまで先延ばしにしています。そのような後回
しの姿勢では、仕事がうまくいくはずがありません。気持ちが焦るばかりで、ミスを招くことも多くありま
した。
度重なる上司の忠告も聞き入れず、自分本位の行動を繰り返していたある日、重大なミスを起こしたので
した。ようやく心を改めたSさんは、就寝と起床時間を1時間ずつ早めることにしました。その後、ミスも
減っていったのです。「もっと寝ていたい」という気持ちに勝つことで、決断力や行動力が身に付きます。
習慣が変われば、人柄や仕事力も変わっていくのです。