12:40 13:00 13:40 13:50 14:35 14:45 16:45 :40 10:25 10:45 研究の概要提案 公開活動の紹介 活動公開Ⅱ 11:45 授業者と語る これからのチーム学校 12:50 13:50 14:00 運営指導委員の 先生方による講演 移動・休憩 教育課程のカリ・マネ 受付 :30 昼食・休憩 運営指導委員の 先生方による講演 :45 大手町小学校教育課程 移動・休憩 授業者と語る :15 移動・休憩 公開活動の紹介 活動公開Ⅰ 15:40 15:50 休憩 研究の概要提案 休憩 受付 ■2月3日㈮〈2日目〉 資質・能力の視点から精選・関連・統合・削除 ■2月2日㈭〈1日目〉 移動・休憩 上越市立大手町小学校 研究会日程 生活・総合学習 15:50 (生活科・総合) 田村学視学官と Next Stageを語る 教科 学習 国語 社会 算数 理科 音楽 図工 家庭 体育 外国語 ふれあい (道徳・特別活動) 文部科学省より次期学習指導要領に関して提供される様々な情報を踏まえて、これから各校では自校の教育 課程の見直しにとりかかる時期を迎えております。今年度の本校研究会では、児童の資質・能力を育成する教 育課程とカリキュラム・マネジメントにかかわる研究の成果を紹介し、資質・能力の育成を着眼点にこれから の授業や教育課程について皆様と一緒に考えていきたいと思います。皆様のご参会を心よりお待ちしております。 真の〈自立〉と〈共生〉を目指す教育課程の創造 上越市立大手町小学校 校長 笠原 正 の 、周り て し 通 る 言葉を かかわ に 人 こと・ もの・ ョン力」 いく して 創り出 のを しいも <1日目> 新 ● 研究の概要提案と公開活動の紹介 13:00∼13:40〈体育館〉 研究主任 朝井 宜人 性」 造 創 「 ーシ ケ ニ ュ ミ 「コ <2日目> 学びのノート 授業者 2年1組「生活・総合」季節をまるどりっ∼まるどりっ冬まつりの準備をしよう∼ 小出 佳子 様 授業者 3年「創造・表現」広がれ!きらめき☆world 髙波 英里 授業者 4年1組「数理」2量の関係を探る (上越教育大学 教授) 清水 雅之 様 磯野 正人 甫仮 直樹 との と・人 こ ・ もの いく 周りの くして よ り よ 関係を 」 態度 ●村川 雅弘 様(鳴門教育大学教職大学院教授) 的な 「共生 講演テーマ 「コミュニティー・スクール:大手町小学校を語る∼社会に開かれた教育課程とは∼」 講演テーマ「カリキュラム・マネジメントの考え方・進め方」 講演テーマ「道徳科の指導法と評価」 講演テーマ「キャリア教育の視点で取り組むカリキュラム・マネジメント」 ■講師紹介 林 泰成 鳴門教育大学 教職大学院 教授 村川 雅弘 金沢工業大学 教授 白木みどり 専門は、教育工学、カリキュラム開発、 ワークショップ型研修。学校現場や各 地教育センターでカリキュラム開発や 授業づくり、教員研修を行い、教育活 動を活性化している。 『 「カリマネ」で 学校はここまで変わる!』(ぎょうせ い)、他編著書多数。 キャリア教育に関係する理論的背景に 基づき、職業観・勤労観の育成に関す る指導法を現場と協同的、実践的に研 究し、学校におけるキャリア教育の可 能性を追究している。『アクティブ・ モラル・ラーニングの授業づくり』 (明 治図書:編著)、他著作多数。 指導者 竹内 淳 藤本 孝昭 様 (市教育委員会 指導主事) 授業者 指導者 磯野 正人 布川 和彦 様 (上越教育大学 教授) 授業者 指導者 羽賀 望 古閑 晶子 様 (上越教育大学 准教授) 授業者 指導者 中川 知己 佐藤 真市 様 (市教育委員会 指導主事) これまでの活動を振り返りながら、商店街の活性化について考えます。 学習指導要領の改訂に向けて、これから学校が取り組んでいくことを、それぞれの専門的な視点から講演いただきます。 ●白木みどり 様(金沢工業大学教授) (上越教育大学 教授) 構成や効果を考えながら「生活・総合」で学んだことを伝える発表シナリオをつくります。 (上越教育大学 教授・副学長) ●林 泰成 様(上越教育大学教授・副学長) 松井千鶴子 様 授業者 5年2組「ことば」シナリオをつくろう!∼自分たちの学びを伝えるために∼ 林 泰成 様 運営指導委員の先生方による講演 15:50∼16:45 上越教育大学 教授・副学長 (上越教育大学 教授) 指導者 生活の場面を割合でみると、どんなことが見えるかについて考えます。 ● 授業者と語る ● 教育課程のカリ・マネ 14:45∼15:40〈各会場〉 道徳教育を中心に,子どもたちの人間 性の形成に関係する指導法や指導内容 の研究に取り組み,小中学校現場と協 同で,モラルスキルトレーニング・プ ログラムの開発を行っている。『特別 の教科 道徳の授業づくりチャレンジ』 (明治図書)、他編著書多数。 赤坂 真二 様 授業者 6年1組 「生活・総合」本町活性化プロジェクト 天笠 茂 黒田 隆夫 5年1組「数理」割合を使ってみえること 授業者 マーチングバンドの移杖式直前。にじ学年が目指す姿について考えを交流します。 千葉大学 特任教授 (上越教育大学 特任准教授) 指導者 素材による温まり方の違いに着目し、その現象をイメージ化しながら自分の考えを創ります。 (上越教育大学 准教授) 身近なものの2量の関係を探ったり、生かしたりしながら、関数の考えを広げていきます。 全国各地で、カリキュラム・マネジメ ントや学校評価、コミュニティー・ス クールにかかわる研修に携わり、新し い学校経営の方向を示唆している。 『学 校と専門家が協働する―カリキュラム 開発への臨床的アプローチ―』(第一 法規)、他編著書多数。 佐藤 人志 様 授業者 4年2組「数理」温まり方のひみつ 自 自分で 性」 律 自 ていく「 調整し 阿部 靖子 様 指導者 笠井 将人 5年「ふれあい」私たちの目指す演奏・演技∼心を1つに∼ 身)を (心 分自身 指導者 様々な材の組み合わせで光と影を創り出し、「ことば」領域で創作した物語の世界を表現します。 ●天笠 茂 様(千葉大学特任教授) 上原 希 地域の魅力ある物や人に出会い、心を動かされた子どもたちが、高田のきらめきについて考えます。 (市教育センター 訪問カウンセラー) 感じ取った冬の魅力をどのように伝えるかについて、チームごとに考えます。 ● 指導者 やぎの親子への気付きや思いを伝え合いながら、絵本「1月のやぎさん」を書きます。 3年「生活・総合」高田のきらめきPR大作戦 指導者 池田 翔弥 む く ぐ は を 力 ト 能 ン ・ 質 メ 資 ジ ネ マ ・ ム ラ カリキュ 6年2組 「創造・表現」創作曲『きずなソング』…思いをのせて ふれあい (市教育委員会 指導主事) 授業者 「さわやかタイム」の活動を振り返り、仲間とのかかわりについて考えます。 ● 活動公開Ⅰ 13:50∼14:35 健 康 石黒 和仁 様 体育館の壁に取り付けたホールドや綱などを登って、心身を調整しながら楽しく遊びます。 2年2組「ふれあい」にこにこ いっぱい 大作戦 創造・表現 指導者 村松 研一 1年2組「ことば」やぎさん絵本『やぎさんといっしょ』 ことば 研究主任 朝井 宜人 授業者 1年1組「健康」たいようクライミング 数 理 学びの時間 ● 研究の概要提案と公開活動の紹介 8:45∼9:30〈体育館〉 ● 活動公開Ⅱ 9:40∼10:25 生活・総合 授業者 指導者 山田亜矢子 高倉 芳行 様 (市教育委員会 指導主事) 6年間の学びや成長、思い出をもとにした曲づくりを楽しみます。 ● 授業者と語る ● これからのチーム学校(地域・家庭との連携) 10:45∼11:45〈各会場〉 ● 運営指導委員の先生方による講演 12:50∼13:50 ●天笠 茂 様(千葉大学特任教授) ●村川 雅弘 様(鳴門教育大学教職大学院教授) 講演テーマ「カリキュラム・マネジメントと学年・学級経営」 講演テーマ 「ワークショップ研修の作り方・進め方」 本質を 物事の る うとす ろ 探 深く 」 探究力 「 ●林 泰成 様(上越教育大学教授・副学長) ●白木みどり 様(金沢工業大学教授) 講演テーマ「学力の3要素と言語活動」 講演テーマ「アクティブ・モラル・ラーニングの授業づくり」 田村学視学官と ● Next Stageを語る 14:00∼15:50 考える がら しな を生か 報 情 知識・ 「情報 活 用力」 第1部 基調講演 育成すべき資質・能力と学習指導要領改訂の方向 第2部 パネルディスカッション Next Stageを語る ∼これからの学校∼ 文部科学省 初等中等教育局 視学官 田村 学 新潟県公立小学校及び上越教育 大学附属小学校教諭、柏崎市教 育委員会指導主事、文部科学省 教科調査官を経て、平成27年 度より現職。全国の小中学校、 高校の授業を的確に分析しなが ら、授業力・教師力の向上に向 けた支援を行い、現場に元気を 送り続けている。 「授業を磨く」 、 他著書多数。
© Copyright 2024 Paperzz