サンクト・ペテルブルク紀行⑦・最終回> レニングラード 生と死の900日

レニングラード 生と死の 900 日
サンクト・ペテルブルク紀行 ⑦
ドイツ軍に包囲されたレニングラード
独ソ戦争が始まった 1941 年 6 月 22 日、ドイ
ツ軍は 208 個師団、420 万人が戦車 3500 台、
砲 5 万門、飛行機 3900 機を擁してなだれのよ
うにソビエトに襲いかかった。独ソ戦争でヒト
ラーが最も力を入れたのがレニングラード攻
略だった。社会主義を心底から憎悪していたヒ
トラーにとってその聖地といえるレニングラ
ードこそ最初に血祭りにあげ、地上から抹殺す
べき対象だった。レニングラードに向けてドイ
ツ軍は殺到した。
8 月 30 日、ドイツ軍はレニングラードとロ
シア本土を結ぶ最後の鉄道連絡網を断ち切っ
た。ラドガ湖からネヴァ川にはいる船舶の運行
は完全にマヒ状態となった。北方からはフィン
ランド軍が攻め込んできていた。この日から、
世界の戦史に残る「900 日のレニングラード包
囲戦」が始まった。レニングラードはまさに絶
体絶命の危機に瀕した。包囲された時点でレニ
ングラード市の人口は 254 万 4000 人、うち子
どもが 40 万人。
さらに市の周辺でも 34 万 3000
人が包囲下にあった。
幽霊と死骸の街となった
包囲体制を完成したドイツ軍は、一挙にレニ
ングラード市内への突入をはかった。このころ
ようやく防衛体制を立て直したソビエト側は、
市民軍の必死の抵抗によってドイツ軍の進撃
を食い止めた。ソビエトの執拗な抵抗に直面し
て、10 月 7 日、ドイツ軍最高統帥部は、戦術
を大きく転換した。それは、レニングラード市
の占領は当面あきらめ、そのかわり市の包囲を
続け、爆撃と砲撃によって市を廃墟にし、市民
を皆殺しにするというものだった。
ドイツ軍の包囲が長引くにつれ、レニングラ
ードの都市としての機能が次第に麻痺しはじ
めた。まず電力が不足していった。そして、何
よりも恐ろしい事態は食糧不足、飢えだった。
やがて一日分のパンの配給量が、労働者 250 グ
ラムとその他の者 125 グラムとなった。その後
も食料の配給量は次々に切りつめられていっ
た。配給されるのはわずかのパンだけで、蛋白
長谷川 了一
質や脂肪、ビタミンといった栄養源になる食品
は、ほとんどなかった。レニングラードは、幽
霊と死骸の街になった。
ターニャのノート
この包囲のなかで 11 歳の少女、ターニャ・
サヴィチェヴァが残したノートがある。
1941 年 12 月 28 日、朝の 12 時 30 分、ジーニャが
死んだ。
1942 年 1 月 25 日午後 3 時、パープシカ(おばあち
ゃん)が死んだ。
1942 年 3 月 17 日午前 5 時、レーカ(姉)が死んだ。
1942 年 4 月 13 日午前 2 時、ヴァーシャ伯父さんが
死んだ。
1942 年 5 月 10 日午後 4 時、レーシャ伯父さんが死
んだ。
1942 年 5 月 13 日午前 7 時 30 分、ママが死んだ。
サヴィチェヴァ一家が死んだ。
みんな死んだ。
ひとりターニャだけが残った。
(ターニャは疎開先で 1943 年夏に死亡した。)
900日の包囲に耐えた街
1942 年のスターリングラード攻防戦で 11 月
19 日、ドイツ軍は致命的な大敗北を喫した。
このあとソビエト軍の反攻が始まった。1944
年1月初め、ソビエト軍はレニングラードをド
イツ軍の包囲から解放するため、最後の総攻撃
をかけた。ドイツの精鋭部隊は潰走し、1 月 18
日、レニングラードは解放された。この時レニ
ングラート封鎖の悲劇的な 900 日が終わった。
近現代史において、近代的な大都市でこのよう
な経験をした都市は、ほかにはない。
レニングラードでは、包囲戦の餓死者は 64
万 1000 人、それに正規軍や市民軍の兵士の戦
死者、ドイツ軍の空爆や砲撃での死者を合わせ
ると約 100 万人が命を失っている。これらの市
民は、市郊外の「ピスカリョーフ」という共同
墓地に眠っている。
なお、第2次世界大戦での死者数は世界全体
で約 6300 万人。うちソビエトでは軍人の戦死
者 1450 万人、民間人の死者 700 万人以上と最
大の被害を被っている。
(おわり)