「お申込みQ&A」-公共建築設備改修工事の積算マニュアル 講習会- 【申し込みについて】 Q1:申し込み方法を教えて下さい。 当研究所のホームページ内からお申し込み下さい。 ~お申し込みから開催日までのおおまかな流れ~ 1 HPから お申込み 受講者情報、請求書類等に関する事項を入力して下さい。 申し込み後に画面上に表示される受付番号を確認して下さい。 メール文面のURLをクリックして下さい。 クリックした時点で、申し込みが完了いたします。 2 当研究所より メール自動送信 3 請求書類郵送 お申込み画面において希望された方のみ。 4 開催日 受講票をご持参の上、ご来場下さい。受講票は受付で回収します。 添付ファイル「請求額の通知書」と「受講票」を確認し、「受講票」は印刷 して下さい。 (※請求額の通知書は、請求書ではございません。) ◎ お支払い方法は、「振込み」or「当日払い」となりますので申込画面で選択して下さい。 支払等についての詳細は 2 ページに掲載の【支払等について】をご覧下さい。 ◎ お問合せの多い、請求書類等の発行に関しては 3 ページに掲載の【発行書類について】 をご覧下さい。 【受講について】 Q2:申込後に受講者を変更することは可能ですか。 可能です。受講票に印字されている氏名を訂正し、当日、受付にご提出下さい。 Q3:講習会場の座席は指定席ですか、自由席ですか。 自由席です。 【申込の締め切りについて】 Q4:申込の期限はありますか。 各会場とも、「開催日前週の金曜日」で締め切りとさせて頂きます。 但し、定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。 東京 開催日 5/21(火)、大阪 開催日 5/23(木) → 申込み締め切り日 仙台 開催日 5/28(火)、福岡 開催日 5/30(木) → 申込み締め切り日 5/17(金) 5/24(金) 【受講料について】 Q5:勤務先本社が、コスト研の賛助会員です。支店の場合は会員扱いとなりますか。 はい。 協賛団体会員様の場合も、本部・地方支部ともに会員扱いとなります。 Q6:講習を当日欠席した場合の受講料は返金してもらえますか。 当日欠席の場合、受講料は返金いたしません。 1 「お申込みQ&A」-公共建築設備改修工事の積算マニュアル 講習会- 【テキストについて】 O7:テキストは既に持っていますが、テキストの申込をしなければなりませんか。 講習会テキスト「公共建築設備改修工事の積算マニュアル」を購入済みの場合は、そちらを会場に ご持参下さい。 Q8:同一法人で複数受講しますが、全員分のテキストを用意しなければなりませんか。 受講者人数分をご用意頂かなくても構いません。 なお、当日会場ではテキストの貸出はいたしかねますのでご了承下さい。 Q9:講習を欠席した場合、申し込んだテキストはどうなりますか。 講習会日以前にテキスト代をお振込された場合に限り、後日送付いたします。 Q10:受講はせずに、テキストだけ購入したい場合はどうしたらよいですか。 テキストのみを購入されたい場合は、下記へお申込み下さい。 株式会社大成出版社 TEL 03-3321-4131 FAX 03-3324-7460 当日、会場販売は致しますが数に限りがございます。 【CPDについて】 Q11:どの団体のCPD認定講習会ですか。 本講習会は、財団法人 建築技術教育普及センター 及び 公益社団法人 日本建築積算協会 の 認定講習会です。 Q12:CPD単位の申請は、どのような手続きを行えばよいですか。 講習会終了後に、申請用紙にCPDのIDを記入して頂きます。 本講習での申請については、講習会会場にてご説明いたします。 なお、CPDの制度等についてはそれぞれの団体へ直接お問い合わせ下さい。 Q13:上記の 2 団体以外に申請をしたい場合はどのようにすればよいのですか。 上記 2 団体以外のCPD単位等については、申請したい団体様へ直接お問合せ下さい。 【支払等について】 Q14:講習会の費用の支払方法を教えて下さい。 支払方法は、「振込み」又は「当日払い」のどちらかになります。 振込みの場合、振込み先は以下の書類に記載しております。 ・自動送信メールの添付ファイルの請求額の通知書 ・ご希望者に発行し郵送する請求書 お振込み手数料は、受講者様のご負担でお願いします。 Q15:同一法人で複数人の受講を予定しています。 その内、支払方法を振込と当日払いに分けることは出来ますか。 出来ません。ひとつの申込単位につき、請求・支払等は同じとして下さい。 支払い方法を変えたい方がいる場合は、その方の分だけ別にお申込み下さい。 Q16:勤務先の会計規程の関係上、振込みが講習会終了後の月末になりますが、大丈夫ですか。 はい。お振込期限は原則として、請求書発行後 30 日以内でお願いします。 2 「お申込みQ&A」-公共建築設備改修工事の積算マニュアル 講習会- 【発行書類について】 Q17:請求・見積・納品書の宛名等は指定できますか。 はい。 申込ページ内-必要書類-[見積・請求・納品書]にチェック入れ、次のどちらかを選択して下さい。 通常発行 ※1 必要書類を別途指定 ※2 ※1 通常発行 ・当研究所指定の様式となります。 ・宛名、日付、書類の形式をご指定頂けます。 但し、各書類ともに同様の設定となります。 宛名 日付 次の 2 つから選択 見積書 請求書 書類の形式 指定○ 指定○ 「一つの書類に受講料・テキスト代の内訳を 明記 」(イメージA) 「受講料とテキスト代を別々に発行」 (イメージB) 納品書 イメージA 〇〇書 H25 年×月×日 ¥〇〇〇- 内訳 受講料 \○○○ テキスト代 \〇〇〇 イメージB ※2 必要書類を別途指定 〇〇書 ・各書類の宛名や日付を異なって指定したい等にご利用下さい。 (例:各日付を指定。見積書を申込日、請求書は書類発行日、納品書は講習会日) 見積書 請求書 納品書 宛名 日付 指定○ 指定○ 指定○ 指定○ 指定○ 指定○ 書類の形式 H25 年×月×日 ¥〇〇〇- 内訳 受講料 \○○○ 次の 2 つから選択 〇〇書 「一つの書類に受講料・テキスト代の内訳を 明記 」(イメージA) 「受講料とテキスト代を別々に発行」 (イメージB) H25 年×月×日 ¥〇〇〇- 内訳 テキスト代 \〇〇〇 ☆必要書類を別途指定と選択した場合は次の作業が必要です。 申込み 画面 申込み 完了後 1 申込に関する必要事項を入力 2 入力途中の支払情報 – 必要書類 欄 Excel 形式ファイル「必要書類を別途指定」をダウンロード ⇒ 一旦、保存 3 申込画面の入力を再開 4 申込画面の入力が完了 ⇒ 受付番号を確認 Excel 形式ファイルに入力 ⇒ 当研究所宛にメール送信(添付ファイル) ※ファイルには受付番号を入力する項目あり 送信先はファイル内に記載 5 Q18:同一法人の者が別々で申込みをしました。請求書等は合算してもらえますか。 はい。 この場合も、Excel 形式ファイル「必要書類を別途指定」のダウンロードし、手続きをして下さい。 Q19:指定書類に記入を依頼したいのですが。 当研究所宛にご郵送下さい。作成後ご返送いたします。 3
© Copyright 2024 Paperzz