同期形 AC サーボ 制御システム事業部 BS サーボ X シリーズ 本社 〒 410-8510 静岡県沼津市大岡 2068-3 TEL 055-926-5141 FAX 055-925-6501 Homepage Address http://www.toshiba-machine.co.jp BS サーボアンプ 安全に関するご注意 ●ご使用の際は、取扱説明書をよくお読みのうえ正しくお使いください。 ●このカタログに記載の内容は、お断りなしに変更することがありますので ご了承願います。 標準サーボアンプ VLASX-008P2-HXM ∼ 400P4 タイニーポジショナアンプ VLBus-V サーボアンプ VLPSX-008P2-HBM ∼ 400P4 VLASX-008P2-HVM ∼ 400P4 本製品の輸出について 1. 本製品は 「外国為替及び外国貿易法」 で定められた輸出規制対象貨物等により、 最終使用者、最終用途が「同法」の定める輸出規制の対象となることがあ りますので、輸出される際には十分な審査および必要な輸出手続を行って ください。 2. 本製品を「他の装置」に組み込んで使用される場合は、「他の装置」の用途 によっては輸出許可申請が必要です。 お問い合わせは ●東京本店 〒 100-8503 東京都千代田区内幸町 2-2-2 TEL 03-3509-0270 FAX 03-3509-0335 ●沼津本社 〒410-8510 静岡県沼津市大岡 2068-3 TEL 055-926-5032 FAX 055-925-6527 ●関西支店 〒530-0001 大阪市北区梅田 3-4-5(毎日インテシオ 11 階) TEL 06-6341-6377 FAX 06-6345-2738 ●中部支店 〒 465-0025 名古屋市名東区上社 5-307 TEL 052-702-7660 FAX 052-702-1141 サービス窓口 〒411-8510 静岡県三島市松本 131 TEL 055-977-0129 FAX 055-977-3744 代理店 SM16015-3000-CA Printed in Japan BS X Catalog BSX0010-CJD-02 BS サーボシステム BS サーボシステム お客様満足度 100 %を目指して BS サーボ X シリーズ BS サーボアンプ、X シリーズは、新しい高速演算処理により、さらに高応答、高精度を 実現しました。多彩な機能と豊富なパソコンツールでサーボ調整も、より簡単になりまし た。サーボ性能が大幅に向上したXシリーズは、優れた機械性能を生み出します。 高速演算処理 Velconic V/C Engine により大幅なサーボ性能向上 新 LSI を開発(V-Engine、C-Engine) 制御ループをハードウエアで構成、高速処理を実現 ●速度制御サンプリングタイム:当社 V シリーズ比 1/2 を実現 ●電流制御サンプリングタイム:当社 V シリーズ比 1/6 を実現 (効果) 整定時間が大幅短縮、タクトタイムが向上します 制御範囲が広がりサーボ調整が簡単になりました 外乱に対して強いサーボ剛性が得られます 速度制御 電流制御 Xシリーズ 1/2に短縮 Vシリーズ Xシリーズ 1/2に短縮 1/6に短縮 Vシリーズ サンプリング時間 BS サーボ X シリーズの特長 ● 3 種類の機能別アンプで構成 ■標準アンプは、パルス列入力/アナログ入力の指令系で、速度、電流、位置、 速度/電流/位置、ダイレクトフィード、ドロー制御モードの運転が可能です ■タイニーポジショナアンプは、PTP 位置決め専用機で、ポイント指定方式と位置 データ直接指令方式があり、DeviceNet, CC-Link, RS485, I/O に対応します ■ VLBus-V アンプは、高度な位置決め制御や同期運転などが必要な場合、上位の 位置決め装置 NCBOY-200、3200 と光通信で接続するリンクアンプです ●高速化 速度電流制御ループのハードウエア化、モータセンサの高速サンプリング化により 高速な制御を実現します ●高性能化 制振制御機能を搭載、剛性の低い構造の機械などに適用することで、安定した搬送が 実現できるようになります ●簡単調整 ・サーボシステムの状況に合わせて4種類のオートチューニングモードを選択できます。 ・Windows 対応ソフト、VelWin によりパソコンでの各種パラメータの設定、周波数 解析、波形測定、入出力の状態表示やアラーム表示などが可能です ●保護機能 主回路保護機能強化、各種サーボアラーム検出機能によりサーボシステムを保護します ●RoHs指令対応 使用が禁止されている鉛、水銀、カドミウムなどを含有していません ●海外規格(CE、UL対応) (008P2∼200P3) 進化するレゾルバフィードバック方式サーボシステム 耐環境性では圧倒的なレゾルバ方式が、エンコーダ方式に劣ら ない性能になりました。悪環境に強いだけでなく、高応答、高精度 の得られる BS サーボは理想的なサーボシステムを築くことができ ます。 高応答化の進むサーボを使用した機械では振動問題が発生しや すくなります。一般に、振動による劣化は徐々に進行し、突然、 重大な故障として現れます。 レゾルバは電子回路を含まない単純なコイル、根本的に振動に 強い構造です。BS サーボは、その耐久性を重視されて織機、ばね 加工機、輸送・荷役機器、搬送システムなどの機械に採用されてい ます。 30W ∼ 55kW までラインアップ レゾルバ 耐久性+高応答・高精度、着実に進化しています。 2 3 X シリーズサーボアンプ X シリーズサーボアンプ 制御・機能 制御・機能 簡単サーボ調整 パソコンツール 制振制御 パソコンツール(SHANX)のイナーシャ測定機能により 3 ステップで調整できます。 STEP1:目標ループゲインをハンチングしない程度の値 に設定します。 (20rad/s程度) (TP01=0, TP02=20) STEP2:SHANXのイナーシャ測定メニューを実行します。 (TP03=測定結果が自動設定されます) STEP3:機械特性に適した目標ループゲインを設定します。 (TP02=目標ループゲイン) 剛性の低い機械系で停止時などの振動を抑制することがで きます。外乱を除くサーボ系内部で発生する数 Hz ∼数 10Hz の範囲で大きな効果があります。高い周波数の振動 には従来よりノッチフィルタで抑制していますが、X シリ ーズではノッチフィルタの数を増やしています。 オートチューニング サーボモータの選定、運転パターンによるシミュレーション、 各種モニタ、パラメータ設定、波形および周波数解析、オー トチューニングなどパソコンツール SHANX は立ち上げ調 整時に活躍します。 チューニングモードには、標準モード、セミオートモード、 リアルタイムモード、マニュアルモードの 4 モードがあり ます。設計段階から実運転に至るまで複雑なサーボ調整を サポートします。 標準モード 負荷イナーシャ設定 目標ループゲイン設定 制振制御 無 セミオートモード チューニング運転で負荷イナーシャを推定します。 目標ループゲイン設定 チューニング時許容回転量設定 リアルタイムモード 機械の運転中に逐次負荷イナーシャを推定します。 目標ループゲイン設定 制振制御 有 マニュアルモード ・・・・・・・・・ すべてマニュアルでゲイン設定 VLBus アンプ オプション オプションスロットに高速パルス入出力と高分解能アナロ グ入出力のオプションが選択可能です。(VLBus-V サーボ アンプ・タイニーポジショナには使用できません)標準仕 様ではアナログ出力が用意されていませんのでご相談くだ さい。 TFC 制御 モータセンサ 高速通信による同期運転、マルチタスク、NC 命令、シーケ ンス命令内蔵の NCBOY-200、-3200 と接続して最大 32 軸のシステムを構成できます。VLBus-V は光ファイバで接 続し、通信する方式の名称です。 センサには精度、応答性、耐環境性に優れた下記のセンサ を選択できます。この他にも ABZ/UVW エンコーダやイン ターポーレータなども使用できます。 低剛性、振動の発生しやすい機械に対して、新制御方式に より周波数特性が向上しました。機械の特性を推定するこ とにより振動を抑制します。制御系の高ゲイン化が可能に なり、整定時間が短縮されました。 特長 名称 高速パルス 入出力 高分解能アナログ 入出力 4 入出力 仕様 パルス 入力 A/B相 1MHz, Z相 UP/DOWN 4Mpps PULS/SIGN 4Mpps パルス 出力 A/B相 1MHz UP/DOWN 4Mpps アナログ 入力 2ch ±10V 16ビットA/D アナログ 出力 2ch ±10V 16ビットD/A 1.光ファイバで接続 2.10Mbps の高速通信 3.通信周期は最速 0.8ms、軸数により変更可能 4.最大 32 軸接続 5.1 軸当たり 64/64 バイトの送受信 6.サイクリック通信とメッセージ通信機能が あります。 NCBOY-200 NCBOY-3200 項目 レゾルバ 17ビット シリアルABS エンコーダ レゾルバ 多回転ABS 許容回転数 10000 min-1 6000 min-1 10000 min-1 分解能 24000 p/rev 131072 p/rev 24000 p/rev 角度誤差 4分 1分 4分 耐振動性 20G 10G 20G 耐衝撃 100G 20G 100G アクチュアル部 周囲温度 -55∼ +155℃ -10∼+85℃ -55∼ +155℃ 位置・速度・トルク制御 ケーブル長 120m 30m 120m 位置指令 バーチャル部 位置 5 X シリーズ標準サーボアンプ X シリーズ標準サーボアンプ 表示・操作 パラメータ設定 ●操作遷移図 ●ユーザパラメータ 表示操作部ではサーボモータの運転状態表示、シーケンスやアラームのチェック、各制御の指令値調整、制御モードの選択 および分解能などのユーザパラメータ設定、サーボ調整のためのチューニングパラメータ設定を行うことができます。 機械固有の運転方法に合わせてサーボアンプのパラメータを設定します。電子ギヤは分数での設定が可能、加減速は S 字と 直線を用意、ブレーキは保持形とダイナミック形の併用が可能など、便利な機能を準備しています。 番号 速度指令電圧 機械速度下桁 電流指令電圧 機械速度上桁 モータ電流 ソフトバージョン オプションステータス パルス指令下桁 実効負荷率 パルス指令上桁 電子サーマル値 偏差値下桁 吸収率 軸番号 アラーム履歴 MODE 状態表示 エリア パワー部ステータス アラーム チェック表示 エリア モータ位相量(電気角) 偏差値上桁 センサパルス数上桁 指令値下桁 センサパルス数下桁 ワーニング出力 オプション出力 ▲ ▼ サーボロック不足条件 オプション入力 PN電圧 指令値上桁 ▲ ▼ 現在値下桁 汎用入出力 フィン温度 モータ角度(機械角) 現在値上桁 MODE モータ回転数 MODE MODE SEL ▼ ▲ パラメータ名称 番号 パラメータ名称 シーケンス出力反転 第一送り速度 UP46 シーケンス入出力選択 第二送り速度 UP47 インポジションタイマ UP26 第三送り速度 UP48 電子ギヤ倍率 電子ギヤ分母 UP27 第四送り速度 UP49 VMOUT出力選択 原点シフト量 UP28 停止検知回転数 UP50 VMOUT出力スケール インポジション幅 UP29 速度到達回転数 UP51 AMOUT出力選択 UP08 電流制限値 UP30 速度到達検知幅 UP52 AMOUT出力スケール UP09 ソフトスタート加速時間 UP31 モータテスト回転数 UP53 位置FBパルス分割数(上位) UP10 ソフトスタート減速時間 UP32 アナログI/O選択 UP54 位置FBパルス分割数(下位) UP11 S字加減速時間 UP33 負荷率時定数 UP55 VLBus-V動作確認設定 UP12 ABSモード UP34 制限切換方式 UP56 回転座標系設定(上位) ※5 UP13 保持ブレーキ動作 UP35 速度制限値 UP57 回転座標系設定(下位) ※5 UP14 ブレーキON回転数 UP36 正転駆動電流制限値 UP58 LS機能選択 ※5 UP15 アナログ指令極性 UP37 正転吸収電流制限値 UP59 LS機能反転選択 ※5 UP16 パルス指令タイプ UP38 逆転駆動電流制限値 UP60 原点停止方式 ※5 UP17 パルス出力タイプ UP39 逆転吸収電流制限値 UP61 アナログ入力モニタタイプ ※5 UP18 差動出力タイプ UP40 駆動吸収検知幅 UP62 アラーム4検出許可禁止 ※5 UP19 位置制御極性 UP41 表示倍率分子 UP63 オーバラン停止時間 UP20 ドロー倍率 UP42 表示倍率分母 UP64 ドロー値 UP65 減定格 UP02 UP03 ※1 UP23 共通電源モード モータコード UP24 レゾルバケーブル長 UP25 UP04 電子ギヤ分子 UP05 UP06 UP07 ※2 ※3 UP21 外部反流吸収抵抗値 UP43 表示器小数点位置 UP22 外部反流吸収抵抗容量 UP44 シーケンス入力反転 ※1 速度指令ゼロ調整 設定値 設定値 モータコード 減定格 番号 UP45 制御モード ※4 ※5 ※5 SET 制御モード 設定値 パラメータ名称 UP01 設定値 ▼ ▲ アナログ出力2スケール ※2 ※3 ※4 ※5 速度制御、電流制御、速度/電流/位置制御、ダイレクトフィード、ドロー制御の各制御モードの設定をします。 VLBus-V 仕様は 31 に固定されています。 保持ブレーキの動作回転速度を設定します。 差動出力の機能と内容(パルス出力/表示器出力/ABS 現在値/指令パルス/ドローパルス)を選択します。 主回路の DC 電源を共通化して使用する場合に設定します。 VLBus-V 仕様の場合のみです。 速度指令スケール ●アラームコード 設定値 設定値 ユーザ パラメータ エリア AMOUT出力スケール 調整 エリア 設定値 レゾルバケーブル長 アナログ出力2選択 設定値 電流指令ゼロ調整 設定値 設定値 設定値 電子ギヤ(分子) 電流指令スケール 電子ギヤ(分母) 設定値 MODE MODE チューニングモード ▲ ▼ 設定値 目標ループゲイン チューニングパラメータ エリア(オートチューニング) 設定値 切換速度ループ積分ゲイン 設定値 設定値 負荷イナーシャ SEL・▲・▼ 5秒間 切換負荷イナーシャ MODE ダブルクリック 設定値 フィルタチューニング 切換速度ループゲイン 自己故障診断機能を搭載、故障内容をコードで表示します。履歴機能を備え複数の故障が重なった場合の発生順序を記録し、 メインテナンス性を高めています。 番号 アラーム名称 番号 アラーム名称 番号 アラーム名称 AL01 過電流(OC) AL18 インスタントサーマル(POL) AL36 AL02 過電圧(OV) AL19 レゾルバ位相異常(RESERR) AL37 (※2) 座標カウンタオーバ(COVER) AL03 PN電圧低下(PNLV) AL20 オーバスピード(OSPD) 偏差カウンタオーバ(FULL) AL39 (※2) リミット異常(LIMERR) ABS バッテリケーブル断線(ABT) AL38 (※3) オーバラン(OVTR) AL04 主電源入力異常(ACINF) AL21 AL05 充電抵抗過熱(CROH) AL22 レゾルバABS位相異常(ABSE ) AL40 エンコーダ断線(EREE) AL06 レゾルバ断線(RELV) AL23 レゾルバABS断線(ACN) AL41 エンコーダ通信エラー(ETER) AL07 パワーステータス異常(POWFAIL) AL24 ABSバッテリアラーム(BAL) AL42 エンコーダバックアップ異常(EBACK) AL08 サーボアンプ過熱(SOH) AL25 オプションアラーム(OPALM) AL43 エンコーダチェックサム異常(ECKER) AL09 反流吸収抵抗過熱(RGOH) AL26 パラメータ設定エラー(CERR) AL44 エンコーダバッテリアラーム(EBAL) AL10 反流吸収異常(RGST) AL27 レゾルバABSエラー(AEERR) AL45 エンコーダABS位相異常 (EABSE) AL11 インスタントサーマル2(BAOL) AL28 (※1) リンクエラー(LINKERR) AL46 エンコーダオーバスピード (EOSPD) AL12 未定義 AL29 (※1) 指令値オーバ(CONOV) AL47 エンコーダ不通エラー(EWER) AL13 ABSバッテリ電圧低下(BLV) AL30 (※1) 現在値オーバ(ACTOV) AL48 エンコーダ初期化異常(EINIT) AL14 ブレーキ異常(BERR) AL32 原点未記憶エラー(MZE) AL49 エンコーダセンサ位相異常(PHSERR) AL15 過電流検出(OCS) AL33 ABS原点無効(CLD) AL50 (※2) データ入力異常(DATAE) AL16 速度アンプ飽和(VAS) AL34 (※3) ソフトリミット+オーバ(SOTP) AL51 (※2) 現在値不定エラー(ACTE) AL17 モータ過負荷(MOL) AL35 (※3) ソフトリミット−オーバ(SOTM) AL52 (※2) 通信異常(COM) ※1:VLBus-V仕様時のみ ※2:タイニー仕様時のみ ※3:VLBus-V仕様・タイニー仕様時のみ 6 7 X シリーズ標準サーボアンプ X シリーズ標準サーボアンプ 制御モード別シーケンス入出力 仕様表 ●一般仕様・性能仕様 ●標準シーケンス入出力 速度、電流、位置、速度/電流/位置、ダイレクトフィード、ドロー制御モードが選択できます。各制御モードごとに標準 の入出力の信号が割り付けられています。標準以外の入出力信号の割り付けも対応可能です。 アンプ形式 008P2 012P2 025P2 035P3 070P3 制御方式 100P3 200P3 320P3 500P3 400P4 PWM 3相正弦波 3相(中性点接地) 制御モード 割付 REF CLI 01 速度制御 02 電流制御 03 位置制御 速度指令 速度制限 − 電流制限 VMON、AMON 05 速度電流位置制御 ダイレクトフィード 06 ドロー制御 速度指令または 速度制限 第一送り速度 − 電流制限または 電流指令 電流制限 第二送り速度 − パルス指令 − 電源容量 制 御 回 路 − 500VA − パルス指令 エンコーダ出力、表示器出力、現在値出力、指令パルス出力、ドローパルス出力 1.2kVA 1.7kVA 2.6kVA 5.4kVA 電源容量 8.0kVA AC380V∼460V -15%∼+10% 50/60Hz 18kVA 35kVA 59kVA 83kVA 1相 AC200V∼230V -15%∼+10% 50/60Hz 1相 AC200V∼230V -15%∼+10% 50/60Hz 電源電圧 50VA 50VA 50VA 65VA 80VA 80VA 100VA 150VA 150VA 350VA 200W 500W 1kW 1.5kW 3.4kW 5.0kW 11kW 20kW 33kW 55kW 連続出力電流 2.2A(rms) 3.4A(rms) 瞬時最大電流 5.7A(rms) 8.5A(rms) 最大組合せモータ パルス指令 3相 AC200V∼230V -15%∼+10% 50/60Hz 1相 AC200V∼230V -15%∼+10% 50/60Hz 電源電圧 主 回 路 速度、電流モニタ(パラメータで出力選択可能、オプション対応) FMA、FMB AP、BP、ZP 電流指令 04 速度位置検出器 IN7 運転 運転 運転 運転 運転 運転 速度制御範囲 IN6 リセット リセット リセット リセット リセット リセット 速度変動率 熱 損失 5.7A(rms) 8.3A(rms) 18.4A(rms) 28.3A(rms) 56.6A(rms) 99A(rms) 166A(rms) 134 A(rms) 17.7A(rms) 25.0A(rms) 49.5A(rms) 71.0A(rms) 141A(rms) 226A(rms) 353A(rms) 283 A(rms) レゾルバまたは17bitシリアルエンコーダ(レゾルバ, エンコーダ共にアブソリュート化が可能) 1:5000(モータ定格電流を出力できる下限回転数と定格回転数の比) 負荷0∼100%または電源-15∼10%で±0.02%以下,温度0∼55℃で±0.2%以下(仕様値は定格回転時) 主回路 15W 22W 39W 58W 98W 178W 310W 720W 1200W 制御回路 20W 20W 20W 26W 32W 32W 40W 50W 50W 20W 20W 30W 60W 80W 100W 180W 1.3kg 2.3kg 2.4kg 4.5kg 7kg 12kg 1900W IN5 MB確認 MB確認 MB確認 MB確認 MB確認 MB確認 IN4 正転許可 − 正転許可 偏差クリア 速度選択2 DRAW3 IN3 逆転許可 モニタ切換 逆転許可 電流制御切換 速度選択1 DRAW2 質量(標準) 1.3kg IN2 現在値クリア 現在値クリア 偏差クリア 位置制御切換 正転指令 DRAW1 外形寸法(W*H*D) 65*170*150 IN1 原点停止 速度制限切換 原点停止 原点停止 逆転指令 DRAW0 汎用入力 DC24V 6mA 8点(速度制御の場合:運転,リセット,MB確認,正転許可,逆転許可,現在値クリア,原点停止,PON入力) シンク(-コモン), ソース(+コモン)どちらの接続も可能 汎用出力 DC24V 50mA 5点(速度制御の場合:サーボ正常,サーボレディ,停止検知,ワーニング,MB出力) シンク(-コモン), ソース(+コモン)どちらの接続も可能 IN0 PON入力 PON入力 PON入力 PON入力 PON入力 PON入力 OUT4 サーボ正常 サーボ正常 サーボ正常 サーボ正常 サーボ正常 サーボ正常 OUT3 サーボレディ サーボレディ サーボレディ サーボレディ サーボレディ サーボレディ OUT2 原点停止中 停止検知 インポジション /原点停止中 インポジション /原点停止中 停止検知 停止検知 OUT1 ワーニング ワーニング ワーニング ワーニング ワーニング ワーニング OUT0 MB出力 MB出力 MB出力 MB出力 MB出力 MB出力 63kg 120kg DC 0∼±10V、±10Vでモータ最大回転数(比率設定可)、 入力抵抗49kΩ、AD分解能12bit(電流制御では速度制限) 速度指令 電流制限 位置 制御 分割数 DC 0∼±10V、±10Vでモータ最大トルク(比率設定可)、 入力抵抗49kΩ、AD分解能12bit(電流制御では電流指令) レゾルバ:24,000 P/rev、エンコーダ:131,072 P/rev(1パルス移動量は65535/65535で設定可能) 指令形態 正転/逆転パルス(A相/B相パルス,正逆信号/送りパルスも可)、DC3.5V∼5.5V 11mA フォトカプラ入力,周波数500kHz(max) パルス 分割数 出力 出力形態 モニタ モード01用 特殊1 モード01用 特殊2 モード02用 特殊3 モード03用 特殊4 モード03用 特殊5 モード04用 特殊6 モード05用 特殊7 モード06用 特殊8 IN5 IN4 電流制限切換 MB確認 MB確認 電流制限切換 MB確認 MB確認 速度選択2 MB確認 DB確認 DB確認 DB確認 DB確認 DB確認 DB確認 DB確認 DB確認 IN3 ゼロ指令 現在値クリア モニタ切換 現在値クリア モニタ切換 現在値クリア 現在値クリア 偏差 クリア 現在値クリア 偏差クリア 電流制御切換 位置制御切換 速度選択1 正転指令 パルス禁止 正転指令 原点停止 原点停止 IN2 IN1 31kg 65*170*150 110*170*180 110*170*180 110*250*180 130*307*197 220*410*230 350*500*315 585*500*353 670*710*410 レゾルバ:24,000 P/rev、エンコーダ:131,072 P/rev(1パルス移動量は65535/65535で設定可能) A相/B相パルス(正転/逆転パルス)、Vout:3V(typ) 20mA(max) 、AM26LS31相当で出力、周波数500kHz(max) モニタ出力 速度または電流モニタ、0∼±10V出力抵抗330Ω(短絡保護)、DA分解能12bit(特殊対応) 標準シーケンス以外のシーケンス機能を使用したい場合、入出力点数以内での機能選択が可能です。 割付 速度 電流 制御 140W 外付け抵抗による 加減 ソフトスタート 速度指令に対して加速/減速時間を独立設定可能、0.000∼65.535sの直線加減速0.001sステップ S字加減速 速度指令またはパルス指令に対して加減速時間を設定可能、0.000∼65.535sのS字加減速0.001sステップ 速 ●特殊シーケンス入出力例 種別 反流吸収抵抗能力(*1) 制限切換 原点停止 原点停止 制限切換 逆転指令 逆転指令 インポジション/ 原点停止中 インポジション/ 停止検知 停止検知 停止検知 OUT2 原点停止中 原点停止中 停止検知 インポジション/ 原点停止中 OUT1 DB出力 DB出力 DB出力 DB出力 DB出力 DB出力 DB出力 DB出力 OUT0 ワーニング MB出力 MB出力 ワーニング MB出力 MB出力 ワーニング MB出力 LED5桁(各種モニタ,チェック,調整,パラメータ設定が可能)(HMIレス:オプション) 表示器 機能 DPA-80(別売)が接続可能(速度,電流,現在値,電子サーマル等のモニタが可能) 外部表示 オートチューニング機能 反復のチューニング運転による自動ゲイン設定 保護機能 一 般 仕 様 過電流,過電圧,電圧低下,モータ過負荷(電子サーマル,インスタントサーマル),フィン過熱,反流抵抗過負荷,レゾルバ断線,エンコーダ断線等 使用周囲条件 温度:0∼55℃(凍結なきこと)、湿度:10∼90%RH(結露なきこと)雰囲気:じんあい、金属粉、 腐食性ガスなきこと。設置高度:1000m以下 耐振動(*2) IEC60068-2-6に準拠 周波数10∼57Hz 片振幅 0.075m 周波数57∼150Hz 加速度9.8m/s2 保存周囲条件 温度:-10∼70℃(凍結なきこと)、湿度:10∼90%RH(結露なきこと)雰囲気:じんあい、 金属粉、腐食性ガスなきこと 保護構造 − IP10 過電圧区分 カテゴリーⅡ ● VLBus-V 仕様 入出力シーケンス 割付 NCBOYモード 31 割付 REF アナログ入力A IN7 汎用入力 CLI アナログ入力B IN6 原点減速リミット パルス入力 IN5 MB入力 IN4 DB入力 FMA、FMB 表示器出力 APD、BPD、ZPD 現在値出力 指令値出力 ユーザ定義パルス出力 8 NCBOYモード 31 IN3 +オーバラン IN2 -オーバラン IN1 スキップ IN0 主回路ON OUT2∼4 VLBus-V 仕様サーボアンプの各入出力 はアナログ接続、パルス接続が可能、 汎用入出力にはユーザが希望の機能を 割付けできます。 保護絶縁 全インターフェース(CN1,CN2,CN5,CN9)は、1次電源から保護絶縁 (*1)反流吸収抵抗能力はサーボアンプに内蔵している抵抗の吸収能力で、外部に抵抗を追加することによりその能力を高めることができます (*2)本条件で、正常に動作することを確認しています X シリーズ標準アンプ形式 VL AS X- □□□ P □-□□□ オプション 3 オプション 2 オプション 1 電源仕様 OUT1 DB出力 OUT0 MB出力 シリーズ名 C : UL H :レゾルバ A :レゾルバ多回転 ABS S :エンコーダ 2:単相AC200V 3:3相AC200V 4:3相AC400V 最大電流[A(peak)] 汎用出力 M : HMI 有り A : CE/UL B : CE X :無し V : VLBus-V A :高分解能アナログ I/O F :高速パルス入力 例 035 : 35A X シリーズ 機種名 VELCONIC ファミリー 9 X シリーズ標準サーボアンプ X シリーズ標準サーボアンプ 主回路 制御回路 ●主回路接続例 ●制御回路接続例 サーボシステムの安全確保のために、保持ブレーキ、ダイナミックブレーキの単独動作シーケンスおよび併用シーケンスが 用意されています。操作電源が主回路電源と独立し、PON 信号により主回路のみの遮断も可能です。 シーケンス入出力のインターフェースに双方向のフォトカプラを使用、シンク(マイナスコモン) 、ソース(プラスコモン)の両方 の接続が可能です。アナログ入力、パルス列入力など上位のFAコントローラとの接続ができます。 ●主回路接続例(保持ブレーキ・ダイナミックブレーキ併用の場合) VLASX-035P/070P/100P CN6(TB1) MCCB ノイズフィルタ 電源 AC200∼230V 4 1 5 2 6 3 R0 S0 MC1 操作電源 通信ケ−ブル 最大長 5m CN8(TB3) R S パソコン U 主回路電源 T V 短絡が必要 035Pは不要 P2 W 入出力信号ケ−ブル 最大長 5m DCL端子 MC2 24V ブレーキ電源 CN7(TB2) RY1 PA + AC 短絡が必要 − AC RY2 M1 MC2 MC1 センサケーブル SEN MC出力 M2 センサケーブルは、 モータのセンサに 合わせて選定して ください NK NK 13 AG 28 CLI パルス入力 保持 ブレーキ B2 MC2 FMA 16 7P 6P PON (主回路 ON) MBIN(MB 確認) RY2 22P 23P 27P S1 S3 3 7 S3 S2 6 6 S2 S4 7 3 S4 エンコーダケ−ブル CN5 最大長 30m 1 E0V BT+ 12 4 BT+ BT- 13 3 BT- SD+ 14 6 SD+ SD- 15 7 SD- 20 5 FG 6 IN4 24V入力 5 IN3 ±コモン可能 4 IN2 3 IN1 2 IN0 RES エンコーダ入力の場合 E0V 1 IN5 双方向入力 フォトカプラ FG ENC ※注 図は標準モータでモータセンサが 標準レゾルバあるいは17bitシリアル ABSエンコーダの例です 入出力 CN2 入出力信号ケ−ブル 最大長 5m APD 32 MBO(ブレーキ出力) 24V出力 OUTCOM 5 センサ FG 7 ±コモン可能 MB出力 短絡が必要 2 E5V DBIN(DB 確認) DBO(ブレーキ出力) R2 S1 2 27 RY1 R1 2 E5V 4 IN6 PON入力 1 9 FMB 8 MB確認 8 R2 17 /FMB IN7 INCOM R1 35 /FMA 21 CN2 2P B接点 RY1 AG 34 ケース 非常停止 MC1 29 レゾルバケ−ブル 最大長 120m AG 11 1 INCOM 1P 主回路 ON REF 電流制限 ±10V 又は電流指令 逆転パルス指令 B1 DC24V 外部電源 入出力 12 正転パルス指令 反流 TR CN2 速度指令 ±10V 又は速度制限 CN5 JP2 NA アナログ入力 ダイナミック ブレーキ 反流抵抗 JP1 NK CN5 通信 M P1 レゾルバ入力の場合 サーボアンプ CN1 /APD 33 OUTCOM RY 26 OUT4 RY 25 OUT3 RY 24 OUT2 ZPD 30 RY 23 OUT1 /ZPD 31 RY 22 OUT0 双方向出力 フォトカプラ BPD 14 /BPD 15 FG 差動出力 36 出力用電源 ユーザ殿で準備 ※100Pは、コネクタCN6, CN7, CN8がそれぞれTB1, TB2, TB3の端子台仕様になります 10 11 X シリーズサーボアンプ X シリーズサーボアンプ ケーブルの選定 周辺機器の選定 単相ケーブル 3相ケーブル CV06A CV06B 070P用コネクタ CV06C オプションスロット CN1:RS232Cケーブル(※1) -X(なし) -V(VLBus-V) -A(高分解能アナログI/O) -F(高速パルスI/O) RS232C変換コネクタ CV01C ブレーキ電源 入力電圧 外付反流吸収抵抗器 出力電圧 出力電流 PBA15F-24-N 0.7A PBA30F-24-N 単相AC85∼264V DC24V ノイズフィルタ CN5:センサケーブル モータ出力 CV05G CV05H CV05D CV05E CN8:アーマチュアケーブル(008P∼035P用) 070P用コネクタ CV08A CV08B CV08C CV08D ケーブル形式 CV***長さ BTT06用電池ケーブル 301:3m 501:5m 102:10m CV09A A: B: C: Z: 両端コネクタ付 アンプ側コネクタ付 モータ側コネクタ付 ケーブルのみ 035P 以下の主回路ケーブルおよび 070P のコネクタ 単相電源ケーブル - CV06A-□□□B 008P2, 012P2, 025P2 3相電源ケーブル - CV06B-□□□B 035P3 070P電源コネクタ - CV06C 070P3 MCケーブル(内蔵反流吸収抵抗用) - CV07A-□□□B 008P2, 012P2, 025P2, 035P3 MCケーブル(外部反流吸収抵抗用) - CV07B-□□□B 008P2, 012P2, 025P2, 035P3 070P MCコネクタ - CV07C 070P3 V ZAモータアーマチュアケーブル CN8 CV08A-□□□A CN5 008P2, 012P2, 025P2, 035P3 V ZAモータアーマチュアケーブル(ブレーキ付) CV08B-□□□A CV08B-□□□B 008P2, 012P2, 025P2, 035P3 V 標準モータアーマチュアケーブル CV08C-□□□A CV08C-□□□B 008P2, 012P2, 025P2, 035P3 V 標準アーマチュアケーブル(ブレーキ付) CV08D-□□□A CV08D-□□□B 008P2, 012P2, 025P2, 035P3 T 標準モータアーマチュアケーブル - CV08C-□□□B 008P2, 012P2, 025P2, 035P3 T 標準アーマチュアケーブル(ブレーキ付) - CV08D-□□□B 008P2, 012P2, 025P2, 035P3 070P アーマチュアコネクタ - PC4/4-STF-7,62 070P3 モータセンサケーブル コネクタ CV08A-□□□B ケーブル名 0.3kg 1.0kW∼1.5kW NF3010C-SVA 3P/10A 0.6kg 1.8kW∼3.0kW NF3020C-SVA 3P/20A 0.7kg 4.5kW∼5.0kW NF3030C-SVA 3P/30A 0.7kg 7.0kW∼10kW HF3050C-UQC 3P/50A アンプ側のみコネクタ付 アンプ機種 V 標準モータレゾルバケーブル CV05G-□□□A CV05G-□□□B 全機種 V ZAモータレゾルバケーブル (注) CV05H-□□□A CV05H-□□□B 全機種 V 標準モータシリアルABSケーブル CV05D-□□□A CV05D-□□□B 全機種 V ZAモータシリアルABSケーブル (注) CV05E-□□□A CV05E-□□□B 全機種 - アンプ側のみコネクタ付 図 20 A RGH200A 30Ω 100W 215 200 50 25 A RGH400A 30Ω 200W 265 250 60 30 A C HF3060C-UQC 3P/60A 4.5kg 14kW HF3080C-UQC 3P/80A 9kg 20kW,55kW HF3150C-UQC 3P/150A 14kg 33kW HF3200C-UQC 3P/200A 20kg 図B J L M 形式 吸収能力 GRZG400 3R0K 200W L D M 385 411 H K D 40 46 47 J C 図 9.5 φ8.2 B 絶対位置保持用電池 レゾルバ用 BTT06 43 4-φ4 別売ケーブル CV09A-500A 500 CN1 12 5 74 69 CN1 エンコーダ用 LRV03 43 67 2-φ4 500 CV01C アンプ機種 CN2 入出力信号ケーブル CV02C-□□□A CV02C-□□□B 全機種 CN9 BTT06用電池ケーブル(レゾルバABS仕様) CV09A-500A - 全機種 VLBus-V光通信ケーブル(制御盤内接続用) CV23A-□□□A - 全機種 VLBus-V光通信ケーブル(制御盤外接続用) CV24B-□□□A - 全機種 - EC381VM-08P 全機種 高分解能アナログ入出力コネクタ H 40 全機種 (※1) 84 両端コネクタ付 RS232C変換コネクタ CN17 W 100 25 CN1 CN3, CN4 L2 115 (注)ZA11K15、ZA14K15 は、標準モータセンサケーブルをご使用ください。 両端コネクタ付 ケーブル名 L1 30W 4kg 11kW 通信ケーブル・ ABS 電池ケーブル コネクタ 吸収能力 13 アンプ機種 2P/10A 5 アンプ側のみコネクタ付 RSHN-2010 40 CN7 両端コネクタ付 形式 RGH60A 100Ω 0.3kg 0.5kW∼0.8kW 1 CN6 ケーブル名 2P/6A 質量 TDK 13 コネクタ メーカ 双信電機 形状 CN9:絶対位置保持用(ABS)電池 PC4/4-STF-7,62 RSHN-2006 0.03kW∼0.4kW 仕様 26.5 28 ZAモータ用 ZAモータブレーキ付用 V標準用 V標準ブレーキ付用 形式 66 標準レゾルバ ZAレゾルバ 標準シリアルABS ZAシリアルABS H CV07C K 070P用コネクタ 図A CV02C 43 CV07A CV07B L1 L2 4 内蔵反流吸収抵抗 外部反流吸収抵抗 300 2.2A CN2:入出力信号ケーブル 入出力信号ケーブル える働きをします。内蔵の抵抗器で能力不足の場合追加します。 1.3A PBA50F-24-N CN7: M Cケーブル(008P∼035P用) 制動時にアンプに戻るエネルギにより PN 電圧が上昇するのを抑 H CN6:電源ケーブル(008P∼035P用) 小型ブレーキ電源・ノイズフィルタ等は、他メーカ製品のため参考仕様を記載しています。詳細仕様等は、各メーカの 資料をご確認ください。 5.3 W 本体にケーブル、コネクタなどの付属品はありません。035P 以下の小容量サーボアンプは電源回路、ブレーキ回路、 モータ主回路部のケーブルをオプションとして用意していますのでご利用ください。なお、070P はコネクタのみを 別売、100P 以上のサーボアンプは端子台となっています。 ※ 1. ケーブルは市販の LAN ケーブル(STP(シールド付ケーブル)/カテゴリー 5/ストレート)をご使用ください。 12 13 X シリーズサーボアンプ X シリーズサーボアンプ 周辺機器の選定 製品の構成 ●ご注文の手引き 高周波抑制用 ACL, DCL ACL(008P2, 012P2, 025P2, 035P3) リアクトル仕様 アンプ 形式 200W 以下 400W 500W 600W 800W 1kW 1.5kW インダク 定格 アンプ リアクトル タンス 電流 仕様 型式 (mH) (A) W H (mm) (mm) D E A B (mm) (mm) (mm) (mm) 電線 G サイズ (mm) (mm2) VLASX-025P2 単相AC200V 単相AC200V VLASX-035P3 VLASX-070P3 3相AC200V 3相AC200V VLASX-100P3 VLASX-200P3 3相AC200V 3.3 60 55 40 50 40 32 4 1.25 0.4 -012P2 2.5 8.1 95 65 45 70 55 45 4 5.5 1,2 -025P2 #P0243603 2 13 図参照 1.9 B -035P3 200V #P0243604 3相 0.7 15 図参照 3 C 90 端子 本 体 (アンプ本体) VLASX-320P3 VLASX-500P3 VLASX-400P4 25 20 80 120 4-φ5(U穴) 85 H 80 165 -025P2以下 MC MCCB -035P3 ACL 3相電源ケーブル 内蔵反流吸収抵抗MCケーブル R S T 外部反流吸収抵抗MCケーブル V ZAモータブレーキ付アーマチュアケーブル 標準130角アーマチュアケーブル 1.8kW 2.0kW 2.4kW 3.0kW W H (mm) (mm) 115 80 135 100 D E A B G (mm) 45 (mm) 75 (mm) 70 (mm) 35 (mm) 5 電線 サイズ (mm2) 5.5 63 90 80 47 5 8 図 質量 コネクタ (kg) 1.2 2.8 D サーボアンプ VLASX-070P3 D E B 周辺機器 H 100 図D CN2 市販LANケーブルと接続 CN5 CN6 CN7 CN8 4-φG(U穴) CV02C-_ _ _A, B 標準長1,3m CV05G-_ _ _A, B, C, Z 標準長3,5,10m CV05H-_ _ _A, B, C, Z 標準長3,5,10m CV05D-_ _ _A, B, C, Z 標準長3,5,10m CV05E-_ _ _A, B, C, Z 標準長3,5,10m CV06A-_ _ _B 標準長1,3,5m CV06B-_ _ _B 標準長1,3,5m CV07A-_ _ _B 標準長1,3,5m CV07B-_ _ _B 標準長1,3,5m CV08A-_ _ _A, B, C, Z 標準長3,5,10m CV08B-_ _ _A, B, C, Z 標準長3,5,10m CV08C-_ _ _A, B, C, Z 標準長3,5,10m CV08D-_ _ _A, B, C, Z 標準長3,5,10m PC4/7-STF-7,62 070P用MCコネクタ CN7 PC4/6-STF-7,62 070P用アーマチュアコネクタ CN8 PC4/4-STF-7,62 CN3,4 CV23A-_ _ _ A 標準長0.3,0.5,1m他 CV24A-_ _ _ A 標準長なし 絶対位置保持用(ABS)電池 CN3,4 CN9 絶対位置保持用(ABS)電池 CN9 BTT06用電池ケーブル CN9 外部表示器 W LRV03(電池ケーブル0.5m付属/電池交換可) BTT06(電池ケーブル別売/電池交換不可) CV09A-500A 標準長0.5m DPA-80 外部反流吸収抵抗 CN2 CN7,TB2 RGH60A-100Ω CN7,TB2 RGH200A-30Ω 外部反流吸収抵抗 CN7,TB2 RGH400A-30Ω 外部反流吸収抵抗 TB2 ブレーキ電源15W − GRZG400 3R0(3Ω) PBA15F-24-N ブレーキ電源30W − PBA30F-24-N ブレーキ電源50W ACL / DCL − PBA50F-24-N − モータ出力で選定(取扱説明書参照) ノイズフィルタ − モータ出力で選定(取扱説明書参照) − VELWIN ソフトウエア VELWIN 14 CV01C CN6 外部反流吸収抵抗 P1 P2 VLASX-_ _ _ P_ -_ _ B 070P用電源コネクタ 光通信ケーブル(制御盤内接続用) VLBus-V 光通信ケーブル 光通信ケーブル(制御盤外接続用) A DCL結線 DCL VLASX-_ _ _ P_ -_ _ A 標準130角ブレーキ付アーマチュアケーブル リアクトル仕様 アンプ インダク 定格 リアクトル 仕様 タンス 電流 型式 (mH) (A) #P0210905 2 11 200V -070P3 3 相 #P0210906 1.5 20 ASSY V ZAモータアーマチュアケーブル DCL(070P3) アンプ 形式 VLASX-_ _ _ P_ -_ F _ CN1 本体ケーブル 単相電源ケーブル R0 S0 電源 3相AC 200∼230V MC モータ 容量 3相AC200V 3相AC400V VLASX-_ _ _ P_ -_ _ M VLASX-_ _ _ P_ -_ _ C 標準シリアルABSケーブル V ZAモータシリアルABSケーブル ACL結線 R S T ASSY ASSY RS232C変換コネクタ 標準レゾルバケーブル V ZAモータレゾルバケーブル 4-φ5(U穴) R0 S0 VLASX-_ _ _ P_ -_ V _ VLASX-_ _ _ P_ -_ A _ UL 入出力標準ケーブル 115 ACL 3相AC200V 3相AC200V RS232C変換コネクタ接続ケーブル (推奨品) NWNMC5E-STN-SSMB-BL-3(ミスミ製3m) カテゴリー5以上シールド付/ストレート 4-φG(U穴) MCCB 数量 (オプション1) H : レゾルバ(20 kHz), S : エンコーダ, A : レゾルバABS センサー仕様 HMI(表示操作部)あり (オプション3) CE/UL HMIと規格対応 オプション CE 5.5SQ-M4 電源 単相AC 200∼230V Xシリーズサーボアンプ VLBus-V仕様サーボアンプ (オプション2) 高分解アナログI/O仕様 オプション形式 高速パルス入出力仕様 230 50 100 D E 6-M4 70 90 XYZUVW B A 図C 70 電源仕様 VLASX-012P2 2.5 W 形 式 図 #P0243601 A 品 名 ASSY (kg) 質量 200V #P0243602 単相 図B 区 分 VLASX-_ _ _ P_ -_ X _ 単相AC200V -008P2 図A 標準サーボアンプ VLASX-008P2 25 モータ 容量 形 式 15 X シリーズタイニーポジショナ X シリーズタイニーポジショナ サーボアンプ一体形簡易ポジショナアンプ 位置決めに必要な機能を厳選しています。上位のコントローラと連携して低コストで高度な位置決め装置を 作り上げることができます。 タイニーポジショナ(NCBOY-80) JOG JOG送り運転ができます。速度は4種類選択でき、オーバライドも有効です。 原点セット 座標系を確立するための原点セット運転ができます。モータ軸原点パルス、リミット スイッチ入力のエッジ及び停止状態でのプリセット機能を選択できます。また、自動 サーチ機能も選択できます。 MPG/ステップ 外部パルス入力によるパルス同期運転およびJOGP,JOGM信号のON/OFFでステップ 送り運転ができます。MPG運転時には入力パルスを10倍あるいは100倍する機能が あります。また、ステップ送り量はパラメータで設定します。 自動モード 位置決め運転はアブソリュート座標指令、インクリメンタル送り量指令、ポイント番号 指令、原点復帰指令の4種類の指令があります。 座標系 直線座標系と回転座標系を選択可能。回転座標系の場合は回転方向の指定やアブソ リュート指令の場合の回転方向の指定や近回りの指定をパラメータで選択できます。 加減速パターン 直線加減速とS字加減速をパラメータで選択可能。また、直線加減速の場合は4種類の 加減速時間をシーケンス信号で切り換えることができます。 電流制限 電流制限をシーケンス信号で切り換えて使用できます。また、4種類の電流制限を 切り換えることもできます。 速度選択 自動運転、JOG運転、原点セット運転の送り速度は速度選択信号で4種類から選択可能。 4種類の速度はパラメータで設定された速度です。 オーバライド 送り速度のオーバライド機能。パラメータと速度選択で決まる基準速度に対して働き、 運転中に速度の変更ができます。1ビットあたりの重みはパラメータで選択できます。 0.01%、0.1%、1%、10%を選択できます。 (例)0.1単位時、最大13ビット 819.2%まで指令できます。 リミット送り 外部リミットスイッチを利用した位置決め機能。リミット送り選択信号でこの機能を 使用できます。定寸送り後のリミット位置決めとリミットON後の定寸位置決めの選択 はパラメータで設定します。 ●アナログモニタ出力(2ch) 一時停止 一時停止信号による一時停止機能が使用できます。 DPA-80 バックラッシュ補正 バックラッシュ補正機能。バックラッシュ補正中の速度も設定できます。 オーバトラベル リミットスイッチによるオーバトラベル保護とソフトリミットによる保護に両方を使用 できます。また、発生時の停止方式とアラーム検出方式も選択できます。 ティーチング ポイントデータをティーチングすることができます。 リモート設定 パラメータを通信回線からリモート設定することができます。パラメータリモート設定 機能と呼びます。シーケンス信号の組合せでパラメータを書き換えることができます。 マルチプレクス シーケンス信号数を節約するため(特にDIOの場合)マルチプレクス入力とマルチプレ クス出力を使用できます。これらはパラメータで設定します。 インターフェイス 各インターフェイスの通信速度や異常検出方法を設定できます。 NCBOY-80 は PTP(Point to Point の位置決め)機能を内蔵したサーボアンプです。DIO、CC-Link、 DeviceNet、RS485 の各インターフェースにより、PLC をはじめユーザコントローラや他の NCBOY と 接続可能です。 PLC CC-Link 基板 DeviceNet 基板 RS485 基板 DIO 基板 Profibus 基板 運 転 モ ー ド RS232C インターフェイス (パソコンツール SHANX が使用できます) 制御電源 RS232C 主電源 基本入出力 ● 8点入力(非常停止、ブレーキ確認、 原点減速LS、原点LS、オーバラン 反流吸収抵抗器 など) ● 5 点出力(サーボ正常、RDY、 ワーニング、ブレーキなど) 補 助 機 能 ●入出力信号 MC 出力回路 ●電流制限アナログ入力 ●パルス出力または外部表示器出力 アーマチュア モータセンサ BS モータ タイニーポジショナ形式 MPA-10 手動パルス発生器 VL PS X- □□□ P □-□□□ オプション 3 オプション 2 オプション 1 電源仕様 X シリーズ 機種名 VELCONIC ファミリー 16 M : HMI 有り A : CE/UL B : CE C : UL B : DIO C : CC-Link D : DeviceNet H :レゾルバ A :レゾルバ多回転 ABS S :エンコーダ 2:単相AC200V 3:3相AC200V 4:3相AC400V 最大電流[A(peak)] シリーズ名 外部表示器 例 035 : 35A R : RS485 P : Profibus そ の 他 ■位置決め運転は座標指定位置決め、移動量指定位置決め、ポイント番号位置決め、原点復帰位置決めの 4 種類の位置決め が可能 ■定寸送り後のリミット位置決め、リミット ON 後の定寸送りの選択が可能 ■ JOG 運転、MPG/ステップ運転、原 点セット運転(自動サーチ可)■直線座標系/回転座標系選択可能 ■オーバトラベル、ソフトリミット機能 ■各運転 4 種 の送り速度とオーバライド設定可能 ■最大 64 ポイントのポイント記憶とポイントデータ・ティーチング可能 ■ BIN/BCD のデータコード選択可能 ■バックラッシュ補正機能 ■パラメータリモート設定機能(DIO は除く) 17 X シリーズタイニーポジショナ X シリーズタイニーポジショナ 表示・操作 入出力 ●操作遷移図 ●基本入出力 位置決めのポイントデータ、サーボモータの運転状態表示、シーケンスやアラームのチェック、制御モードの選択および分 解能などのユーザパラメータ設定、サーボ調整のためのチューニングパラメータ設定など、表示操作部で設定します。 ポイント0機能 設定値 速度指令電圧 設定値 ▼ ▲ ポイント63位置データ下位 設定値 設定値 モータ電流 機械速度下桁 ポイント0位置データ上位 PD パラメータ エリア 機械速度上桁 実効負荷率 パルス指令下桁 電子サーマル値 MODE パルス指令上桁 吸収率 状態表示 エリア モータ位相量(電気角) ポイント0位置データ下位 偏差値下桁 ポイント1位置データ下位 設定値 ポイント1機能 設定値 ポイント1位置データ上位 電流指令電圧 設定値 偏差値上桁 センサパルス数上桁 指令値下桁 センサパルス数下桁 指令値上桁 PN電圧 ▲ ▼ 現在値下桁 MODE フィン温度 モード11,12,21,22,23,24 ピンNo. 2 3 パルス入力 4 5 6 電流制限入力 7 8 21 22 パルス出力または外部表示器出力 23 24 25 26 未使用 1 27 フレームグランド 原点セット値(下位) PTP パラメータ エリア パラメータリモート設定 モード11,12,21,22,23,24 PON(非常停止入力) OTP(プラスオーバトラベル) OTM(マイナスオーバトラベル) HLLS(原点減速/原点/LS) DBI(ブレーキ確認入力) MBI(保持ブレーキ確認入力) RESET;リセット(無/21,22,23,24) RUN;運転(無/21,22,23,24) MBOUT(保持ブレーキ制御出力) DBOUT(ブレーキ制御出力) WARN(ワーニング) SRDY(サーボレディ) SST(サーボ正常出力) 入力コモン OUTCOM 出力コモン 内部シーケンス入力 PON シーケンス機能選択2 記号 IN0 IN1 IN2 IN3 IN4 IN5 IN6 IN7 OUT0 OUT1 OUT2 OUT3 OUT4 INCOM 用途にあわせた内部シーケンス入出力を各制御モード(11,12,21,22,23,24)ごとに割付してあります。 設定値 ▼ ▲ 設定値 記号 FMA /FMA FMB /FMB CLI AG APD /APD BPD /BPD ZPD /ZPD NC NC NC FG ●内部入出力シーケンス モータ回転数 MODE 設定値 ピンNo. 34 35 16 17 28 29 32 33 14 15 30 31 10 9 11 ケース モータ角度(機械角) 現在値上桁 原点セット値(上位) 基本入出力は CN2 に配置されます。パルス入力などは標準サーボアンプと同じ仕様となります。 ソフトバージョン オプションステータス 軸番号 アラーム履歴 設定値 原点復帰値(上位) MODE SEL SET アラーム チェック表示 エリア ワーニング出力 オプション出力 設定値 パワー部ステータス ▲ ▼ サーボロック不足条件 オプション入力 MODE 汎用入出力 MODE 非常停止入力 TEACH OTP プラスオーバトラベル CCD 電流制限選択 OTM マイナスオーバトラベル MODE0、MODE1 運転モード HLLS 原点減速/原点/LS CSEL0、CSEL1 指令選択 DBI ブレーキ確認入力 FSEL0、FSEL1 速度選択 MBI 保持ブレーキ確認入力 MPGM0、MPGM1 MPG/ステップ倍率 RUN 運転 CCD0、CCD1 4段電流制限選択 RESET リセット ACSEL0、ACSEL1 4段加減速時間選択 START 起動 PCMD0∼PCMD31 位置指令 JOGP 寸動 + OVR0∼OVR13 オーバライド JOGM 寸動 - PNCMD0∼PNCMD6 ポイント指令 FSTP 一時停止 ECLR 偏差カウンタクリア LSSEL LS位置決め選択 DCNT 起動確認信号 PCLR 現在位置クリア RPASTB パラメータ変更ストローブ ティーチング 制御モード 設定値 ▼ ▲ 設定値 電流指令スケール 設定値 減定格 RPAMOD パラメータ変更モード 設定値 モータコード 内部シーケンス出力 設定値 電流指令ゼロ調整 設定値 ユーザ パラメータ エリア AMOUT出力選択 調整 エリア 設定値 レゾルバケーブル長 VOUTゼロ調整 AOUTゼロ調整 速度指令スケール 設定値 設定値 ▲ ▼ 電子ギヤ(分子) 電子ギヤ(分母) 設定値 設定値 設定値 速度指令ゼロ調整 MODE MODE チューニングモード ▲ ▼ 設定値 目標ループゲイン チューニングパラメータ エリア(オートチューニング) 負荷イナーシャ 設定値 SEL・▲・▼ 5秒間 18 切換速度ループ積分ゲイン 設定値 切換負荷イナーシャ 設定値 切換速度ループゲイン 保持ブレーキ制御出力 DBOUT WARN MINSEL2 マルチ入力2選択 ブレーキ制御出力 MINSEL3 マルチ入力3選択 ワーニング BLV バッテリ電圧低下 SRDY サーボレディ GRUN サーボロック中 SST サーボ正常出力 POK 位置決め成功 MZM 原点記憶中 MIN0∼MIN7 IN□入力モニタ HOME 原点停止中 MFEED 回転数モニタ DEN 動作完了 MCURR 電流モニタ INP インポジション POSI0∼POSI31 現在値 AFSTP 一時停止中 PN0∼PN6 ポイント番号 LSALM LS異常 FEED0∼FEED15 回転数 TENBL ティーチング許可 CURR0∼CURR15 電流 SSTOP 異常停止中 MINSEL1 マルチ入力1選択 フィルタチューニング MODE ダブルクリック 設定値 MBOUT CLA 電流制限中 RPAFIN パラメータ変更応答 LSALM LS異常 HZONE 原点近傍 19 X シリーズタイニーポジショナ X シリーズタイニーポジショナ ●モード 11,12 DIO 入出力 ●モード 21, 22, 23, 24, 25 フィールドバス入出力 モード 11,12 は DIO ボードをユニット本体に装着して使用します。基本入出力に下表の I/O が追加 モード 21, 22, 23, 24, 25 はそれぞれ CC-Link,DeviceNet,RS485,Profibus ボードをユニット本体に されます。 装着して使用します。基本入出力に下表の I/O が追加されます。 ピンNo. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 11 12 14 15 16 17 18 13 29 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30 31 32 33 34 35 10 36 記号 IN10 IN11 IN12 IN13 IN14 IN15 IN16 IN17 IN18 IN19 IN1A IN1B IN1C IN1D IN1E IN1F INCOM1 INCOM2 IN20 IN21 IN22 IN23 IN24 IN25 IN26 IN27 OUT10 OUT11 OUT12 OUT13 OUT14 OUT15 OUT16 OUT17 OUTCOM FG モード11 PCMD0/PCMD16/OVR0 PCMD1/PCMD17/OVR1 PCMD2/PCMD18/OVR2 PCMD3/PCMD19/OVR3 PCMD4/PCMD20/OVR4 PCMD5/PCMD21/OVR5 PCMD6/PCMD22/OVR6 PCMD7/PCMD23/OVR7 PCMD8/PCMD24/OVR8 PCMD9/PCMD25/PNCMD0 PCMD10/PCMD26/PNCMD1 PCMD11/PCMD27/PNCMD2 PCMD12/PCMD28/PNCMD3/ACSEL0/PNCMD3 PCMD13/PCMD29/PNCMD4/ACSEL1/GCHG PCMD14/PCMD30/FSEL0 PCMD15/PCMD31/FSEL1 入力コモン 入力コモン START JOGP JOGM FSTP/TEACH/LSSEL/ECLR MODE0 MODE1 CSEL0 CSEL1 MZM HOME/HZONE DEN/INP AFSTP/TENBL/LSALM MINSEL1 MINSEL2 MINSEL3 POK 出力コモン フレームグラウンド モード12 PNCMD0/PCMD0 PNCMD1/PCMD1 PNCMD2/PCMD2 PNCMD3/PCMD3 PNCMD4/PCMD4 PNCMD5/PCMD5 OVR0/PCMD6 OVR1/PCMD7 OVR2/PCMD8 OVR3/PCMD9 FSEL0/PCMD10 FSEL1/PCMD11 CCD0/PCMD12 CCD1/PCMD13 ACSEL0/PCMD14 ACSEL1/PCMD15 同左 同左 同左 同左 同左 同左 同左 同左 同左 同左 同左 同左 同左 同左 同左 同左 同左 同左 同左 同左 ● NCBOY-80 のネットワーク PLC CC-Link ; Max 64node (1∼64) 156k/625k/2.5M/5M/10Mbps DeviceNet;Max64node (0∼63) 125k/250k/500kbps RS485;Max32node(0∼63) 4800,9600,19.2k,38.4k,57.6k 62.5k,115.2k,250kbps NCBOY-80 NCBOY-80 CC-Link(21) DeviceNet(22) RY00 OUT BASE +0.0 RY01 OUT BASE +0.1 RY02 OUT BASE +0.2 RY03 OUT BASE +0.3 RY04 OUT BASE +0.4 RY05 OUT BASE +0.5 RY06 OUT BASE +0.6 RY07 OUT BASE +0.7 RY08 OUT BASE +0.8 RY09 OUT BASE +0.9 RY0A OUT BASE +0.10 RY0B OUT BASE +0.11 RY0C OUT BASE +0.12 RY0D OUT BASE +0.13 RY0E OUT BASE +0.14 RY0F OUT BASE +0.15 RWW0-0∼1-F OUT BASE +1.0∼+2.15 RWW2-0∼2-D OUT BASE +3.0∼+3.13 RWW2-E OUT BASE +3.14 RWW2-F OUT BASE +3.15 RWW3-0∼3-6 OUT BASE +4.0∼4.6 RWW3-7 OUT BASE +4.7 RWW3-8 OUT BASE +4.8 RWW3-9 OUT BASE +4.9 RWW3-A OUT BASE +4.10 RWW3-B OUT BASE +4.11 RWW3-C OUT BASE +4.12 RWW3-D OUT BASE +4.13 RWW3-E OUT BASE +4.14 RWW3-F OUT BASE +4.15 RX00 IN BASE +0.0 RX01 IN BASE +0.1 IN BASE +0.2 RX02 IN BASE +0.3 RX03 IN BASE +0.4 RX04 IN BASE +0.5 RX05 IN BASE +0.6 RX06 IN BASE +0.7 RX07 IN BASE +0.8 RX08 IN BASE +0.9 RX09 IN BASE +0.10 RX0A IN BASE +0.11 RX0B IN BASE +0.12 RX0C IN BASE +0.13 RX0D IN BASE +0.14 RX0E RX0F IN BASE +0.15 RWR0-0∼1-F IN BASE +1.0∼+2.15 RWR2-0∼2-F IN BASE +3.0∼+3.15 RWR3-0∼3-6 IN BASE +4.0∼+4.6 RWR3-7 IN BASE +4.7 RWR3-8∼3-F IN BASE +4.8∼+4.15 RS485(23) D9のBit0 D9のBit1 D9のBit2 D9のBit3 D9のBit4 D9のBit5 D9のBit6 D9のBit7 D8のBit0 D8のBit1 D8のBit2 D8のBit3 D8のBit4 D8のBit5 D8のBit6 D8のBit7 D7のBit0∼D4のBit7 D3のBit0∼D2のBit5 D2のBit6 D2のBit7 D1のBit0∼D1のBit6 D1のBit7 D0のBit0 D0のBit1 D0のBit2 D0のBit3 D0のBit4 D0のBit5 D0のBit6 D0のBit7 D9’ のBit0 D9’ のBit1 D9’ のBit2 D9’ のBit3 D9’ のBit4 D9’ のBit5 D9’ のBit6 D9’ のBit7 D8’ のBit0 D8’ のBit1 D8’ のBit2 D8’ のBit3 D8’ のBit4 D8’ のBit5 D8’ のBit6 D8’ のBit7 D7’ のBit0∼D4’ のBit7 D3’ のBit0∼D2’ のBit7 D1’ のBit0∼D1’ のBit6 D1’ のBit7 D0’ のBit0∼D0’ のBit7 入出力 RS485(24)Profibus(25) IN10 Q0.0 Y+50 IN11 Q0.1 Y+51 IN12 Q0.2 Y+52 IN13 Q0.3 Y+53 IN14 Q0.4 Y+54 IN15 Q0.5 Y+55 IN16 Q0.6 Y+56 IN17 Q0.7 Y+57 IN18 Q0.8 Y+58 IN19 Q0.9 Y+59 IN1A Q0.10 Y+5A IN1B Q0.11 Y+5B IN1C Q0.12 Y+5C IN1D Q0.13 Y+5D IN1E Q0.14 Y+5E IN1F Q0.15 Y+5F Y+60∼Y+7F Q1.0∼Q2.15 IN20∼IN3F Y+80∼Y+8D Q3.0∼Q3.13 IN40∼IN4D Y+8E Q3.14 IN4E Y+8F Q3.15 IN4F Y+90∼Y+96 Q4.0∼Q4.6 IN50∼IN56 Y+97 Q4.7 IN57 Y+98 Q4.8 IN58 Y+99 Q4.9 IN59 Y+9A Q4.10 IN5A Y+9B IN5B Q4.11 Y+9C Q4.12 IN5C Y+9D IN5D Q4.13 Y+9E IN5E Q4.14 IN5F Q4.15 Y+9F I0.0 OUT10 X+0 I0.1 OUT11 X+1 I0.2 OUT12 X+2 I0.3 OUT13 X+3 I0.4 OUT14 X+4 I0.5 OUT15 X+5 I0.6 OUT16 X+6 I0.7 OUT17 X+7 I0.8 OUT18 X+8 I0.9 OUT19 X+9 I0.10 OUT1A X+A I0.11 OUT1B X+B I0.12 OUT1C X+C I0.13 OUT1D X+D I0.14 OUT1E X+E I0.15 OUT1F X+F X+10∼X+2F I1.0∼I2.15 OUT20∼OUT3F X+30∼X+3F I3.0∼I3.15 OUT40∼OUT4F X+40∼X+46 I4.0∼I4.6 OUT50∼OUT56 OUT57 I4.7 X+47 X+48∼X+4F I4.8∼I4.15 OUT58∼OUT5F 信号名 RUN(運転) RESET(リセット) START(起動) JOGP(寸動+) JOGM(寸動−) FSTP(一時停止) LSSEL(LS位置決め選択) ECLR(偏差カウンタクリア) TEACH(ティーチング) MODE0(運転モード) MODE1(運転モード) CSEL0(指令選択) CSEL1(指令選択) FSEL0(速度選択) FSEL1(速度選択) PCLR(現在値クリア) PCMD0∼PCMD31(位置指令) OVR0∼OVR13(オーバライド) 未定義 DCNT(起動信号確定) PNCMD0∼PNCMD6(ポイント指令) 未定義 MPGM0(MPG/ステップ倍率) MPGM1(MPG/ステップ倍率) CCD0(4段電流制限選択) CCD1(4段電流制限選択) ACSEL0(4段加減速時間選択) ACSEL1(4段加減速時間選択) RPAMOD(パラメータ変更モード) RPASTB(パラメータ変更ストローブ) SST(サーボ正常出力) SRDY(サーボレディ) GRUN(サーボロック中) MZM(原点記憶中) HOME(原点停止中) DEN(動作完了) INP (インポジション) AFSTP(一時停止中)/CLA(電流制限中) LSALM(LS異常) TENBL(ティーチング許可) BLV(バッテリ電圧低下) WARN(ワーニング) POK(位置決め成功) MFEED(回転数モニタ) MCURR(電流モニタ) SSTP(異常停止中) POSI0∼POSI31(現在値) FEED0/CURR0∼15/15(回転数/電流) PN0∼PN6(ポイント番号) RPAFIN(パラメータ変更応答) MIN0∼MIN7(IN□入力モニタ) NCBOY-80 Max 64node Profibus;Max64nodes(0∼63) 9.6k,19.2k,45.45k,93.75k,187.5k, 500k,1.5M,3M,6M,12Mbps 20 21 X シリーズタイニーポジショナ X シリーズタイニーポジショナ 主回路 制御回路 ●主回路接続例 ●制御回路接続例 サーボシステムの安全確保のために、保持ブレーキ、ダイナミックブレーキの単独動作シーケンスおよび併用シーケンスが 用意されています。操作電源が主回路電源と独立し、PON 信号により主回路のみの遮断も可能です。 シーケンス入出力のインターフェースに双方向のフォトカプラを使用、シンク(マイナスコモン) 、ソース(プラスコモン)の両方 の接続が可能です。各種ネットワークに対応、さまざまなFAコントローラとの接続ができます。 ポジショナアンプ VLASX-035P/070P/100P 4 電源 AC200∼230V 5 6 パソコン CN6(TB1) MCCB ノイズフィルタ S0 2 MC1 3 基本入出力信号ケ−ブル 最大長 5m 操作電源 S 未定義 U 主回路電源 T V アナログ入力 M 電流制限 +10V W 短絡が必要 035Pは不要 P2 パルス入力 DCL端子 RY1 PA + AC JP1 NK 短絡が必要 − AC JP2 NA RY2 M1 MC2 MC1 センサケーブル SEN 反流 TR MC出力 M2 センサケーブルは、 モータのセンサに 合わせて選定して ください 保持 ブレーキ B1 DC24V 外部電源 NK NK CN2 1P 主回路 ON INCOM 非常停止 2P MC1 B接点 RY1 MC2 7P 6P B2 RY1 RY2 短絡が必要 23P 27P V+ 5 29 AG CANH 4 FMA SLD 3 35 /FMA CANL 2 V- 1 1 TX- 2 RX+ 3 IN5 DBI(ブレーキ確認) RX- 4 6 IN4 HLLS(原点減速/原点/LS) GND 5 5 IN3 OTM(-オーバトラベル) 4 IN2 OTP(+オーバトラベル) 3 IN1 PON(非常停止) 2 IN0 基本出力 SST(サーボ正常) RY SRDY (サーボレディ) RY 25 OUT3 WARN(ワーニング) RY 24 OUT2 26 OUT4 23 OUT1 RY 22 OUT0 RY DC24V 電源 ユーザで準備 パルス出力 または 外部表示器出力 モード25の時 Profibus 専用ケ−ブル 赤 モード22の時 白 シールド DeviceNet 青 黒 FG 専用ケ−ブル 32 APD 33 /APD 14 BPD 15 /BPD 30 ZPD 31 /ZPD RS485 6 レゾルバ入力の場合 シールド 双方向出力 フォトカプラ CN5 レゾルバケ−ブル 最大長 120m R1 8 1 R1 R2 9 2 R2 S1 2 5 S1 S3 3 7 S3 S2 6 6 S2 S4 7 3 S4 AG 11 CN5 エンコーダケ−ブル 最大長 30m 2 E5V E0V 1 1 E0V BT+ 12 4 BT+ BT- 13 3 BT- 3 RxD-TxD-P SD+ 14 6 SD+ 8 RxD-TxD-N SD- 15 7 SD- FG 5 FG ケース PROFIBUS FG RES エンコーダ入力の場合 センサ E5V 4 CN18 緑 通信ケ−ブル モード23の時 27 OUTCOM DBO(ブレーキ出力) ※100Pは、コネクタCN6, CN7, CN8がそれぞれTB1, TB2, TB3の端子台仕様になります 双方向入力 フォトカプラ TX+ IN6 DBIN(DB 確認) OUTCOM IN7 7 MBOUT (保持ブレーキ制御) CC-Link シールド CN14 RS485 8 MBIN(MB 確認) MBO(ブレーキ出力) FG MBI(保持ブレーキ確認) 赤 22 CLI 21 DBOUT (ブレーキ制御) PON (主回路 ON) 黄 CN12 未定義 差動出力 22P 28 モード21の時 白 4 DeviceNet FMB 青 3 AG 1 INCOM 未定義 CN5 SLD 専用ケ−ブル 17 /FMB 基本入力 ダイナミック ブレーキ 反流抵抗 2 13 ケース CN7(TB2) DB REF 16 逆転パルス指令 MC2 24V ブレーキ電源 1 12 34 正転パルス指令 P1 入出力 TB4 DA DG CN2 CN8(TB3) R CC-Link 通信 R0 1 CN1 通信ケ−ブル 最大長 5m 20 ENC 図は標準モータでモータセンサが 標準レゾルバあるいは17bitシリアル ABSエンコーダの例です。 23 X シリーズタイニーポジショナ X シリーズタイニーポジショナ 製品の構成 ●サーボ仕様 ●ご注文の手引き NCBOY-80 はサーボアンプを内蔵しています。省配線で省スペース。主回路電源と制御電源は別電源で保 守性が優れています。ブレーキ回路は保持ブレーキとダイナミックブレーキに対応、併用も可能です。チュ ーニング機能搭載、パソコンツールでパラメータの設定が簡単になりました。 アンプ形式 008P2 012P2 025P2 035P3 制御方式 主 回 路 電源電圧 電源容量 制 御 回 路 電源電圧 電源容量 最大組合せモータ 連続出力電流 瞬時最大電流 速度位置検出器 速度制御範囲 速度変動率 熱 主回路 損失 制御回路 反流吸収抵抗能力 質量(標準) 外形寸法(W*H*D) 24V入力 DIO 仕様 24V出力 CC-Link通信 CCLink 仕様 24V入力 24V出力 Device DeviceNet通信 Net 24V入力 仕様 24V出力 RS485通信 RS 485 24V入力 仕様 24V出力 PROFIBUS通信 PROFIBUS 24V入力 仕様 24V出力 電流制限 位置 分割数 制御 指令形態 パルス 出力 分割数 出力形態 加減 ソフトスタート 速 S字加減速 モニタ出力 モニタ 表示器 機能 外部表示 オートチューニング機能 保護機能 使用周囲条件 一 般 仕 様 1相 AC200V∼230V -15%∼+10% 50/60Hz 500VA 1.2kVA 1.7kVA 50VA 50VA 保存周囲条件 保護絶縁 320P3 500P3 2.6kVA 5.4kVA 8.0kVA 18kVA 400P4 3相(中性点接地) AC380V∼460V -15%∼+10%50/60Hz 3相 AC200V∼230V -15%∼+10% 50/60Hz 1相 AC200V∼230V -15%∼+10% 50/60Hz 50VA 200P3 35kVA 59kVA 83kVA 150VA 350VA 65VA 80VA 80VA 100VA 150VA 200W 500W 1kW 1.5kW 3.4kW 5.0kW 11kW 20kW 33kW 55kW 2.2A(rms) 3.4A(rms) 5.7A(rms) 8.3A(rms) 18.4A(rms) 28.3A(rms) 56.6A(rms) 99A(rms) 166A(rms) 134 A(rms) 5.7A(rms) 8.5A(rms) 17.7A(rms) 25.0A(rms) 49.5A(rms) 71.0A(rms) 141A(rms) 226A(rms) 353A(rms) 283 A(rms) レゾルバまたは17bitシリアルエンコーダ(レゾルバ、エンコーダ共にアブソリュート化が可能) 1:5000(モータ定格電流を出力できる下限回転数と定格回転数の比) 負荷0∼100%または電源-15∼10%で±0.02%以下,温度0∼55℃で±0.2%以下(仕様値は定格回転時) 15W 22W 39W 58W 98W 178W 310W 720W 1200W 1900W 20W 20W 20W 26W 32W 32W 40W 50W 50W 140W 20W 20W 30W 60W 80W 100W 180W 外付け抵抗による 1.3kg 1.3kg 2.3kg 2.4kg 4.5kg 7kg 12kg 31kg 63kg 120kg 65*170*150 65*170*150 本 体 (アンプ本体) NCBOY-80 1相 AC200V∼230V -15%∼+10% 50/60Hz 110*170*180 110*170*180 110*250*180 130*307*197 220*410*230 350*500*315 585*500*353 過電流,過電圧,電圧低下,モータ過負荷(電子サーマル,インスタントサーマル),フィン過熱,反流抵抗過負荷, レゾルバ断線,エンコーダ断線等 温度:0∼55℃(凍結なきこと)、湿度:10∼90%RH(結露なきこと) 雰囲気:じんあい、金属粉、腐食性ガスなきこと。設置高度:1000m以下 温度:-10∼70℃(凍結なきこと)、湿度:10∼90%RH(結露なきこと) 雰囲気:じんあい、金属粉、腐食性ガスなきこと IP10 カテゴリーⅡ 全インターフェース(CN1,CN2,CN5,CN9)は、1次電源から保護絶縁 (*1):本条件で、正常に動作すること確認しています。 − VLPSX-_ _ _ P_ - _ B _ VLPSX-_ _ _ P_ - _ C _ VLPSX-_ _ _ P_ - _ D _ VLPSX-_ _ _ P_ - _ R _ VLPSX-_ _ _ P_ - _ P _ 形 式 VLPSX-008P2 VLPSX-012P2 VLPSX-025P2 VLPSX-035P3 VLPSX-070P3 VLPSX-100P3 VLPSX-200P3 VLPSX-320P3 VLPSX-500P3 VLPSX-400P4 ASSY ASSY ASSY ASSY ASSY (オプション1) H : レゾルバ(20 kHz), S : エンコーダ, A : レゾルバABS センサー仕様 HMI(表示操作部)あり (オプション3) CE/UL HMIと規格対応 CE オプション UL RS232C変換コネクタ 670*710*410 DC24V 6mA 32点(8<CN2>+24<CN10>) シンク(-コモン),ソース(+コモン)どちらの接続も可能 DC24V 50mA 13点(5<CN2>+ 8<CN10>) シンク(-コモン),ソース(+コモン)どちらの接続も可能 リモートデバイス局 DC24V 6mA 8点<CN2> シンク(-コモン),ソース(+コモン)どちらの接続も可能 DC24V 50mA 5点<CN2> シンク(-コモン),ソース(+コモン)どちらの接続も可能 多点スレーブ局 DC24V 6mA 8点<CN2>シンク(-コモン),ソース(+コモン)どちらの接続も可能 DC24V 50mA 5点<CN2>シンク(-コモン),ソース(+コモン)どちらの接続も可能 VLBus-Aプロトコル(子局)、TCDプロトコル(子局) DC24V 6mA 8点<CN2> シンク(-コモン),ソース(+コモン)どちらの接続も可能 DC24V 50mA 5点<CN2>シンク(-コモン),ソース(+コモン)どちらの接続も可能 DP-スレーブ局 DC24V 6mA 8点<CN2> +コモン, -コモンどちらの接続も可能 DC24V 50mA 5点<CN2> +コモン, -コモンどちらの接続も可能 DC 0∼±10V、±10Vでモータ最大トルクまで(比率設定可)、 入力抵抗49kΩ、AD分解能12bit レゾルバ:24,000 P/rev、エンコーダ:131,072 P/rev(1パルス移動量は65535/65535で設定可能) 正転/逆転パルス(A相/B相パルス,正逆信号/送りパルスも可)、DC3.5V∼5.5V 11mA フォトカプラ入力,周波数500kHz(max) レゾルバ:24,000P/rev、エンコーダ:131,072 P/rev(1パルス移動量は65535/65535で設定可能) A相/B相パルス(正転/逆転パルス)、Vout:3V(typ) 20mA(max) 、AM26LS31相当で出力、周波数500kHz(max) 速度指令に対して加速/減速時間を独立設定可能、0.000∼65.535sの直線加減速0.001sステップ 速度指令またはパルス指令に対して加減速時間を設定可能、0.000∼65.535sのS字加減速0.001sステップ 速度または電流モニタ、0∼±10V 出力抵抗330Ω(短絡保護)、DA分解能12bit(オプション) LED5桁(各種モニタ,チェック,調整,パラメータ設定が可能)(オプション) DPA-80(別売)が接続可能(速度,電流,現在値,電子サーマル等のモニタが可能) 反復のチューニング運転による自動ゲイン設定 IEC60068-2-6に準拠 周波数10-57Hz 片振幅0.075m 耐振動(*1) 周波数57-150Hz 加速度9.8m/s2 保護構造 過電圧区分 24 070P3 100P3 PWM 3相正弦波 DIO仕様 CC-Link仕様 形 式 Device Net仕様 (オプション2) RS485仕様 Profibus仕様 区 分 品 名 市販LANケーブルと接続 (推奨品) NWNMC5E-STN-SSMB-BL-3(ミスミ製3m) 入出力標準ケーブル 標準レゾルバケーブル V ZAモータレゾルバケーブル 標準シリアルABSケーブル 標準長1,3m CV02C-_ _ _A, B 標準長3,5,10m CV05G-_ _ _A, B, C, Z 標準長3,5,10m CV05H-_ _ _A, B, C, Z CN5 標準長3,5,10m CV05D-_ _ _A, B, C, Z 標準長3,5,10m CV05E-_ _ _A, B, C, Z 標準長1,3,5m CV06A-_ _ _B CN6 標準長1,3,5m CV06B-_ _ _B 標準長1,3,5m CV07A-_ _ _B CN7 標準長1,3,5m CV07B-_ _ _B 標準長3,5,10m CV08A-_ _ _A, B, C, Z 標準長3,5,10m CV08B-_ _ _A, B, C, Z CN8 標準長3,5,10m CV08C-_ _ _A, B, C, Z CV08D-_ _ _A, B, C, Z 標準長3,5,10m PC4/7-STF-7,62 CN6 PC4/6-STF-7,62 CN7 PC4/4-STF-7,62 CN8 標準長3,5m CN10 CV21A-_ _ _B 標準長5,10m他 CV11A-_ _ _Z TB4 標準長5,10m他 CN12 CV12A-_ _ _Z 標準長5,10m他 CN14 CV14A-_ _ _Z 標準長5,10m他 CN18 CV18A-_ _ _Z CN12 MSTB 2.5/5-STF-5.08AUM CN14 EC381VM-06P CN18 6ES7 972-OBB50-OXAO, 6GK1 500-OFC00 CN9 LRV03(電池ケーブル0.5m付属/電池交換可) BTT06(電池ケーブル別売/電池交換不可) CN9 CV09A-500A 標準長0.5m CN9 DPA-80 CN2 CN7,TB2 RGH60A-100Ω CN7,TB2 RGH200A-30Ω CN7,TB2 RGH400A-30Ω GRZG400 3R0K(3Ω) TB2 PBA15F-24-N − PBA30F-24-N − PBA50F-24-N − モータ出力で選定(エンジニアリングハンドブック参照) − モータ出力で選定(エンジニアリングハンドブック参照) − 110Ω 1/2W ±5% TB4 CN12 121Ω 1/4W ±1% CN14 180Ω 1/2W ±5% VELWIN − V ZAモータシリアルABSケーブル V ZAモータアーマチュアケーブル V ZAモータブレーキ付アーマチュアケーブル 標準130角アーマチュアケーブル 標準130角ブレーキ付アーマチュアケーブル 070P用電源コネクタ 070P用MCコネクタ 070P用アーマチュアコネクタ DIO入出力信号ケーブル オプション CC-LINKケーブル ボード DeviceNetケーブル ケーブル RS485ケーブル Profibusケーブル DeviceNetコネクタ オプションボード RS485コネクタ コネクタ Profibusコネクタ 絶対位置保持用(ABS)電池 絶対位置保持用(ABS)電池 BTT06用電池ケーブル 外部表示器 外部反流吸収抵抗 外部反流吸収抵抗 周辺機器 外部反流吸収抵抗 外部反流吸収抵抗 ブレーキ電源15W ブレーキ電源30W ブレーキ電源50W ACL / DCL ノイズフィルタ オプション CC-LINKターミネータ ボード周辺 DeviceNet ターミネータ 機器 RS485ターミネータ ソフトウエア VELWIN 数量 RS232C変換コネクタ接続ケーブル 本体ケーブル 単相電源ケーブル 3相電源ケーブル 内蔵反流吸収抵抗MCケーブル 外部反流吸収抵抗MCケーブル コネクタ VLPSX-_ _ _ P_ -_ _ M VLPSX-_ _ _ P_ -_ _ A VLPSX-_ _ _ P_ -_ _ B VLPSX-_ _ _ P_ -_ _ C CN1 CV01C 電源仕様 単相AC200V 単相AC200V 単相AC200V 3相AC200V 3相AC200V 3相AC200V 3相AC200V 3相AC200V 3相AC200V 3相AC400V カテゴリー5以上シールド付/ストレート CN2 25 X シリーズサーボアンプ X シリーズサーボアンプ 外形図 外形図 ■ VLASX(VLPSX)-008P2 ・ 012P2 ■ VLASX(VLPSX)-035P3 C L 65 (80) 150 C L (80) 110 55 4-M4 180 100 4-M4 VLASX-035P3-HXM VLASX-012P2-HXM ASSY ASSY SEL MODE SEL SET GL ASSY :**** SOURCE:2P 200−230VAC 50/60Hz OUTPUT:*A SER.NO: *********** CN2 C N 7 C N 8 PA JP1 JP2 NA M1 M2 TOS HIBA MAC HIN E C O. ,LT D. MADE IN JAPA N C N 2 1ST 170 C L PA JP1 JP2 NA M1 M2 SW3 C N 1 VLASX−035P3−*XM ASSY :**** SOURCE:2P 200−230VAC 50/60Hz OUTPUT:*A SER.NO: *********** CN2 C N 8 U V W TOS HI BA MA C HIN E CO. ,LT D. MADE I N JAPAN C N 2 INSPECTION CN5 1ST 2ND C N 5 2ND CN8 M4 C N 5 CN8 C N 7 CN7 INSPECTION CN5 U V W 160 C L VLASX−0**P2−*XM C N 6 R0 S0 R S T NC NC 電源ON中及びOFFして暫くはヒートシンクに触るな!火傷の恐れあり。 C N 1 電源ON中及びOFFして暫くはヒートシンクに触るな!火傷の恐れあり。 CN7 SW3 注 意 Do not touch heatsink when power is ON and for a while CAUTION after power turned OFF. May cause burn. 危 険 CHARGEランプがOFFするまで端子や内部に触るな!感電の恐れあり。 o n ot t ouch te rmin als or i nte rnal par ts unti l th e WARNING cDhar ge l amp OFF . Ma y ca use ele ctri c sh ock . 注 意 アース線を接続せよ! CAUTION C必onnず ect the gro undi ng l ine wit hout fai l. 170 RL R0 S0 R S T NC NC C L GL C N 6 RL SW3 CN1 CHARGE 注 意 Do not touch heatsink when power is ON and for a while CAUTION after power turn ed OFF. May cause burn. 危 険 CHARGEランプがOFFするまで端子や内部に触るな!感電の恐れあり。 Do not touc h te r mi nals or int erna l pa rts unt i l t he WARNING cha rge lamp OFF . M ay c ause el ectr ic s hoc k. 注 意 必ずアース線を接続せよ! CAUTION Con nect the gro u nd ing line wi thou t fa il. SW3 CN1 SET 160 MODE C L CN6 CN6 取付寸法 M4 Air 取付寸法 ■ VLASX(VLPSX)-070P3 ■ VLASX(VLPSX)-025P2 C L C L (80) 110 180 100 4-M4 180 VLASX-025P2-HXM (80) 110 4-M5 85 ASSY VLASX-070P3-HXM ASSY SET C N 7 C N 8 PA JP1 JP2 NA M1 M2 U V W MADE I N JAPAN C N 2 CN5 S0 INSPECTION 1ST 2ND 1ST PA 2ND C N 2 CN5 C N 5 CN8 JP1 C N 7 ASSY :**** SOURCE:3P 200−230VAC 50/60Hz OUTPUT:18.4A SER.NO: *********** TO SHIB A MA CHINE CO. ,LTD . 取付寸法 T NC VL ASX− 070P 3−*X M INSPECTION CN2 S NC C N 5 CN8 M4 C N 1 R M A D E I N J A P A N 232 TOS HI BA MA C HIN E CO. ,LT D. SW3 R0 C N 6 C L CN2 RL 250 VLASX−025P2−*XM ASSY :**** SOURCE:2P 200−230VAC 50/60Hz OUTPUT:*A SER.NO: *********** SW3 CN1 SET GL 電源ON中及びO FFして暫くはヒートシンクに触るな!火傷の恐れあり。 C L CN7 C N 1 MODE SEL 電源ON中及びOFFして暫くはヒートシンクに触るな!火傷の恐れあり。 C N 6 SW3 CN1 注 意 Do not touch heatsink when power is ON and for a while CAUTION after power turn ed OFF. May cause burn. 危 険 CHARGEランプがOFFするまで端子や内部に触るな!感電の恐れあり。 not touc h te r mi nals or int erna l pa rts unt i l t he WARNING Do cha rge lamp OFF . M ay c ause el ectr ic s hoc k. 注 意 必ずアース線を接続せよ! CAUTION Con nect the gro u nd ing line wi thou t fa il. 170 RL SW3 注 意 Do not touch heatsink when p ower is ON and for a wh ile CAUTION after power turned OFF. May cause burn. 危 険 CHARGEランプ がOFFするまで端子や内部に触るな!感電の恐れあり。 ot touch terminals or internal parts until the WARNING Do n charge lamp OFF. May cause electric shock. 注 意 必ず アース 線を接 続せよ ! CAUTION Conn ect the grounding line without fail. GL R0 S0 R S T NC NC CN6 C L SEL 160 MODE C L CN6 JP2 NA M1 U M2 V C W N 8 CN7 M4 取付寸法 Air 26 27 M4 28 C L M5 1S T TB3 R S P1 P2 MADE IN JA PAN 2ND 191 230 (39) TB3 G LR LS W 3 C N 1 CN2 T U PA CN5 V W JP1 JP2 CN9 TB3 R0 S0 M1 M2 TB1 M5 CHARGE TB2 T B W 3 Air TB3 GL R LS W 3 C N 1 CN1 SW3 CN2 C N 1 S0 R NC CN2 S T NC C N 5 ASSY :**** SOURCE:3P 200−230VAC 50/60Hz OUTPUT:28.3A SER.NO: *********** V LASX −100 P3−* XM M2 M A D E I N J AP A N M4 Air R0 S0 R S T P1 P2 TB3 U PA JP1 V W E GL RL 取付寸法 R ■ VLASX(VLPSX)-200P3 C L 220 4-M5 取付寸法 S T R TB詳細 P1 GL RL SW3 S P2 VLASX−200P3−H*M ASSY: **** CN1 T SW3 500 TO S H IB A MA C H IN E CO . , LT D . Air TB3(M4ネジ) SW3 PA CN2 P1 CN1 JP1 NA TB詳細 185 取付寸法図 P2 C L 350 VLASX−320P3−H*M 取付ベース面 CN2 TB3 U V W ヌキ PA JP1 NA U V CN9 R0 S 0 TB3 GL RL 573 TB3(M4ネジ) Air W SW 3 CN 1 CN2 CN1 TB3 S W 3 TB1 C L 140 C N9 ASSY :* *** SOU RCE:3P 200−2 30VAC 50/60 Hz OUTPUT:99A S ER.NO: **** ******* 1ST T O SH I B A M A CH I N E C O ., L T D . VLASX−500P3−HXM CN 5 取付ベース面 CN2 CN5 ヌキ M1 CN2 CN5 C L 160 353 MODE SEL GL RL CN1 TB3 SW3 SW3 CN1 CN 2 CN2 CN5 C L 1ST 470 C L 452 C HARGEランプがOFFするまで 端子や内部に触るな!感電の恐れ あり。 Do not touch terminals or internal par ts u ntil the charge lamp OFF. May cause electric sho ck. AS SY :**** SOURCE:3P 200−230VAC 50/60Hz OUT PUT:***A SER.NO: * ********** 500 R0 SW3 CN1 電源 ON 中及 びO FF して 暫く はヒ ートシ ンク に触 るな !火 傷の 恐れ あり 。 Do not touch heatsink when power is ON and for a while after power turned OFF. May cause burn. VLASX-100P3-HXM 必ずアー ス線を接続 せよ! Connect the grounding line without fai l. ASSY CHARGEランプがOFFす るまで端子や内部に触るな!感電 の恐れあり。 Do not touch terminals or intern al parts u ntil th e ch arge lamp OFF. May cause electr ic shock. RL 電源 ON 中及 びO FF して 暫く はヒ ート シン クに 触る な!火 傷の 恐れ あり 。 Do not touch heatsink w hen power is ON and for a while after power t urned OFF. May cause burn. TB3 V GL 315 215 必ずアー ス線を接 続せよ! Connect the grounding line without f ail. TB2 4-M5 注 意 C AU T IO N 危 険 W AR N IN G 注 意 C AU T IO N I N SP E C T IO N T B 1 SET 注 意 C AU T IO N 危 険 W AR N IN G 注 意 C AU T IO N 100 C L MODE SEL C L TB1 289 CHARGE C L 307 ■ VLASX(VLPSX)-100P3 470 452 TOS HI BA MAC HIN E C O., LTD . 130 399 TOSHIBA MACHINE CO., LTD. C L 2N D (80) 145 170 1ST 410 288 電源ON中及びOFFして暫くはヒ ートシンクに触るな!火傷の恐れあり。 注 意 Do n ot touc h heatsi nk when power i s ON an d for a while CAUTION after power turned OFF. May cause burn. 危 険 CHARGEランプがOFFするまで 端子や内部に触るな!感電の恐れあり。 not touch terminals or internal parts until the WARNING Do charge lamp OFF. May cause electric shock. 注 意 必ず アー ス線を 接続せ よ! CAUTION Con nect the grounding line without fail. 197 198 79 INSPECTION 15 電源ON中及びOFFして暫くはヒートシンクに触るな!火傷の恐れあり。 注 意 Do not to uch he ats ink wh e n pow er i s O N a nd for a whi le C AUTION a fte r po wer tur ned OF F. M ay caus e b urn. 危 険 C HAR GEラ ンプが OFF するま で端子 や内 部に触 るな! 感電の 恐れあ り。 W ARNING D o n ot t ouc h te rmi n al s or in tern a l part s u n ti l th e c har ge l amp OFF . M a y caus e e lect r ic sho ck. 注 意 を接 続 せよ ! C AUTION 必C onnず アect ー スthe線 gro und i ng lin e w itho u t fail . C L X シリーズサーボアンプ X シリーズサーボアンプ 外形図 外形図 ■ VLASX(VLPSX)-320P3 C L 338 210 105 I N S P E C T IO N 2ND MADE IN JAPAN VLASX−320P3−H*M CN9 A SSY: *** * C N 2 T B3 M1 M2 C N5 CN5 CHARGE U JP2 T B 2 NA PA JP1 取付寸法図 4-M8 CN 5 TB1 R0 S0 M1 M2 TB3 CHARGE TB2 JP2 NA M1 M2 E TB詳細 TB1(M8ネジ) ■ VLASX(VLPSX)-500P3 C L 213 585 ASSY :**** SOURCE:3P 200−230VAC 50/60Hz OUTPUT:56.6A SER.NO: *********** VLASX−200P3−HXM 185 CN9 I N SP E C T I O N 2ND MADE IN JAPAN VLASX−500P3−H*M ASS Y: * *** CN9 CN9 S ET TB3 C N5 TB3 C N5 CHARGE CHARGE 6-M8 TB1 TB1 TB2 TB3 CHAR GE E NA TB詳細 TB1(M10ネジ) 29 X シリーズサーボアンプ X シリーズサーボアンプ 外形図 高機能形 NCBOY 姉妹品 サーボアンプ一体形高機能ポジショナアンプ ■ VLASX(VLPSX)-400P4 シングルポジショナ(NCBOY-120) C L 4.4 405.1 143.3 C L 261.8 670 A SS Y: ** ** MA DE I N JAP A N I N S PE C T IO N CHAR GEランプがOFFするまで端 子や内部に触るな!感電の恐れ あり。 Do not touc h te rminals or internal parts until th e charge lam p OFF. May cause electric shock . 電 源O N中 及び OF Fし て暫く はヒ ート シン クに 触る な! 火傷 の恐 れあ り。 Do not touch h eatsink wh en power is ON and for a wh ile after power turned OFF. M ay c ause burn. 注 意 CA U TI ON 危 険 WA R NI NG 注 意 CA U TI ON 680 662 2N D 必ずア ー ス線を接 続せよ! Co nnect the grounding line without fail. 1ST ヌキ NCBOY-120 は NC 命令・シーケンス命令・マルチタスク機能などをサーボアンプの中に収めたコンパク トポジショナアンプです。カム運転(タイマー同期、マスタ同期)、パルス同期、位置速度電流モード切替 など多彩な運転方法が可能です。ティーチング機能も搭載。 VL A S X − 4 00 P 4 − H * M VL AS X− 400 P4 −H *M ASSY :**** S O U R C E : 3 P 3 8 0 − 4 6 0 V A C 5 0 / 6 0 H z OUTPUT:134A SER.NO: *********** TOS H IB A M A CH INE CO .,L T D. 17.2 658 200 200 PLC 710 CL CN9 CN9 M O D ES E L SET GL RL SW 3 CN1 CN2 CC-Link 基板 CN5 T B3 DeviceNet 基板 RS485 基板 DIO 基板 Profibus 基板 C H A RG E AC20 0V TB3 6-M8 取付寸法図 パソコンツール MTAMAX, SHANX が使用できます TB3(M4ネジ) CN1 TB3 SW3 Air GL RL SW3 CN 1 C N2 C N5 TB 3 CN2 CN5 TB1 C HA R GE AC200V TB3 制御電源 R S T P1 P2 PA JP1 NA U V W RS232C E RS485 TB詳細 TB1(M10ネジ) 主電源 ●各社タッチパネル ●各社 PLC ●弊社 TCmini ティーチングユニット 反流吸収抵抗器 DIO 入出力 ●汎用入力8点 ●汎用出力 5 点 ●アナログ入力 2 点 ●アナログ出力 2 点 ●パルス入力 ●差動出力 DIO 入出力 ●汎用入力32点 MC 出力回路 アーマチュア モータセンサ DPA-80 BS モータ シングルポジショナ形式 MPA-10 手動パルス発生器 VL NB X- □□□ P □-□□□ オプション 3 オプション 2 オプション 1 電源仕様 M : HMI 有り A : CE/UL B : CE X :無し B : DIO C : CC-Link C : UL D : DeviceNet R : RS485 A :高分解能アナログ I/O P : Profibus H :レゾルバ A :レゾルバ多回転 ABS S :エンコーダ 2:単相AC200V 3:3相AC200V 4:3相AC400V 最大電流[A(peak)] シリーズ名 ●汎用出力 16 点 外部表示器 例 035 : 35A X シリーズ 機種名 VELCONIC ファミリー 30 31
© Copyright 2025 Paperzz