Ch.4 韓国経済の試練と転換

No.7
韓国経済論Ⅰ
Ch.4 韓国経済の試練と転換
1.経済危機の発生
1)概要
1991 年以降経常収支赤字に転換、大企業の連鎖的破綻発生、
1997 年経常収支赤字の拡大、財閥の破綻、外資導入の不振、
為替レートの上昇(ウオンの切り下げ)
アジア通貨危機の発生と拡散
韓国の信用度の下落、海外資本の流出→為替レートの上昇(ウオン安)
韓国内の外貨不足:対外支払い能力の喪失
IMF に救済金融要請(1997.11)
IMF 救済金融の支援決定(1997.12、総 201 億ドル)
他、世界銀行(100 億ドル)、アジア開発銀行(40 億ドル)支援協定
「IMF 管理体制」:経済の主権が韓国ではなく IMF に(経済的主権の喪失:国の恥)
2)IMF 危機の影響
①政権交代(野党である金大中が第15代大統領に当選)→1998 年金大中政権誕生:「国民政府」
②金融、企業、労働、公共の改革(構造調整)
③企業の倒産、解雇による失業者の急増
④国民意識の転換
3)金大中の経済政策と IMF 危機の克服
①IMF からの資金支援:為替レート、金利安定
②「構造調整(改革)」:不健全な金融機関、企業の整理
+
③IT ベンチャー企業育成(IT 強国への基盤構築)
*金融機関、企業の合併、整理、民営化の推進
1998. 9:“金融危機の再燃可能性はなく、構造改革は持続的に推進”(大統領)
1998.12:IMF 資金 18 億ドル返済、緊急補完金融(SRF)28 億ドル返済
1999.
1:国際信用評価機関、国家信用等級を投資適格に引き上げ
1999. 12:補完準備金融 135 億ドル早期返済完了
2000. 12:“韓国は IMF 危機から完全に抜け出した。”大統領と宣言
2001.
8:IMF 救済金融 195 億ドル全額返済、「IMF 管理体制終了」(最速で回復)
1
No.7
韓国経済
済論Ⅰ
4)危機
機が残したもの
①政府主
主導型の開発
発体制から先
先進国型市場
場経済への転
転換
「財
財閥解体」:危機時 30 大企業グルー
大
ープ→2001 年 16 に
②金融界
界の大編成:グローバル
ルスタンダー
ードが適用
銀
銀行の 3 分の
の 1 がなくな
なり、銀行員
員の 40%が失
失職
③企業の
の資金調達の
の比重が銀行
行から株式市
市場へ転換
④外資の
の調達方法が
が、借款から
ら直接投資に
に変換
⑤所得格
格差の拡大
産業の育成
IT 関連産
前年比、%
IT 産業
半導体
体
1997 年 輸出増加率
率
輸出割合
合
2000
(1 月-8 月)
伝統的産業
業
コンピ
ピュータ
自動車
自
船舶
船
鉄
鉄鋼
繊維
繊
-2.4
-
12.8
1
14.8
4.3
2.1
7.8
-8.5
4.8
12.3
5.0
3.6
13.5
1
39.9
3
15.1
1
87.0
8.3
15.1
7.2
24.7
4.5
17.0
4.7
12.6
1
11.1
1
2
No.7
韓国経済論Ⅰ
5)金大中政権の対北朝鮮政策
融和政策または包容政策としての「太陽政策」:「先平和・後統一」
南北間の対話と南北間の経済協力実施
・南北間鉄道の連結
・「開城工業団地」造成
・「金剛山観光」事業
2.政府主度的経済システムの終焉
2003 年、人権弁護士出身の盧武鉉が第 16 代大統領に就任「参与政府」の誕生
1)盧武鉉 政権の政策:
①外交、統一:金大中政権の「太陽政策」を継承、対北平和繁栄政策
「東北アジアバランサー(均衡者)」論を標榜
東北アジア経済中心国家建設(金融ハブ)
②新自由主義(金大中政権に続く):
・小さな政府、開放経済、市場経済
・社会福祉、社会統合的労使関係の構築
③地方分権、国家均衡発展
2)経済
経済自由区域指定(「仁川経済自由区域」)
IT 事業開発(電子政府構築)
FTA 政策:チリ(2004 最初)、シンガポール、ETFA、ASEAN
アメリカとの FTA 締結(2007.6)
-2011 年現在:発効 5、締結 3、交渉中 7、準備中 9-
3)盧武鉉 政権総括
・経済指標での成果
在任期間中の年平均経済成長率 4.3% 、輸出増加率 14% 、失業率 3.6%
一人当たり GDP 2 万ドル達成(2007 年)
外貨保有高 2,600 億ドル(2007 年、97 年 100 億ドル以下)
企業経営の健全化(企業負債比率の低下、倒産件数の低下)
・市場経済体制、開放経済政策の推進(FTA 政策)
・第2次南北首脳会談開催(2007.10 平壌)
・反市場経済的政策(左派新自由主義?)
・経済指標とは異なる「体感景気の悪化?」
・イラク戦派兵輸出
3
No.7
韓国経済論Ⅰ
3.李明博政府の誕生(2008.2~現在)
企業家出身の経済大統領として出馬、一時「実用政府」と呼ばれる。
1964 年朴政権時の「日韓協定」反対学生運動を主導(拘束)
「現代建設」会長(47 歳、サラリマンの神話)
1992 年政界入門、2002 年ソウル市長(2006 年まで)
2008 年第 17 代大統領就任
1)実用主義経済政策:
・小さな政府、大きな市場、経済成長
・大運河建設構想(反対により中止)、4 大江整備事業
・世宗特別自治市建設案(歴代政権からの首都移転構想)
・「低炭素・緑色成長」標榜
・「科学技術強国」案提示
・雇用促進政策
・対北融和政策から先非核化、開放・後支援、対話へ
南北対話の中断→朝鮮半島の緊張高調
・英語教育の強化
2)主な出来こと(2008~2010)
・08.5-7:アメリカ産牛肉輸入協商(BSE 問題)、全国的反対運動発生
・08.7:金剛山観光民間人射殺事件
・09.1:「非常経済政府」宣布(世界金融危機への対応)
・09.5:盧武鉉元大統領の自殺による政治的危機
・09.11:黄海(西海)、南北海軍軍事衝突発生
・09.12:UAE 原発受注(400 億ドル)
・10.3:韓国哨戒艦沈没事件発生
・10.11:延坪島爆撃事件(民間人死亡)
4