⻄区連合町内会・⾃治会連絡協議会 7⽉定例会 平成 28 年 7 ⽉ 19 ⽇(⽕)13:30〜 ⻄区役所3階B会議室 次 第 1 ⾏政等からの情報提供 裏⾯参照(No.1〜16) 2 その他 <次回区連会定例会⽇程> (1)⽇時 9 ⽉ 16 ⽇(⾦)13:30〜 (2)場所 ⻄区役所3階B会議室 7月定例会議題一覧 № 区 分 1 関係機関 お知らせ・ 報告 戸部警察署管内犯罪等概況について ① 戸部警察署 篠村刑事担当次長 2 関係機関 お知らせ・ 報告 西区内の火災・救急概況について ② 西消防署 中嶋署長 3 市連会 お知らせ・ 報告 平成28年度第1四半期燃やすごみ量実績について ③ 資源循環局 富田資源化推進担当課長 4 区 お知らせ・ 報告 にこまちスタートアップ講座の開催について ④ 福祉保健課 本間福祉保健課長 5 区 お知らせ・ 報告 「支えあいのまちづくり講演会」の開催結果について ⑤ 福祉保健課 本間福祉保健課長 6 関係機関 ポスター掲出 「地域安全西区民のつどい」の開催に係るポスター掲出に ついて ⑥ 戸部警察署 白石警部補 7 関係機関 ポスター掲出 消防ふれあいフェスタ2016の開催に係るポスター掲出に ついて ⑦ 西消防署 佐藤予防課長 8 市連会 音楽フェスティバル「横浜音祭り2016」のポスター掲出につ いて ⑧ 文化観光局 森地域振興課長 9 協力金納入及 第52回「西区虫の音を聞く会」協力金の納入及びポスター 関係機関 びポスター掲出 掲出について ⑨ ふるさと西区推進委 員会 森事務局長(地域振興課 長) ⑩ ふるさと西区推進委 員会 森事務局長(地域振興課 長) 10 関係機関 種 別 ポスター掲出 議 題 ポスター掲出 第33回「横浜かもんやま能」ポスター掲出及びチケット先行 及び班回覧 販売の班回覧について 資料 担当課等 説明者 11 関係機関 班回覧 「スポーツ西」の班回覧について ⑪ 西区スポーツ推進委 森事務局長(地域振興課 員連絡協議会 長) 12 関係機関 班回覧 にしく市民活動支援センター「にしとも広場」広報紙第7号の 班回覧について ⑫ にしく市民活動支援セ 樋山副センター長 ンター 13 区 班回覧 介護予防普及啓発事業講演会「心に響く音楽療法」開催チ ラシの班回覧について ⑬ 高齢・障害支援課 内山高齢・障害支援課長 14 区 班回覧 西区依存症啓発講座の開催チラシの班回覧について ⑭ 高齢・障害支援課 内山高齢・障害支援課長 15 市連会 全戸配布及び 「共同募金 西区だより」配布及び募金資材の必要数調査 数量調査 について ⑮ 神奈川県共同募金会 山下事務局長 西区支会 16 区 その他 平成28年7月10日執行参議院議員通常選挙の結果につ いて その 西区選挙管理委員会 早川書記次長(総務課長) 他 1 行政等からの情報提供 〈市連会、区、その他からの報告及び依頼事項〉 [自治会・町内会長へのお知らせ・報告] 1 戸部警察署管内犯罪等概況について 〔お知らせ〕 (戸部警察署) (議題1の資料参照) 2 篠村刑事担当次長 西区内の火災・救急概況について 〔お知らせ〕 (西消防署) (議題2の資料参照) 中嶋署長 - 1 - 3 平成28年度第1四半期燃やすごみ量実績について 〔お知らせ〕 (市連会・資源循環局) (議題3の資料参照) 富田資源化推進担当課長 日頃から西区における「ヨコハマ3R夢プラン」の推進に御協力いただきありがと うございます。 皆様方の御協力により、区内におけるごみ量は着実に減少してきております。そう した成果を年度の途中でもお示しできるように、今年度は四半期ごとに途中経過の実 績を区内の皆様にお知らせいたします。 西区の第1四半期(4~6月)の燃やすごみ量の実績は、おかげさまで目標とほと んど同じ量となりました。 ひとえに、資源物の分別を着実に進めていただくとともに、食品ロスの削減に取り 組んでいただいたおかげであると感謝申し上げます。 引き続き皆さま方のごみ減量の取組が円滑に進めることができるよう努めてまいり ますので、御協力のほどよろしくお願いいたします。 (1)第1四半期燃やすごみ量実績(西区) 目 標 第1四半期(4~6月) 3,582 実 3,583 (2)問合せ先 地域振興課(4階47番窓口)資源化推進担当 電話320-8388/FAX322-5063 - 2 - 績 差(実績-目標) 1 4 にこまちスタートアップ講座の開催について 〔お知らせ〕 (福祉保健課) (議題4の資料参照) 本間福祉保健課長 にこまちスタートアップ講座を次のとおり開催いたします。 (1)講演タイトル・日時 講演タイトル 第1回 第2回 第3回 第4回 地域活動が健康寿命を 9月 30 日(金) 延ばすって本当!? 14:00~16:00 子ども時代って何だろう? 10 月 21 日(金) 繋がってみよう大人たちと子どもたち 14:00~16:00 みんなを笑顔にする!! 11 月 21 日(月) ~障害がある人の持つ力~ 寄り添ってみませんか? 14:00~16:00 12 月9日(金) ~認知症の方と介護者の想い~ みんなが集まる居場所の秘密 第5回 日時 ~つながりから生まれる新しい価 14:00~16:00 2月 10 日(金) 14:00~16:00 値と「芝の家」~ (2)会場 西区役所3B会議室 (3)定員 30名(原則、全5回を受講できる方が対象です。また、西区在住・在勤、お よび活動をされている方を優先します。なお、全5回受講できない方も、どうぞ お問合せください。) (4)申込みについて ア 受付期間 8月15日(月)~9月9日(金) イ 申込方法 下記問合せ先まで、電話、FAX又はEメールにてお申し込みください。 「御名前」「御住所」「御連絡先」を御伝えください。 (5)問合せ先 福祉保健課(2階27番窓口)事業企画担当 電話320-8437/FAX324-3703 Eメール:[email protected] 【7月下旬に資料を自治会・町内会長宅あて送付します。】 - 3 - 5 「支えあいのまちづくり講演会」の開催結果について 〔報 告〕 (福祉保健課) (議題5の資料参照) 本間福祉保健課長 区連会で参加の御協力をお願いした、 「支えあいのまちづくり講演会」について、開 催結果を報告します。 (1)概要 ア 実施日時 6月15日(水) 13時30分~15時00分 イ 会場 西公会堂・講堂 ウ 内容 講演会 講師:堀田 力 氏(弁護士、公益財団法人さわやか福祉財団会長) エ 参加者数 170名 (2)アンケートでの主な意見 「支えあうことの大切さがよく分かりました」 「生活支援コーディネーターの存在 と、その役割がよく分かりました」等の感想をいただき、9割以上の方に「大変興 味深かった」「興味深かった」と回答をいただきました。 【7月下旬に資料を自治会・町内会長宅あて送付します。】 [ポスター掲出] 6 「地域安全西区民のつどい」の開催に係るポスター 掲出について 〔依 頼〕 (戸部警察署) (議題6の資料参照) 白石警部補 地域安全西区民のつどいを開催しますので、多くの西区民の皆様の御参加をお待ち しています。 (1)日時 10月15日(土)14時00分~16時00分 (2)場所 西公会堂 講堂(西区岡野1-6-41) (次ページに続く) - 4 - (3)内容 ア 第一部:式典 非行防止等防犯ポスター優秀作品発表及び表彰 イ 第二部:防犯活動発表 一本松小学校・軽井沢中学校在校生による防犯活動発表 ウ 第三部:振り込め詐欺防止漫才及びミニライブ お笑い防犯軍団「ツナコメ」による防犯漫才 防犯応援アイドル「ポニカロード」によるミニライブ (4)問合せ先 戸部警察署生活安全課 《依 頼》 電話324-0110 ポスター(A4判)の掲出 【7月下旬にポスターを自治会・町内会長宅あて送付します。】 7 消防ふれあいフェスタ2016の開催に係る ポスター掲出について 〔依 頼〕 (西消防署) (議題7の資料参照) 佐藤予防課長 西消防署において、戸部警察署、西火災予防協会、西区役所、横浜市交通局、西消 防団の協力のもと、消防ふれあいフェスタを開催しますので、多くの西区民の皆様の 御参加をお待ちしています。 (1)日時 8月7日(日)10時00分~12時00分 (2)場所 西消防署 中庭及び庁舎(京急線 戸部駅前) (3)内容 消防署内探検ツアー、白バイ展示、小学生1日消防署長、放水体験・救助訓練 体験、軽井沢中学校吹奏楽部演奏、ちびっこ消防車・バス乗車体験、はしご車搭 乗体験(抽選あり)、消防団コーナーほか (4)問合せ先 西消防署 《依 頼》 電話313-0119 ポスター(A4判)の掲出 【7月下旬にポスターを自治会・町内会長宅あて送付します。】 - 5 - 8 音楽フェスティバル「横浜音祭り2016」の ポスター掲出について 〔依 頼〕 (市連会・文化観光局) (議題8の資料参照) 森地域振興課長 文化芸術による賑わいの創出と経済活性化を図るため、音楽フェスティバル「横浜 音祭り2016」を開催します。 (1)開催期間 9月22日(木)~11月27日(日) (2)主催 横浜アーツフェスティバル実行委員会 (3)ジャンル クラシック、ジャズ、ポップス、日本伝統音楽などオールジャンル (4)会場 横浜市内全域(横浜の「街」そのものが舞台) (5)プログラム数 約 300 プログラム(見込) (6)問合せ先 文化プログラム推進課 担当:會田、大久保 電話671-4309 《依 頼》 ポスター(A4判)の掲出 【9月下旬にポスターを自治会・町内会長宅あて送付します。】 [協力金納入及びポスター掲出] 9 第52回「西区虫の音を聞く会」協力金の納入及び ポスター掲出について 〔依 頼〕 (ふるさと西区推進委員会) (議題9の資料参照) 森事務局長(地域振興課長) (1)開催日時 8月27日(土)17時00分~19時30分 ※雨天中止(野点は17時15分から) (2)場所 掃部山公園 (次ページに続く) - 6 - (3)協力金 区連会 150,000円 各地区連 10,000円(第一地区のみ100,000円) (4)納入期限 8月12日(金) (5)納入方法 地域振興課まで御持参いただくか、ゆうちょ銀行でお振込みください。 (6)問合せ先 地域振興課(4階47番窓口)担当:井森・片柳 電話320-8389/FAX322-5063 《依 頼》 ①区連会、各地区連協力金の納入 ②ポスター(A4判)の掲出 【依頼文を地区連会長あて席上配付します。また、ポスターについては、7月下 旬に自治会・町内会長宅あて送付します。】 [ポスター掲出及び班回覧] 10 第33回「横浜かもんやま能」ポスター掲出及び チケット先行販売の班回覧について 〔依 頼〕 (ふるさと西区推進委員会) (議題 10 の資料参照) 森事務局長(地域振興課長) (1)開催概要 ア 日時 10月29日(土)14時00分開演(16時25分終演予定) イ 会場 横浜能楽堂(西区紅葉ケ丘27-2) ウ 演目 狂言「延命袋(えんめいぶくろ)」、能「景清(かげきよ)」 (2)区民先行チケット販売 ア 日時 8月30日(火)10時00分~12時00分 イ 受付 西区役所3階B会議室 ※一般販売は9月3日(土)正午から横浜能楽堂のみで行います。 《依 頼》①ポスター(A4判)の掲出 ②チケット先行販売のチラシ(A4判片面)の班回覧 【7月下旬にポスター及びチラシを自治会・町内会長宅あて送付します。】 - 7 - [班回覧] 11 「スポーツ西」の班回覧について 〔依 頼〕 (西区スポーツ推進委員連絡協議会) (議題 11 の資料参照) 森事務局長(地域振興課長) (1)問合せ先 地域振興課(4階48番窓口)担当:笹生 電話320-8390/FAX322-5063 《依 頼》 「スポーツ西(第29号)」(A4判、4ページ)の班回覧 【7月下旬に「スポーツ西」を自治会・町内会長宅あて送付します。】 12 にしく市民活動支援センター「にしとも広場」広報紙 第7号の班回覧について 〔依 頼〕 (にしく市民活動支援センター) (議題 12 の資料参照) 樋山副センター長 にしく市民活動支援センターが発行している広報紙「にしとも広場」第7号を発行 しますので、御協力をお願いします (1)問合せ先 にしく市民活動支援センター 電話620-6624 《依 頼》 広報紙(A4判、6ページ)の班回覧 【7月下旬に広報紙を自治会・町内会長宅あて送付します。】 - 8 - 13 介護予防普及啓発事業講演会「心に響く音楽療法」 開催チラシの班回覧について 〔依 頼〕 (高齢・障害支援課) (議題 13 の資料参照) 内山高齢・障害支援課長 介護予防普及啓発事業講演会を開催します。 (1)日時 9月9日(金)13時30分~15時30分 (2)場所 横浜美術館 レクチャーホール(みなとみらい3-4-1) (3)講師 前田キヨ子先生(日本音楽療法学会認定音楽療法士) 他 (4)定員 200名(西区民の方優先) (5)申込み方法(8月12日申込開始) 窓口または電話にてお申し込みください。また、申込時に「参加者氏名」、「住 所」「連絡先」をお知らせください。 ア 窓口の場合 高齢・障害支援課(2階22番窓口)高齢担当 イ 電話の場合 320-8410 《依 頼》 チラシ(A4判両面)の班回覧 【7月下旬にチラシを自治会・町内会長宅あて送付します。】 - 9 - 14 西区依存症啓発講座の開催チラシの班回覧について 〔依 頼〕 (高齢・障害支援課) (議題 14 の資料参照) 内山高齢・障害支援課長 依存症は適切な治療をすることで回復する病気ですが、まずは家族や周りの人が病 気を正しく理解することが重要です。今回はネット・ゲーム依存症や青少年の心の構 造と依存症の関係を取り上げます。 (1)講座 10月講座 11月講座 若者の依存 ~どうして依存するの? どう対応するの? 11 月 27 日(日) 14 時~16 時(開場 13 時 30 分) 内 若者の依存 容 ~ネット・ゲームを中心に 日 時 10 月 23 日(日) 14 時~16 時(開場 13 時 30 分) 講 師 青山 久美 氏 梶山 亮 氏 (横浜市立大学児童精神科助教授) (カウンセリングルームセンター南所長) 会 場 西区役所3階B会議室 西区役所3階B会議室 (2)対象 西区在住・在勤・在学の方 各回先着50名 (3)申込み方法 電話又は FAX にてお申し込みください。また、申込時に「参加者氏名」、「連絡 先」、「参加月」をお知らせください。 ア 申込期間 9月12日(月)から イ 申込先 高齢・障害支援課(2階22番窓口) 電話320-8450/FAX 290-3422 《依 頼》 チラシ(A4判両面)の班回覧 【7月下旬にチラシを自治会・町内会長宅あて送付します。】 - 10 - [全戸配布及び数量調査] 15 「共同募金 西区だより」配布及び募金資材の必要数 調査について 〔依 頼〕 (市連会・神奈川県共同募金会西区支会) (議題 15 の資料参照) 山下事務局長 (1)問合せ先 神奈川県共同募金会横浜市西区支会 担当:竹上・金澤 電話450-5005/FAX451-3131 《依 頼》 ①「共同募金 西区だより」(A4判、2ページ)の全戸配布 ②共同募金に係る資材必要数の調査 【①「共同募金西区だより」は広報よこはま西区版9月号と同時期(8月下旬) に広報配布責任者宅あて送付します。②「共同募金に係る資材必要数の調査」 は7月下旬に自治会・町内会長宅あて送付します。】 〈その他〉 平成28年7月10日執行参議院議員通常選挙の 結果について (西区選挙管理委員会) (その他の資料参照) 早川書記次長(総務課長) 平成28年7月10日執行の第24回参議院議員通常選挙につきましては、御協力 ありがとうございました。 [西区における投票率] 神奈川県選出議員選挙 55.30%(横浜市全体 - 11 - 56.53%)
© Copyright 2025 Paperzz