平成28年度名護市教育標準時間認定の利用者負担金概要表

平成28年度 名護市特定教育・保育施設等利用者負担金の月額(保育料)
1号教育認定子ども(私立)
階層区分
4歳以上
児
3歳児
0
0
市町民税非課 要保護世帯等
税・所得割非課
税世帯
上記以外の世帯
0
0
3,000
3,000
要保護世帯等 25,700円以下
の市町村民税
51,400円以下
所得割合算額
の区分
77,100円以下
2,900
2,900
3,900
3,900
4,900
4,900
⑴
25,700円以下
6,200
6,200
⑵
51,400円以下
8,400
8,400
10,400
10,400
11,400
11,200
⑵
77,100円以下
市町村民税得
割合算額世帯 121,800円以下
の区分
166,500円以下
12,300
12,000
⑶
211,200円以下
13,300
12,900
211,201円以上
16,700
16,100
⑴H
2
⑴
⑴H
⑵H
⑶H
3
⑶
⑴
4
5
小学校3年生まで
被保護世帯等
多子計算の対象
保護者と生計が同一の子であれば、年齢に関わ
らず対象
1
市町村民税所得割合算額等の区
分定義
○教育認定(1号認定)子どもに関する留意事項
※1
利用者負担金の額の算定は、当該年度の4月分から8月分までにあっては、前年度分の、当該年度の9月か
ら翌年3月分までにあっては、当該年度の市町村民税の額による。
※2
この表の市町村民税所得割課税の額については、地方税法に適用がある住宅取得控除、寄附金控除、配当
控除及び外国税額控除の税額控除前の額を適用する。
階層区分の区分認定は、支給認定子どもと同一の世帯(単身赴任等含む。)に属して生計を一にしている全
※3 ての者(父、母及びそれ以外の扶養義務者(家計の主宰者である場合に限る。)の市町村民税の所得割の額
を合計した額による。
※4 「要保護世帯等」とは、配偶者のいない「ひとり親家庭」、「在宅障害児(者)」等のいる世帯等をいう。
※5 当該年度中に満3歳児となった子どもの場合は、当該日の属する月から3歳児として取り扱う。
※6 市立(公立)幼稚園の利用者負担金額は、この表とは別に、名護市教育委員会が定める。
多子計算について
「要保護世帯等」の世帯・・・第1子を半額(表額は半額となっている)、第2子以降を無料とし、第何子かを決定
する算定対象となる子どもの年齢制限はありません。(生計が同一である子に限る)
※7 「多子世帯特例措置」の世帯(市民税所得割額77101円未満)・・・第2子を半額、第3子以降を無料とし、第何
子かを決定する算定対象となる子どもの年齢制限はありません。(生計が同一である子に限る)
上記以外の世帯・・・第2子半額、第3子以降を無料としますが、第何子かを決定する算定対象となる子どもは
小学校3年生までとなります。