別紙1 鳩山町保育料徴収金基準額表(教育認定) 所得に応じて鳩山町が定める額を毎月納入していただくことになります。利用者負担額の階層は、子どもと同一世帯に 属して生計を一つにしている父母及び父母以外の扶養義務者(家計の主宰者)のすべての方の市町村民税額の合算等で決 まります。 (単位:円) 1号 ひとり親世 帯等(※1) 階層区分 教育標準時間 第1 生活保護法(昭和 25 年法律第 144 号)による被保護世 0 0 3,000 0 帯(単給世帯を含む。)及び中国残留邦人等の円滑な帰国 の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶 者の自立の支援に関する法律(平成 6 年法律第 30 号)に よる支給給付受給世帯 第2 市町村民税非課税世帯(所得割非課税世帯含む) 第3 所得割課税額 77,100 円未満 16,100 7,550 第4 所得割課税額 211,200 円未満 20,500 20,550 第5 所得割課税額 211,201 円以上 25,700 25,700 ※1ひとり親世帯等の方(母子家庭、父子家庭、在宅障害児(者)のいる世帯等)で上記階層に該当する方は、ひとり親世 帯等の徴収基準額となります。ただし、第2から第5までの階層であり、生計を一つにする2人目以降の児童については 無償とします。 1 ① 教育認定において、第 2 階層から第5階層までの世帯であって、同一世帯から 2 人以上の就学前児童が入所している 場合(現に幼稚園及び認定こども園、特別支援学校幼稚園部、情緒障害児短期治療施設通所部に入所又は児童発達支 援及び医療型児童発達支援を利用している児童を含む。)において、2 人目以降の児童については、次表により計算し て得た額をその児童の徴収金の額とします。ただし、児童の属する世帯がひとり親世帯等に掲げる世帯の場合、の第 2 階層から第3階層については、ひとり親等に掲げる徴収金基準額により計算して得た額とします。 区 分 徴収金の額 2 人目の児童 該当児童の徴収基準額×0.5 3人目以降の児童 0円 ※同一世帯内の児童は、年齢が高い順に数えます。 ※第2階層から3階層までの世帯においては、第何子かを決定する際の算定対象は生計を一つにする児童等し、年齢制 限は設けません。 2
© Copyright 2024 Paperzz