2回 全国年賀はがきコンクール 第3

~ネット展開催
(上位10%掲載)~
6.審 査 方 法
7.応募〆切日
8.結 果 発 表
9. 賞
10. 上位特別賞
11.大
臣 賞 の
枠
組
み
12.表 彰 式
作 品 展 示
13. 席 書 披 露
文部科学省の学習指導要領にもとづき、本コンクールの目的にそって
手書き文字を主体とした審査を行います。
平成28年1月15日(金)必着
団体応募の場合は、責任者に通知いたします。(賞品・賞状は表彰式
後順次お送りします。)個人応募の場合は賞状ならびに賞品の発送を
もって発表にかえさせていただきます。
上位入賞者は、大会ホームページにネット展として、2月中旬頃発表
いたします。
応募者全員に賞状を贈ります。なお成績優秀者には賞品もあわせて贈
ります。
※団体応募の方で賞状に応募者の賞名・氏名の印字(有料)をご希望
の方は、応募する際の別紙「団体応募用紙」にご記入下さい。
審査は学年別に行い、学年一位の中から規定の枠組みで優秀と認めら
れた作品を「総務大臣賞」「文部科学大臣賞」に推挙。2年連続また
はそれに匹敵する作品を「特別名誉大賞」とします。該当しない学年
一位の作品は「学年優勝杯」、一般は「一般優勝杯」とします。
大学一般の中から1名を「総務大臣賞」、幼年の部、小学1・2年、3・
4年、5・6年、中学生、高校生の中から各1名を「文部科学大臣賞」
として表彰いたします。
上位特別賞受賞者を対象として平成28年2月14日(日)
(一財)日本教育会館にて行う予定です。
学年一位入賞者は、表彰式出席及び席書披露を条件とします。
幼年にも大臣賞授与!
応募対象者 幼児~一般
第32回 全国年賀はがきコンクール
あなたの心を文字でつたえる全国大会
総 務 大 臣 賞 1名 (大学・一般の部)
文部科学大臣賞 6名 (幼・小・中・高)
応募締切 平成2 8年 1 月1 5日(金)必着
表 彰 式 平成2 8年 2 月1 4日(日)
昨年の上位賞作品
◎応募作品は主催者帰属とします。原則として返却はいたしません。ただし、特別賞~金賞に
入選された方の作品は、希望により有料でアルバム製作しお送りします。
◎必要な資料は大会ホームページよりダウンロードしてご使用下さい。 < 特別賞A >
148×100㎜
はがきの世界
総務大臣賞・文部科学大臣賞・特別名誉大賞・学年優勝杯・日本年賀は
がき特別大賞・全書会会長賞・日本年賀はがき大賞・日本年賀郵便大賞・日本
年賀はがき準大賞・日本年賀郵便準大賞・全書会賞・年賀郵便奨励賞・審査委
※ 本展では奨励のため、 優秀特選以上の作品、 氏名等を、 大会HP ・ ネット展にて発表します。
個人情報保護ポリシーについては、 当法人のHPをご覧下さい。 www. zenshokai. org
員会賞・書写検賞・特別教育奨励賞
※一般での「学年優勝杯」の名称は「一般優勝杯」とします。
< 本 賞 >
優秀特選(特別賞B)
・特選・金賞・銀賞・銅賞
応募者全員に賞状又は賞状と賞品を贈ります
主
後
催
援
協
賛
〔問い合わせ及び作品送付先〕
〒
198-0036 東
〒198-0036
東京
京都
都青
青梅
梅市
市河
河辺
辺町
町 1100--1144--1122
一般社団法人
一般社団法人 全国書写書道教育振興会
全国書写書道教育振興会
全書会ホームページ
http://www.zenshokai.org
コンクールホームページ http://www.nennga.net
http://www.zenshokai.org
全書会ホームページ
eコンクールホームページ
-mail
[email protected]
http://www.nennga.net
e-mail
[email protected]
個人情報保護ポリシーについては本会のHPをご覧ください。
(略称 全書会)
(略称 全書会)
TEL
TEL0428-24-1139
0428-24-1139
FAX
FAX0428-24-1162
0428-24-1162
一般社団法人
全 国 書 写 書 道 教 育 振 興 会
総 務
省・ 文 部 科 学 省
全 国 連 合 小 学 校 長 会・ 全 日 本 中 学 校 長 会
全 国 高 等 学 校 長 協 会・ 東 京 都 教 育 委 員 会
一般社団法人
日 本 パ ソ コ ン 能 力 検 定 委 員 会
日 本 書 写 書 道 検 定 委 員 会
日本の美風である「葉書」による賀詞交換を実践することによって、伝統文化の基本
をなす文字文化への関心を高め、併せて学習指導要領による「文字を正しく整えて読み
やすく丁寧に書く」書写の普及に役立てます。
上位10%の入賞作品を大会ホームページのネット展で紹介します。
1.応募資格
年令を問わず応募できます。幼稚園・学校(クラス単位も可)・塾等の団
体応募及び個人応募。
2.応募点数
規定課題の部…1人1点
自由課題の部…課題が違えば何点でも可
(敬称略)
《審 査 員》 大 会 委 員 長
吉田 宏
(一社)全国書写書道教育振興会顧問
中央審査委員長
栁下 昭夫
(一社)全国書写書道教育振興会会長
全国連合小学校長会顧問
中央審査顧問
加藤 達成
渡辺富美雄
学術顧問・元仏教大学教授
毎日書道会書教育問題顧問
(一社)全国書写書道教育振興会顧問
元文部省初中局主任視学官・元東京家政学院大学教授
中央審査副委員長
吉田 享子
(一社)全国書写書道教育振興会副会長
日本書写書道検定委員会会長
中央審査委員
浅井 幸夫
元東京都中学校書写研究会長
磯野 光象
元文教大学講師
江﨑 美里
文部科学省検定教科書筆者・カリタス女子短期大学講師
小野 博
元東京都青梅市立新町小学校教諭
小野千香子 元東京都小学校国語科書写研究員
加藤 泰弘
文部科学省初等中等教育局教科調査官
加藤 泰玄
女子美術大学講師
金子 良惠
なの花書道会会長
城所 湖舟
横浜国立大学名誉教授
北川 茂治
元文部省初中局視学官・鹿児島国際大学名誉教授
西城 研
日本武道館書写書道手本筆者
鈴木 幽峰
元東京家政学院大学教授
辻 眞智子
前聖心女子大学講師・文教大学講師
永島 國雄
元東京都小学校国語教育研究会書写部長
長野 秀章
元東京学芸大学教授
氷田 清風
元金沢大学文学部講師
氷田 光子
清光書道会理事
加藤 俶子
仏教大学通信教育課程添削指導員
中里 久乃
日本書写書道検定委員会審査副部長
大 会 事 務 局
久田 昭
(一社)全国書写書道教育振興会代表理事
大会運営委員
齋藤 由絵
(一社)全国書写書道教育振興会事務局
3.出 品 料
1点につき(20 点以上の団体は割引有り)(税込み)
◎団体応募 幼~高校生380円 大学・一般650円 ◎個人応募 1,
080円
※た だし、4点以下の団体は出品料を個人料金とさせていただきます。
※納入方法 団体は郵便振替で納入下さい。(少額は、小為替も可)
郵便振替口座 東京 00120-9-585989
一般社団法人 全書会 4.応募規定 (1)作 品 の ①事務局から郵送された「応募用はがき」に仕上げる。
仕上げ方 ②「郵便年賀はがき」又は「郵便はがき」に仕上げ、ホー
ムページよりダウンロードした「出品票」に記入し、そ
の裏面に作品を貼る。
(はがきの宛名面の上部左右に軽く糊
づけする。
)
①・②のどちらかでご応募下さい。
(2)参考手本 必要な方は大会ホームページよりプリントアウトしてご
応募用はがき 利用になるか「参考手本・応募用はがき申込書」にて事
務局までご注文下さい。
(
3)課 題 規定課題 参考手本があります。
自由課題 年賀のことばとしてふさわしい文面であれば
(ただし何点出品しても賞は一つ)
内容は自由です。
※作品本文には学年・氏名をご記入下さい。
(幼稚園・保育園児は名前のみも可)
(高校生以上は氏名のみ)
(
4)筆記用具 自由 ※ただし、小学生までは鉛筆、中学生以上はな
るべく鉛筆以外の用具を使用してください。
5.応募方法 (
A)団体応募
(
B)個人応募
1. 規定課題・自由課題を別にし、内申順に出品目録に
記入して応募用紙・作品と共に送る方法。
2.ホームページ上の「団体責任者ページ」から応募用紙・
出品目録のデータ(Excel ファイル ) をダウンロー
ドして、必要事項を入力して [email protected]
へメールし、作品を別送する方法。この場合プリン
トアウトした応募用紙・出品目録の郵送は不要
所定の「応募用はがき」又はダウンロードした出品票に
必要事項を記入し、出品料(発送手数料、送料含む)を
添えて送付してください。