平成28年度 地域と学校パートナーシップ事業計画

平成28年度 地域と学校パートナーシップ事業計画
新潟市立桜が丘小学校
1
取組の重点
○ 校内や地域において本事業の理解と関心を更に高め,協力体制を確立する。
○ 学習支援ボランティアの拡充と人材バンクの充実を図る。
○ 取組を通して,教育活動の充実や保護者への啓発を図るとともに,社会教育施設や地域活動団
体との連携・交流を促進していく。
2
推進体制
○ 人材活用システムを通して学習支援ボランティアを活用し,教育活動の充実を図っていく。
○ 地域と学校パートナーシップ事業推進委員会(さくらかけはし座)における情報交換や意見交
換を通して事業を推進していく。
○ 学校支援ボランティアの主体的な取組を促進していく。
○ 広報活動を通して取組を家庭や地域に知らせ,理解を深めたり連携を図ったりしていく。
<地域と学校パートナーシップ事業推進委員会>
・地区コミュニティ協議会会長(会長) ・地区民生児童委員協議会会長(副会長)
・PTA代表(副会長) ・地区公民館協力員 ・全自治会長
・スポーツ振興会会長 ・学校支援ボランティア団体代表
・校長 ・地域教育コーディネーター ・校内担当職員
3
活動内容
(1) 学習活動への参画
○各教科・領域等における学習支援や校外学習の引率補助
○中学校との連携
○図書館整備
○学校行事への参画・補助
○クラブ活動支援
○ボランティアとの連携
・
「食」
「農」のプロによる指導 ・桜が丘祭における「地元の食」販売
○社会教育施設,地域活動団体との連携
・おはよう朝ごはん料理講習会
・親子料理教室
・アイスアリーナ利用(3 年生)
○地域との交流
・給食試食会
・地元スポーツ指導員からの実技指導(水泳,陸上,鉄棒,縄跳び)
(2) 子どもの居場所づくり
○昼休みの活動(本の読み聞かせ,コンピュータ室開放等)
○放課後の活動(ふれあいスクール)
(3) 学校環境整備
○「さくらの小道」づくり ○落ち葉掃き等清掃活動の実施
○校内整備(桜木のメンテナンス,修理・補修,整理整頓)
(4) 子どもの登校指導(子ども見守り隊)
(5) ボランティア交流活動(勉強会,茶話会,給食試食会
等)
(6) 社会教育施設や地域団体とともに
○「おはよう朝ごはん料理教室」開催
○「とやの物語」参加
○地域行事への参加(お祭り、さいの神、地域清掃)
(7)「学びの拠点」づくり
○地域活動団体による料理教室,お菓子づくり,勉強会
等
(8) 地域への発信
○さくらかけはし通信 ○HP ○PTA総会、給食試食会でのプレゼンの実施
○桜の木を卒業まで継続して世話をすることで,桜と学校への愛着を深める。
○桜木や花壇の世話を通して,地域との交流を促進する。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
◆入学~卒業まで,同じ桜と花壇の世話をする。
◆1年生は,卒業した6年生の桜と花壇を引き継いで世話をしていく。
4
人材活用システム
① 「ボランティア依頼書」に必要
事項を記入し,地域教育コーデ
桜が丘小学校人材活用システム
ィネーターに直接提出,相談
② 学習支援ボランティアが決定
地域教育
コーディネーター
③ 「ボランティア依頼書」を,地
域教育コーディネーター⇒パー
トナーシップ担当職員⇒教務主
任⇒主幹教諭⇒教頭⇒校長⇒パ
ートナーシップ担当職員⇒依頼
者の順に回覧
④ 活動後,依頼者は「実施報告」に記入
⑤ 依頼者⇒パートナーシップ担当職員(確認)⇒地域教育コーディネーター(保管)
※地域教育コーディネーターの予定表は,教務室に掲示
※「ボランティア依頼書」は,実績報告や次年度の資料として活用
5
今年度の計画
(1)5月に保護者へ学習支援ボランティアの募集をする。
(2)校内研修を実施し,学習支援ボランティアの活動を知ってもらったり,新たな支援の場を模索したり
する。