市税のあらまし 4.軽 自 動 車 税 行徳港 軽 自 動 車 税 軽自動車税は、毎年 4 月 1 日(賦課期日)現在で原動機付自転車、軽自動車、小型特殊 自動車、二輪の小型自動車を所有している方に納めていただく税金です。 税 率 車 種 税率(年額) 総排気量が 50cc 以下のもの(ミニカーを除く) 1,000 円 二輪で総排気量が 50cc を超え 90cc 以下のもの 1,200 円 二輪で総排気量が 90cc を超え 125cc 以下のもの 1,600 円 ミニカー 2,500 円 二輪で総排気量が 125cc を超え 250cc 以下のもの (バイク、トレーラーなど) 2,400 円 三輪で総排気量が 660cc 以下のもの 3,100 円 原動機付自転車 軽 自 動 営業用 5,500 円 自家用 7,200 円 営業用 3,000 円 自家用 4,000 円 農耕作業用(コンバイン、トラクター、田植え機など)で乗用装置のあ るもの 1,600 円 特殊作業用(フォークリフト、ショベルローダーなど) 4,700 円 乗 用 車 四輪以上のもの(総排気量が 660cc 以下のもの) 貨 物 小型特殊自動車 二輪の小型自動車 総排気量が 250cc を超えるもの(バイク) 軽自動車税の減免 納税者に特別の事情がある場合には、減免が受けることができます。 主な理由 公益のために使用する軽自動車等 身体又は精神に障害がある方のための軽自動車など ※ 減免が受けられるかどうかについては税制課にお問い合わせください。 4,000 円 申 告 軽自動車等を売ったり、買ったり、使わなくなったときには、車種によって手続きの場所 や方法が異なります。必ず所定の場所で手続きをしてください。 ① 原動機付自転車(125cc 以下のバイク、スクーターなど)及び小型特殊自動車の申告 市川市役所税制課又は行徳支所税務課で手続きをしてください。 申 登 告 事 申告に必要なもの 由 新規登録 販売証明書、登録者の印鑑(法人のみ) 市外から転入(廃車済) 前市区町村の廃車証明書、登録者の印鑑(法人 のみ) 市外から転入(ナンバープレート付) 前市区町村のナンバープレート、標識交付証明 書、登録者の印鑑(法人のみ) 録 市内の人から譲ってもらったとき (廃車済) 名 義 変 更 廃 市内の人から譲ってもらったとき (市川市のナンバープレート付) 譲渡証明書、新しい登録者の印鑑(法人のみ) 廃車証明書(※) ナンバープレート、旧登録者の印鑑(法人のみ新 規登録者の印鑑が必要)、譲渡証明書 標識交付証明書(※) 市外の人から譲ってもらったとき 譲渡証明書、新しい登録者(法人のみ)の印鑑及 び次の①②いずれか ① 廃車証明書 ② 前市区町村のナンバープレート、標識交付証 明書 使わなくなったとき ナンバープレート、標識交付証明書(※) 盗難にあったとき 届出警察署名、盗難届受理番号、盗難届出日 (申告書に記載していただきます。) 紛失したとき 紛失理由を申請書に記入していただきます。 車 (※)印が付いている書類がない場合は、申請のときに申し出てください。 ② ①以外の車両の申告は、下記にお問い合わせください。 車 種 申告場所 軽自動車検査協会 千葉事務所 三輪の軽自動車、四輪の軽自動車 二輪の軽自動車(125cc を超え 250cc 以下のバイク) 二輪の小型自動車(250cc を超えるバイク) 代表 043(243)0163 テレホンサービス 043(245)9191 千葉陸運支局 習志野検査事務所 登録関係 047(462)6501 テレホンサービス 047(467)7878 Question & Answer Q 年度途中に登録・廃車をしたときの税金は? 年度途中でバイクを登録したり、廃車したときの税金はどうなりますか。 A Q 軽自動車税は、毎年 4 月 1 日現在で軽自動車等を所有している人にかかります。 したがって、年度途中(4 月 2 日から翌年 3 月 31 日までの間)に登録した場合には 翌年度から、また年度途中で廃車した場合にはその年度までの税金を納めなくて はなりません。 なお、軽自動車税はその年度に対して課税いたしますので、年の途中で登録や 廃車をされても、使用月数に応じて税額を割り戻すことはいたしません。 バイクを譲ったのに納税通知書が届いたのですがなぜでしょうか。 平成 14年 3 月 20 日に友だちにバイクを譲ったのですが、平成 14年度軽自動車 税納税通知書が届きました。どうしてなのでしょうか。 A Q バイクを友だちに譲ったときに名義変更の手続きはされていますでしょうか。軽自 動車税はその年の 4 月 1 日に軽自動車等を所有している方に課税することになって います。 しかし、名義変更の手続きを済まされていないと、バイクの所有者(名義人)はあ なたのままになっていますので納税通知書はあなた宛に郵送されることになりま す。 名義変更の手続きをされないままでいますと、あなたに納税通知書が届けられる だけでなく、思いもよらないトラブルや事故に巻き込まれてしまうこともありますので、 軽自動車等を譲ったり又は譲り受けたりした場合には必ず名義変更の手続きをして ください。 盗難にあったときの手続きはどのようにするのでしょうか。 私が所有していたバイクが盗難にあってしまったのですが、手続きはどのようにし たらよいのでしょうか。 A バイクが盗難にあった場合は、まず最寄りの警察署又は交番、派出所に届け出 てください。その際に盗難届受理番号、届出警察署名、届出日を控え、所有者の印 鑑を持参のうえ市役所税制課又は行徳支所税務課においでいただき「標識番号紛 失届出書」に記入してください。なお、盗難にあったバイクが見つかったときには、速 やかに市役所までご連絡をお願いします。 市税のあらまし 5. 市 た ば こ 税 自然観察園 市 た ば こ 税 市たばこ税は、日本たばこ産業株式会社、特定販売業者及び卸売販売業者が、市内の 小売販売業者に売り渡した「たばこ」に対してかかる税金です。 市たばこ税を納める人(納税義務者) 日本たばこ産業株式会社 特定販売業者(輸入業者) 卸売販売業者 ※ たばこの小売価格のうちには、すでに市たばこ税が含まれていますので、実際に税金を負担し ているのは「たばこ」を買った方です。 ※ 市たばこ税は「たばこ」を買った営業所が所在する市区町村に納めることになっています。 税額の計算 売り渡し本数 × 税率(1,000 税率(1,000 本につき 2,668 2,668 円) ※ ただし、「わかば」「エコー」等の旧 3 級品の税率は、1,000 本につき 1,266 円です。 申告と納税 日本たばこ産業株式会社などは、毎月 1 日から末日までの間に売り渡した「たばこ」に対 して、算出した税額を翌月末日までに申告して納めることになっています。 たばこにかかる税金 たばこ 1 箱(20 本入り、250 円)の場合 合計 153 円 34 銭 (販売価格の 61.3%) たばこ税(国) 54 円 32 銭 (1,000 本につき 2,716 円) 市たばこ税 53 円 36 銭 (1,000 本につき 2,668 円) 県たばこ税 17 円 36 銭 (1,000 本につき 868 円) 消費税 11 円 90 銭 たばこ特別税(国) 16 円 40 銭 (1,000 本につき 820 円) 市税のあらまし 6.特別土地保有税 小岩側からみた市川の夜明け 特 別 土 地 保 有 税 特別土地保有税は、土地の投機的取引の抑制と、土地の有効利用の促進を目的として 昭和 48 年に設けられた税です。 この税は、土地の所有に対して課する「保有分」と、土地の取得に対して課する「取得分」 で構成されています。 区 課 税 保 有 分 分 対 象 平成4年 1 月 2 日以後に取得した土地 納 税 義 務 者 課 税 標 税 取 得 分 準 率 7 月 1 日又は 1 月 1 日前 1 年以内の 土地の取得 土地の所有者 土地の取得者 土地の取得価額(仲介手数料、その他土地の取得のために要した費用を含む。) 又は修正取得価額のいずれか低い額 1.4/100 3/100 (土地の取得価額又は修正取得価額× 税 額 の 計算 方 法 税率)-固定資産税相当額 (土地の取得価額×税率)-不動産 取得税相当額 1 月 1 日現在所有する土地の合計面積が 積 5,000 ㎡以上 7 月 1 日又は 1 月 1 日前 1 年以内に 取得した土地の合計面積が 5,.000 ㎡以上 基 準 面 申 告 納 付 納 税 の 方 法 申告納付期限 • • • • 5 月 31 日 8 月 31 日又は 2 月末日 土地の保有期間が 10 年を超えると課税されません。 土地の取得は、有償無償にかかわらず売買、贈与等によるものです。 共有の土地は、その共有者全員が納税義務者となります。 土地の取得目的や利用状況により、徴収猶予や納税義務を免除する制度を受けるこ とができます。 53 市税のあらまし 7.事 業 所 税 南行徳公園 事 業 所 税 事業所税は、事務所等において法人又は個人の行っている事業に対して課税する事業 所に係るものと、事業所用家屋の新築又は増築した建て主に課税する新増設に係るもの があります。 その概要は次のとおりです。 事業に係るもの 課 納 課 税 区 分 税 客 税 税 義 務 標 新増設に係るもの 資 産 割 従 業 者 割 体 事業所等において法人又は個人の行う事業 事業所用家屋の新築 又は増築 者 事業所等において事業を行う法人又は個人 事業所用家屋を新築又 は増築した建築主 準 事業所床面積 率 1 ㎡につき 600 円 免 税 点 ( ※ ) 床面積 1,000 ㎡以下 算定期間中に支払われ 新増設事業所床面積 た従業者給与総額 従業者給与総額の 100 1 ㎡につき 6,000 円 分の 0.25 従業者数 100 人以下 新増設事業所床面積 2,000 ㎡以下 法人/事業年度 課税標準の算定期間 個人/1 月 1 日から 12 月 31 日まで 法人/事業年度終了の日から2か月以内 申 告 納 付 期 限 個人/翌年の 3 月 15 日まで 新築又は増築の日から 2か月以内 • 免税点の判定は、資産割及び新増設に係るものでは事業所床面積から非課税床面積 を差し引いた時点で判定し、また従業者割では全体の従業者数から非課税となる従業 者数を差し引いた時点で判定します。 55 市税のあらまし 8. 市 税 の 納 付 クリーンセンターから見た富士山 市 税 の 納 付 市税は、納税者のみなさんに定められた期日(納期限)までに自ら納めていただくこと になっています。 市民のみなさんに納めていただく市税は、住みよい街づくりを進めるための最も大切な 財源です。 主な市税の納期限 市 川 市 税 月 別 市県民税 固定資産税 (普通徴収) 償却資産を含む 県 税 国 税 軽自動車税 1 期(4/30) 4 全期(5/31) 5 6 7 1 期(7/1) 2期(7/31) 8 9 2 期(9/2) 10 3期(10/31) 個人事業税1期 (9/2) 所得税1期 (9/2) 個人事業税2期 (12/2) 所得税2期 (12/2) 11 12 1 4期(1/31) 3期(1/6) 4期(2/28) 2 所得税3期 (3/17) 3 ※ ( )内は納期限 ※ 納期限が土曜日、日曜日及び祝祭日にあたる場合は、次の平日が納期限となります。 57 市税を納める方法 納税通知書によって収める方法 市川市役所本庁内千葉銀行出張所、行徳支所内千葉銀行派出所、大柏出張所又 は次の取扱金融機関で納めることができます。 千葉銀行 千葉興業銀行 小岩信用金庫 みずほ銀行 三菱信託銀行 小松川信用金庫 東京三菱銀行 中央三井信託銀行 (今年度限り) 朝日信用金庫 あさひ銀行 京葉銀行 中央労働金庫 UFJ銀行 東京ベイ信用金庫 市川市農業協同組合 三井住友銀行 東京東信用金庫 東京スター銀行習志野支店 中山出張所 大和銀行 • お近くに上記の取扱金融機関がない場合は、指定用紙を用いて郵便局で納付する ことができますので、収税課までご連絡ください。 口座振替によって納める方法 あなたの預金口座から自動的に市税を振替えて納めていただく方法で、一度手続さ れますと翌年度以降も継続されます。お忙しい方、不在がちの方には特に便利です。 口座振替ができる市税 市民税(普通徴収)、固定資産税(償却資産を含む。)・都市計画 税、軽自動車税 取 扱 金 融 機 関 上記の取扱金融機関及び全国の郵便局 振 法 各納期ごとの振替となり、全納(全期一括振替納付)はできません。 日 納期限の日 替 振 振 方 替 替 開 始 日 [銀 行]振替を希望される納期日の 40 日前 [郵便局]振替を希望される納期日の 60 日前 までに申し込まれると振替が開始されます。 振 替 済 通 知 書 年 1 回(1 月~12 月振替分を、翌年 1 月)に送付 58 口座振替の申し込み方法 口座のある金融機関の窓口で、納税通知書に綴じてある口座振替依頼申込書又は 所定の依頼申込書によりお申し込みください。 なお、依頼申込書は市役所に送付していただいても結構です。 所定の依頼申込書は、上記の取扱金融機関、市役所収税課、行徳支所税務課、大 柏出張所の各窓口に、また郵便局からの自動払込申込書は、市内の郵便局若しくは市 役所収税課の窓口にあります。 不服の申し立て 市税の課税の内容や滞納処分などについて不服があるときは、その通知を受け取った 日から 60 日以内に文書で市長に対して不服の申し立てをすることができます。 市税の滞納 不服の 納期限までに税金を納付されないと、延滞金も合わせて納付することになったり差押え などの滞納処分の対象となります。 延滞金 延滞金は、納期限までに納付されていない税金に対して、納期限の翌日から1か月 を過ぎるまでの期間は年 7.3%、それ以後は年 14.6%の割合でかかります。 なお、平成 12 年 1 月 1 日以後の延滞金に適用される年 7.3%の割合の部分につい ては、当分の間、前年の 11 月末日時点の「公定歩合+4%」の割合が年 7.3%に満たな い場合には、その年中においては「公定歩合+4%」の割合を適用し、「公定歩合+4%」 の割合が年 7.3%以上の場合には年 7.3%の割合を適用することとなります。 滞納処分 市税を滞納したままでいますと、やむを得ず給与や財産(不動産、電話債権等)などを 差押え、財産の公売を実施することがあります。 市税の納付をうっかり忘れて納期限を過ぎてしまうと、滞納として 督促状が送付され、本来納付すべき税額のほかに延滞金 延滞金も合わせ 督促状 延滞金 て納付しなくてはなりません。 市税の滞納は納税者にとって不利益であることはもちろんのこと、 この費用も結局は市民のみなさんの貴重な税金から支出することに なります。市税を有効に使うために、市税は納期限内に納めましょう。 59 市税のあらまし 9. 市税の証明と閲覧 市民プール 市 税 の 証 明 と 閲 覧 市税に関する証明は、①市川市役所税制課「市税証明窓口」、②行徳支所税務課、③大 柏出張所④南行徳市民センター⑤情報プラザ(③④は、法人市民税関係の証明、住宅用 家屋証明を除く、⑤は固定資産税に関する証明のみ)で発行しています。 なお、市税に関する証明事項は、個人あるいは法人の秘密に関するものですから、納税 義務者本人の承諾がなければ証明書を発行することはできません。納税義務者以外の方 が証明を必要とする場合は必ず委任状をご用意ください。 納税義務者本人が証明を取りに来られる場合 1.本人確認のできるもの(運転免許証、保険証等)2.法人の場合は代表者印 個 人 納税義務者本人以外が証明を取りに来られる場合 1.納税義務者の記名押印がしてある委任状 2.取りに来られる方が本人と確認のできるもの(運転免許証、保険証等) 法 人 1.法人の代表者印、又は代表者印を押印してある委任状 2.取りに来られる方の印鑑及び.確認のできるもの(運転免許証、保険証等) 市税納付後、10 日前後以内に納税証明の交付を申請する場合は、市税の領収書をご持参く ださい。 ※閲覧についても上記に準じます。 証明手数料 証明の種類 主な使用目的(提出先) 主な使用目的(提出先) 市県民税(課税・納税)に 関する証明 金融機関、保証人、扶養申請、年 金申請 証明手数料 年度ごと 1 通につき 300 円 年度ごと 1 枚(5 件)まで 300 円 以後 1 枚増えるごとに 300 円 固定資産税(課税・評価) に関する証明 金融機関、登記、税務署 住宅用家屋証明 租税特別措置法により登録免許税 の軽減を受ける場合(法務局) 1 件につき 1,300 円 納税証明 金融機関、入札参加、法人所在地 確認、継続検査(車検) 年度ごと 1 通につき 300 円 ※継続検査用の軽自動車税 納税証明は無料 61 Question & Answer Q 滞納したときはどのようにすればいいのですか? ある事情で納税が遅れてしまったのですが、市川市から送られてきた督促状に 延滞金や滞納処分のことが書かれていたので驚いてしまいました。どのようにした らいいのでしょうか。 A Q 市税を納期限までに納税されていない方には、まず督促状により納税をしていた だけるようお知らせしています。 市税を滞納していますと、本来納めるべき税額のほかに延滞金を納めていただく ことになりますので早急に納付してください。 督促状の発送後も納税されない場合には、催告書や電話で納付のお願いをいた しますが、何の連絡もありませんとやむを得ず給与や財産(不動産、電話債権等)を 差押えることになります。 納付が困難な場合には、早めに市役所収税課へご相談ください。 口座振替で引き落としできなかったときはどうなりますか? 口座に入金していなかったため、税金が引き落としできませんでした。どのように すればよいのでしょうか。 A 振替口座から税金を引き落とすことができなかった場合は、収税課にご連絡くだ さい。あらためて納付書をお送りしますので金融機関で直接納めてください。 また、今後は口座から引き落としができるよう残高の確認をお願いします。 62 第 3 章 国税と県税のあらまし 平成 13 年度 「税についての作文」最優秀賞 国府台女子学院中学部2年安藤 玲未さんの作品 税金の恩恵 国民の三大義務の一つに納税の義務というものがあります。義務という言葉の響 きは、強制的でいかにも「取られる」といったマイナスのイメージがあります。果たし て、税金は本当に取られていくものなのでしょうか。 そこで、私は、自分の身の回りに視線を向けてみました。きれいに舗装され、とて も歩きやすい道路、四季折々、私達の目を楽しませてくれる街路樹や草花、多くの人 が思い思いの楽しみに利用する緑豊かな公園、読書や趣味に活用する図書館や公民館、 日常生活から出るたくさんのごみの収集、そして、危険から私達を守ってくれる警察 署や消防署など、数えあげたらきりがない程、私達の生活環境はよく整備され、恵ま れたものとなっています。そうです。これらが、私達が税金から受けている恩恵なの です。 このようにみてくると、税金は、もう「取られる」ものという偏見はなくなります。 むしろ、積極的に、法律で決められた額を正しく納め、「どうぞ、豊かな社会生活の ために役立たせて下さい。」という前向きな発想が生まれてきます。活力に満ちあふ れた、明るく健全な社会を形成していく上で、税金は、絶対になくてはならないとて も大切なものです。 誰だって、安全で暮らしやすい街になって欲しいと心から願っているはずです。で も、一人の力では、どう頑張って努力しても、その目標を達成することはできません。 たとえ少しでも、一人一人が気持ちよく税金を出し合い、それがやがて大きなものと なってこそ、私達が安心して生活できる社会を実現することができるのです。 今までは、よく「消費税なんて、どうして払うのだろう。」「なぜ、こういうものに まで税金がかかるのだろう。」と疑問に感じました。でも、今はそう思いません。私 の消費税が、社会を支える小さな力となっているからです。 日本は、男女共に世界で最長寿国となりました。今後増々、高齢化社会が加速され ていくことでしょう。ですから、お年寄りの人達が、何の心配もなく、いつまでも心 からゆったりと幸福に暮らせる社会にならなくてはいけないと思います。また、地球 温暖化や自然破壊など、様々な地球規模の問題も抱え、日本は、世界の国々と話し合 いをしたり、協力をしたり、一つ一つ解決していかなくてはならない状況にあります。 こういうことにも私達の貴重な税金が生かされていくことを、私は強く希望します。 二十一世紀を担う私達が税というものにもっと親しみや関心を持ち、税金が社会に いかに上手に効果的に還元されているのか、見守っていかなければならないと思いま す。そして将来は、社会の一員として、正しく納税できる人間になれるように、私は 努力したいと思います。 第 3 章 国税と県税のあらまし 国税の種類 直接税 間接税 税金を納める人と、実際に負担する人が同じ税金です。 税金を負担する人が直接納めるのではなく、負担する人以外の人を経由し て納める税金です。 所 得 税 1 月から 12 月までの 1 年間の個人の所得に対してかかる税金 直 法 人 税 法人の各事業年度の所得、清算所得及び退職積立金に対してかかる税金 接 相 続 税 相続や遺贈によって財産を取得した人にかかる税金 贈 与 税 贈与によって財産を取得した人にかかる税金 地 価 税 一定の基準以上の土地等を毎年 1 月 1 日において保有する個人又は法人 にかかる税金(平成 10 年度から停止) 消 費 税 物品や販売、サービスの提供等に対してかかる税金 税 アルコール分 1 度以上の飲料である種類にかかる税金 税 酒 国 た ば こ 税 たばこにかかる税金 た ば こ 特 別 税 揮 発 油 税 主として自動車の燃料に用いられるガソリンにかかる税金 地 方 道 路 税 間 接 税 税 石 油 ガ ス 税 自動車用の石油ガス容器に充てんされる石油ガスにかかる税金 石 原油、輸入原油、輸入石油製品、天然ガスにかかる税金 油 税 航 空 機 燃 料 税 航空機燃料にかかる税金 登 録 免 許 税 不動産、船舶、会社などの登記や登録をするときにかかる税金 印 契約書や受取書などを作成するときにかかる税金 紙 税 自 動 車 重 量 税 車検を受ける自動車と車両番号の指定を受ける軽自動車にかかる税金 関 輸入貨物にかかる税金 と 税 ん 税 外国貿易のために入港した船舶にかかる税金 特 別 と ん 税 電源開発促進税 電力会社の発売電気にかかる税金 63 県税の種類 県 普 通 税 税 目 的 税 県 民 税 市民税と同様に個人や法人にかかる税金 事 業 税 事業を営む個人や法人にかかる税金 不 動 産 取 得 税 土地や家屋など不動産を取得したときにかかる税金 自 税 自動車を所有している人にかかる税金 税 鉱業権を持っている人にかかる税金 鉱 動 車 区 狩 猟 者 登 録 税 狩猟者の登録を受ける人にかかる税金 固 定 資 産 税 大規模償却資産にかかる税金 地 方 消 費 税 対価を得て行われる資産の譲渡や貸付けサービスの提供などにかかる税 金 県 た ば こ 税 小売業者にたばこを売り渡した卸売業者等にかかる税金 ゴルフ場利用税 ゴルフ場を利用した人にかかる税金 自 動 車 取 得 税 自動車を取得した場合にかかる税金で、道路に関する費用にあてられま す。 入 税 狩猟者の登録を受ける人にかかる税金で、鳥獣の保護等の費用にあてられ ます。 軽 油 引 取 税 元売業者等から軽油を引き取った人等にかかる税金で、道路に関する費用 にあてられます。 猟 64 第 4 章 税 の 窓 口 平成 13 年度「税についてのポスター」最優秀賞 国府台女子学院中学部 2 年 藤巻 奈々 さんの作品 第4章 税 の 窓 口 市税の問い合わせ 本 庁 大柏出 張所 南行徳 市民セ ンター ○ ※○ ※○ ○ ○ 行徳支所 問い合わせの内容 税制課 個人(法人市民税について) 市民税 固定資 収税課 課 産税課 ○ 固定資産税・都市計画税について ○ 市たばこ税、特別土地保有税、事業 所税について ○ 固定資産評価審査委員会について ○ 固定資産課税台帳の閲覧について ○ 軽自動車税について ○ 原動機付自転車(バイク)・小型特殊 自動車の標識交付について ○ 市税に関する諸証明について ○ ○ ○ △ △ △ 郵送のみ 郵送のみ 郵送のみ 市税の納付について ○ 過誤納金の還付、納税相談、督促 状、催告書、滞納、口座振替について ○ 税 本 制 税務課 課 市 民 税 課 〒272-8501 第 3 庁舎 2 047(334)1111 庁 固定資産税課 収 税 市川市八幡 1 丁目 1 番 1 号 階 課 行 徳 支 所 税 務 課 047(359)1115 〒272-0192 市川市末広 1 丁目 1 番 31 号 大 柏 出 張 所 047(339)3111 〒272-0804 市川市南大野 2 丁目 3 番 19 号 南行徳市民センター 047(359)7891 〒272-0121 市川市南行徳 1 丁目 21 番 11 号 ※ 法人市民税関係の証明、住宅用家屋証明を除く △ 郵送分は、各担当課にて取り扱い。 65 国税・県税の問い合わせ 事 務 所 名 所 在 地 電 話 番 号 市 川 税 務 署 〒272-0815 市川市北方 1 丁目 11-10 047(335)4101 船橋県税事務所 〒273-8580 船橋市湊町 2 丁目 10-18 047(433)1275 自動車税・自動車取得税の問い合わせ 事 務 所 名 自動車税事務所 所 在 地 〒260-8523 千葉市中央区問屋町 1 丁目 11 電 話 番 号 043(243)2721 自動車・二輪車(125cc 超)の問い合わせ 事 務 所 名 千 葉 陸 運 支 局 習志野検査事務所 所 在 地 電 話 番 号 047(462)6501 〒274-0063 船橋市習志野台 8 丁目 57-1 テレホンサービス 047(467)7878 軽自動車の登録手続の問い合わせ 事 務 所 名 軽自動車検査協会 千 葉 事 務 所 所 在 〒261-0002 千葉市美浜区新港 223-8 66 地 電 話 番 号 043(245)0163 テレホンサービス 043(245)9191
© Copyright 2024 Paperzz