第2回 市民ワークショップ 東村山の未来を考える市民会議 各

2009/3/14 第3回市民会議
【
資
料
5
】
第2回 市民ワークショップ
東村山の未来を考える市民会議
各グループの記録
<目次>
① みどり・環境・ごみ…………………………………………1
② 道路・交通・基盤整備………………………………………6
③ 農業・商工業・観光・消費生活……………………………11
④ 防災・防犯……………………………………………………16
⑤ 教育……………………………………………………………18
⑥ 子育て…………………………………………………………23
⑦ 文化・芸術・生涯学習・スポーツ・歴史・伝統…………30
⑧ 健康・福祉……………………………………………………35
※ 第2回で出された意見カードのグループ化まで出来なかったものにつきましては、
サポーターがグルーピング(案)をまとめさせていただいております。
2009/2/21 第 2 回市民会議
①みどり・環境・ごみ
グループ名
分野
みどり・
環境・ごみ
①みどり・環境・ごみ
東村山の良いところ
● 都内としては緑が多い
東村山の悪いところ
● ごみへの対応がよくない
・ 都心からもさほど遠くなく、
緑も多く、のんびり感があり
住みやすいと思う
・ 小金井のごみを受け入れたく
ない
・ ごみ減量の先進的な行政がと
・ 緑が豊かで自然に恵まれてい
る
どこおっている
・ ごみ施設
● 環境がよい
現 在の 焼 却 関係
は、東久留米等で対応すべき
・ 市全体の環境がよい
・ 小平霊園が好き
・ バイオマスタウンづくり、進
んでいない
● 北山公園がよい
名乗りをあげる
べき
・ 北山公園がよい(比べる場所
によるが)
・ 秋水園の建替え時にバイオマ
スエネルギーの拠点にするべ
・ 北山公園は景観がよい
● 川がよい
き 今から取組む
● 緑の管理が悪い
・ (全体的に)比較的川の水が
よい
・ 緑の管理(保全)のあり方 市
民参加の方策をすすめる必要
・ 魚が増えてる
大
・ つり人を見かける
・ 多くある林、畑…などが、
(相
・ 野火止用水がよい
続の関係か)どんどん少なく
なっているのが残念
・ 木を切りすぎている街路樹
● 自然に優しくない
・ CO2の排出を抑える、がま
んの施策
・ せっかく自然に恵まれている
のでエコな街の特徴のある街
づくり
● 川の親水性がない
・ 川のコンクリート護岸が多い
道路・交通・
● 歩行者に優しい道がよい
● 無駄な施設がある
基盤整備
・ 水道道路がよい
・ 100mビルよくない
・ 平らなところが多く自転車、
・ 100mビルはいらない
散歩がしやすい
・ 100mビルが景観上良くな
・ 多少の起伏もあり自転車、散
-1-
い
2009/2/21 第 2 回市民会議
①みどり・環境・ごみ
分野
道路・交通・
基盤整備
東村山の良いところ
歩が楽しめる
東村山の悪いところ
・ 西口の施設関係はいらない
・ 素ぼくな風景がところどころ ● 踏切の整備の遅れ
にある
・ 大踏み切りがよくない
・ 踏切が多い
● 鉄道の利便性がよい
・ 駅が9つある
● 道路整備が悪い
・ 駅が9つあって比較的交通の
便がよい
・ 道路整備が遅れている
・ 道が悪い
・ 道路が狭いところが多い
・ 行き止りの道が多く、外部か
らの人にたずねられる
・ 交通渋滞の解消が進んでいな
い
・ 渋滞の解消が必要
・ 交通の立体交差が遅れている
・ 歩道が少ない
・ 自転車道も少ない
・ 自転車レーンの整備
自転車
専用道路を充実すべき
・ 自転車が不便
・ 自転車で安心して走れる交通
行政が遅れている
● 交通規制が遵守されてない
・ 道路標識をもっとはっきりと
分かりやすく
・ 違法駐車が多いので自転車が
不便
● 公共交通の利便性が悪い
・ グリーンバスを東南部にも
● 基盤整備が遅れている
・ 鉄道、幹線道路、川…などに
より交通の分断化が多くみら
れる(→何か所かの渋滞地区
がどうにかならないか)
・ 市内の生活基ばんとなる地域
が分散化している
差がある
-2-
地域間格
2009/2/21 第 2 回市民会議
①みどり・環境・ごみ
分野
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
● いらない施設が多い
道路・交通・
・ なくても良い施設が多すぎる
基盤整備
(作りすぎ)
農業・商工業・
● 地域の活動が盛んでよい
観光・消費生活
・ 楽しいお祭りが多い
● 地域の活動がない
・ 富士見町にまつりがない(地
・ バザーをよくやっている
・ イベント
環境
域間に差がある)
大人もけっ ● アピールが足りない
こう楽しめる
・ 目指すべき共通イメージがあ
・ とんぼサポーター(家具の廃
材を利用して体験して加工で
きる)がよい
るか?
・ 国宝、北山公園…など北西部
にある市の財産をもう少しう
● 地域資源が豊富でよい
まく生かせないか…
・ うどんがおいしい
・ 東村山市ときいてわかるよう
・ うどんが美味しい
なアピールが欲しい(特産品
など)
・ 観光をうまく活かせてない
● 地域文化を学ぶ場所がない
・ 体験学習の機会が少ない(例
うどんづくりなど)
● 商業が盛んでない
・ 本当に美味い店が少ない
・ 個人商店が少ないか(元気が
ない)
・ 西口(東村山)のシャッター
通りは何とかしたい。
防災・防犯
● 地域活動が盛んでよい
・ 通学の子供達の見守りがあっ
てよい
・ 消防団が活やくしている
教育
● 先生がよい
● 子供に元気がない
・ 2中の校長がよい
・ 東村山市の子供に活気がない
・ 市立保育園∼市立小学校に娘 ● 学習の環境が少ない
がお世話になりましたが、保
・ 文化的刺激が少ない
育士、教師共熱意あり一生懸
・ 体験学習の機会が少ない
命でありがたいです
子育て
● 子育ての環境がよい
● 子育て環境がよくない
・ 公園、川、山が比較的多く存
-3-
・ 保育園の充実
待機児童をゼ
2009/2/21 第 2 回市民会議
①みどり・環境・ごみ
分野
子育て
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
在しているので子育て環境は
ロにするべき
悪くないと思う
・ 子供への福祉がよくない
・ 第四・八保育園がよい
・ 学童の充実が必要
・ 私立の保育園はよい
・ 子育て世代に魅力がとぼしい
● 地域活動が盛んでよい
・ 通学の子供達の見守りがあっ
てよい
文化・芸術・
生涯学習・
スポーツ・
歴史・伝統
● スポーツがさかんでよい
● 生涯学習が足りない
・ スポーツがさかん
・ 子どもへの体験学習を充実す
● 伝統・文化があってよい
べき
・ 歴史的・文化的資産に恵まれ
ている
・ 縄文体験館のあり方(うどん
うち体験等、活用の仕方)
● 文化的活動が少ない
・ ブラスバンドがない
● 地域交流が少ない
・ 全生園のひとたちとの交流が
少ない(全国に唯一の施設と
の交流)
・ 自然・文化・歴史資産を生か
していない(アピールが足り
ない)
・ 美住リサイクルセンターを多
様化する(環境学習拠点にす
る)
● 公共施設の有料化がよくない
・ 公民館が有料化になったのが
よくない
● 市の施策がよくない
健康・福祉
・ 予防医学の後退(事前健診を
充実する必要あり)
・ 弱者にしわよせ、自立負担が
増加してよくない
・ 市独自の少子高齢化対策が必
要
その他
● 市の対応がよい
● ワークショップの手法がよくない
・ 若手職員に新しい流れを感じ
・ 従来の区分にとらわれている
られること(希望)ワークシ
(例えば農業は環境問題と考
-4-
2009/2/21 第 2 回市民会議
①みどり・環境・ごみ
分野
その他
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
ョップから変革へのスタート
える)
に
・ 各グループ分けから発想の切
・ 今回のワークショップ
● 東村山市がよい
りかえが必要、農業→環境と
し、ごみ→消費生活に
・ 市の規模、地形(市境など)
、
・ 財政的裏付に基づく計画の立
市民の気質…等、東京の一部
案であるべき
でありながら地方都市のよう
チとなる
なふんいきがある
絵にかいたモ
・ 行政不信の結果か?各分野で
の活動者の参加が少ない。ワ
ークショップに参加していな
い現実を直視
・ 行政不信
・ 第4次計画の10年間の財政
収支の見込みから着手すべき
● 市の行政運営がよくない
・ 行政の横のつながりがない
・ 行政内で連携が機能していな
い(横のつながりがない)
・ 財政が厳しい
・ 行財改革は遅れている
・ 予算が少なくやりくりに困る
・ 他市の情報収集と比較の研究
不足(あらゆる問題において)
・ 市独自の高齢化対策が必要
・ 若手の人材育成が必要
・ 行政マンの人材不足特に管理
職層
・ 先例に学ぶ(国立その他)
・ 行政への市民参加が遅れてい
る(三鷹・世田谷は進んでい
る)
-5-
2009/2/21 第 2 回市民会議
②道路・交通・基盤整備
グループ名
②道路・交通・基盤整備
分野
みどり・
環境・ごみ
東村山の良いところ
● 緑・自然
東村山の悪いところ
● 緑・自然
・ 青葉町、全生園の緑の濃さ、
豊かさ
・ 緑が偏在している
・ 緑が必要な場にない
・ 久米川町、恩多町は緑が多く
・ 北西部などの雑木林や田んぼ
貴重な市の財産であると思う
などは、農家の相続など手放
・ 自転車道、多摩湖周辺に残る
さなければならない事情があ
自然と緑の豊かさ
るときは、市で買いとり保全
・ 野火止用水(特に運動公園付
近)の水と緑の環境
して欲しい
● 河川環境
・ 緑が豊か
・ 河川空間が活かしきれていな
● 公園
い。前川が都市的に死んでい
・ 北山公園などの北西部の自然
は大切にしたい
る
・ 空堀川の流水が常時確保され
・ 八国山、中央公園など緑地が
ある
ていない
● ごみ
・ 富士見町中央公園
・ ごみ集積所(特にアパート)
・ 北山公園の花をPRできる
● 河川環境
が汚い
・ プラスチィックごみの分別が
・ 空堀川など河川の緑道は大切
多摩地区で最悪
にしたい
・ 空堀川沿いの歩道が整備され
ている
道路・交通・
基盤整備
● (道)都市計画道路
● (道)道路ネットワーク
・ 3.4.27号線の沿線環境
はすばらしい
・ 飯能・所沢線が東村山につな
がっていない
・ 東3.4.27号線のような
広 い 道 路は 通行 が しや す い
(車・歩行者・自転車共)
● (道)平坦な地形の東村山は自転
車での通行がしやすいのでもっと
自転車道の整備をすすめると良い
● (交通インフラ)鉄道
・ 交通アクセスが悪い
・ 東村山と秋津(3・4・27)
がつながっていない
・ 鷹の道の交通問題
・ 市内と散在している居住者以
外の交通制限問題
・ 道路が分断されていて不便で
・ 駅が7つあり便利
危険
・ 駅の数が9つある東村山は駅
と駅のネットワークがグリー
-6-
・ 歩道上に不法占有物(看板・商
品・植木 etc)が多い
2009/2/21 第 2 回市民会議
②道路・交通・基盤整備
分野
東村山の良いところ
道路・交通・
ンバスで結べると良い
基盤整備
東村山の悪いところ
・ 道路に電柱が邪魔
● (交通インフラ)コミュニティバ ● (道)道路計画
ス
・ 計画道路が何時完成するかわ
・ コミュニティバスが便利
からないのであれば歩道の再
・ コミュニティバスが運行され
整備などより安全な道路環境
て便利になった
をつくるべき
●駅周辺整備
・ 都市計画道路が見えない(線
・ 東村山駅西口が整備されてき
引 き が なさ れて い ない の で
た
は)
・ 久米川駅周辺が整備されてき ● (道)狭隘道路
た
・ 消防車が進入しにくい狭あい
● 東村山市本町地区プロジェクトで
町が整備された
道路が多い
・ 府中街道の歩道が歩行者や自
● 自動車は持ちやすい(もってない
けど)
転車の通行料からみて狭い
・ 東村山駅西口の町並み道路が
せまく自転車交通と人の交通
が混在している
・ 道路空間が貧しい
・ 西口の商店街などせまくて危
険
・ 舗(歩)道が途切れていたり、
無い道路が多い
・ ベビーカーにつらい
・ 府中街道の交通渋滞を解消し
たい
● (道)自転車交通
・ 自転車のりづらい
・ 自転車が通りにくい街、歩道
の狭さ、電柱の乱立
● (交通インフラ)
・ 交通機関が近くにない(バス)
・ 交通機関が市内唯一のJR駅
新秋津からの市内へのアクセ
スが足りない(バス等)
● (交通インフラ)コミュニティバ
ス
・ コミュニティバスが朝・夕が
運行されてない
-7-
2009/2/21 第 2 回市民会議
②道路・交通・基盤整備
分野
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
● (交通インフラ)踏切
道路・交通・
・ 府中街道と西武線との踏切り
基盤整備
問題
・ 東村山駅北側の踏切り問題
・ 踏切は渋滞の原因になってい
る
● 駅周辺整備
・ 秋津新秋津駅の整備計画がな
い
・ 秋津と新秋津の駅がつながっ
ていない
・ 秋津駅周辺が未整備
・ 新秋津の交通ターミナル機能
がまだ十分でない
● 駐輪対策
・ 放置自転車が多い
・ 自転車駐輪しにくい
● 土地利用
・ 武蔵野線新秋津駅付近の掘割
区間の景観
・ 都市計画で定めた用途地域に
あった土地利用がされていな
い地域が多い
● 都市施設
・ 公共の用に供されるトイレが
少ない
・ 東村山特産を扱う道の駅を都
計道に作る
● 雨水対策
・ 雨水浸透性舗装を都市内道路
の歩道の設ける
・ 雨水浸透マスの設置を公共施
設や大型店に設置
・ 雨の日辛い
● 交通ルール・モラル
・ 歩行者の左側通行がまかり通
っている
-8-
2009/2/21 第 2 回市民会議
②道路・交通・基盤整備
分野
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
道路・交通・
基盤整備
農業・商工業・
観光・消費生活
● 農業
● にぎわい・活性化
・ 農業が活きる都市を目指せる
可能性
・ 府中街道が商業的に活きてい
ない
・ 農地が豊かなまち
・ 都市の利用が進んでいない、
・ 新鮮な農産物が手に入り易い
● 東村山ブランドPR
商店活性化が本質的に外れて
いる
・ 東村山ブランドが出てきて農
産物・商品の目玉になってき
た
・ 駅前の空間がさびしい、楽し
さが感じられない
・ お金を使って楽しく遊べる場
・ 北山公園の花をPRできる
● 商店街
所がない
● 東村山ブランド
・ 秋 津 に 商店 街の 活 気・ 楽 し
さ・立飲屋等ほっとする風景、
ヒュ−マンスケール
・ 都市のブランド化が極端にお
くれている
・ 東村山特産を扱う道の駅を都
計道に作る
防災・防犯
● 防災
● 防災
・ 防災活動がさかん
・ 火災死亡が多い
・ 地震など災害時の避難場所が
分かり難い、少ないのでは
・ 災害時の避難場所となる学校
の耐震が心配である
● 防犯
・ ドロボウ・アキスが多い
●通学路
教育
・ 学区が道路を渡っていてあぶ
ない場所がある
ふみきり等
●学校施設
・ 校舎が老朽化している
・ 災害時の避難場所となる学校
の耐震が心配である
●子供の遊び場
子育て
・ 子供の放課後の遊び場が少な
い
・ 昔とちがい外で子供を見ない
●サポート体制
・ 育児サポートが少ない
-9-
2009/2/21 第 2 回市民会議
②道路・交通・基盤整備
分野
文化・芸術・
東村山の良いところ
● 歴史・文化
東村山の悪いところ
● イメージ・PR
生涯学習・
・ 歴史が残る「まち」
スポーツ・
・ 歴史・自然が豊か
歴史・伝統
・ 歴史がある
・ 田舎的なイメージがよい方向
になっていない
・ 芯となるようなイメージを発
・ 鎌倉街道など道の文化・ライ
ンの文化
信出来ていない
● 白州山の家が有効に活用されてい
・ 東村山ふるさと歴史館は歴史
るのか判らない
をPRできてよい
● 国宝・正福寺
・ 国宝建造物正福寺地蔵堂が市
内にある
・ 正福寺の美しさ、貴重な歴史
遺産
・ 正福寺は都内唯一の国宝の寺
なのでもっと周辺のまちづく
りを寺と象徴的におこなって
ほしい
● 有名人
・ 志村けんさんで有名になった
健康・福祉
● 施設整備
·
● ノーマライゼーション
エレベーター・エスカレータ
・ 視覚障害者の移動環境が悪い
ーが駅に設置されて人に優 ● 移送サービスが不十分
しくなった
その他
● 市民会議を開いて市民の意見を聞 ● 施設が活かされていない
くようになった
・ 秋津ふれあいセンターに市の
● 13町ある東村山は13色の街の
カラーがあると良い
出張機関がない(住民票窓口
等)
・ 秋水園の温水が利用されてい
ない
・ コミュニティバスに広告(看
板)を出して収入を得るべき
● 当事者の意見をあまり聞かない
(行政は)
● ワークショップでは少数者の意見
が反映されたデータが必要
● 税務署は確定申告の際は土日も業
務を行うべき
- 10 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
③農業・商工業・観光・消費生活
グループ名
③農業・商工業・観光・消費生活
分野
みどり・
環境・ごみ
東村山の良いところ
● 豊富な自然
東村山の悪いところ
● ごみ処理方法が「?」
● 緑が多い
・ 生ごみ処理対策が遅れている
・ 緑が多い
・ 生ゴミ処理の普及
・ 住環境が良い
・ ごみ収集の方法はあまりよく
・ 町が緑を共生している
ないかも
・ 環境(みどり)が多い
性がよくない
● 野生動物がいる
⇒戸別収集の効率
● リサイクルへの市民意識が低い
・ 野鳥が多い
・ リサイクルへの意識
・ 野生のタヌキがくらせる
・ リサイクル意識がない
● ゆっくりとした休日を過ごせる
⇒落ち着いた環境
・ フリーマーケットで必要な交
換場所がない
● きれいな湖がある
● 緑・環境への行政対応が弱い
● 公園が多い
・ 風が強く吹くと砂(土)が飛
んでくる
・ 緑の減少に歯止めをかける施
策が弱い
道路・交通・
基盤整備
● 都心への鉄道の便がよい
・ 交通(充実)駅が多い
・ 都心に近い(通勤圏内)
● 道路事情の悪さ
・ 通学路時間によっての一方通
行
・ 都心から意外と近い
・ 道路事情が極めて悪い
・ 交通の便が意外といい
・ 道路行政が遅れている(専用
・ 都心に近く生活上文化に恵ま
れている
歩道)
(バリアフリー)
・ 道路掘返しが多い
●河川が整備され(空掘川)きれいに ● 市内交通網の不備
なった
・ 観光名所までの交通至便がイ
マイチ
・ 電車踏切の道路高架がない
・ 交通の便が悪い
⇒自宅から
駅が遠い
・ 乗換駅(秋津−新秋津・八坂
−久米川)
⇒乗換アクセス
が悪い
・ レッドアローが停まらない
・ 観光名所の駐車場
- 11 -
⇒北山公
2009/2/21 第 2 回市民会議
③農業・商工業・観光・消費生活
分野
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
園、多摩湖等に少ない
道路・交通・
● 駐輪場無料化 ⇒にしてほしい
基盤整備
● 駅前のまちづくりがイマイチ
● 街づくりプランが明確でない
● 街並がきたない
農業・商工業・
観光・消費生活
● 農風景・原風景のあるまち
● 商業環境(ハード・ソフト)未発
・ 農業(果物)が多い
達
・ 農家のある風景
・ 観光資源が少ない
⇒春夏秋
・ 歴史のある土地
冬、繰り返し来てもらう所が
・ 農業と文化の資源がある
ない
・ 八国山(八郎山)
(トトロ)の
自然
・ 日本や世界にほこれるブラン
ド(東村山発)がない
● 地元が誇る食
⇒特
産品ブランドがない
・ おいしいお店が多い
⇒うど
ん、まんじゅう、肉
● 死にまつわるものごと
・ 道の駅がない
・ 地域特産物がない
⇒全生
園、病院、寺の役割を担う
・ 市の指導の農業朝市がない
・ 市内に住み市内で勤務してい
る方少ないのでは・・・
⇒企
業の誘致
・ お買物を市内でしない方が多
いのでは・・・
・ 商店街が少ない
・ 映画館がない(娯楽施設が少
ない)
・ 商店街が活性化していない
・ お祭りはもうちょっと盛り上
げたい
⇒参加人数が少ない
・ 補助金行政が浸透し過ぎてい
る(自立独立の意識に欠ける)
⇒商店街、農家
・ 地域通貨がない
● 農業環境の悪化
・ 農地が宅地になっている
・ 農家→減少
・ 農・商・工の連携がない、協
力体制がない
・ 農地(空地)が多い
- 12 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
③農業・商工業・観光・消費生活
分野
防災・防犯
東村山の良いところ
● 市民の活躍
東村山の悪いところ
● 犯罪の多さ
・ ボランティアの活躍
・ 防犯、市民ボランティアが活
・ 近 所 で 犯罪 が多 い
⇒痴漢
等、公園のまわりが危ない
発
・ 町内会が良くまとまっている
教育
● 画一的でない教育
● 施設の老朽化
・ 自然を生かした学習
● 学習環境の良さ
・ 学校の建物が汚い
● 通学路の安全確保
・ 子供達が積極的に学べる環境
がある
・ 通学路
時間での一方通行
● 画一的な教育
・ 独創的な学習
・ 地元の文化・歴史を教える教
育が不足している
子育て
● バリアフリー化による安全安心
・ ベビーカーで移動しやすい施
● 保育園の質が悪い
・ 保育園の質
設が多い(駅・ショッピング ● 保育施設が少ない
センター)
・ 保育園が少ない
● 自然環境に恵まれている
・ 自然(公園)で子育て施設が
多い
● 人的応援がある
・ 地域のスポーツなどのボラン
ティア活動
文化・芸術・
● 魅力的な人材
● アミューズメントがない
生涯学習・
・ 他から流入した人たちが多い
スポーツ・
( 異 文 化コ ミュ ニ ケー シ ョ
かなか取れない(運動公園以
歴史・伝統
ン)
外できる場所有無)
・ 意外と有名(数多くの有名人)
● 歴史的文化・文化財が豊富
・ 野球場がない
中学校ではな
・ 文化祭がマンネリ化している
● 文化・文化財の少なさ
・ 鎌倉街道上の道がある
・ 市の観光名所が少ない
・ 国宝正福寺がある
・ 市の歴史や文化や芸術が見え
・ 全生園がある(但し、方向性
が明確になっていない)
・ 祭り囃子(文化遺産)無形文
化財として
ない
● PR不足
・ 東村山市が東京都内にあるこ
とも知らない人がいる
● アミューズメント施設が豊富
・ 日本一の西武ライオンズの球
- 13 -
●美意識に欠ける
2009/2/21 第 2 回市民会議
③農業・商工業・観光・消費生活
分野
文化・芸術・
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
場が近い
生涯学習・
・ 西武遊園地が近い
スポーツ・
・ 8月は花火大会が毎週見られ
歴史・伝統
る
健康・福祉
● 医療施設の充実
● 人材発掘・人材育成の場がない
・ 病院が多いので安心
・ 病院が多い
・ ボランティアの有無が分から
ない
● 元気で優しい人が多い
・ 能力を引き出す施策
・ 高齢者が活発
● 高齢化の進展
・ 優しい人が多い
・ 老齢化が進んでいる(財政・
文化の面)
その他
● 開かれた市役所
● 広報戦略の欠如
・ 市民の声を聞くようになった
●やわらかい人たち
・ 市政のPRが少ない
・ 広報が下手
・ 駅に市公報掲示板を作ってほ
しい
・ 多摩の他市町村とのネットワ
ークがない
● 利便性の低さ
・ 秋津駅近くに市民課(住民票
等が取れるよう)
● 進んでいない行革
・ 明確な将来展望に欠ける
・ 行政改革のスピードが遅い
・ 市の財政状態悪いと言うが行
動に大きな変化が見られない
・ 財政の見通し(収益)が少な
いようだ
・ 市役所職員の退職後の採用
● 市民による自治意識が薄い
・ 市民自治が弱い
・ 議会の傍聴者が少ない
・ 議会の機能が弱い(議員の意
識と能力面)
● 資源の集中がない
● 縄張りが既にありスペースがない
(新興地域との比較)
- 14 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
③農業・商工業・観光・消費生活
分野
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
● かたくなな人たち
その他
● 空間と職員の見た目(=意識)
- 15 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
④防災・防犯
グループ名
分野
みどり・
環境・ごみ
④防災・防犯
東村山の良いところ
● 住環境が良い
東村山の悪いところ
● ゴミ回収の有料化でゴミは出し放
・ 住み良い
題
・ みどりが多い
● 公園の清掃が良くなってきた
● 環境が素晴らしい
道路・交通・
基盤整備
● 物件が安い
● 車道・歩道が狭い
● 東村山自転車道路(狭山公園・多
摩湖周り)が運動に有効
・ 道路が狭い
・ 交通で自転車が安全に走れる
道路が少ない
・ 歩道を走らざるを得ない
● 交通の便が悪い
・ 鉄道の立体化の推進
● カーブミラーを代えて欲しい
● 私道の整備が皆無
農業・商工業・
● 物価が安い
観光・消費生活
防災・防犯
● 自主防災活動への支援
● 防犯、防災活動に参加者が少ない
● 声かけ
● 声かけ
・ パトロール時の「ご苦労様」の
・ 警察官の巡回に対しての住民の
感謝の挨拶が嬉しい
感謝、励ましが少ない
● パトロール(警察)
・ 地域住民同士の挨拶が少ない
・ 警察官の防犯巡回が効果大
・ パトロール活動に対して警察の
協力ありがたい
教育
● 小学校と地域の交流が活発
・ 小学校の地域への交流・コミ
ュニケーションが良い
・ 高齢者と小学生との交流を増
やしていただいている。高齢
者が喜んでいる
子育て
文化・芸術・
生涯学習・
スポーツ・
● 歴史伝統あり
● スポーツが盛ん
・ 市民運動会など
- 16 -
● 中学校のコミュニケーションがな
い
● 1980年代荒れていたので、今
が心配
2009/2/21 第 2 回市民会議
④防災・防犯
分野
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
歴史・伝統
● 医療機関の基盤が弱い
健康・福祉
・ 病院が良くない
その他
● 住民気質
● 行政
・ 人が大らか
・ 市の財産がない
・ 住み良い(人柄が良い)
・ 財政逼迫
● 地域性
・ 市の施策を他課の人は知らな
・ 泥臭い下町的な地域性がある
● 行政
い
・ 結論が出ない、遅い
・ 市民の声を良く聞く
・ 悪い情報が上司に伝わらない
・ 役所の一生懸命さが分かる
・ 行政が事務的
・ 外灯切れ報告に対して処置が ● 地域活動
速やか
・ 地域活動の拠点がない
・ 新住民と旧住民との交流が少
ない
・ 他者との共同作業の意識が浅
い
- 17 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑤教育
グループ名
分野
みどり・
環境・ごみ
⑤教育
東村山の良いところ
● 公園が多い
東村山の悪いところ
● ボールが使える公園がない
・ さやま公園
・ 子どもが自由にボール競技の
・ 公園が多くて
できるグラウンドがない!!
● 八国山の自然が豊か
・ 野球できる公園がない
・ 八国山のみどり
● 公園が少ない
・ 北西部 八国山緑地
・ 八国山の緑の保全状況
・ 八国山等緑が多い
・ ご楽施設が(公園)少ない
● 八国山の整備が不十分
・ 八国山ハイク、散歩 下草か
● 緑が多い
りすぎ、鳥が見られない、エ
・ 緑が多い
サ不足、犬のフン
・ みどりが多い
● 公園と緑のつながりが少ない
・ けやきなど保存樹林の風景
・ 公園と緑のつながりが少ない
・ 雑木林の存在−自然の保持
● ゴミの分別がしっかりしている
・ ゴミのこまかい分別
● 空気がきれい
(限られている)
● ごみ減量が進んでいない
・ ごみ減量が進んでいない
● ゴミ分別がわかりづらい
・ 都心に近いが空気がきれい。
しかし、目的意識的に対策を
・ ゴミの分別基準が不明確
・ 特にプラスチックと燃えない
強化すべきだ。
ゴミの区分
● 川の環境が多い
・ 使用済電池やス プレーなど
・ 川が多い
は、別の入れ物を用意すべき
・ 川が5つもある。北川、前川、
・ 市民の環境教育により一層の
空堀川、野火止用水、出水川
・ 空堀川沿散歩コース
・ 空堀川の散歩みち
力をいれるべき
● ゴミのポイ捨てが多い
・ タバコの吸いガラのポイ捨て
● 北山公園が無料
が多い
・ 北山公園が無料なのがいい!
・ 八国山の二つの 池のゴミ処
理。きれいにしすぎないよう
にプラスチック等の処理を!
・ ゴミのポイ捨てが多い
・ 通学路にはゴミが散乱してい
る
● 環境に対する対策に目的意識がな
い
- 18 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑤教育
分野
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
・ 都心に近いが空気がきれい。
みどり・
しかし、目的意識的に対策を
環境・ごみ
強化すべきだ
● せん定ゴミを出す量に制限がある
・ せん定したゴミを出す量に制
限がある
● 緑地保全への意識が低い
・ 市民の緑地保全への意識が低
い
道路・交通・
基盤整備
● グリーンバスが使いやすい
・ バス(グリーンバス)が使い
やすい
● 駐輪場が不便
・ 無料の駐輪場がなくなってし
まった
● 曲がりくねった道がいい
・ 曲がりくねった道
・ 自転車置場が少ない
・ 放置自転車が多い
● 駅が多く、鉄道の利便性が高い
・ 駅が多い
・ 久米川南口商店街公道の自転
車問題
・ 鉄道の利便性
通行の※
● 歩道がせまい
● サイクリングロードがある
・ サイクリングロード
・ 鷹の道など歩きにくい道路
・ 道路が狭い(歩道)
● 踏切が危険
・ 東村山駅近くの踏切がコワイ
・ 東西の交通が踏切で渋滞、危
険!!
● コミュニティバスの路線が少ない
・ グリーンバスのエリア拡張
・ 市役所へ来るのが不便(萩山
から)
・ 廻田や富士見町2丁目など移
動手段がない
農業・商工業・
観光・消費生活
● 市に誇りを持っている
● 小売店・商店会の活気がない
・ 自分たちの市を大切にしてい
る人が多いと思う
・ 小売店舗の活気がない
・ 商店会に活気がない
● 農業が盛ん
・ 商業発展、活性化に関する交
・ 多摩地域でサツマイモの生産
高が第2位
流イベント等が少ない
● 観光地への交通が不便
・ 農地が沢山ある
・ 北山公園を通るコミュニティ
● うどんがおいしい
バスがない
- 19 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑤教育
分野
農業・商工業・
東村山の良いところ
・ おいしいうどん屋多数
東村山の悪いところ
● 観光の案内が不十分
・ 八国山を中心とするトトロ関
観光・消費生活
連を整備し、しっかりしたパ
ンフ(日・英)を用意して観
光拠点にしてはどうか?(海
外で関心を持っている人たち
がいる)
防災・防犯
● 登下校に見守りがある
● 不審者が多い
・ 登下校に見守りがついている
・ 不審者がよく出る
・ 警視庁の HP をパソコン入力
して確認しているがチカンが
多い。ナゼ??⇒考えよう
● 地域と自治体の連携不足
・ 町会、自治会と市との連携が
薄い(防犯に関して)
● 防犯上危険な道がある
・ 危ない道が多い(防犯上)
・ 児童館の帰りの見守りが不安
● 外国語の防犯上の情報が少ない
・ 英語の防犯情報が少ない
教育
● 素直な子供が多い
● 特別支援学級が不十分
・ 子供に声かけすると素直にか
えってくる
・ 特別支援教育が整っていない
・ 各学校に特別支援学級がない
● 教師の仕事環境が悪い
・ 学校の先生が忙しすぎる
● 学校に緑が少ない
・ 学校に緑が少ない。(木・花)
● 中学校に強い部活がない
・ 東村山の中学校に強い部活が
ない
● 魅力的な高校が少ない
・ 市内に「いい高校」がない(行
きたいと思う、行かせたいと
思う所がない)
子育て
● 子育てに関する行政サービスが充 ● 幼稚園が少ない
実している
・ 幼稚園が少ない
・ 就学前の子育て世代と所管の ● 子育て環境が不十分
- 20 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑤教育
分野
子育て
東村山の良いところ
つながり(ネットワーク)
東村山の悪いところ
・ 子育て環境。世代により求め
・ いきいきプラザの活動利用者
⇒娘
るものに違いがあり困惑(公
(子育ての活動)よろ
こんでいる
園のあり方)
● 小さな公園が少ない
● 自然と触れ合う遊び場がある
・ 狭山公園の堤ぼうの草すべり
● 素直な子供が多い
・ 小さな公園が少ない
● 障害者に対する意識が低い
・ 障害児をつれて遊びに行きに
・ 子供に声かけすると素直にか
くい
えってくる
文化・芸術・
● 文化を大切にしている
● 若者の居場所が不十分
生涯学習・
・ 文化を大切にしてる
スポーツ・
・ 自分たちの文化を大切に人が
歴史・伝統
多い
・ ご楽施設が少ない(若い人が
遊べる所)
● 公共施設の設備等が不十分
● 歴史遺産が充実している
・ 他市に比較すると中央図書館
・ 国宝がある
がしょぼい。
(施設、設備等他
・ ふるさと歴史館の現在の活動
市に比べて)
が良好
・ 館内(ふるさと歴史館)パソ
● 図書館が多い
コン画面の焼付⇒見にくい
・ 図書館が多い?良いところ
・ レクリエーションルーム、リ
ハーサルルームの不足
● スポーツセンターが有料である
・ スポーツセンターが有料なの
が少し残念だ
● 歴史館の事業が少ない
・ ふるさと歴史館講座ふやして
● 市民が交流できるイベントが少な
い
・ 施設は多いが市民が交流でき
るイベントが少ない
健康・福祉
● 病院が多い
● 義務教育までの医療費無料化
・ 病院、健康の設備が多くて
・ 病院が多く、安全・安心につ
ながる
・ 小学生も医療費を無料にして
欲しい
● 障害者に対する意識が低い
● 助産院がある
・ 障害児をつれて遊びに行きに
・ 助産院がある(BLB 助産院)
くい(周りの認識等)
● 地域によって医療機関の充実度に
差がある
- 21 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑤教育
分野
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
・ 耳鼻科がない。花粉症には困
健康・福祉
ります(特に西側地域)
● 障害者の働く場づくり
・ 障害者の働く場づくり
その他
● 市民の意見を聴く姿勢がある
● 電子申請システムが使いづらい
・ 市長がわりと話をきいてくれる
・ 市の電子申請システム(情報推進
・ 市民に開かれた市政をめざしてい
る
課)の充実を図ってください
● 電子ロッカーが無駄である
● NPOが充実している
・ 電子申請書の公民館、児童館ポス
・ NPOがガンバッテいる
ト⇒非効率 やめたら
● 温かい市民が多い
● 地域コミュニティが衰退している
・ 市民の方があたたかい人ばかり
・ お祭りが減っていっている(地域
コミュニティ)
● 市民参加の仕組みができていない
・ 市民の人材が活用できていない
・ 形ばかりの市民参加が多い
● 財政状況が悪い
・ 財政の悪化
● 外国語の情報が不充分
・ 外国語の情報が少ない
● NPOが不充分
・ NPOが少ない
- 22 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑥子育て
グループ名
分野
みどり・
環境・ごみ
⑥子育て
東村山の良いところ
● 自然環境が良い
東村山の悪いところ
● 緑(農地)が減っている。
・ 美しい山(八国山)がある
・ 北山公園や八国山があり、ほ
っとできる場所がある
・ 北山公園、八国山等、自然の
中で遊べる
⇒生き物にも触れられて良い
・ 東村山には空がある。
⇒建物が少ない
(なくなった空もあるが)ビ
ルや高い建物が今まではなか
った。
・ 星が見える
⇒空気が良い
・ 農地(守って欲しい!)があ
るおかげで夏冷房がなくても
過ごせる
⇒地球温暖化防止に貢献
・ 都心に比べてまだまだ空気も
いいし、人情味もあると思う
● 緑が豊か
・ 緑の環境が豊か
・ 畑が多い
・ 北山公園、八国山、西武園等
の緑地が多い
⇒これからも守ってほしい
● 住環境が良い
・ 静かな住宅街が非常に多い
⇒ 子ども の散歩 にとて もよ
い。とても住みやすい
・ のんびりと暮らしやすい地域
性(ほどほど田舎)
● 環境への配慮
・ (環境やアレルギー対策とし
- 23 -
● ごみの分別(出す人のマナー)が悪
い。
⇒投げ捨てが多い。
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑥子育て
分野
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
て)公共施設で石鹸を使って
みどり・
いる(椰子の実洗剤)
環境・ごみ
● ゴミの回収
・ ゴミの回収・分別は他より進
んでいる
・ ゴミが出しやすい。
⇒家の前に出せる
道路・交通・
基盤整備
● 公共機関の充実
● 歩道が狭い
・ 役所が集まっているので、用
事が早く終わる。
・ 歩道が狭い
・ 歩道が狭い(化成小前の道)
。
・ 歩道が狭くて危険(実際に怪
我をしているおじいさんをみ
た!商店街なのにバス通り?
車道も狭いので車が歩道に入
る。
)
・ 歩きづらい、歩道が狭い、車
が怖い
● 車道が狭い
・ 車道が狭い
・ 生活道路の整備(危険)
● 踏切
・ 踏切によく引っかかる。開か
ないことが多い(大踏切、五
差路)。
・ 野口町の踏切(化成小の所)
が危険とくに大踏切逆走
農業・商工業・
観光・消費生活
● 農業
● 税収が少ない
・ 農業が(何とか)持続されて
いる
・ (市内消費による)税収が少
ない
● 地場野菜
⇒東村山でお金を使ってもら
・ 野菜がうまい
いたい。企業からの納税が少
ない。
● 身近に商店がない
・ 大型の本屋さん(いろいろな
本が置いてある)がない
・ 文房具やさんが子どもの買い
に行ける場所にない
- 24 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑥子育て
分野
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
・ 子 どもに 買い物 を頼め る店
農業・商工業・
(商店)があまりない
観光・消費生活
● 食のレジャーがない
・ 回転ずしがない。
● レジャー施設がない
・ 老若男女が気軽に集まれる映
画館等の施設が足りない
● 農地の減少
・ 農地が減っている。
防災・防犯
教育
● 施設開放が行われている
・ 施設開放に前向き(学校のグ
ランドなど)
● 学校施設への不満
・ 学校のトイレが汚い
・ 学校の図書館の本がつまらな
・ 放課後学校で遊べる
⇒安心、子どもも集まりやす
い。
いと子どもがいっていた
・ 小中学校の図書館が不十分
⇒司書がいない
● 学校給食の充実
● 子どもに対するお金のかけかたが
・ 市の給食がおいしく安全(市
の職員で出来るだけ今後もや
少ない
例)小学校の耐震工事。
って欲しい)
・ 自校式の給食
⇒市の職員が作ってくれてい
る。パンを焼いている。
● 校庭が広い
・ 学校は体を動かす機会が沢山
あってよい
⇒学校で子どもたちがよく体
を動かしている。
子育て
● 子どもが育つ環境が良い
・ 北山公園や八国山など自然の
なかで子どもが遊べる
● 保育園が少ない
・ 保育園の数
・ 保育園が足りない
・ 保育園が少ない
・ 希望先に入りにくい
・ 現在の入所基準は悪循環。現
実的でない上に、柔軟性に欠
ける
- 25 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑥子育て
分野
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
⇒保育園が少なすぎる。仕事
子育て
復帰が出来ず不安。これから
仕事をしたくても出来ない。
● 待機児が多い。
・ 待機児童が多い
・ 保育園・学童待機児が多すぎ
る
● 学童・児童館が少ない
・ 学童保育も足りない
・ 定員以上に入れるのはどうか
と思う。増やして欲しい
・ 児童館が少ない(恩多町)
● 保育行政への不満
・ 「懸案中」が多すぎる
例)保育所・学童の入所・運
営基準の見直し
⇒保育所措置基準の見直しを
したほうがよい
⇒保育園へ入りづらい。失業
している人が仕事をしたいけ
れど子どもを預けられないの
で働けない。
・ 施策が後手にまわっている
例)萩山学童の建設
● 子どもの遊ぶ場所が減った
・ 北山公園の菖蒲田が広がり、
子どもの遊べる場所が減った
⇒観光は良いが子ども遊び場
としては狭くなった。
文化・芸術・
生涯学習・
スポーツ・
歴史・伝統
● 歴史遺産が充実している
・ 国宝がある。
(正福寺・千体観
音)
● 図書館の充実
・ 図書館のCD・本が少なすぎ
る
・ 下宅部のはっけんの森があり
・ 図書館の充実
縄文のくらしがわかる
⇒専門書が探せない。
・ 歴史館が充実している
● 市民文化・才能を発信する
・ 東村山の歴史を話してくれる
人々がたくさんいる
- 26 -
・ 市民の才能を伸ばすお手伝い
をする『東村山芽を出すプロ
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑥子育て
分野
文化・芸術・
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
● 東村山固有の歴史がある
ジェクト』
生涯学習・
・ うどん・国宝・芸能などの固
⇒例)芸術家の人の実績を積
スポーツ・
有の文化がいろいろある
みやすくするため市の冊子な
歴史・伝統
・ 全生園がある(誰にも大切な
どに載せてあげる。アーティ
ことをたくさん感じさせても
スト等の市民の才能を持って
らえる)
いる方へ市や商店街がサポー
● スポーツを通じた地域交流がある
トしていってほしい。
・ 各自治会主催の運動会などが
あって子どもと親と地域の方
との交流の場があってよかっ
た。
● 小児・緊急病院が少ない
健康・福祉
・ 緊急時にかかれる医者(病院)
が少なすぎる(夜中など特に)
・ 小児系の総合病院が少ない。
⇒清瀬小児がなくなり、専門
的なところでは府中となって
しまう。
● 子どもに対するお金のかけかたが
少ない
● 義務教育までの医療費無料化
・ 医療費を中学まで全員無料に
してほしい。(23 区ではほぼ
なっている)
● 弱者に対する経費が削減されてい
る
・ 経 費削減 で数の 少ない 弱者
(障害者)のみいつのまにか
(経費・サービス)がなくなっ
ている
その他
● 東村山に住むひと
● 行政運営
・ 人情味がある
・ 行政がポリシー・ビジョンを
・ 地域、まちづくりに主体的に
関わる市民がいっぱいいる
⇒ 主体的 に頑張 る市民 が多
い。
きちんと打ち出さない
・ 知恵がない(市のお金の使い
方)
・ 人・モノ・環境生かせていな
・ 自主的に市民グループで活動
- 27 -
い
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑥子育て
分野
東村山の良いところ
している人が増えてきた
その他
・ 市民の方に素朴でマジメな人
が多い
東村山の悪いところ
・ 行政にお金がないことをポジ
ティブに活かす(捉える)発
想・意欲が不足
⇒ごみの分別をしている
・ 地域参加すると意外と温かい
● 市長
・ 行政の縦割り(窓口が不便)
例)障害児の場合(福祉・児
童・教育委員会)
・ 市長が掲げるキャッチフレー
・ 市がスポーツセンター(プー
ズが良い。
ル)や自転車駐輪場等すべて
「みんなで創る、みんなの東
丸投げ委託している。
村山」というコンセプトが良
⇒委託先の教育がされていな
い。
い。
● 市役所・職員
● 市長の掲げるキャッチフレーズ
・ 役所に意欲的に頑張る職員の
方々がいる。
「みんなで創る、みんなの東村山」
は良いが、動きが伴わないことが
・ 市長に連絡できるルート(市
長へのEメール・FAX)が
ある
多い。
⇒想定中というのが多い
・ 計画→実行が伴わない
例)おやじの会を開いたとし
てもそのことで何をしていき
たいかがよく見えてこない。
・ 市のやっていることが中途半
端
・ 市の催し物に目的がない(場
の設定のみ)
・ もっと踏み込んだ協働のスタ
イルを
例)保育ママさんの募集を市
報に掲載したかったが、宣伝
になってしまうということで
載せられなかった。
● 職員対応が悪い
・ 行政のすることに口出し無用
的なことが多かった
⇒横柄で口を出すなという人
が多い。
・ 役所のベテランが態度でかす
ぎの人が数人いる(部長・次
- 28 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑥子育て
分野
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
長クラス)
その他
・ 『市民のために』の視点にち
ょっと欠けてい る気がする
(市職員の一部の方)
⇒市民のためにというのが職
員に意識されていない
・ 役所の中で意欲的、積極的な
職員の人たちがもっと活躍で
きるようであってほしい。
● 市の情報発信
・ 市のホームページが使いづら
い。
・ 携帯で見れない。見づらい。
遅れている。
・ 市のホームページのアドレス
がしょっちゅう変わる(リン
ク切れを起こす)
。
⇒民間サービスの方が良い。
・ 情報提供があいまい。必要な
ことが隠されている。
・ いつのまにか計画が変更され
ていて、市報で小さく載るだ
け。
⇒道路など公共事業に多い
● 市議会
・ 議会の様子が見えにくい。中
継方法(を検討してほしい。
)
録画をロビーで流す
⇒議会は午前中で見る機会が
限られる。サラリーマンには
見られない。報告も遅い。
- 29 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑦文化・芸術
グループ名
⑦文化・芸術・生涯学習・スポーツ・歴史・伝統
分野
みどり・
環境・ごみ
東村山の良いところ
● 自然
東村山の悪いところ
● 自然・農地
・ 豊かな自然に富まれた住環境
・ 緑が少ない(栄町・本町・恩
(山・川・畑あり)
・ 環境は良い方と思う。森が豊
かなのがいい
多町・萩山町)
・ 農地がどんどん失われる
・ 自然を生かしたまちづくりが
・ 田舎くさいところがいい
・ 川がだんだん自然に近くなっ
てきたのがいい
行われていない
・ 田舎くさいところが悪い
・ 空気がまずくて息苦しい
・ 子どもに自然体験をさせるプ ● ごみ
ログラムがあるのがいい
● ゴミ
・ 燃えるごみと燃やせないごみ
のごみ袋代が高くて家計を圧
・ ゴミ問題への市民の意識が高
い
迫する
・ 粗大ごみの引き取り価格が高
い
・ ごみ問題の研究が足りないか
も
● 川のごみが多くある
道路・交通・
基盤整備
● 自転車道路が人にやさしい
● グリーンバスの料金が安くて嬉し
い
● 都市計画
・ 都市計画(安心して歩ける歩
道のある道が少ない、昔の農
道をそのままに住宅建設を認
可している)
・ 歩道がない、もしくはあって
もショボイので歩いていて危
ない
・ 車がたくさん通っていて歩い
ていて怖い
・ 通学路が子どものあるく「歩
道」が狭いところが多い
・ 歩道幅が狭く歩行者、自転車
区別なし、利用しずらい
・ 農地まがいの細い道が多い
・ 農地がどんどん失われる
・ ビル建物の高層化をしないで
- 30 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑦文化・芸術
分野
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
欲しい
道路・交通・
・ 新青梅街道の騒音がうるさい
基盤整備
・ 新青梅の騒音がうるさい(環
境)
・ 道路計画に一貫性を感じない
・ 駅前の開発にまちなみビジョ
ンがない
・ 西口開発は、議論が煮詰まら
なかった
・ まちづくりのビジョンがない
・ 新 しい道 路づく りのま ちな
み、大型店がのさばる見苦し
さ
・ 桜並木の桜もチグハグ、歩道
もチグハグ
・ 富士見町にはグリーンバスが
来ない
農業・商工業・
● 北山公園が無料で見れる
観光・消費生活
● 野菜直売
● 商店街
・ まちの活性化(商店街に魅力
・ 地場野菜の無人ショップが安
い
がない)
・ 誇りとすべき専門店(例:子
・ 野菜の直売所が多くて良い
どもの本屋)を大事にしない
・ 個人商店、商店街の衰退
・ 商店街に元気がない
・ 買いものする場所が少なくて
不便
・ 大型スーパーなどの誘致に市
が方針をもっていない
● 農業
・ 農地がどんどん失われる
・ 農業者と市民の接点が少ない
● 観光
・ 八国山などよい場所がたくさ
んあるのにイマイチ市民に浸
透していない(行ったことの
ない人が多い)
・ PR不足(東村山をもっと外
- 31 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑦文化・芸術
分野
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
農業・商工業・
部に発信すべきである)
観光・消費生活
・ うどん・国宝・トトロの森な
どの資源を活かしきれていな
い
● 地場産業を本気で考えていない
防災・防犯
● 人づきあい・住民関係
● 殺人事件が起きてしまった
・ 特色のないのが特色でなんと
なく平穏な町
● 空き巣に入られた経験がある。も
っと防犯パトロールをしてもらい
・ 大きな事件が起こらないのが
よい
たい
● 子どもが外で安心してあそべる?
(多少はあるが・・・)
教育
● 学校と地域の連携
● 自転車のマナーが悪い
・ 学校が地域と連携しようとい
う姿勢が見え始めた
・ 自転車利用者のマナーがよく
ない(子ども、大人全然教育
されていない感じ)
● 学校の対応が悪い
・ 学校の「放課後の放送」はい
ただけない。子どもの声、や
らせを感じる
・ 中学校の先生が、元気がなか
った
子育て
● 市民活動
● 子ども
・ 地域からの子育て発信が素晴
らしい(富士見地域土曜講座)
・ 市民団体の活動が活発(子育
て)
・ 中学生以上の子どもの居場所
がない
・ 公民館などの公共施設から、
子どもの居場所を撤去した
・ 児童館が多くて子どもと出か
けやすく助かる
・ 子どもの文化政策がない
・ 子どもの成長に市の統一した
● 紙おむつが無料
窓口がない
・ 紙おむつゴミが無料になった
・ 子どもの遊べる場所が少なく
なったようだ
● 市民活動
・ 市民活動がトータルコーディ
ネートされていない
・ たくさんの市民活動を束ねら
れていない。もったいない。
● 保育園
- 32 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑦文化・芸術
分野
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
・ 保育園の待機児童が多い
子育て
・ 児童クラブが不足している
・ 認可保育園以外の保育施設を
利用する親への金銭サポート
がない
・ 保育園が足りない
● 出産できる場所が少ない
文化・芸術・
生涯学習・
スポーツ・
● 正福寺
● 文化条例
・ 国宝正福寺地蔵堂が無料でみ
られるのが良い
・ 市の文化条例がない
・ 文化政策がない(特にこども)
● 市民活動
歴史・伝統
・ 市民活動は盛んだが、トータ
ルコーディネートされていな
い
● 公共施設
・ 高齢化に対応する生涯学習の
システムができていない
・ 公共施設が少ない(絵などの
展示場所がない、コミュニテ
イの場が少ない)
・ 文化ホールがない
・ 公共施設が有料化された
● 世代を超えた交流
・ 東村山うどんが家庭に浸透し
ていない(なくなっている)
・ 世代間交流の場がない(従来
型の祭事以外)
・ 舞台芸術の学校公演がなくな
っている
健康・福祉
● 市民団体がさかん
・ 市民団体の活動が活発(福祉
関係)
・ 市民活動がさかん
・ 障害児の市民活動がさかん
その他
● 地域コミュニティがよい
・ 素直で親切な方が多い
・ 新旧のバランスがある(地元
- 33 -
● 市民参加の場が少ない
・ このような市民と行政等の話
し合いの場が、時間がない
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑦文化・芸術
分野
その他
東村山の良いところ
民と新住民)
東村山の悪いところ
● 地域コミュニティの低下
・ 人とのつながりがまだできる
・ 隣近所のつきあいがうすくな
● 職員が親切
ってきた
・ 教室開放、スポーツ開放の登
録を忘れていたら、市の職員
● 情報提供が少ない
・ どうでもよい情報しか伝達さ
の方が連絡をくれた。親切
れていない(自治会の回覧の
乱活用)
・ 情報の共有(市民レベル)
・ 市内におけるいろいろな催し
(活動)等の情報が入らない
● 市の行政施策が良くない
・ 縦割り行政のため市民が振り
回される(窓口)
・ 公民館に利用料がかかるよう
になった
・ 住民税が高い
・ 市の行政施策に独自の発想が
みら
れない
● 自治会等の管理状態がマンネリ化
・ 自治会を含めた管理状態がマ
ンネリ化しているように思う
- 34 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑧健康・福祉
グループ名
分野
みどり・
環境・ごみ
⑧健康・福祉
東村山の良いところ
● 自然が豊か
東村山の悪いところ
● 環境保全にお金をかけない
○ 緑が多い
・ 自然・緑を残す活動にお金を
・ 自然・緑が多い
使わない
・ 自然・緑の多い市
● ごみの処理
・ 緑・雑木林が多い
○ 施設の住環境への影響
・ 緑が多い・自然が豊富で牧歌
・ 秋 水園の 周辺に 公園や 保育
的で住み良いまちである
園・幼稚園・住宅があり心配
・ ほど良い自然
してる
・ 八国山・北山公園などの緑が
保全されている
○ 処理方法
・ 汚れプラゴミの焼却をやめて
・ 畑の緑が残っている
○ 野生動物
ほしい(現在検討されている)
● 空地の管理
・ 小鳥の姿・さえずり
● 美しい景観
・ 物納農地管理が悪いです
● 河川環境の改善
・ 多摩湖の美しさ
・ 空堀川にいつも水が流れるよ
うに検討すべき
・ 空堀川が汚れすぎる
道路・交通・
基盤整備
● 交通の利便性
● 交通の利便性
・ 交通の便の良さ(電車)
・ 駅が特に多い
・ グリーンバスの路線が少ない
● 道路
○ 道路が狭い
・ 道路が狭い
・ 道路がせまい
・ 道路が狭すぎる
○ 歩道が狭い・ない
・ 歩道が狭い
・ 歩道が狭い
・ 主要道路に舗道をもっと多く
作るように
○ バリアフリーになっていない
・ 高齢者が安全に乗れる道路が
少ない(キケン)
・ 高齢者が多く、自転車が通る
と危険
- 35 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑧健康・福祉
分野
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
・ 車イスに優しい道路が欲しい
道路・交通・
・ 車いすが通れない
基盤整備
・ 段差が多い
● 基盤整備にお金をかけ過ぎている
・ 建築・土木にお金を使いすぎ
ている
・ 再開発事業にお金を使いすぎ
● その他(踏切・標識・曲り角)
・ 東村山駅・大ふみきりの未整
備
・ 道路標示がなさすぎる
・ 曲り角が多過ぎる
・ 街路灯が少い
農業・商工業・
観光・消費生活
● 農業
● 企業誘致が進んでいない
・ 農家が多い
・ 工場・企業少ない
・ 農作物の無人販売所が多い
・ 商業・工場等の誘致→法人税
対策を検討すべき
・ 新規開業者のサポートが弱い
● 観光案内が弱い
・ 観光施設(北山公園など)へ
の道案内が不備・目立たない
● 防犯灯が少ない
防災・防犯
・ 街路灯が少なく、防犯面に不
安
教育
● 先生の取り組み
● 耐震化の遅れ
・ 小・中学校の先生方が教育熱
心である
・ 学校の耐震化を早くすすめて
ほしい
● 児童・生徒の取り組み
・ 学校(小・中)でのスポーツ
充実
● 食育の充実
・ 自分達で育てたもち米を自分
達で食してる(北山小学校)
子育て
● 子どもの声がきこえてくるまちで ● 待機児問題
ある
○ 保育園
・ 保育園の待機児童が多い
○ 児童クラブ
- 36 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑧健康・福祉
分野
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
・ 学童に全入できない
子育て
● 子育て支援
・ 子供に関わる負担が大きい・
医療費の無料化など
文化・芸術・
生涯学習・
● スポーツ施設
● スポーツ施設
・ スポーツ施設が充実
・ スポーツ施設が少ない・古く
なっている
スポーツ・
・ スポーツ施設の偏在
歴史・伝統
● コミュニティ施設
・ 青葉町3丁目地域センターが
ない・ほしい
・ 「学び」
「遊び」「働き」がな
い
● 遊び場が少ない
・ 子供のボール遊びの場が少な
い
● 生涯学習・社会教育のしくみ
・ 生涯学習・社会教育の一貫性
のシステムが整備されてない
健康・福祉
● 健康対策の取り組み
● 健康・福祉施策の行政の取り組み
・ 健康に対する取り組みが熱心
● 病院・福祉施設(拠点)の充実
・ 病院が多い
・ 市は老人福祉・医療問題から
にげてはいけない
・ 福祉への費用は重点的に配分
・ 福祉施設が多い
されていない
・ タテ割り行政で健康・福祉の
一元化された機能が整備運用
されていない
● 健康対策の取り組み
・ 要介護にならないために事前
に健康の啓蒙・軽い体操を行
政中心に推進すべきである
・ 健康への費用は重点的に配分
されていない
● 福祉対策の取り組み
○ 高齢者
・ 高齢化の中にあって、一人生
活高齢者に対する見守り、ケ
- 37 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑧健康・福祉
分野
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
アーの体制が整備されていな
健康・福祉
い
・ 市民優先の老人施設になって
ほしい
○ 障害者
・ 障害者支援センターのような
ものがない
・ 福祉の制度が他市に比べ弱い
のではないか(自立支援法が
切り捨ての原因)
○ 子ども
・ 子どもに関わる負担が大きい
のでは?・医療費の無料化な
ど
○ 介護する者
・ 介護者のサポートがない
● 普及啓発活動
・ 障害に関する偏見・差別をと
りのぞいていく活動をもっと
していくべきでは
その他の分野
参加・協働
東村山の良いところ
● 参加・協働のしくみづくり
・ 市長さんが住民の声を聞く姿
勢が有ること
東村山の悪いところ
● 市民の声が届かない、生かされな
い(活かされない)
・ 若い世代、当事者の(市政に
・ 前の市長より市民の声を聞こ
うとする姿勢がよい
・ 市民会議のような市民の声を
聞く場が増えた
対する)声をもっと反映して
ほしい
・ 市民の声が反映されていない
のに、あたかも反映されてい
・ 市民ワークショップのような
るように行政運営を進める
市民の声を取り上げるように
なった
・ ワークショップのサポーター
の職員が一生懸命に住民の立
場になって勉強する意欲を示
す、言葉がとても親切、丁寧
● 市民に情報が伝わらない
情報化・
- 38 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑧健康・福祉
その他の分野
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
・ 行政の姿勢が閉鎖的
情報の共有
・ 情報の開示が少ない
・ 市報の充実を①ページ数②発
行回数 を増やして
● お金が無い
行財政
・ 財政が厳しい
● お金の使い方が悪い
・ 「市民の幸せづくり」に合っ
た税金の使い方になっていな
い
・ 市民サービスの推進に焦点を
あてた資源(人・モノ・金)
の配分がされていない
・ 特定の団体のみに偏った補助
を行い、公平性に欠ける(老
人クラブ、体育協会など…)
● 職員人件費の増大
・ 再任用職員の経費が見えない
(正職員の定数は減っている
ようだが…)
市民の力
● 市民活動の推進
● 市民活動の推進
・ ボランティア団体が市を救う
・ 行政もボランティア活動推進
に努力を
・ 行政もボランティアに優しく
してほしい
● ボランティアの資質
・ 健康推進委員(市民)につい
てのアンケート作成が必要…
住民の人たちがどれ程の内容
を知っているのか、行動力…
健康に関心がないのか
・ 健康推進委員の指導者の言葉
使いが悪い、乱暴
・
● 市職員の応対・資質
行政の姿勢・
・ 職員の言葉に思いやりが欲し
職員の資質
い、事務的
- 39 -
2009/2/21 第 2 回市民会議
⑧健康・福祉
その他の分野
東村山の良いところ
東村山の悪いところ
・ 職員の人は言葉を丁寧に親切
行政の姿勢・
に質問に答えてほしい
職員の資質
・ 職員の人は身だしなみに気を
付けること(髪、服装)
・ 他市と比べて障がい福祉課の
評判が悪い
● 職員の人材育成・登用
・ 職員の登用にもっと能力主義
に配慮した人事管理を(年功
廃止、渡り廃止)
・ 若手職員の役職登用がなされ
ていない
- 40 -