〒144-0051 大田区西蒲田 7-24-7-203 NPO 法人 大田・花とみどりのまちづくり事務局 tel&fax : 03-3734-7932 / e-mail : [email protected] / URL : http://www.geocities.jp/npoogc/ 【菊の勉強会を開催!】5月28日(金)大森南圃場にて「菊の勉強会」 が行われました。講師は圃場スタッフの橋本さん、田中さんで、会員外 からも参加があり20名ほどの参加者でにぎわいました。挿し木をした 苗を各自で持ち帰って育てられるほか、圃場でも秋のイベント等に出 品すべく、菊の育成をしているので、そのための勉強会も兼ねており、 今後も行っていきたいと思います。(報告:牧野ふみよ) 菊の勉強会風景 ヤゴ救出作戦!実施風景 救出したヤゴが羽化しました! 子どもたちと一緒に植付け作業 子どもたちの心の中にも花が 咲くことを願って 【東糀谷小学校プールでヤゴ救出作戦!】「6月7日 13 時 30 分 東 糀谷小学校に集合」との事で、初めて当活動に参加しました。当日は 初夏を思わせる陽射しの好天気の中、牧野隊長、鈴木百合子ヤゴ名 人を筆頭に、初参加の私を含めた会員4名が集合しました。対象は4 年生児童約80名。1班約 8~9 人にグループ分けをして、各班1本の 網とトレーを配置し、作戦開始。各人、恐る恐る、網を水中に入れ、プ ールの底の泥をすくい上げてみると、その中から大小のヤゴが 10 数 匹、赤虫等も混じって蠢いております。生徒達は興味深いことに各班 共に個性があり、リーダー、サポート、実行係り、世話係・・・と皆夫々 役割が自然と出来ています。活動の最後に「成虫に成る大志を抱きつ つも夢途中で破れ無に帰してしまったヤゴ君たちは『生ごみ』などとし て捨ててしまうのではなく、自分の手で土に埋めて自然に帰してあげ ましょう。」という話があり、「私達の NPO で、なぜヤゴ救出なのか」、合 点がいった次第です。(報告:荻野隆臣) 【子どもの庭、続々植替え♪】6月の「子どもの庭」は、児童館6ヶ所、 保育園2ヶ所に伺いました。2ヶ所の児童館では、子どもたちが、植え つけることが恒例になりました。秋までしばらくお休みになりますが、次 の季節までにこの数年の申し込み状況をお知らせし、賛同いただける 方を募りたいと思います。「子どもの心に花園を」との思いから始まっ た事業ですが、まずは思いを受け止めてくださる方がいませんと続き ません。今、会として実施しているのは、植え付けまでです。きれいな 花を咲かせ続けることが出来ないところもあり、そんな花を見た会員か ら事業の進め方に批判の声が届くこともあります。一方「ほっとけな い!」と近くの会員が、手入れのお手伝いを申し出て喜ばれている箇 所も4ヵ所出来ています。お手伝いから入会をされた方もいます。花を 通して人が繋がり、相互の喜びにつながることが出来ましたら、子ども たちの心にも何か伝わるものと信じています。(報告:藤澤久美子) 1 年2回の花壇の植替え作業が、会員の協力の下に無事終わり、駅前花 壇があざやかに生まれ変わりました。そこで3つの花壇のリーダーや参加 者の方々に、お話を伺ってみました。 ★蒲田花壇★河村総責任者の下に活躍する副担当者の塚本さん…「相変 わらず、きれいな花壇になりました。ありがとうございました」と得意の自画 高校の生徒と一緒に植えました 自賛。塚本さんの高くて大きな声の指示から、いつも元気をいただいていま す。もうひとりの副担当者の堀﨑さんは「道行く人から『きれいになったね』と いわれました。うれしいですね」とにこやかに。堀﨑さんの静かだけれども気 配りのきいた指示から、安心感をいただいています。西口、東口、南口と、と ても広いエリアを持つ蒲田の花壇、少しでもきれいに維持できるように、お おらかな河村さんと上記のお2人の絶妙なコンビのもとに、参加者一同、今 堀﨑さん&塚本さんの名コンビ 後も励んでいきます。 ★下丸子花壇★「日本古来の四季折々の花が一輪でも咲いて、区民プラザ を利用される方々に、少しでも季節を感じてもらえたらと心がけています。」 いつも街の人への心配りを大切に、ほがらかに元気に活動されている加藤 さん。私たちも貴重な四季を大事に味わっていきたいです。 (以上報告:荻野博子) プランター中心の下丸子花壇 ★大森花壇★突然、こんな格好で失礼します。この日は入新井公園の宿根 草が伸びすぎた為、刈り込みました。大森駅前花壇の植替えは3回に分け て6月1日に終わりました。実は私が人気集中になるのは、そのまえの土作 りの時です。花作りは土作りが基本と思っていますので、孫と過ごす時間を 減らして頑張りました。虫や菌から花を守る時にも、持っている知識を役立 てています。(報告:藤澤久美子) 大森の土作り職人?遠藤弘さん 児童館や保育園の花壇やプランターに花を 植える事によって、子どものときから植物に親し んでほしいと思っています。そのことからやさし さや心の豊かさが育ってくれたらとの思いで、会 のスタート当初より「子どもの庭」の担当をしてい ます。植える手伝いはどなたでも参加してくださ い。その後の手入れを近くにお住まいの会員の 方がしてくださる箇所も増えてきています。地域 との繋がりをうれしく思っています。 (原文:遠藤眞澄 報告:藤澤久美子) 「子どもたちの笑顔が楽しみ」と遠藤さん 会の活動現場を訪ねて、皆さんの声を紙面でお届け するリレートークを連載しています。次はどこに訪ね ましょうか? リクエストも、お待ちします♪ 2 今回の花は 下記の6種です 春蒔きのポットあげも終わり各圃場で苗が元気に育っています。 今回のサルビア、マリーゴールド、ダリアは 80~100%の高発芽率 (ポットあげ数)でしたが、千日紅、ヘリクリサム(チコミックス)は 30~50%でした。発芽の良かった方にお話を聞きました。 ◎種は水に浸しておいてから使用。 ◎蒔いたプラグトレーをスーパーの袋に入れて上を軽く結ぶ。(蒸れ ないように注意)家の少し暗い所に置く。 ◎発芽したら袋からトレーを出し外の軒下に置き日に当てる。(雨が 当たらないように)ビート板を乾かさないようによく見る。 ◎1000~2000 倍に薄めたハイポネックスを与える。 皆さまの次回の秋蒔きの参考になれば幸いです。 苗の植込み先は決まっていませんが、次回にはお知らせできると思い ます。大きくなるのを楽しみに待ちましょう❤ (ふたばチーム担当:千葉、益田) マリーゴールド ボナンザイエロー ぜひ、予定に入れておいてくださ い!皆さまのご協力、ご参加を お待ちしています! ダリア レッドスキン ヘリクリサム チコ ミックス センニチコウ ドワーフ バイカラー サルビア コクシネア ミックス マリーゴールド ハーレークイーン 5月開催の「総会開催記念講演」講師、杉井志織先生が指導され ている活動及び花壇の視察を下記日程にて計画中です。詳細につ いては来月の会員だよりにてご案内いたします。 8月4日(水) 14時にお台場海浜公園集合の予定です。多くの 皆さまのご参加をお待ちいたします! 秋のイベント出展予定 日程が確定しましたのでお知らせします。詳細は追ってご案内いたします! ◆おおた商い観光展 2010(大田区産業プラザ Pio)・・・10 月 16 日(土)、17 日(日) ◆第38回生活展(大田区消費者生活センター)・・・10 月 16 日(土)、17 日(日) ◆第3回田園調布グリーンフェスタ(田園調布せせらぎ公園)・・・10 月 17 日(日) ◆OTA ふれあいフェスタ(平和の森公園)・・・11 月 6 日(土)、7 日(日) <今月の会員だよりの同封物> ◆活動カレンダー・活動アンケート ◆せせらぎセミナーちらし(会員だより P4) ◆運営だより(会員のみ) ★事務局より★◎総会で承認された事項のダイジェスト版 に当る内容を「運営だより」として、会員の皆さまにできるだ けわかりやすくお伝えできるようにまとめてみました。ご不明 な点がある、もっと詳しく知りたい、という方は、事務局まで お気軽にお問い合わせください。 3 花やみどりが好きな人も、これから楽しんでみたい人も、気楽に集まって 花やみどりにまつわる話で楽しい時間をすごしてみませんか? 毎月第一日曜日に、そんな「つどい」の場を、皆さんと作っていきたいと 考えています。どなたでも歓迎いたします! 今月は、第76回目として、下記のとおり開催いたします。 園芸セミナー 「 夏の山野草を学ぶ」 ~事前学習も行って、8 月には高尾山へ自然観察に行こう~ ■日時:7 月 4 日(日) 13:00~15:00 ■会場:田園調布せせらぎ公園 2 階集会室 (東急東横・多摩川・目黒線 「多摩川」駅前) ■講師:日比野 佳正氏 (日本自然保護協会会員、新宿御苑指導員他) ■参加費:500 円(会員は 300 円)・・・資料代として ◎ なお、セミナー終了後 30 分程度、公園内の山野草育成活動を行います。(参加自由) ◎ 7月18日(日)13:00~15:00 には公園内の山野草育成活動のみを行います。 参加ご希望の方は直接会場へ! 6 月の セミナー 第 75 回 6 月のセミナーは、 「山野草の育て方と植え付け」の実習を行いました。講師 は片山巖先生です。やさしい語りとていねいな指導が皆を惹きつけます。参加者は 14 レポート 人。 挿し芽、挿し木、株分け、実生の違い、やり方等を詳しく説明していただき実習に移りました。今日の山野 草は「エゾルリオダマキ」です。皆さんは「エゾルリオダマキ」をご存知でしょうか?オダマキも沢山の種 類がありますが、これは一番小型の品種で、山野草の中でもとても人気のあるお花です。先生が育てたこの 花の写真から美しさを実感しました。 苗 5~6 本ずつ各々鉢植えしたのですが、小さい苗なので皆悪戦苦闘です。賑やかで和やかな雰囲気の中で 無事終了しました。最後に「雅」というバラの苗をおまけにいただき、思いがけないサプライズで皆大喜び。 今年の 3 月末頃挿し芽をしたというのに、もう花芽がついていました。来年の今頃全員お花を咲かせるこ とができるでしょうか?とても楽しみです。 「花とみどりのつどい」では、いろいろなセミナーをやっています。ぜひ足を運んでみてください。 主催及び問合先 : NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり tel&fax : 03-3734-7932 E-mail : [email protected] 4
© Copyright 2024 Paperzz