スライド 1 - 日本アセアンセンター

ベトナム
1986年に導入されたドイモイ(刷新)政策により、新しい社会主義型市場経済を模索するベトナム。
近年、目覚ましい経済発展を続けています。首都ハノイやホーチミンでは再開発が進み、世界的
な高級ホテルなども相次いで進出。以前にも増して旅行しやすい環境が整っています。こうした
大都市に加え、ベトナム中部にある世界遺産の町フエやホイアン、さらにはビーチリゾート開発
が進むニャチャンなども人気の旅先といえるでしょう。
国の概要
1.国名
ベトナム社会主義共和国/SOCIALIST REPUBLIC OF VIET NAM
2.位置
北緯8度33分~22度22分、東経103度27分~109度28分
3.面積
33万1690平方キロメートル
4.人口
約9,147万人(ASEAN情報マップ)
5.人種と民族
キン族(越人)が90パーセント以上を占め、ほか華人やタイ人、クメール人など53の少数民族から
構成されています。
6.政体
社会主義共和制
7.首都
ハノイ
8.宗教
仏教徒が80パーセント以上。ほかカトリックやカオダイ教徒など。
9.言語
公用語はベトナム語。都市部などの観光客の多いエリアでは英語が使われています。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
ベトナム
1.歴史
紀元前7世紀頃、ベトナム北部の紅河デルタ地域にドンソン(東山)と呼ばれる青銅器文明の繁栄
を経て、ベトナム最古の国家となる文郎国(ヴァンラン)が誕生したと伝えられています。記録も遺
構も見つかっていませんが、東南アジア最古の文明、国家と考えられています。その後、紀元前
100年頃から紀元938年までのおよそ1000年に及ぶ中国支配を受け、1802年にベトナム最後の
王朝であるグエン朝が建国。この時にベトナム(越南)と称するようになりました。1858年、フラン
スがベトナムを含むインドシナ半島に侵攻。大半が仏領インドシナ連邦となりましたが、ホーチミ
ンがベトナム共産党を結成し、独立運動を展開。第2次世界大戦時は日本軍が侵攻しましたが、
終戦時に独立を宣言。しかしフランスはこれを認めず、インドシナ戦争が勃発。1954年のジュ
ネーブ協定でフランスは撤退しましたが、続いてアメリカが介入。南北分裂の時代を迎えます。こ
の内戦は全土に拡大、長期化し、多くの犠牲者を生む結果となりました。1975年に南ベトナムの
サイゴン(今のホーチミン)が陥落。翌年、現在のベトナム社会主義共和国が建国されました。そ
の後も近隣諸国との紛争や経済破綻などを経験しましたが、1986年にドイモイ(刷新)政策を実施。
西側諸国からの資本・技術流入などが可能となり、今に至る経済発展の礎となりました。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
旅の基本情報
1.通貨
単位はVND(ベトナム・ドン)。紙幣はVND500、1000、2000、5000、1万、2万、5万、10万、20万、50
万の10種類。
2.両替
空港や都市部の銀行、ホテル、両替所、旅行会社などで日本円から直接ドンへ両替することが
できます。地方では両替できない場合があるので、都市部で必要な分を両替しておくのがおすす
めです。
3.チップ
チップの習慣はありませんでしたが、外国人旅行者の増加とともに最近では高級レストランやホ
テルで一般化してきています。目安の額は、ホテルでポーターに荷物を運んでもらった場合は
VND1万程度、サービス料を含まないレストランでは料金の10パーセントほどを支払うのが一般
的です。
4.電話
・国内電話
市街や郵便局などにある公衆電話でかけることができます。都市部ではコイン式のほか、
テレフォンカード式も普及しています。
・国際電話
ホテルの客室内の電話や公衆電話からかけることができます。
直通電話のかけ方:国際電話識別番号00+日本の国番号81+市外局番の最初の0を取った
番号+先方の電話番号
・日本からベトナムへ
ベトナムの国番号は84です。
直通電話のかけ方:各社の国際識別番号+国際電話識別番号010+ベトナムの国番号84+市外
局番の最初の0を取った番号+先方の電話番号
5.水
水道水は飲用できません。ミネラルウォーターを購入して飲用しましょう。
6.電圧とプラグ
220ボルト、50ヘルツ。コンセントプラグは丸形2穴と日本と同じ形状の2タイプが一般的。ホテル
などによって異なります。日本の100ボルト仕様の電化製品を使用する場合は変圧器、丸形2
穴タイプの場合は交換アダプターも必要です。
7.時差
ベトナムと日本の時差はマイナス2時間。日本が正午のとき、ベトナムは午前10時になります
8.気候
ハノイなどのある北部は亜熱帯性気候で、5~10月は高温多湿の日々が続きます。ホーチミン
などの南部は熱帯性気候に属し、5~10月が雨季。両者に挟まれた中部は、9~1月が雨季と
なります。
9.治安
外国人旅行者の増加に伴い、都市部ではスリ、置き引き、引ったくりなどが発生しています。
街を歩く際は注意しましょう。また、無数のバイクが往来するなど、交通事情が決してよいとは
いえません。信号のない場所で横断する際など、十分に注意してください。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
旅の基本情報
10.おもな連絡先
・日本
・ベトナム社会主義共和国大使館
東京都渋谷区代々木町50-11
電話03-3466-3311
http://www.mofa.gov.vn/vnemb.jp
・国際機関日本アセアンセンター観光交流部
東京都港区新橋6-17-19 新御成門ビル1F
電話03-5402-8008
http://www.asean.or.jp
・ベトナム
・警察:電話113
・消防:電話115
・救急:電話114
・在ベトナム日本国大使館
27 Lieu Giai Street, Ba Dinh District, Hanoi
電話:04-3846-3000
http://www.vn.emb-japan.go.jp
・在ホーチミン日本国総領事館
261 Dien Bien Phu street,
District 3 , Ho Chi Minh City
電話:08-3933-3510
http://www.hcmcgj.vn.emb-japan.go.jp
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
旅の基本情報
VND(ベトナム・ドン)
北部、中部、南部で気候が異なる
コンセントの形状
バイクが多く注意が必要
水上人形劇
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
現地での出入国手続き
1.入国条件
・パスポート残存期間
入国時に6カ月以上の残存期間が必要です。
・査証(ビザ)
日本人の場合、観光、ビジネス目的での入国で残存期間を満たしたパスポートと往復または第
三国行きの航空券があれば、15日間までビザは不要です。15日を超える滞在を希望する場合
は、事前に東京のベトナム大使館、大阪のベトナム総領事館などでビザを取得する必要があり
ます。申請にはパスポート、写真1枚、ビザ代が必要です。旅行会社に取得を依頼することもで
きます。また、ベトナム出国後30日以内に再度ベトナムに入国する場合は、ビザの取得が必
要となります。
2.入国手続き
機内を出たら案内板に従い、入国審査カウンターに向かいます。必要なものはパスポート、帰
国、または第三国への出国のための航空券(Eチケット)。
※空路での入国の場合はベトナム出入国カードは不要です。税関申告書につきましては、入
国時に申告する必要がある方は申し出て用紙を受け取り記入をして下さい。現在、税関申告
書は出入国カードと一体になっています。尚、陸路に関しては、これまで通り出入国カード及
び税関申告書の提出を求められる場合もありますので、ご注意下さい。
3.荷物の受け取り
入国審査が終了したら、荷物を預けた人は到着便の便名が記されたターンテーブルへ進み、
荷物を受け取ります。万が一紛失、破損している場合は、クレームタグを持参のうえで係員に
申し出てください。なお、このクレームタグは国内線のみターミナルを出る際も必要となります。
日本出発時から大切に保管しておいてください。
4.税関
荷物を受け取ったら、出口前にある税関へ。申告するものがなければスムーズに審査は終了
します。持ち込み禁止品や免税範囲は以下を参照してください。免税範囲を超える持ち込み品
がある場合は、税関職員に申請します。
・無税で持ち込めるもの(1人につき)
通貨:VND1,500万及びUS$5,000.00以内
酒類:1.5リットル以内(22度以上)、2リットル以内(21度以下)、ビール3リットル以内
タバコ:紙巻400本、葉巻100本、刻みタバコ500グラムなど
・持ち込み禁止品
武器、爆発物、毒薬、麻薬、骨董品など
5.空港使用料/税金
ベトナム国内の空港使用料は現在、航空券の購入時に一括で徴収されます。基本的に、
空港で個別に支払う必要はありません。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
国内交通
1.空港から市内へ
・タン・ソン・ニャット国際空港からホーチミン市内へ
空港から市内中心部までは約7キロメートル。メインの移動手段となるのはタクシーで、所要30
分ほどです。
-タクシー
到着ターミナルを出ると、タクシー乗り場があります。料金はメーター制で市内までは
US$3~5、 VND7万前後。そのほか、高級ホテルなどでは送迎バスのサービスを行って
いる場合があります。確認のうえ予約時に申し込んでおくと便利です。
・ノイバイ国際空港からハノイ市内へ
市の中心部からおよそ35キロメートル北方にあり、バスかタクシーで移動するのが一般的です。
-タクシー
到着ロビーを出るとタクシー乗り場があります。市内までの料金は大体US$17、またはVND35
万と一律です。そのほか、高級ホテルなどでは送迎バスのサービスを行っている場合があり
ます。予約時に申し込んでおくと便利です。
-バス
路線バスを利用する場合は所要1~1時間30分ほど。便利なのは、空港と市内のベトナム
航空オフィスを結ぶエアポートミニバス。料金は一律US$2で、出口右側のカウンターかドラ
イバーに直接支払うシステムです。飛行機の到着時間に合わせて運行していますが、満席
になるまで待たされることもあります。所要40分。
2. 国内線
ハノイ~ホーチミン、両都市から中部のフエやダナンなど、長距離を移動する場合は国内線を
利用しましょう。多数の路線が国内各地を網羅しています。国内線チケットは現地でも日本国
内でも、旅行会社や航空会社を通して購入できます。ベトナム航空など、リコンファームが必要
な場合がほとんどです。
3. 鉄道
ハノイ~ホーチミン間、全長およそ1700キロメートルをベトナム鉄道が約30時間で結んでいま
す。ニャチャン、ダナン、フエなどにも停車するため、観光客にも人気の路線となっています。ま
た、中国国境まで延びるハノイ~ドンダン線もあります。チケットは各駅の窓口か旅行会社で購
入可能。座席はハードとソフトシートから選べて、料金が異なります。
4. タクシー
都市部や近郊を移動する際にもっとも便利なのがタクシー。ハノイ、ホーチミン市内であれば流
しのタクシーがたくさん走っていて、気軽に乗車できます。料金はメーター制が導入されていま
す。
5. バイクタクシー
ハノイやホーチミンなどで庶民の足として利用されています。特に目印があるわけではないの
で一般のバイクと区別するのが難しいですが、ホテルやショッピングセンターなどで待機してい
て、ドライバーが声をかけてきます。ただし、料金は交渉制。英語がわからないドライバーも多
いので、利用する際は行き先をベトナム語で記した紙を用意しておくといいでしょう。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
国内交通
6. バス
全国のほとんどのエリアをカバーしている長距離バス。移動時間はかかりますが、飛行機や鉄
道よりも広範囲を動くことができる移動手段です。路線バスは、ハノイやホーチミン市内の移動
の手段としても利用できます。ただし、特にハノイ市内は路線が複雑で、ビギナーが利用する
のは難しいかもしれません。路線バスマップが市内本屋等で入手できます。
7. レンタルバイク・サイクル
ハノイ、ホーチミンではたくさんのバイクや自転車のレンタルショップを見かけます。いずれも自
由に動けて便利ですが、特にバイクは現地の交通事情に慣れるのに苦労するかもしれません。
運転に自信のない人は、自転車がおすすめです。
8. シクロ
自転車の前に2人分の座席を設けた人力車がシクロです。料金はバイクタクシーより高くなりま
すが、ベトナムらしい風情が感じられ、ゆっくりと街並みを眺められることなどから観光客に人
気の乗り物です。料金は交渉制で、乗り込む前に確認しましょう。なお、市内にはシクロの立ち
入りが禁止された区域もあります。
タン・ソン・ニャット国際空港
ノイバイ国際空港
ベトナム鉄道
タクシー
路線バス
自由に動けるレンタルバイクや自転車
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
国内交通
旅行気分を盛り上げるシクロ
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
ハノイ
旅のヒント
7世紀頃よりベトナムの中心地として栄えた首都ハノイ。ベトナム政
治の中心地であると同時に、近年の経済発展を象徴する近代的な
高層ビルの建設が相次いでいます。李朝時代や19世紀のフランス
租借地時代の建物が混在し、歴史香る古都らしい風情も漂わせて
います。中心となるのはホアン・キエム湖で、北側には活気あふれ
る旧市街が広がり、南側にはしゃれたレストランやギャラリーが集
まっています。タイ湖周辺には多くの見どころがあります。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
ハノイ
ハノイ旧市街
1009年に李太祖が李朝を樹立し、その翌年に遷都が行われて王
都となったハノイ。以後、1802年にグエン朝がフエに都を移すまで
繁栄を極めました。当時、通りごとに同じ職種の職人が集められ、
その通りが36あったことから、旧市街は「ハノイ36通り」と呼ばれて
います。現在もさまざまな職人や商人の工房やショップが軒を連ね
ていて、ベトナムらしい民芸品や工芸品を買うことができます。ベト
ナム戦争の戦火を免れたことから、古都の風情が残されています。
大劇場
フランス租借地時代に建てられた代表的な建築物が、「ハノイの
オペラ座」と呼ばれる大劇場。1911年にパリのオペラ座を模して
建てられた優雅で風格ある姿は、ハノイ市内でもひときわ異彩を
放っています。夜のライトアップされた姿も見ごたえがあるでしょう。一般の
旅行者は内部を見学することはできませんが、公演のある日に
チケットを購入すれば入場可能です。
歴史博物館
ベトナムの4000年に及ぶ歴史を集めたミュージアム。ホアン・キ
エム湖の南東側にあります。展示物のスタートは先史時代で、ド
ンソン文明時代の青銅器、安南焼の陶磁器などベトナム史を語
る上での貴重な史料が続き、現代に至る変遷を一堂に見ること
ができます。
ベトナム女性博物館
勤勉で忍耐強いといわれ、たくましく生きるベトナムの女性たち。古くから手工芸の分野で見事な才能を
発揮してきましたが、この博物館ではこうした女性たちの活躍ぶりを人形や模型を使って紹介していま
す。ベトナム戦争時には武器を手にして戦ったという悲しい歴史を見ることもできます。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
ハノイ
ゴックソン寺
ホアン・キエム湖の北側に浮かぶ、風情ある祠。学問の神や武
神、13世紀に元の侵攻を撃退した武将チャン・フン・ダオなどが
祀られています。ちなみにホアン・キエム湖は「剣を返した湖」と
いう意味。明の支配を受けていた1418年、後にベトナム黎朝の
皇帝となるレ・ロイが反乱を起こし、湖の大亀から授かった宝剣
で明軍を撃退。戦が終わると、宝剣を湖へ返したという話が伝
わっています。
ホーチミン廟
現代ベトナム建国の父であり、「ホーおじさん」の名で国民から慕
われているホーチミン主席の霊廟がこちら。ガラスケースに遺体
が安置されていて、偉人の姿を見ることができます。ただし、警備
はものものしく、バッグやカメラの持ち込みは禁止されています。
周辺にはホーチミン博物館やホーチミンの旧居など、氏をしのぶ
スポットがあります。
一柱寺
本の石柱で支えられている仏堂があることから、この名で呼ばれ
ています。李朝の王リ・タイ・トンが悲母観音の夢を見た後に世継
ぎを授かり、感謝の気持ちで建立したと伝えられています。池に
浮かぶような造りの仏堂は、ハスの花をモチーフにした、優雅な
建築物です。
美術博物館
1階には仏教美術、2階には絵画や彫刻などの近代アート、3階
には少数民族の衣装や工芸品を展示。かつてフランス政府の諜
報機関がおかれた建物に、ベトナムの美と工芸が一堂に集めら
れています。仏教美術やドンソン時代の青銅器、チャンパ王国の
砂岩彫刻が見ものです。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
ハノイ
文廟
李朝時代の1070年に建てられた孔子廟で、多くの優秀な官吏を
育成したベトナム初の大学が造られました。15世紀後半から18
世紀後半には官吏登用試験の科挙が行われ、1306人の合格者
名が石碑に刻まれています。
軍事博物館
ベトナムの戦争の歴史や悲惨さを伝え、平和への願いなどを込
めた博物館。第一次インドシナ戦争でフランス軍を撤退に追い込
む大きな転機となったディエン・ビエン・フーの激戦の模様や、ベト
ナム戦争終結をもたらした1975年のサイゴン解放の戦いなどが
再現されています。ベトナムが受けた苦難の歴史と臨場感ある演
出に、戦争の悲惨さが伝わってくるでしょう。屋外には旧ソ連製や
中国製、アメリカ製などの兵器が置かれています。
ホアロー収容所
フランスによって造られた19世紀の監獄です。ベトナム戦争の際
はアメリカ軍の捕虜を収容。そのためアメリカ軍兵士の間では「ハ
ノイ・ヒルトン」と呼ばれていました。収容所だった様子がリアルに
再現されています。
クァン・タィン寺
紀元前3世紀頃、王の城塞建設を助け、都に出没する悪霊を退
治したという伝説の武神「玄天上帝」。この上帝を祀った道教寺
院がタイ湖の湖畔にあります。高さ4メートル、重さ4トンにもなる
という上帝の銅像は、ベトナム最大の銅像。ヘビとカメを従えて
います。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
ハノイ
COLUMN タンロン水上人形劇場で伝統芸能を鑑賞
ベトナムを代表する伝統芸能のひとつで、北部の農村部の祭から
広まったという水上人形劇。ホアン・キエム湖畔の「タンロン水上
人形劇場」では、1000年の歴史を持つ人形劇を毎日見ることがで
きます。この人形劇は、人形師が操る人形が水上を動き回るもの
で、セリフはありませんが、コミカルな動きに国籍を超えて誰でも
楽しめるもの。農村での生活や民話を題材にした17の短編が演じ
られます。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
ハノイ近郊
旅のヒント
ベトナムを代表する自然と文化が息づくハノイ近郊には、たくさん
の見どころが点在しています。その代表格といえるのが、ベトナム
陶磁器の故郷であるバッチャンと世界遺産ハロン湾。路線バスな
どで自力で行くこともできますが、ハノイ市内の旅行会社が催行し
ている日帰り観光ツアーに参加するのがおすすめです。人気のハ
ロン湾は、滞在してじっくりと楽しむコースもあります。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
ハノイ近郊
バッチャン
ハノイから車でおよそ30分、ベトナム随一の陶磁器の産地がこち
ら。ホン川のデルタ地帯に広がる小さな村です。11世紀頃に陶磁
器作りが始まったといわれていて、海上貿易が盛んだった15~17
世紀に最盛期を迎えました。とはいえ現在でも村内には数千とも
いわれる工房があり、染付、赤絵、白磁、青磁などの陶磁器が生
産されています。自然をモチーフにした図柄と柔らかな筆遣いが
特徴です。
ハロン湾
波風の浸食を受けて形成された奇岩が海上にそそり立つハロン
湾。そのダイナミックな風景が中国の桂林にも似ていることから、
「海の桂林」と呼ばれる世界遺産です。絶景を存分に楽しむなら、
湾内を巡るクルーズへ。船着場に集まるボートをチャーターして
4時間ほどをかけて湾内を巡るのが一般的なコースです。途中立
ち寄る「天国の宮殿」と呼ばれる鍾乳洞なども必見。海沿いには
高級ホテルなどもあり、滞在して絶景を満喫することもできます。
ドンホー村
ハノイ市外から北方へおよそ35キロメートル。世界的に高い評価
を得ているドンホー版画の故郷です。11世紀に中国から伝わり、
その後ベトナム独自のスタイルへと変遷したドンホー版画は、ベト
ナムの生活、風物詩、風刺などをモチーフにしたユーモラスで温
かみある作風が特徴です。ベトナムではおもに正月用の飾りとし
て長く愛されてきました。自然素材による絵の具を使う工房もま
だまだたくさん残っています。
サパ
ハノイから北西へおよそ250キロメートル、標高1600メートル以上
の高原にある小さな村。フランス統治時代に避暑地として開発さ
れ、ホテルなどが何軒か集まっています。このサパが人気を集め
るのは、周辺に暮らす少数民族の人々を訪問するため。いくつか
の村を訪ね歩くトレッキングツアーが盛んに行われていて、艶や
かな民族衣装を身にまとった人々や伝統的な生活スタイルなど
を見ることができます。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
ホーチミン
旅のヒント
かつて「東洋のパリ」と呼ばれた南部のホーチミンは、経済発展著
しいベトナムを象徴する商都。植民地時代の建物と高層ビルが混
在し、エネルギッシュな雰囲気に包まれています。市街は1区から
11区までに区分されていて、高級ホテルやおしゃれなショップ、レ
ストランは1区に集中。ドン・コイ通りがメインストリートとなります。
5キロメートルほど離れた中華街チョロンも必見です。各エリアを移
動する際は、タクシーなどを利用しましょう。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
ホーチミン
統一会堂
1975年にベトナム戦争が終結するまで、南ベトナムの大統領官邸
だった建物。大統領の執務室や国賓を迎える応接室など館内には
100以上の部屋があり、地下には軍事作戦の司令室も残されてい
ます。戦後はドック・ラプ宮殿、トング・ニャット宮殿へと名前を変更。
現在、外交行事や式典に使われている時期以外は、一般に公開
されています。
戦争証跡博物館
ベトナム戦争の悲劇について、世界各国のカメラマンが撮影した
戦争写真を通して今に伝える博物館。なかには目を覆いたくなる
ような悲しい写真もありますが、戦争の真の姿を知る貴重な場所
として評価されています。敷地内には戦争で実際に使われた戦車
なども置かれています。
中央郵便局
ドン・コイ通り近くにある現役の中央郵便局は、19世紀後半に建造
されたフレンチスタイルの洋館。市街に点在するコロニアル建築の
なかでも、特に荘厳な雰囲気を漂わせています。内部はドーム型
の天井から陽が降り注ぐ、明るく開放的な雰囲気です。
サイゴン大教会(聖母マリア教会)
ドン・コイ通りの北端にあるロータリーの中心に建つカテドラル。
フランス統治時代の19世紀後半に建てられたカトリック教会です。
外壁の赤レンガやステンドグラスなどは、すべてフランスから取り
寄せたもの。高さ40メートルという2本の尖塔は、古くから市街のラ
ンドマークのひとつにもなっています。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
ホーチミン
ホーチミン人民委員会庁舎
20世紀初めにイタリア・ルネッサンス様式で建てられた、ホーチミン
にある植民地時代の洋館を代表する建造物。かつてはシティホール
として使われていただけに、壮大な規模を誇っています。鮮やかな
黄色の外観に、「東洋のパリ」と呼ばれていた時代をしのぶことが
できます。
革命博物館
フランス官僚の邸宅として、19世紀後半にネオクラシック様式で建てられたフランス建築物。現在は、不屈
の精神でベトナム戦争を粘り強く戦い抜き、やがて勝利を勝ち取ったコミュニストたちの戦いの模様を紹介
する博物館になっています。
歴史博物館
古代遺跡の出土品に始まり、19世紀の美術品までを年代順に展示。
ベトナムの歴史と、17世紀に北方からベトナム人が流入するまでク
メール人が暮らしていたホーチミン周辺などベトナム南部の文化を
紹介する博物館です。なかでも仏教文化に関する展示室は必見。
アジア各国の仏像が集められ、世界有数の展示数を誇っています。
中庭では毎日6回、水上人形劇が行われます。
動植物園
ドン・コイ通りから歩いて15分ほどの場所にある動植物園。入り口
近くには博物館があり、奥側に動物園があります。ゾウやワニが間
近に見られるほかは、さほど珍しい動物が飼育されているわけでは
ありませんが、のんびり過ごすには最適の場所。市民の憩いの場と
して週末ともなれば多くのファミリーなどでにぎわい、普段着のホー
チミンの姿を垣間見せてくれます。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
ホーチミン
市民劇場
1899年にオペラハウスとして完成した、ドン・コイ通りの中ほどにある
市民劇場。一時期はベトナム共和国の国会議事堂として使用されて
いましたが、1975年の戦争終結後は演劇やコンサートなどが行われ
る劇場となりました。公演日にチケットを購入すれば、中を見学でき
ます。
チャン・フン・ダオ像
かつて元の侵攻を3度にわたって防いだ英雄チャン・フン・ダオの像。
サイゴン川沿いのメーリン広場に建つ台座の上から、市街を見守っ
ています。ほかベン・タイン市場の正面にも騎馬像があります。
ベトナムの人々が今なお彼の功績をたたえていることが伺えます。
ホーおじさんの記念館
中部ベトナムの貧しい儒学者の子に生まれたホーチミン。1911年、
21歳となった彼はベトナム人民の解放と独立を決意し、この場所か
ら船員としてフランスへ旅立ったとされています。サイゴン川畔に建
つコロニアル建築の建物では、国内外を舞台にした民族解放運動
の業績や革命までの足取りを紹介する資料を展示。2階のバルコ
ニーは、市街やサイゴン川を一望する絶景スポットです。
マリアマン・ヒンドゥー寺院
フランス植民地であった南インドから渡ってきたタミール人によって
19世紀末に建立。ホーチミン市内唯一のヒンドゥー教寺院で、女神
マリアマンが祀られています。1階の壁にある色鮮やかな装飾など
の宗教芸術に目を奪われるでしょう。寺院の一部は線香工場になっ
ています。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
ホーチミン
ベン・タイン市場
ドン・コイ通りの南側にある庶民の台所。生鮮食料品のみならず、
日用品や貴金属品、雑貨、衣類などあらゆる品々が売られていて、
地元の人々や観光客でにぎわいを見せています。なかには生地を
選んで洋服などを作ってもらえるテイラーもあります。市街という好
立地にあるので、滞在中はぜひ足を運んでみましょう。自分だけの
お気に入りを探したり、みやげ物を選んだりとショッピングを満喫で
きるはずです。
美術博物館
ベトナム芸術が集められた美の殿堂。1階は現代絵画、2階は近代
美術、3階は現代美術と工芸品、数々の遺跡から発掘された仏像な
どが展示されています。絵画などにはベトナム戦争を題材とした作品
も多く見られます。フランス統治時代は華人の邸宅だったという洋館
自体も見もの。館内には各所にアールヌーヴォー期の装飾が施され、
往時の華麗な雰囲気を今に伝えています。
ダイ・ヤック寺
日本では福の神として知られる布袋様を祀る仏教寺院。太鼓腹を突
き出し、満面の笑みをたたえた姿は日本の布袋様との共通点を感じ
させますが、こちらでは巨大なうえに派手な彩色が施されているの
がユニーク。台座からはみ出しそうな迫力ある姿はちょっとかわい
らしくもあります。敷地内には、陶器の破片を貼り合わせて造られた
五重塔もあります。
ヴィン・ギエム寺
ホーチミン最大規模を誇る仏教寺院。ベトナム戦争で犠牲となった
ベトナム人、さらには第2次世界大戦で戦死した日本人を慰霊する
ために建てられました。そのため別名「永厳寺」と呼ばれています。
境内には日本から贈られた「平和の鐘」があります
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
ホーチミン
ティエン・ハウ寺
華僑とベトナム華人が開いた中華街「チョロン」にあり、19世紀初め
の建立というホーチミン最古の寺院。広東からわたってきた華僑が
築いたといわれていて、航海や旅人の安全を守る中国の女神・天
后聖母が祀られています。安産や子宝祈願に訪れる女性の姿を
多く見かけます。
ギア・アン・ホイク・アン寺
商売の神様である関帝を祀るため、19世紀初めに建立されました。今も商売繁盛を願う地元の人で常に
賑わい、チョロン地区の活気をリアルに感じることができるスポットです。境内や参道には渦巻き型の線香
がつるされていますが、これは自分の名前を記した札とともに寄進すると、燃え尽きたときに願いが成就
するといわれる線香です。
ビン・タイ市場
チョロン観光の起点となる大規模なマーケット。20世紀初めに華僑
の大物であったカク・ダム氏によって建てられました。生鮮食料品や
家具、衣料品、日用品、装飾品などさまざまな品々が売られていて、
特に中華料理の食材や調味料、香辛料が豊富です。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
ホーチミン郊外
旅のヒント
ホーチミンを含むベトナム南部には、旅先の候補となる魅力的な
場所がいくつも点在しています。日本でも注目を集め始めている
ビーチリゾートのニャチャンやファンティエット、常春の高原リゾート
であるダラットなど、ホーチミンの喧騒とは対照的な寛ぎの旅を楽し
むことができるでしょう。起点となるホーチミンからは、国内線または
車で移動することになります。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
ホーチミン郊外
ニャチャン
ホーチミンから北東へ300キロメートルほど離れたビーチリゾート。
ここ数年で急速にリゾート開発が進展し、ベトナム調の様式を取り
入れたおしゃれなリゾートホテルや大型ホテルなどが相次いでオー
プン。外国人旅行者にとって、ベトナムを代表するビーチリゾートと
なりました。とはいえ周辺には伝統的な漁村風景が残されている
のも魅力で、ベトナムの素朴な風景も心に響くことでしょう。
ファンティエット
ホーチミンから車で3時間ほど。リゾート開発が進み、市街から気
軽に行けるビーチリゾートとして日本人旅行者からも注目を集め
ています。海沿いを走る通りに沿ってホテルやレストラン、みやげ
物店が軒を連ねていて、ビーチではウインドサーフィンやシーカ
ヤックなどのマリンスポーツが楽しめます。インターナショナルクラ
スのゴルフ場もあります。
ダラット
ホーチミンからニャチャンへ向かう途中、標高1500メートルほど
の高原に広がるダラットは、フランス植民地時代に開かれた避暑
地。整然と街路樹が並ぶなかコロニアル風の建物が点在する町
並みは、フランスの片田舎を思わせるもの。ここでは、風通しよく
設計されたフランス風のヴィラへの滞在がおすすめです。「花の
町」と呼ばれるほど、各所で咲く花々が印象に残ります。
クチ
ベトナム戦争当時、南ベトナム開放民族戦線の基地があった場
所が、クチの中心部から車で10分ほどの場所にあります。最大の
見ものは、全長250キロメートルの地下トンネル。内部は暗く腰を
かがめなければ通れませんが、中に軍司令官室や作戦会議室
などがありました。この場所には博物館があり、ゲリラ戦で用いら
れた罠や戦車などが展示されています。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
ホーチミン郊外
タイニン
20世紀初め(諸説があります)にベトナム人によって創設された新興
宗教、カオダイ教。天空に出現した「天眼」を至高神とするユニーク
な宗教で、200万人もの信者を束ねる総本山・カオダイ寺院がある
のがタイニンです。奇抜な建物はもちろん、二胡の調べに乗って行
われる礼拝は圧巻のひとこと。信者のみならず、多くの観光客が訪
れる人気スポットとなっています。礼拝時間に合わせて訪れるツアー
に参加するのもおすすめです。
ミト―
ベトナムに入ってから9つの支流に分かれ海へと注ぐ東南アジア
最長の大河、メコン川。河口部となるメコンデルタ地帯へのゲート
シティとなるのがミトーで、川幅約3キロメートルにおよぶ雄大な姿
を見ることができます。ミトーでの楽しみは、もちろんメコン川クルー
ズ。メコン川に浮かぶ島々にわたるツアーが人気で、小舟で支流を
クルーズしながら果樹栽培や農業を営む島の人々の暮らしぶりを
間近に見ることができます。川で取れる魚や地元産の果物なども
楽しんでください。ホーチミンからは車で約2時間。
カントー
メコン川の支流カントー川に面した、メコンデルタ地帯の中で最大
規模を誇る町です。夜明けとともに野菜や果物などを積んだ小舟
が集まり、人々でにぎわう水上マーケットを見ることができます。
小舟をチャーターして、水上から買い物を楽しんでみてはいかがで
しょう。
ソンベエ
ホーチミンから北へ車で1時間ほど進むと、陶器の大規模な工場など
が建ち並び始めます。ここがベトナム有数の陶器の産地・ソンベエ。
北部のバッチャンとは違って、ここでは普段使いの庶民の食器をメ
インに作っているのがポイントです。機械化による生産を行う工場が
多くなっていますが、絵付けは今なお手作業で行われています。産
地ならではのリーズナブルな値段で陶器を買い求めることができる
でしょう。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
フエ
旅のヒント
10世紀頃から栄え、1802年にグエン朝の首都となったベトナム中部
のフエ。ベトナム戦争では激戦の地となりましたが、現在は数々の
遺跡が残る世界遺産の町として知られています。フォン川を中心に
東側が新市街、西側が旧市街となり、観光の拠点となるのは高級
ホテルやレストランが集まる新市街です。移動にはタクシーなどを
利用するといいでしょう。時間があれば、郊外に点在する歴代皇帝
の廟に足を延ばしてみましょう。夜は宮廷料理も楽しみです。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
フエ
グエン朝王宮
1802~1945年の143年間・13代にわたって栄えたグエン朝の皇帝
の居城。19世紀に建造され、現在はベトナムを代表する歴史的な
観光地となっています。見ものは、北京の紫禁城を模して造られ、
皇帝の即位式が行われた太和殿や、美しい彫刻を施した午門な
ど。荘厳な建築群に加えて、苔むした石塔やところどころに広がる
草地が時の流れや戦禍を感じさせ、栄枯盛衰の趣を漂わせていま
す。午門の楼閣から眺められる王宮の全容も必見です。
フエ王宮美術館
グエン朝王宮に隣り合うこの美術館には、皇帝一族が愛用した
調度品や日用品を展示。金をあしらった玉座や螺鈿細工が施され
たテーブルセット、御輿など、豪華な宝物の数々に眼を見張ります。
展示室の中央にある中空の龍の玉は、王家のシンボルです。
トゥア・ティエン・フエ省博物館
フエ王宮美術館に隣接する、2棟に分かれた博物館。1966年2月のテト攻勢の際に繰り広げられたフエ
攻防戦に関する写真や資料がある建物と、フエ省で発掘された陶器などを展示する棟とがあります。前
者はベトナム戦争の悲惨さを今に伝えていて、屋外では米軍のミサイルや戦車、ロシア製の戦闘機な
ども見ることができます。
クォックホック
短期間ながらホーチミンも通ったという、100年以上の歴史を誇る
名門高校。これまでに数多くの優秀な人材を育成してきたことで
知られています。開校当初は男子校でしたが、現在は男女共学で
す。通常の学校生活が行われているため、外観のみ見学すること
ができます。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
フエ
バオ・クォック寺
新市街のフエ駅にほど近い場所にある、17世紀中頃に創建され
た仏教寺院。1824年にミン・マン帝により国家的寺院として承認を
受け、大規模な改修工事が行われました。学舎が設けられている
こともあって現在も多くの僧が修行を積む光景を見ることができ、
得度前の前髪を残したかわいらしい修行僧を見かけることもあり
ます。
聖マリア救済教会
新市街の繁華街にあるカトリック教会。最大の見どころは、ヨーロッ
パの大聖堂様式とベトナムの伝統的な建築様式が融合した、世界
的にも珍しい建物です。西洋的なフォルムながら、細部を見ると東
洋的な装飾が施されていて、その斬新な意匠に目を奪われるで
しょう。
ティエン・ムー寺
新・旧市街から西方へ少し離れた場所にある仏教寺院。1960年代
に反政府運動の拠点となったことで知られ、1963年に南ベトナム
政府の仏教弾圧に抗議をして焼身自殺を図ったクアン・ドゥック僧
はこの寺の僧侶でした。今でも多くの参拝者が訪れています。
トゥ・ドゥック帝廟
釣りと酒と詩を愛する風流な皇帝であったグエン朝4代皇帝、トゥ・
ドゥック帝が眠る霊廟。廟は生前に建てられ、別荘として利用され
ていました。中庭には池が配され、皇帝が釣りを愛したことを示す
かのように、畔には釣殿を見ることができます。
カイ・ディン帝廟
チャウ山の中腹にあるグエン朝12代皇帝の廟。石段を登った上に
11年の歳月をかけて完成したという拝殿が設けられています。
廟の内側の壁には陶磁器やガラスを使った色鮮やかなモザイク
で飾られています。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
ダナン&ホイアン
旅のヒント
チャンパ王国の遺跡が残るダナンと、海のシルクロードの中継都市
として栄えたホイアンは、ベトナム中部にある人気の観光地。ハノイ
やホーチミンと組み合わせたたくさんのツアーが日本からも組まれて
います。両都市の距離はおよそ30キロメートルなので、ぜひ合わせ
て訪れたいもの。ダナンの中心部はハン川の西側で、フン・ブーン通
りとファン・チュウ・チン通りが交差するあたり。小ぢんまりとした町ホ
イアンは、徒歩で巡ることができます。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
ダナン&ホイアン
チャム彫刻美術館
2世紀から17世紀に、ベトナム中部から南部にかけて栄えたチャン
パ王国。外国との交易によって繁栄した海洋民族が興した王国で
す。この美術館は、インドネシアの影響を受けたという彫刻の数々
を収蔵。出土した10の地域別におよそ300点の作品が展示されて
いて、なかでもミーソンから出土した作品やチャキュウ室にある「踊
るアプサラ」は必見です。
COLUMN ダナンからチャンパ王国の聖地ミーソンへ
ホイアンのほど近くにある古都、ミーソン。4世紀後半、チャンパ王
国の都はチャキュウに置かれましたが、経済の中心地はホイアン、
そして宗教的な聖地はミーソンでした。そのため、ミーソンには王と
一体化したというシヴァ神を祀る祀堂が建設され、13世紀まで多く
の神殿が建てられました。17世紀に王国が滅亡、さらにベトナム戦
争の際は遺跡の多くが爆撃による被害を受けましたが、破壊を免
れた神殿の一部が修復されています。こうした遺跡を巡りながら、
優れた建築や彫刻を見ることができます。
来遠橋(日本橋)
朱印船貿易が盛んだった時代、ホイアンには日本人町が形成され
ました。その日本人町と中国人町を結んだ木造の屋根付きの橋が
こちら。16世紀末に日本人によって架けられました。橋の両側には
イヌとサルの像があり、橋の上には航海の安全を祈願する小さな
寺院があります。ホイアンと日本の交流の歴史を感じさせる、ホイ
アン観光のハイライトです。
福建会館
ホイアンにあるこちらは、中国・福建省からわたってきた華僑が集う
場所。色鮮やかな建物が特徴で、内部には祭壇が設けられていま
す。市内にはそのほか、広東会館、海南会館、潮州会館など大陸
での出身地別の施設があります。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
ダナン&ホイアン
タンキー・ハウス
200年ほど前に建てられた華僑の家屋。間口が狭く、うなぎの寝床
のように奥へ奥へと細長く続く独特の造りで、ホイアン市街には同
様の建物が数多く残されています。ユニークな形状もさることなが
ら、精巧な彫刻が施された格子や亀甲形の天井など、優美な装飾
も見もの。その多くは現在も華僑家族が暮らしていますが、内部を
見学できるものも。お茶を振る舞いながら、一族の歴史や建物の造
りなどを解説してくれます。
貿易陶磁博物館
ホイアンを中継地に、海のシルクロードを通って運ばれた東洋の
陶磁器の数々。この博物館では、ヨーロッパの王侯貴族に愛され
た古伊万里焼や、東へと渡ったペルシャの器など、東西のさまざ
まな陶磁器を展示しています。こうした展示物は周囲の遺跡から
発掘されたほか、南シナ海の海底に沈んだ貿易船から引き上げ
られたもの。往時の活発な海上交易の様子とともに、ホイアンの
繁栄ぶりをしのぶことができるでしょう。
バナー山
ダナン市街から車でおよそ1時間の場所にあるバナー山。この山
から山頂を結ぶロープウェイが2009年3月にオープン。全長はお
よそ5キロメートル、標高差1300メートルほどを所要30分で結ぶ、
世界最長のロープウェイとして、ギネスブックに登録されています。
所要時間は片道約15~25分。頂上からは無料シャトルバスで24m
の巨大仏像が鎮座する「リン・ウン寺」やレストランや会議室、宿泊
施設のある「バナー・バイ・ナイトリゾート」へ行くことができます。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
グルメ
比較的食べやすい東南アジア料理として、日本でも大人気のベトナム料理。東南アジア各国の
ほか、中国やフランスの影響を受け、東西のさまざまな文化が融合した料理として知られていま
す。最大の特徴は、生野菜と香草を多用すること。辛みが少なく、繊細な味付けは日本人の口に
もよく合います。
1.ベトナム料理
南北に細長いベトナムだけに、地域によって料理に違いはあります。以下には各地で食べられ
る一般的なベトナム料理を紹介します。
・フォー
米粉を薄く延ばして作られる麺をさっぱりとしたスープで食べる、ベトナム料理の代表格。
刻んだ香草が食欲をそそります。
・生春巻き
日本人にもすっかりおなじみとなった、人気料理のひとつ。たっぷりの生野菜とエビなどをライ
スペーパーに包み、甘辛いタレをかけて食べます。
・ベトナム風サンドウィッチ
フランスの影響を受け、サンドウィッチにはフランスパンを使うのが一般的。さまざまな具が用
意されています。
2.ベトナムコーヒー
パウダー状に細かくしたコーヒーの粉を専用の容器に入れ、カップの上に置いて湯を注ぎ、濃
い目のコーヒーが落ちるのをじっくりと待つのがベトナムスタイル。甘味には砂糖ではなく、スキ
ムミルクを入れます。
フォー
バイン・セオ
生春巻き
ベトナム風サンドウィッチ
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
グルメ
ベトナムコーヒー
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
特産品・おみやげ
アジア雑貨ブームの火付け役ともなったベトナムの雑貨の数々。おしゃれでかわいらしいアイテムの宝庫で
す。優れたデザイン性に加え、手作りであることと地元の素材を活かした素朴な風合いが人気の理由です。
1.陶磁器
旅行者のみやげ物にもっともポピュラーなのがバッチャン焼き。伝統的な絵柄だけでなく、最近はシンプル
モダンなおしゃれアイテムも作られています。
2.ベトナム雑貨
自然素材を使ったカゴやバック、デザインセンスのいい日用品やインテリア…。各地の伝統工芸
品を現代風にアレンジしたベトナムならではの生活雑貨の数々は、ベトナム雑貨の名でも親しま
れています。海外からの旅行者に人気のショップは、特にホーチミンとハノイに集まっています。
3.アオザイ
ベトナムの民族衣装であるアオザイ。独特のスタイルで日本でも人気を集めています。ホーチミンやハノイ
では、オーダーから数日間で仕上げてもらえるショップが豊富にあります。
4. ファッション小物
雑貨同様に人気なのが、サンダルやポーチ、アクセサリーなどのファッションアイテム。東南アジアと中国、
そして西洋の文化を融合したようなカラフルでかわいらしいテイストが特徴です。ホーチミンやハノイには、
気鋭のデザイナーによるオリジナルショップやセレクトショップも集まっています。
陶磁器
アオザイ
ベトナム雑貨の数々
ベトナム小物
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.