月 - 二戸市

二戸市は馬淵川沿いに開け、
その左右に台地が連なる。
この地方の象徴である九戸城は、
えい けつ
天然の要害地に築かれていた。
古くから英傑を育んできた北都は、
ほく だい
1
市役所から九戸城跡方面を望む
百十年余の歴史を誇る福岡高校の校歌に
﹁岩手の北臺天下の鎮﹂と謳われている。
二 戸 市 から
【岩手県二戸市勢要覧】
【プロローグ】
にさったい
古代、二戸地方は「爾薩体」と呼ばれた。
一説にはアイヌ語で「朝明けの森」ほか
二通りの意味が考えられるという。
その一つ「祭祀場の森」の意味は、
おりつめだけ
朝日の昇る東の折爪岳と
いなにわだけ
日の没する稲庭岳を指しているのだろうか。
その東西の線を結べば、中央付近に
古代北限・守護国界の寺といわれる天台寺と、
おがみいわ
めがみいわ
ばせんきょう
雄大な男神岩・女神岩のある馬仙峡がそびえる。
早朝、稲庭岳の中腹から眺めると、
朝陽を受けて淡紅色に染め上げられる
朝明けの森が広がっていた。
朝明けの森。
2
*
「爾薩体」のアイヌ語説は、金田一京助『アィヌの研究』
と菅原進『随想アィヌ語地名考』
による。
稲庭岳中腹から朝焼けを望む。
右奥の台地状の山は折爪岳
国指定名勝
「男神岩・女神岩」
3
【対談】
小さなまちの、
大きな物語。
久慈浩介(株式会社南部美人代表取締役社長)× 藤原淳(二戸市長)
将来的には、
マディソンスクエアガーデンを借り切って
二戸市のイベントをやりたいですよね。
久慈 浩介︵株式会社南部美人 代表取締役社長︶
若者が二戸に帰れる受け皿作りを
ら、世界のど真ん中のニューヨークでやってみたら
久慈 二戸市を暮らしてよかったと思えるまちにし
ぐ、それいいんじゃないかと返答しました。
ていくにはどうしたらよいか、今日は市長のお考えや
久慈 今、浄法寺漆がニューヨークに行って、少し
市が進めている政策などを教えていただければと思
ずつだけどもそれを評価してくれる人が増えてきて、
います。
そういうのを見てると、このまちには世界に通じる
藤原 どこの自治体も今、人口減少、高齢化、東京
文化があるのだと。これは誰にでも自慢ができるこ
一極集中をどうやって解決していくのか模索してい
とだと思うんですね。将来的には、
マディソンスクエ
るわけですが、なかなか特効薬はなく、今やってい
アガーデンを借り切って二戸市のイベントをやりた
るものについてもっと足元を見直しながら、どの部
いですよね。大きな電光掲示板に、
「ニノヘ」「ウル
分に力を入れていけばよいのかと考えているところ
シ」って出るなんてことがあったら、すごいことです
です。中でも雇用の場の創出というのが一番大 切
よね。
で、若い人が外に行かなくてもいいような政策が必
藤原 この事業は3年間の予定ですが、ニューヨー
要と考えています。
クに行っている10日間だけ二戸シティフェアをやっ
久慈 特効薬がないとおっしゃいましたが、本当に
てもしょうがないなと感じました。南部美人と一緒
そうなんですよね。ただ、県立大学の県北サテライト
に漆とか、ほかの製品も1年通して売っていただける
キャンパスみたいなのがあると、すごく違ってくる気
ようにお願いしながら広めていくことが大切だと考
がするんですよね。そこに地元の高校から行く人が
えています。
増えてくれば若者が定住するわけですから。
久慈 それでいいと思います。あと浄法寺漆が無形
藤原 そうですね。工業高校に食関係の新しい学
文化遺産として世界遺産に登 録されるといいです
科を設置してほしいと、商工会等と連携しながら県
ね。和食がユネスコの無形文化遺産に登録されるく
のほうにお願いしています。また、大学を卒業した後
らいですから、漆がなれないわけはないんですよ。
に二戸に帰って来た時の受け皿を作るのが必要だ
と思います。久慈さんは高校の時にニューヨークに
行って、家業を継ぐ決心をしたようですね。
久慈 あれは僕にとってはおそらく、人生の中の大
きなターニングポイントの一つです。二戸市では中
学生をグラスゴーに派遣していますが、私の時には
そういうのがなく、県の代表で行かせていただきま
した。アメリカで1カ月ぐらいホームステイして、価値
観が変わりましたね。
ホストファミリーのお父さんに「浩介、お前はなん
て素晴らしい。酒蔵の息子なんて、望んで生まれら
れるものではないぞ」と毎日言われましたから。と
にかく素晴らしい日本の文化の継承をやれるのだ
から、絶対跡を継ぐべきだと 洗脳 されました(笑
い)。
「にのへブランド海外発信事業」
を契機に
久慈 市も「にのへブランド海 外発信事業」で、
ニューヨークに2年行きましたが、プロジェクトの感
触はいかがですか。
藤原 私も平成26年10月に初めて行かせていただ
きましたが、もともとのきっかけは私が久慈さんに
会った時です。そうしたら、どうせイベントを開くのな
4
どうですかって言われて。小保内敏幸前市長は、す
二戸の宝、
地域の誇りを
やがて、
経済に
「はるか」を作っている畑で摘み取り体験などを企
久慈 今、二戸市の若手料理人がすごくレベルが
通した魅力の発信の仕方も考えています。
高いんですよね。僕のお客さんが東京とかいろんな
久慈 特別栽培米「いわてっこ」や、ブルーベリーの
所から来て、ご飯を食べに行くと皆びっくりするんで
「カシオペアブルー」など、いっぱいありますね。日
すよ。鶏も豚も牛もあるよって市内にあるレストラン
本人のお客さんを呼ぶのもそうですが、これからは
をお勧めすると、とにかくびっくりするんです。その
やっぱり外国人を呼ぶという発想も大切です。
料理のレベルに。ある寿司店に連れて行くと「何で
藤原 漆に関連して、岡本小学校跡地に新しく歴
すか、このトロは!」と言われるし、洋食のレストラン
史文化交流施設を造ることにしましたが、そこで地
画したりすると、
「はるか」だけではなくほかのりん
ごもおいしく感じると思うんです。そんな、特産品を
な新しい展開を図り、漆の器で料理などを楽しんだ
住んでる人は、とてつもなくレベルの高い所にいるこ
後に買ってもらうというふうなストーリーができない
とを知らないと思うんですよ。また、うちの蔵で飲ま
か、検討をしていただいています。食を新たに加える
せると、
「酒蔵で飲む酒はうまい」って言ってくれま
ことで、より活性化すると思うんですよ。
す。今、観光庁も力を入れている「酒蔵ツーリズム」
久慈 例えば足湯が今、全国的にすごく流行ってい
に立候補しようかと思っているんですよ。
ますよね。簡単で手頃。一番いい場所は駅だと思う
藤原 産業を見せながら特産品を売っていくという
んですね。だって「ああ、新幹線行った…次は2時
のは一つの新しい観光の形だと思います。今、岩手
間後か」なんてことがあるじゃないですか。そこで金
県オリジナル品種のリンゴ「はるか」を作る若い農
田一温泉からお湯を持ってきて足湯施設を作ると、
家がたくさんいます。その中でも糖度が高く、蜜の
金田一温泉のPRにもなるし。
入ったブランドりんご「冬恋」も誕生しました。そこで
そんなふうにみんなでアイディアを出し合って、
元気な場所がちょっとずつ増えていけばいいですよ
ね。一気に全部じゃなくても、ちょっとずつ増えてい
けば農業も絶対活性化していくし、方法はたくさん
あると思うんですよね。
藤原 現在、岩谷橋の架け替え工事が行われてい
ます。その20年後30年後になるかもしれませんが、
橋を架けて東西のまちづくりを進めてはどうかと考
えています。上から見れば市街地は9つの島になっ
ています。それをどううまく繋いでいくかというのが
若い人たちが、
二戸に帰って来られる
その受け皿作りが必要だと考えています。
元の食材を使ったフランス料理などを提供するよう
藤原 淳︵二戸市長︶
では鶏肉を使った「コンフィ」や「パテ」など、本格
的な仕込みが必要な料理がありますし。多分二戸に
都市計画によるまちづくりだと思います。官公庁が集
積する地区と古くからの宝がある地区を結んでいく
とかですね。
平成4年から始まった宝探し、また小保内前市長
が成功させたエコツーリズム全国大会、さらにそれ
を発展させなければならないと思っているんです。
今まで宝探しで見つかった地域の誇りを、今度は経
済に変えていきながら地域を元気にしていくという
仕組みが必要だと思います。
*収録日:平成27年2月2日
*収録場所:田中舘愛橘記念科学館
(二戸市シビックセンター3階)
5
【座談会】
ニューリーダーが語る
二戸の魅力と未来。
さらなるネットワークの拡大のために。
[日時]平成27年1月8日(木)9時∼11時30分
[場所]収録:二戸市役所/記念撮影:福岡中学校 だんだんホール
●出席者̶̶̶̶̶ 大建 ももこ(「割烹旅館おぼない」若女将/「カシオペア連邦おもてなし課」課長)
(五十音順)
上平 千恵(子育て支援サークル「めんこい★J★キッズ」代表)
齋藤 建児(二戸市社会福祉協議会浄法寺支所)
佐藤 麻美(地域の環境やエコについて考える会「ニコエコ」創設)
永井 尚子(二戸市地域おこし協力隊員)
馬場 淳(「浄法寺4Hクラブ」代表)
平野 勝章(「カシオペア100km徒歩の旅」団長)
●司会者̶̶̶̶̶
大久保 瞳(カシオペアFMパーソナリティー)
6
※役職等は対談日当時です。
座談会
ニューリーダーが語る二戸の魅力と未来。
Iターン、
Uターンの
視点から二戸を見れば
それをきっかけに、自然を大切にする
気持ちやエコの癒しとかが広がってい
けばいいなという思いで、親子でする
司会 今日は二戸市の各分野で活躍
「ニコエコ・風キッズ」の活動も行って
されているニューリーダーにお集まり
おります。
いただきました。普段、思っている二戸
司会 上平さんはずっと浄法寺にお住
の魅力や将来展望など、いろいろとお
まいですか。
話しいただきたいと思います。
上平 10年前に東京から嫁ぎました。
大建 私はここに来てから3年経ちま
子どもが産まれてから、地域の人たち
す。実際に来てみて、地域の人が親戚
と触れ合うことが増えて、同じ学年の
なんだろうかというくらい優しいところ
子どもたちを持つお母さんたちとお友
に引かれました。
達になれたので、外に出てサークル活
自分たちができることと言えば、農
動をするようになれました。また、地域
家さんが育ててくれたおいしいお野菜
の人たちがすごく優しいですよね。お正
とか、お米とかをお料理として県内外
月は「正月料理は作れるのか?」と聞
の人に提供することでPRするという
かれて、
「できません」て答えて全部も
やり方しか、今のところできないんです
らってきたりとか(笑い)、そういうこと
が、もうちょっと横のつながりをたくさ
ができるので、つながりが温かいところ
ん持ちたいなと思っております。
だと思いますね。
司会 永井さんは地域おこし協力隊員
司会 齋藤さんは地元の方ですか。
としての任期が今年3月いっぱいとい
齋藤 私は盛岡出身なんですが、車で
うことでしたが、そのまま二戸に残られ
1時間半ぐらいで行ける距離で、二戸
るとか。
は意外とアクセスが良いのです。新幹
永井 はい。そうなんです。私はもとも
線で降りられるまちって、そうそうない
と岩手がすごく好きだったんです。しか
んですよ。
も岩手の北の方の景色に本当に惚れて
二戸の良さを知っていただくために
しまって。独特の地形的な魅力もあり
は興味を持ってもらえる情報の提供が
ますし、気候風土も、四季がすごくメリ
できることがキーになると思いました。
ハリがあって。
そのためには情報環境を整えないと、
交通という意味では、高速道路も新
やはりお客様もお呼びできないと思う
幹線もあるし、ものすごく便利です。病
ので、Wi-Fi環境を整えるだとか、そう
院もありますし、買い物も、日常生活
いうお客様をお呼びできるような環境
で必要なものはひと通り揃います。あ
も大事なのかなと感じました。
川又の宝探しイベントで、住人とともに地域の魅力的
な文化を再発見
M
東北新幹線二戸駅付近
れもこれもと欲張らなければ、自分が
本当に自分のリズムで落ち着いて暮ら
せる場所です。
二戸市の魅力「農」
「温泉」そして「歴史」
司会 佐藤さんは北海道からのUター
ンですが、きっかけは?
司会 二戸市は農業が一つ大きな魅
佐 藤 私は8年間、北 海 道のリゾー
力だと思うのですが、金田一温泉もフ
トホテルの中のスパでセラピストの仕
ルーツの観光に力が入っています。
子育て支援サークル「めんこい★J★キッズ」のパン作
り。ハロウィンやクリスマスも手づくり企画で運営する
事をしてきまして、今は自宅で、オーガ
ニックのものとかハーブティーにこだ
わったアロマサロンを開いております。
同級生の友達と一緒に、
「ニコエコ」と
いう自然やエコをテーマにしたイベント
を、2年前から年に1回行っています。
大久保 瞳
「カシオペアFM」の
パーソナリティーを
務め 、各 種 番 組で
市のイベントやさま
ざまな情報を発信
している。
金田一温泉の観光ブルー
ベリー園での収穫祭
7
座談会 ニューリーダーが語る二戸の魅力と未来。
戸の特産品なんです」とお話ができま
作ったみたいなのです。先日、金田一
大建 ももこ
す。それが最初に話せるくらい、二戸を
小学校の3、4年生が、おぼない旅館
結婚を機に二戸市
に転 入 。金 田 一 温
泉「 割 烹 旅 館おぼ
ない」の若女将とし
て、地域づくりに尽
力している。
代表する特産品でもあるので、自分の
に社会科見学で来て、旅館の中をご案
活動に役立たせてもらっています。
内した時に、たまたま甲冑をお借りして
司会 天台寺は観光資源としては?
いて、それを上座に据えていて、
「こう
いう人の甲冑ですよ」と案内していたの
永井 尚子
大建 そうですね。シーズンになるとブ
「地域おこし協力隊
員」
として二戸市に
転入。地域住民とと
もに地 域の魅力を
掘り起こし、情報を
発信。
ルーベリーとか、最近、温泉のお湯を
使ったイチゴのハウス栽培というのが
始まりました。リンゴは、もともとが海
の下だったという地域なので、ミネラル
ですが、その時に「九戸政実を知って
いる人」と聞いたら、皆が手を挙げた
んですね。それで歴史を伝え、知るとい
うことはすごいなと思ったことがあった
んです。
また、今年6月6、7日に金田一温泉
が豊富で質の良いリンゴができます。
永井 天台寺は本当に素晴らしい資
で温泉コンシェルジュの講習会を開く
それに合わせてフルーツのもぎ取り体
源だと思います。参 道の階段も趣 が
予定なのですが、コンシェルジュという
験をしながら宿泊しませんか、という動
あって、紫陽花の咲いている季節など
資格は、温泉のことだけじゃなくて、周
きもあります。
は、本当にすごく素敵だなと思います。
りの観光面も含めて、トータルで学ん
司会 浄法 寺ではむらづくりが盛ん
杉木立を行くと山門があって、阿吽の
で取るものなんです。そういうきっかけ
で、平成24年度には浄門の里づくり協
仁王像がまたすごく良くて、鉈彫りの
さえあれば、皆、うっすら知っているこ
議会が農林水産祭むらづくり部門で天
聖観音様も、本堂の薬師如来様も素晴
とも、ちゃんと知識として蓄えられるの
皇賞を受賞しています。また、馬場さん
らしいし、あの御山を一周回る道もすご
で、非常にいいのではないかと思いま
も、農業の若い担い手で結成した「浄
くおもしろくて、気配りのできる素晴ら
す。それで、ゆくゆくは回数を重ねて、
法寺4Hクラブ」代表として頑張ってい
しいガイドさんが無料でガイドして下さ
市民の誰に何を聞いても知らないこと
らっしゃると思うのですが。
るんですよ。
は何もない、くらいのところまでいけた
馬場 農家は今まで個人経営が多く、
司会 上平さんはご存知でしたか。
らば、小さなまちなのに、世界的にす
息子がいなかったら跡継ぎはいないと
上平 地元にいてもなかなか行けない
ごいまちになるんじゃないかなと思っ
いう感じだったと思うのですが、継続し
ですね。寂聴さんが来た時も、盛り上
て、ちょっと「ふふっ」と…(笑い)。
ていくということを考えると、やっぱり
がるのは説法をするあの場所だけなん
法人化して、経営者を育てていくような
ですよ。なので、ちょっとそこが寂しい
形を取っていけたらいいのかなと思っ
なといつも思っていて、その時だけで
ています。
も、浄法寺が活気づくようなイベントが
司会 やっぱり専門でやったほうがや
一緒にできればいいのになあと見てい
司会 上平さんは、子育てサークル
りやすいんですか。ホウレンソウだった
ました。
「めんこい★J★キッズ」の活動をして
り、お花だったり…。
私は毎年遠 野に行くのですが、そ
いますが、子どもたちがこれから大きく
馬場 自分はそれだけ、と決めてしまう
の時に語り部さんの所に行って子ども
なっても住み続けたいなと思ってくれ
と逆にやりづらいのかなと。うちであれ
に聞かせるんです。
「おしらさま」の話
るようなまちづくりというと、どんなふう
ば、夏は花を作って、冬は凍っても大
だったり、そういうのを方言でゆっくり
に思いますか。
丈夫で、そしてちゃんと需要があるホウ
話をしてくれて、ちょっとずつ解説を入
上平 家庭だけではどうしても行き届
レンソウを作って、年間通してやってい
れながらやってくれるんですよね。そう
かない部分 があるので、地 域のつな
けるようにしています。
すると、
「ここはそういう場所なんだ。そ
がりだとか、友達とかの手を借りなが
司会 永井さんは、浄法寺の天台寺と
ういう場所に行ってみたいな」と思える
ら、皆で一 緒に成長するのがいいの
か漆とか、どう見ていますか。
ようになります。
かなと思っています。サークルを始める
永井 漆は二戸の宝だと思います。
齋藤 伝説や歴史って、話す人がいて
きっかけもそうだったので、子どもだけ
今、私の名刺には、古文書からもって
初めて価値が伝わるんですよね。
楽しいのではなく、親も楽しく、親も地
きた昔の漆掻きの人のイラストが入っ
大建 それに関係してなのですが、九
域の人たちから習うことで、郷土料理
ているのですが、それを見せると「これ
戸政実に関しては、誰でも分かるよう
を教えてもらう日を作ったり、パン屋さ
は何ですか」と必ず聞かれるので、
「二
に小学校で小さなマンガ形式の本を
んに行って一緒にパンを作ったりとい
8
「めんこい★J★キッズ」
と
三世代交流
うこともしているので、親子で成長でき
きる近い関係になれるのかなと。
るまちになったらいいなと。
上平 千恵
皆で触れ合いながら、密になって、
結婚を機に二戸市
に転入し、3人の子
を持つ。
子育てサー
クル「めんこい★J
★キッズ」
の代表と
して、親 子 の 交 流
や行 政との連 携を
図っている。
お互いに勉強し合いながら前に進める
子育てがしたいと思います。
司会 社協さんとも一 緒にやってい
らっしゃいますよね 。では齋藤さん、
人との出会い、三世代交流という視点
で、もっと二戸に住みたくなるまちづく
「カシオペア100㎞徒歩の旅」
で作るつながり
りをするためには?
齋藤 建児
社会福祉協議会に
勤務し、地域の福祉
活 動のサポートな
どで住 民と交 流し
てきた。
農業の魅力を伝える
「KAMA−コン」。収穫したホウレン
ソウと短角牛のしゃぶしゃぶに舌鼓を打つ
司会 子どもとつながるということで
は、平野さんが団長をされている「カシ
オペア100km徒歩の旅」という試みも
あります。
平野 昨年までカシオペア青年会議
齋藤 やっぱり楽しむということが大
所というところに所属しておりまして、
事だと思いますね 。三世代の交流で
昨年の12月に卒業しました。その在籍
重要だと思うのは、子ども中心に考え
中に「カシオペア100km徒歩の旅」と
ることだと思います。子どもが楽しいこ
いう事業を立ち上げまして、今年で7回
と。子どもが喜ぶと大人も嬉しいと思う
目を迎えます。今回からは青年会議所
ので、スタート時点で、子どもに対して
主催ではなくて、昨年立ち上げた推進
ハードルを高くしないで、子どもが好き
協議会の主催で行います。
なことから徐々にしていければ。
この「100km徒歩の旅」は、小学校
去年、上平さんのお子さんの、小2
の4年生から6年生までの子どもたち
の親子レクでピザ作り体験をし、その
を対象に、カシオペア地域を4泊5日で
中で薪割りとかしたのですけれども、
100km歩くという事業です。これは小
そういう必要な、学ぶべき、伝承すべき
学生がメーンだと思われている方が結
ことというのは、子どもの好きなところ
構いますけれども、その小学生を支え
からやっていくというほうが、三世代交
る学生スタッフが、各大学からこのカ
流というのはうまくいくのではないかな
シオペア地域に集まりまして、180時間
と考えています。
以上の研修を受けたあと小学生の面
上平 そうですね。
「今度、こういうこ
倒を見ながら一緒に歩きます。この事
とをしたいんだけど、お手伝いをお願い
業を通じて、子どもの生きる力、そして
できますか」と頼んだりとか、またサー
大学生の将来の夢に向かっての経験
クル内だけで遊ぶのではなくて、例え
になるようにと思っております。
ばハロウィンの時には仮装して地域の
これは全国18カ所でやっている事
おじいちゃん、おばあちゃんの所に行っ
業で、その中の全国協議会に加盟し
て、妖怪体操を踊って、お菓子をもらっ
て、このカシオペア地域でやっている
て帰って来るというのを毎年やらせて
事業なんです。私たちも指導者として
もらっているのですが、お年寄りも喜
年に2回、福岡県で1泊2日の研修を受
んでくれているし、親もお年寄りに近づ
けたり、東京に行ったりして、しっかり
くし、子どもたちも寄って行きます。そし
したライセンスをもらわないと、学生に
て、ああだ、こうだ言いながら、握手し
指導してはいけません。そこで学生に
たり、撫でられたり、そういうことがで
教えるのは、コミュニケーション能力や
「滴生舎」
は、浄法寺の漆を使った漆器や漆芸品だけを
厳選し、
展示販売している
天台寺の参道を彩る紫陽花
天台寺本尊の木造聖観音立像
(国指定重要文化財)
9
座談会 ニューリーダーが語る二戸の魅力と未来。
ストレス耐性が今は足りないとよく言
そういった言葉をいただくと、やってよ
なあと思ったんですよね(笑い)。だか
われていますけれども、そういったとこ
かったなと思います。あとは家庭教育
らもったいないですよね、男女の出会
ろを私たちが担当して補っていこうと。
ですよね。保護者の方にも、公式行事
いの場だけに絞るのは。
それを身につけた学生がカシオペアの
には必ず出ていただきます。子どもだ
地域からも出て、地元に就職して、そう
け出せばいいんじゃなくて、親も一緒
いったサイクルを作っていければ、地
に教育について考えましょうということ
域が変わるんじゃないかなと思ってい
で、説明会と研修会と旅の思い出報告
ます。
会の3つに参加できなければ子どもは
司会 その「100km」に参加した子ど
引き受けません。そして、5日間は自宅
もたちが、ゆくゆくは学生として参加し
にいて、心の中で子どもと一緒に旅を
て、ゆくゆくは地元に就職して、という
して下さいと伝えています。
馬場 淳
浄 法 寺で 就 農5
年 目 。農 業 の 若 い
担い手などで結成
する「浄法寺4Hク
ラブ 」代 表として、
「KAMA−コン」な
どを主催している。
馬場 そうですね。そういうふうにやっ
ていきたいなと考えているところでし
ことですね。
平野 勝章
平 成 2 1 年 から始
まった「カシオペア
100km徒歩の旅」
で団長を務め、小学
生のみならずスタッ
フの大学生の指導
にもあたる。
た。どうしても「コン」となると、自然よ
「KAMA−コン」など
出会いの場に自分たちの
ストーリーを発信
りもお互いのほうに意識がいってしま
うので、ちょっと違うところも見てよと
(笑い)。
司 会 出 会いの 場ということで、浄
司会 地元以外の方の参加は多かっ
法 寺 4 Hクラブの主催で 続けている
たですか。
「KAMA−コン」の話をしたいのです
馬場 ほとんどが地元以外ですね。半
平野 やるきっかけがまさにそれだっ
が、始めたきっかけは何ですか。
分くらいは八戸、三戸とか。逆に地元の
たんですよ。宮城県の塩釜で初めてこ
馬場 うちのハウスでは、冬にホウレン
人は、顔が知れているからちょっと出
の旅を見た時に、終わった後に、6年
ソウを作っているのですが、ここに人を
づらいところがあるのかな。
生が最後の一人一言コールをしたんで
呼んで何かできないかなと、ホウレンソ
司会 「コン」だから(笑い)。
すね。
「大きくなったら、大学生のお兄
ウを採りながら考えていたんです(笑
馬場 ええ。だから地元の人はあまり
さん、お姉さんみたいになりたい」と
い)。そう思っていたら、ちょうどその
いないんですけれど、
でも去年の秋に、
か、
「大人になったら、青年会議所の
時は街コンが流行っていたので、
「浄
第2回に参加してくれた人が入籍しまし
おじちゃん、おばちゃんみたいになりた
法寺でもやらないか」という話を市職
た。旦那さんが二戸で、奥さんが三戸
い」と言ったんです。そのサイクルさえ
員から持ちかけられたので、
「あ、じゃ
だったんですけれど、二戸に移り住ん
作ってしまえば、地域は絶対に良くな
あ、うちのハウスを使ってよ」ということ
でいます。
るだろうと思ったんです。だから、私は
で始まっていきました。冬だし、かまく
皆 わあ、すごい。
その人づくりを長いスパンでやってい
らを使って「KAMA−コン」にしよう、
司会 馬場さんは「KAMA−コン」を
きたいと思って、この「100km」をボラ
と。そこから「かま」にこだわって、夏
通して、地元の魅力の再確認は何かあ
ンティアでやっています。
はピザ窯を行政で造ると言っていたの
りましたか。
司会 参加人数も増えていますよね。
で、それを使った「KAMA−コン」にし
馬場 摘み 取り体 験 だったり、自分
平野 そうですね。当初9人だったん
ようと。
の農場を観光資源として使えるんだな
ですよ。今回は41人が参加しました。
もう一つは、地域の魅力の再発見と
と。実際にやってみることで、これはい
学生スタッフは1人で2人を見るんで
いうことで、農業体験を入れていたの
けるなと感じたことですかね。皆、普段
す。だから100人集めれば、学生は50
ですが、今まで4回やって思ったのは、
の仕事があって、なかなかそういう機
人 。危 機 管 理という部 分で、それ 以
出会いの場という形にしてしまうと、参
会は作りにくいのかもしれないけれど
上参加させてはいけないということに
加が独身男女に限られてしまうので、
も、機会があれば、一つの農場でも観
なっているのです。
ちょっともったいないなということ。な
光資源になるのだと思いました。
司会 その年齢に達したら、子どもが
ので次は出会いの場という形だけじゃ
司会 もっとそういう若い人たち集ま
皆参加してくれるといいですね。
なくて、いろいろな世代を連れて来れ
る場所があればいいな、と私はすごく
平野 そうですね。そうやって参加して
ないかなと考えているところです。
思っていて、去年の7月に、永井さんも
くれると、すごくいいですね。子どもた
司会 私、前回の「KAMA−コン」の
一緒なのですが、県の主催で「ウィメ
ちが積極的になったとか、先生方から
内容を見て、子どもを連れて行きたい
ンズ・カシオペア」というのが立ち上が
10
りました。若い女性目線で、地域をどう
大建 自分たちには、地域の魅力につ
していったらいいか、課題はこういうと
いて、もっと突っ込んだ知識が必要だ
ころにあるんじゃないかという会議を
なと思っています。例えば、
「このゆず
したのですが、すごくいろいろな話が
がおいしいんですよ」と言うだけじゃな
出て、女性の皆さんは普段からこうい
くて、これのどこがどのようにおいしい
うことを思っていたんだと再認識しまし
のかというように、中身をもう少し濃く
た。
したほうがいいなと思いました。自分
もっと女性の意見が発信できる場が
が、こういうところが本当に好きだと思
あればいいなと思ったのと、女性だけ
えば、自然とPRもできるのではと思い
でやれることは限られるので、地域を
ます。皆さんも言っていましたが、もう
良くしていこうという若い人が集まれる
ちょっと楽しいことを見つける努力が
場があったらなあとも思いました。例え
必要なのではないかなと思いました。
ば、今日来ている皆さんとか…。
永井 ここに住んでいることに誇りを
大建 非常に良いことだと思います。
感じるということは、外から認められる
場があると、それぞれ一生懸命に考え
ことも大事だと思います。でも、外から
ようとするので、それがいいですね。
認められるためには、自分たちから「こ
司会 佐藤さんは、これからも活動を
ういうものだ」という自分たちのストー
続けていかれますか。
リーを発 信しなければならないと思
います。だから、さっき大建さんも言っ
佐藤 麻美
ていましたが、自分たちの内面的なス
北海道からUターン
し、
主に女性や親子
を対象に地域の環
境やエコについて考
える
「ニコエコ」
を創
設。
トーリーをより深く理解しながら、その
金田一温泉センター
「ゆうゆうゆ∼らく」
九戸政実市民文士劇「天を衝く」
(平成26年10月)
魅力を恐れずに発信することが大事な
のかなと思います。
司会 長い時間、大変ありがとうござ
いました。
佐藤 そうですね。ちょっとメンバー
が減ってきて、へこたれそうになること
もあるのですが、でもちょっとずつ知
名度が出てきて、たくさんの人に来て
もらえるようになりました。続けなきゃ
市民文化会館モナリザ広場で行われた
「ニコエコ アート
フェスタ」
意味がないと思って、地道にエコをど
んどん発信したいと思っていると、まじ
めな方向に行って、硬い感じのイベン
トになってしまって。とりあえず人に来
てもらうためには、もうちょっとラフな
感じでやっていったほうがいいのかな
と思って、最近はゆるい感じのエコとい
うか、そっちのほうに移行していってい
るのですが、
「楽しみにしている」とか、
「このイベントが一番好き」と言っても
らえる人も増えてきたので、頑張ってい
きたいなと思います。
司会 大建さん、旅館をやっていると
いうことで、料理や特産品などを含め
て、二戸市をもっと住みたくなるまちに
するには?
「カシオペア100km徒歩の旅」
に参加した小学4∼6年の児童
11
ズームイン
1 2016希望郷いわて国体に向けて
“オール二戸”
で臨む復興国体
二戸市の期待の選手たち
平成28年(2016)に開催される第71回国民体育大会
平成28年1月27日から31日にかけて開催される冬季
(希望郷いわて国体)は、冬季大会と秋の本大会のすべ
大会スケート・アイスホッケー競技会には、ショートトラッ
ての競技を実施する、本県初の完全国体になります。
ク成年男子に村竹啓恒選手(2014ナショナル強化選手
この国体は東日本大震災からの復興のシンボルと位
B指定/カシオペア氷上スポーツクラブ)やアイスホッ
置付けられ、冬季大会は4市で、本大会では33全市町村
ケー競技の活躍が期待されます。
で競技が行われる県民の総力を結集した大会です。
また、10月1日から11日間開催される本大会では、平
二戸市では正式競技の剣道とスケート(ショートトラッ
成26年8月の全国中学校体育大会、10月のジュニア五輪
ク)が開催されますが、開催基本方針として「この大会を
大会女子Aの陸上200mでともに準Vとなった山田美 来
契機としてスポーツの一層の振興を図るとともに、市民の
選手や、軟式野球、弓道、剣道競技の活躍が期待されま
健康と豊かな心を育み、市の魅力を全国に発信すること
す。
によって二戸ファンを増やすこと」を目指しています。
また、国民総参加を謳う国体では、正式競技のほかに
生涯スポーツ社会の実現を目指すため、デモンストレー
ションスポーツ(デモスポ)として29競技が開催され、二
戸市では冬季大会にカーリングが、県立県北青少年の家
スケート場で平成28年2月7日に行われます。
二戸市民の競技人口も多く、レベルも年々上がってき
たカーリング。市民栄誉賞を受賞した苫米地美智子選手
(現岩手県カーリング協会)が、夫の賢司選手(同)と組
み、日本ミックスダブルス選手権で見事優勝。平成27年
4月に行われる世界選手権に出場します。
剣道競技は平成28年10月8日から10日にかけて行われる
ショートトラック競技
(カシオペア氷上スポーツクラブ提供)
M
カシオペア杯カーリング大会
苫米地賢司(左)、美智子両選手は4度目の
(県立県北青少年の家スケート場/平成27年2月21日) 世界選手権挑戦
2016希望郷いわて国体の市町村別・競技別のマスコットキャラクター
(左から九戸政実と座敷わらし、
正式競技の剣道とスケート・ショートトラック、
デモスポのカーリング)
12
ズームイン
「二戸の文化」
を広く発信
2 伝え継がれる
浄法寺漆文化の発信
二戸市は、国産漆の約70%を生産している日本一の
漆の産地です。浄法寺漆は生産量の多さだけでなく、良
質な漆として知られ、世界遺産に登録されている中尊寺
金色堂、日光東照宮をはじめ国宝、重要文化財などの修
理・修復に使用されており、縄文時代から続く日本の漆
文化を未来に残す重要な役割を果たしています。
しかし、安価な外国産漆に押され、国産漆の需要が
低迷。漆の生産を支えてきた漆 掻き職人も減少し、今
ニューヨーク市内の3カ所のレストランで開催された「二戸市レストラン
フェア」。二戸市の食材を使ったメニューをシェフが考案し、
日本酒ととも
に漆器で提供。来場客から好評を得た
(会場の一つ、
饗屋〈Kyoya〉
)
や国内で流通している漆の約97%が外国からの輸入と
なっています。国産漆の生産量が減少する中、文化庁
では、平成27年度から国宝や重要文化財の建造物を修
理・修復する場合、原則として国産漆を使用するよう通
知しました。このことにより、生産減少に歯止めをかけ、
漆文化継承の弾みになると期待されています。
二戸市の宝である浄法寺漆。その宝を継承していくた
「小さなまちの大きな挑戦」
― にのへブランド海外発信事業
め、市はウルシの木の植樹や漆掻き職人の育成・支援な
世界的な日本食ブームや「和食」の世界無形文化遺産
ど、漆文化の土台作りに取り組んできました。また、浄法
登録などを背景として、二戸市では平成25年度から「に
寺漆にこだわった漆器を作り、首都圏等での展示販売会
のへブランド海外発信事業」を立ち上げ、世界経済の中
の実施などによる販路拡大にも取り組むなど、漆の生産
心地・米国ニューヨークで市の魅力発信に取り組んでい
から漆器の製作まで一貫して行うことができる強みを活
ます。
かし、他産地との差別化を図った「漆文化」の発信をし
1年目は「漆」と「酒」を広くPR。米国へ輸出実績の
ています。
ある市内酒造会社の実績を活かし、在ニューヨーク総領
事館・大使公邸などで、銘酒「南部美人」を「浄法寺塗」
の酒器で味わってもらうとともに、「特別栽培米いわてっ
こ」や「いわて短角和牛」を使った料理も提供し、多くの
人に市の魅力を存分に伝えることができました。
2年目は特産品の販 路 拡大などを目的として、「食」
や「技」を通じて市の魅力を発信。ニューヨーク市内のレ
ストランで二戸市の食材を使った料理を漆器で提供する
とともに、レストランエキスポ(商談会)への出展、漆につ
いてのセミナー、ワークショップの開催など、販路拡大や
特産品への理解を深めてもらうことができました。
まだまだ始まったばかりで課題も多くありますが、「小
さなまちの大きな挑戦」を合言葉に、これからも二戸市は
挑み続けます。
「漆についてのセミナー、
ワーク
ショップ」
では、講演や漆塗りの
実演などを開催
(ジャパンソサエ
ティ)
日常生活に溶け込むシンプルな浄法寺塗
傷をつけたウルシの木から樹液を掻き取る
13
ズームイン
3 食の志と匠の技が生んだ二戸市の逸品
「にのへ二戸食プラン」で食育を
地域独自の新鮮な食材を昔ながらの料理法で食べる
食文化(郷土料理)が見直されてきています。これは産
地直売所を拠点にした「地産地消」の運動や、学校給食
など「食育活動」にも結びつき、二戸市では平成21年度
に食育推進計画「にのへ二戸食プラン」を策定(26年度
からは第2次計画に継承)。毎月25日を「二戸食の日」
と定め、家庭、保育所(園)、幼稚園、学 校、地域、医
療、食育関係団体等と協働で普及啓発に取り組んでいま
オール二戸食材の日で生産者と一緒に給食を食べる小学生
す。
雑穀、果物、肉… 二戸は食材の宝庫
「二戸食の日」の特別版として年1回「オール二戸食材
の日」を決め、市内の全小中学校で二戸産の食材を使っ
た給食を提供しました。これは二戸地域が四季を通じて
多彩な食材がとれるから、可能なことなのです。
まず「雑穀」ですが、日本一の産地 雑穀王国岩手
の中で、2番目の生産量を誇る二戸地域の雑穀は、品
質でも高い評価を得ています。また市内の小学校では、
雑穀のタカキビで
「へっちょこだんご」作り
農家とともに栽培・収穫したタカキビで「へっちょこだん
ご」を作るなど、昔ながらの味と技の継承も行われていま
され、高い人気を獲得しています。
す。
そして「肉」は、
「折爪三元豚 佐助」が有名な豚肉、
「果物」は、サクランボ、ブルーベリー、ブドウそしてリ
赤身が多くヘルシーな「いわて短角和牛」などの牛肉、
ンゴと、四季を通じ甘くておいしい果物が実る特性を生
全国トップクラスの生産量を誇り、市内外で人気の高い
かし、ブランド化とそのPRに取り組んでいます。
鶏肉があります。二戸若手料理人の会は平成25年9月、
中でもリンゴは近年、岩手オリジナル品種の紅いわて
「ぶた」
「とり」
「べこ(牛)」の頭文字を取ったご当地メ
やはるかの生産が盛んで、観光りんご園(金田一温泉)
ニュー「二戸ぶっとべ料理」を開発。イベントなどで「二
ではリンゴの収穫体験ができます。また、はるかのうち糖
戸ぶっとべつくね串」を販売するほか、各自が経営する飲
度16度以上、蜜入り指数3.0以上は「冬恋」として売り出
食店でオリジナル料理を提供しています。
「二戸ぶっとべ料理」
を開発した
二戸若手料理人の会のメンバー
「はるか」の中から選び抜かれる最高級リンゴ
「冬恋」
14
リンゴの収穫体験
(金田一温泉観光りんご園)
サクランボ/サクランボは少量ながらも岩手県内随
一の品質を誇り、近年は
「佐藤錦」
をはじめ、
より高級
なブランド商品として出荷されています。
ブルーベリー/ブルーベリーの最大粒品種・チャンド
ラーを生産し、直径24mm以上の大玉を
「カシオペア
ブルー」のブランド名で出荷しています。
ブドウ/近年誕生した岩手オリジナルの「エーデルロッ
ソ」
は、赤い宝石のような大粒の実と強い甘みが特徴で
す。
リンゴ/明治初期からリンゴの産地として知られ、金
キュウリ/岩手県内でもトップクラスの生産量を誇
田一地区には約180haに及ぶ観光りんご園があり、 り、二戸地方の主力農産物となっています。生産者も
糖度の高い良質なリンゴが生産されています。
増え栽培面積も拡大しています。
鮎/金田一温泉の馬淵川河畔で稚鮎の中間育成が
行われています。県内の放流鮎の半分は二戸で育成
されています。
地酒・どぶろく・ワインなど
明治35年創業の造酒屋では南部
杜氏の伝統技法を用いた酒造りが
されています。
また、糖類無添加梅
酒などのリキュールもあります。浄法
寺どぶろく
「アヤ」は湧水と地元産
米のいわてっこ、
イナキビが原料で
す。浄法寺ワイン
「寂」
は瀬戸内寂
聴師の命名で、赤は浄法寺産の厳
選されたヤマブドウを100%使用。
しとやかな味が特徴です。
短角牛/二戸地方の高原は短角牛の一大産地です。
「いわて短角和牛」は地域団体商標制度にも登録さ
れています。
若鶏/岩手県は全国で有数の若鶏生産地です。中
でも二戸地方は最大の出荷羽数を誇り、良質な肉
は市内外でも安定した人気があります。
雑穀/古くからヒエ、アワ、キビ、アマランサスなど
雑穀栽培が盛んです。機能性食品としても優れてい
ます。
伝統郷土料理/二戸地方では独特の粉食文化が
発達し、
写真の串もちや、
ひっつみ、
かっけ、
豆しとぎなど
「しとねもの」の伝統料理が受け継がれています。
豚/古くから豚舎による豚肉生産が盛んで、
ブランド肉
「折爪三元豚 佐助」
は、消費者から高い支持を得て
います。
南部せんべい/古くからの名物である南部せんべい
は種類も豊富で、懐かしく素朴な風味が口いっぱい
に広がります。
焼き麩/独特の製法で作られる南部板麩は、味の良
さと栄養価の高い自然食品として好評です。
15
夢を持ち、
生きいきと暮らせるまち二戸をめざして
1
産業活動が活発なまちづくり
[重点目標]農・商・工・観光が連携した産業の活性化と雇用の創出
[施策の方針]
雑穀や果樹、ブロイラー、漆など特色ある農林畜産物や、折爪馬仙峡や稲庭岳など
の豊かな地域資源を活かした、農林業をはじめ商業・工業・観光業の連携による取り
組みなど、地域産業全体の雇用の創出を図ります。
さらに、少子高齢化がもたらす社会現象やひとり
暮らし世帯の増加など、社会的な問題解決のため
に、ソーシャルビジネスなど新たな形態の産業活動
を支援することにより、新たな産業、雇用の創出を
図るとともに、農林業をはじめとする既存の産業の
活性化を目指します。
2
地元農家の6次産業化など新たな視
点で取り組む事業者を応援
農村地域工業等導入地区、工場適地の指定も
受けており立地に伴う優遇措置がある二戸地区
拠点工業団地
(空撮)
地域を担う人を育てるまちづくり
[重点目標]地域を担う人づくりのための教育環境の整備と芸術・文化・スポーツの振興
[施策の方針]
学校教育においては、知・徳・体のバランスのとれた「生きる力」をつけさせ、二戸市の優れ
た自然環境や先人の偉業などの学習を進めます。また、社会教育においては、生きがいのある
人生をおくるための「学び直し」の機会の提供に努めます。
芸術・文化の振興については、魅力ある芸術・文化に接す
る機会の充実と市民の自主的な活動の支援に努めるととも
に、貴重な文化遺産等の保護・保存及び継承を進めます。ま
た、スポーツ・レクリエーション活動の振興については、限ら
れた時間を有効に活用しながら手軽にできるスポーツの普及
を目指します。
3
市民文化会館自主事業で上演された
市民参加ミュージカル
中学生海外派遣研修・グラスゴー大学
で田中舘愛橘博士のレポートに見入る
生徒ら
安全で安心して暮らせるまちづくり
[重点目標]地域と一体となった子育て世代・高齢者等の支援と健康づくりの推進
[施策の方針]
一人ひとりが安心していつも笑顔で生活するために、保健・医療・福祉・教育の連携や社会
福祉協議会をはじめとした関係団体などとの連携強化を進め、福祉・医療サービスの充実を
目指します。
また、保健師による訪問指導や介護予防事業、社会活動参
加の推進やスポーツ・レクリエーション活動の支援、学習機会
の提供など、高齢者が安心して暮らしながら、長年培った経
験や技術を活かし、社会活動に積極的に参加できる地域づく
りに努めます。
新築移転した「二戸消防署浄法寺分 「健康にのへ21プラン」に沿って開催さ
署」
は、地域防災拠点のひとつ
れる健康教室
16
【二戸市総合計画】後期基本計画
(平成23年度∼平成27年度)
4
生活環境が整備されたまちづくり
[重点目標]生活に密着した道路整備とごみ減量化の推進
[施策の方針]
資源回収の推進や市民意識の高揚など、ごみ減量化と資源リサイクルに向けた取
り組みを地域ぐるみで進めます。
また、認定外道路や位置指定道路などの生活に
密着した道路整備を、整備指針を定めて積極的に
促進するとともに、交通空白地帯の解消や高齢者
や障害者などの交通弱者の移動手段の確保のため
に、地域住民の利便性に配慮した交通体系の構築
を進めます。
24時間、
資源回収を行う
「リサイクル資
源ステーション」
は市内10カ所に設置
5
市民の足を確保するコミュニティバス「にこにこ号」
市民とともに歩むまちづくり
[重点目標]市民協働と宝の活用による地域づくりの推進
[施策の方針]
「市民協働推進計画」の実施に向けて、町内会などの自治組織の強化や地域づく
りへの意識醸成を進めるとともに、積極的な情報発信や市職員の意識改革などによ
り、積極的な地域活動を推進することが必要です。
このため、地域が主体的に取り組む地域づくり活
動への支援や清掃活動などの社会的活動への支援
により、自治組 織の体制強化と活動内容のレベル
アップを図るとともに、地域の「宝」に対する住民の
意識を高めることで、地域の「宝」を生かした持続
可能な地域づくりを進めます。
6
地域の宝を住民とともに掘り起こす
「地域おこし協力隊」
浄法寺川又地区「川又郷の土おこしむらおこし」
事業での大収穫祭
スリムな行財政によるまちづくり
[重点目標]市民の視点に立った行財政運営の推進
[施策の方針]
新たな行財政改革大綱のもと、市民ニーズを反映した行政運営のために、今後においても引
き続き行財政改革に取り組み、より効率的・効果的なスリムな行財政によるまちづくりを推進
します。
また、効率的な行政運営のため、二戸地区広域行政事務
組合を通して、これまで同様にし尿、ごみ処理、消防、介護保
険事務について共同処理を行うとともに、八戸、久慈、二戸の
三圏域による県境を越えた相互の連携、協力を圏域内市町村
とともに強化します。
3市でまちの魅力を紹介しあう三圏域
連携事業の「広報紙面交換」
岩手県との連携により住民サービスの
向上を図るため、建設部局(写真)と農
林部局は県二戸地区合同庁舎に移転
17
●イベントカレンダー
1 月 【中旬】裸参り(呑香稲荷神社)
岩手県
二戸市
長嶺から呑香稲荷神社まで練り歩き、神社に家内安全・五穀豊
穣などを祈願する。
2 月 【中旬】サイトギ(旧暦の1月6日近辺/似鳥八幡神社)
井桁に積んだ木に火をつけ、東西南北から棒を差し込んで揺ら
し、
その火の粉の飛ぶ方向でその年の作柄を占う。
サイトギ
(2 月)
3 月 【中旬】稲庭スノーフェスタ(天台の湯周辺)
市
4 月 【下旬∼5月上旬】桜観賞好適期(市内各所)
至田子町
5 月 【上旬】1日 折爪岳施設オープン
4日 薬師堂祭り(薬師堂)
5日 天台寺春の例大祭
【下旬∼6月上旬予定】稲庭高原まつり(天台の湯周辺)
稲庭スノーフェスタ
(3 月)
稲庭岳山開き、
トレッキングなど。
181
6 月 【上旬】折爪岳山開き(折爪岳山頂)
稲庭岳
1.078m
7 月 【1日】馬淵川のアユ解禁
【中旬】折爪岳ヒメボタル観賞好適期
(折爪岳山頂付近)
金田一温泉まつり
(7 月)
稲庭高原
岩誦坊の湧き水
稲庭岳キャンプ場
稲庭交流センター「天台の湯」
稲庭高原
パークゴルフ場
稲庭高原風力発電施設
【下旬】金田一温泉まつり
(金田一温泉センター)
夢実る工業団地
浄法寺地域活性化センター
中沢虫追いまつり(蒼前神社)
浄法寺運
浄法寺診療所
JRバス浄法寺駅
浄法寺城跡
県立福岡高校浄法寺校
滝見橋
8 月 【中旬】16 日 福田人形まつり
(高清水稲荷神社)
9月
【上旬】 二戸まつり
海上の湯
【中旬】 武内神社まつり
二戸まつり
(9 月)
浄法寺まつり神明社例大祭
枋ノ木神社まつり
うろこ滝
キッチンガーデン
6
10月 【上旬】天台寺秋の例大祭(天台寺境内)
【中旬】トリコロールフェスタ
【下旬】秋の味覚フェスタ
浄南ママ直
至八幡平市
至安代JCT
11月 【上旬】金田一温泉観光りんご園収穫祭
トリコロールフェスタ
(10月)
毛無森
田代山
904m
945m
至一戸町
福田繁雄記念館
(シビックセンター)
に収蔵されている
福田美蘭
(繁雄氏長女)
画「春−翌日の朝刊一面」
M
16
九戸城跡
金田一温泉郷亀麿神社
● 市内案内図
至はちのへ
至三戸町 至めとき
4
至田子町
241
至三戸町
東北新幹線
IGRいわて銀河鉄道
市民の森
241
244
きんたいちおんせん
金田一温泉郷 金田一温泉センター
「ゆうゆうゆ∼らく」
観光りんご園
四戸城跡 金田一出張所
県北青少年の家
256
市営牧野
もぎたて市
至軽米町
主要地方道二戸田子線
32
県立二戸高等看護学院
県立二戸病院
32
斗米出張所
とまい
二戸市
395
二戸地区拠点工業団地
斎場にのへ
市民文化会館
農産物直売所ふれあい二戸
二戸市総合スポーツセンター
二戸歴史民俗資料館
大平球場
馬淵川
274
264
県立福岡高校
至軽米町
二戸市役所
九戸城跡
馬渕川公園
114
シビックセンター
総合福祉センター
石切所出張所
カシオペアメッセなにゃーと
県立福岡工業高校
にのへ
馬仙峡(男神岩・女神岩)
安比川
274
学校給食センター
産直ショップ
あっぴ川
6
二戸PA
浄法寺IC
至一戸町
浄法寺カシオペアセンター
浄法寺文化交流センター
浄法寺総合支所
210
滝
至一戸町
瀬戸内寂聴記念館
一戸IC
主要地方道二戸九戸線
至いちのへ
天台寺
浄法寺歴史民俗資料館
24
至いわてぬまくない
浄法寺体育館
852m
もりの学び舎
オートキャンプ場
ふるさと自然公園センター
折爪馬仙峡県立自然公園
八戸自動車道
運動公園
所
折爪岳
馬仙峡
(大崩崖) 二戸地区クリーンセンター
主要地方道二戸五日市線
滴生舎
山の家
4
至盛岡
至九戸村
至九戸IC
ン
M
稲庭高原と稲庭岳
折爪岳のヒメボタル(7 月)
においで!
遊び
M
馬仙峡(国の名勝。左が男神岩、右が女神岩)
かめまろ
座敷わらし:亀麿くん
瀬戸内寂聴記念館
M
天台の湯
稲庭高原パークゴルフ場
17
市 章
二戸市の
「ニノヘ」
をモチーフに、豊かな自然と人間の融和、歴史文化の深さと安心が
感じられる形と色彩により、活力のある安全安心な県北の拠点都市・二戸市の飛躍
発展を表現しています。
●市の花・鳥・木
[市の花]
やまざくら
早春の山野を明るく彩り、古くから田植え
の目安とされてきました。市民の森、九戸
城跡などにも多く植樹され市民に親しま
れています。
[市の鳥]
きじ
留鳥で1年中姿を見ることができ、人里近
くに生息します。九戸城跡でもよく見かけ
ることがあります。オスの飛び立つ姿は力
強く、
メスは「焼け野のきぎす」のたとえに
あるように非常に母性愛が強いといわれ
ます。
いわての北台
[市の木]
うるし
ウルシの樹液は天然塗料として優れ、長き
にわたって日本人の生活と深く関わってき
ました。
日本一の漆の産地である当市を象
徴するものとして、最もふさわしい樹木で
す。
●表紙写真「九戸城」について
二戸 市から
国指定史跡「九戸城」
は、豊臣秀吉の天下統一がなった最後の舞台と位置付けられて
います。城は中世平山城時代と落城後、蒲生氏郷が改修した近代城郭時代が併存して
いる貴重な遺構で、平成元年度(1989)
からの史跡環境整備事業によって数々の発
見・発掘がなされています。
が も う
2015 年度版岩手県二戸市勢要覧
うじさと
平成 27 年3月発行
●発 行/岩手県二戸市
●企画編集/二戸市総合政策部政策推進課情報管理室
〒028-6192 岩手県二戸市福岡字川又 47 番地
TEL 0195−23−3111
URL http://www.city.ninohe.lg.jp/
●印 刷/川口印刷工業株式会社
デジタルブックを見る!
ムービーを見る!
2015年度版 岩手県二戸市勢要覧
http://digibook.safekeeping.jp/ninohe/
スマートフォン/タブレット端末からiOSはApp Store、Androidは
Playストアから「COCOAR」を検索してインストール。COCOARを
起動し マークの付いた画像にかざすとご覧いただけます。
M
*本誌は再生紙に、
環境にやさしい
大豆油インキで印刷しています。