「リンク先の保存」を選んでください。

第2回
2nd Annual Meeting of the Japan
Amyloidosis Research Society
日本アミロイドーシス研究会学術集会
プログラム・抄録集
テーマ
アミロイドーシスの新規治療への挑戦
大会長
池田 修一
開催日
2014年8月22日
(金)
日本アミロイドーシス研究会
信州大学医学部脳神経内科、
リウマチ・膠原病内科
開催場所
教授
KKRホテル東京
〒390-8621 長野県松本市旭3丁目1-1 信州大学医学部脳神経内科、リウマチ・膠原病内科
TE L
0263-37-2673
FAX
0263-37-3427
[email protected]
●「効能・効果」、「用法・用量」、「禁忌を含む使用上の注意」、「効能・効果に関連する使用上の
注意」等につきましては添付文書をご参照ください。
2013年11月作成
Annual Meeting of the Japan
第 2 回 2nd
Amyloidosis Research Society
日本アミロイドーシス研究会学術集会
テーマ:アミロイドーシスの新規治療への挑戦
会
期
2014年8月22日(金)
会
場
KKRホテル東京
大会長
東京都千代田区大手町1-4-1
池田
修一
TEL 03-3287-2921
信州大学医学部 脳神経内科、
リウマチ・膠原病内科 教授
大 会 長 挨 拶
第 2 回日本アミロイドーシス研究会学術集会
大会長 池田 修一
アミロイドーシスはアミロイド細線維と呼ばれる絹糸のような形をした異常蛋白が全身
の種々な処へ沈着して、その組織または臓器の機能障害を生じる疾患の総称です。アミロ
イドの基となる蛋白は 20 種類以上あり、このアミロイド前駆蛋白の化学的性状の違いに
より、臨床像も多様ですが、アミロイドが沈着しやすい身体部位は脳、心臓、消化管、腎臓、
末梢神経です。わが国ではアミロイドーシスは厚生労働省が指定する難病の一つであり、
また厚生労働省特定疾患アミロイドーシス調査研究班という専門家が集まるグループで昭
和 51 年以来長年に渡って精力的な研究が行われて来ました。また同時に、わが国のアミ
ロイド研究者は国際的にも数々の成果を発表して、高い評価を得ております。そうした国
内外の研究進捗により、長年治療法の無い疾患とみなされていたアミロイドーシスも現在
は臓器移植、薬物療法等により治療可能となりました。近未来的にはアミロイドーシスに
対する新規薬物または遺伝子治療の導入も検討されております。アミロイドーシスは今や
不治の病と諦める疾患ではなくなりました。さらに重要なことは、アミロイドーシスの成
因解明で蓄積された蛋白のミスフォールディングと呼ばれる概念がパーキンソン病、脊髄
小脳変性症等の神経変性疾患の分子病態解明におけるキーワードとなっていることであり
ます。
しかしこうしたアミロイドーシス研究の最近の著しい進歩は、残念ながら一般医家の知
るところまでには至っておりません。そこで今回、
アミロイドーシスの成因と病態、
診断法、
治療法を広く理解してもらい、同時にわが国のアミロイドーシス研究を一層活性化する目
的で平成 24 年 12 月に『日本アミロイドーシス研究会』を立ち上げました。そして第1回
学術集会を平成 25 年 8 月 30 日に私が大会長として開催いたしました。引き続き本年 8 月
22 日に第 2 回学術集会を開催いたします。今回の主要テーマは「アミロイドーシスの新規
治療への挑戦」
であります。本研究会の御支援を含めて、
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
1
目 次
大会長挨拶… ………………………………………………………………………………………………………………………
1
日程表…………………………………………………………………………………………………………………………………
3
プログラム … ………………………………………………………………………………………………………………………
4
講演要旨
【特別講演】 SP-1 Advances in the biology and therapy of AL amyloidosis… ………………… 10
【教育講演】 E-1
アミロイドーシスの診断と治療の要点:心・腎・肝・脳… ………………………… 11
【ランチョンセミナー 1】 L-1
高齢発症 FAP の特徴と診断のポイント… …………………………… 12
【ランチョンセミナー 2】 L-2
アミロイドーシスの腎障害… ……………………………………………… 13
【シンポジウムⅠ】 S-1-01~05 アミロイド線維の形成・分解・伝播・制御… ………………………… 14
【シンポジウムⅡ】 S-1-06~09 心アミロイドーシスの診断と治療………………………………………… 19
一般演題要旨
O-1-01~05 ATTR アミロイドーシス 1………………………………………………………………………… 24
O-1-06~11 ATTR アミロイドーシス 2………………………………………………………………………… 27
O-1-12~15 AL アミロイドーシス 1… ………………………………………………………………………… 30
O-1-16~20 AL アミロイドーシス 2… ………………………………………………………………………… 32
O-2-01~05 脳アミロイドーシス… ……………………………………………………………………………… 35
O-2-06~10 AA アミロイドーシス 1… ………………………………………………………………………… 38
O-2-11~14 AA アミロイドーシス 2… ………………………………………………………………………… 41
O-2-15~20 実験的アミロイドーシス… ………………………………………………………………………… 43
日本アミロイドーシス研究会
2
会則 … …………………………………………………………………………………… 46
2014年8月22日(金)
日程表
日程表
KKRホテル東京 11階
8:00
プログラム
第 1 会場
(11階
第 2 会場
孔雀)
(11階
朱鷺)
8:00
特別講演
8:15 ~ 8:45 【役員会】
9:00
9:00
9:00 ~ 9:15 【大会長挨拶/総会】
【教育講演】E-1「アミロイドーシスの診断と治療の要点:心・腎・肝・脳」
由喜雄
演者:池田
共催:武田薬品工業株式会社
修一
【シンポジウムⅠ】
「アミロイド線維の形成・分解・伝播・制御」
10:00
教育講演
9:15 ~ 9:45 座長:安東
10:00
京一
後藤 祐児
S-1-02 田中 将史
S-1-03 植田 光晴
S-1-04 西田 教行
S-1-05 長谷川成人
ランチョンセミナー
座長:樋口
9:45 ~11:25 演者:S-1-01
11:00
11:00
シンポジウムⅠ
11:25 ~11:40 コーヒーブレイク
12:00
11:40 ~12:20
【一般演題】 O-1-01~O-1-05
ATTRアミロイドーシス1
座長:山下
13:00
憩
12:20 ~12:35 休
憩
【ランチョンセミナー1】 L-1
12:35 ~13:15 「高齢発症FAPの特徴と診断のポイント」
【ランチョンセミナー2】 L-2
12:35 ~13:15 「アミロイドーシスの腎障害」
13:15 ~13:30 休
13:15 ~13:30 休
座長:山田 正仁
演者:小池
共催:ファイザー株式会社
13:30 ~14:18
14:18 ~14:50
14:50 ~15:30
座長:寺井 千尋
演者:黒田
共催:田辺三菱製薬株式会社
【一般演題】 O-1-06~O-1-11
ATTRアミロイドーシス2
13:30 ~14:10
13:00
【一般演題】 O-2-06~O-2-10
AAアミロイドーシス1
和幸
14:00
【一般演題】 O-2-11~O-2-14
14:10 ~14:42 AAアミロイドーシス2
座長:山田
英毅
【一般演題】 O-1-16~O-1-20
ALアミロイドーシス2
座長:島崎
毅
憩
座長:吉崎
正英
【一般演題】 O-1-12~O-1-15
ALアミロイドーシス1
座長:麻奥
15:00
春樹
憩
座長:矢崎
12:00
座長:東海林幹夫
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
14:00
太郎
【一般演題】 O-2-01~O-2-05
脳アミロイドーシス
シンポジウムⅡ
12:20 ~12:35 休
11:40 ~12:20
14:42 ~15:30
【一般演題】 O-2-15~O-2-20
実験的アミロイドーシス
座長:内木
千尋
俊幸
15:00
宏延
会
15:30 ~15:45 コーヒーブレイク
【シンポジウムⅡ】
「心アミロイドーシスの診断と治療」
15:45 ~17:05
17:00
座長:鈴木 憲史
演者:S-1-06 田原
S-1-07 猪又
S-1-08 竹石
S-1-09 小山
16:00
宣広
孝元
恭知
潤
則
16:00
17:00
【特別講演】 SP-1
17:05 ~17:45 「Advances in the biology and therapy of AL amyloidosis」
座長:池田 修一
演者:Giampaolo Merlini
【閉会挨拶】
17:45
18:00
【懇親会】 会場:11階 白鳥
18:00 ~19:30
19:00
18:00
会費:3,000円
19:00
3
日程表
プ ロ グ ラ ム
プログラム
■ 第 1 会場(孔雀)■
【教育講演】
特別講演
9:15 ~ 9:45
E-1
アミロイドーシスの診断と治療の要点:心・腎・肝・脳
[座
長] 安東由喜雄 (熊本大学大学院生命科学研究部 神経内科学分野)
[演
者] 池田 修一 (信州大学医学部 脳神経内科、
リウマチ・膠原病内科)
[共
催] 武田薬品工業株式会社
教育講演
【シンポジウムⅠ】 アミロイド線維の形成・分解・伝播・制御
[座
ランチョンセミナー
S-1-01
9:45 ~ 10:05
S-1-02
シンポジウムⅠ
10:05 ~ 10:25
シンポジウムⅡ
S-1-04
S-1-03
10:25 ~ 10:45
10:45 ~ 11:05
S-1-05
長] 樋口 京一 (信州大学大学院 加齢病態研究学)
蛋白質のアミロイド線維形成における過飽和の役割
後藤
祐児 (大阪大学蛋白質研究所)
SAAの構造とamyloidogenesis
田中 将史 (神戸薬科大学 薬品物理化学研究室)
トランスサイレチンの断片化機構の解析と病態への関与
植田 光晴 (熊本大学大学院生命科学研究部 神経内科分野)
プリオン蛋白in vitro conversionの臨床応用研究 ― 現状と課題
西田 教行 (長崎大学大学院医歯薬学総合研究科、感染免疫学・感染分子解析学)
神経変性疾患における細胞内異常タンパク質の伝播
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
11:05 ~ 11:25
長谷川成人 (東京都医学総合研究所 認知症高次脳機能分野)
11:25 ~ 11:40
コーヒーブレイク
【一般演題】 ATTR アミロイドーシス 1
[座
O-1-01
11:40 ~ 11:48
会
O-1-02
則
11:48 ~ 11:56
O-1-03
11:56 ~ 12:04
O-1-04
12:04 ~ 12:12
O-1-05
4
長] 山下
太郎 (独立行政法人 国立病院機構 熊本南病院 神経内科、
神経難病センター)
末梢神経障害が出現し始めたThr60Ala ATTR Amyloidosisの一症例
小谷
暢啓 (島根大学医学部附属病院 救命救急センター)
ドミノ肝移植後1年でde novo TTR amyloid沈着を認めた66歳女性例
吉長
恒明 (信州大学医学部 脳神経内科、
リウマチ・膠原病内科)
ATTR FAP眼症における脈絡膜へのアミロイド沈着の評価
今井
章 (信州大学医学部 眼科)
信州大学病院におけるFAP眼症に対する手術療法の現状
宮原
照良 (信州大学医学部 眼科)
線維芽細胞によるトランスサイレチン凝集体取り込み・除去機能についての解析
12:12 ~ 12:20
三隅
12:20 ~ 12:35
休憩
洋平 (熊本大学大学院生命科学研究部 神経内科学分野)
日程表
[座
長] 山田 正仁 (金沢大学医学部 神経内科)
[演
者] 小池
[共
催] ファイザー株式会社
春樹 (名古屋大学医学部 神経内科)
休憩
教育講演
13:15 ~ 13:30
高齢発症 FAP の特徴と診断のポイント
特別講演
12:35 ~ 13:15
プログラム
【ランチョンセミナー 1】 L-1
【一般演題】 ATTR アミロイドーシス2
O-1-06
13:30 ~ 13:38
O-1-07
O-1-08
13:46 ~ 13:54
13:54 ~ 14:02
14:02 ~ 14:10
O-1-11
14:10 ~ 14:18
根本照世志 (北里大学医学部循環器内科学)
アミロイド心筋症を有する肝移植後FAP患者に対するジフルニサルの治療効果の検討
関島 良樹 (信州大学医学部 脳神経内科、
リウマチ・膠原病内科)
老人性心アミロイドーシス10例の検討
富永
新平 (昭和伊南総合病院 内科)
老人性全身性アミロイドーシス患者の初発症状および早期診断に関する検討
中川 道隆 (信州大学医学部 脳神経内科、
リウマチ・膠原病内科)
老人性全身性アミロイドーシスと高齢発症家族性アミロイドポリニューロパチーにおけるMIBG
心筋シンチグラフィーの検討
山下
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
O-1-10
心不全症状を前面に高齢発症した家族性ポリニューロパチーの弧発例
シンポジウムⅡ
O-1-09
正英 (信州大学 バイオメディカル研究所)
シンポジウムⅠ
13:38 ~ 13:46
長] 矢崎
ランチョンセミナー
[座
太郎 (熊本大学神経内科学分野)
僧帽弁閉鎖不全と三尖弁閉鎖不全の連合弁膜症を有し、心アミロイドーシスの合併が疑われた
72歳男性例
池田 修一 (信州大学医学部 脳神経内科、
リウマチ・膠原病内科)
【一般演題】 AL アミロイドーシス1
14:18 ~ 14:26
O-1-13
14:26 ~ 14:34
O-1-14
14:34 ~ 14:42
O-1-15
14:42 ~ 14:50
英毅 (広島赤十字・原爆病院 検査部)
限局性ALアミロイドーシスにおけるプラスミン-α2プラスミンインヒビター複合体
(PIC)
に関する
検討
則
O-1-12
長] 麻奥
会
[座
淵田 真一 (京都鞍馬口医療センター(旧社会保険京都病院)血液内科)
腎アミロイドーシスの臨床的軽症例に関する検討
西
慎一 (神戸大学院 腎臓内科)
関節リウマチ合併AAアミロイドーシスとALアミロイドーシスの腎生検標本におけるアミロイド
沈着量と腎機能の相違について
黒田
毅 (新潟大学大学院医歯学総合研究科腎・膠原病内科)
Dexamethasone,
トルバプタン,
血液濾過透析による治療が奏効したALアミロイドーシスによる
末期腎不全の1例
野畑
宏信 (愛知医科大学 腎臓・
リウマチ膠原病内科)
5
日程表
プログラム
【一般演題】 AL アミロイドーシス2
[座
特別講演
O-1-16
14:50 ~ 14:58
教育講演
O-1-17
14:58 ~ 15:06
O-1-18
ランチョンセミナー
15:06 ~ 15:14
O-1-19
15:14 ~ 15:22
シンポジウムⅠ
O-1-20
長] 島崎
千尋 (社会保険京都病院血液内科)
原発性ALアミロイドーシスに対する自家末梢血幹細胞移植併用大量メルファラン療法による
心予後の改善
川田 真宏 (虎の門病院腎センター)
メルファラン大量療法を用いた自家末梢血幹細胞移植後に多発性骨髄腫として増悪した
症例の検討
片山 雄太 (広島赤十字・原爆病院 血液内科部)
全身性ALアミロイドーシスに対するボルテゾミブ、
デキサメサゾン療法の使用経験
加藤
修明 (信州大学医学部 脳神経内科、
リウマチ・膠原病内科)
多発性骨髄腫合併ALアミロイドーシス症例の検討
新垣
清登 (日本赤十字社医療センター 血液内科)
いわゆる原発性肝アミロイドーシスに対し、生体肝移植を施行し、
その後形質細胞異常症に
対する化学療法が奏功した1例
(第2報)
シンポジウムⅡ
15:22 ~ 15:30
上野
晃弘 (信州大学医学部 脳神経内科、
リウマチ・膠原病内科)
15:30 ~ 15:45
コーヒーブレイク
【シンポジウムⅡ】 心アミロイドーシスの診断と治療
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
[座
S-1-06
15:45 ~ 16:05
S-1-07
16:05 ~ 16:25
S-1-08
16:25 ~ 16:45
会
S-1-09
則
16:45 ~ 17:05
【特別講演】
17:05 ~ 17:45
6
長] 鈴木
憲史 (日本赤十字社医療センター 血液内科)
当科における心アミロイドーシスの診断アプローチ
田原
宣広 (久留米大学医学部 内科学講座 心臓・血管内科)
循環器科にてたどり着くアミロイドーシス診断フローの特徴~診断率向上へのヒントを探る
猪又
孝元 (北里大学医学部 循環器内科学)
AL型心アミロイドーシスに対する自己末梢血幹細胞移植
竹石
恭知 (福島県立医科大学医学部 循環器・血液内科学)
スペックルトラッキングエコー法による変異トランスサイレチン関連心アミロイドーシスの心機能
解析と薬物治療効果判定
小山
SP-1
潤 (信州大学医学部 循環器内科)
Advances in the biology and therapy of AL amyloidosis
[座
長] 池田 修一 (信州大学医学部 脳神経内科、
リウマチ・膠原病内科)
[演
者] Giampaolo (Amyloidosis Research and Treatment Center, Foundation IRCCS
Merlini
Policlinico San Matteo, Department of Molecular Medicine, University
of Pavia, Italy)
日程表
■ 第 2 会場(朱鷺)■
プログラム
【一般演題】 脳アミロイドーシス
[座
11:40 ~ 11:48
O-2-02
O-2-03
O-2-04
12:04 ~ 12:12
伊藤ひとみ (麻布大学獣医学部病理学研究室)
アルツハイマー病モデルマウスを用いた脳アミロイドアンギオパチーの検討
東海林幹夫 (弘前大学医学部 脳神経内科)
アルツハイマー病に対する免疫治療における血管病変およびアポE蛋白の検討
坂井
健二 (金沢大学附属病院 神経内科)
アミロイドアンギオパチー関連再発性脳出血に対する長期副腎皮質ステロイド治療の試み:
[11C]
BF-227 アミロイドPETを用いた症例検討
12:12 ~ 12:20
安出 卓司 (諏訪赤十字病院 神経内科)
12:20 ~ 12:35
休憩
13:15 ~ 13:30
アミロイドーシスの腎障害
[座
長] 寺井
千尋 (自治医科大学附属さいたま医療センター リウマチ膠原病科)
[演
者] 黒田
[共
催] 田辺三菱製薬株式会社
毅 (新潟大学 保健管理センター)
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
12:35 ~ 13:15
シンポジウムⅡ
【ランチョンセミナー 2】 L-2
シンポジウムⅠ
O-2-05
ネコ科動物の細胞内Aβ沈着に関する検討
ランチョンセミナー
11:56 ~ 12:04
小野賢二郎 (金沢大学大学院脳老化・神経病態学
(神経内科)
)
教育講演
11:48 ~ 11:56
アミロイドβ蛋白とα-シヌクレイン蛋白のクロス・シーディング効果
特別講演
O-2-01
長] 東海林幹夫 (弘前大学大学院医学研究科、
脳神経内科学)
休憩
【一般演題】 AA アミロイドーシス1
[座
O-2-06
13:30 ~ 13:38
O-2-08
13:46 ~ 13:54
O-2-09
13:54 ~ 14:02
O-2-10
14:02 ~ 14:10
ヒト末梢血単核球培養を用いたAAアミロイド形成機序の解析 ― 第2報 ―
石井
亘 (信州大学医学部 脳神経内科、
リウマチ・膠原病内科)
SAAの線維形成におけるグリコサミノグリカンの足場としての役割
則
13:38 ~ 13:46
和幸 (大阪大学バイオ関連多目的研究施設)
会
O-2-07
長] 吉崎
高瀬ひろか (神戸薬科大学・薬品物理化学研究室)
SAA4の多型は糖鎖修飾を規定する
山田 俊幸 (自治医科大学 臨床検査医学)
ジュウシマツ
(Lonchura striata ver. Domestica)
のAAアミロイド症
中野祐美子 (麻布大学獣医学部 獣医病理学研究室)
リスザルおよびカニクイザルを用いたウシAAアミロイド症伝達実験
村上
智亮 (東京農工大学 獣医毒性学研究室)
7
日程表
プログラム
【一般演題】 AA アミロイドーシス2
[座
特別講演
O-2-11
14:10 ~ 14:18
O-2-12
教育講演
14:18 ~ 14:26
O-2-13
ランチョンセミナー
14:26 ~ 14:34
O-2-14
14:34 ~ 14:42
長] 山田 俊幸 (自治医科大学 臨床検査医学)
肺結核治療後に胃・腎アミロイドーシスと診断された1例
河井奈津美 (香川県立中央病院 腎臓・膠原病内科)
関節リウマチのコントロールにより腎機能が保持された腎AAアミロイドーシスの2例
上野
智敏 (虎の門病院腎センター リウマチ膠原病科)
生物学的製剤
(Bio)
による関節リウマチ
(RA)
合併AAアミロイドーシス
(A症)
の治療
中村
正 (くまもと森都総合病院 リウマチ膠原病内科)
AAアミロイドーシスのトシリズマブによる改善治療
吉崎
和幸 (大阪大学 大学院工学研究科 応用科学専攻 免疫医科学)
シンポジウムⅠ
【一般演題】 実験的アミロイドーシス
[座
シンポジウムⅡ
O-2-15
14:42 ~ 14:50
O-2-16
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
14:50 ~ 14:58
O-2-17
14:58 ~ 15:06
O-2-18
15:06 ~ 15:14
O-2-19
15:14 ~ 15:22
会
則
O-2-20
15:22 ~ 15:30
8
長] 内木
宏延 (福井大学医学部病因病態医学)
毒性アミロイド凝集体に対する赤外自由電子レーザーの照射効果
川崎
平康 (東京理科大学 総合研究機構 赤外自由電子レーザー研究センター)
各種アミロイドタンパク質に付随するタンパク質の解析
亀谷富由樹 (公益財団法人東京都医学総合研究所 認知症・高次脳機能研究分野)
ApoAIアミロイドの毒性に対するヘパラン硫酸糖鎖の影響
桑原
香織 (徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部製剤設計薬学分野、
人体病理学分野)
AApoAⅡアミロイドーシスの肝アミロイド沈着に伴って継時的に変化する共沈着タンパク質の
網羅的探索
宮原
大貴 (信州大学学術研究院 医学系研究科疾患予防医科学系専攻 加齢生物学)
運動はAApoAIIアミロイド沈着を抑制する
李
琳 (信州大学大学院 医学系研究科 疾患予防医科学系 加齢生物学)
滑膜線維芽細胞に対するβ2‐
ミクログロブリンアミロイド線維の細胞毒性メカニズムの解析
大越
忠和 (福井大学医学部 病因病態医学講座 分子病理学領域)
講 演 要 旨
特別講演
教育講演
ランチョンセミナー
シンポジウム
特別講演
第 1 会場/ 17:05 ~ 17:45
日程表
プログラム
SP-1
Advances in the biology and therapy of AL
amyloidosis
特別講演
座
長:池田 修一
演
者:Giampaolo Merlini
信州大学医学部 脳神経内科、リウマチ・膠原病内科
教育講演
Amyloidosis Research and Treatment Center, Foundation IRCCS Policlinico San Matteo,
Department of Molecular Medicine, University of Pavia, Italy
ランチョンセミナー
Systemic immunoglobulin light chain (AL) amyloidosis is caused by misfolded monoclonal
light chains (LCs) which deposit in target organs as fibrillar aggregates causing progressive
organ dysfunction. The molecular mechanisms involved in organ targeting and damage are under
シンポジウムⅠ
intense investigation and are of fundamental importance for the development of new therapeutic
approaches. We reported that certain lambda LC germline genes are significantly associated with
cardiac involvement. Interactomics studies and investigations performed on cell cultures indicate
シンポジウムⅡ
that the misfolded amyloidogenic LCs have a direct toxic effect on cardiomyocytes. We have
recently exploited the nematode Caenorhabditis elegans as a novel tool to investigate the potential
cardiotoxicity of LCs because its pharynx is evolutionarily related to the vertebrate heart. Our data
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
demonstrate that the pharyngeal pumping of C elegans is significantly and selectively reduced by
LCs from AL patients suffering from cardiomyopathy, but not by amyloid LCs with different organ
tropism or nonamyloidogenic LCs from multiple myeloma. This functional alteration is dependent on
the LC concentration and results in persistent pharyngeal dysfunction and in a significant reduction
of the worms' lifespan. These manifestations are paralleled by an increase of mitochondrial reactive
oxygen species.
Early diagnosis is essential since it allows a broader range of therapeutic options and the potential
recovery of the damaged target organs. Early "red flags" should be promptly recognized and an
会
則
appropriate diagnostic approach started promptly. It is essential to unequivocally identify the
protein responsible for the disease using immune-electron-microscopy and/or mass-spectrometry
based-proteomics. Imaging technologies have been developed for supporting the diagnosis. The
major determinants of outcome in AL amyloidosis are the extent of cardiac involvement, assessed
using cardiac biomarkers (troponins and NT-proBNP) and the load of toxic light chains. Close
monitoring of clonal and organ response guides therapy changes and duration. Conventional or
high-dose alkylator-based chemotherapy is effective in almost two-thirds of patients. Combinations
of proteasome inhibitors, dexamethasone, and alkylators achieve high response rates. Immunemodulatory drugs are good options for refractory/relapsed patients. Patients presenting with very
advanced cardiac damage do not benefit from current treatments. Novel agents and therapeutic
targets are expected to be exploited, in an integrated, more effective and less toxic treatment strategy.
10
教育講演
第 1 会場/ 9:15 ~ 9:45
日程表
プログラム
E-1
アミロイドーシスの診断と治療の要点:心・腎・肝・脳
長:安東 由喜雄
熊本大学大学院生命科学研究部 神経内科学分野
演
者:池田 修一
信州大学医学部 脳神経内科、リウマチ・膠原病内科
特別講演
座
教育講演
全身性アミロイドーシスでは心臓、腎臓、肝臓、消化管、末梢神経等が障害される。初
発症状の多くは蛋白尿と心不全であり、後者で発症した患者の予後は一般に悪い。しかし
同じ程度の心筋病変を有する患者でも AL と ATTR では予後が大きく異なり、前者は数ヶ
ランチョンセミナー
月なのに対して後者は数年の経過を辿る。近年、SSA ならびに高齢発症の FAP の心病変
が注目されている。両者では心病変に先行して両側手根管症候群がみられやすい。SSA の
アミロイドは野生型 TTR、FAP のアミロイドは変異 TTR 由来であり、心病変の進行は
シンポジウムⅠ
緩徐である。最近使用可能となった抗 TTR 凝集薬である diflunisal、tafamidis による加療
により、ATTR 型心アミロイドーシスの進行が遅くなることが期待される。腎病変は AA
または AL 型で高頻度に認められるが、稀に AH 型が含まれている。AH 型全身性アミロ
シンポジウムⅡ
イドーシスは高度な腎病変を呈するが、心臓、消化管等へのアミロイド沈着は軽度であり、
人工透析の導入により生命予後が良好となる。したがって AH 型を AA、AL 型から区別
することが重要である。肝アミロイドーシスが顕著となるのは通常は AA、AL 型である。
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
肝アミロイドーシスの予後は極めて不良であるが、肝以外の臓器障害が軽い患者では肝移
植により予後を改善できる可能性が出てきた。脳アミロイドーシスはアルツハイマー病で
みられる Aβアミロイドーシスが代表的であり、脳アミロイドアンギオパチーは脳出血、
白質脳症と多彩な病態を呈する。脳アミロイドーシスは amyloid PET による画像診断が可
能であり、今後、研究と診断・治療の発展が期待される領域である。
会
則
11
ランチョンセミナー 1
第 1 会場/ 12:35 ~ 13:15
日程表
プログラム
L-1
高齢発症FAPの特徴と診断のポイント
特別講演
座
長:山田 正仁
金沢大学医学部 神経内科
演
者:小池 春樹
名古屋大学医学部 神経内科
教育講演
近年の診断技術の進歩に伴い,家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)は従来考
えられていたほど稀な疾患ではないと考えられるようになってきている.本邦において最
も頻度の高い FAP はトランスサイレチンの 30 番目のバリンがメチオニンに変異したタ
ランチョンセミナー
イプ(FAP ATTR Val30Met)であり,従来,長野県小川村と熊本県荒尾市の二大集積地
との関連で報告されてきた.二大集積地における FAP ATTR Val30Met は,50 歳以下の
若年で発症することが多く,家族歴を高率に有し,解離性感覚障害と高度な自律神経障害
シンポジウムⅠ
を呈することが特徴とされてきた.これに対して,近年,二大集積地と関連のない FAP
ATTR Val30Met が日本全国に散在性に存在することが明らかになってきた.非集積地の
FAP TTR Val30Met は比較的高齢(50 歳以上)で発症し,家族歴を有さない場合が多く,
シンポジウムⅡ
解離性感覚障害を呈さない例が多数を占め,自律神経障害は比較的軽度であることなど,
集積地の症例とは異なる臨床症状を呈することが明らかになっている.病理学的にも集積
地例は小径線維優位の神経線維脱落と交感神経節への高度なアミロイド沈着を認めるのに
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
対し,非集積地例は小径線維優位の神経線維脱落は多くの例で認めず,交感神経節へのア
ミロイド沈着もごく軽度であるなど,臨床症状を反映して異なる所見を呈する.家族歴を
認めない非集積地例は初期には慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)と診断され
ている場合も多く,高齢者のニューロパチーでは,FAP の可能性を積極的に考慮する必要
がある.
会
則
12
ランチョンセミナー 2
第 2 会場/ 12:35 ~ 13:15
日程表
プログラム
L-2
アミロイドーシスの腎障害
長:寺井 千尋
自治医科大学附属さいたま医療センター リウマチ膠原病科
演
者:黒田 毅
新潟大学 保健管理センター
特別講演
座
教育講演
関節リウマチ(RA)の治療は、メトトレキサートの早期からの使用や生物学的製剤によ
り格段に進歩し多くの症例で炎症のコントロールが可能となってきている。しかし RA で
は間質性肺炎、腎障害、既存感染症等によりこれらの治療が困難な症例も存在し、これら
ランチョンセミナー
の中からアミロイドーシス症例を認めることは稀では無い。AA アミロイドーシスにおけ
る標的臓器の一つは腎臓であるが、アミロイドの沈着により腎不全が進展し最終的に透析
療法が必要となる。AA アミロイドーシス治療は前駆蛋白である SAA を低下させること
シンポジウムⅠ
であるが、腎臓においては臓器特異性により薬物療法での治療効果がすぐには反映されに
くい特殊性が存在する。その結果、薬物療法によっても一部の症例では腎不全への進行は
阻止できない。さらに、透析に導入された症例に対するアミロイドーシスの治療効果は現
シンポジウムⅡ
在までのところ十分ではなく、生物学的製剤の使用においてはリスク・ベネフィットバラ
ンスを考慮した治療法の選択が求められる。本ランチョンセミナーでは RA におけるアミ
ロイドーシスの予後、腎機能障害の進展、血液透析導入法、腎臓におけるアミロイドの動態、
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
生物学的製剤の効果、新たな診断法の可能性についても包括的に紹介する。
会
則
13
シンポジウムⅠ
第 1 会場/ 9:45 ~ 11:25
日程表
プログラム
Ⅰ
特別講演
SYMPOSIUM
S-1-01
アミロイド線維の形成・分解・伝播・制御
座
長:樋口
京一
信州大学大学院 加齢病態研究学
蛋白質のアミロイド線維形成における過飽和の役割
教育講演
演
者:後藤 祐児
大阪大学蛋白質研究所
蛋白質科学の重要な課題として、アミロイド線維の構造生物学的な研究が国内外で活発
ランチョンセミナー
に行われている。我々はβ2ミクログロブリンやアミロイドβペプチドをはじめとするい
シンポジウムⅠ
に超音波を照射することによって線維をせん断し、シードとしての効率を高めることが行
くつかの蛋白質を用いて、アミロイド線維の構造や形成機構、可視化に関する研究を行っ
てきた。 従来、アミロイド線維のシーディング実験においては、既存のアミロイド線維
われてきた。我々は、β2ミクログロブリンのモノマー溶液に対して超音波を照射するこ
とにより、自発的なアミロイド線維形成が著しく促進されることを見出した。これより、
シンポジウムⅡ
アミロイド線維の形成は物質の結晶化に似た反応であり、原因蛋白質が「溶解度」以上の
高濃度になったときにできること、そして、
「過飽和」によって支配されることを提唱した。
さらに過飽和の重要性を、インスリンやニワトリ卵白リゾチームなどでも証明すると共に、
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
過飽和に基づき、従来、困難と考えられていた蛋白質凝集の熱測定が可能であることを示
した。また、超音波照射とプレートリーダを組み合わせて、多検体に対してアミロイド線
維形成を強制的に誘導し、評価する装置 HANABI を研究開発した。 溶解度や過飽和は、
氷や雪の形成、さまざまな物質の結晶化などの自然現象を説明する基本的で古典的な概念
である。これらが生命現象にも深く関わることは不思議ではない。過飽和は、アミロイド
線維の形成機構やアミロイドーシスの発症機構を理解する上で、新たな切り口となること
が期待できる。
会
則
14
シンポジウムⅠ
第 1 会場/ 9:45 ~ 11:25
日程表
プログラム
S-1-02
SAAの構造とamyloidogenesis
者:田中 将史
神戸薬科大学 薬品物理化学研究室
特別講演
演
AA アミロイドーシスは、SAA 分子(104 残基)の N 末端側(主に 76 残基)に由来す
教育講演
るポリペプチドがアミロイド線維を形成して臓器に沈着し、機能障害を引き起こす疾患で
ある。SAA は脂質結合モチーフである両親媒性αへリックス構造を形成するアミノ酸配列
をもち、生体内(血中)では主として高密度リポタンパク質(HDL)と複合体を形成して
ランチョンセミナー
存在する。一方、AA アミロイドーシス発症の際には、グリコサミノグリカンを足場とし
てβシート構造を有するアミロイド線維に変換すると考えられている。すなわち、SAA が
生体分子との相互作用に伴って構造を変化させることが、生理機能の発現やその異常によ
シンポジウム1
Ⅰ
る疾患発症の制御に大きく影響すると推察される。しかしながら、AA アミロイドーシス
発症の分子構造基盤は明らかになっていないのが現状である。最近、ヒト SAA の結晶構
造が報告され、その結果に基づき HDL やグリコサミノグリカンの結合サイトに関する興
シンポジウムⅡ
味深い考察がなされている(PNAS, April 8, 2014, vol. 111, 5189‒5194)。本発表では、これ
までに行われた SAA の構造研究について整理し、アミロイド線維形成との関連性につい
て議論するとともに、今後の課題について考える。
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
会
則
15
シンポジウムⅠ
第 1 会場/ 9:45 ~ 11:25
日程表
プログラム
S-1-03
トランスサイレチンの断片化機構の解析と病態への
関与
特別講演
演
者:植田 光晴 1,水口 峰之 2,安東 由喜雄 1
教育講演
1
熊本大学大学院生命科学研究部 神経内科分野,
2
富山大学大学院医学薬学研究部 構造生物学研究室
家族性アミロイドーシスポリニューロパチー(FAP)は、トランスサイレチン(TTR)
ランチョンセミナー
遺伝子の変異により、TTR がアミロイド線維化し末梢神経障害などの臓器障害を呈する代
表的な遺伝性全身性アミロイドーシスであり、日本、ポルトガル、スウェーデンに大きな
患者集積が報告されてきた。しかし、同じ遺伝子変異でも患者の出身地により発症年齢や
シンポジウムⅠ
浸透率が大きく異なる。すなわち、熊本や長野出身の FAP 患者は発症年齢が 20-30 歳代と
低く浸透率も高いが、これらの地域以外の出身である本邦の FAP 患者は発症年齢が 50 歳
以上と高く、浸透率も低く家族歴が明確でない場合が多い。我々の過去の研究から遺伝的
シンポジウムⅡ
背景が異なることがわかっている。FAP 患者の組織に沈着したアミロイドを生化学的に解
析すると、断片化し N 末端側が欠如した TTR が検出されることが報告されてきたが、我々
の検討で若年発症 FAP 患者組織に沈着したアミロイドからは断片化 TTR は検出されな
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
かったが、高齢発症 FAP 患者からは断片化 TTR が検出されることが判明した。両者のア
ミロイド沈着プロセス、あるいは処理機構に違いがあることが考えられる。また、リコン
ビナント蛋白質を用いた検討で、TTR の断片化がトリプシンにより生じることや、断片化
TTR のアミロイド形成性などが明らかになりつつある。本症における TTR 断片化の機構
および病態との関連を考察する。
会
則
16
シンポジウムⅠ
第 1 会場/ 9:45 ~ 11:25
日程表
プログラム
S-1-04
プリオン蛋白in vitro conversionの臨床応用研究
ー現状と課題
者:西田 教行
特別講演
演
長
崎大学大学院医歯薬学総合研究科、
感染免疫学・感染分子解析学
教育講演
クロイツフェルト・ヤコブ病
(Creutzfeld-Jakob disease: CJD)
に代表されるプリオン病は、
致死性の神経変性疾患で有効な治療法はない。全体の約 80% を占める孤発性 CJD の発症
ランチョンセミナー
ピークは 60 歳代で急速進行性の認知症を呈する。人口 100 万人あたり 1 ~ 2 人の割合で毎
年新規患者が見つかっている。動物では、ヒツジのスクレイピー、ウシの牛海綿状脳症な
ど家畜の疾患が存在し、近年北米の野生のシカのプリオン病である慢性消耗症が流行拡大
シンポジウム1
Ⅰ
している。病原因子は異常プリオン蛋白(おそらくはオリゴマー)と考えられ、それは正
常プリオン蛋白に作用し、その構造を異常型へと変換し線維状凝集体を形成するとされる。
このシーディング・セオリーに基づき、我々はリコンビナント・プリオン蛋白の試験管内
シンポジウムⅡ
アミロイド形成反応を比較的短時間に増幅することに成功し、さらにチオフラビン T を用
いて real-time に反応をモニターする手法を確立した(RT-QUIC 法)。この技術を CJD 患
者の脳脊髄液中の極微量な異常プリオン蛋白検出に用い、ヒトプリオン病の実験室診断法
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
としての有用性を検討してきた。開発当初の約 100 症例の非プリオン病患者髄液検査では
偽陽性反応ゼロであったが、症候性けいれんの一部に陽性反応を示す症例があることが分
かってきた。また現在血液や種々の臓器からの微量プリオン検出にもトライしている。今
後超高齢化社会を迎え、進行性認知症は増加することが予想され、CJD を早期に確実に診
断することはより重要になってくると考えられる。本シンポジウムでは、RT-QUIC 法を
用いたプリオン病臨床研究の現状と課題について報告する。
会
則
17
シンポジウムⅠ
第 1 会場/ 9:45 ~ 11:25
日程表
プログラム
S-1-05
神経変性疾患における細胞内異常タンパク質の伝播
特別講演
演
者:長谷川 成人
東京都医学総合研究所 認知症高次脳機能分野
Prusiner 博士が、クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)や牛海綿状脳症(BSE)の感染、
教育講演
伝播の原因として、タンパク質のみで感染、自己増殖する「プリオン」という概念を提唱し、
その検証を行うことで 1997 年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。プリオン仮説に対
しては、発表当初はもちろんのこと、ノーベル賞受賞後も、それを受け入れ難い研究者か
ランチョンセミナー
ら検証不十分と強い批判を受けてきた。その後、BSE 対策が実って感染牛が徐々に減少し、
食肉の危険性も低下していったことから、プリオン仮説に意義を唱える研究者も目立たな
くなった。今また、このプリオン仮説で多くの神経変性疾患の病態発症、進行機序が説明
シンポジウムⅠ
できるという考えが提唱され、注目を集めると共に大きな議論となっている。多くの神経
変性疾患では、病気を定義づけるような異常タンパク質病変が細胞内に認められ、その広
がりや分布と臨床像に強い相関が示されている。筆者はこれらの細胞内異常タンパク分子
シンポジウムⅡ
がプリオンと同じように正常分子を異常型に変換して増殖し、細胞間を伝播することで広
がると考えれば、変性疾患の「進行性」が説明できると考えた。変性疾患の主要な細胞内
異常タンパク質であるタウ、αシヌクレイン、TDP-43 について、仮説を支持する実験的
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
検証を提示して議論したい。
会
則
18
シンポジウムⅡ
第 1 会場/ 15:45 ~ 17:05
日程表
SYMPOSIUM
Ⅱ
座
長:鈴木
憲史
プログラム
日本赤十字社医療センター 血液内科
当科における心アミロイドーシスの診断アプローチ
演
特別講演
S-1-06
心アミロイドーシスの診断と治療
者:田原 宣広 1,大場 豊治 1,田原 敦子 1,本多 亮博 1,井形 幸代 1,
久留米大学医学部 内科学講座 心臓・血管内科,
2
信州大学医学部 内科学 脳神経内科、リウマチ・膠原病内科
ランチョンセミナー
1
教育講演
福本 義弘 1,関島 良樹 2,池田 修一 2
アミロイドーシスは、不溶性アミロイド蛋白が全身の組織や臓器に沈着する疾患群であ
り、沈着部位や沈着量により組織や臓器の機能不全が生じる。心臓への沈着は心筋肥大、
シンポジウムⅠ
伝導障害、不整脈、心筋拡張能・収縮能障害、心不全を引き起こし、治療抵抗性で予後不
良であることが知られている。心臓へ沈着しやすいアミロイドーシスの病型として免疫グ
ロブリン性 AL アミロイドーシス、変異トランスサイレチンアミロイドーシス、野生型ト
シンポジウムⅡ
ランスサイレチンアミロイドーシスなどが挙げられるが、診断に難渋することが稀ではな
い。当科では、心電図、心エコー図において、低電位や R 波増高不良、心房細動や伝導障害、
granular sparkling 像を呈する肥大心や心のう液を有するなど心アミロイドーシスが疑わ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
れる例には、腹壁皮下脂肪や直腸粘膜など侵襲度が低い部位から積極的に組織生検を行っ
ている。コンゴレッド陽性の場合は、心臓造影 MRI の遅延造影や心筋シンチグラム検査を
施行して、異常所見を認める場合は MRI やシンチの所見を参考に心内膜心筋生検を行い、
心アミロイドーシスの確定診断や病型診断を行っている。本シンポジウムでは、当科にお
ける心アミロイドーシスの診断アプローチとその問題点について概説する。
会
則
19
シンポジウムⅡ
第 1 会場/ 15:45 ~ 17:05
日程表
プログラム
S-1-07
循環器科にてたどり着くアミロイドーシス診断フロ
ーの特徴~診断率向上へのヒントを探る
特別講演
演
者:猪又 孝元 1,阿古 潤哉 1
1
北里大学医学部 循環器内科学
教育講演
【背景】循環器診療の現場では鑑別診断法が十分に普及せず、心臓アミロイドーシス(心ア
症)の未診断や診断遅延が少なからず見受けられる。しかし、原病への介入治療として複
ランチョンセミナー
数の手段が登場してきた今、循環器診療の特徴を見据えた循環器医による効率的診断を普
及させる必要が出てきた。
【方法と結果】1998-2013 年に当科で診断された心ア症 16 例を、後向きに検討した。診断
シンポジウムⅠ
時 66 ± 8 歳、男 : 女 6:10 で、初期病態の多くは心不全であった(心不全 14 例、洞不全症
候群 1 例、狭心症 1 例)。うち 8 例は紹介元の循環器科で診断がつかず、当科にてはじめ
て確定診断がなされた(確定までに関与した循環器科施設数 1.6 ± 0.6)。多発性骨髄腫を
シンポジウムⅡ
併発した 5 例では、他症例と比して、心症状が出現してから心ア症と確定診断されるまで
の所要期間が有意に短かった(3.6 ± 2.9 vs. 14.5 ± 11.0 ヶ月 , P<0.05)。一方、生検組織と
して心臓が用いられたのはわずか 4 例に過ぎず、多くは他臓器での組織診断(胃 7 例、直
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
腸 2 例、腹壁 1 例、肝臓 1 例、腎臓 1 例)と心臓病変の臨床診断より包括的に確定診断が
なされていた。
【結語】多発性骨髄腫などの併発事象がない限り、循環器診療における鑑別診断として心ア
症が想定しづらく、確定診断までに時間を要することが多い。一方、組織診断として心筋
生検のリスクを勘案し、他臓器での組織診断を先行させる傾向が高い。以上より、循環器
診療で心ア症の診断率向上を図るには、心ア症を意識づける簡便な診断フローを提案した
うえで、そのなかで生検リスクの低い組織、特に腹壁生検の推奨を図ることが有効と思わ
会
れる。
則
20
シンポジウムⅡ
第 1 会場/ 15:45 ~ 17:05
日程表
プログラム
S-1-08
AL型心アミロイドーシスに対する自己末梢血幹細胞
移植
者:竹石 恭知
特別講演
演
福島県立医科大学医学部 循環器・血液内科学
教育講演
心アミロイドーシスは極めて予後不良の疾患であり、現在まで確立された治療法は存在
しない。近年、AL アミロイドーシスにおいては、自己末梢血幹細胞移植併用メルファラ
ン大量療法の有効性が報告されている。しかし、心アミロイドーシスでは幹細胞移植によっ
ランチョンセミナー
て生存率の改善が得られるかは明らかでない。我々は AL 型の心アミロイドーシスと確定
診断された5症例において、同意を取得後に G-CSF にて末血幹細胞採取を行い、十分量の
幹細胞が採取された例に対し、メルファラン大量療法後に自己末梢血幹細胞移植を施行し
シンポジウムⅠ
た。心室頻拍や心室細動など致死性心室性不整脈を合併した3症例では、植え込み型除細
動器(ICD)の植え込みを行った。治療前後に心エコー、ホルター心電図や B 型ナトリウ
ム利尿ペプチド(BNP)などのバイオマーカー測定を経時的に行い、造血幹細胞移植療法
シンポジウムⅡ
の効果を評価した。全例で移植に十分量の CD34 陽性細胞を心事故を起こすことなく採取
できた。またメルファラン大量療法に伴う重篤な合併症も認めなかった。2例は心不全の
増悪により死亡したが、移植後 100 日以内の死亡であり移植の効果を評価できなかった。
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
3例については、心機能の改善と BNP 値の低下を認め、生存期間を延長させた。生存し
ている3例中2例に ICD が植え込まれているが、移植後に ICD の作動は確認されていない。
会
則
21
シンポジウムⅡ
第 1 会場/ 15:45 ~ 17:05
日程表
プログラム
S-1-09
特別講演
スペックルトラッキングエコー法による変異トランス
サイレチン関連心アミロイドーシスの心機能解析と薬物
治療効果判定
演
者:小山 潤 1,関島 良樹 2,池田 修一 2,池田 宇一 1
教育講演
1
信州大学医学部 循環器内科,
2
信州大学医学部 脳神経内科、リウマチ 膠原病内科
ランチョンセミナー
【背景】スペックルトラッキングエコー法を用いて、diflunisal の心機能に与える影響を検
討した。
【方法、結果】連続 123 名の ATTRm を 3 グループに分けた。Group 1、形態的に心アミロ
シンポジウムⅠ
イドーシスが無いもの(n=47);Group 2, 心病変を認めるが、心不全症状がない(n=35);
シンポジウムⅡ
(base, mid, apex)と LV torsion は Group 1 より Group 2, 3 で低値を示したが、Group 2
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
た 34 名の検討では、apical rotation, LV torsion の改善を認め、各 strain 値は不変であっ
Group 3, 心病変を認め、心不全症状がある(n=41)。通常の2D エコー、血流ドプラ指標
は Group 3 と他の Group 1, 2 の間にのみ差異を認めた。Global LV circumferential strain
と Group 3 の間には差がなかった。一方、Global LV longitudinal strain, Basal LV radial
strain は3group 間でそれぞれ有意な差を認めた。Diflunisal 投与後1年の経過を追跡でき
た。一方、腎機能障害のため diflunisal を投与できなかった患者7名では、1年後 mid-LV
longitudinal strain, mid-, apical radial strain の有意な低下を認めた。
【結語】スペックルトラッキングエコー法は、従来の標準的エコーでは検出できない微細な
心機能変化を検出することができる可能性があり、治療効果判定に有用と思われる。
会
則
22
一般演題要旨
一般演題 / ATTR アミロイドーシス1
第 1 会場/ 11:40 ~ 12:20
日程表
O-1-01
末梢神経障害が出現し始めたThr60Ala ATTR Amyloidosisの一症例
プログラム
小谷 暢啓 1,門田 勝彦 3,吉冨 裕之 2,小黒 浩明 3,東城 加奈 4,山口 修平 3,池田 修一 4,
仁科 雅良 1,田邊 一明 5
島根大学医学部附属病院 救命救急センター,2 島根大学医学部附属病院 検査部,
4
島根大学医学部 内科学講座第三,
信州大学医学部 脳神経内科、リウマチ・膠原病内科,
5
島根大学医学部 内科学講座第四
1
3
特別講演
教育講演
症例は 66 歳の女性。家族歴は父親が末梢神経障害と心アミロイドーシス、姉2人が Thr60Ala ATTR
Amyloidosis による末梢神経障害と心アミロイドーシスがあり、33 歳の娘が遺伝子検査で変異があること
が判明している。本例は 62 歳時に遺伝子検査で変異があることが判明したが当時の胃・十二指腸・腓骨
神経・皮下脂肪組織の生検ではアミロイド沈着を認めず、心エコー図検査や Tc-99m ピロリン酸心筋シン
チグラフィー、末梢神経伝達速度では特記すべき所見はなかった。しかし、64 歳時に他施設で施行され
た左中指ばね指の手術時に採取した腱鞘組織の結合組織内に DFS 染色陽性のアミロイド沈着を認めた。
また、66 歳に施行した末梢神経伝達速度検査にて両側正中神経の潜時遅延と両側正中神経の示指 - 手首の
伝達速度低下を認めた。なお、遺伝子診断から現在まで約5年が経過し、6か月おきにフォローしていた
が神経症状や心症状、消化器症状など目立った変化がなかった。今後は心臓造影 MRI と Tc-99m ピロリ
ン酸心筋シンチグラフィーによる心臓画像診断を行い、タファミジス導入を検討する予定である。
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
O-1-02
ドミノ肝移植後1年でde novo TTR amyloid沈着を認めた66歳女性例
吉長 恒明 1,矢崎 正英 2,関島 良樹 1,2,菅原 寧彦 3,田中 智弘 3,池田 修一 1,2
1
2
信州大学医学部 脳神経内科、 リウマチ・膠原病内科,
信州大学 先鋭領域融合研究群バイオメディカル研究所,3 東京大学 人工臓器移植外科
会
家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)患者の肝移植時摘出肝をグラフトとして使用するドミノ
肝移植では、ドミノ・レシピエントに発症する de novo TTR amyloidosis が最大の問題点である。過去の
報告では、ドミノ肝移植後最短 3 年で皮膚組織、4 年で胃粘膜組織にアミロイド沈着が認められた患者が
おり、移植後 7 年目以降より、末梢神経障害が出現する患者が散見されている。今回我々はドミノ肝移植
施行 1 年後に、十二指腸粘膜に TTR アミロイド沈着を認めた症例を経験した。ドミノ・レシピエントは
66 歳女性。34 歳時から肝機能障害を指摘され、56 歳時に肝硬変の確定診断を得た。62 歳時に肝細胞がん
を併発、TAE を施行しようとしたが肝障害が高度であり断念。肝移植をすすめられ、脳死体肝移植登録
を行った。しかし、適合するドナーが現れず、65 歳時に FAP(V30M)患者をドナーとするドミノ肝移植(右
葉グラフト)を施行した。術後経過は特に問題なく、末梢神経障害・消化管自律神経障害などのアミロイドー
シス関連の臨床症状は認めていない。移植後 14 カ月後の検索では、腹壁脂肪吸引生検ではアミロイド沈
着は認めなかったが、胃・十二指腸粘膜生検で、十二指腸粘膜に極微量のアミロイド沈着を認めた。本例
は世界でも最も早期にドミノ移植後の TTR アミロイド沈着を認めた症例であり、若干の考察を交え報告
する。
則
24
一般演題 / ATTR アミロイドーシス1
第 1 会場/ 11:40 ~ 12:20
日程表
O-1-03
ATTR FAP眼症における脈絡膜へのアミロイド沈着の評価
プログラム
今井 章 1,宮原 照良 1,鳥山 佑一 1,山本 裕香,京本 敏行 1,村田 敏則 1
1
信州大学医学部 眼科
特別講演
【目的】家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)はトランスサイレチン(TTR)変異が原因の全身
性アミロイドーシスである。網膜色素上皮が TTR が産生し肝移植後も眼症状は進行する。我々は本研究
会でインドシアニングリーン蛍光眼底造影検査 (IA) による脈絡膜アミロイド沈着評価を報告した。今回、
アミロイド沈着した脈絡膜の状態変化について高深達光学干渉断層 Swept-source OCT(SS-OCT)を用
い検討を行った。【対象と方法】FAP 患者 20 名 40 眼(男性 14 名、女性 6 名、58.2 ± 12.2 歳)。IA で脈
絡膜血管アミロイド沈着評価を行い、SS-OCT で中心窩下脈絡膜厚(SCT)測定、硝子体混濁(VO)、ア
ミロイド緑内障(Gla)有無で群分けし比較した。眼症発症前群(VO なし、Gla なし):17 眼、硝子体混
濁群(VO あり、Gla なし)群:8 眼、硝子体混濁緑内障群(VO あり、Gla あり)
:14 眼 VO なし Gla あ
り群は 1 例と少数で検討除外した。【結果】VO で 3 眼が評価不能。アミロイド沈着部位相当の IA 脈絡膜
過蛍光部位を 35/37 眼(95%)に認め、眼症発症前群で脈絡膜過蛍光を認めた 15/17 眼(88%)。SCT は
眼症発症前群 219.5 ± 72.2 μm、硝子体混濁群 309.6 ± 64.5 μm、硝子体混濁緑内障群 204.2 ± 95.2 μm で、
硝子体混濁群で眼症発症前群より肥厚を認めた。(p<0.05)【結論】IA で脈絡膜アミロイド沈着が眼症発
症前より高率に認められ、FAP 患者の眼症状早期発見に有用と考えられた。硝子体混濁群で脈絡膜厚肥
厚を認め、アミロイド血管症の影響が考えられた。
教育講演
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
O-1-04
信州大学病院におけるFAP眼症に対する手術療法の現状
宮原 照良 1,今井 章 1,山本 裕香 1,京本 敏行 1,村田 敏規 1
1
信州大学医学部 眼科
会
背景:家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)は、肝移植が施行され生命予後が飛躍的に伸び、変
異 TTR4 量体を安定化させる内服薬も導入されている。しかしながら、眼内より独自に TTR が産生され
るため、治療後も FAP 眼症は進行し頻度も増加する。代表的な眼症としては硝子体混濁と緑内障があり、
手術療法が必要になることが多い。それぞれに対して硝子体手術、緑内障手術が必要である。 目的:当
院における FAP 眼症に対して施行した手術療法の現状を検討。 方法:対象は 2001 年 1 月より 2014 年
3 月までに FAP 眼症に対して手術療法を施行した 21 例 31 眼(男性 11 例 女性 10 例)。評価項目は、硝
子体手術回数、緑内障手術回数、最終視力、最終眼圧、最終視野(湖崎分類)とした。 結果:硝子体手
術回数は 1.1 ± 0.6(0 ~ 2)回、緑内障手術 1.3 ± 1.5(0 ~ 6)回、最終視力 0.85(null ~ 1.5)、最終眼圧
12.8 ± 6.3mmHg。最終視野はⅠ~Ⅲ b 期が 26 眼、Ⅳ期~が 5 眼であった。日常生活に支障を来す両眼と
もに 0.4 未満の症例は 2 例であった。 結論:硝子体混濁に対しては硝子体手術を多くても 2 回施行する
ことで解決可能だが、緑内障については最高 6 回の手術療法を必要とした。FAP 眼症でもっとも困る合
併症は緑内障であると考えられた。
則
25
一般演題 / ATTR アミロイドーシス1
第 1 会場/ 11:40 ~ 12:20
日程表
O-1-05
線維芽細胞によるトランスサイレチン凝集体取り込み・除去機能についての解析
プログラム
三隅 洋平 1,植田 光晴 1,大林 光念 1,山下 太郎 1,安東 由喜雄 1
1
熊本大学大学院生命科学研究部 神経内科学分野
特別講演
[背景および目的] トランスサイレチン(TTR)型家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)にお
いて、細胞外マトリックス(ECM)はアミロイド線維形成の足場となる重要な組織環境である。近年の
解析により、肝臓移植後の患者組織中の TTR アミロイド沈着量が経時的に減少するとともに、異型/野
生型の比率が変化することが示され、ECM において TTR アミロイドの形成および分解が動的に起こっ
ていることが示されている。本研究では、ECM リモデリングにおいて主要な役割を果たす線維芽細胞が
FAP の病態において果たす機能を明らかにすることを目的とした。
[方法] 1)TTR 凝集体を中性条件下で作成し線維芽細胞株に添加した際の細胞内への取り込みおよび
分解動態を解析した。2)TTR 凝集体を野生型マウス皮下に投与し、皮下組織中の TTR 凝集体の経時的
な分布およびクリアランスを解析した。3)ヒト異型 TTR を発現するトランスジェニックマウスおよび
FAP 患者の生検皮膚組織における線維芽細胞の組織学的解析を行った。
[結果] 培養線維芽細胞は TTR 凝集体を細胞内に取り込み、経時的に分解した。マウス皮下に投与した
TTR 凝集体は、いったん細胞外に沈着した後に線維芽細胞およびマクロファージ内に取り込まれ分解さ
れた。トランスジェニックマウスおよび FAP 患者の生検皮膚組織において、TTR 免疫染色陽性の線維芽
細胞が認められ、その相対数は病期の進行ともに増加傾向が認められた。
[結論]線維芽細胞は ECM における TTR アミロイドの分解に深く関わっていることが示唆される。
教育講演
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
会
則
26
一般演題 / ATTR アミロイドーシス2
第 1 会場/ 13:30 ~ 14:18
日程表
O-1-06
心不全症状を前面に高齢発症した家族性ポリニューロパチーの弧発例
プログラム
根本 照世志 1,猪又 孝元 1,石井 俊輔 1,阿古 潤哉 1
1
北里大学医学部循環器内科学
特別講演
症例は、72 歳女性。生来健康で、特記すべき家族歴はない。歩行時の動悸と易疲労感を自覚した。心
電図にて低電位を呈し、心エコー図にて両心室の壁肥厚と granular sparkling appearance を認めた。心
臓 MRI では、左室貫壁性のびまん性遅延造影像がみられた。典型的な臨床所見から心臓アミロイドー
シスを強く疑い、左室心内膜心筋生検を施行した。心筋細胞の融解と線維化に加え、トランスサイレチ
ン(TTR)型のアミロイド沈着が確認された。一方で、神経学的所見として手根管症候群と下肢のポリ
ニューロパチー所見を認めるのみで、自律神経障害は乏しかった。念のため遺伝子検索を行ったところ、
Asp38Ala の TTR の点変異が確認された。家族性ポリニューロパチー(FAP)と診断し、タファミジス
投与を開始した。 本例は、弧発の高齢発症、TTR 沈着、そして、心臓病変が前面に出ている点で、当初
は老人性全身性アミロイドーシスでまず間違いないと考え、保存的管理のみの方針としていた。しかし、
原因治療が登場した現在、稀とは言え常に FAP の可能性を念頭に置き、TTR の遺伝子検査を励行すべき
である。
教育講演
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
O-1-07
アミロイド心筋症を有する肝移植後FAP患者に対するジフルニサルの治療効果の
検討
関島 良樹 1,2,吉長 恒明 1,矢崎 正英 1,2,小山 潤 3,池田 修一 1,2
信州大学医学部 脳神経内科、リウマチ・膠原病内科,2 信州大学 バイオメディカル研究所,
3
信州大学医学部 循環器内科
1
会
[目的]FAP に対する肝移植の有効性は確立しているが,移植後の野生型 TTR 沈着による心アミロイドー
シスの進行という問題が指摘されている.特に移植前にアミロイド心筋症を有している non-Val30Met
FAP 患者の予後は不良である.一方,TTR 四量体の安定化薬であるジフルニサルは,FAP における末
梢神経障害の進行を抑制することが明らかとなった.今回の研究の目的は,アミロイド心筋症を有する肝
移植後 non-Val30Met FAP 患者に対するジフルニサルの治療効果を明らかにすることである.
[方法]肝移植前に明らかなアミロイド心筋症を認めた non-Val30Met FAP 患者 2 名にジフルニサルを投
与し,移植前後の心機能を経時的に評価した.対照として,ジフルニサルの投与を受けていないアミロイ
ド心筋症を有する肝移植後 non-Val30Met FAP 患者 2 名の移植前後の心機能を評価し,ジフルニサル投
与群と比較した.
[結果および考察]ジフルニサルの投与を受けなかった FAP 患者 2 名は肝移植後にアミロイド心筋症が急
速に進行し移植後約 1 年で死亡した.ジフルニサルを投与した FAP 患者の心筋症は対照に比べ高度であっ
たが,ジフルニサル投与により,心胸郭比,心筋壁厚,心収縮能,血漿 BNP は改善した.また,胃粘膜
下組織に沈着したアミロイドは著明に減少した.
[結論]ジフルニサルは,アミロイド心筋症を有する肝移植後 non-Val30Met FAP 患者の心筋症進行を抑
制する可能性が示唆された.アミロイド心筋症を有する移植後 FAP 患者に対しては,TTR 四量体安定化
薬の投与を検討すべきである.
則
27
一般演題 / ATTR アミロイドーシス2
第 1 会場/ 13:30 ~ 14:18
日程表
O-1-08
老人性心アミロイドーシス10例の検討
プログラム
富永 新平 1,山崎 恭平 1,小池 直樹 1,長崎 正明 1,中川 道隆 2,関島 良樹 2,池田 修一 2
1
昭和伊南総合病院 内科,2 信州大学医学部 内科学第三講座
特別講演
高齢者の心不全患者は非常に多く,その原疾患として老人性心アミロイドーシスが存在すると推測され
る.我々は約 4 年間で 10 例の老人性心アミロイドーシスを経験したのでその病態を検討した.
10 例中 8 例が男性,平均年齢は 82.4 歳.NYHAⅡ-Ⅲの心不全,12 誘導心電図の肢誘導に軽度の低電位
があり,胸部誘導に poor R progression があった.初診時の BNP は平均 536.0 pg/ml であった.診断は,
心臓超音波検査で心筋の granular sparkling を伴う求心性肥大を認め,ピロリン酸テクネチウム心筋シン
チグラフィで心臓に取り込みがあり,皮膚,十二指腸,心筋等の生検で,組織に野生型トランスサイレチ
ンの沈着を確認した.1 症例のみ生検では病理組織学的診断がつかず,剖検にて心筋にのみ同所見を確認
した.病初期は心室肥大が著明で拡張障害が強く,経過とともに左室内腔が拡張して収縮力低下が進んで
いた.多くの症例で,右・左脚ブロックなどの伝導障害や,洞不全症候群,心房細動をきたし,4 例はペー
スメーカーの植え込みを必要とした.
診断法に関し,ピロリン酸テクネチウム心筋シンチグラフィは侵襲度が低く,高齢者に対して実施しや
すいため,老人性心アミロイドーシスの診断に有用であると考える.
教育講演
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
O-1-09
老人性全身性アミロイドーシス患者の初発症状および早期診断に関する検討
中川 道隆 1,関島 良樹 1,池田 修一 1
1
信州大学医学部 脳神経内科、リウマチ・膠原病内科
会
【目的】老人性全身性アミロイドーシス(SSA)は,頻度の高い疾患であると考えられるが,根本的な治
療法が存在しないため積極的に臨床診断されることは少ない.一方,新たな家族性アミロイドポリニュー
ロパチーの治療薬として注目されている TTR 四量体を安定化薬や遺伝子治療は,SSA に対しても有効性
が期待され,今後は早期診断が重要となると考えられる.本研究の目的は,SSA における初発症状の特徴
を解析し,本症の早期診断に結びつけることである.【方法】対象は当科で SSA と診断した患者 22 名(男
性 15 名,女性 7 名).各症例の発症年齢,診断時年齢,初発症状,臨床像,臨床検査所見,画像検査所見,
生検組織の病理像を後方視的に検討した.【結果】22 名の患者の発症年齢は 70.5 ± 9.8 歳.診断時年齢は,
75.0 ± 9.3 歳.初発症状は手根管症候群(CTS)が最多で 12 名(56.0%),心症状が 10 名(44%).更に 6
名が CTS を発症した.初発症状別に解析すると,発症時年齢は,CTS 発症群 66.5 ± 9.3 歳,心症状発症
群 75.2 ± 8.6 歳.診断時年齢は,CTS 発症群 73.3 ± 9.9 歳,心症状発症群 77.0 ± 8.6 歳.発症から診断ま
での期間は CTS 発症群 6.8 ± 4.2 年,心症状発症群 1.8 ± 3.0 年.【考察】SSA 患者の初発症状としては
CTS が多く,心症状に 5 ~ 10 年先行して出現していた.今後 SSA を早期診断するためには,CTS 患者
における心アミロイドーシスのスクリーニングが重要であると考えられた.【結論】CTS は SSA の初発
症状になることが多く,本症の早期診断において重要な所見である.
則
28
一般演題 / ATTR アミロイドーシス2
第 1 会場/ 13:30 ~ 14:18
日程表
O-1-10
プログラム
老人性全身性アミロイドーシスと高齢発症家族性アミロイドポリニューロパチーに
おけるMIBG心筋シンチグラフィーの検討
山下 太郎 1,2,安田 久代 3,増田 曜章 1,三隅 洋平 1,植田 光晴 1,大嶋 俊範 1,軸丸 美香 1,
高松 孝太郎 1,大林 光念 4,安東 由喜雄 1
熊本大学神経内科学分野,2 熊本大学アミロイドーシス診療体制構築事業,
3
熊本大学中央検査部,4熊本大学構造機能解析学分野
1
特別講演
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
O-1-11
教育講演
目的:老人性全身性アミロイドーシス(SSA)は、野生型トランスサイレチン(TTR)が心臓を中心に
全身に沈着する予後不良の疾患である。家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)において、心臓
交感神経障害により MIBG 心筋シンチフラフィーの取り込み低下が知られている。しかし、SSA におけ
る心臓交感神経機能障害の有無や、MIBG 心筋シンチグラフィー所見に関しては十分に知られていない。
本研究の目的は、SSA における MIBG 心筋シンチグラフィー所見を解析し、その病態を検討することで
ある。 方法:当科に入院した SSA 患者 3 例(男 3 例)と、高齢発症 FAP 患者 12 例(男 11 例、女 1 例、
V30M 型 10 例、Ser77Tyr 型 2 例)の MIBG 心筋シンチグラフィー所見を比較検討した。Wilcoxon 検定
を行い p < 0.05 を有意とした。 結果:Early H/M ratio と delayed H/M ratio は SSA と FAP において、
2.1 ± 0.6 と 1.9 ± 0.5、1.8 ± 0.6 と 1.5 ± 0.4 であり、ともに低下していたが、障害が SSA において軽い
傾向がみられた。Washout rate は SSA と FAP において 40.0 ± 2.2% と 56.3 ± 13.7% で、ともに亢進し
ていたが、SSA において有意に軽かった。 考察:MIBG 心筋シンチグラフィーの異常所見は、FAP と
同様に SSA にも見られるが、SSA において軽度であることが示唆された。一般に SSA に末梢神経障害や
自律神経障害はみられず、MIBG 心筋シンチグラフィーの異常は、心臓へのアミロイド沈着による交感神
経終末の障害による可能性が考えられた。
僧帽弁閉鎖不全と三尖弁閉鎖不全の連合弁膜症を有し、心アミロイドーシスの
合併が疑われた72歳男性例
池田 修一 1,中川 道隆 1,関島 良樹 1,松田 正之 2,星井 嘉信 3
信州大学医学部 脳神経内科、リウマチ・膠原病内科,2 佐久総合病院 内科,
3
山口大学医学部附属病院 病理部
1
会
症例は長年心不全で加療中であったが、2ヶ月前より症状が急速に悪化して入院。精査の結果、僧帽弁
閉鎖不全と三尖弁閉鎖不全の連合弁膜症と診断され、弁置換術の適応と判断された。またその際の検索で
心エコー上左室壁の高度な肥厚と 99mTc-PYP 心筋シンチグラムでび漫性の陽性画像が得られ、心アミロイ
ドーシスの合併が疑われたが、腹壁脂肪生検、胃十二指腸粘膜生検ではアミロイド沈着は陰性であった。
手術時に得られた左房組織にはコンゴーレッド染色陽性で典型的な黄緑色偏光を呈する多量のアミロイド
沈着が見られたが、左室生検組織にはアミロイド沈着がみられなかった。また前者のアミロイドは免疫組
織化学的に AA、Aλ、Aκ、TTR に対する抗体では染色されなかった。術後房室ブロックに対して人工
ペースメーカーが挿入されたが、その後の経過は順調で、現在、日常生活は自立している。高齢者の心臓
へ沈着するアミロイドの前駆蛋白とその病態は複数考えられる。本例のアミロイド蛋白の解析結果を含め
て報告する。
則
29
一般演題 / AL アミロイドーシス1
第 1 会場/ 14:18 ~ 14:50
日程表
O-1-12
プログラム
限局性ALアミロイドーシスにおけるプラスミン-α2プラスミンインヒビター
複合体(PIC)に関する検討
淵田 真一 1,岡野 晃 1,初瀬 真弓 1,村頭 智 1,島崎 千尋 1
1
京都鞍馬口医療センター(旧社会保険京都病院)血液内科
特別講演
[背景]AL アミロイドーシスにおいては過剰線溶が存在するとされており、その指標としてプラスミン α2 プラスミンインヒビター複合体(PIC)の有用性が報告されている。また全身性アミロイドーシスと
限局性アミロイドーシスとの鑑別に PIC が有用と報告されている。
[目的]限局性 AL アミロイドーシスにおける PIC 測定の意義について検討する。
[方法]対象は AL アミロイドーシス 22 例で、このうち限局性 AL アミロイドーシス 7 例の臨床像と PIC
の関連について検討した。
[結果]患者は男性 5 例、女性 2 例。年齢中央値 63 歳(28 ~ 81 歳)。アミロイド沈着臓器は咽頭 3 例、胃 2 例、
気管 1 例、肺 1 例であった。PIC が基準値内(0 ~ 0.8μg/ml)であったのは 3 例(43%)のみで、咽頭 1
例(33%)、胃 2 例(100%)であった。4 例(57%)は PIC が高値を示し、内訳は咽頭 2 例(67%)、気管
1 例(100%)
、肺(100%)と気道粘膜病変であった。PIC 高値の 4 例はすべて血清遊離軽鎖(FLC)比が
正常であったが、PIC 正常の 3 例のうち FLC 比正常例は 1 例のみであった。一方、全身性 AL アミロイドー
シス(15 例)では全例 PIC は上昇し、その平均値は 2.60(1.06 ~ 6.12μg/ml)と限局性の 0.85(0 ~ 1.60
μg/ml)より有意に高かった(p=0.006)。
[考察]PIC および FLC は全身性アミロイドーシスと限局性アミロイドーシスとの鑑別に有用とされてい
るが、限局性アミロイドーシスにおいて PIC は 43% で高値を示し PIC の意義についてはより多数例での
検討が必要と考えられた。
教育講演
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
O-1-13
腎アミロイドーシスの臨床的軽症例に関する検討
西 慎一
神戸大学院腎臓内科
会
背景 : 腎アミロイドーシスは、AL 型と AA 型が主であるが、両群の腎生検時の臨床的所見ならびに形態
学的所見に差異が認められる。また、臨床的には尿蛋白量が少ない症例が両群に存在する。目的 : 臨床的
軽症例、つまり尿蛋白量 1g/ 日未満の症例の実態を、AL 型と AA 型両群の臨床所見ならびに形態学的所
見を比較して分析した。方法 : 新潟大学および神戸大学附属病院で腎生検を受け、AL 型あるいは AA 型
腎アミロイドーシスと診断された症例を対象として、臨床データと組織学的所見を比較した。結果 : AL
型 38 例、AA 型 40 例であった。臨床的には尿蛋白量は AA 型で有意に多く、
(AL vs. AA, 3.7 vs. 2.5 g/ 日 ,
p<0.05)、腎機能的には S-Cr、CCr ともに両群で有意差はなかった。尿蛋白量が 1g/day 未満の症例は、
AL 型 14%、AA 型 32% であり、AA 型に尿蛋白量軽症例が多いことが判明した。組織所見の比較では、
メサンギウム領域への沈着率は、AL 型 92%、AA 型 86% であり有意差はなかった。糸球体基底膜へのア
ミロイド沈着率が AL 型では 78%、AA 型では 31.8% であった。また、PAM 染色で糸球体基底膜上皮側
に伸びる spicula 形成率は AL 型で 45%、AA 型は 4.5% であった。尿蛋白量 1g/ 日未満の症例のみでみる
と、AL 型の糸球体基底膜のアミロイド沈着率は 18%、spicula 形成率は 15% であった。AA 型では糸球
体基底膜のアミロイド沈着率は 5%、spicula 形成率は 0% であった。結論 : 尿蛋白軽症例は AA 型に多く
認められる。組織学的には糸球体基底膜へのアミロイド沈着率がその差異を生んでいる原因ではないかと
考えられた。
則
30
一般演題 / AL アミロイドーシス1
第 1 会場/ 14:18 ~ 14:50
日程表
O-1-14
プログラム
関節リウマチ合併AAアミロイドーシスとALアミロイドーシスの腎生検標本に
おけるアミロイド沈着量と腎機能の相違について
黒田 毅 1,田邉 直仁 2,佐藤 弘恵 1,中枝 武司 1,和田 庸子 1,伊藤 由美 1,今井 直史 1,
中野 正明 3,成田 一衛 1
新潟大学大学院医歯学総合研究科腎・膠原病内科,2 新潟県立大学健康栄養学科,
3
新潟大学医学部保健学科
1
特別講演
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
O-1-15
教育講演
【目的】全身性のアミロイドーシスの腎臓害では進行すると蛋白尿、血清クレアチニン値(Cr)の上昇等
の症候を呈する。AA アミロイドーシスと AL アミロイドーシスの臨床症状は異なり、アミロイド沈着に
よる腎障害も異なっていることが予測される。本研究の目的は腎生検標本のアミロイド沈着量を測定し 2
つのアミロイドーシスの臨床指標に対する差異を検討する。 【方法】関節リウマチに合併した AA アミ
ロイドーシス 58 例(AA グループ)と AL アミロイドーシス 58 例(AL グループ)を対象とした。これ
らの症例の腎組織に占めるアミロイドの沈着量を計測し腎組織に占めるアミロイドの割合と臨床的パラ
メーターを比較検討した。 【結果】すべてのアミロイドーシス症例の腎組織にアミロイドの沈着が認め
られた。両グループで年齢、クレアチニンクリアランス(Ccr)、eGFR と腎組織に占めるアミロイドの沈
着量である Log10%amyloid で逆相関が認められた。AA グループでは Cr、血中尿素窒素(BUN)、尿酸値
(UA)と正の相関が認められたが尿蛋白との相関は認められなかった。一方 AL グループでは Cr、BUN、
UA、尿蛋白との相関は認められなかった。性、年齢、Log10%amyloid を調整した重回帰分析において、
AA グループは有意に血圧が高く、赤血球数とヘマトクリット値は有意に低かった。さらに、AA グルー
プでは有意に Cr は上昇し、Ccr と eGFR は低下しており AL グループでは有意に蛋白尿が多かった。 【結
論】AA アミロイドーシスと AL アミロイドーシスの腎障害は腎組織におけるアミロイドの沈着量が同じ
であっても、障害に差異が認められた。
Dexamethasone,トルバプタン,血液濾過透析による治療が奏効した
ALアミロイドーシスによる末期腎不全の1例
野畑 宏信 1,今井 裕一 1,平井 達哉 1,笠置 智道 1,杉山 浩一 1,伊藤 真弓 1,小谷 詩恵 1,
池田 かおり 1,小嶋 美蓉子 1,伊藤 綾乃 1,吉野 雅文 1,鈴木 啓介 1,坂野 章吾 1
1
愛知医科大学 腎臓・リウマチ膠原病内科
会
52 歳女性.2013 年 12 月ネフローゼ症候群のため他院で腎生検施行され,アミロイドーシスの診断にて
2014 年 1 月当院へ紹介.低血圧,著明な両下肢浮腫.血清・尿中免疫電気泳動で IgG-λ型 M 蛋白検出さ
れ,血清 Free light chain は,κ24.8mg/L,λ289.0mg/L,κ/λ比 0.09.骨髄形質細胞増加なし.全身
骨に骨病変なし.血液検査:BUN 64.1mg/dl,Cre 5.52mg/dl,Alb 2.0g/dl,LDL-C 402g/dl,AST 65U/l,
ALT 44U/l,ALP 2106U/l,NT-proBNP 31300pg/ml.肝脾腫なし.心電図は四肢誘導低電位,心エコー
で granular sparkling pattern 呈し,EF 66.6%,E/A 0.75,IVS 9.8mm.上下部消化管粘膜からもアミ
ロイド沈着認めた.以上より,IgG-λ型全身性 AL アミロイドーシスと診断,心・腎・肝・消化管の臓
器障害を認めた.血液濾過透析(HDF)導入し,LDL アフェレーシスを 2 回施行,ループ利尿剤,HDF
では除水困難であり,トルバプタンを開始にて尿量確保され,体液コントロールが可能となった.大量
DEX 療 法(33mg,d1-4,8-11,15-18,22-25)1cycle 施 行,28 日 間 隔 で 減 量 DEX 療 法(33mg,d1-4)
2cycle 施 行 し た. 浮 腫 は 消 退 し, 血 清 Free light chain 比 の 正 常 化,LDL-C 正 常 化,ALP73% 減 少,
NT-proBNP 3980pg/ml へ低下,心エコー所見は EF 70.8% へ増加,IVS 1.5cm 減少した.
則
31
一般演題 / AL アミロイドーシス2
第 1 会場/ 14:50 ~ 15:30
日程表
O-1-16
プログラム
原発性ALアミロイドーシスに対する自家末梢血幹細胞移植併用大量メルファラン
療法による心予後の改善
川田 真宏 1,乳原 善文 1,星野 純一 1,諏訪部 達也 1,早見 典子 1,住田 圭一 1,三瀬 広記 1,
今福 礼 1,平松 里佳子 1,長谷川 詠子 1,澤 直樹 1,高市 憲明 1,藤井 丈士 2
1
虎の門病院腎センター,2 虎の門病院病理部
特別講演
教育講演
【背景】原発性 AL アミロイドーシスは予後不良な疾患であるが、中でも心病変の有無は予後不良因子と
なることが知られている。自家末梢血幹細胞移植併用大量メルファラン療法(HDM/ASCT)はこれら患
者の生命予後を改善するが、心予後の長期的な経過について報告したものは少ない。
【目的、方法】2004 年から 2013 年までに本症と診断され、HDM/ASCT を施行した 24 症例の中で、心臓
超音波検査で 12mm 以上の左心室・中隔壁の肥厚や granular sparkling sign、または心臓造影 MRI 遅延
造影で左室内膜下造影効果を認め、心アミロイドーシスと診断された、治療後 1 年以上経過した 10 症例
の長期的な心臓器効果について検討した。
【結果】平均観察期間は 60.7 ヵ月。治療開始時の平均年齢は 48 歳(男性 8 人、女性 2 人)、治療前平均
Cre 0.97mg/dL、血清アルブミン 2.2g/dL、BNP 302.1pg/mL、左室駆出率(EF)64.5%、左室心筋重量(LVM)
206.3g。死亡症例は 3 例(2 例は原病関連、1 例は感染症で死亡)。心病変合併 10 例の 5 年全生存率(5yOS)
は 78.8%、血液学的寛解(HCR)及び心臓器効果はいずれも 70% で認められた。心臓器効果例の 2yOS は
100% であった(100% vs. 33%)。HCR 例では 2 年間で LVM は 207.1g から 188.0g まで減少したが、non
HCR 例では 204.3g から 231.3g と増加した。
【結語】継時的に経過を長期に追うことで HDM/ASCT により血液学的寛解を達成した症例では、比較的
早期から心機能の改善を認めていることが明らかとなり、それが長期的な生命予後の改善に繋がっている
と推測された。
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
O-1-17
メルファラン大量療法を用いた自家末梢血幹細胞移植後に多発性骨髄腫として
増悪した症例の検討
片山 雄太 1,麻奥 英毅 2,今中 亮太 1,坂井 晃 4,土石川 佳世 1,大地 哲朗 1,岡谷 健史 1,
許 鴻平 1,板垣 充弘 1,岩戸 康治 3,許 泰一 1
1
3
広島赤十字・原爆病院 血液内科部,2 広島赤十字・原爆病院 検査部,
広島赤十字・原爆病院 輸血部,4福島県立医科大学 放射線生命科学講座
会
[目的]AL アミロイドーシスの移植後増悪としては①アミロイドーシスの進行、②多発性骨髄腫の発
症、③①と②の同時発症、④他の疾患合併がある。今回は②多発性骨髄腫の発症で増悪したケースを
取り上げる。[症例]35 歳男性、健診で尿蛋白を指摘。腎生検にて AL アミロイドーシスと診断。メル
ファラン大量療法後に自家末梢血幹細胞移植施行。移植 100 日後評価は PR であったため維持療法とし
て Bortezomib と Revlamide を使用。この間、骨髄検査にて形質細胞増加は認めず、尿蛋白増加や他臓
器アミロイド沈着は認めなかった。移植後 day872 に血清 free light chain の増加を認め、day970 で骨髄
検査施行したところ細胞表面抗原解析での CD38 強陽性分画において、これまで認めなかった CD19 陰性
CD56 陽性細胞を認めた(CD38 強陽性分画中 62.5%)。多発性骨髄腫移行と考え、VMelDexa 療法 2 コー
ス後に VMMD 療法を前処置とし 2 回目の自家末梢血幹細胞移植術を施行。2 回目の移植 100 日後評価は
PR であったが CD19 陰性 CD56 陽性細胞は減少していた(CD38 強陽性分画中 1.0%)。[考察]2006 年 1
月より 2012 年 6 月までに当院で自家末梢血幹細胞移植術を施行した AL アミロイドーシス症例は 23 症例
であった。このうち AL アミロイドーシスの臓器障害の増悪を伴わず多発性骨髄腫の発症で増悪した症例
は 2 症例(8.6%)であった。AL アミロイドーシス症例において、アミロイドーシスの臓器障害の進行なく、
自家移植後に軽鎖が上昇してきた場合は多発性骨髄腫単独への移行を考慮する必要性がある。
則
32
一般演題 / AL アミロイドーシス2
第 1 会場/ 14:50 ~ 15:30
日程表
O-1-18
プログラム
全身性ALアミロイドーシスに対するボルテゾミブ、デキサメサゾン療法の使用
経験
加藤 修明 1,松田 正之 2,池田 修一 1
1
信州大学医学部 脳神経内科、リウマチ・膠原病内科,2 佐久総合病院 内科
特別講演
【背景】これまで全身性 AL アミロイドーシスに対する標準治療は自己末梢血幹細胞移植併用大量メルファ
ラン療法(HDM/SCT)であったが、近年ボルテゾミブ(Bor)主体の化学療法の有効性が注目されてい
る。【目的】当科における Bor、デキサメサゾン療法(BD)の使用経験を検討し、本治療法の有効性と安
全性を評価する。【方法】当科の BD と HDM/SCT の成績を比較評価した。Bor は当初 1.3mg/m2 を(B1.3
群)、2013 年 10 月以降は 1.0mg/m2 以下を(B1.0 群)用いた。【結果】対象患者は 14 名(平均 62.7 歳、
治療前平均 dFLC=354.6 mg/L)。対照 HDM/SCT 患者(Bor 非使用)は 25 名(平均 55.9 歳、治療前平均
dFLC=249.2 mg/L)。①安全性;合併症出現率は 35.7% であった。B1.3 群(4/7)と比較して B1.0 群(0/6)
で有意に合併症出現率が低かった(P=0.026)。治療関連死亡率は BD 群で 1/6, 16.7%(B1.3 群)、対照
群で 12.0% であった(P=0.76)。②効果;BD 群 14 名のうち、効果判定可能な 7 名中治療を完遂できた
6 名全例(B1.3 群 4 名、B1.0 群 2 名)で CR が得られた(CR 率 6/7, 85.7%、P=0.052 vs 対照群 44.8%)。
【結論】B1.3 群では高率に合併症が見られたが、B1.0 群では有意に安全性が向上した。脱落せずに治療継
続できた全例で、Bor の用量に関係なく CR が得られ、CR 率は HDM/SCT よりも優れていた。
【考察と展望】
BD 療法では、脱落せずに治療を継続、完遂できることが重要と考えられた。そのためには合併症出現を
抑える必要があるが、Bor 1.3mg/m2 は日本人にとって用量過剰である可能性がある。今後は多施設で協
力して症例数を増やし、本邦における適切な Bor 使用法を検討する必要がある。
教育講演
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
O-1-19
多発性骨髄腫合併ALアミロイドーシス症例の検討
新垣 清登 1,池田 昌弘 1,宮崎 寛至 1,飯塚 聡介 1,吉識 由美子 1,阿部 有 1,塚田 信弘 1,
鈴木 憲史 1
1
日本赤十字社医療センター 血液内科
会
【背景】AL アミロイドーシスと多発性骨髄腫(MM)はともにクローン性形質細胞増殖疾患に分類され
る.MM の 10-15% に AL アミロイドーシスを合併するといわれているが,合併例についての知見は未
だ確立されていない.【方法】2008 年 1 月から 2014 年 5 月までに当院で AL アミロイドーシスと診断
された 146 例のうち,診断時あるいは治療経過中に 10% 以上の骨髄形質細胞が確認された 22 例(AL/
MM ± CRAB)について後方視的に検討した.【結果】診断時の年齢中央値は 63 歳(36-79 歳)であっ
た.診断時に CRAB 症状を有するのは 9 例(AL/MM + CRAB)で,残り 13 例は無症候性 MM(AL/
MM - CRAB)であった.MM 非合併 AL アミロイドーシス(AL/AL),AL/MM - CRAB,AL/MM
+ CRAB の生存期間中央値はそれぞれ 162 ヶ月,not reached,2 ヶ月であった(p<0.0001).AL/MM の
5 年生存率は 37.0% であったが,自家移植(ASCT)を 6 例については 5 年生存率 83.3% であった.また,
観察期間中に 9 例が死亡しており,うち 8 例が診断後 4 ヶ月以内に死亡した.これらの早期死亡は全て
突然死あるいはアミロイド関連臓器障害による死亡であり,MM による死亡例はなかった.【結論】AL/
MM の予後は AL/AL に比べ極めて不良であり,特に AL/MM + CRAB は予後不良であった.AL/MM
の治療において,ASCT 施行例での長期生存の可能性が示唆された一方で,診断後の早期死亡対策が重要
な課題であることが明らかになった.
則
33
一般演題 / AL アミロイドーシス2
第 1 会場/ 14:50 ~ 15:30
日程表
O-1-20
プログラム
いわゆる原発性肝アミロイドーシスに対し、生体肝移植を施行し、その後形質細胞
異常症に対する化学療法が奏功した1例(第2報)
上野 晃弘 1,吉長 恒明 1,加藤 修明 1,松田 正之 2,幕内 雅敏 1,3,池田 修一 3
1
3
信州大学医学部 脳神経内科、リウマチ・膠原病内科,2 佐久総合病院 内科,
日本赤十字病院医療センター 肝胆膵・移植外科
特別講演
教育講演
原発性全身性 AL アミロイドーシス(AL)の標準治療は異常形質細胞を標的とした強力な化学療法で
あるが、診断時の臓器障害により施行できないことがある。その中には、AL の一病型であるいわゆる原
発性肝アミロイドーシスの症例も含まれる。機能不全に陥った肝臓を移植により正常化したのち、化学療
法を施行する治療戦略が考えられるが、成功例は世界的にも少ない。今回我々は肝不全のために化学療法
の導入が困難であった AL の患者に対し生体部分肝移植を施行し、化学療法を施行した一例を報告する。
[症例]59 歳男性。55 歳時に検診にて肝機能異常を指摘され、経過観察された。58 歳時に当科紹介受診。
免疫固定法で M 蛋白は陰性で、血清中κ型遊離軽鎖(FLC)の異常高値(694mg/L)を認めた。アルカ
リフォスファターゼ(1996IU/L)とアンモニア(104μg/dl)の上昇と Child-Pugh B(9 点)と高度な肝
腫大を認めたが、心機能・腎機能は保たれていた。肝不全により患者の余命数か月と判断し、肝機能を正
常化した後に化学療法を施行する目的で息子をドナーとした生体部分肝移植を施行し、3100g の罹病肝を
摘出した。術後持続血液濾過透析や移植後の免疫抑制剤、腎アミロイドーシスによる腎障害の進行があ
り、透析導入となったが、ベルケイド - デキサメサゾン療法が奏功し、2 クール目の後に優良部分寛解ま
でに至った。2014 年 8 月時点で肝移植後 13 か月経過しているが、肝機能、心機能の悪化は見られておら
ず ADL も保たれている。原発性アミロイドーシスに対する移植例は本邦 4 例であり、経過を加えて報告
する。
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
会
則
34
一般演題 / 脳アミロイドーシス
第 2 会場/ 11:40 ~ 12:20
日程表
O-2-01
アミロイドβ蛋白とα-シヌクレイン蛋白のクロス・シーディング効果
プログラム
小野 賢二郎 1,高橋 良一 1,池田 篤平 1,山田 正仁 1
1
金沢大学大学院脳老化・神経病態学(神経内科)
特別講演
[目的]アミロイドβ蛋白(Aβ)やα- シヌクレイン蛋白(αS)の凝集はアルツハイマー病(AD)や
αシヌクレノパチーの病態に深く関わっている。また、最近の研究は、AβとαS が相互に作用している
ことを示唆している。本研究では、微量の AβあるいはαS の凝集体を投与することによって Aβおよび
αS 凝集が促進されるか否かを、試験管モデルを用いて検討した。[方法]Aβ40、Aβ42 およびαS の凝
集体の AβおよびαS 凝集に対する seeding、あるいは cross-seeding 効果をチオフラビン色素蛍光法およ
び電子顕微鏡を用いて検討した。シーズとして、試験管内で形成させた AβおよびαS の線維とオリゴマー
を用いて、それらの AβおよびαS 線維形成促進効果(seeding 効果)を評価した。[結果および考察]超
音波破砕された Aβ40 線維、Aβ42 線維、αS 線維、Aβ40 オリゴマー、Aβ42 オリゴマー、αS オリゴマー
は全て、同種間だけでなく、異種間でも seeding 効果を示した。とくにαS 線維は、Aβ凝集系において
Aβ40 線維、Aβ42 線維以上に強力な seeding 効果を示した。[結論]AβやαS は相互にシーズとして
凝集系に作用し、特にαS 線維の Aβ凝集に及ぼす効果は Aβ40 線維、Aβ42 線維よりも強力である。
教育講演
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
O-2-02
ネコ科動物の細胞内Aβ沈着に関する検討
伊藤 ひとみ 1,髙橋 映里佳 1,津郷 孝輔 1,宇根 有美 1
1
麻布大学獣医学部病理学研究室
会
アルツハイマー病(AD)発病機序の研究が進み、細胞内 Aβの毒性が注目されているが、動物におけ
る研究は十分でない。本研究はネコ科動物における細胞内 Aβ沈着状況を明らかにするために、8 種のネ
コ科動物を対象として検索した。【材料】イエネコ 31 頭(2 ヵ月齢~ 24 歳)、他 7 種のネコ科動物の大脳を、
抗 Aβ42(poly, mono)、MAP2(poly)、LC3(poly)抗体を用いて免疫組織化学的および超微形態学的
に検索した。なお、これらの動物に明らかな認知障害はみられなかった。
【結果】全種において、加齢性
に大脳皮質神経細胞内に瀰漫性~顆粒状の Aβ沈着を認めた。Aβ陽性細胞は大脳全域に分布し、頭頂部
では弱く、側頭葉下部で最も強い染色性を示し、6 歳以上のすべてのイエネコ(22 頭)にみられた。大顆
粒状 Aβ沈着はイエネコのみに観察され、10 歳以上の 18 頭では海馬錐体細胞内に多数認められた。本沈
着は細胞膜への偏在傾向を示し、ときに顆粒を縁取るドーナツ型や、中心部に核様構造物を有するものが
観察された。また、LC3 陽性部位と Aβ陽性部位は一致し、その形状は同一であった。電顕検索では、細
胞内 Aβ沈着がみられた神経細胞細胞質内に、二重膜の小胞内に中程度の電子密度をもつ構造物が観察さ
れた。【まとめ】イエネコのみにみられた大顆粒状 Aβは、より老齢の動物の海馬に沈着し、AD 患者に
おける沈着部位と一致した。Aβ沈着のみられた動物に認知障害はなく、動物における細胞内 Aβの毒性
に関してさらなる研究が必要である。また、細胞内 Aβ沈着にオートファジーの関与が示唆された。
則
35
一般演題 / 脳アミロイドーシス
第 2 会場/ 11:40 ~ 12:20
日程表
O-2-03
アルツハイマー病モデルマウスを用いた脳アミロイドアンギオパチーの検討
プログラム
東海林 幹夫 1,中村 琢洋 1,仲田 崇 1,若佐谷 保仁 1,中畑 直子 1,瓦林 毅 1
1
弘前大学医学部 脳神経内科
特別講演
目的:脳アミロイドアンギオパチー cerebral amyloid angiopathy(CAA)は高齢健常人の 30% とアル
ツハイマー病(AD)患者の 90% に認められる.脳アミロイド蓄積の病態や治療法についての研究は多
いが,CAA の研究は少なく,治療法もまだ開発されていない.我々は 2 種類のアルツハイマー病モデル
マウスを用いて CAA の評価と CAA 関連血管炎、脳出血の有無を検討した.対象および方法:2-33 月
齢の Tg2576 マウス 117 匹および 2-24 月齢の TgCRND8 マウス 36 匹を用いた.パラフィン切片による
amyloid beta protein(Abeta)40, 42 の免疫染色と Berlin blue 染色による出血の検出を行った.脳抽出
液の Aβx-40, x-42 を ELISA によって測定した.結果:Tg2576 マウスでは脳 Abeta アミロイドは 8 月齢
から,CAA は 10 月齢から認められた.TgCRND8 マウスでは脳 Abeta アミロイドは 3 月齢から,CAA
は 4 月齢から認められた.脳 Abeta アミロイド蓄積は TgCRND8 で脳 Tg2576 より早期に多く蓄積したが、
CAA は Tg2576 で強く認められた.CAA 関連血管炎および脳微小出血は Tg2576 の少数例で認められた
が、TgCRND8 では認められなかった.脳 Abeta 40、Abeta 42 とも TgCRND8 で Tg2576 と比べて早期
から大量に蓄積した.Abeta40/ Abeta42 比は Tg2576 で TgCRND8 よりも高かった.結論:Abeta40/
Abeta42 発現比が CAA 蓄積に相関すると考えられた.
教育講演
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
O-2-04
アルツハイマー病に対する免疫治療における血管病変およびアポE蛋白の検討
坂井 健二 1,2,Boche Delphine 2,Carare Roxana 2,Johnston David 3,Holmes Clive 2,
Love Seth 4,Nicoll James 2,5
金沢大学附属病院 神経内科,2 Clinical Neurosciences, Clinical and Experimental Sciences,
Faculty of Medicine, University of Southampton,3 Biomedical Imaging Unit, Faculty of
Medicine, University of Southampton,4 Department of Neuropathology, University of Bristol,
5
Department of Cellular Pathology, Southampton General Hospital
1
会
則
目的:アルツハイマー病(AD)に対する免疫治療を行った症例の病理学的検討では、大脳皮質のアミロ
イドβ蛋白(Aβ)プラークが減少し、脳アミロイドアンギオパチー(CAA)が増加することが報告され
ている。今回の研究では、アルツハイマー病に対する免疫治療が Aβの輸送や沈着に関連すると考えられ
ているアポ E 蛋白や CAA 関連の血管病変に与える影響を検討した。 方法:12 例の Aβ42 に対する能
動免疫治療(AN1792)を受けた AD 症例(iAD 群)と 28 例の免疫治療を受けていない AD 症例(cAD 群)
を対象とした。大脳皮質について HE 染色、Aβ42, アポ E 蛋白および smooth muscle actin の免疫染色
を行い、大脳皮質や髄膜および皮質血管の各蛋白の沈着量や血管病変の程度を比較検討した。 結果:大
脳皮質の Aβ42 やアポ E 蛋白の沈着量は iAD 群で有意に減少した。逆に、髄膜や大脳皮質の血管では両
者の有意な増加が認められた。HE 染色での検討では、大脳皮質や髄膜血管の血管病変は iAD 群で有意な
増加が認められた(髄膜血管 : cAD 6.3% vs iAD 20.6%, P< 0.001)。考察:アポ E 蛋白は血管周囲ドレナー
ジ経路を介した Aβの大脳皮質からの排出に関連していることが推定された。AD に対する免疫治療では
Aβやアポ E 蛋白の排出が促進され、cAD 群と比較してより多くの血管病変を生じたと考えられた。
36
一般演題 / 脳 アミロイドーシス
第 2 会場/ 11:40 ~ 12:20
日程表
O-2-05
プログラム
アミロイドアンギオパチー関連再発性脳出血に対する長期副腎皮質ステロイド
治療の試み:
[11C]BF-227 アミロイドPETを用いた症例検討
安出 卓司 1,鷺野谷 利幸 3,工藤 幸司 4,池田 修一 2
1
3
諏訪赤十字病院 神経内科,2 信州大学医学部 脳神経内科、リウマチ・膠原病内科,
総合南東北病院 PET センター放射線科,4 東北大学未来医工学治療開発センター
特別講演
教育講演
【目的】脳アミロイドアンギオパチー関連再発性脳出血の予防に対する副腎皮質ステロイド治療の長期効
果の評価を目的とした。【対象・方法】対象はボストン診断基準において、G3 から G4 と診断された 3 症例。
脳の Aβアミロイド沈着を評価するため BF277 アミロイド PET を用いた。各症例の副腎皮質ステロイド
治療は、PSL30-50㎎ / 日または DEX16㎎ / 日で開始、その後漸減し PSL8-10㎎ / 日で維持した。観察期
間内では、臨床像および MRI の T2 *画像での微小出血面積を画像解析で評価した。2 つの症例ではステ
ロイド治療の前後で、BF227 アミロイド PET で評価を行った。【結果】症例 1 ではステロイド治療の開
始 20 ヶ月後に小再出血を発症し、ステロイドパルス療法を施行した。その後 33 か月間は再出血を認めず、
アミロイド PET での SUV は 14 ヶ月月間で 2.0 から 2.2 へ増加し、微小出血面積も 27 ヶ月間で 410.2㎜2
から 445.5㎜2 へ増加していた。症例 2 ではステロイド治療の開始 29 ヶ月後に多発性の小再出血を発症し、
ステロイド投与量が一時的に増量された。その後の 17 ヶ月間は再出血を認めず、アミロイド PET での
SUV は 18 ヶ月間で 1.5 から 1.4 へ減少したが、微小出血面積は 27 ヶ月間で 512.5㎜2 から 560.8㎜2 へ増加
していた。症例 3 ではステロイド治療を開始して 22 ヶ月間再出血を認めておらず、微小出血面積は 13 ヶ
月間で 152.5㎜2 から 154.1㎜2 へ微増した。【考察】脳アミロイドアンギオパチー関連再発性脳出血に対す
る副腎皮質ステロイド治療の長期効果は、臨床的には有効である印象であった。
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
会
則
37
一般演題 / AA アミロイドーシス1
第 2 会場/ 13:30 ~ 14:10
日程表
O-2-06
ヒト末梢血単核球培養を用いたAAアミロイド形成機序の解析ー第2報ー
プログラム
石井 亘 1,池田 修一 1,山田 俊幸 2,Liepnieks Juris3,Kluve-Beckerman Barbara3,
Benson Merrill D.3
1
3
信州大学医学部 脳神経内科、リウマチ・膠原病内科,2 自治医科大学 臨床検査医学,
Department of Pathology and Laboratory Medicine, Indiana University School of Medicine
特別講演
教育講演
目的:AA アミロイドーシスは、関節リウマチなど慢性炎症性疾患に合併し、生命予後を悪化させる難治
性の病態である。今回我々は、リコンビナント SAA から AA アミロイドを作成できる細胞培養モデルを
用いて AA アミロイド形成機序の解析を行った。
方法:1、リコンビナント SAA を加えた培地でヒト末梢血単核球を培養し、AA アミロイドを作成。
2、 イ ム ノ ブ ロ ッ ト を 用 い て 培 養 細 胞 の 不 溶 性 成 分 お よ び 培 養 上 清 中 の SAA 代 謝 産 物 を 解 析。
3、ELISA 法を用いて培養上清中の CCL2 濃度の測定を行った。
結果:1、SAA の培地からの消失速度および単核球への取り込まれやすさを血清の有無で比較したところ、
無血清培地で速く消失し、単核球に多く取り込まれていた。2、SAA を加えることにより、培養上清中
の CCL2 濃度が上昇していた。3、各種 Protease inhibitor を加えて培養したところ、AA アミロイド形
成を阻害することはできなかったが、SAA 代謝産物のサイズの比率が変化した。4、1 個のアミノ酸を
置換した Mouse SAA を加えた培地でヒト末梢血単核球を培養したところ、アミロイドは形成されなかっ
た。
結語:1、血清内に単核球が SAA を取り込み AA アミロイド形成することを阻害する因子が存在すると
考えられた。2、SAA により培養細胞から CCL2 が分泌され単核球が活性化されることが、AA アミロ
イド形成に関与していると考えられた。3、1 個のアミノ酸の違いが、AA アミロイド形成に大きな影響
を及ぼすと考えられた。
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
O-2-07
SAAの線維形成におけるグリコサミノグリカンの足場としての役割
高瀬 ひろか 1,田中 将史 1,向 高弘 1
1
神戸薬科大学・薬品物理化学研究室
会
グリコサミノグリカン(GAG)は二糖単位の繰り返し構造と硫酸基による修飾を共通の特徴とし、構
成する二糖の種類や硫酸基修飾の割合が異なる種々の GAG が生体内には存在する。慢性炎症性疾患の合
併症として発症する AA アミロイドーシスの病変部において、血清アミロイド A(SAA)からなるアミ
ロイド線維が GAG の一種であるヘパラン硫酸(HS)とともに検出されることから、GAG が SAA の線維
形成の足場となることが示唆される。私たちはこれまでに HS と類似構造を有するヘパリンおよび数種の
GAG が SAA に対して線維形成促進効果を示すことを明らかにしている。本研究では GAG のどのような
構造が線維形成の足場となるのかを明らかにすることを目的とした。SAA への線維形成促進効果は GAG
の硫酸基含有量に比較的相関していたことから、まず GAG の硫酸基が線維形成に与える影響に注目した。
そこで、糖構造が同一で硫酸基含有量のみが異なるヘパリンを作製し、アミロイド形成の指標である蛍光
色素 ThioflavinT(ThT)を用いて SAA への線維形成促進効果を評価した。その結果、ThT 蛍光強度の
増加はヘパリンの硫酸基含有量と顕著な正の相関関係を示した。次に GAG の糖構造の必要性を評価する
ため種々のアニオン性高分子を用いて同様に評価した。その結果、硫酸基を有するデキストラン硫酸とポ
リビニル硫酸はヘパリンと同等又はそれ以上の線維形成促進効果を示したが、硫酸基ではなくカルボキシ
ル基を有するコロミン酸ではその効果が認められなかった。以上の結果より、GAG の糖構造ではなく硫
酸基が、SAA の線維形成における足場として重要な役割を果たすことが明らかとなった。
則
38
一般演題 / AA アミロイドーシス1
第 2 会場/ 13:30 ~ 14:10
日程表
O-2-08
SAA4の多型は糖鎖修飾を規定する
プログラム
山田 俊幸 1,佐藤 純司 1,小谷 和彦 1,田中 将史 2
1
自治医科大学 臨床検査医学,2 神戸薬科大学 薬品物理化学研究室
特別講演
【背景・目的】SAA4 は HDL の構造アポ蛋白でアミロイドーシス前駆体とはされてこなかった。しかし、
変異体(W22G)が腎アミロイドーシスを引き起こすことが報告され、通常型 SAA4 の関与についても
興味がもたれる。SAA4 は N 型糖鎖結合部位を有し、血漿中では糖鎖結合型と非結合型が個体内でほぼ
一定のバランスで存在し、個体間で多様性がある。この多様性は SAA4 の多型によるものと想定し、こ
れを検証した。【方法】55 名の健常者から DNA を抽出し、数例の全エクソンシークエンスの結果を経
て、最終的には残基 71 と 84 の SNP を PCR-RFLP で解析した。血漿についてはイムノブロット後のデン
シトメトリにより、糖鎖結合型の比率(%G)と総 SAA 4濃度を求めた。【結果】Wild type と規定した、
71
Try/71Try、84Ser/84Ser では %G が 40% 未満と低かった。一方、71Try/71Cys and/or 84Ser/84Leu を示す
例では %G が 40 ~ 80% と wild type に比べ有意(p<0.05)に高かった。総 SAA4 濃度と多型の関連はなかっ
た。【考察】SAA4 は残基 76 の Asp に糖鎖が付加されているが、残基 71 と 84 のアミノ酸置換による立
体構造の変化が糖鎖付加を促進したと考えられる。糖鎖の有無は蛋白の代謝に影響する可能性があり、参
考までにアミロイド惹起性の SAA4 変異体も 71Try/71Cys であったという。通常型の SAA4 とアミロイドー
シスとの関連を探る上では糖鎖の影響も考慮すべきである。
教育講演
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
O-2-09
ジュウシマツ(Lonchura striata ver. Domestica)のAAアミロイド症
中野 祐美子 1,宇根 有美 1
1
麻布大学獣医学部 獣医病理学研究室
会
【目的】鳥類のアミロイド症のほとんどが反応性 AA アミロイド症で、愛玩鳥での報告は少ない。しかし、
国内ジュウシマツ繁殖施設で高率に AA アミロイド症が観察されている。そこで、ジュウシマツのアミロ
イド症の発生状況と病理発生を明らかにするために調査を行った。
【材料と方法】ジュウシマツ繁殖施設 3 箇所の 176 羽(A 103 羽,B 53 羽,C 20 羽)を対象として病理
学的に検索した。なお、Aの繁殖経験は長く、頻繁に近親交配をし血縁関係が明瞭である。Bは繁殖歴が
浅く、多くの種鳥が購入個体で血縁関係は不明。CはA由来の種鳥を用い血縁関係は明瞭である。
【結果】アミロイド沈着率は平均 71%(125/176 羽、A 81.5%, B 58%, C 50%)で、性差はなく、いずれ
も成鳥であった。臓器別沈着率は肝臓 69.3%、脾臓 71%、腎臓 49.1%、消化管 56.3%で、免疫染色で AA
抗体陽性となった。また、特定の系統(血縁)で沈着比率が統計学的に有意に高かった。血縁関係に影
響する因子を多重ロジスティック回帰分析で検討したところ、血縁の影響はAで高く、年齢 4.46 歳以上、
♀より♂の方が影響が強く、臓器では脾臓が最も強く影響を受けると判断された。沈着個体に共通する明
らかな慢性炎症は認められなかった。
【考察】ジュウシマツに高率に AA アミロイド症が発生し、死因に深く関わっていることを明らかにした。
また、AA アミロイドを誘発する背景病変は特定できなかったが、ジュウシマツの繁殖方法や系統との関
連が示唆された。ジュウシマツは特定の羽模様や色を出すために近親交配が多く行われていることから、
今後は羽色との関連も検索する予定である。
則
39
一般演題 / AA アミロイドーシス1
第 2 会場/ 13:30 ~ 14:10
日程表
O-2-10
リスザルおよびカニクイザルを用いたウシAAアミロイド症伝達実験
プログラム
村上 智亮 1,塚脇 智美 1,衣斐 彼方 2,倉石 武 3,服部 正策 3,甲斐 知恵子 3,4,柳井 徳磨 2
東京農工大学 獣医毒性学研究室,2 岐阜大学 獣医病理学研究室,
3
東京大学医科学研究所 奄美病害動物研究施設,4東京大学医科学研究所 実験動物研究施設
1
特別講演
【目的】炎症状態下の動物に対して異種のアミロイド線維を投与することにより、実験的に AA アミロイ
ド症を誘発可能である。これまで AA アミロイド症の異種間伝播はマウスやウサギを用いて報告されて
きたものの、霊長類を扱った研究はない。本研究では食肉由来のアミロイドのヒトへの伝達リスクを検
討する目的で、ウシ AA アミロイドをリスザルおよびカニクイザルに投与し、その伝播性を検証した。
【材料と方法】リスザル 4 匹およびカニクイザル 4 匹を使用した。それぞれ各 2 匹の 2 群を設定し、ウ
シアミロイド投与群および非投与群とした。炎症刺激としてリスザルに対し硝酸銀水溶液を単回皮下投
与、カニクイザルに対し Lipopolysaccharide(LPS)水溶液を隔日で 6 回皮下投与した。それぞれ初回
炎症刺激時にウシアミロイドを静脈内投与し、12 日目に剖検を行った。また、種差検討を目的として、
C3H/HeN マウス 6 匹にウシアミロイドを腹腔内投与し LPS 水溶液を隔日で 6 回投与した後、12 日目に
剖検を行った。採材した各臓器をホルマリン固定後、パラフィン標本を作製し、病理組織学的解析による
アミロイド沈着の判定を行った。【結果と考察】マウスにおいて全ての個体でアミロイド沈着が確認され
たのに対し、リスザルおよびカニクイザルでは沈着は確認されなかった。これらの結果から、AA アミロ
イド症の異種間伝播では伝達性プリオン病と同様、伝達性に種差が存在すること、また、マウスと比較し
て霊長類ではウシアミロイドの伝達率が著しく低下することが示された。これにより、食肉中の微量なア
ミロイドをヒトが摂取した場合のアミロイド症発症リスクは限りなく低いことが考えられた。
教育講演
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
会
則
40
一般演題 / AA アミロイドーシス2
第 2 会場/ 14:10 ~ 14:42
日程表
O-2-11
肺結核治療後に胃・腎アミロイドーシスと診断された1例
プログラム
河井 奈津美 1,光中 弘毅 1,山田 諭 1,大宮 照明 1,山﨑 康司 1,奥田 恭章 2
1
香川県立中央病院 腎臓・膠原病内科,2 道後温泉病院 リウマチセンター
特別講演
症例は 61 歳、男性。59 歳時、食欲低下、息切れを主訴に当院呼吸器内科を受診。受診時の検査で
Gaffky 4 号、TB-TRC(+)、画像所見と併せて肺結核と診断された。当時の腎機能は BUN16.3mg/dl、
Cr0.66mg/dl と正常であった。同日より約 1 年間、抗結核薬を継続し、内服終了後も再燃なく経過してい
た。肺結核発症から 1 年 3 カ月後、関節腫脹を主訴に当科に紹介となった。当科初診時の検査では、尿蛋
白(+)、尿潜血(±)、BUN34.9mg/dl、Cr1.51mg/dl、抗核抗体 320 倍、特異的抗体陰性、RF(-)、クリ
オグロブリン(+)であった。また同時期に施行した上部内視鏡検査の胃部生検からアミロイド沈着が認
められた。腎生検では糸球体と間質動脈壁に AA アミロイド沈着が認められた。κ/λ比は正常、M 蛋白
は認めなかった。結核罹患による二次性アミロイドーシスと診断し、少量 ARB を含めた降圧コントロー
ルを開始した。1 年以上経過しているが現在も腎機能は安定している。AA アミロイドーシスは慢性炎症
性疾患に二次的に発症することが多く、急性期蛋白の SAA が前駆蛋白となる。AA アミロイドーシスの
治療の基本は、炎症の原因となる疾患の治療を十分に行うことである。現在は関節リウマチが原疾患であ
ることが多く、結核による AA アミロイドーシスは稀となっている。今回我々は、結核に伴う AA アミ
ロイドーシスの 1 例を経験したので、文献的考察を加えて報告する。
教育講演
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
O-2-12
関節リウマチのコントロールにより腎機能が保持された腎AAアミロイドーシスの2例
上野 智敏 1,菊地 晃一 1,葉末 亮 1,関根 章成 1,三瀬 広記 1,川田 真宏 1,今福 礼 1,
平松 里佳子 1,住田 圭一 1,長谷川 詠子 1,早見 典子 1,諏訪部 達也 1,星野 純一 1,
澤 直樹 1,大橋 健一 2,藤井 丈士 2,高市 憲明 1,乳原 善文 1
1
虎の門病院腎センター リウマチ膠原病科,2 虎の門病院病理部
会
【背景】関節リウマチ(RA)患者において腎アミロイドーシス(AA-AM)は生命予後を規定する重要な
合併症である。[症例 1]59 歳女性。RA 歴 36 年。1972 年関節リウマチと診断され金製剤と NSAIDs の
併用で加療開始。1974 年金製剤中止され、NSAIDs のみで経過観察。1987 年 PSL, ブシラミン(BUC)
開始。2002 年尿蛋白(3+)となり BUC 中止後も尿蛋白の減少なし。2007 年 sCr1.9mg/dL と上昇。2008
年 sCr4.2mg/dL と腎機能増悪を認め、消化管粘膜生検および腎生検施行し、全身性 AA-AM と診断され
た。以後、エタネルセプト(ETA)、トシリズマブ(TOC)にて RA 治療をおこなったところ、3 年後に
消化管アミロイドは消失し、腎機能も 6 年間安定して推移している。[症例 2]68 歳男性。RA 歴 22 年。
1982 年 RA と診断、BUC で加療。2009 年 MTX4mg/ 週に治療変更したが、貧血のため中止。2011 年胃・
十二指腸粘膜生検にて AA アミロイド陽性。その後 ETA を 3 ヶ月間、アバタセプトを 1 年間使用したが
関節痛は増悪し Cr3.2mg/dL まで上昇したため 2012 年 8 月腎生検施行され腎 AA-AM と診断された。そ
の後 TOC にて治療開始し、腎機能は 4 年間増悪なく推移した。2014 年 4 月、再度腎生検を施行したが、
アミロイドの沈着には変化なし(消化管粘膜沈着は減少)
。【考察】RA の良好なコントロールによって消
化管粘膜のアミロイド沈着が減少・消失した報告はあるが、上記 2 例の経過から、腎機能の保持にはアミ
ロイド沈着の減少以外の要素の関与も示唆された。
則
41
一般演題 / AA アミロイドーシス2
第 2 会場/ 14:10 ~ 14:42
日程表
O-2-13
生物学的製剤
(Bio)
による関節リウマチ
(RA)合併AAアミロイドーシス
(A症)
の治療
プログラム
中村 正 1,高岡 宏和 1,藤本 哲広 2,下村 泰三 2,鈴島 仁 2,右田 清志 3
くまもと森都総合病院 リウマチ膠原病内科,2 くまもと森都総合病院 血液内科,
3
国立病院機構長崎医療センター 臨床研究センター
1
特別講演
【目的】異なる 3Bio による RA 合併 A 症治療の課題考察。【症例】(1)59 歳、女性、SAA1.3/1.3。1995
年関節症で RA の診断。1996 年蛋白尿、腎生検で AA アミロイド沈着。2005 年からエタネルセプト(ETN)
導入。経過でトシリズマブ(TCZ)に変更後、2011 年から ETN 再開。2008 年腹膜透析、2014 年血液透
析を導入し加療中。(2)61 歳、男性、SAA1.1/1.3。2010 年関節症性乾癬の既往。2013 年 5 月初診、RA
関節症を認め DAS28 5.94。蛋白尿、上部消化管生検で AA アミロイド沈着。同年 7 月 TCZ 導入、10 月
から血清 SAA 値は正常化、DAS28 2.14 で TCZ 単剤加療中。関節症は改善するも蛋白尿の程度は不変。
(3)67 歳、女性、SAA1.3/1.3。1988 年 RA 発症、リウマトイド炎症は消長し、1995 年蛋白尿、腎生検
で AA アミロイド沈着。2005 年 ETN を導入、2009 年 TCZ に変更するも腎機能は次第に増悪。2010 年
ABT へ変更後、炎症指標は陰性化、腎機能は改善せず。【結果】症例(1)(3)は 20 年以上の RA と A
症の長期罹病例で、DMARDs で得られない多様な Bio の臨床的効果が考えられた。症例(2)は RA 発症
早期に A 症を併発、一定以上の腎障害の回復は現時点では TCZ で困難であり、Bio の効果をリウマトイ
ド炎症とアミロイド症とで峻別することは難しかった。【考察】RA 合併 A 症において、作用機序の異な
る Bio をヘテロな病態である RA の経過中のどの病期に、どのように用いるか、は解明されておらず、ま
た、Bio が SAA 産生機構抑制に有効なのか、アミロイド沈着部位での退縮を促進しているのか、などの
課題が挙げられた。RA 合併 A 症は重篤な経過を辿りやすく、症例の集積と詳細な病態解明に加え、新規
治療法の開発が期待される。
教育講演
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
O-2-14
AAアミロイドーシスのトシリズマブによる改善治療
吉崎 和幸 1,中澤 宗健 1
1
大阪大学 大学院工学研究科 応用科学専攻 免疫医科学
会
AA アミロイドーシスは慢性炎症性疾患、特に関節リウマチ(RA)に伴う二次性アミロイドーシスで
全身に AA 蛋白が沈着し臓器障害が生じる。主要臓器は腎臓と消化管であり腎障害をきたし透析を余儀な
くされ、5 年の生存率が 60%の難治性であった。しかしメソトレキセートやサイトカイン阻害の生物学的
製剤の開発で発症が減少し 20%前後から 5 ~ 6%となった。基本的に AA 蛋白の前駆蛋白が減少すること
によると考えられているが、SAA の産生機序および治療による SAA 減少の機序は解明されていなかった。
我々はサイトカインによる SAA 発現機構を解析し、IL-6 の STAT3 転写因子の活性化が必須で TNF-α
あるいは IL-1 による NF-kB の活性化は補助的に作用することを明らかにした。即ち、SAA 産生に IL-6
阻害の方が TNF-αや IL-1 阻害より抑制効果が著しいことが示された。事実 RA 治療でヒト化抗 IL-6 レ
セプター抗体(トシリズマブ、アクテムラ)は、血中 SAA 値はほぼ正常域まで減少するが、TNF-a 阻害
治療では低下するが正常化は困難であった。そこで 2010 年に全国の AA アミロイドーシス診療や検査を
行っている専門医で AA アミロイドーシス患者に対するトシリズマブ治療研究を行った。血中 SAA 値、
腎壁のアミロイド蛋白の定量および病理学的所見、尿蛋白、そして腎機能を 2 年間の観察で評価した。そ
の結果、トシリズマブ群で組織沈着と尿蛋白の減少が有意に認められ、非トシリズマブ群との群間比較で
も有意であった。結論として、AA アミロイドーシスに対して IL-6 阻害療法は今後期待できる治療で難治
性疾患の克服を目指せる可能性を示唆した。
則
42
一般演題 / 実験的アミロイドーシス
第 2 会場/ 14:42 ~ 15:30
日程表
O-2-15
毒性アミロイド凝集体に対する赤外自由電子レーザーの照射効果
プログラム
川崎 平康 1,築山 光一 1,中村 和裕 2
1
2
東京理科大学 総合研究機構 赤外自由電子レーザー研究センター,
群馬大学医学系研究科 神経生理学分野
特別講演
我々は、アミロイドーシスの原因物質と考えられているアミロイド線維を、生体内で分解させる方法と
して、赤外自由電子レーザーの利用を試みている。赤外自由電子レーザー(IR-FEL)は、中赤外領域に
おいて波長可変かつ直線偏光性を有するパルス性の発振レーザーである。分子に対する IR-FEL の照射に
より、多段階的に光子が吸収され、化学結合の分解や異性化反応等が引き起こされる。これまで、リゾチー
ム、インスリン、カルシトニンの各アミロイド線維に対して、プレパラートのような基板上でレーザー照
射を行ったところ、特定の波長(amide I band)に調整したレーザーを用いたときにのみ、アミロイド線
維が時間経過に伴い分解される現象を見出している。今回、アルツハイマー病の原因物質と考えられてい
る 3 種類のアミロイドベータ凝集体(不溶性 fibril、可溶性 fibril(protofibril)、可溶性 oligomer)に対して、
IR-FEL による分解を試みた。コンゴーレッド染色の結果、不溶性 fibril の線維構造は、波長 6.17 ミクロ
ンのレーザー照射(2 h)により減少した。赤外吸収スペクトルでは,レーザー照射後の protofibril のア
ミド I の吸収ピークが高波数側にシフトしたことから、ベータシート構造が減少しターン構造や不特定構
造が増大したことが示唆された。一方、可溶性 oligomer に対するレーザー照射では構造変化が観測され
なかったことから、レーザー波長のスキャニング等の検討が必要であると考えている。現在,各種アミロ
イド凝集体を添加した培養細胞に対して、IR-FEL の照射実験を進めている。
教育講演
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
O-2-16
各種アミロイドタンパク質に付随するタンパク質の解析
亀谷 富由樹 1,吉長 恒明 2,鈴木 彩子 2,矢崎 正英 3,池田 修一 2
公益財団法人東京都医学総合研究所 認知症・高次脳機能研究分野,
信州大学医学部 脳神経内科、リウマチ・膠原病内科,
3
信州大学バイオメディカル研究所神経難病学部門
1
2
会
アミロイド線維には線維自体を形成しているアミロイドタンパク質のほかに、線維に付随しているタン
パク質の存在が知られている。昨年、CAA の Aβアミロイドタンパク質には S100A9 が付随していたが、
このタンパク質には炎症を拡大するとともに、Aβのアミロイド線維化を促進する働きがあり、治療ター
ゲットになり得ることが明らかにしてきた。このようにアミロイド線維に付随するタンパク質もアミロイ
ド線維形成において重要な役割を果たしていることが推察される。
本研究では種々のアミロイド線維に付随するタンパク質を網羅的に解析し、アミロイド線維との関係
を明らかにする。<方法>種々のアミロイド沈着組織より、アミロイドタンパク質および関連タンパク質
を分離し、LC/MS/MS を用いて網羅的に解析した。
AL、AH、AA、ATTR の 各 ア ミ ロ イ ド タ ン パ ク 質 に は、apolipoproteinE、apolipoproteinA-IV、
serum amyloid P component 等が共通して、また、一部のアミロイドタンパク質には、crystalin、S100
等が特徴的に検出された。apolipoproteinE ではほとんどのケースにおいて N 末側一部を欠いた断片が付
随していた。現在、微量な付随タンパク質の分析、それぞれの量的な関係等の詳細を解析している。
則
43
一般演題 / 実験的アミロイドーシス
第 2 会場/ 14:42 ~ 15:30
日程表
O-2-17
ApoAIアミロイドの毒性に対するヘパラン硫酸糖鎖の影響
プログラム
桑原 香織 1,2,西辻 和親 2,小林 典裕 3,内村 健治 4,堀口 英久 2,坂下 直実 2,斎藤 博幸 1
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部製剤設計薬学分野,
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部人体病理学分野,3 神戸薬科大学生命分析化学,
4
名古屋大学大学院医学系研究科生物科学講座分子生物学
1
2
特別講演
教育講演
(背景)家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)III 型の原因となるアポリポ蛋白質 A-I(ApoAI)
は高密度リポタンパク質の主要構成成分である。これまでに 19 の変異が発見されており、その 1 つであ
る G26R 変異では N 末フラグメント(1-83 残基)がアミロイドとして蓄積する。G26R 変異型 ApoAI の
アミロイド形成や毒性のメカニズムはあまり解明されていない。FAPIII 型でアミロイド蓄積が頻繁に起
こる腎臓はヘパラン硫酸糖鎖(HS)に富んでいることが知られている。また HS はアルツハイマー病に
おけるアミロイドβや全身性アミロイドーシスにおける血清アミロイド A など、様々なアミロイド形成
タンパク質の線維化並びに細胞取り込みや毒性に関与することが知られている。これらを踏まえ、我々は
G26R ApoAI の毒性に影響し得る生体分子として HS に着目した。
(目的)ApoAI アミロイドの毒性に対する HS の影響を調べる。
(方法)大腸菌で発現させ調製したヒト ApoAI G26R 1-83 タンパク質フラグメントを 37℃、pH7.4 でイン
キュベートし ApoAI アミロイドを形成させた。細胞表面の HS の影響を調べるため、CHO-K1 細胞とそ
の HS 欠損株である pgsD-677 細胞を用いた。これらの細胞に ApoAI アミロイドを添加し、37℃で 12 時
間培養した後、MTT assay により毒性を評価した。
(結果と考察)CHO-K1 細胞に対して、ApoAI アミロイドは毒性を示したが、HS 欠損 CHO 株 pgsD-677
細胞ではほとんど毒性を示さなかった。ApoAI アミロイドの毒性は細胞表面の HS により仲介される可
能性が示唆された。この詳細なメカニズムに関し、ApoAI アミロイドの細胞取り込みや細胞表面結合に
対する HS の影響について、現在解析を進めている。
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
O-2-18
AApoAⅡアミロイドーシスの肝アミロイド沈着に伴って継時的に変化する共沈着
タンパク質の網羅的探索
宮原 大貴 1,劉 穎業 1,丁 欣 1,澤下 仁子 1,2,森 政之 1,3,樋口 京一 1,2
信州大学学術研究院 医学系研究科疾患予防医科学系専攻 加齢生物学,
信州大学学術研究院 先鋭領域研究群バイオメディカル研究所 神経難病学部門,
3
信州大学学術研究院 先鋭領域研究群バイオメディカル研究所 先端疾患予防学部門
1
2
会
アミロイド沈着部位にはアミロイド原性タンパク質以外に、種々のアミロイドーシスに共通した幾つか
のタンパク質の共沈着が認められている。これらのタンパク質の生体内における共沈着の過程、またアミ
ロイド線維形成への関与に対しての明確な答えは見出されていない。我々はマウス AApoA Ⅱアミロイ
ドーシス誘発モデルを用い、誘発後の様々な沈着程度の肝臓より採取されたアミロイド粗分画について、
LC/MS/MS による関連タンパク質の網羅的な解析を行った。
沈着前の粗分画からは細胞骨格系タンパク質や histone が多量に同定された。門脈周辺部でアミロイド
線維の沈着が進行した中度の沈着状態では、ApoE がそれらの含有量を上回り、加えて少量の clusterin
が同定された。肝細胞がアミロイドに置換された重度の沈着状態においては、clusterin の含有量が細胞
骨格タンパク質に匹敵し、それに次いで vitronectin, CD81 が同定された。組織学的な観察から、ApoE
の染色部位は沈着の初期状態から沈着部位との完全な一致が見られたのに対し、clusterin は中度の沈着
部位では共染色されず重度な沈着状態のアミロイドでのみ部分的に共染色された。
これまで多くのアミロイドーシスで共沈着が報告された ApoE, clusterin は、AApoA Ⅱアミロイドー
シスにおいても沈着が重度に進行した際に共に共沈着が認められたが、その前段階ではそれぞれで局在が
異なることが観察された。種々のアミロイドーシスにおける沈着過程のメカニズムを解明するために、こ
れらの共沈着タンパク質が果たす役割を明らかにする必要があると考えられる。
則
44
一般演題 / 実験的アミロイドーシス
第 2 会場/ 14:42 ~ 15:30
日程表
O-2-19
運動はAApoAIIアミロイド沈着を抑制する
プログラム
李 琳 1,澤下 仁子 1,2,劉 穎業 1,丁 欣 1,楊 沐 1,徐 哲 1,森 政之 1,2,樋口 京一 1,2
1
2
信州大学大学院 医学系研究科 疾患予防医科学系 加齢生物学,
信州大学学術研究院 先鋭領域融合群 バイオメディカル研究所
特別講演
【目的】マウス老化アミロイドーシスでは、ApoA-II が加齢に伴ってアミロイド線維(AApoAII)を形成し、
脳実質を除く全身の臓器に沈着する。また、AApoAII 線維の投与によって発症が誘発される(伝播)。一方、
運動は代謝を改善し、健康増進効果が期待されている。本研究では、AApoAII アミロイドーシスに対す
る運動効果を解析した。
【方法】2 ヶ月齢 R1.P1-Apoa2C(SAMR1C)マウスのメスに AApoAII を 1㎍尾静脈内投与した。トレッド
ミルを用い、最大速度の 30% と 70% の速度で 3 分間ずつ運動を繰り返し、合計 30 分間を 1 セットとし
て 1 セット / 日、4 日 / 週実施(IT 群)、あるいは 17 m/ 分で 50 分間の運動を 1 セットとして 1 セット /
日、5 日 / 週(UT 群)を実施した。運動 16 週間後、マウスの代謝指標(体重、空腹時血糖値、ブドウ糖
負荷耐性(IGTT)、心拍数、血圧、血漿 HDL)を測定した。また、各臓器をコンゴレッド染色や ApoA-II
抗体で免疫染色し、アミロイド線維の沈着程度(AI)を非運動群(Cont 群)と比較した。
【結果・考察】Cont 群と比較して、IT 群や UT 群は空腹時血糖値、心拍数、血圧及び HDL には差が無かっ
たが、体重と IGTT 曲線下面積(AUC)が有意に低値だった。また、IT 及び UT 群は AI も Cont 群より
低値で、特に肝臓と脾臓で AI 低値が顕著だった。以上の結果から、運動は AApoAII 線維の沈着を抑制
することが示唆された。今後は、運動によるアミロイド線維沈着抑制メカニズムを解析する必要がある。
教育講演
ランチョンセミナー
シンポジウムⅠ
シンポジウムⅡ
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
O-2-20
滑膜線維芽細胞に対するβ2-ミクログロブリンアミロイド線維の細胞毒性メカニズムの
解析
大越 忠和 1,山口 格 1,小澤 大作 1,長谷川 一浩 1,内木 宏延 1
1
福井大学医学部 病因病態医学講座 分子病理学領域
会
[背景]透析アミロイドーシスでは、β2 -ミクログロブリン(b2-m)アミロイドが主に関節、腱組織に沈
着し、手根管症候群、破壊性脊椎関節症などの全身関節症状を引き起こすが、アミロイド沈着が骨・関節
破壊を引き起こすメカニズムは未だ明らかになっていない。本研究では、試験管内で形成したアミロイド
線維と培養細胞を用い、b2-m アミロイド線維の沈着が骨・関節破壊を引き起こすメカニズムを明らかに
することを目的とする。[方法及び結果]ウサギ滑膜線維芽細胞由来株細胞(HIG-82)を b2-m アミロイ
ド線維 100 mg/ml を含む培養液でインキュベーションすると、モノマー添加群、及び陰性対照群と比較
して、LDH release assay、および MTT reduction assay で、有意に viability が低下した。光学顕微鏡観
察では、核濃縮や細胞質の膨化、空胞化などの壊死性の変化と共に、アポトーシス小体と考えられる核の
断片化を認めた。電子顕微鏡観察ではアミロイド線維がエンドソーム、あるいはリソソーム内に取り込ま
れており、線維投与 6 時間後ではこれらの膜の断裂や融合による細胞質内巨大空胞の形成やアポトーシス
を示唆するような核の変化が認められた。TUNEL 法では、線維投与群でアポトーシスの亢進が認められ
た。さらに、エンドサイトーシスを阻害する Cytochalasin D は、濃度依存性にアミロイド線維の毒性を
抑制した。[考察]b2-m アミロイド線維は滑膜線維芽細胞内に取り込まれ、エンドソーム膜、リソソーム
膜の破壊などを介して壊死及びアポトーシスの両者を引き起こすことで毒性を発揮すると考えられた。
則
45
日程表
日本アミロイドーシス研究会
第 1 条(名称)
会則
また、幹事会承認により、顧問を若干名おくことが
プログラム
本会は、日本アミロイドーシス研究会 Japan
Amyloidosis Research Society と称する。
第 2 条(事務局)
できる。
第 9 条(総会)
総会は、原則として年1回開催し、事業計画・経過・
特別講演
本会に事務局を置く。その所在は幹事会の決定に従
会計等の報告を行い、出席会員の過半数の賛成を以
い細則に定める。
て承認を受けるものとする。また臨時に総会を開催
第 3 条(目的)
する必要が生じた場合、幹事会にて開催を決定する
本会の目的は下記事項を実施することとする。
教育講演
・・ 症例検討、病態解明、新規治療法の開発、モデル
動物の検討
ことができる。
第 10 条(学術集会)
学術集会は、原則として年 1 回以上開催する。会員
ランチョンセミナー
・・ 会員・参加者に対する教育、及び相互の情報交換
以外の参加も可とする。
・・ 一般医師に対する診断・治療に関する啓発活動
学術集会の大会長は幹事会で決定する。
・・ 患者・家族に対する指導法の確立・指導の実施
・・ その他アミロイドーシスに関する事項
第 4 条(事業)
第 11 条(会費)
本会の運営のため、会費を徴収する。その額は幹事
会の決定に従い細則に定める。
シンポジウムⅠ
本会は、前条の目的を達成するために、下記の事業
を行う。
第 12 条(賛助会員)
本会の運営のために賛助会員を得ることができる。
・・ 学術集会などの開催
第 13 条(会計年度)
シンポジウムⅡ
・・ 患者団体への協力
本会の会計年度は、4月1日から次年3月 31 日ま
・・ その他、目的を達成するために必要な事業
でとする。
第 5 条(会員)
第 14 条(改正)
一般演題
(第1会場)一般演題
(第2会場)
会員は、本会の目的に賛同する者とする。会員とな
本会則は、幹事会の提案により、総会において出席
ることを希望する者は、幹事会の承認を得て会員と
会員の過半数の賛成を以って改正することができ
なることができる。
る。
第 6 条(入退会)
第 15 条(付則)
入会希望者は、所定の手続きを経て事務局に申し込
発足時においては、発起人会の提案により、発足会
むことができる。
にて入会の意思を表明した者の過半数の賛成を以
退会しようとする者はその旨を事務局に申し出るこ
て、会則を決定する。
ととする。また会員が死亡し、あるいは脱会を申し
平成 25 年 5 月制定
会
出た場合、会員の資格を喪失することとする。
■細 則
則
第 7 条(懲戒)
会員が、本会の名誉に著しく傷をつけた場合、幹事
会にて除名の決定をすることができる。
会費は、年額 2,000 円とする。
第 2 条(事務局)
第 8 条(役員)
本会は、下記の役員をおく。なお、その人選は幹事
本会の事務局は、信州大学医学部脳神経内科、リ
会の推薦により、総会において出席会員の過半数の
ウマチ ・ 膠原病内科内に置く。
賛成を以て決定する。任期は2年とし、再選を拒ま
46
第 1 条(会費)
第 3 条(改正)
ない。なお、幹事会は、下記役員を以て構成される。
本細則は、幹事会の承認により、改正することが
・・ 代 表 幹 事
(1名)
できる。
・・ 副代表幹事
(1名)
・・ 会
計
(1名)
・・ 監
査 (若干名)
平成 25 年 5 月制定
47
※効能
・効果、用法・用量、禁忌を含む使用上の注意
製造販売元
効能・効果に関連する使用上の注意等については、添付文書をご参照ください。
〒100-8585 東京都千代田区霞が関3丁目2番1号
資料請求先:学術情報部
商標
商
標
of Merck
Sharp
& Dohme
Corp.,Corp.,
a subsidiary
of Merckof& Merck
Co., Inc.,
Whitehouse
Station, NJ, Station,
USA. NJ, USA.
is the
theregistered
registeredtrademark
trademark
of Merck
Sharp
& Dohme
a subsidiary
& Co.,
Inc., Whitehouse
BNJ001
(AM)
1302改1
2013年2月印刷
48
49
50
51
52
53
謝
辞
第 2 回日本アミロイドーシス研究会学術集会開催にあたり、多くの企業、団体の方々にご支援
をいただきました。深く御礼申し上げます。
第 2 回日本アミロイドーシス研究会学術集会
大会長 池田修一
<賛助会員>
ファイザー株式会社
<寄 附>
長野県厚生農業協同組合連合会
長野県厚生連 下伊那厚生病院
公益財団法人 信州医学振興会
財団法人 信和会
<セミナー共催>
ファイザー株式会社
武田薬品工業株式会社
田辺三菱製薬株式会社
<展 示>
エレコン科学株式会社
<広 告>
ファイザー株式会社
武田薬品工業株式会社
田辺三菱製薬株式会社
中外製薬株式会社
帝人ファーマ株式会社
一般社団法人 日本血液製剤機構
日本製薬株式会社
アステラス製薬株式会社
エーザイ株式会社
協和発酵キリン株式会社
ジェンザイム・ジャパン株式会社
大日本住友製薬株式会社
藤本製薬グループ エフピー株式会社
(順不同
敬称略)
第2回日本アミロイドーシス研究会学術集会 [プログラム・抄録集]
平成26年8月22日発行
発
発
行
者池田
行
修一
日本アミロイドーシス研究会
事務局:信州大学医学部内科学(脳神経内科、リウマチ・膠原病内科)
〒390-8621
制作・印刷
株式会社
〒390-0815
54
長野県松本市旭3-1-1
成進社印刷
長野県松本市深志2-8-13