図書館だより 第 18・19 合併号 2011.4 神戸山手大学・神戸山手短期大学 図書館 神戸山手大学・短期大学図書館報「すわやま」を手に取ってくださり、あり がとうございます。新入生の皆さんは、ご入学おめでとうございます。 新しいことが始まる予感で期待と不安がいっぱいな春、図書館では本を通 じて皆さんの新生活や、新たな目標、学び、楽しみを応援できたらと願って います。まずは図書館に立ち寄って、気になる本を開いてみませんか? そこからなにかが始まるかもしれません。 ■ 卒業生からのたより 卒業生からのたより ■ One Theme Library ■ 職員からのご 職員からのご挨拶 からのご挨拶 ■ 選書ツアー 選書ツアー実施報告 ツアー実施報告 ■ データベ ータベース、 ース、電子シ 電子ジャーナル紹介 ャーナル紹介 ■ 図書の 図書の寄贈者一覧 ■ 2010 年度 図書館のうごき 図書館のうごき ■ 2010 年度 図書館統計 ■ 図書館からのお 図書館からのお知 からのお知らせ -0- 卒業生からのたより① 今年3月に卒業された方からのメッセージです。 卒業生からのたより 卒業生からのたより キャリア・コミュニケーション学科卒業:大田 恵 飲食禁止な図書館ですが、お茶とお菓子によ 二年というのは早いもので、気がつけば成 人を迎え、もう卒業です。成人前の貴重な時 ってまったりとした空間を演出でき良い雰 間を過ごしたのがこの神戸山手短期大学で 囲気だったと思います。学生の“生”の声を 本当に良かったと思います。 発信し、高校生は悩みを打ち明けられるよう 図書館にはよく足を運びました。入学直後、 な場所となり、後のアンケートでは「良かっ 図書館オリエンテーションの前に本を借り た」との好評なお言葉を頂きました。しかし てしまい、オリエンテーションがつまらなく 学科説明に力が入りすぎたせいか、本を手に 感じたのも今では良い思い出です。 取っていただくことが少なかったのが残念 です。これからも続けて、良いブックカフェ 本を借りる他には本の装丁を見たり、棚の にしてほしいと思っています。 並びを眺めたり、雑誌を読んだり、日当たり のいい席でぼおっと考え事をしていました。 本のある場所は非常に癒され落ち着きます。 図書館でお世話になったことはまだあり また、学生選書ツアーに参加し、京極夏彦 ます。それは就職活動です。就職活動マニュ 氏の小説を購入していただきました。京極氏 アル本を借りるということではありません。 の本が増えるのが楽しみで、借りられるよう よく本を借りに通っていたため、司書の方が になるのが嬉しくてたまりませんでした。 私の顔を覚えてくださり、落ち込んでいる時 それら以外で図書館と関わったのはゼミ には励ましの言葉を頂きました。普段の談笑 の企画でした。2010年は国民読書年だったの において顔色を見て心配してくださったり、 で、「たのしい読書空間の演出」としてブッ 優しい方ばかりです。相談にのってくださり、 クカフェを企画し、オープンキャンパスで高 その優しさに泣けました。山手の図書館は他 校生を対象に図書館をお借りして実施しま 大学のように大きくはありませんが、その分 した。ブック部門は司書の方のアドバイスを あたたかい場所だと思います。 受け、本をディスプレイ。カフェ部門はケー 図書館の皆様には本当にお世話になりま キやクッキー、スコーンなど数種類のお菓子 した。卒業後も図書館を利用できると伺いま を用意し選んでもらう方法をとりました。そ したので、遊びに来ようと思っています。こ の時のお菓子に合う紅茶をお出しし、高校生 れからもよろしくお願いいたします。 や保護者の方をおもてなししました。普段は -1- 卒業生からのたより② 大好きな 大好きな居場所 きな居場所 キャリア・コミュニケーション学科卒業:岡田 史 ら恋しく思う瞬間が度々訪れると思います。 図書館は私にとって学校で一番居心地の それ位図書館は私にとって山手の思い出に 良い場所でした。 深く関わっている場所でした。 テスト前以外は人も多くなく、空きコマや 家とは違う自分の時間を過ごせる「図書館」、 放課後は足を運ぶことがほとんどでした。 本を読むのはもちろん、自分の頭の中を整理 毎回カウンター前のテーブルには可愛ら しいポップで紹介された本や DVD が置かれ、 したり、友達と勉強したり、ぼーっとしてみ たり・・。 図書館に行くたびにチェックするのがちょ っとした楽しみでもありました。雑誌も充実 なんだか図書館の中だけゆっくり時間が しているので、普段自分で買わなくてよくな 流れているように感じるのは私だけではな ったのも有り難かったですね(笑) いと思います。 また、卒業論文作成の時は司書さんにとて 「図書館がすき」という人がこれからも増 もお世話して頂きました。なかなか自分のテ えたら素敵だなあ。司書さん方、素敵な本た ーマに見合った資料が見つからず、困ってい ち、2年間ありがとうございました。 るとすぐさま一緒に調べ、資料を探し出して くださった時は本当に助かりました。 図書館はよく利用していたのですが、実は 私は文字数の多い本を読むのがあまり好き ではありません。 基本的に絵本や写真集など簡単に読める ものばかりに目を通していました。なので、 あまり本を読むのが得意でない人でも、きっ と気に入る本を見つけることができると思 います。 図書館の奥に検定の参考書コーナーもあ るので、検定取得の為に勉強しようという方 にはいいもではないでしょうか。 山手を卒業し、図書館に来れる機会が無くな ると思うととても寂しいです。きっとこれか -2- 卒業生からのたより③ 卒業生からのたより 卒業生からのたより 都市交流学科卒業:村本 暁彦 ご入学おめでとうございます。 興味を持つことが大切です。そして、そこから これを読んでくださっている方は少なから 興味を広げていけばいいと思います。 なので、読書家でいることが「知」をしるこ ず私と同じ本好きだと思います。それを前提に との大前提だと思い、そのように行動していま お話しさせていただきます。 した。だから、皆さんも気にせずに自分の思い ここの図書館には童話~専門書までいろん 思いの本を借りてください。 な本があります。また、話題書なども充実して います。その中で自分とあったものを探してい ってください。そして、これだという本があっ そして最後に、この図書館で一番の魅力は学 たらそれがどんな本でも決して恥ずかしがら 生選書ツアーです。学生選書ツアーは参加した ずに借りて下さい。それは、本とは読み手が楽 学生が自分の好きな本を1万円分まで購入で しむものであり、周りに批評されるものではあ きます。つまり、自分のお薦めの作品を多くの りません。楽しみ方も千差万別だからです。例 人に知ってもらえるチャンスと、読みたい本が えば、童話などは大学生の今だからこそ小さい すぐに読めるという利点があります。そして何 時には分からなかったことが分かることや、本 より図書館に私色が混ざるのは楽しい気分に 当の童話の存在や意味に気づけることがだっ なります。 私はこのイベントによく参加して、多くの私 てあります。そして、そこからまた新たな興味 好みの作品を購入してもらいました。もし、こ へ繋がっていけるはずです。 ですが、人によっては大学生ならば本は「知」 れを読んでいる人で私と同じモダンホラー(特 の集積。難しい専門書や純文学などを主に読み に巨匠のスティーブンキング)や SF 好きな人 なさいという人もいるかもしれません。しかし、 がいたらよろこんでいただけると思います。私 私はあくまで目的は図書館の本を読書してい はいつも学生選書ツアーでそのような本ばか るだけでした。「知」は楽しまなければ手に入 りを購入していました。なので、モダンホラー りません。きっと、本当にあなた自身が面白い などの本は意外と充実していると思います。そ と思う本をより深く楽しもうすれば、その本に して、その空間はまぎれもなく図書館に私が混 使われている専門的な知識やバックボーンに ざっています。図書館で個人の好みが反映され ついて知りたくなるはずです。その時になって ることはこの図書館ぐらいしかありません。も からそれらの本を読んでみる等の行動をする し、本に少なからず興味を持っているなら参加 ので十分だと思います。まずは「知」に対する することをお薦めします。 -3- 卒業生からのたより④ 楽園ポジション 楽園ポジション 表現芸術学科卒業:木村 有里 入学し、始めの頃から図書室の存在は とても嬉しかった。 放課後や授業の空き時間に映画などが られず、口惜しかった。 しかし、図書室のお兄さんに尋ねたとこ ろ、卒業後も卒業生は図書室の利用が可 見放題だからだ。しかも手塚治虫の漫画 は沢山あるし、楽園かよ!!と思いさえし 能だそうだ。素晴らしい。 た。 そういえば本はあまり借りなかった。 高校卒業後、専門学校に入学し中退し、 後に二年間フリーターをしつつ、音楽や フラメンコに気まぐれにもやみくもに励 んでいた私にとって、また学生に戻り、 異文化物のビデオ類を漁るがごとく観た り、古い物から最新のものまで取り入れ てある映画を片っ端から観られることは、 自分の芸事の糧にもなるし、時間と心の 余裕を失った生活を送っていた自分にと って、絶対的に勉強のチャンスだと思っ た。 よく放課後、一人残って映画を観終え た私は、様々な感情が胸の内でざわめい ている中、真っ暗な校舎を抜け、駅まで の暗い道を早足で帰った。懐かしい。帰 り道に余韻に浸れるなんて最高だ。 といっても、まだまだ観られていない 映画が沢山ある。観尽くして卒業する予 定だったのに、忙しくて思うようには観 -4- - One Theme Library - 10 月に 「久坂葉子と神戸と文学」 展示しました。 図書館では、第一閲覧室内に図書展示コーナー「ワン・テーマ・ライブラリー」を設け、 毎月一回 期間限定で、様々なテーマにちなんだ図書を紹介しています。 この展示を通して私たち職員も、普段書架に埋もれてしまっている魅力的な本を再発見できる 良い機会となっています。 さて 後期 第一回目の展示(10 月度)は、後期・公開講座で 開講される「久坂葉子の足跡をたどって」と「神戸と文学」に 合わせ、「久坂葉子と神戸と文学」というテーマで、以下の キーワードに沿って、展示を行いました。 ♪ ハ ♪ ラ イ ♪ ト イ ♪ ―神戸山手ゆかりの作家 「久坂葉子の足跡をたどって」― 久坂葉子さんは、本名 川崎澄子といい、1931 年 3 月 27 日神戸に生まれました。本籍地は神戸 市神戸区(現・中央区)山本通 3 丁目 33 番地。現在 トアロード沿いに佇む レンガ造りの建物、 神戸北野ホテルの所在地に位置します。父方の曾祖父は川崎重工の前身 川崎造船の創立者、川崎 正蔵。彼女の同年生まれに、有吉佐和子、大岡信、小松左京、曽野綾子、高橋和巳、谷川俊太郎 などがいます。また、ピアノ、絵画、俳句や短歌、日本舞踊などの分野にも長けた、多彩な才能の 持主でもあります。 本学の前身である神戸山手高等女学校を卒業し、所属していた同人誌『VIKING』に発表した 「ドミノのお告げ」が芥川賞候補となり、広く知られるようになりました。 この展示に際して 中高図書館にご協力いただき、雑誌『鳩よ!』『an・an』に掲載された特集 記事や、彼女が所属していた同人誌『VIKING』 、著書『私はこんな女である』 『久坂葉子詩集』 『贋・ 久坂葉子伝』(初版)などの貴重資料をお借りし、本館所蔵の図書と併せて展示を行いました。 久坂葉子さんの人生をひも解いていくと、神戸の歴史が重なって見えてきます。 彼女に関する資料を片手に、私たちの街、神戸をたどってみませんか? ※ 参考文献: 『神戸残照 久坂葉子』 柏木 薫著 -5- 勉誠出版 ―神戸山手ゆかりの詩人 福井久子先生― 詩人 福井久子先生(神戸山手女子短期大学・ 英文学科 元教授)の紹介と併せて、 先生の著作品をご紹介しました。 ※ 先生は、学 術 ・ 芸 術 な ど の 分 野 に お い て 、 神 戸 市 の 文 化 の 発 展 に 貢 献 し た 方 々 に 贈 ら れ る “ 神戸市文化賞”(平成 22 年度)を受賞されました。おめでとうございます。 ―「神戸と文学」 参考資料― 「神戸と文学」の講座内で紹介予定の、 神戸にゆかりのある文学作品を 田口先生に選出していただきました。 ―神戸が舞台となった映画作品― 神戸で撮影された映画を、ロケ地マップと共にご紹介。 原作小説・撮影地ともに神戸が舞台として知られている 『火垂るの墓』 (実写版)から、意外や意外!? 『ALWAYS 続・3 丁目の夕日』まで。 神戸で撮影された映像作品の多さに、‘画になる街、神戸’を実感することができました。 その他、神戸の歴史・文学に関する本も併せてご紹介しました。展示は既に終了しましたが ブックリストがありますので、是非ご活用下さい。(カウンター内にありますので、お気軽に声を かけて下さいね!)これを機会に、 「神戸」の街が育んだ文学を味わってみませんか? この展示におきまして ご協力いただきました、中高図書館 八若さん、キャリア・コミュニケー ション学科 田口先生に感謝申し上げます。どうもありがとうございました。 なお、4 月度の展示は「新生活 応援本 & 春の本 イロイロ」と題し、大学・短期大学での 新しい生活、新しい学びにお薦めしたい本など、学生生活を快適に有意義に過ごすための資料や、 ‘春’にちなんだ 職員オススメの図書をご紹介しています。 皆さま、お気軽に図書館までお立ち寄り下さい。 (4 月末まで展示予定) -6- 退職する職員からご挨拶 「すわやま」 すわやま」の編集を 編集を経験して 経験して 図書館:小野 実 新入生の皆さん、ご入学おめでとうござい りましたが、それまでの「すわやま」をお手 ます。さて、私はこの 3 月末まで図書館で職 本にしながら、自分なりに編集を進めてまい 員をしておりました小野と申します。 りました。さて、この 3 年間ほどの「すわや ま」はいかがだったでしょうか? 見やすく、 私は 2002 年、神戸山手大学が男女共学に 読みやすいものだったでしょうか。 なって、男子学生 1 期生として入学いたしま 私は学生時代、図書館というと静かで暗い した。4 年間の大学生活を過ごした後、2006 場所、というイメージを持っていましたが、 年 4 月から情報教育研究センターの一員とし 実際に図書館の職員をして、内部では非常に て、山手に就職いたしました。その約 1 年後、 多くのうごきがあることを知りました。皆さ 学内の組織変更に伴い、情報は図書館と合併 んには、この図書館の本当の姿を「すわやま」 し、図書館業務を兼務することになりました。 を通して知っていただきたいなと思います。 これからも「すわやま」は続いていきますの 恥ずかしながら、私は学生時代に本を読む で、ぜひその点に注目していただければ幸い ことも少なく、図書館はレポートを作成する です。 際に資料を探す為利用しに来るといった程 今の図書館はノートパソコンも設置され、 度でした。ですので、最初は図書館のことは 資料も充実し、本当に使い勝手のよい施設と 何も知らず、何から手をつけていいのかさっ なっています。新入生の皆さん、在学生の皆 ぱり、といった感じでした。 さん、ぜひ図書館を有効活用してください。 そんな中、この図書館報「すわやま」の編 図書館スタッフは一同で、皆さんをしっかり 集を任されることになりました。 「すわやま」 は、私が生まれる約 10 年も前の 1972 年にス タートしています。つまり、私よりずっと年 上ということになります。このような歴史あ る館報を任されることに初めは戸惑いもあ -7- サポートしていきますよ! 退職する職員からご挨拶 好き と 好き の つながり 図書館:菅野 昌子 図書館の本棚も同じ。一見 ただ本が並ん たとえば好きな映画や音楽があって、その 作品の作り手のひとりに注目する。すると、 でいるだけに見えて、中を見てみると、いろ その人の好き が 私の好き と一致して、ニ んな繋がりに出会う。ひとつのキーワードを ヤリとなったことがある。 もとに一冊の本を開いて、新しいキーワード を見つける。また、参考文献からも新たな資 料の扉が開いていく。 映画『ホノカアボーイ』を観て、なんとな くいいなと思って、映画のお料理を担当する 料理家 高山なおみさんに注目してみた。す 課題やレポートは大変だけれど、興味のあ ると、高山さんは私の好きなミュージシャン るものの繋がり探しと思えばいい。そうやっ クラムボンの原田郁子さんと仲良しさんで て繋がりがヒントをくれる。まず自分で向き あることが判明! そこで単純な私、だから 合ってみて、探し方がわからないときは、図 好きなんだ と納得した。 書館員に聞くべし! よき案内人になってく れるはず。 また、その原田郁子さんのソロアルバムを 聴いていて、この曲好きだなと思って、なに げなく歌詞カードを開いてびっくり! 今度 は私の好きな作家 いしいしんじさんが作詞 していることを発見した。 と、みごとに 好 き と 好き とが繋がっていった。 映画も音楽も本も、自分の心地いい と思 うものは、どこか似通った世界観がある。そ れが、ジャンル という枠組みではなく、人 と人の繋がりによるものであることを知る と、自分もその輪に参加しているようで、な んだか嬉しくなる。 映画を監督や共演者の輪から広げて観て みたり、好きな作家が薦める本を読んで、そ の作家のことも好きになったり。そうやって、 自分の好きな輪を広げていくのは楽しい。 -8- 新職員からご挨拶 はじめまして 図書館:青木 海青子 10 月から神戸山手大学・短期大学図書館 播階段実記」なんて本、全然知らないおじい (以下、山手図書館)に参りました青木と申 さんが、本に載ってる話とまったく同じ物語 します。石川県で2年位働いていたんですが、 を、近所の噂話みたいに話すんです。当たり 前だけど、江戸時代と今も繋がっている、地 兵庫県にUターンしてきました。 学生のころ、大学の図書館がすきでした。 続きのところにあるんだな、と実感。 本に夢中になりすぎてお財布盗られたこ ともあったけど、静かだし涼しいし暖かいし、 色んな本がいっぱいあるし、古い和綴じの本 私にとって「本」は、そんな風に時間・空 間・虚実を超えて、別の世界を覗ける、会え や巻子本(巻物)も結構平気で貸してくれる ないはずの誰かと繋がるための、タイムマシ しで、授業さぼって図書館にいることもあり ン、どこでもドア、万華鏡で魚眼レンズみた ました。(学生さんは真似しないでくださ い。)卒論のときもがっつりお世話になりま いなものです。お金が無くて旅行に行けなく した。 ても、タイムマシンが開発されなくても、理 想の恋愛が見つからなくても、本を開けば意 卒論で扱った本を検索してみたら、山手図 外とお手軽に願いが叶うかもしれません。お 書館にもありました。兵庫県に関係する作品 試しあれ。 だからかな。妙にうれしくなりました。色々 と懐かしくなって。 この本は、江戸時代に姫路の近くに住んで いた人が集めた「近所で聞いた珍しい話、い ろいろ」っていう内容です。 「西播怪談実記」 という本で、兵庫県の今でも残っている地名 (佐用とか宍粟とか)でオバケが出たり、ゴ シップが生まれたりしている所が面白い。 みなさんのご親戚のいる街やご実家の近 くでも、オバケ出てたかもしれないですよ。 フィールドワークでその街を訪ねたら、「西 -9- 選書ツアー参加者より① 7 月 3 日と 11 月 27 日にジュンク堂(三宮センター街店)にて、選書ツアーを開催しました。 そのツアーに参加した学生の皆様から、自分で選んだ本の書評、ツアーの感想を書いていただ きました。選書ツアーで選んだ本は、図書館に配架していますので、どうぞご覧ください。 お勧めの小説 めの小説。 小説。都市交流学科4年:村本 暁彦 今回の選書ツアーで私が一押しするのは「WORLD WAR Z」です。 この本はタイトルとおり今はやりのゾンビものの本である。しかもこの本は、ブッラトピッ トのプラン B エンターテイメントによる映像化も決定し現在撮影中である。 内容は主人公がゾンビ戦争に関する報告書という設定になっている。そのために、世界各地 を舞台にしていろいろな話が展開していく。また、個々の話自体がそれ自体で一冊の小説を書 くことができるくらいの内容を含んでいる。そのため、この本の読みごたえは十分である。 さらに、この小説は映画のようなアクション的な描写はほとんどない。基本的にはゾンビと いう存在によって露出した人間のエゴ、ゾンビに対する恐怖心やゾンビによって乱された現代 社会の恩恵等に対する邂逅をリアルに描いたものである。そのため一般的なホラー小説のよう な心理的描写が圧倒的に多い。よって従来のゾンビものをイメージしている人には辛い作品か もしれない。 【参考】WORLD WAR Z マックス ブルックス著作 浜野アキオ訳 選書した 選書した本 した本の感想『 感想『図解 北欧神話』 北欧神話』環境文化学科4年:キョウ 義和 この本は、中身を読んでみてとても読みやすかった。北欧神話を扱った本であるが、内容が 文字ばかりの難しいものではなく、左側に文章、右側にイラストや図説を乗せる内容となって いる。物語の大まかな説明や神話の世界観、建造物の配置や神々、種族、魔物(怪物)につい て、図説でわかりやすく解説されている。 また、北欧神話で使われる儀式の服装や、北欧神話とかかわりのある話の紹介、昔の北欧で 生活していた人たちの文化や風習、娯楽なども紹介されており、北欧についても取り上げられ ている。 神話には興味があるが難しい文字や説明ばかりで苦手、最初に神話についてどんな本を読ん だらいいのか迷う…という人に、お勧めできる本であると思う。 - 10 - 選書ツアー参加者より② 『ラテに ラテに感謝』 感謝』を読んで 環境文化学科1年:飛山 善子 生まれた時から職を解雇される53歳まで、アメリカの超特権階級の世界に住んでいたマイ ケル・ゲイツ・ギルは、世界は自分達の人間が支配していると言う傲慢さ、利己主義のかたま り、自分の世界のひと以外は人でないと思う差別感、など何の抵抗もなく持ち合わせて育った。 その彼が、元来ならば一番目を合わせたくないアフリカ系アメリカ人の女性によって「スタ ーバックス」に採用され、そこで生きるために働く事、仕事を通して尊敬される事、信頼され る事、楽しい時間を作る事などを学び、63歳になって初めて人間の多様性によって世界は成 り立ち、助け合いながら生きていく事の素晴らしさに気づいた。これは全てのことに感謝する 人間の温もりをスターバックスの「ラテ」から教えられ、自分の中にあった支配階級の殻を破 った自叙伝である。 誰にでも大小の違いはあっても、そんな魔物が住んでいるのではないだろうか?と思った。 選書ツアー 選書ツアーに ツアーに参加して 参加して 環境文化学科1年:佐々木明子 自分の調べたい分野、趣味、読みたい書籍を10,000円まで購入できるという驚きのご提案を いただきました。ジュンク堂での蔵書に囲まれて過ごす至福の時を味わいました。入手したの は(1)『韓国の高校歴史教科書』 (2)『漢字でおぼえる、しっぽをつかむ韓国語』の2冊 です。 (1)は豊臣時代、第二次世界大戦時代のことを、韓国では高校生にどのように教育してい るのか気にかかっていました。この部分は私が社会科で学習した程度のことでした。反日感情 を煽るような歴史書ではないかと恐れていましたので、何故かほっとしました。時代を遡れば 遡るほど同じ漢字文化圏の民族の共通を感じます。 (2)は日本語と同じ発音、同じ意味の韓国語がたくさんあるよ、と言われたのが手に取る 動機でした。ここまではとても興味深いのですが、ハングル文字はなじめません。韓国にこだ わっているのは2回生で第二外国語の選択があるためです。 - 11 - 選書ツアー参加者より③ 選書ツアー 選書ツアー 都市交流学科3年:小川ゆかり 中島ゼミで、先生から「心理学に関する本を読んでください。近く選書ツアーがあるので行ってく ださい。好きな本を買えるのよ。」といわれ、「いいんですか?私の本を買って?」というと、「図 書館に置いておく本よ。小川さんの本じゃないわよ。」といわれ、「そうですよねえ。」シニア3 年生2人を誘って3人で参加することにしました。 当日は朝から姫路地方は大雨警報が出て、土砂降りの雨で、電車は動いているのかしら、本当にツ アーはあるのかしらと思いながら、ジュンク堂に行くと、みんな集まっていました。心理学に関す る本といっても、気楽に読める本を選びました。きっと、心理学を身近に感じられると思います。 皆さん、読んでくださいね。 それに3日は私の○歳の誕生日でもあり、友達がブーケのプレゼントをくれ、記念すべき日にな りました。 ジュンク堂書店(三宮センター街店)前にて - 12 - 蔵書検索システム OPAC リニューアル! 図書館の蔵書検索システムOPAC(オパック)が後期よりリニューアルされました。これま では検索をすると、文字のみの表示でしたが、今回から本の表紙が見られるようになりました。 今まではどういう表紙かわからず、なかなか目当ての本にたどり着けない、といったことが多 かったですが、このリニューアルによってよりスピーディに探し求める本にたどり着くことが できるようになりました。 ぜひ、今後も図書館ホームページのOPACをご利用ください。 さらにココの「紀伊國屋書店 BookWeb」をクリックすると・・・ - 13 - 書籍検索サービス WebCat Plus リニューアル! 国立情報学研究所が提供する書籍情報サービス Webcat Plus が、今年 6 月にリニューアルし ました。Webcat Plus には元々、文章やキーワードから「連想」を行い、検索者が思いつかな いキーワードも引き出してくれる「連想検索」が備わっています。 リニューアルされた Webcat Plus ではこの 連想検索機能が更に幅広く使いやすくなりま した。最大の特徴は「書棚」機能が加わった 点です。 「連想検索」の画面には木目調の「書 棚」が表示され、検索した書籍情報を視覚的 に蓄積できるようになっています。気になる 書籍情報を並べた「書棚」からも「連想検索」 が行えるのも嬉しいところ。 「書棚」をつくってみました また、検索結果とともに表示される連想ワードのマークをクリックすると、連想ワード同士 の関係を図で整理した「関連テーマグラフ」が表示されます。 視覚的にも楽しみながら検索でき るようになった Webcat Plus、どんど ん利用してお気に入りの「書棚」を作 ってみてくださいね! 関連テーマグラフ - 14 - 日経 BP のパソコンスキルアップ講座を利用してみよう! 図書館のホームページにリンクされている「日経 BP 記事検索サービス」では、日経 BP 社が 提供する『日経 PC21』『日経パソコン』といった、パソコン関連の雑誌に掲載された内容が 「パソコン スキルアップ講座」としてまとめられています。 パソコンの操作に困ったとき、デジカメでよりきれいに写真を撮りたい時等々、パソコンや 周辺機器操作のスキルアップに役立つ記事がたくさんあります。ぜひ、利用してみましょう。 - 15 - 日経 BP のパソコンスキルアップ講座を利用してみよう! 例:その① 例:その② デジカメで我が家のペットの猫をかわいく 授業で「次回はパワーポイントを使って発表 撮りたい! するように」という先生からの指示が出た。 パワーポイントなんて初めてでどうしてい そんな時は「デジカメ 猫」と検索してみま いかわからない…。 しょう。するとこのような記事が出てきます。 そんな時は「パワーポイント コツ」と検索 してみましょう。するとこんな記事が出てき ます。 - 17 - 図書の寄贈者一覧 今年(2010 年)の春に行った文庫本入替キャンペーン、また今年これまでに本をご寄贈い ただきました教職員・学生、また個人の著作者の皆様(敬称略)です。この場を借りましてご 紹介し、改めてお礼申し上げます。有難うございました。 芦辺拓 西田雅美 阿部華子 早川宏美 有村久男 早瀬圭一 井沢元彦 原田武 井上尚之 張百群 大野篤一郎 東慈性 角村幸子 平井雷太 加藤征史郎 福井久子 金光朋子 松家栄一 川崎 佳代子 松下幸夫 喜多野乃武次 村上和子 雲田由美子 村上光彦 神戸山手大学・短期大学 生涯学習センター 柳田洋 神戸山手大学・短期大学入試課 ランディ・パウシュ 神戸山手短期大学キャリアコミュニケーション学科 後藤安子 小林郁雄 阪本路子 清水真砂子 下村正彦 白井扶美子 菅野昌子 田口道昭 拓未司氏 玉岡かおる 田村純子 俵正市 中島暢美 ナジフ・オズトルコ (敬称略 五十音順) - 17 - 2010 年度 図書館のうごき 2010 2010 年 4 月 One Theme Library ①「新しい生活にオススメの本」 図書館だより「すわやま」第 16・17 合併号発行 図書館オリエンテーション(大学新入生対象の導入教育) 現代社会学部基礎演習・図書館利用案内開始 5 月 One Theme Library ②『日本の映画特集~邦画の魅力、再発見~』 6 月 One Theme Library ③『恋愛・結婚事情 ♡イマ、ムカシ♡』 7 月 One Theme Library ④『テスト勉強お助け本&夏に読んでみませんか?』 土曜開館 22 年度第 1 回学生選書ツアー 於:ジュンク堂書店 夏季特別貸出 オープンキャンパス 川崎ゼミによる Book-Café 「児童文学の中の動物・家族・ 洋書」開催 古本市開催 8 月 平成 22 年度第1回阪神地区研究会 9 月 インターンシップ 職員 10 月 職員 於:大阪成蹊大学 学生受入 西田雅美・退職 青木海青子・着任 One Theme Library ⑤『久坂葉子と神戸と文学』 現代社会学部大学基礎演習・図書館利用案内開始 11 月 神戸市立有野中学校トライやるウィーク 中学生受入 One Theme Library ⑥『オスルメ本 特集』 第 2 回学生選書ツアー 於:ジュンク堂書店 12 月 One Theme Library ⑦『~環境への取組について考える~関西』 冬季特別貸出 2011 年 1 月 土曜開館 古本市開催 春季特別貸出 2 月 平成 22 年度第 2 回阪神地区研究会 3 月 職員 職員 小野実・退職 菅野昌子・退職 - 18 - 大阪女学院大学 2010 年度 図書館統計 - 19 - 図書館からのお知らせ One Theme Library の継続実施 2010 年度は、以下のテーマで行いました。 4 月:新しい生活に「オススメ!」の本 10 月:久坂葉子と神戸と文学 5 月:日本の映画特集 11 月:オスルメ本特集 6 月:恋愛・結婚事情イマ・ムカシ 12 月:環境展 7 月:テスト勉強お助け本&夏に読んでみませんか? 学生選書ツアー 学生選書ツアーの ツアーの実施 昨年度に引続き 6 月と 11 月に学生選書ツアーを行いました。選書ツアーで購入した本 は選書コーナーに並べていますので、ぜひ他の学生の皆さんもご覧ください。 インターンシップ・ インターンシップ・トライやる トライやるウィーク やるウィーク実施 ウィーク実施 9 月には、大学 4 年生 2 名のインターンシップを、11 月には有野中学校の学生 3 名が 1 週間のトライやるウィークを実施しました。どの学生も図書館の仕事の内部を見て、少 し戸惑っている漢字もありましたが、貴重な経験をしていただけたと思います。 図書館利用教育の 図書館利用教育の実施 大学 1 年生の図書館利用教育を実施しています。前期では基本編を、後期では応用編を 行い、それぞれ授業の 1 コマを使い、図書館の利用方法を紹介しました。これからの大 学生活で、図書館を有効的に利用するきっかけになったかと思います。 ・・・・・・・・ 編 集 後 記 ・・・・・・・・ 最近の図書館は数年前に比べ、ぐんぐん利用 者が増えてきています。学生の皆さんにも図書 館が身近な場所となってきているということで しょうか。まだあまり利用したことがないとい う方も、雑誌を読んだり、DVD を観たりして、 公共図書館と同じように日常的に利用していた illustration:ハラチグサ だければ幸いです。 - 20 - - 21 -
© Copyright 2024 Paperzz