StudentDiary

平成28年度
4
2016.4∼2017.3
5
6
日 月 火 水 木 金 土
日 月 火 水 木 金 土
日 月 火 水 木 金 土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
7
8
9
日 月 火 水 木 金 土
日 月 火 水 木 金 土
日 月 火 水 木 金 土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
10
11
12
日 月 火 水 木 金 土
日 月 火 水 木 金 土
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2017
1
2
3
日 月 火 水 木 金 土
日 月 火 水 木 金 土
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
注)祝日の授業日は、行事予定表・授業日程表等で確認してください。
平成29年度
4
2017.4∼2018.3
5
6
日 月 火 水 木 金 土
日 月 火 水 木 金 土
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
7
8
9
日 月 火 水 木 金 土
日 月 火 水 木 金 土
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
10
11
12
日 月 火 水 木 金 土
日 月 火 水 木 金 土
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2018
1
2
3
日 月 火 水 木 金 土
日 月 火 水 木 金 土
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カレンダーの休日・祝日については、2016年1月31日現在
2016
Student Diary
の使い方
法学部
1
2
3
4
神戸学院大学について
神戸学院大学の教育目標は?
どれくらい歴史があるの?
どのような学部があるの?
経営学部
ここを見れば、あなたも
神戸学院大学通に!
スケジュール
計画なき者に実行はありません。
何曜日に何の授業があるの?
人文学部
定期試験はいつ?
年間行事を把握し、
しっかり計画を立てましょう。
MAP
経済学部
教室の場所は?
図書館や医務室はどこにあるの?
掲示板の場所は?
ここを見れば、
どこに何があるかが一目瞭然!
施設紹介
現代社会学部
食堂やコンビニ、グラウンドや
トレーニングルーム、学生相談室
やボランティア活動支援室など
大学にあるさまざまな施設を
紹介します。
5
学生生活案内
警報が出た時、授業はどうなるの?
通学経路が変わった時はどうすれば
いいの? 学生生活を送る上で、
知っておかないといけない
6
グローバル・コミュニケーション学部
重要な情報を掲載。
ルールと注意事項
喫煙、飲酒、薬物、感染症、盗難、
通学マナー等について記載。
神戸学院大学の印象が、
7
総合リハビリテーション学部
あなたの行動で決まります。
しっかり読んで、責任ある行動を!
付録
地震・台風時の対応等をまとめた
「危機管理マニュアル」や、
栄養学部
学内ATM機やバス停マップ、
メモ帳など、便利な機能が
たくさん付いています。
最後に・・・
巻末の「マナビー、教えて!」には、
知りたいこと・困りごとに対して、
その情報がどこにあるのか、
どこに相談に行けばいいのか、
が記載されています。
皆さんが困った時の手助けとなるはずです。
ージに 何があるか?
どのペ
薬学部
実際に手帳を開いて、確認してみよう。GO! NEXT!
大学からの事務連絡について
大学からの事務連絡は、卒業単位に関わる情報をはじめ
多くの重要なお知らせがあります。しかし、大学には
ホームルームがないため、学生自らが情報を取りに行く
ことが求められます。以下の情報収集ツールを活用し、
大学からの情報をこまめに確認しましょう。
●掲示板
情報収集ツールの基本です。授業に関する情報等、数多くの重要な情報
を掲示しています。掲示場所はP49∼66の地図を参照してください。
●学内情報サービス
各部署からのお知らせ、時間割・シラバス、規則集等を閲覧することができま
す。メール受信設定により、携帯電話でメールを受信することも可能です。
●大学ホームページ
イベント情報など、各部署からのお知らせを確認することができます。
「在学生の方へ」には、学生手帳と同様の情報が掲載されています。
●各部署からの発行物
①履修の手引(教務センター発行)
各学部のポリシー、単位取得・進級・卒業に関する情報、各科目の
内容等、授業に関する情報を掲載。毎年3月末から配布しています。
②学生生活情報誌『CAMPUS』
(学生支援センター発行)
奨学金、定期健康診断、各施設の営業時間、各部署からのお知らせ
等、学生生活に関する情報を掲載。年4回(4・7・9・1月)発行し
ています。
③就職活動ガイドブック(キャリアセンター発行)
就職活動に関するあらゆる情報を1冊にまとめた冊子です。毎年、
3年次生(薬学部は5年次生)の第1回目の就職ガイダンスで配布し
ています。
注意
学生呼び出しについて
本学では、保護者や友人からの電話による学生呼出・伝言依頼の対応は行っておりま
せん。その旨、ご家族の方にご周知ください。また、保護者が携帯電話等で連絡がと
れるように、時間割表を渡す等、電話応対ができる時間帯を伝えておいてください。
Contents
2016
スケジュール
②スケジュール
神院大情 報
①神戸学院大学について
③MAP
MAP
④施設紹介
施設紹介
付録
⑦付録
ルール
⑥ルールと注意事項
学生生活案内
⑤学生生活案内
2016
カレンダー
Student Diaryの使い方
大学からの事務連絡について
■神戸学院大学について
大学憲章 ……………………………………………………………………………1
年譜 …………………………………………………………………………………3
組織図 ………………………………………………………………………………5
学歌・讃歌・応援歌 ……………………………………………………………8
4つのシンボル …………………………………………………………………10
■スケジュール
行事予定表 ………………………………………………………………………11
授業日程表 ………………………………………………………………………13
時間割表 …………………………………………………………………………15
カレンダー ………………………………………………………………………19
■MAP
キャンパスマップ ………………………………………………………………43
掲示板・提案箱配置および無線LANアクセスポイントマップ ………49
■施設紹介
施設利用時間 ……………………………………………………………………67
施設・備品の利用について …………………………………………………69
学内厚生施設 ……………………………………………………………………71
学外厚生施設 ……………………………………………………………………73
医務室 ……………………………………………………………………………75
学生相談室 ………………………………………………………………………83
ハラスメント相談室 ……………………………………………………………85
ボランティア活動支援室 ……………………………………………………89
情報支援センター ………………………………………………………………91
図書館 ……………………………………………………………………………93
■学生生活案内
大学生活の基本事項について
−各種届・願 ………………………………………………………………………95
−各種証明書 ………………………………………………………………………96
−証明書自動発行機の利用について ……………………………………………97
教務関係について
−交通機関が運行停止した場合等の授業(試験を含む)の取り扱いについて …98
−試験における不正行為について ………………………………………………99
−オフィスアワーについて ……………………………………………………100
学生支援関係について
−学生証(身分証明書)について ……………………………………………101
−写真登録カードの発行について ……………………………………………102
−通学定期乗車券の購入について ……………………………………………102
−健康保険証(健康保険被保険者証)について ……………………………102
−身体が不自由なため学業等にサポートが必要と認められる学生について…103
学費・経済支援について
−学費の納入について …………………………………………………………107
−奨学金制度について …………………………………………………………109
課外活動について ……………………………………………………………111
国際交流について ……………………………………………………………115
キャリアセンターについて(キャリア支援・進路)…………………117
神戸学院大学の環境保全活動………………………………………………119
個人情報の取り扱いについて………………………………………………121
■ルールと注意事項
喫煙について …………………………………………………………………123
飲酒について …………………………………………………………………127
大麻・危険ドラッグ等薬物乱用防止について …………………………129
感染症について ………………………………………………………………130
防犯について …………………………………………………………………131
振り込め詐欺(架空請求詐欺)被害の防止について ………………133
法令・マナーの遵守について………………………………………………135
通学について …………………………………………………………………135
迷惑・不法駐車に対する取り扱いについて ……………………………137
■付録
事象別危機管理マニュアル …………………………………………………141
規則集 ……………………………………………………………………………161
家庭から出るごみと資源の分け方・出し方について ………………171
食事バランスガイド …………………………………………………………172
学内ATM機 ……………………………………………………………………173
交通案内…………………………………………………………………………174
バス停マップ …………………………………………………………………176
交通マップ ……………………………………………………………………179
メモ ………………………………………………………………………………185
マナビー、教えて!
学内・学外主要連絡先
パーソナルメモ
大学憲章
大学は知の創造と継承を行う共同体です。この共同体は、真理を
探究し継承することに努める教育職員と、それが滞りなく行われる
よう支援する事務職員、そしてこの共同体に参画し、「知の創造と
継承」を受け継ぐ意思を持った学生たちによって構成されます。
このような知の共同体としての大学は、開学に際して「建学の精神」
を宣言し、その精神の上に立った大学固有の使命(理念)を掲げます。
この使命(理念)の達成は、大学を構成する教育職員、事務職員そ
して学生のすべてが、それぞれの役割を担い、力をあわせることに
よって初めて成し遂げられます。
神戸学院大学は、1966年(昭和41年)に開学し、「真理愛好・個
性尊重」を建学の精神として掲げてきました。ここにこの建学の精
神を改めて問い直し、神戸学院大学のあるべき姿(目指す姿)、そ
れを実現するための教育と運営の基本理念、そしてその実現を担う
教育職員と事務職員のあるべき姿を、次の「神戸学院大学憲章」と
して制定しました。
学生のみなさんはぜひこれを読み、神戸学院大学が目指そうとす
る姿を改めて確認し、共同体の必要不可欠な構成員として、本学の
発展に貢献することを心より期待します。
1
①教育目標
自主的で個性豊かな良識のある社会人の育成
②運営上のモットー
後世に残る大学
③運営上の心得
クリーンでクリアーであれ。歴代学長はその旨を体して経理
面をはじめ、入試などあらゆる面で透明性をもって公開に務め、
大学運営に当たっている。
( )
時代がどのように変わろうとも、常
にその時点で存在価値のある大学の意、
そのために常に未来志向であれ。
2
神院大情 報
神戸学院大学憲章
わたしたちは、神戸学院大学をさらに発展させるため、ここに憲章を定め、一人ひ
とりが自覚と責任をもってこれを実践いたします。
〇建学の精神
『真理愛好・個性尊重』
学びと知の探究を通じて、普遍的な学問体系の英知に触れる喜びを実感し、その過
程で自己と他者の個性に気づき、互いの存在をこよなく尊重する。
〇神戸学院大学の目指す姿
自己の可能性を引き出すことのできる大学
社会をリードする活力に富んだ人材を育成する大学
知を創造し、発信する大学
地域の住民・産業界と共に進化する大学
教育の本質を追究し、人権を尊重する大学
〇教育基本理念
生涯にわたる人間形成の基点となりうる教育
生涯にわたり高い専門性を修得できる教育
グローバルな視点から地域社会の多様なニーズに対応できる教育
〇運営基本理念
中長期計画に基づいた健全で安定した運営
学生の修学活動とそのための環境整備を優先した運営
意思決定プロセスの透明化と情報の共有化を重視した運営
学生や教職員等の意見、第三者の評価を反映した運営
〇神戸学院大学が期待する教職員像
【期待する教育職員像】
建学の精神を遵守し、教学に反映する人
学生・教職員間の意思疎通に努め、相互理解を深めようとする人
学生の悩みやニーズに向き合い、真摯に相談相手になろうとする人
学生の知的好奇心を触発し、将来の進路を示そうとする人
社会的常識や倫理観を備え、良識を育もうとする人
よりよい教育活動と研究活動に努めようとする人
自らの知見を大学運営や社会貢献に活かそうとする人
大学は学生が主体的に学ぶ場であることを認識できる人
【期待する事務職員像】
建学の精神を遵守し、教学支援に反映する人
学生・教職員間の意思疎通に努め、相互理解を深めようとする人
学生の立場に立った学生支援ができる人
自ら考え、主体的・積極的に業務を遂行しようとする人
担当職務のスペシャリストになろうと自己研鑽する人
担当職務に限らず、周囲の手助けになろうと努める人
大学は学生が主体的に学ぶ場であることを認識できる人
2007年10月25日
年 譜
1965年 9 月
1966年 1 月
4月
1967年 4 月
5月
8月
9月
1968年 4 月
1969年 5 月
9月
1971年 3 月
4月
1972年 4 月
5月
10月
1973年10月
1974年 4 月
1975年 3 月
4月
5月
1976年 3 月
4月
11月
1977年 3 月
4月
12月
1978年 3 月
1979年 4 月
5月
6月
1981年 6 月
9月
1984年 6 月
1988年 2 月
3月
1990年 4 月
1993年 4 月
1994年 3 月
3
神戸学院大学設置申請(学校法人神戸森学園理事長山西助一)
神戸学院大学設置認可
栄養学部栄養学科開設、初代学長 森茂樹就任
1 号館竣工
法学部法律学科、経済学部経済学科開設
1 号館増築竣工、 2 号館竣工
理事長 森茂樹就任
体育館竣工
栄養学部栄養士、管理栄養士養成施設として指定認可
3 号館竣工
学生寮(インターナショナルハウスB)竣工
栄養学部卒業生に食品衛生管理者・食品衛生監視員資格付与
理事長兼学長 森茂樹逝去
薬学部薬学科、生物薬学科開設
4 号館竣工
第 1 体育研究室竣工
第 2 体育館竣工
大学院法学研究科法学専攻(修士課程)、栄養学研究科(修士課程)
開設
岡山県邑久郡邑久町に教育厚生施設「明徳荘」開設
大学院経済学研究科経済学専攻(修士課程)開設
5 号館(図書館本館)竣工
薬剤実習館竣工
大学院法学研究科法学専攻(博士後期課程)開設
大学院薬学研究科(修士課程)開設
電子計算センター(現情報処理センター)設置
森記念文化体育館竣工、櫨谷グラウンド(現第 4 グラウンド)
整備完了
大学院経済学研究科経済学専攻(博士後期課程)開設
研修寮(インターナショナルハウスA)完成
6 号館竣工、合併排水処理施設竣工
大学院食品薬品総合科学研究科(博士後期課程)開設
調剤実習館竣工
第 3 グラウンド造成完了
第 2 文化体育館竣工
7 号館竣工
8 号館竣工
10号館竣工
9 号館竣工、第 5 グラウンド、第 6 グラウンド造成完了
人文学部人間文化学科開設
経済学部経営学科開設
11号館竣工
4月
9月
2003年 9 月
2004年 3 月
4月
2005年 2 月
4月
2006年 4 月
2007年 4 月
2008年 3 月
4月
2009年 3 月
4月
2011年 4 月
2012年 4 月
2014年 4 月
2015年 1 月
2015年 4 月
4
神院大情 報
11月
1995年 2 月
12月
1996年 2 月
4月
1997年 4 月
1998年 4 月
1999年 2 月
2000年 4 月
2001年 4 月
法学部国際関係法学科開設
大学院人間文化学研究科(修士課程)開設
温室竣工
危険物庫竣工
12号館(図書館新館)竣工
13号館竣工
大学院人間文化学研究科(博士後期課程)開設
大学院経済学研究科経営学専攻(修士課程)開設
大学院法学研究科国際関係法学専攻(修士課程)開設
大学会館竣工
経済学部国際経済学科、人文学部人間行動学科開設
神戸学院女子高等学校を神戸学院大学附属高等学校に改称(男
女共学)
法人名を学校法人神戸学院に改称
法科大学院学舎(長田キャンパス)竣工
14号館竣工
経営学部経営学科、人文学部人間心理学科開設
大学院実務法学研究科(法科大学院)実務法学専攻(専門職学位課程)開設
大学院薬学研究科医療薬学専攻(修士課程)開設
15号館竣工
総合リハビリテーション学部
医療リハビリテーション学科、社会リハビリテーション学科開設
人文学部人文学科開設
薬学部薬学科修業年限変更( 6 年制に移行)
学際教育機構(防災・社会貢献ユニット)実施
ポートアイランドキャンパス(KPC)開設
学際教育機構(スポーツマネジメントユニット)実施
共通教育機構実施
明徳荘廃止
大学院人間文化学研究科心理学専攻(修士課程)開設
インターナショナルハウスA、
インターナショナルハウスB廃止
大学院総合リハビリテーション学研究科医療リハビリテーション
学専攻(修士課程)、社会リハビリテーション学専攻(修士課程)開設
大学院総合リハビリテーション学研究科医療リハビリテーション
学専攻(博士後期課程)開設
大学院薬学研究科薬学専攻(博士課程)開設
現代社会学部 現代社会学科、社会防災学科 開設
D号館竣工
グローバル・コミュニケーション学部
グローバル・コミュニケーション学科 開設
総合リハビリテーション学部
理学療法学科、作業療法学科 開設
組織図
〈学部・学科〉
法学部
経済学部
経営学部
人文学部
現代社会学部
グローバル・
コミュニケーション学部
総合リハビリ
テーション学部
栄養学部
薬学部
〈大学院〉
法学研究科
経済学研究科
法律学科
経済学科
国際経済学科
(2010年度以前入学生の卒業をもって廃止予定)
経営学科
人文学科
人間心理学科
現代社会学科
社会防災学科
グローバル・コミュニケーション学科
理学療法学科
作業療法学科
社会リハビリテーション学科
栄養学科
管理栄養学専攻
生命栄養学専攻
薬学科
(6年制)
法学専攻 修士課程
法学専攻 博士後期課程
国際関係法学専攻 修士課程
経済学専攻 修士課程
経営学専攻 修士課程
人間文化学研究科
経済学専攻
博士後期課程
人間行動論専攻 修士課程
地域文化論専攻 修士課程
心理学専攻 修士課程
5
総合リハビリ
テーション学研究科
医療リハビリテーション学専攻 修士課程
社会リハビリテーション学専攻 修士課程
栄養学研究科
栄養学専攻 修士課程
人間行動論専攻
博士後期課程
地域文化論専攻
博士後期課程
医療リハビリ
テーション学専攻
博士後期課程
薬学研究科
薬学専攻 博士課程
食品薬品総合科学研究科
食品薬品総合科学専攻 博士後期課程
神院大情 報
〈附属機関(その他の施設)〉
図書館
情報支援センター
心理臨床カウンセリングセンター
RI(放射性同位元素)共同実験室
共同動物実験室
地域研究センター
ライフサイエンス産学連携研究センター
医務室
学生相談室
大学会館
体育・文化施設
〈事務機構〉
経営戦略推進部(経営戦略推進グループ)
総務部(総務事務グループ)
財務部
(財務事務グループ、経理事務グループ、管財事務グループ)
広報部(広報グループ)
教務センター
(KPC教務事務グループ、KAC教務事務グループ)
入学センター(入学事務グループ)
学生支援センター
(KPC学生支援グループ、KAC学生支援グループ)
キャリアセンター(キャリア支援グループ)
国際交流センター(国際交流支援グループ)
研究支援センター(研究支援グループ)
図書館・情報支援センター
(図書館事務グループ、情報支援グループ)
社会連携部(社会連携グループ)
法学部長室
経済学部長室
経営学部長室
人文学部長室
現代社会学部長室
グローバル・コミュニケーション学部長室
総合リハビリテーション学部長室
全学教育推進機構事務室
(教育開発グループ)
6
〈外郭団体〉
教育後援会
1970年に大学と家庭との架け橋をつくろうと、学部在学生の父母で組織する
『父兄会』が創設されました。その後、名称を『教育後援会』と改め、大学
の教育活動の発展を願い、主として次のような事業を行っています。
◎課外活動に対する援助 ◎大学祭に対する援助 ◎医療費等の補助
◎課外活動団体への奨学金の支給 ◎貸付金の貸付
◎教育上必要な家庭との連絡(教育後援会会報・教育ガイド等の発行)
◎支部総会開催 ◎教育懇談会への協力 ◎大学見学会の開催
◎ボランティア活動に対する援助
〈会 報〉
〈支部総会〉
〈支 部〉
北陸、東海、三重、京滋、 各支部において年 1 回 年 3 回( 4 ・ 9 ・ 1 月)
発行
大阪、兵庫、奈良、和歌山、 保護者の懇親と同時に、 『教育後援会会報』
山陰、岡山、広島、山口、 成績・学生生活等につ
徳島、香川、愛媛、高知、 い て 1 対 1 で 懇 談 で き
る機会を設けています。
九州北部、九州南部
同 窓 会
1976年、本学創立10周年の記念すべき年に、母校をともにしたという〈ゆか
り〉によって会員相互の啓発と親睦を図り、併せて母校の充実・発展に寄与
することを目的として創設され、全卒業生からなる正会員と在学生からなる
準会員ならびに特別会員とによって構成されています。
〈会員対象事業〉
〈支 部〉
東京、北陸、東海、
京都滋賀、 ◎会報(年 1 回)発行
大阪、兵庫東・北、兵庫西、
奈良、和歌山、山陰、岡山、
広島、山口、徳島、香川、
愛媛、高知、九州、沖縄
三重( 4 月設立予定)
7
〈援助事業〉
◎奨学金の支給 ◎大学祭の援助
◎課外活動の援助
◎同窓会文庫の充実
◎キャリア支援事業
学歌・讃歌・応援歌
神戸学院大学学歌(緑漲る)
みどり み な ぎ る
神院大情 報
谷 昇平 作詞
佐橋 俊彦 作曲
=9 2
みどりみなぎ
1.緑漲る有瀬の丘に
光り踊れよ 熱き心と
自由社会にもろ手を挙げて
あ りせ の お か に
個性豊かな若人が
まなびや
集い来たれる学舎は
と わ
FOREVER永遠に 神戸学院
ひ か り お ど れ よ
あ つ き こ こ ろ と せいき
2.世紀が海を望むこの地に
風よ はばたけ 熱き力と
未来社会にはるか夢馳せ
じ ゆ うしゃかい に も ろ て を あ げ て
知識求める若人の
まなびや
こころなご
心和める学舎は
と わ
FOREVER永遠に 神戸学院
こせ い ゆ た か な わ こう ど が
つ ど い き た れ る ま な び や は For -
3.世界を拓く神戸の街に
叡知目覚めよ 熱き命と
理想社会に心を燃やし
- e - v e r と わ に こう べ が く い ん
真理愛する若人の
まなびや
夢をはぐくむ学舎は
と わ
FOREVER永遠に 神戸学院
神戸学院大学讃歌
F m Bm G /E7
A7
D /D7
G
D /A7
え
ひ
こ
清水 敬治 作詞
近藤 光徳 作曲
谷 道夫 編曲
Moderato 雄々しく
D /Em
し ご せん
1. 子午線の辺に 陽は昇り
D
うれ
野鳥呼び交う 木々の梢
きお
そそ
競い聳れる われらが学舎
神戸 神戸 神戸学院
じ ちょう
知性不在の 時潮を正し
おお若人われら
し ご せんの え に ひーは のぼー り や ちょうーよびこ う きー ぎーのーう れ き お
とびら
真理の扉 いざ開きなん
ひ
は
2. 瀬戸の内海 陽は映えて
りょうらん
にお
花繚乱の 匂う丘
F 7
Bm
D D/G
A7 /G Bm
G
F
E7 A7 D /D7 G
きお
そそ
競い聳れる われらが学舎
神戸 神戸 神戸学院
しん び
い そそ れ ーるわれ ら が がくしゃ こう べ こう べ こう べ がくー い ん ち せ いふざい
と じん
はら
審美不在の 都塵を払い
おお若人われら
ここ ろ
きずな
愛情の絆 いざ結びなん
D
B7 / E7 A7 D
G
Em /F m G F mEm E7 A7
D E7 A7 D
せい き
ひ
そ
3. 世紀が丘を 陽は染めて
ずつ
さ
夕星空に 冴ゆる時
きお
の じ ちょうーをただーし おー お ーわこうどわれらし んり の とび ら い ざ ひらーきな ん
そそ
競い聳れる われらが学舎
神戸 神戸 神戸学院
りん り
せ どう
倫理不在の 世道を開き
おお若人われら
しらべ
うた
自由の調 いざ謳いなん
8
神戸学院大学応援歌(紫雲の塔)
本多 繁 作詞
近藤 光徳 作曲
谷 道夫 編曲
Moderato 堂々と
C
C
C
G7
C
C
B7
Em /A7
とう
し うん
くれない
1. 紫雲の塔に 紅の
わか
こう き み
若き血燃えて光輝満つ
み
せいえい
やくどう
見よ精鋭の躍動を
せい き みなぎ
い き たか
精気漲り 意気高し
ほこり
しう ん の と う に くー れ な い
の わか き ち も え
て こう
神戸学院 誇あれ
そうてん
せいしんかお
2. 清新薫る蒼天に
き ぼう み
ずいこうあふ
瑞光溢れ希望満つ
D7sus4/G
C
F
D7 G7 E7
F
G7
C
Am
み
ねつ
ゆうこん
い き
見よ雄渾の熱と意気
ほのお
も
たか
炎と燃えて高らかに
き ー み ー ー つ みよ せ い え い の や く ど ーう を せい き み な ぎ
ほまれ
神戸学院 誉あれ
き はくかがや
ゆう い
3. 雄偉の気魄輝いて
そうぼうきよ
ひかりみ
双眸清く光満つ
F
D7sus4/G
C
G
F
F dim
C
G7
C
み
たくばつ
やくしん
見よ卓抜の躍進を
ちから
かぎ
ひとすじ
力の限り一筋に
り いー き ーたかー し こう べ がく い ん ほ こ り あ れ
神戸学院大学応援歌
さかえ
神戸学院 栄あれ
1. 神戸の西端 垂水の丘に
瀬戸の潮風 背にうけて
吉田 宏 作詞
近藤 光徳 作曲
Allegretto はつらつと
1 こう べ の ー せ い た
ん た る み の ー おか ー に せ ー
2 せ ん ー す ぎ ゆ く た い よ ー う あ お ー ぎ み ど
3 き の ー み な ぎ る ぶ ん か の ー さ と ー に こ こ
鍛えしちから そのファイト
今ぞ発揮の 時来たる
いざ堂々と たたかわん
神戸学院 われらが選手
フレ フレ コーベ
コーベガクイン
と の しお か ー ぜ せ ー に ー ー う け て き た え し ち ー か ー
り に みー ち ー た キ ャ ー ン ー ー パ ス に は げ み し と ー も ー
ろ を ねー り ー て わ ー ざ ー ー み が き い だ き し ゆ ー め ー
2. 子午線過ぎゆく 太陽仰ぎ
緑に満ちた キャンパスに
励みし友よ その頬に
ら そ ー の フ ァ イ ト い ー ま ぞ は ー っ き の と ー
よ そ ー の ほ ほ
に わ ー か き ち は ー も え あ ー
よ そ ー の ち か い と ー げ ん の ぞ ー み ぞ ふ ー
若き血は燃え 汗光る
意気高らかに 肩組まん
神戸学院 われらが選手
き ー ー き た ー る い ざ ど う ど う と た た ー か わ
せ ー ー ひ か ー る い き た か ら か に か た ー く ま
ん ー ー と う ー に み よ え い か ん は かが や ー か
フレ フレ コーベ
コーベガクイン
3. 大気の漲る 文化の里に
ん こ う べ が くいん わ れ ら が ー せ ん しゅ フレ フ レコ ウ ベ
ん
ん
1.
2.
コウ ベ ガク イ ン
2 し ご
3 た い
3.
心を練りて 技磨き
いだきし夢よ その誓い
遂げん希みぞ 奮闘に
見よ栄冠は 輝かん
神戸学院 われらが選手
フレ フレ コーベ
コーベガクイン
9
4つのシンボル
学章
神院大情 報
1966年制定
本学は、太陽の光が燦々と降り注ぐ望海の丘に創設されま
した。星型は、太陽光線とそのエネルギーを、また、まわ
りの波型は四海とその波を表しています。太陽は、そのエ
ネルギーによって万物を生み育みます。海は波濤を越えて
世界に開け、海の幸を生みます。すなわち、本学が創造性
に富み、世界に羽ばたく人材を育成し、「後世に残る大学」
として栄えるようにとの念願を表したものです。
コミュニケーションマーク
1990年制定
基調のブルーは、海・大空のイメージであるとともに、
「創
造力」の象徴です。また、学生自らの希望・夢の象徴と
し て、力 強 く は ば た く 鳥(カ モ メ)を 用 い て い ま す。
2007年ポートアイランドキャンパス開設にあわせて、リ
ニューアルしました。
エンブレム
1990年制定
基調の赤は「情熱」
「理想」を象徴し、西欧では、
「最高
の力」
「頂点」を意味します。
グリーンは、本学の位置する豊かな自然環境を表し、赤
との対比が、生き生きとした活動的なイメージを訴求し
ています。
オリーブの葉は、
「平和」
「希望」のシンボルであるとと
もに、
「国際的友愛」の象徴でもあります。
キャラクター「マナビー」
1996年制定
オリジナルキャラクター「マナビー」は、学問は「見る
こと」と「聞くこと」から始まるという考えから作成した、
大きな「目」と「耳」をもった円形を基調としています。
大きな「目」と「耳」は、向学心に燃えるというより、
楽しく学び好奇心旺盛な学生をシンボライズし、親しみ
やすさを強調しています。愛称は、
「学ぶ」という固い
イメージを柔らかく覚えやすく命名しました。
また「MAN+NAVI」の韻をネーミングに含むことで、
神戸学院大学の学生が世の人々の指針となることへの期
待も込めています。
10
2016年度 行事予定表
前 期
2016年
4 月 1 日(金)
学年始め
新入生指導週間(∼ 7 日)
6 日(水) 入学式
8 日(金) 授業開始
履修登録〔全学部全年次生〕(・11∼15日)
19日(火) 履修登録確認訂正〔全年次生〕(∼20日)
29日(金・祝)昭和の日〔祝日授業日〕
5 月 2 日(月) 前期学費納入最終日
7 月 1 日(金) 定期試験時間割発表
18日(月・祝)海の日〔祝日授業日〕
22日(金) 火曜日科目の授業日
23日(土) 水曜日科目の授業日
25日(月) 木曜日科目の授業日
授業終了
26日(火) 定期試験(∼ 8 月 8 日)
30日(土) 土曜・月曜日科目試験日
8 月 8 日(月) 定期試験予備日
9 日(火) 夏期休業(∼ 9 月18日)
25日(木) 成績発表〔前期卒業見込者〕
再試験受験願受付
27日(土) 追・再試験時間割発表
30日(火) 追・再試験(∼ 9 月 2 日)
9 月12日(月) 成績発表〔全学部全年次生〕
後期履修指導〔全学部 1 年次、法・経済・経営・GC・人文・
現社・総リハ 2 年次生以上〕
16日(金) 前期卒業者発表
24日(土) 前期学位記授与式
11
後 期
8 月29日(月)
12
スケジュール
授業開始〔栄養 4 年次生〕(∼12月14日)
木曜日科目の授業日〔栄養 4 年次生〕
30日(火) 金曜日科目の授業日〔栄養 4 年次生〕
9 月 2 日(金) 授業開始〔薬 4 年次生〕(∼11月30日)
授業開始〔薬 6 年次生〕(∼12月 2 日)
12日(月) 後期履修指導(全学部 1 年次、法・経済・経営・GC・人文・
現代社会・総リハ 2 年次以上)
19日(月・祝)敬老の日〔祝日授業日〕
授業開始〔栄養 4 年次生、薬 4 ・ 6 年次生を除く〕
履修登録〔全学部 1 年次、法・経済・経営・人文・GC・現社・
総リハ 2 年次生以上〕(∼21日)
22日(木・祝)秋分の日〔祝日授業日〕
23日(金) 履修登録確認訂正(23・26日)
10月10日(月・祝)体育の日〔祝日授業日〕
31日(月) 後期学費納入最終日
11月 3 日(木・祝)大学祭(∼ 6 日)
12月 5 日(月) 定期試験〔薬 6 年次生〕(∼ 9 日)
15日(木) 定期試験〔栄養 4 年次生〕
25日(日) 冬期休業(∼2017年 1 月 5 日)
2017年
1 月10日(火) 臨時休業日(創立記念日振替)
11日(水) 定期試験時間割発表
17日(火) 追試験〔薬 6 年次生〕(∼18日)
20日(金) 授業終了
21日(土) 後期定期試験(∼ 2 月 6 日)
土曜・火曜日科目試験日
30日(月) 休業日〔一般入試日(前期日程)〕(∼31日)
2 月 4 日(土) 土曜・月曜日科目試験日
6 日(月) 定期試験予備日
14日(火) 追試験〔薬 1 ∼ 4 年次生〕(∼16日)
15日(水) 成績発表〔薬 6 年次生〕
21日(火) 成績発表〔 4 年次生(薬を除く)〕
再試験受験願受付(∼22日)
24日(金) 追・再試験時間割発表
27日(月) 成績発表〔全学部 1 ∼ 3 年次生、薬 4 ・ 5 年次生〕
追・再試験〔薬学部専門教育科目以外〕(∼ 3 月 3 日)
3 月 3 日(金) 薬 6 年次卒業者発表
10日(金) 薬 6 年次学位授与
15日(水) 卒業者・進級者発表
22日(水) 学位記授与式
28日(火) 次年度履修指導
次年度履修書類配付
31日(金) 学年終り
2016年度 授業日程表
前 期
月
曜日
月
4月
日
火
回数等
日
水
回数等
日
木
回数等
日
金
回数等
土
日
回数等
日
回数等
8日
①
9日
①
11日
①
12日
①
13日
①
14日
①
15日
②
16日
②
18日
②
19日
②
20日
②
21日
②
22日
③
23日
③
祝日
29日
30日
授業日④
④
25日
③
26日
③
27日
③
28日
③
2日
④
3日
祝日
4日
祝日
5日
祝日
6日
⑤
7日
⑤
9日
⑤
10日
④
11日
④
12日
④
13日
⑥
14日
⑥
16日
⑥
17日
⑤
18日
⑤
19日
⑤
20日
⑦
21日
⑦
23日
⑦
24日
⑥
25日
⑥
26日
⑥
27日
⑧
28日
⑧
30日
⑧
31日
⑦
1日
⑦
2日
⑦
3日
⑨
4日
⑨
6日
⑨
7日
⑧
8日
⑧
9日
⑧
10日
⑩
11日
⑩
6月 13日
⑩
14日
⑨
15日
⑨
16日
⑨
17日
⑪
18日
⑪
20日
⑪
21日
⑩
22日
⑩
23日
⑩
24日
⑫
25日
⑫
27日
⑫
28日
⑪
29日
⑪
30日
⑪
1日
⑬
2日
⑬
4日
⑬
5日
⑫
6日
⑫
7日
⑫
8日
⑭
9日
⑭
11日
⑭
12日
⑬
13日
⑬
14日
⑬
15日
⑮
16日
⑮
22日
火曜日
科目の
授業日⑮
23日
水曜日
科目の
授業日⑮
前期
試験
6日
5月
7月
祝日
18日
19日
授業日⑮
25日
8月
13
1日
木曜日
科目の
授業日⑮
前期
試験
8日 予備日
⑭
20日
⑭
21日
⑭
前期試験
26日 前期 27日 前期 28日 前期 29日 前期 30日 (土・月曜日科目
試験
試験
試験
試験
の試験日)
2日
前期
試験
3日
前期
試験
4日
前期
試験
5日
前期
試験
後 期
曜日
月
日
11月
12月
1月
2月
回数等
日
水
回数等
回数等
①
①
24日
①
28日
②
29日
②
30日
②
1日
②
26日
10日
②
③
4日
土
日
21日
27日
金
回数等
①
②
木
祝日
22日
23日
授業日①
日
祝日
19日
20日
授業日①
3日
10月
火
回数等
日
回数等
日
③
5日
③
6日
③
7日
③
8日
③
祝日
11日
授業日④
④
12日
④
13日
④
14日
④
15日
④
17日
⑤
18日
⑤
19日
⑤
20日
⑤
21日
⑤
22日
⑤
24日
⑥
25日
⑥
26日
⑥
27日
⑥
28日
⑥
29日
⑥
31日
⑦
1日
⑦
2日
⑦
7日
⑧
8日
⑧
9日
⑧
10日
⑦
11日
⑦
12日
公募制推
薦入試⑦
14日
⑨
15日
⑨
16日
⑨
17日
⑧
18日
⑧
19日
⑧
21日
⑩
22日
⑩
23日 祝日 24日
⑨
25日
⑨
26日
⑨
28日
⑪
29日
⑪
30日
⑩
1日
⑩
2日
⑩
3日
⑩
5日
⑫
6日
⑫
7日
⑪
8日
⑪
9日
⑪
10日
⑪
12日
⑬
13日
⑬
14日
⑫
15日
⑫
16日
⑫
17日
⑫
19日
⑭
20日
⑭
21日
⑬
22日
⑬
23日
⑬
24日
⑬
2日
冬期
休業
3日
冬期 4日 冬期 5日 冬期 6日
休業
休業
休業
創立記念
11日 ⑭ 12日 ⑭ 13日
祝日 10日
日振替
⑬
7日
⑭
⑭
14日
⑮
⑮
後期試験
21日 (土・火曜日科
目の試験日)
9日
16日
⑮
17日
⑮
18日
⑭
3日 大学祭 4日 大学祭 5日 大学祭
19日
⑭
20日
23日 後期 24日 後期 25日 後期 26日 後期 27日 後期 28日 後期
試験
試験
試験
試験
試験
試験
後期試験
30日 一般 31日 一般 1日 後期 2日 後期 3日 後期 4日 (土・月曜日科
入試
入試
試験
試験
試験
目の試験日)
6日 予備日
14
スケジュール
9月
月
時間割表(前期)
時 限
月
火
科 目
1
担当者
教 室
試 験
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
科 目
2
担当者
教 室
試 験
科 目
3
担当者
教 室
試 験
科 目
4
担当者
教 室
試 験
科 目
5/
6
担当者
教 室
試 験
授業時間 (1時限90分)
1 時限…… 9:30∼11:00
2 時限……11:15∼12:45
3 時限……13:45∼15:15
4 時限……15:30∼17:00
5 時限……17:15∼18:45
6 時限……19:00∼20:30
15
試験時間 (1時限60分)
1 時限…… 9:30∼10:30
2 時限……11:00∼12:00
3 時限……13:00∼14:00
4 時限……14:30∼15:30
5 時限……16:00∼17:00
木
金
土
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
MEMO
16
スケジュール
水
時間割表(後期)
時 限
月
火
科 目
1
担当者
教 室
試 験
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
科 目
2
担当者
教 室
試 験
科 目
3
担当者
教 室
試 験
科 目
4
担当者
教 室
試 験
科 目
5/
6
担当者
教 室
試 験
授業時間 (1時限90分)
1 時限…… 9:30∼11:00
2 時限……11:15∼12:45
3 時限……13:45∼15:15
4 時限……15:30∼17:00
5 時限……17:15∼18:45
6 時限……19:00∼20:30
17
試験時間 (1時限60分)
1 時限…… 9:30∼10:30
2 時限……11:00∼12:00
3 時限……13:00∼14:00
4 時限……14:30∼15:30
5 時限……16:00∼17:00
木
金
土
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
/ ( )
MEMO
18
スケジュール
水
2016
4
Sunday
3
先負
10
赤口
Monday
Tuesday
4
仏滅
5
大安
11
先勝
12
友引
13
先負
前期履修登録
〔経営・人文・栄養・薬〕
18
先勝
友引
前期履修登録
前期履修登録
〔法・経済・現社・総リハ・GC〕 〔経営・人文・栄養・薬〕
19
先負
前期履修登録確認訂正
〔全学部 全年次生〕
(∼20日)
24
6
赤口
新1年・定期健康診断〔KPC〕
〔学部(法)、大学院、
科目等履修生、聴講生〕
新1年・定期健康診断〔KPC〕 新1年・定期健康診断〔KAC〕
〔学部(栄養・人文・経済・
〔学部(経営・GC・薬・
総リハ)、大学院
現社)、大学院、
科目等履修生・聴講生〕
入学式
科目等履修生、聴講生〕
17
Wednesday
25
友引
先負
26
仏滅
20
仏滅
交換・派遣留学生前期募集②
(∼6月30日)※注2
27
大安
April
※注1 派遣先:中国東北師範大学
※注2 派遣先:グリフィス大学・南開大学
Thursday
Friday
1
先勝
7
先負
2
友引
学年始め
新入生指導週間(∼7日)
海外夏期研修募集(∼5月9日)
交換・派遣留学生前期募集①(∼5月11日)※注1
『CAMPUS 4月号』発行日
学期切替のため証明書当日発行不可
(証明書自動発行機含む)
8
仏滅
9
大安
前期授業開始
前期履修登録
〔法・経済・現社・総リハ・GC〕
14
仏滅
15
大安
16
赤口
前期履修登録
前期履修登録
〔法・経済・現社・総リハ・GC〕〔経営・人文・栄養・薬〕
21
22
23
大安
赤口
先勝
28
赤口
29
先勝
30
友引
昭和の日
(祝日授業日)
MEMO
スケジュール
Saturday
2016
5
〈課外活動関係〉
クリーンアップ神院〔学内外の清掃〕
(詳細については、掲示等でお知らせします)
Sunday
1
先負
Monday
2
Tuesday
3
Wednesday
4
仏滅
大安
赤口
前期学費納入最終日
憲法記念日
みどりの日
9
10
8
大安
赤口
友引
交換・派遣留学生前期募集
①〆切
海外夏期研修募集〆切
15
16
11
先勝
17
18
赤口
先勝
友引
先負
22
23
24
25
先勝
友引
先負
仏滅
29
30
31
友引
先負
仏滅
May
Thursday
5
先勝
Friday
6
友引
Saturday
7
仏滅
スケジュール
こどもの日
12
先負
19
13
14
仏滅
大安
20
21
仏滅
大安
赤口
26
27
MEMO
28
大安
赤口
先勝
2016
〈課外活動関係〉
フレッシュマンキャンプ〔体育会主催〕
課外活動援助金、連盟費補助金配分
ダイヤモンドフェスティバル〔文化会主催〕
6
Sunday
Monday
Tuesday
Wednesday
1
大安
5
6
7
8
大安
赤口
先勝
友引
12
13
14
15
赤口
先勝
友引
先負
19
20
21
22
先勝
友引
先負
仏滅
26
友引
27
先負
28
29
仏滅
大安
June
Thursday
2
Friday
3
Saturday
4
先勝
友引
10
11
先負
仏滅
大安
16
17
18
仏滅
大安
赤口
23
24
25
大安
赤口
先勝
30
赤口
交換・派遣留学生前期募集
②〆切
スケジュール
赤口
9
MEMO
2016
7
Sunday
3
Monday
Tuesday
4
Wednesday
5
6
先負
赤口
先勝
友引
10
11
12
13
赤口
先勝
友引
先負
17
先勝
18
友引
19
先負
20
仏滅
海の日
(祝日授業日)
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
31
先負
木曜日科目の授業日
前期授業終了
前期定期試験(∼8月8日)
July
Thursday
Friday
1
先勝
2
友引
前期定期試験時間割発表
『CAMPUS 7月号』発行日
7
8
9
先負
仏滅
大安
14
15
16
仏滅
大安
赤口
21
大安
22
23
赤口
先勝
火曜日科目の授業日
水曜日科目の授業日
28
29
赤口
先勝
MEMO
30
友引
土曜・月曜日科目の試験日
スケジュール
Saturday
2016
8
〈課外活動関係〉
リーダー夏期研修会
Sunday
Monday
7
大安
2
3
8
赤口
大安
9
先勝
先勝
10
友引
(定期試験予備日)
14
Wednesday
1
仏滅
Tuesday
15
夏期休業
(∼9月18日)
16
17
赤口
先勝
友引
先負
21
22
23
24
先勝
友引
先負
仏滅
友引
先負
28
29
30
仏滅
31
大安
後期授業開始
〔栄養 4年次生〕
(∼12月14日) 前期追・再試験(∼9月2日)
木曜日科目の授業日
金曜日科目の授業日
〔栄養 4年次生〕
〔栄養 4年次生〕
August
事務一斉休業 8月11日∼19日
Thursday
4
Friday
5
Saturday
6
先負
仏滅
11
12
13
仏滅
大安
山の日
18
19
20
仏滅
大安
赤口
25
大安
26
赤口
27
先勝
成績発表
〔前期卒業見込者〕
再試験受験願受付
〔法・経済 前期卒業見込者〕
前期追・再試験
時間割発表
スケジュール
友引
先負
MEMO
2016
9
Sunday
4
大安
Monday
5
赤口
11
赤口
18
先勝
25
Tuesday
12
先勝
6
19
友引
13
友引
20
先負
海外春期研修募集(∼10月12日)
交換・派遣留学生後期募集
①(∼10月17日)②(∼11月30日)※注 後期授業開始〔栄養 4年次生、
薬 4・6年次生を除く〕
後期履修登録〔全学部 1年次生、
法・経済・経営・人文・現社・GC・
総リハ 2年次生以上〕
(∼21日)
『CAMPUS 9月号』発行日
敬老の日(祝日授業日)
26
7
先勝
前期成績発表
〔全学部 全年次生〕
後期履修指導
〔全学部 1年次生、法・
経済・経営・人文・現社・
GC・総リハ 2年次生以上〕
友引
Wednesday
27
14
先負
21
仏滅
28
友引
先負
仏滅
大安
September
※注 派遣先:①朝鮮大学校・韓国航空大学校 ②リーズ大学・アルスター大学
Thursday
Friday
Saturday
1
2
3
友引
先負
仏滅
9
10
先負
仏滅
大安
15
16
仏滅
大安
22
23
17
赤口
前期卒業者発表
大安
赤口
24
先勝
秋分の日
(祝日授業日)
29
後期履修登録確認訂正
(∼26日)
前期学位記授与式
30
赤口
先勝
スケジュール
後期授業開始
〔薬 4年次生〕
(∼11月30日)
〔薬 6年次生〕
(∼12月2日)
8
MEMO
2016
10
Sunday
2
仏滅
Monday
3
大安
Tuesday
Wednesday
4
5
赤口
先勝
学期切替のため
証明書当日発行不可
(証明書自動発行機含む)
9
大安
10
赤口
11
先勝
体育の日
(祝日授業日)
16
赤口
12
友引
17
先勝
海外春期研修募集〆切
18
19
友引
先負
交換・派遣留学生後期募集
①〆切
23
先勝
30
友引
24
友引
31
仏滅
後期学費納入最終日
25
26
先負
仏滅
October
Thursday
Friday
Saturday
MEMO
1
先負
6
7
8
友引
先負
仏滅
13
14
15
先負
仏滅
大安
20
21
22
仏滅
大安
赤口
27
大安
28
赤口
29
先勝
スケジュール
2016
11
〈課外活動関係〉
幹部交代式〔体育会・文化会〕
Sunday
Monday
Tuesday
1
2
大安
6
仏滅
7
大安
8
赤口
赤口
9
先勝
13
Wednesday
14
15
16
大安
赤口
先勝
友引
20
21
22
赤口
先勝
友引
28
29
27
先勝
23
先負
勤労感謝の日
友引
大安
30
赤口
交換・派遣留学生後期募集
②〆切
November
Thursday
3
先勝
Friday
4
友引
Saturday
5
先負
スケジュール
大学祭(∼6日)
文化の日
10
11
友引
先負
17
18
12
仏滅
19
先負
仏滅
大安
24
25
26
仏滅
大安
赤口
MEMO
2016
12
〈課外活動関係〉
リーダーズ・トレーニング
4大学マラソン大会〔尾上杯マラソン大会・学長杯駅伝大会〕
(詳細については、掲示等でお知らせします)
Sunday
Monday
4
5
仏滅
大安
Tuesday
6
赤口
Wednesday
7
先勝
後期定期試験
〔薬 6年次生〕(∼9日)
11
12
13
14
大安
赤口
先勝
友引
18
19
赤口
先勝
25
先勝
冬期休業
(∼2017年1月5日)
26
20
友引
21
先負
27
28
友引
先負
仏滅
December
事務一斉休業 12月26日∼1月5日
Thursday
Friday
Saturday
1
2
3
先勝
9
先負
10
友引
先負
仏滅
15
先負
16
17
仏滅
大安
後期定期試験
〔栄養 4年次生〕
22
23
24
仏滅
大安
赤口
天皇誕生日
29
30
31
赤口
先勝
友引
スケジュール
8
友引
MEMO
2017
1
Sunday
1
先負
元日
8
仏滅
Monday
2
仏滅
Tuesday
3
Wednesday
4
大安
赤口
振替休日
9
大安
10
赤口
11
先勝
成人の日
15
大安
16
赤口
臨時休業日
(大学創立記念日振替)
17
先勝
後期定期試験
時間割発表
18
友引
追試験〔薬6年次生〕
(∼18日)
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
創立記念日〔試験日〕
29
友引
30
先負
31
仏滅
休業日
休業日
〔一般入試日(前期日程)〕 〔一般入試日(前期日程)〕
January
Thursday
5
先勝
Friday
6
Saturday
7
先負
友引
13
先負
14
仏滅
19
先負
20
21
仏滅
大安
後期授業終了
後期定期試験(∼2月6日)
土曜・火曜日科目の試験日
26
仏滅
27
28
大安
先勝
スケジュール
友引
『CAMPUS 1月号』発行日
12
MEMO
2017
2
〈課外活動関係〉
顕彰会(詳細については、掲示等でお知らせします)
Sunday
Monday
Tuesday
Wednesday
1
大安
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
(定期試験予備日)
12
13
仏滅
大安
14
赤口
追試験〔薬1∼4年次生〕
(∼16日)
19
大安
20
赤口
21
先勝
後期成績発表
〔4年次生(薬以外)〕
後期再試験受験願受付
〔法・経済〕(∼22日)
26
友引
27
先負
15
先勝
後期成績発表
〔薬 6年次生〕
22
友引
28
仏滅
後期成績発表
〔全学部 1∼3年次生、
薬 4・5年次生〕
後期追・再試験
〔薬学部専門教育科目以外〕
(∼3月3日)
February
Thursday
2
赤口
Friday
3
先勝
Saturday
4
友引
土曜・月曜日科目の試験日
10
先勝
友引
16
17
11
先負
建国記念の日
18
友引
先負
仏滅
23
先負
24
仏滅
25
大安
後期追・再試験時間割発表
スケジュール
9
MEMO
2017
3
定期健康診断・学生証裏面シールの配付〔2017年度 学部新2∼6年次生、
大学院新2・3年次生〕
(詳細については、CAMPUS1月号や掲示等でお知らせしています)
Sunday
Monday
Tuesday
Wednesday
1
大安
5
先負
6
仏滅
12
13
7
8
大安
赤口
14
仏滅
大安
赤口
15
先勝
卒業者(薬以外)・進級者
発表
19
大安
20
赤口
21
先勝
学位記授与式
春分の日
26
22
友引
27
赤口
先勝
28
先負
29
仏滅
次年度履修指導
次年度履修書類配付
March
〈課外活動関係〉
2016年度 会計監査
Thursday
2
赤口
Friday
3
先勝
4
友引
卒業者発表(薬 6年次生)
9
先勝
10
友引
11
先負
学位授与(薬 6年次生)
16
17
友引
先負
23
24
先負
仏滅
18
仏滅
25
大安
30
大安
31
赤口
学年終り
MEMO
スケジュール
Saturday
キャンパスマップ
ポートアイランドキャンパス〔KPC〕(面積141,520㎡)
A号館
人工芝グラウンド
KPCグラウンド
テニスコート
3on3コート
バスターミナル
キャンパスグリーン
イベントパーク
1F KPC事務センター、ボランティア活動支援室、広報事務室、
クルーズカフェ、ATM(三菱東京UFJ銀行・ゆうちょ銀行)
2・3F 図書館
4F 情報処理自習室、パソコン相談コーナー B号館
1F カフェテリア ブレス、レストラン ジョリポー、
旅行代理店プレイガイドQ、
コミュニティストア MARUZEN、自習室、
個人ロッカー
2F 学生ラウンジ、情報処理自習室
3F 社会連携事務室〔ポーアイ4大学連携推進センター、TKK学び合い連携センター〕
4F 法学部長室、経営学部長室、教員控室、大学院研究室、
学生相談ラウンジ
C号館
1F 薬学部長室、医務室、学生相談室、中央監視室、
薬学部ロッカー
2F ラウンジ
3F ラウンジ
みなとキャビン出張所
三輪庵(茶室)
駐輪場(自転車)
D号館
1F キャリア支援事務室、課外講座・資格サポート室、国際交流支援事務室、国際交流ラウンジ、
トラットリア フェリーチェ、フードコート シーガル、ブックカフェ ハオン、コミュニケーションモール、
自習室、ハラスメント相談室、学生団体協議会室、English Plaza(い∼ぷら)
2F アリーナ、ラーニングラウンジ
3F アクティブスタジオ、トレーニングルーム、多目的ルーム
4F 現代社会学部長室、グローバル・コミュニケーション学部長室、学生相談ラウンジ
2
1
11
12
9
10
4
43
ポートアイランドキャンパスへの交通アクセス
■JR神戸線「三ノ宮駅」、阪急・阪神「神戸三宮駅」、市営地下鉄「三宮駅」
神戸新交通ポートライナーに乗車し、「みなとじま駅(キャンパス前)」下車
(所要時間約9分)、西へ徒歩約6分
「三宮そごう前(ポーアイキャンパス線)
」のりばから、直通バス「ポーアイキ
ャンパス行」に乗車し、
「神戸学院大学ポーアイキャンパス(KPC)
」下車(所
要時間約12分)
「三宮そごう前(三宮∼ポートアイランド線)
(KIO・MOL方面)
」のりばから乗
車し、
「ポートビレッジ西」および「みなとじま駅前」下車。西へ徒歩約6分。
■JR神戸線「神戸駅」
「神戸駅南口(ポーアイキャンパス線)
」のりばから、直通バス「ポーアイキャン
パス行」に乗車し、「ポーアイキャンパス」下車(所要時間約15分)
8
6
3
7
13
5
N
AED設置場所
使用方法については80ページ参照
・中央守衛所(大学正面口)
・A号館1階 KPC事務センター
・A号館2階 図書館
・B号館1階 ピロティー(食堂入口横)
・B号館1階 北エレベータードーム側出入口
・B号館3階 ポーアイ4大学連携推進センター
・B号館3階 南エレベーターホール
・B号館4階 教員控室
・C号館1階 医務室(廊下)
・D号館1階 コミュニケーションモール
・D号館2階 アリーナ
44
MAP
■キャンパス間移動シャトルバス〈三宮経由便もあり〉
「神戸学院大学有瀬キャンパス(KAC)
」∼「神戸学院大学ポーアイキャンパス(KPC)
」
(所要時間30∼40分)
※三宮経由便は所要時間が10∼20分多く
かかります。
有瀬キャンパス〔KAC〕(面積141,583㎡)
大学会館
1F トレーニングルーム、
フィットネスルーム、
卓球場、医務室、学生相談室
2F ランチ・バー アリーゼ、
同窓会事務室、駐輪場(自転車)
3F コンビニNYDS、アメニティゾーン、
談話エリア、サテライトスタジオ、
学生団体協議会室、
ピア・サポートルーム
(学生相互支援室)
4・5F マナビーホール
2号館
15号館(総合リハビリテーション学部)
3F キャリア支援事務室、課外講座・資格サポート室、
総合リハビリテーション学部長室、オーバルホール
4号館別館
1F ハラスメント相談室
3F 情報支援事務室
第1体育館
地階 学生食堂
第1文化体育館(森記念文化体育館)
第2文化体育館
第2体育館
第1グラウンド
バレーボールコート
第3グラウンド
薬草園・農場
テニスコート(人工芝コート)
第2テニスコート(人工芝コート)
ゴルフ練習場
駐輪場(単車)
和弓場
洋弓場
阪神・淡路大震災大時計
バスターミナル
キャンパス間移動
シャトルバスターミナル
1F 喫茶MILKY WAY、学内売店、学院書店、
理容室、旅行代理店プレイガイドQ、
ATM(三菱東京UFJ銀行・ゆうちょ銀行)
2F 情報処理自習室、パソコン相談コーナー
3号館(人文学部)
地階 バイキング afternoon 1F KAC学生支援事務室、
ボランティア活動支援室、
学生ラウンジ兼国際交流ラウンジ、
中央監視室
2F 人文学部長室
4号館
2F 教育開発事務室
3F 入学事務室
4F 経理事務室
5号館(図書館本館)
6号館
地階 個人ロッカー室
1F KAC教務事務室
5F 自習室、教職教育サポート室
7号館(人文学部・栄養学部)
3F 心理臨床カウンセリングセンター
8号館(経済学部、共通教育・教育開発)
2F 経済学部長室、共通教育センター
9号館
3F レストランHALF TIME、談話室
6F メモリアルホール
10号館
11号館
8
1F 談話室
22
11
12号館(図書館新館)
13号館(栄養学部)
17
4F 栄養学部長室
14号館(人文学部)
28
30
21
27
26
14
15
18
20
19
10
29
33
45
有瀬キャンパスへの交通アクセス
■JR神戸線「三ノ宮駅」、阪急・阪神「神戸三宮駅」、市営地下鉄「三宮駅」
「三宮(阪神三宮東口)(西区白水・有瀬方面行)」バスのりばから「KAC行」
または「KAC方面行」に乗車し、「神戸学院大学有瀬キャンパス(KAC)」また
は「神戸学院大学口」下車(所要時間約30分)
■JR神戸線「明石駅」
北側バス停「北①番」のりばから、神姫バス「神戸学院大学方面行」に乗車し、
「神戸学院大学前」下車(所要時間約20分)
■JR神戸線「朝霧駅」
北側バス停「④番」のりばから、神姫バス「神戸学院大学方面行」に乗車し、
「神戸学院大学前」下車(所要時間約10分)
N
■キャンパス間移動シャトルバス〈三宮経由便もあり〉
「神戸学院大学ポーアイキャンパス(KPC)」∼「神戸学院大学有瀬キャンパス
(KAC)」(所要時間30∼40分)
※三宮・神戸学院大学口経由便は所要時間が10∼20分多くかかります。
MAP
■市営地下鉄「伊川谷駅」
駅前バス停「④番」のりばから、神姫バス「神戸学院大学経由明石駅行」に乗
車し、「神戸学院大学前」下車(所要時間約13分)
23
25
24
7
12
5
3
9
13
4
16
6
31
2
北門
1
32
正門
AED設置場所
使用方法については80ページ参照
・大学会館1階 医務室
・大学会館1階 トレーニングルーム
・北門警備室
・3号館1階 ホール
・4号館3階 ホール
・6号館1階 ホ−ル
・9号館3階 ホール
・11号館1階 ホール(AED搭載自動販売機)
・15号館3・4・6階(エレベーター横)
・図書館本館2階(メインカウンター横)
・第1体育館(正面入口左側)
※KAC学生支援事務室に貸出用AEDあり
46
はぜたに
第4グラウンド(櫨谷)への交通アクセス
■JR神戸線「明石駅」
南側バス停「南①番」のりばから、神姫バス「西神中央駅行」・「寺谷行」・「友清
行」に乗車し、
「菅野」下車(所要時間約17分)
、南へ徒歩約3分
■市営地下鉄「西神中央駅」
「西神中央駅」駅前バス停「⑥番」のりばから、神姫バス「明石駅行」に乗車し、
「菅野」下車(所要時間約8分)
、南へ徒歩約3分
山陽新幹線
明石公園
JR明石駅
47
天文科学館
その他の施設
はぜたに
■第4グラウンド(櫨谷)
神戸市西区櫨谷町菅野(面積23,098㎡)
■第5グラウンド(池上)
神戸市西区池上(面積19,801㎡)
みなみ べ ふ
■第6グラウンド(南別府)
神戸市西区南別府(面積24,995㎡)
第4グラウンド
第5グラウンド
MAP
第6グラウンド
N
JR山陽本線
2
AED設置場所 使用方法については80ページ参照
・第4グラウンド 監督室
・第5グラウンド 管理人室
・第6グラウンド クラブハウス
48
⃝掲示板・提案箱配置および無線 LAN アクセスポイントマップ 2015年12月1日現在
掲示板
〔KPC〕
箱 提案箱
(学長への直行便)
無線LANアクセスポイント
ピロティ
A号館 1階
ボランティア
活動支援室
ボランティア
掲示板
広報事務室
印刷室
印刷室
湯沸室
男W・
・C
女W・
・C
エレベーター
ブック 応接室
ポスト A2
男W.C.
女W.C.
レターケース
レターケース
ルーム
応接室
A1
電子掲示板
応接室
B1
(管財)
(教務) KPC事務センター
教務掲示板
学生支援
掲示板
(奨学金・奨励生関係)
(課外活動関係)
教務掲示板
名誉
理事長室
(総務)
エントランスホール
キャリア支援
掲示板
(財務)
証明書
自動発行機
証紙券売機
ATM
エレベーター
ピロティ
(経理)
(学生支援)
オープンミーティング
オープンミーティングスペース
スペース
エレベーター
女W・C
男W・C
学生支援掲示板
Cruise Cafe
CRUISE-CAFÉ
ピロティ
バルコニー
A号館 2階
閲覧室
男W・
・C
女W・
・C
ロッカー室
湯沸室
自販機コーナー
事務室
視聴覚室コーナー
視聴覚コーナー
エントランスロビー
点字拡大
点字コーナー 読書室 対面相談室
展示コーナー
エレベーター
閲覧室
衛星放送コーナー
パソコンコーナー
コピーコーナー
エレベーター
閲覧室
バルコニー
49
バルコニ ー
オアシス メインカウンター
ゾーン
B106
講義室
B103
講義室
B105
講義室
B104
講義室
B101
法廷教室
B108
講義室
学生支援掲示板
ピロティ
キャリア
支援掲示板
全学的催物
男W.C
エレベーター
女W.C
Restaurant
Joli Port
光庭
ロッカー
学生支援掲示板
自習室
エレベーター
学生支援掲示板(学生生活・ボランティア他)
ロッカー ロッカー
箱
提案回答
場所
B109
講義室
女W・C・
B102
講義室
光庭
B107
講義室
学生支援掲示板
男W・C・
女W・C
MAP
B号館 1階
電子掲示板
男W・C・
全学的催物
評議室
50
箱
Cafeteria
BREATH
ピロティ
ラウンジ
コミュニティ・ストア
旅行代理店
プレイガイドQ
51
B213
講義室
B214
講義室
B号館 2階
B212
講義室
B215
講義室
B211
講義室
B216
講義室
エレベーター
女
女
W.C.
B210
講義室
男
情報処理 男
自習室B W.C.
B217
講義室
B206
講義室
学生ラウンジ
B207
講義室
B205
講義室
B208
講義室
B204
講義室
B209
講義室
エレベーター
B203
講義室
B203
講義室
B202
講義室
B202
講義室
B201
B201
講義室
講義室
数値
実験室
B319 B318 B317 B316 B315 B314 男W.C.
演習室 演習室 演習室 演習室 演習室 演習室
エレベーター
B326 B325 B324 B323 B322 B321
演習室 演習室 演習室 演習室 演習室 演習室 女W.C.
男W.C.
B307 B306 B305 B304 B303
演習室 演習室 演習室 演習室 演習室
B308 B309
演習室 演習室
社会連携事務室
4大学連携推進センター
TKK学び合い連携センター
女W.C.
光庭2上部
B311 B310
演習室 演習室
B313 B312
演習室 演習室
倉庫2
大学院 大学院 大学院 大学院 大学院 大学院 大学院 大学院 大学院
演習室 演習室 演習室 演習室 演習室 演習室 演習室 演習室 演習室
9
1
8
7
6
5
4
3
2
B320
演習室
B327
演習室
B328 B329 B330 B331 B332 B333 B334 B335 B336
演習室 演習室 演習室 演習室 演習室 演習室 演習室 演習室 演習室
ミーティングルーム
倉庫1
MAP
B号館 3階
エレベーター
52
B302
講義室
B301
講義室
53
経営学部長室
B468 B469 B470
大学院研究室 (法学研究科・経済学 研究科)
教務事務掲示板
(大学院)
(法学研究科・経済学研究科)
実務法学研究科 修了生自習室
男W.C.
エレベーター
女W.C.
B486 B485 B484 B483 B482 B481 B480 B479 B478 B477 B476 B475 B474 B473 B472 B471 応接室1
応接室4
B467
B466
B465
B464
B463
B458 B457 B456
応接室2
印刷室
応接室3
教員控室
専任教員控室
光庭
学生相談ラウンジ
B407
B401 B402 B403 B404 B405 B406 法学部
準備室
法学部長室
B410 B409 B408
男
B415 B414 B413 B412 B411 共同 共同 共同
研究室 研究室 研究室 W.C.
女
B416 B417 B418 B419 B420 B421 B422 B423 W.C.
B419
B455
B448
B445
B430
共同 B454 B453 B452 B451 B450 B449 B448 B447 B446 B445 B444 B443 B442 B441 B440 B439 B438 B437 B436 B435 B434 B433 B432 B431 B430 B429 B428 B427
B427 B426 B425 B424
研究室
B号館 4階
エレベ タ
シャワー室
倉庫
CSP129
助教助手室
(社会薬学部門)
CSP130
中央測定室
(社会薬学部門)
CSP131
共通実験室
(社会薬学部門)
機械室2
CSP
128
CSP
127
CSP
133
研究室
A−2
CSP
126
CSP
125
CSP
134
研究室
A−3
CSP132
研究室
A−1
CSP141
国試対策自習室1
CSP
124
CSP
135
研究室
A−4
CSP
123
CSP
136
研究室
B−2
会議室
CSP
122
CSP
121
CSP
137
研究室
B−3
CSP139
研究室
B−1
CSP
120
部門ゼミ室
1-1
CSP
138
研究室
B−4
ロッカー室
箱
薬学部長室
応接室
LSC(ライフ
サイエンス産学
連携)研究室1
NMR
測定室
C102 C103 C104 C105
印刷 薬学部 LSC LSC
・
機器 倉庫 研究員室 研究員室
管理室
LSC
(ライフサイエ
ンス産学連携)
カンファレンス
ルーム
C101
情報処理実習室
ロッカー室
学生支援掲示板
(薬学部)
男W.C.
エントランスホール
女W.C.
エレベーター
全体共用熱源
機械室2
中央監視室
シャワー室
全体共用熱源
機械室1
医務室
学生相談室
エレベーター
MAP
C号館 1階
質量
分析室1
質量
分析室2
LSC(ライフ
サイエンス産学
連携)研究室2
機械室1
電気室
コンプレッサー室
実験動物室
排水
処理室
倉庫
受水槽室
LSC
(ライフサイエンス産学連携)
研究室3
倉庫
雨水処理室
NMR
学部掲示板
︵薬学部︶
教務事務掲示板︵薬学部・薬学研究科︶
電子掲示板
54
55
CLP212
国試対策PC自習室2F
CLP231
助教助手室
(生命薬学部門)
CLP
232
文献閲覧室
CLP229
共通実験室
(生命薬学部門)
女W.C.
男W.C.
CLP209
中央測定室
(生命薬学部門)
CLP
211
CLP
233
CLP
227
研究室
E−2
CLP
207
研究室
C−2
CLP
234
CLP
216
CLP
236
CLP
225
研究室
E−4
CLP
205
研究室
C−4
CLP
235
CLP
226
研究室
E−3
CLP228
研究室
E−1
CLP208
研究室
C−1
CLP
206
研究室
C−3
CLP CLP CLP
213 214 215
連携・客員
教員室
CLP
237
CLP
224
研究室
F−2
CLP
204
研究室
D−2
CLP
217
CLP
238
CLP
239
CLP
223
研究室
F−3
CLP221
研究室
F−1
CLP201
研究室
D−1
CLP
222
研究室
F−4
男W.C.
CCP275
部門ゼミ室
2−3・2−4
CLP240
5・6年生
研修室2−2
CCP298
5・6年生
研修室2−3
就職関係
(薬学部)
CLP220
部門ゼミ室
2−1・2−2
女W.C.
ラウンジ1
就職関係
(薬学部)
資料コーナー
ロッカー室
CLP
202
研究室
D−4
CLP
219
文献閲覧室
CLP
203
研究室
D−3
CLP
218
エレベーター
CLP230
学生実習室2−2
CLP210
学生実習室2−1
C号館 2階
エレベーター
CCP
277
研究室
I−2
CCP
252
研究室
G−2
ロッカー室
CCP
297
CCP
296
CCP
278
研究室
I−3
CCP276
研究室
I−1
CCP251
研究室
G−1
CCP
272
CCP
295
文献閲覧室
CCP
279
研究室
I−4
CCP
254
研究室
G−4
CCP
273
CCP
253
研究室
G−3
CCP
274
CCP
294
CCP
280
研究室
J−2
CCP
255
研究室
H−2
CCP
271
CCP
293
CCP
292
CCP
281
研究室
J−3
CCP283
研究室
J−1
CCP258
研究室
H−1
CCP
268
CCP
291
CCP
282
研究室
J−4
CCP
257
研究室
H−4
CCP
269
CCP
256
研究室
H−3
CCP
270
CCP
290
CCP
266
CCP289
助教助手室
(臨床薬学部門)
CCP
284
共通実験室
(臨床薬学部門)
女W.C.
男W.C.
CCP
259
中央測定室
(臨床薬学部門)
CCP267
国試対策自習室2
CCP261
製剤
実習室
CCP288
処方箋監査
実習室
CCP287
医薬品情報
実習室
CCP286
服薬指導
実習室
CCP
CCP
263
264
スタッフ
模擬病室
ステーション
CCP285
模義照会
実習室
CCP
262
模擬薬局
CCP260
調剤
実習室
CCP265
無菌実習室
天秤室
CPP330
学生実習室3−2
実習準備室
3ーA
CPP310
学生実習室3−1
打錠室
C号館 3階
CPP331
助教助手室
(物性薬学部門)
CPP
332
CPP329
共通実験室
(物性薬学部門)
女W.C.
男W.C.
CPP309
中央測定室
(物性薬学部門)
CPP
CPP312
311
国試対策自習室3
薬学会
CPP
333
CPP
327
研究室
M−2
CPP
307
研究室
K−2
CPP
315
CPP
334
CPP
336
CPP
325
研究室
M−4
CPP
335
CPP
326
研究室
M−3
CPP
316
CPP
305
研究室
K−4
CPP328
研究室Mー1
CPP308
研究室Kー1
CPP
306
研究室
K−3
CPP CPP
313 314
文献閲覧室
CPP
337
CPP
324
研究室
N−2
CPP
304
研究室
L−2
CPP
338
ラウンジ2
CPP
322
研究室
N−4
CPP
339
CPP
323
研究室
N−3
ロッカー室
CPP
302
研究室
L−4
CPP321
教育支援室
CPP301
研究室Lー1
CPP
303
研究室
L−3
CPP CPP CPP
317 318 319
文献閲覧室
準備室B
吹抜
CPP340
5,
6年生
研修室3−2
CPP320
部門ゼミ室
3−2
CPP320
部門ゼミ室
3−1
女W.C.
ラウンジ1
エレベーター
CPP398
5,
6年生
研修室3−3
CPP370
部門ゼミ室
3−3
CPP370
部門ゼミ室
3−4
男W.C.
CMP
374
研究室
Q−4
CMP
354
研究室
O−4
CMP
356
研究室
P−3
CMP
375
研究室
R−2
CMP
376
研究室
R−3
CMP378
研究室 R−1
CMP358
研究室 P−1
CMP
355
研究室
P−1
CMP
377
研究室
R−4
CMP
358
研究室
P−4
CMP381
助教助手室
(分子薬学部門)
CMP
379
共通実験室
(分子薬学部門)
女W.C.
男W.C.
CMP
359
中央測定室
(分子薬学部門)
CMP CMP CMP CMP CMP CMP CMP CMP
389 388 387 386 385 384 383 382
文献閲覧室
CMP
373
研究室
Q−3
CMP371
研究室 Q−1
CMP
372
研究室
Q−2
ラウンジ3
CMP
353
研究室
O−3
CMP362
CMP
CMP CMP CMP CMP CMP CMP CMP
369 368 367 366 365 364 363 国試対策PC自習室3F 361
文献閲覧室 文献閲覧室
CMP351
研究室 O−1
CMP
352
研究室
O−2
ロッカー室
MAP
エレベーター
56
CMP380
学生実習室
3−3
実習準備室3ーB
CMP360
学生実習室
3−4
57
キャリアセンター所長室
ロッカー室
会議室
D1
課外講座・
資格サポート室
D号館
自習室
キャリア支援事務室
国際交流支援事務室
エントランス
ホール
コミュニケーションモール
エレベーター
女W.C. エレベーター
国際交流
ラウンジ
国際交流掲示板
キャリア支援掲示板
応接室
D1
応接室
D2
国際交流センター所長室
D102
講義室
電子掲示板
Trattoria Felice
BooK Café HAON
D号館 1階
English Plaza
(い∼ぷら)
男W.C.
D号館
第 2 会議室
D号館
第 1 会議室
D101 講義室
ハラスメント
事務室
ハラスメント
相談室
GC学部・現代社会学部掲示板
女
W.C.
男
W.C.
エレベーター
学生団体
協議会室
男子更衣室
女子更衣室
Food Court Seagull
D220
講義室
D201
講義室
D202
講義室
D219
講義室
D号館 2階
D218
講義室
D221
ワークショップ
スタジオ
D203
講義室
D205
講義室
D217
講義室
D222
ワークショップ
スタジオ
D204
講義室
女W.C.
D207
講義室
D216
講義室
エレベーター
エレベーター
D215
講義室
ラーニングラウンジ
D206
講義室
D214
講義室
男W.C.
D208
講義室
D213
講義室
D223
リスニング
ルーム
D209
講義室
D210
講義室
D211
講義室
D212
講義室
D224
リスニング
ルーム
MAP
58
アリーナ倉庫
女
W.C. 男W.C
エレベーター
アリーナ
教員控室
共同部室
アリーナ
バレーボール部部室
59
D313
講義室
D314
情報処理
実習室
D301
講義室
D号館 3階
D312
講義室
D315
講義室
D302
情報処理
実習室
D316
講義室
D311
講義室
D303
情報処理
実習室
女W.C.
エレベーター
D309
講義室
D308
講義室
男W.C.
電子掲示板
アクティブスタジオ
エレベーター
D310
講義室
D号館情報処理実習室管理室
D307
講義室
D317
講義室
D304
情報処理
実習室
D318
講義室
D305
情報処理
実習室
D306
講義室
プレゼンテーションルーム
多目的ルーム
エレベーター
トレーニング
ルーム
現代社会学部
実習助手室
電気室
印刷室
D号館 4階
準備室D2
女W.C.
D450 D449 D448 D447 D446 経済学
研究室 研究室 研究室 研究室 研究室 部長室
D428 D429 D430 D431 D432 D433 D434
研究室 研究室 研究室 研究室 研究室 研究室 研究室
男W.C.
D435 D436 D437 D438
客員教授室 研究室 研究室 研究室
準備室D1
D418 D417 D416 D415 D414 D413 D412 D411
研究室 研究室 研究室 研究室 研究室 研究室 共同研究室 共同研究室
教職教育 D443 D442 D441 D440 D439
サポート室 客員教授室 客員教授室 研究室 研究室 研究室
学生相談ラウンジ
エレベーター
エレベーター
D419
研究室
D401 D402 D403 D404 D405 D406 D407 D408 D409 D410
研究室 研究室 研究室 研究室 研究室 研究室 研究室 研究室 研究室 研究室
D427 D426 D425 D424 D423 D422 D421 D420
共同研究室 共同研究室 研究室 研究室 研究室 研究室 研究室 研究室
現代社会学部長室
グローバル・コミュニケーション学部長室
MAP
60
グローバル・コミュニケーション学部実習助手室
〔KAC〕
2号館 1階
旅行代理店
プレイガイドQ
提案回答場所
男
W.C.
書店
箱
喫茶
MILKY WAY
学生生活関係 奨学金・奨励金関係
女
W.C.
売店
理容室
3号館 地階
男WC
女WC
工作室
ポンプ室
箱
バイキング afternoon
受電室
電気室
61
3号館 1階
ボランティア
ボランティア 活動支援室
(窓口)
支援室
(会議室)
学生ラウンジ兼
国際交流ラウンジ
ボランティア関係
国際交流関係
学部掲示板(人文学部)
女
W.C.
KAC学生支援事務室
証明書
自動発行機
男
W.C.
学生生活関係
学生支援
準備室
中央監視室
MAP
エレベーター
学部掲示板︵人文学部︶
←至6号館
6号館 1階
全学共通
エレベーター
学際教育機構
教職課程
人文学部
博物館学芸員課程
経済学部
休講・補講・教室変更・
レポート通知・行事予定・
学生呼出し・留学生
証明書
自動発行機
展示コーナー
ホール
共通教育
科目
公衆電話
キャリアセンター
電子掲示板
科目等履修生
大学院
至3号館
→
教務掲示板
KAC教務事務室
証紙券売機
ピロティー
62
9号館 3階
レストラン
HALF TIME
倉庫
機械室
エレベーター
ロビー
箱
男W.C.
女W.C.
談話室
11号館 1階
ポーチ
機械室
テラス
エレベーター 談話室
箱
玄関ホール
機械室 女W.C.
電子掲示板
ロビー
吹抜
63
男 機械室
W.C.
教員控室 小会議室
湯沸室
吹抜
湯沸室
準備室
大会議室
13号館 1階
倉庫
前室
大学院掲示板
(栄養学研究科
食品薬品総合
科学研究科)
低温室
遠心
機室
MAP
倉庫
男W・C
第3実験室
測定室
エレベーター
玄関ホール
GCIMS室
精密機器室
公衆電話
学部掲示板
(栄養学部)
(洋)
栄養学部更衣室
女W・C
倉庫
電気室
就職関係
(栄養学部)
地域研究
センター分室
測定室
第2実験室
(洋)
15号館 3階
キャリア支援事務室
オーバルホール
就職関係
展示ホール 箱
キャリア支援
資料コーナー
大学院・学部共通
学部掲示板 社会
(総合リハビリ 理学
テーション学部) 作業
男
女
W.C. W.C.
15−306
実習支援室
吹抜
エレベーター
総合
リハビリ
総合
テーション リハビリ 15−303
学部長室 テーション 談話室
前室
学部長室
15−305
15−304
第15会議室
課外講座・
資格サポート室
学部掲示板
(総合リハビリ
テーション学部)
就職関係
高齢者・障害者
福祉ケアキャリアアップコース
事業事務室
64
有瀬図書館
新館 1階
男
W.C
階段
女
W.C
倉庫
本館へ
↑
渡廊下
レファレンス
カウンター
吹抜
共同
共同
閲覧室
特別
閲覧室
倉庫
マイクロ室
機械室
倉庫
エレベーター
機械室
機械室
多目的室
個室閲覧室
(教員・研究員・院生用)
バルコニー
対面朗読室
グループ閲覧室
本館 5階
自然科学系
第4閲覧室
女
W.C
自然科学系
第3閲覧室
エレベーター
機械室
自然科学系
第1閲覧室
レファレンス
カウンター
男
W.C
自然科学系
第2閲覧室
大学会館 2階
女子 男子
WC WC
(洋)
(洋)
自転車置場
同窓会
倉庫
事務室 倉庫(1)
(2)
スロープ
スロープ
65
談話室 談話室(和室)
(洋室)
(5)(4)
(3)
(2)
(1)
ランチ・バー アリーゼ
エレベーター
スロープ
学生支援室①
スロープ
大学会館 3階
大学会館
管理室
バ ス 停
エレベーター
アメニティゾーン
女子 男子 コンビニ
WC WC NYDS
(洋)
(洋)
サテライト
スタジオ
インフォメーション
コーナー
談話エリア 学生団体
協議会室
ピア・サポートルーム
(学生相互支援室)
MAP
第1体育館 地階
女
WC
男
WC
倉庫
更衣室
食品庫
箱
学生食堂
厨房
66
施設利用時間
〔KPC〕
施設
図
自
曜日
書
習
館
室
※日・祝日も開室(1/1∼3のみ閉室)
情報処理自習室A
情報処理自習室B
医
務
室
学 生 相 談 室
9:00∼21:00
9:00∼21:00
9:00∼21:00
9:00∼20:00
9:00∼18:00
9:00∼17:00
9:00∼18:00
9:30∼17:00
予約に応じて開室
ボランティア活動支援室
(11:45∼12:45は休憩時間)
課外講座・資格サポート室
9:00∼17:00
(11:45∼12:45は休憩時間) (11:45∼12:45は休憩時間)
ハラスメント相談室
KPC事務センター
広 報 事 務 室
キャリア支援事務室
国際交流支援事務室
社会連携事務室
〔ポーアイ4大学連携推進センター、
TKK学び合い連携センター〕
土
月 ∼ 金
9:00∼21:00
9:30∼17:00
9:00∼17:00
事務受付は行いません
(11:45∼12:45は休憩時間)
9:00∼17:00
(11:45∼12:45は休憩時間)
CRUISE-CAFÉ 10:30∼15:00
カフェ
クルーズ
Cafeteria BREATH 10:30∼15:00
カフェテリア
ブレス
定休日
定休日
Restaurant Joli Port 11:00∼15:30 11:00∼15:30
レストラン
ジョリポー
(ラストオーダー 15:00) (ラストオーダー 15:00)
Trattoria Felice 10:30∼16:00
トラットリア フェリーチェ
FOODCOURT SEAGULL
定休日
8:30∼19:00
8:30∼14:00
Book Café HAON
9:00∼18:30
9:00∼15:00
旅行代理店プレイガイドQ
10:30∼16:30
定休日
8:30∼19:00
8:30∼15:00
フードコート シーガル
ブックカフェ ハオン
コミュニティ・ストア
67
(13:30∼14:30は休憩時間)
〔KAC〕
施設
図
自
曜日
書
習
館
室
※日・祝日も開室(1/1∼3のみ閉室)
情報処理自習室
医
務
室
学 生 相 談 室
ハラスメント相談室
ボランティア活動支援室
課外講座・資格サポート室
土
9:00∼21:00
9:00∼21:00
9:00∼21:00
9:00∼20:00
9:00∼17:00
9:00∼18:00
9:00∼17:00
(11:45∼12:45は休憩時間) (11:45∼12:45は休憩時間)
9:30∼17:00
9:30∼17:00
(11:45∼12:45は休憩時間)
(原則、木曜日は閉室)
9:30∼17:00
(11:45∼12:45は休憩時間)
事務受付は行いません
9:00∼17:00
(11:45∼12:45は休憩時間)
施設紹介
経 理 事 務 室
管 財 事 務 室
KAC教務事務室
入 学 事 務 室
KAC学生支援事務室
キャリア支援事務室
情報支援事務室
教育開発事務室
その他の事務室
月 ∼ 金
9:00∼21:00
9:30∼18:30
(11:45∼12:45は休憩時間)
レストランHALF TIME
10:30∼14:30 10:30∼14:00
学
10:30∼17:00 10:30∼13:30
生
食
堂
バイキング afternoon
ランチ・バー アリーゼ
喫茶 MILKY WAY
学 内 売 店
学 院 書 店
理
容
室
旅行代理店プレイガイドQ
コンビニNYDS
(ラストオーダー14:00)
テイクアウト&カフェ
8:30∼19:00
グラムバイキング
(ラストオーダー13:30)
テイクアウト&カフェ
10:30∼14:00
11:30∼14:30
11:30∼14:30
定休日
8:30∼17:00 8:30∼13:30
9:00∼17:30
定休日
9:00∼17:00 9:00∼15:00
9:00∼18:00 9:00∼18:00
(月曜定休日)
10:30∼16:30
定休日
8:30∼18:30
定休日
(13:30∼14:30は休憩時間)
(注)夏期・冬期休業・試験期間中(平日の振替授業含む)および休講等の措置を行った場合は、
利用曜日・時間等が変更となる場合があります。
68
施設・備品の利用について
〔KPC〕
事 項
教
室
使
取扱窓口
用
人工芝グラウンド・
KPCグラウンド・
3ON3コート・
テ ニ ス コ ート・
ア リ ー ナ
(用具貸出可能)
D
トレーニングルーム
※屋内シューズ必要
教
摘 要
教室使用願と教室使用ノートに必要事項を記入のう
え提出(6日前から)。個人での昼休み以外の教室使
務 用は、原則として認めない。※課外活動団体が使用
する場合、KPC事務センター(学生支援)
にも提出し
てください(昼休みのみの使用は除く)。
大学ホームページ
(学内情報サービス)
にアクセ
スして予約してください。予約後、
「 使用施設(物
品)
使用許可書」
を印刷し、
窓口で許可印をもらっ
てから使用してください。予約方法についてわか
らない場合は窓口で問い合わせてください。
号
常駐のスタッフが利用方法を指導します。専門的
なトレーニングについては、トレーナーに相談し
てください。
館
多目的ルーム 学 生 支 援
D号館3階トレーニングルームで使用状況を確認し
(卓球台有り)
てください(予約不可)。※ラケット等の貸出可
※屋内シューズ必要
学内厚生施設
の 貸 切 使 用
窓口で問い合わせてください。
なお、未成年者が同席する場合はアルコール提供
は認めません。
契約厚生施設
の 利 用 補 助
事前に使用者名簿を提出してください(後日、補
助券を発行します)。
69
〔KAC〕
事 項
教
室
使
取扱窓口
用
教
摘 要
教室使用願と教室使用ノートに必要事項を記入のうえ提出
(6日前から)。個人での昼休み以外の教室使用は、原則とし
務
て認めない。※課外活動団体が使用する場合、KAC学生支
援事務室にも提出してください(昼休みのみの使用は除く)。
グラウンド・テニスコート・
バレ ー コ ート・体 育 館
(用具貸出可能)
大学ホームページ
(学内情報サービス)
にアクセ
スして予約してください。予約後、
「 使用施設(物
品)
使用許可書」
を印刷し、
窓口で許可印をもらっ
てから使用してください。予約方法についてわか
らない場合は窓口で問い合わせてください。
音 楽 練 習 室
10号館会議室
フィットネスルーム
※屋内シューズ必要
※ダンス等利用可
※屋内シューズ必要
卓
球
場
※屋内シューズ必要
備
品
借
用
学内厚生施設
の 貸 切 使 用
契約厚生施設
の 利 用 補 助
学生支援
常駐のスタッフが利用方法を指導します。専門的
なトレーニングについては、トレーナーに相談し
てください。
大学会館1階トレーニングルームで使用状況を確認
してください(予約不可)。※ラケット等の貸出可
ビデオカメラ・トランシーバー等を使用したい場
合は物品借用願を提出してください。
窓口で問い合わせてください。
なお、未成年者が同席する場合はアルコール提供
は認めません。
事前に使用者名簿を提出してください(後日、補
助券を発行します)。
70
施設紹介
大 学 会 館
トレーニングルーム
学内厚生施設
〔KPC〕
クルーズカフェ
CRUISE-CAFÉ(A号館1F)
席数:131席(屋内99席、屋外32席) 営業日・営業時間:月∼金10:30∼15:00
黒を基調としたお洒落なcafe
カフェテリア・ブレス
Cafeteria BREATH(B号館1F)
席数:552席(屋内404席、屋外148席) 営業日・営業時間:月∼金10:30∼15:00
豊富なメニューのカフェテリア。今日のお昼は何にしよう?
レストラン ジョリポー
Restaurant Joli Port(B号館1F)
席数:193席(屋内161席、屋外32席) 営業日・営業時間:月∼土11:00∼15:30
(ラストオーダー15:00)
シーサイドを眺めながら、神戸ポートピアホテルの料理が味わえる本格的レストラン
トラットリア フェリーチェ
Trattoria Felice(D号館1F)
席数:232席(屋内) 営業日・営業時間:月∼金10:30∼16:00
ピザ窯で作るピザ、パスタ、ドリア等を楽しめるイタリアン食堂
フードコート シーガル
FOODCOURT SEAGULL(D号館1F)
席数:360席(屋内) 営業日・営業時間:月∼金8:30∼19:00、土8:30∼14:00
5つのコーナーで幅広く食事を楽しめるフードコート。朝食から夕食まで学生
生活をフルサポートします。
ブックカフェ ハオン
Book Café HAON(D号館1F)
席数:28席(屋内) 営業日・営業時間:月∼金9:00∼18:30、土9:00∼15:00
「波音(ハオン)」。海辺のブックカフェとして、海・波のイメージで、ゆった
り過ごせるブックカフェです。
旅行代理店プレイガイドQ(B号館1F)
営業日・営業時間:月∼金10:30∼16:30
(13:30∼14:30は休憩時間)
国内・海外の各種旅行・チケット手配や神姫バスの定期券・NicoPaへのチャー
ジ等を取り扱っています。
マルゼン
コミュニティ・ストア MARUZEN(B号館1F)
営業日・営業時間:月∼金8:30∼19:00
土 8:30∼15:00
充実した文具がある学内コンビニ。ポイント割引、時間割引などで学生生活を
応援します!
71
〔KAC〕
ハーフタイム
レストランHALF TIME(9号館3F)
席数:241席(屋内) 営業日・営業時間:月∼金10:30∼14:30(ラストオーダー14:00)
土 10:30∼14:00(ラストオーダー13:30)
各種パーティーも行えるお洒落なレストラン
学生食堂(第1体育館 地階)
席数:534席(屋内452席、屋外82席)
営業日・営業時間:月∼金10:30∼17:00
土 10:30∼13:30
単品から定食までボリュームたっぷりの幅広いメニュー構成
アフタヌーン
バイキング afternoon(3号館地階)
席数:143席(屋内) 営業日・営業時間:テイクアウト&カフェ 月∼金8:30∼19:00 土10:30∼14:00
グラムバイキング 月∼金11:30∼14:30
バイキング、焼きたてパン、デザート、テイクアウトなど充実したメニューで朝食から夕食までフルサポート!
ランチ・バー アリーゼ(大学会館2階)
席数:141席(屋内) 営業日・営業時間:月∼金11:30∼14:30
単品から日替りプレートランチまでメニューが豊富
ミルキーウェイ
喫茶 MILKY WAY(2号館1F)
学内売店(2号館1F)
営業日・営業時間:月∼金9:00∼17:30
お菓子から文房具・スポーツ用品・家電製品・OA機器まで、大学生活に必要
なものを豊富に品揃え
学院書店(2号館1F)
営業日・営業時間:月∼金9:00∼17:00
土 9:00∼15:00
教科書や専門書以外にも単行本・文庫本・雑誌なども扱う書店
理容室(2号館1F)
営業日・営業時間:火∼土9:00∼18:00
すっきりさっぱり。カラーやパーマもリーズナブルな価格でおしゃれなあなた
に!
旅行代理店プレイガイドQ(2号館1F)
営業日・営業時間:月∼金10:30∼16:30
(13:30∼14:30は休憩時間)
国内・海外の各種旅行・チケット手配や神姫バスの定期券・NicoPaへのチャー
ジ等を取り扱っています。
コンビニNYDS(大学会館3F)
営業日・営業時間:月∼金 8:30∼18:30
ニューヤマザキデイリーストア。にぎわいの絶えない楽しさあふれる店内です。
(注)夏期・冬期休業・試験期間中(平日の振替授業含む)および休講等の措置を行った
場合は利用曜日・時間等が変更となる場合があります。
72
施設紹介
席数:126席(屋内86席、屋外40席) 営業日・営業時間:月∼金8:30∼17:00
土 8:30∼13:30
家庭的な雰囲気漂う喫茶室
学外厚生施設
学生の福利厚生の充実を図るため、県内の施設および、鳥取県の三朝温泉旅
館協同組合等と利用契約を締結しています。利用者は大学から補助を受ける
ことができます。ゼミや研究室の旅行、クラブ合宿等に利用してください。
1.契約施設・内容…右の表参照
2.利用方法
①施設利用希望者は直接、各施設に申し込んでください。
②予約完了後、「厚生施設利用者名簿」をKPC事務センター(学生支援)またはKAC学
生支援事務室に提出してください。1人1泊につき3,000円の補助が受けられる「厚
生施設利用券」を発行します。(ただし、1人年間6,000円を限度とします)なお、
補助は宿泊料のみを対象とし、食事代や施設使用料等に対しては適用されません。
③「厚生施設利用券」は、施設使用時にフロントに提出してください。
3.変更・キャンセルの場合
〔変更〕
利用券の記載内容に変更が生じた場合は、施設の了解を得た後、KPC事務セ
ンター(学生支援)またはKAC学生支援事務室で訂正印を受けてください。
〔キャンセル〕
施設の了解を得た後、利用券をKPC事務センター(学生支援)またはKAC学生支援
事務室に返還してください。返還されない場合、使用したものとして取り扱います。
☆施設によっては、キャンセル料が必要なところがあります。
<申し込み先…KPC事務センター(学生支援)またはKAC学生支援事務室>
契約施設一覧表
(1)東浦サンパーク(自然活用センター)(市営)
所在地 淡路市久留麻2743番地 TEL.0799-74-5800
(2)ひょうご憩の宿(公共の宿:5施設)
1.津名ハイツ 淡路市志筑162 TEL.0799-62-1561
2.赤穂ハイツ 赤穂市尾崎向山2470-64 TEL.0791-48-8935
3.いこいの村はりま 加西市笹倉町823-1 TEL.0790-44-1750
4.新たんば荘 篠山市郡家451-4 TEL.079-552-3111
5.六甲保養荘 西宮市越水社家郷山1-95 TEL.0798-73-1351
(3)三朝温泉宿泊施設 三朝温泉旅館協同組合加入旅館(24旅館等)
(4)海浜センター ますや
所在地 香川県小豆郡小豆島片城甲44-97 TEL.0879-82-1133
(5)緑水園および虹の村バンガロー
所在地 鳥取県西伯郡南部町下中谷606 TEL.0859-66-5111
(6)ラジウム温泉 太山寺 なでしこの湯
所在地 神戸市西区伊川谷町前開270-1 TEL.078-977-0261
73
(7)ペンション林檎の樹
所在地 長野県北安曇郡白馬村みそら野2546 TEL.0261-72-5002
(8)ホテルリマーニ
所在地 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓3900 TEL.0869-34-5500
(9)せとうち児島ホテル
所在地 岡山県倉敷市下津井吹上303-53 TEL.086-473-7711
(10)ホテルグリーンプラザ
1.ホテルグリーンプラザ東条湖 加東市廻渕字東山317 TEL.0570-061-489
2.ホテルグリーンプラザ軽井沢 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277 TEL.0570-091-489
3.ホテルグリーンプラザ浜名湖 静岡県浜松市北区三ヶ日町佐久米1038 TEL.0570-071-489
4.ホテルグリーンプラザ白馬 長野県北安曇郡小谷村千国乙12860-1 TEL.0570-097-489
(11)ウエスティンホテル淡路
所在地 淡路市夢舞台2番地 TEL.0799-74-1111
(12)神戸プラザホテル
所在地 神戸市中央区元町通1-13-12 TEL.078-332-1141
(13)ベストウェスタン・ジョイテル大阪
所在地 宮城県仙台市泉区実沢中山南25-5 TEL.022-719-8711
(15)ベストウェスタンホテル関西エアポート
所在地 大阪府泉佐野市日根野4066 TEL.072-460-1900
(16)フォレスト イン 御坊
所在地 和歌山県御坊市岩内529 TEL.0738-32-3111
(17)ニューオリエンタルホテル
所在地 大阪府大阪市西区西本町2-6-10 TEL.06-6538-7141
(18)船員保険会保養所
1.鳴子やすらぎ荘 宮城県大崎市鳴子温泉字星沼18-2 TEL.0229-87-2121
2.サンポートみさき 神奈川県三浦市三崎5-3806 TEL.046-882-2900
3.箱根嶺南荘 神奈川県足柄下郡箱根町大平台442-1 TEL.0460-82-2898
4.やいづマリンパレス 静岡県焼津市本町1-6-3 TEL.054-629-1011
※ 利用料金等の詳細は、各施設にて確認してください。
74
施設紹介
所在地 大阪市住之江区新北島1丁目2-1 オスカードリーム9F TEL.06-6684-1231
(14)ベストウェスタンホテル仙台
医務室
医務室は、学生ならびに教職員の健康を保持し、支援していくことを目的として
います。
年1回、定期健康診断を行うとともに、皆さんが学内でけがをしたり、気分が悪
くなったりしたときは、応急処置を行い、必要な時には学校周辺の病院を紹介しま
す。
そのほか自動血圧計、
自動身長・体重計、体組成計を置いています。
また、健康や病院に関するパンフレットも置いていますので健康管理に役立て
てください。
健 康 相 談
学校医による相談を下表のように設けています。身体的・精神的な悩みや問題、
女性特有の悩みなどについて、医師のアドバイスを受けることができます。これら
の相談内容は一切秘密ですので、気軽に相談してください。
時 間
場 所
月
健康相談(内科など)
13:30∼15:00
KAC(大学会館1階 医務室)
水
健康相談(外科・内科など)
14:30∼16:30
KPC(C号館1階 医務室)
精神保健相談〔月2回(第2・4木曜日)〕 14:00∼16:30
KPC(C号館1階 医務室)
曜日
木
金
相談内容
14:00∼16:30
KAC(大学会館1階 医務室)
健康相談(内科など)
13:30∼14:30
女性の健康相談〔月2回(第2・3金曜日)〕
KAC(大学会館1階 医務室)
精神保健相談(月2回)
定期健康診断
毎年3月∼4月に実施される健康診断は、学校保健安全法により受診が義務づ
けられています。充実した学生生活を送るためには、健康であることが大切です。
健康状態をチェックできる貴重な機会ですので、必ず受診しましょう。詳細は『掲
示板』
『 CAMPUS』などで確認してください。
期間内に受診できない場合は、外部の医療機関へ行き自費で受けることになり
ます。
○健康診断証明書・
・4年次生・薬学部6年次生・大学院2年次生以上の就職活動およ
び薬学部4・5年次生実務実習用に必要な健康診断証明書は、
学内の定期健康診断および学校医において受診した者だけに
発行します。
75
《診療時間・健康診断受付時間》
医療機関
診療時間
健康診断受付時間
月∼土曜日
あさぎり病院 8:20∼11:00 14:30∼17:00
(明石市朝霧台) 水、木、土曜日午後休診
TEL 078-912-7575 ※診療科目については、受付時間・
休診日を確認すること
月∼土曜日
8:20∼10:30 14:30∼16:00
水、木、土曜日(第2・第4)午後休診
8:20∼10:30
月∼土曜日
9:00∼12:00 16:00∼19:00
石井病院
(明石市天文町) 土曜日午後休診
TEL 078-918-1655 ※診療科目については、受付時間・
休診日を確認すること
予約制
月、水∼金曜日
9:00∼11:30
火曜日
10:00∼11:30
神戸マリナーズ
厚生会病院
(神戸市中央区中山手通)
TEL 078-351-2225
月∼金曜日
9:00∼13:00 16:00∼19:00
土曜日
9:00∼13:00 14:00∼17:00
※診療科目については、受付時間・
休診日を確認すること
予約制
月∼金曜日
14:00∼16:00
土曜日
9:00∼12:00
施設紹介
76
《医療機関テレフォンガイド》
学校医 ポートアイランド近辺
名 称
三宮駅近辺
あさぎり病院(明石市朝霧台)
石 井 病 院 ( 明 石 市 天 文 町 )
神 戸 マ リ ナ ー ズ 厚 生 会 病 院
( 神 戸 市 中 央 区 中 山 手 通 )
石井歯科(中央区港島中町3丁目)
顔医院(中央区港島中町6丁目)
きさら内科(中央区港島中町3丁目)
田中歯科(中央区港島中町6丁目)
坪井クリニック(中央区港島中町6丁目)
並木眼科(中央区港島中町3丁目)
藤本内科クリニック(中央区港島中町2丁目)
めぐみクリニック(中央区港島中町3丁目)
森寺歯科(中央区港島中町3丁目)
よねだ歯科(中央区港島中町2丁目)
阿部クリニック(中央区雲井通)
石本歯科医院(中央区三宮町交通センタービル)
岡本クリニック(中央区三宮町交通センタービル)
備 考
近藤皮フ科クリニック(中央区琴ノ緒町)
曽谷眼科(中央区三宮町交通センタービル)
田中神経科クリニック(中央区磯上通)
ひろクリニック(中央区京町70)
宮本耳鼻咽喉科(中央区布引町)
山辺レディースクリニック(中央区三宮町) 078-335-0555 婦人
あしだクリニック(西区伊川谷町有瀬) 078-978-0213 内・消化器・外・リハビリ
足 立 病 院 ( 西 区 伊 川 谷 町 有 瀬 ) 078-974-1122 内・胃腸・外・整形・脳外・歯・口腔外・リハビ
リ
おおた耳鼻咽喉科(西区伊川谷町有瀬) 078-975-8030 耳鼻咽喉(事前予約必要)
お お の 皮 膚 科 ( 西 区 池 上 ) 078-976-3945 皮膚
木下内科クリニック(西区伊川谷町有瀬) 078-974-3848 内・消化器・胃腸
久 保 歯 科 ( 西 区 伊 川 谷 町 有 瀬 ) 078-975-6480 歯
伊 川 谷 病 院 ( 西 区 池 上 ) 078-974-1117 内・外・整形・乳腺・消化器・循環器・婦人・
眼・脳外・リハビリ
稲 積 医 院 ( 西 区 北 別 府 ) 078-974-5105 内・消化器・外・整形
ふ じ い 眼 科 ( 西 区 池 上 ) 078-995-8100 眼
西 尾 歯 科 医 院 ( 西 区 伊 川 谷 町 有 瀬 ) 078-976-8386 歯
西 本 耳 鼻 咽 喉 科 ( 垂 水 区 神 陵 台 ) 078-783-2208 耳鼻咽喉
向 井 整 形 外 科 ( 西 区 大 津 和 ) 078-974-8807 整形・リウマチ・リハビリ
明 舞 中 央 病 院 ( 明 石 市 松 が 丘 ) 078-917-2020 内・消化器・循環器・腎臓・糖尿・外・婦人・
整形・脳外
朝 原 ク リ ニ ッ ク ( 明 石 市 大 明 石 町 ) 078-917-3838 内・消化器・呼吸器
片 平 ク リ ニ ッ ク ( 明 石 市 大 明 石 町 ) 078-919-2353 内・循環器
熊 谷 皮 膚 科 ( 明 石 市 大 明 石 町 ) 078-913-0250 皮膚
坂 本 眼 科 ( 明 石 市 本 町 ) 078-918-4100 眼
水野整形外科クリニック(明石市大明石町) 078-917-6800 整形・リウマチ・リハビリ
有瀬キャンパス近辺
明石駅近辺
77
TEL
078-912-7575 内・眼・産婦人
078-918-1655 内・外・整形・心療内
078-351-2225 内・消化器・循環器・外・整形・婦人・放射
線・リハビリ・脳外
078-302-8833 歯・口腔外
078-303-1551 内
078-302-6678 内
078-303-3338 歯
078-303-1455 内・消化器・リハビリ
078-302-1677 眼
078-302-2525 内・心療内
078-302-2522 整形・リハビリ・外・消化器
078-302-1178 歯
078-302-3306 歯
078-265-5577 内・循環器
078-391-7041 歯
078-322-2488 内・循環器・呼吸器・消化器・心臓血管・乳
腺・婦人
078-241-1224 皮膚
078-391-2179 眼
078-261-2431 精神・神経・心療内
078-333-4727 整形・リウマチ・リハビリ・スポーツ
078-252-1515 耳鼻咽喉
名 称
TEL
備 考
総合病院
明石市民病院(明石市鷹匠町1丁目) 078-912-2323 内・循環器・神経内・消化器・心療内・精神・
小児・外・整形・脳神経・皮膚・泌尿器・産婦
人・眼・耳鼻咽喉等
神戸医療センター(須磨区西落合3丁目) 078-791-0111 内・消化器・循環器・呼吸器・小児・外・消化
器外・整形・脳神経・皮膚・泌尿器・産婦人・
眼・耳鼻咽喉・心療内・精神・呼吸器外・心
臓血管外等
循環器
・糖尿病内分泌・腎臓・神経内・消化器・
神戸市立医療センター中央市民病院 078-302-4321
呼吸器・血液・腫瘍・感染症・精神・神経・小児・新
( 中 央 区 港 島 南 町 2 丁 目 )
生児・皮膚・外・移植・乳腺・心臓血管・呼吸器外・
脳神経・整形・形成・産婦人・泌尿器・眼・耳鼻咽
喉・歯科口腔外等
神戸赤十字病院(中央区脇浜海岸通1丁目) 078-231-6006 総合診療・内・糖尿病代謝・心療内・呼吸器・消
化器・循環器・神経内・外・消化器外・心臓血
管・整形・脳神経・呼吸器外・婦人・小児・耳鼻
咽喉・皮膚・形成・泌尿器・眼等
神鋼記念病院(中央区脇浜町1丁目) 078-261-6711 内・血液・腫瘍・糖尿病代謝・呼吸器・消化器・
循環器・皮膚・神経内・膠原病リウマチ・外・乳
腺・呼吸器外・整形・脳神経・形成・泌尿器・婦
人腫瘍・眼・耳鼻咽喉等
西神戸医療センター(西区糀台5丁目) 078-997-2200 神経内・腎臓・内分泌・糖尿病・免疫血液・呼吸
器・循環器・精神・神経・小児・外・消化器外・整
形・脳神経・呼吸器外・皮膚・泌尿器・産婦人・眼・
耳鼻咽喉・歯科口腔外・乳腺等
ポートアイランド病院(中央区港島中町4丁目) 078-303-6123 内・外・整形・泌尿器・皮膚・心療内・脳神経
明
石
市
消
防
本
部 078-921-0119
医師と看護師による電話相談と医療機関案内
休 日 急 病 電 話 相 談 セ ン タ ー 078-362-1599 休日・年末年始のみ開設
9:00∼16:40
明 石 市 立 夜 間 休 日 応 急 診 療 所 078-937-8499 内
昼間(日曜・祝日・年末年始)9:00∼18:00
( 明 石 市 大 久 保 町 八 木 )
夜間(全日)21:00∼翌日6:00
神 戸 市 医 師 会 急 病 診 療 所 078-341-2313 時間、診療科は要確認
(内・耳鼻咽喉・眼・産婦人)
( 中 央 区 橘 通 4 丁 目 )
神戸市医師会 東部休日急病診療所 078-801-5199 内
休日9:00∼16:40
( 灘 区 岸 通 1 丁 目 )
神戸市医師会 西部休日急病診療所 078-795-4915 内・小
休日9:00∼16:40
( 西 区 学 園 西 町 4 丁 目 )
当番病院が24時間診察:当番病院は新
病
院
群
輪
番
制
聞朝刊(神戸版)
に掲載
神 戸 市 救 急 医 療 機 関 案 内 078-846-0099 月から金17:00∼翌朝9:00、
土日祝9:00∼翌朝9:00
休日・夜間の救急医療機関検索
こうべ救急医療ネット(コメット)
(携帯端末からアクセス可能)
休
日
歯
科
診
療
所 078-331-8099 日祝・12/29∼1/3のみ開業
受付9:30∼14:30
(中央区三宮町センタープラザ西館5階)
施設紹介
電話相談
救急体制
78
AEDを使用した救命処置について
AED設置場所 ※設置場所については巻頭キャンパスマップ参照
KPC
・中央守衛所(大学正面口)……………………
・A号館1階 KPC事務センター ………………
・A号館2階 図書館 ……………………………
・B号館1階 ピロティー(食堂入口横)………
・B号館1階 北エレベータードーム側出入口 ……
・B号館3階 ポーアイ4大学連携推進センター …
・B号館3階 南エレベーターホール …………
・B号館4階 教員控室 …………………………
・C号館1階 医務室(廊下)……………………
・D号館1階 コミュニケーションモール ……
・D号館2階 アリーナ …………………………
79
フ:フィリップス
⃝
日:日本光電
⃝
KAC
日
⃝
フ
⃝
フ
⃝
フ
⃝
フ
⃝
フ
⃝
フ
⃝
フ
⃝
日
⃝
フ
⃝
フ
⃝
日
・大学会館1階 医務室 ………………………… ⃝
フ
・大学会館1階 トレーニングルーム ………… ⃝
フ
・北門警備室 ……………………………………… ⃝
フ
・3号館1階 ホール …………………………… ⃝
フ
・4号館3階 ホール …………………………… ⃝
フ
・6号館1階 ホ−ル …………………………… ⃝
フ
・9号館3階 ホール …………………………… ⃝
日
・11号館1階 ホール(AED搭載自動販売機)… ⃝
日
・15号館3・4・6階(エレベーター横 )…… ⃝
フ
・図書館本館2階(メインカウンター横 )…… ⃝
フ
・第1体育館(正面入口左側) ………………… ⃝
フ
・第4グラウンド 監督室 ……………………… ⃝
フ
・第5グラウンド 管理人室 …………………… ⃝
フ
・第6グラウンド クラブハウス ……………… ⃝
フ
※KAC学生支援事務室に貸出用AEDあり …… ⃝
AEDの使用方法について
本学には次の2社のAEDが設置されています。
使用の際は、AEDの自動音声に従っておちついて操作してください。
また、ショックボタンを押す場合は傷病者に誰も触れていないことを確認し
てから行ってください。
【フィリップス AED】
STEP1
AEDの緑の
電源ボタンを押す。
STEP2
音声ガイダンスに従って
電 極パッドのコネクタを
AED本体に接続し、パッド
を傷病者の体に貼る。
STEP3
AEDが電気ショックが必
要かどうか判断。必要な
場合は、ショックボタンを
押すようAEDから音声指
示が出る。音声に従って、
ショックボタンを押す。
【日本光電 AED】
STEP1
フタを開けると
自動電源ON。
STEP2
電極パッドを胸に貼る
(電
極 パッド の コ ネ ク タ が
AEDに接続されているか
確認)。
STEP3
AEDが電気ショックが必
要かどうか判断。必要な
場合は、音声に従ってボタ
ンを押し、電気ショック。
80
施設紹介
ショックボタン
正課中・大学行事中・課外活動中等にケガをしてしまったら…
正課中・大学行事中・課外活動中等にケガをした場合、保険金や医療費補
助の申請をすることができます。
○補償金額は、事故発生場所、実治療日数や入院日数によって決まってい
ます。
○入院の場合は一日以上が補償の対象となります。
※詳しくは、各キャンパスの学生支援事務室の窓口までご相談ください。
●保険区分
事故発生時
正課中
学校行事中
学校施設内
休憩中
通学中注2
学校施設等の
相互間の移動中
課外活動中
保険・補助
学生教育研究災害傷害
実通院1日以上 実通院14日以上 実通院4日以上 実通院14日以上
保険注1
健康保険高額療養
―
制度による自己
大学傷害医療費補助
―
―
負担限度額を上限
実通院14日未満
教育後援会傷害医療費
―
―
―
補助
(※条件あり、要確認)
●事故発生後の申請の流れ
正課中・行事中
学校施設内・休憩中
通学中・移動中注2
課外活動中
事故発生後
すみやかに
提出が遅れると保険請求ができない場合があるため、ご注意ください
治療完了後
すぐに
治療通院日数等に応じて必要な書類を窓口で確認してください
提出物・・・「学生教育研究災害傷害保険事故通知」
提出物・・・「診察券」・「領収書」のコピー
注1 学生教育研究災害傷害保険…入学と同時に全員加入している保険です。大学の教育研究活
動中に生じた急激かつ偶然な外来の事故により身体に損傷を被ったときに適用されます。
注2 通学中・学校施設間等相互間の移動中…通学中・学校施設間等相互間の移動中の事故は、
「通学中等傷害危険担保特約(通学特約)」の補償範囲となります。2015年以降に入学し
た学生は全員加入しています。2014年以前入学の学生は任意加入のため、個別で加入す
る必要があります。加入を希望する方は、KPC事務センター(学生支援)またはKAC学
生支援事務室にお問い合わせください。
81
●学生教育研究災害傷害保険 医療保険金支払い対象となる治療日数
(医師の治療を受けた場合)
平常の生活ができる
ようになるまでの治療日数
正課中・学校行事中
平常の生活ができるように
なるまでの治療日数が
1日から対象となります。
通学特約加入者の通学中
・学校施設等相互間の移動中
平常の生活ができるように
なるまでの治療日数が
4日以上の場合が対象となります。
治療日数 1日 ∼ 3日
〃 4日 ∼ 6日
〃 7日 ∼ 13日
〃 14日 ∼ 29日
上記以外で学校施設内に
いる間・学校施設外での
課外活動(クラブ活動)中
平常の生活ができるように
なるまでの治療日数が
14日以上の場合が対象と
なります。
〃 30日 ∼ 59日
〃 60日 ∼ 89日
〃 90日∼ 119日
〃 120日∼ 149日
〃 150日∼ 179日
〃 180日∼ 269日
●学生教育研究災害傷害保険に追加申込みができるもの(任意加入)
○通学中等傷害危険担保特約(通学特約) [2014年以前入学の学生]
○接触感染予防保険金支払特約(対象学部生・対象研究科生限定)
○学研災付帯賠償責任保険
詳しくは、「学生教育研究災害傷害保険 加入者のしおり」、「公益法人 日本国
際教育支援協会ホームページ」等をご参照ください。加入の手続きは、KPC事
務センター(学生支援)またはKAC学生支援事務室の窓口で行ってください。
82
施設紹介
〃 270日∼
特記事項
1)「治療日数」とは、傷害を被り治療を開始した日から「平常の生活を営
むことができる程度に治った日まで」の間の実治療日数(実際に入院又は
通院した日数)をいいます。治療期間の全日数が対象になるのではないこ
とにご注意ください。
2)同日に複数の病院へ通院した場合でも治療日数は1日となります。1日
のうちに2つの病院へ通院しても、治療日数は2日とはなりませんのでご
注意ください。
3) 入院した場合は、入院加算金が医療保険金の支払いの有無に関係なく、
入院1日目から180日を限度として支払われます。
学生相談室
学生相談室はあなたが少しでも自分らしく、より良い学生生活が送れる
よう、大学生として勉学研究に励み自由で楽しく過ごせるよう、サポート
しています。
学生相談室では、学生生活相談(学生生活全般)
からカウンセリング
(対人関係・心
理的不安)
まで行っています。人の生命、身体または財産の保護のために必要がある
場合を除いて、秘密を厳守します。気軽にご相談ください。
なお、次の各事務室でも相談に応じています。
課外活動・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・学生支援事務室 就職活動・
・
・
・
・
・
・
・キャリア支援事務室
下宿・経済問題・
・
・
・学生支援事務室 履修・成績・
・
・
・
・
・教務事務室
○学生生活相談・カウンセリング
学業、進路、資格、生活等の相談に応じています。
例えば…友達のことで悩んでいる、食欲がない、眠れない、体調が悪
い、部活動で困っている、イライラする、何もする気がおこらない、将来
の進路、目標が見えない など
(性格テストも受けられます)
相談スタッフ:臨床心理士
〔KPC〕C号館 1階
月∼金(9:30∼17:00)内線73172
〔KAC〕大学会館 1階
月∼金(9:30∼17:00)内線40107
(長期休業中の開室日時はホームページで確認してください)
電話 (078)974-1551(代)
ご予約は、直接来室いただくか、電話にてお願いします。
〔KPC〕
至B号館
学生相談室
〔KAC〕
大学会館1F
C号館 1階
バ ス 停
EV
更 衣 室
ト イ レ
学生相談室
トイレ
フィットネス
ルーム
1F出入口
中庭
卓球場
トレーニング
ルーム
医 務 室
エレベーター
エレベーター
女W.C 男W.C
医務室
エントランスホール
15号館
83
10号館
MEMO
施設紹介
84
ハラスメント相談室
ハラスメント防止に関する取り組みについて
○ハラスメント防止と根絶に向けて
神戸学院大学は、個人の尊厳を侵し、人権を侵害する行為であるハラス
メントを許しません。すべての学生および教職員が個人として尊重され、
平等かつ平穏な教育・研究環境および労働環境のもとで就学または就労で
きるよう不断の努力を続けることが大学の責務であると考えます。そこで、
ハラスメントの防止・根絶のため、その実態や発生原因の解明をはかり、
教育・研修・広報活動を通じ周知徹底、啓発に努めます。
「ハラスメントとは」…
人を困らせること、人を悩ませ追い詰めることを意味します。
○ハラスメントの種類
以下の行為はハラスメントに該当します。絶対、加害者や被害者になら
ないよう注意してください。より細かな具体例は、ホームページおよびリ
ーフレットで確認してください。
①セクシュアル・ハラスメント
セクシュアル・ハラスメントとは、他の者の意に反する性的な言動に
よって、他の者に不利益や不快感を与えることや、就学・就労や教育・
研究環境を悪化させることをいいます。ここでいう「性的な言動」とは、
次のようなものが挙げられます。
a.相手が望まない性的誘いかけをしたり、性的関心に基づいた態度を相
手に要求すること。
例)…ストーカー的な行為により、相手につきまとうこと。
b.性的な言動によって、相手の教育・研究条件や労働条件に関する不利
益を与えること。(対価型セクハラ)
例)…単位の認定、進学、卒業、進路の決定等に関わる立場を利用し
て性的誘いかけをすること。
c.性的な言動や掲示等によって、相手に不快感を与え、就学・就労、教
育・研究環境を害すること。(環境型セクハラ)
例)…相手の身体に関する言葉による中傷、からかいをすること。
②アカデミック・ハラスメント
アカデミック・ハラスメントとは、教職員または学生が、教育・研究、
就労等の関係において、他の教職員または学生に対し、地位または権力
を利用した嫌がらせをしたり、不利益を与える等の言動をいいます。こ
こでいう、「地位または権力を利用した嫌がらせや不利益を与える等の言
動」とは次のようなものが挙げられます。
a.地位や権力を利用して教育・研究、就労上の利益・不利益を与えること。
例)…卒業・進路選択を妨害したり、過度に干渉すること。
b.教育や指導、職務命令の名目での不当な言動によって教育・研究、就
85
労環境を悪化させること。
例)…教員が、「うちの学生はアホばかりだ」などの暴言を授業中に
繰り返している。
③その他のハラスメント
Ⅰ.パワーハラスメント
職権などの権力を背景にして、本来業務の適正な範囲を超えて、継
続的に人格や尊厳を侵害したり、就労者の働く環境を悪化させ得る言
動。
Ⅱ.ジェンダーに基づくハラスメント
性別の違いを理由に、特定の役割を担わせたり、差別的扱いをする
言動。
Ⅲ.アルコール・ハラスメント
飲酒にまつわる人権侵害。命を失うこともあり、傷害などの犯罪に
発展する可能性のある極めて悪質かつ危険な行為。
イッキ飲みや、飲酒の強要は絶対にダメ!!
Ⅳ.ソーシャルメディア・ハラスメント
ソーシャルメディアを通じて行われる嫌がらせや不利益を与える等
の言動。
86
施設紹介
【ハラスメント相談室】
ハラスメント相談室は、相談に際し、ハラスメントの被害を受けた相談
者のプライバシーを最大限保護し、秘密を厳守します。
ハラスメント相談室には、ハラスメントに関する専門知識を持つ専門相
談員が待機しています。専門相談員は、相談者の事情を聞き、相談者の
立場に立って迅速に相談に応じます。安心してお越しください。
専門相談員は、相談者の問題が少しでも改善されるよう一緒に考え、適
切な情報提供と助言を行い、問題解決のための全過程において相談者の
自己決定と権利回復を援助します。
本学の学生・教職員(非常勤職員等を含む。)は、誰でも利用できます。
その他、本学に関係する方々の相談も受け付けます。被害を受けた当人
だけではなく、相談を受けた人などの第三者による相談、すでに本学を
卒業した人、退職した人による相談も可能です。匿名の相談も受け付け
ます。なお、相談は第三者も可能ですが、調停、通知、または事実調査
に基づく措置の申立ては被害者本人に限ります。
ハラスメントに関する相談をしたことを理由に、不利益な取扱いをされ
ることはありません。
相談はできるだけ、直接の面談で行うことをお勧めします。また有瀬
キャンパス(KAC)相談室の電話、FAX、電子メール、郵便等を使用
して、事前予約のうえ来室されることをお勧めします。その際、匿名で
あると、内容の確認が難しく、また相談者へのフィードバックができな
いことがあります。プライバシーは厳守されますので、できるだけ連絡
先をお知らせください。
【ハラスメント相談室の場所】
○ ポートアイランドキャンパス〔KPC〕D号館1階
〒650-8586 神戸市中央区港島1-1-3
開室日時:予約に応じて開室(平日のみ)
TEL:078-974-4325(KPCダイヤルイン)
内線番号:82462
ポートアイランドキャンパスD号館1階
BooK
Café HAON
D号館
自習室
D102
講義室
D101 講義室
Food Court Seagull
女 W.C.
Trattoria Felice
男 W.C.
EV
EV
国際交流支援事務室
キャリア支援事務室
D号館
第1会議室
EV
D号館
教員控室 第2会議室
学生団体
協議会室
ハラスメント相談室
○ 有瀬キャンパス〔KAC〕4号館別館1階
〒651-2180 神戸市西区伊川谷町有瀬518
開室日時:月曜日∼金曜日(原則、祝日を除く)
9:30∼17:00(11:30∼12:30除く)
TEL:078-974-6245(専用回線) 内線番号:44100
FAX:078-974-2496(専用回線) 内線番号:44102
E-mail:[email protected]
有瀬キャンパス 4号館別館1階
ハラスメント
相談室
4号館
5号館 図書館本館
廊下
女 W.C
男 W.C
入口
大時計
図書館
中庭
第一体育館
87
警備員によるエスコートサービス
学内でのストーカー行為(つきまとい等)や夜間等の学内での痴漢行為
等の危険を回避するために、警備員によるエスコートサービスを利用して
ください。
警備員によるエスコートサービスの内容
学内の移動に際し、警備員に連絡していただくと、キャンパス内か
ら校門まで警備員が付き添い、安全に帰宅できるよう見送ります。
身近に迫る危険がある場合(例…校門の外で、不審者が待ち構
えている等)で、本人がタクシーの利用を希望する場合は、警
備員がタクシーを手配し、乗車するまで付き添います。(タク
シー代は本人負担)
利 用 方 法
※利用希望者は、以下の電話番号(外線、内線ともに可)に電話し、
「エスコートサービス」希望と伝えてください。(匿名での利用も
可能です。)
【対象者】本学学生、教職員、外部者で、エスコートサービスが必
要な人
【対象エリア】ポートアイランドキャンパス、有瀬キャンパス
守秘義務と個人情報保護
ハラスメントの相談や苦情処理の過程に関与した担当者、相談員
等の教職員は、その職務上知り得た関係者の秘密の保護とともに、
プライバシーを守ります。このような関係者の厳格な守秘義務は、
お互いの信頼関係を築き維持するための基本であり、安心して何で
も話せるための保障です。したがって、関係者のプライバシーに最
大限の配慮をいたします。
88
施設紹介
ポートアイランドキャンパス〔KPC〕 078-974-4635(内線83119)
有瀬キャンパス〔KAC〕
078-974-1555(内線49019)
ボランティア活動支援室
あなたの新しい可能性を発見してみませんか?
本学では、ボランティア活動での学びの力を認め、学生のさまざまな活
動参加を支援しています。またキャンパスのある地域や災害被災地、そし
て福祉・環境・国際・教育などの分野で活動する団体では、大学生の積極
的な参加を求めています。
関心があるけれど何をしたらいいか分からない学生、またすぐにでも活
動したい学生はボランティア活動支援室(以下、支援室)に来室ください。
相談窓口
〔KPC〕A号館1階 月∼金 9:30∼17:00(11:45∼12:45除く)
〔KAC〕3号館1階 月∼金 9:30∼17:00(11:45∼12:45除く)
(土・日・祝、夏期休業日など大学休館日は閉室)
専任の相談員を配置し、学生の活動相談に応じます。
ボランティアを神戸学院の文化に!
支援室では本学学生の活動を活性化するために以下の取り組みを実施し
ています。
◎ボランティア募集情報の提供
「ボランティア活動掲示板」
:両キャンパスの支援室に設置
「ボランティア情報サービス」
:希望する学生に定期的に情報を配信
「ボランティア活動支援ホームページ」:大学HPに開設し、さまざまな情
報を掲示
◎主なボランティア活動推進のプログラム
(4月)新入生ボランティアガイダンス
(8月)サマーボランティアプログラム(夏の活動を紹介し、交通費を補助)
(12月)活動報告会
(2月)スプリングボランティアプログラム(春の活動を紹介し、交通費を補助)
上記のほかに、被災地支援ボランティアの派遣、小学生との交流、農業手
伝い、子どものエコ教室手伝い、地域清掃などさまざまな地域活動への参
加支援などを行っています。
◎ボランティア活動助成
個人、団体を問わず、新しい活動を計画する本学学生への助成金制度が
あります。
◎ボランティア活動支援室学生スタッフ
支援室には約50名の学生スタッフがいます。学部等の所属、学年を超
えてスタッフの立場で集まり、楽しみながら様々な企画を考え、責任をも
って実現します。
89
神戸学院大学ボランティア活動支援室からのお願い
「ボランティア活動の注意点」
活動をするにあたって、万一の事故に備えるためのボランティア保険の加入、援
助を求める当事者との関係の持ち方や個人情報の守秘義務、活動中のハラスメント
対策など、しっかり理解したうえで活動に参加してください。
◎万一のリスクに備えて
安心して活動できるように活動場所の点検や緊急時の対応を考えておきましょう。
万一の事故に備えてボランティア保険には必ず加入しておきましょう。野外活動、
災害の被災地など危険度の高いエリアで活動する場合は、その活動中の事故が担保
される保険かどうかよく確認しておきましょう。また、連絡先を家族などに伝えて
おくことも重要な情報伝達手段の確保策となります。
ボランティア保険の案内は、ボランティア活動支援室に備え付けてあります。
※海外での活動の場合、海外旅行保険へ加入すること、外務省ウェブサイトで地域
の危険性についてよく調べ、判断することが必要です。
◎約束や秘密は守って
活動が楽しく感じられるのは相手との信頼関係があるからです。信頼は約束や秘
密を守ることによって得られていきます。ボランティア活動は双方向の活動です。
こちらの一方的な都合を押し付けたり、約束を破ったり(無断で休む、遅刻をす
る)、秘密をもらすようなことは慎みましょう。関連して、活動に必要のないこと、
関係のないことを立ち入って聞くことも慎みましょう。逆にこちら側が尋ねられた
際も気安く教えるようなことも慎みましょう(電話番号や住所など)。秘密を知る
ということはそれだけリスクを負うということにつながるからです。
◎その他、支援室からのお願い
その他、活動のリスクマネジメントの観点から以下のことをお願いします。特に
事故の予防およびやむなく事故にあった時の迅速かつ適切な対応が求められます。
ご理解ください。
(1)宿泊を伴う活動、危険性の高い活動等は支援室へ事前に届け出が必要です。
(2)活動中のハラスメント防止策については、大学ウェブサイトの「ハラスメン
ト防止に関する取り組み」に目を通しておいてください。
(3)その他、活動参加で気になることは、気軽に支援室まで相談してください。
◎活動現場で事故があった場合は!
まずは、事故被害者への緊急かつ適切な対応を活動現場の責任者や他の活動者と
連携しながら速やかに行ってください。怪我や病気の場合は、救急車の手配、怪我
人の応急処置等です。犯罪に巻き込まれた場合は、活動者の安全確保と警察への連
絡です。
また、ボランティア活動の重大な事故に関する大学への緊急連絡は以下となりま
す。
■業務時間内 TEL(078)974-1551(代表)
ボランティア活動支援室 〔KPC〕TEL(078)974-1783(直通)
〔KAC〕TEL(078)974-2413(直通)
KAC学生支援事務室
TEL(078)974-1839(直通) ■業務時間外、休日
警備室 TEL(078)974-1555
90
施設紹介
◎勉学と活動の両立を心がける
学生として、勉学との両立をしっかり考えて活動を行ってください。
活動先の期待に応えたいという一心でついつい無理をしてしまい大学生活とのバラ
ンスを崩してしまう可能性もあります。自分にできること、できないことははっき
りさせておく必要があります。安請け合いは禁物です。元来、ボランティアは自発
的な活動ですから、できないこと、したくないことは断る姿勢も大切です。
情報支援センター
1.学内ネットワーク
学内に設置されているパソコンはネットワークにつながっており、イン
ターネットの利用が可能です。このネットワークを利用するには、ユーザ
ー名とパスワードが必要となります。
このネットワークで利用可能なサービスとして、電子メールサービス・
学内情報サービス・e-Learningシステム等があり、大学のウェブサイト
から利用できます。詳細は、情報支援センターのウェブサイトをご覧くだ
さい。
情報支援センターウェブサイト:http://www.kobegakuin.ac.jp/facility/ipc/
2.パスワード・暗号表の再発行
紛失等で、パスワードがわからなくなった場合、または暗号表を紛失・
ロックした場合は、再発行申請をする必要があります。再発行申請には、
学生証と100円の証紙(パスワード・暗号表の両方を再発行する場合は、
100円の証紙2枚)が必要となります。パスワード・暗号表は、申請後
その場で発行されます。申請先と証紙発行機の設置場所は下記のとおりです。
キャンパス
再発行申請先
証紙発行機設置場所
KPC
A号館4階
パソコン相談コーナー
A号館1階 KPC事務センター(教務)前
D号館1階 キャリア支援事務室前
KAC
2号館2階(227情報処理自習室内) 6号館1階 KAC教務事務室前
パソコン相談コーナー
15号館3階 キャリア支援事務室前
3.情報処理実習室・自習室の利用
情報処理実習室・自習室には、パソコンやプリンタ等の情報機器が設置
されています。
実習室は、情報関連科目や専門科目の授業でコンピュータを利用するた
めの教室で、原則としてその実習室で開講されている科目を履修している
学生のみが利用できます。授業が行われていない時間帯には自習用として
116G実習室を開放しています。
情報処理自習室は授業の自習でコンピュータを利用するための教室で、
開放時間は右記のとおりです。
なお、KPCの情報処理自習室を利用する場合は、入室の際に学生証を
認証装置に通す必要がありますので、必ず学生証を持参してください。学
生証がない場合は入室できません。
91
自習室の開放時間〔KPC・KAC共通〕
月∼金 9:00∼20:00 土 9:00∼18:00
※KPC情報処理自習室B(B号館2階)は、月∼金 9:00∼18:00 のみ開放
(長期休暇中・入試期間中の開放については別途お知らせ致します。)
4.無線LAN利用案内〔KPC、KAC〕
KPC、KACでは、学内に無線LANアクセスポイントが設置されており、
利用するためには申請が必要です。詳しくは、パソコン相談コーナーに問
い合わせるか、情報支援センターのウェブサイトをご覧ください。
6.パソコンに関する質問について
上記のパソコンに関するトラブルも含め、基本的な操作等、パソコン全
般に関する質問に対する相談窓口として、KPCではA号館4階に、KACで
は2号館2階227情報処理自習室内にそれぞれパソコン相談コーナーを設
けていますので、ご利用ください。
ただし、授業の課題についての質問にはお答えできません。
92
施設紹介
5.パソコンのトラブルについて
大学の斡旋にて購入したパソコンが故障した場合、メーカーのサポート
デスクを定期的に開設しておりますので、ご相談ください。開設日は、情
報支援センターのウェブサイト、またはパソコン相談コーナーの掲示板で
確認してください。
個人で購入したパソコンが故障した場合は、基本的には購入したパソコ
ンのメーカーサポートへの連絡をお勧めします。ただし、ウィルス感染等
の場合は駆除できる場合もありますので、使用しているパソコンの動作な
どで疑問があれば、パソコン相談コーナー(KPC A号館4階、KAC 2号
館2階227情報処理自習室)まで一度相談に来てください。
図書館
□ ポーアイ図書館と有瀬図書館
本学では、KPCとKACに、学生が利用できる図書館があります。ポーアイ図書館
は約31万冊、有瀬図書館は約87万冊の図書等を所蔵しています。
両館とも、以下のサービスを提供していますので、積極的に活用してください。
□図書館 開館時間 2016.4∼2017.3〈予定〉
授業期間中
月∼土 9:00∼21:00
長期休業中
月∼土 9:00∼18:00(夏期休業中の土曜日は9:00∼17:00)
□ 休館日
日曜・祝日(4∼6月 定期試験期・授業日は除く)
夏期一斉休業中 年末・年始
※開館・休館日の詳細は、開館日程表・図書館ホームページをご覧ください。また、
臨時休館、開館時間の変更(4∼6月の日・祝日、定期試験期含む)等については、
その都度、図書館ホームページ、掲示等でお知らせします。
□ 図書館の入館方法
図書館に入館するには「学生証」が必要です。
入館の際、「学生証」のバーコード部分を入館ゲートのバーコード読み取り機械に
当てて、ゲートが開いてから入館してください。
□ 館外貸出冊数・貸出期間
対 象
学部学生・科目等履修生・研究生
貸出冊数
10冊
期 間
2週間
学部学生(卒業年次)
10冊
1ヵ月
大学院生・研究員等
15冊
2ヵ月
※軽読雑誌(旧号)は1週間貸出可
試験前の貸出は
*学部学生・科目等履修生・研究生 1週間以内
学部学生(卒業年次) 2週間以内
大学院生・研究員等 1ヵ月以内
●予約申込
利用希望の図書が貸出中の場合、返却予定日にあわせて予約ができます。
*ただし、希望者多数の場合申込順
●貸出の継続
貸出中の図書を引き続き利用したい場合は、返却日までに図書を持参し、各館メイ
ンカウンターに申し込んでください。(継続は1回限り。なお、試験期、長期休暇中
および他の利用者の予約が入っている場合は、継続できません。)
□ 利用上の注意事項
・学生証がないと入館および資料の貸出ができませんので、常に携帯するようにし
てください。
・資料の返却期日を過ぎると超過日数(休日を含む)と同じ日数貸出ができなくな
ります。
・資料を紛失、破損・汚損した場合は、速やかに各館メインカウンターに申し出て
ください。
93
● 飲食物の持込はできません。(ペットボトル・蓋付飲物は可)
● 私語および携帯電話の通話はご遠慮ください。(有瀬図書館新館2階・休憩室
のみ携帯電話の通話可)
● 机上に貴重品等放置しないでください。
● 貸出・返却手続は必ず行ってください。
□ 視聴覚コーナー
●視聴覚コーナーではAV資料が自由に利用できます。
(DVD・ビデオ・CD 等)
*録音資料(語学テープ・CD及び一部DVD)は館外貸出可。
本数
1人 3本
期間
1週間
94
施設紹介
*視聴覚コーナーでの機器利用
利用の際は、各館メインカウンターに申し込んでください。
□ 資料検索
図書館ホームページより、図書・雑誌・論文・電子ジャーナル等の資料の検索が
可能です。また、資料検索用パソコンを館内各階に配置しています。
□ 情報検索
利用希望者は館内のインターネットパソコンから検索ができます。
(CiNii、法情報総合データベース、日経テレコン、日経BP、聞蔵Ⅱ、医中誌
WEB、雑誌記事索引集成DBなど)
□ その他のサービス
●相互利用・文献複写等
(本学に希望する資料がない場合)
・他大学図書館が所蔵している資料の相互貸借・文献複写の受付
・他大学図書館を利用する場合の所蔵図書調査、資料の閲覧依頼状の発行
・その他公共図書館を利用する際の利用案内と資料の借受の説明等
(所属館に希望する資料がない場合)
・ポーアイ図書館または有瀬図書館など学内他館の所蔵している資料の相互貸
借、文献複写の受付
●コピーサービス(文献複写に限る)
・プリペイドカード式コピー機を各階に設置(セルフサービスによる)
・プリペイドカード販売機およびコイン式コピー機は各館メインカウンター前にあ
ります。
●図書購入希望申込
本学図書館になく、蔵書としてふさわしい図書を購入してほしい場合、各館メイ
ンカウンター、および図書館ホームページより図書購入希望申込ができます。
●読書ラリー、図書館留学、学生選書ツアー、ウェブ選書、ライブラリーツアー、
情報探索ナビ、ビブリオバトル(知的書評合戦)、ポーアイ4大学図書館連携事業な
ど
図書館では、いろいろなサービスや企画を実施しています。
詳細については、図書館ホームページ等をご覧ください。
◎学生ボランティア、学生情報通信員 募集中!
大学生活の基本事項について
各種届・願
事 項
取扱窓口
摘 要
休
学
病気(診断書添付)
、その他やむを得ない
理由で3カ月以上就学できない場合は、休
学願を提出
復
学
休学期間中に復学しようとする場合は、復
学願を提出
学費未納による
除籍を受けた者
除籍の日から1カ月以内に復籍を願い出る
ことができます(復籍願を提出)
退
学
やむを得ない理由で退学しようとする場合
は、学生証を添えて退学願を提出
退学または除籍後、再入学を希望する場合
は、再入学内規で定められた期間内に再入
学願を提出
再
入
学
転
学
部
転
学
科
入学後、他の学科へ転学科を希望する者
は、第1年次または第2年次の1月末日ま
でに転学科願を提出
本人の改姓・
改名
戸籍抄本または戸籍謄本を添えて身上異動
届を提出
公 認 欠 席 届
忌引、その他公認欠席取扱規程で定められ
た理由に該当する授業欠席の場合は、欠席
理由証明書類を添付のうえ、公認欠席届を
提出した後、科目担当者に届出
授 業 欠 席 届
病気(入院・通院)による欠席の場合は、
欠席理由証明書類を添付のうえ、授業欠席
届を提出した後、科目担当者に届出
※課外活動(合宿・対外試合等)による欠
席については学生支援事務室、就職試
験・就職活動による欠席についてはキャ
リアセンターで取り扱う
住所・通学手
段の変更
住所・通学状況変更届を提出
保証人・保証
人住所の変更
保証人異動届、保証人住所変更届を提出
携帯電話番号
の変更
写真登録カー
ドの発行
教 務
入学後、他の学部へ転学部を希望する者
は、第1年次または第2年次の1月末日ま
でに転学部願を提出
学内情報サービスから各自で変更
学生支援
試験時に学生証を忘れた場合は写真登録カー
ド発行願を提出
〔手数料300円(証紙でのみ受付)
、発行日
のみ有効〕
盗難にあった
とき
盗難届を提出
(同時に警察にも届けること)
落とし物・忘れ
物をしたとき・
拾ったとき
遺失物・拾得物届に記入
(持主の分かるものは学生支援事務室から
連絡する)
95
各種証明書
種 別
学業成績・卒業
見 込 証 明 書
学 業 成 績
証明書(和文)
学 業 成 績
証明書(英文)
卒 業 見 込
証 明 書
各種免許取得
(見込)証明書
教員免許に係る
証
明
書
取扱窓口
教 務
博物館学芸員資格
に係る証明書
大学院受験用
調 査 書
学 生 証
(再発行)
交付日
備考
手数料
自動発行
当 日
200円
可
一週間後
300円
当 日
200円
翌 日
200円
一週間程度
200円
一週間程度
200円
一週間程度
200円
翌 日
当該年度で
1回目 500円
2回目 700円
3回以上1,000円
紛失した場合
は、再発行願
を提出
在学証明書
(和文)
在学証明書
(英文)
当 日
200円
一週間後
300円
通学証明書
当 日
学生割引証
(学割)
当 日
団 体 旅 行
割 引 証 明
用紙は各交通機
関窓口か旅行会
社にあります
健 康 診 断
証 明 書
学生支援
当 日
当 日
可
なし
年 間15 枚 まで
発行可能(1回に
つき4枚まで、普
通運賃の2割引)
課外活動やゼミ
でJRを利用する
場合学生8名以
上 で 、教 職 員 の
引 率 が 必 要( 普
通運賃の5割引)
4年次生・薬学部
6年次生・大学院
2年次生以上の就
職活動および薬学
部4・5年次生実
務実習用のみ発行
定期健康診断を受
けておくこと。
(未
受診者は学校医で
受診すること)
なし
可
学生生活案内
片道100キロ
以上乗車する
場 合 使 用 可
可
なし
200円
可
※自動発行の欄に
「可」
となっている証明書は、証明書自動発行機を利用してください。その他の証明書
は窓口受付のみとなっていますので、余裕をもって申し込んでください。
※2016年4月初旬および10月初旬は、学期切替のため証明書の当日発行
(証明書自動発行機含む)
が
できない日がありますので掲示を確認してください。
96
証明書自動発行機の利用について
各種証明書の自動発行「可」のものが入手できます。
〔操作手順〕
①画面の指示どおりに、学生証を証明書自動発行機に通します。
②暗証番号を入力します。
◇暗証番号は、保証人の電話番号の下4桁に初期設定されていますが、発
行機操作で各自変更できます。
◇暗証番号を3回間違うと利用中止になります。
※利用中止になった場合は、KPC事務センター(教務)/KAC教務事務室
またはKPC事務センター(学生支援)/KAC学生支援事務室へ申し出て
ください。
③画面の指示に従い、必要な証明書を発行する操作を行ってください。
④発行されるまで30秒∼1分の印刷時間が必要です。発行された証明書は必
ず取り出してください。
※証明書の厳封が必要なときは、下記の窓口まで申し出てください。
学業成績・卒業見込証明書
KPC事務センター(教務)
学業成績証明書 KAC教務事務室
卒業見込証明書 在 学 証 明 書 KPC事務センター(学生支援)
健康診断証明書 KAC学生支援事務室
★
証明書自動発行機の稼働時間
● 月∼土曜日 8時30分∼20時30分
※1 2016年4月初旬および10月初旬は学期切替のため稼働しない日があり
ます。掲示を確認して下さい。また、祝日等大学休業日も稼働しません。
※2 システムのトラブル等で証明書自動発行機が使用できない場合があ
ります。余裕をもって取得するようにしてください。
※3 土曜日および事務受付時間外に証明書自動発行機が故障した場合、
後日の対応となります。
学生夏期および冬期休業中の稼働時間
● 月∼土曜日 8時30分∼17時30分
※祝日等大学休業日および事務一斉休業期間は稼働しませんので注意し
てください。
〔設置場所〕
KPC A号館1階 エントランスホール
KAC 6号館1階 教務事務室前ピロティ
3号館1階 学生支援事務室前
97
教務関係について
交通機関が運行停止した場合等の授業(試験を含む)の取り扱いについて
交通機関が運休の場合及び特別警報または暴風警報が発令された場合、
授業並びに試験の実施については、以下の措置をとります。
Ⅰ 交通機関の運休の場合
1.運休・開通時刻と授業・試験開始時限
⑴台風等により運休が事前に予告されている場合
運休・開通時刻(予告を含む)
授業・試験開始時限
午前7時現在、運休している
2時限目まで休講
午前10時現在、運行再開している
3時限目より実施
午前10時現在、運休している
3時限目以降休講
※上記以外の時間に運行停止の場合は、Ⅲにより速やかに措置するものとします。
ただし、人身事故等による短時間の臨時運休の場合は対象となりません。
⑵前項以外の事由(事故等)で運行停止(運転見合わせ)している場合
原則として休講となりません。休講となる場合はⅢにより速やかに
措置するものとします。
注)上記以外の交通機関で通学に使用している区間が運休した場合は、交通機
関で延着証明書をもらい、授業担当者もしくはKPC事務センター(教務)
/KAC教務事務室に申し出てください。
Ⅱ 特別警報(すべての特別警報)または暴風警報(大雨、洪水警報等は対象外)発令の場合
1.解除・発令時刻と授業・試験開始時限
解除・発令時刻
授業・試験開始時限
午前7時現在、発令されている
2時限目まで休講
午前10時現在、解除されている
3時限目より実施
午前10時現在、発令されている
3時限目以降休講
※上記以外の時間に発令された場合は、Ⅲにより速やかに措置するものとします。
2.対象区域は次のとおりとします。
・予報一次細分区域における
兵庫県南部に発令された場合
・予報二次細分区域における
98
学生生活案内
2.公共交通機関対象は次のとおりとします。
【KPC】
①JR西日本(姫路∼大阪間の全部又は一部の区間)
②神戸新交通ポートアイランド線(ポートライナー)
(三宮駅∼みなとじま駅間)
【KAC】
①JR西日本(姫路∼大阪間の全部又は一部の区間)
②神姫バス(明石駅∼神戸学院大学間)
阪神、播磨南東部、淡路島のいずれかに発令された場合
(北播丹波、播磨北西部、播磨南西部は対象外)
・市町における
次のいずれかの市町に発令された場合
神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、
三田市、猪名川町(以上阪神)
明石市、加古川市、三木市、高砂市、小野市、加西市、加東市、
稲美町、播磨町(以上播磨南東部)
洲本市、南あわじ市、淡路市(以上淡路島)
注)上記以外の居住区域で発令され、授業、試験に出席できなかった場合は、
欠席届や追試験受験願が提出できます。
※Ⅰ、Ⅱいずれの場合も、ニュース速報、天気予報等で最新情報を確認してく
ださい。
Ⅲ 緊急事態が発生した場合
教務センター所長の判断により措置するものとし、その内容を速やかに掲示及
び大学ホームページ(学内情報サービス)により、周知するものとします。
試験における不正行為について
試験において次のような不正行為があった場合は、当該科目及び当該
試験期間に実施された全ての科目について、試験を無効とし、その年度
の単位を与えない。なお、特に悪質な不正行為の場合は、学則により懲
戒を行う。
(1)代人として受験すること、又は代人に受験させること。
(2)テキスト、ノート、参考書、六法全書、辞書等を貸借すること。
(3)持込みを許可されていないテキスト、ノート、参考書、六法全書、
辞書等を参照すること。
(4)電源が入った状態の携帯電話等を身に付け、それを操作すること。
(5)あらかじめ机等に書込み、又はカンニングペーパー等を用意するこ
と(六法全書、辞書等に書込む場合も含む。)。
(6)他人の答案を写し、又は自分の答案を他人に写させること。
(7)試験内容に関する事項を口頭その他の手段により、他人に教え、又
は他人から聞き出そうとすること。
(8)答案用紙を試験教室から持出し、又は破棄すること。
(9)答案用紙に学籍番号及び氏名を偽って記載すること。
(10)その他、試験の公正を損なう行為を行い、又は試験の実施を混乱さ
せること。
99
オフィスアワーについて
大学の教員は高等学校の先生方とは違い、毎日、大学に来ている
わけではありません。また大勢が同じ部屋にいる職員室もありませ
ん。つまり、大学の教員と面会するのが意外に難しいのです。
そのためにオフィスアワーの制度が作られています。これは、教
員が時間を指定し、その時間には必ず研究室に在室するようにして
学生との面会を容易にするものです。指導教員にかぎらず、すべて
の教員を訪問することが可能です。授業内容について教室ではでき
なかった疑問、質問など積極的に行ってください。
詳しくは、『履修の手引』などで確認してください。
【専任教員と非常勤講師】
100
学生生活案内
大学には、大きく分けて専任教員と非常勤講師(客員教授等を含
む)の2種類の教員が授業を担当しています。専任教員は、本学を
仕事の中心にしている教員で、1週間のうち3∼4日程度は出校し
て授業や研究、その他の仕事をしています。一方、非常勤講師は、
他に職場を持ち、本学の授業を担当している教員です。非常勤講師
は、ほとんどの場合、授業を担当する日だけ出校します。従って、
授業内容の質問など教員と面会したい場合、専任教員ならばオフィ
スアワーに研究室を、非常勤講師の場合はKPCにおいてはB号館
(4F)教員控室またはD号館(1F)教員控室を、KACにおいては
4号館(3F)教員控室または11号館(1F)教員控室を訪ねてくだ
さい。
研究室は『履修の手引』巻末の校舎配置図を参照。出講曜日、専
任教員の所属キャンパス以外での控室については、KPC事務セン
ター(教務)またはKAC教務事務室で確認することができます。
学生支援関係について
学生証(身分証明書)について
学生証は、あなたが神戸学院大学の学生であることを証明する大切なもの
です。学内だけでなく、学外においても常に携帯し、教職員から学生証の提
示を求められたときは、従わなければなりません。
卒業(修了)など学籍がなくなるまで継続して使用します。
<提示が必要なとき>
・諸証明の発行
・定期試験等
・通学定期乗車券(通学定期)の購入
・図書館、学内施設利用の申込
・その他教職員から求められたとき
2 6
A
2 6
神院大
栄養学部 栄養学科 管理栄養学専攻
7
B
C
6
2017
6
学籍番号について
(例)栄養学部
2
1 6
9 9 9
1
③
④
① ②
①学 部 1:栄養 2:法 3:経済 4:薬 5:人文 6:経営 7:総合リハビリテーション A:現代社会
B:グローバル・コミュニケーション
②学 科 0 経済・国際経済(∼2010年度入学生まで)
1 法律 経済(2011年度入学生∼)
栄養(∼2015年度入学生まで)
経営 医療リハビリテーション(理学) 薬 現代社会
グローバル・コミュニケーション(英語)
2 栄養(管理栄養) 医療リハビリテーション(作業)
社会防災 グローバル・コミュニケーション(中国語)
3 栄養(生命栄養) 人間心理 社会リハビリテーション
グローバル・コミュニケーション(日本語)
4 人文 理学療法
5 作業療法
③入学年度 西暦 下2ケタ
④個人番号 数字 3ケタ
101
裏面シールについて
裏面の在籍シールの有効期間は1年間です。
1年ごとに再交付します。指定された交付期間内に必ずシールを受け取り、
自分で張り替えてください。
A住 所:空欄の場合は、大学に届けた住所を各自で必ず記入してくださ
い。未記入の場合は、通学定期乗車券が購入できません。
B健康診断:受診者には、受診済印が押印されます。
C通学状況:大学に届け出た通学経路を基に大学が通学証明をします。
紛失した場合
各キャンパスの学生支援窓口で再発行手続き(発行は翌事務受付日)をし
てください。
記載内容に変更があった場合
『住所』『通学状況』等に変更が出た場合は、速やかに各キャンパスの学生支
援事務室に「住所・通学状況変更届」を提出してください。
返却について
卒業等、本学での学籍を失った場合は、速やかに各キャンパスの学生支援
窓口に返却してください。
写真登録カードの発行について
定期試験時等では学生証の提示が必要です。忘れた場合、当日限り有効
の写真登録カードの発行をKPC事務センター(学生支援)またはKAC学生
支援事務室で行っています(発行手数料300円)。
通学定期乗車券の購入について
*神姫バスの定期券および回数券は学内のプレイガイドQ(KPC/B号館1
階)(KAC/2号館1階)で購入できます。
健康保険証(健康保険被保険者証)について
思わぬケガや病気に備え(自宅外通学者の場合は特に)健康保険被保険
者証または遠隔地被扶養者証を持っておく必要があります。
※遠隔地被扶養者証とは、扶養者と住居を別にする者に対して交付される健康保険
被保険者証のことです。扶養者の勤務先あるいは市町村役場へ申請すれば交付
されます。発行の際には在学証明書の提出を求められる場合がありますので注意
してください。
102
学生生活案内
通学定期乗車券の購入は、交通機関の各定期乗車券発売所に備えてある
申込用紙に必要事項を記入し、学生証を提示(学生証裏面の『通学状況』
が本学の通学証明になります)のうえ、購入してください。
身体が不自由なため学業等にサポートが必要と認められる学生について
○身体不自由者支援に対する基本理念について
本学は、下記の基本理念に基づき身体不自由者の支援に取り組ん
でいます。皆さんも大学の構成員として、また同じ仲間としてご協
力をお願いします。
身体不自由者支援に対する基本理念
人はすべて教育を受ける権利をもっており、能力にふさわしい
教育を受ける機会は平等に与えられなければならない。このこと
は身体のハンディキャップの故に損なわれることがあってはなら
ない。またそれぞれが持つ人としての個性は尊重されなければな
らない。
個性は人間の身体上のハンディキャップとは何等関係ないとこ
ろに存するものであり、それは顕在化しているものだけをいうの
ではなく、これから顕在するかもしれない可能性も含めて個性と
捉える。これは「真理愛好・個性尊重」という本学の建学の精神
を具現化するひとつと考える。
以上のことを踏まえて本学では「身体が不自由なため、学業等
にサポートが必要と認められる学生」への支援を次のような基本
的考えに基づき行うものとする。
1.本学は建学の精神を基本的精神に捉え、教育の機会均等をは
かることと、教育を受ける権利を保障するために、人的・物的
支援を行う。
2.本学における人的・物的支援は、私立大学という立場から経
済的な制約を考慮しつつも効果的な支援ができるよう、努力す
るものとする。
3.本学における支援は、学生の自立を助けるためのものであ
り、そのためにはそれを必要とする学生自身の努力と大学を構
成する教職員及び学生の協力が必要である。
○相談窓口
視覚・聴覚障害、肢体不自由により学生生活を送るうえで困難な
ことや、授業等で困っていることがあれば、KPC事務センター
(学生支援)またはKAC学生支援事務室へご相談ください。なお、
定期試験等で特別な配慮が必要な場合には、定められた期間内に申
請が必要ですので、右記をご覧ください。
103
○身体の不自由な学生とともに
本学には10数名の身体の不自由な学生が在籍しています。大
学は、身体の不自由な学生の要望を聞き、バリアフリー工事を行
い、少しでも快適な学生生活が送れるよう設備面の配慮を行って
います。
しかし、それだけでは充実した学生生活を送ることはできませ
ん。体の不自由な学生と健康な学生・教員・事務職員がともに協
力し、助け合っていくことにより、「高い学風」が築きあげられ
ると思います。
もし、キャンパス内で体の不自由な学生や同伴者の方が困って
いた場合、「なにかお手伝いできませんか?」と声をかけるなど
して、積極的に働きかけてください。
*一時的な病気・ケガの場合はKPC事務センター(教務)また
はKAC教務事務室が窓口です。
104
学生生活案内
特別受験について
1)視覚・聴覚障害、身体不自由等により、通常の試験形態での
受験が困難な場合、本人から特別受験の申請ができます。対象
となる試験は、神戸学院大学学科目履修規則第8条に定める①
前期定期試験②後期定期試験③追試験④再試験です。
2)身体不自由等の内容・程度に応じて認められる特別受験の主
な措置内容は、下記のとおりです。
① 問題用紙・解答用紙の拡大、マーク式問題の場合は、文字
またはチェックによる解答
② 試験時間の延長(最大20分の延長、全盲等重度の視覚障
害の場合は延長30分を限度とする)
③ 指定された試験室以外の別室を準備
④ 拡大鏡、FM送受信式補聴器その他の持込み使用
3)所定の申請書に、障害者手帳(写し)・診断書等を添付のう
え、前期定期試験については5月20日まで、後期定期試験につ
いては10月末日までに、KPC事務センター(学生支援)また
はKAC学生支援事務室に申請してください。なお、最初の申請
を継続できるものとします。但し、申請内容に変更が生じた場
合はこの限りではありません。
サポートをするには
○車いす使用の学生には
車いすの学生と一口にいっても、自力で車いすを動かせる学生から腕も
不自由なため電動車いすを使用している学生などさまざまです。困ってい
る所を見かけた場合、本人(同伴者がいれば同伴者にも)に「なにかお手
伝いしましょうか」と声をかけて、どのような協力が必要かよく聞いて理
解することが大切です。
段差のあるところ
○ステッピングバーを踏み
ハンドグリップを
押し下げ、キャスター
(前輪)を上げて
○キャスターをそっと
上段に下ろします
○後輪が段にぶつかった
ところでハンドグリップ
を軽く持ち上げるように
しながら押し上げます
(その他)
・エレベーターで、乗り降りをスムーズにするため、ドアのオープンボタ
ンなどを押すなど心がけてください。
・書店や売店で、手の届かない位置の商品を探している場合「上のほうで
すか。お取りしましょうか」と声をかけ、頼まれたら協力をしてくださ
い。
・バスの乗降の場合「何かお手伝いいたしましょうか」と声をかけ、頼ま
れたら協力してください。
○手足の不自由な学生には
手足の不自由な学生には、出来るだけ自分で行い、他人に迷惑をかける
のを心苦しく思う人もおられます。
すぐに手助けをするのでなく、助けを求められたり、明らかに困ってい
るときに協力する心づかいが大切です。
105
○目の不自由な学生には
全盲の学生から弱視の学生まで症状や見え方によって、どれ位の協力が
必要かは異なります。しかし、目の不自由な学生が困っていたら迷わず
「お手伝いしましょうか」と声をかけましょう。
声をかける際は横か前から声をかけ、自分が誰かを伝えてください。誘
導するときは白い杖の反対側に立ち、あなたの肩か肘に手をかけてもらい、
半歩先を歩いてください。決して押したり引っ張ったりしないでください。
また、今どこを歩いているか、周囲の状況を伝えてください。
(その他)
・白杖を使用している学生が歩いている時は、ぶつからないように気をつ
けてください。
・エレベーター内で押し合いになると大変危険です。周りにいる学生は十
分注意してください。たとえば「目の不自由な学生がいます。これ以上
乗らないでください」とか、「押さないでください」とか、「降りますの
で、通してください」等の言葉をかけてください。
○耳の不自由な学生には
106
学生生活案内
「声をかけたのに、返答がない」「無視された、不愉快だ」と思う前に、
その学生は、耳の不自由な学生ではないかと思ってください。また「補聴
器をつけているのだから、自分の声は聞こえているはずだ」との思い込み
は捨ててください。補聴器をつけていても、騒音のないところで、やっと
一部聞こえる程度ということもあります。
耳の不自由な学生は、授業に出席していても、補聴器だけでは十分聞き
とれないケースが多く、先生の口元を見ながら授業を受けています。その
ため学修に支障がでることが多いわけです。耳の不自由な学生を見かけた
ら筆談で結構ですから「先生の声はよく聞こえましたか」とか、「よかっ
たらノートを見てください」などのコミュニケーションをとってください。
耳の不自由な学生とのコミュニケーションは、筆談やゆっくりと大きな
口で話すことが効果的です。また、手話ができなくても、身振り手振りで
話すことも効果があります。
学費・経済支援について
学費の納入について
大学から年2回(前期4月上旬、後期9月上旬)、学費振込用紙を送
付しますので、次の期限までに金融機関から振り込んでください。
■ 学費納入期限
前 期
4月30日
後 期
10月31日
ただし、左記の期日が金融機関の休
業日にあたる場合は、その翌営業日
が期限となります。
指定銀行(振込手数料無料)
三菱東京UFJ銀行
三 井 住 友 銀 行
り
そ
な
銀
行
み
な
と
銀
行
左記以外の金融機関からも振り込むことは
できますが、振込手数料が必要です。
※ATM(現金自動預払機)から振り込む
場合は、整理番号、学生氏名を必ず入力
してください。
(振込手数料が必要です。)
ゆうちょ銀行(振込手数料が必要です。)
ゆうちょ銀行から払い込む場合は、必ず大学から送付した払込取扱
票を使用してください。
(ゆうちょ銀行備え付けの払込取扱票は、使用しないでください。)
※ 注意 本人確認手続に関する法令により、10万円を超える入学金・
授業料などの現金振込みの際には、振込み手続を行う方の本人
確認書類(運転免許証、健康保険証など)の提示と取引を行う
目的、職業などの確認が求められますのでご注意ください。
107
■ 延滞料
学費が期限内に納入されなかった場合は、滞納期間によって延滞料が
加算されます。
期限後1カ月以内
1,000円
期限後2カ月以内
2,000円
納入期限を過ぎた振込用紙は銀行で受
付できませんので、使用しないでくだ
さい。振込用紙は再度送付します。
■ 除籍および復籍
学費が期限後2カ月以内に納入されない場合は、除籍となります。除
籍後1カ月以内は復籍できますので復籍を希望する場合は、除籍通知に
同封された振込用紙により学費(延滞料2,000円と復籍料10,000円を
含む)を納入し、復籍願をKPC事務センター(教務)またはKAC教務
事務室へ提出してください。
■ その他
(1)振込用紙は保証人(学費負担者)宛に送付しますので、保証人の異動
や住所等に変更があった場合は、ただちにKPC事務センター(学生支
援)またはKAC学生支援事務室へ届け出てください。
(2)振込用紙が届かない場合や汚損、破損、紛失した場合は、KPC事務
センター(経理)または経理事務室へ連絡してください。再発行を
108
学生生活案内
します。
(3)休学期間中の学費は、別に定めています。
(3)休学に関しては、KPC事務センター(教務)またはKAC教務事務室
へ問い合わせてください。
(4)学費納入が困難な場合の対応として学費分納、奨学金、提携教育ロ
ーンなどの制度があります。相談窓口はKPC事務センター(学生支
援)またはKAC学生支援事務室です。
奨学金・奨励金制度について
2016年2月1日現在
奨学金制度
皆さんが学生生活を経済的にも精神的にも安心して送り、勉学に専念できる環境
を整えるための制度です。奨学金の募集や採用発表の連絡は、奨学金専用掲示板
で行います。それらに十分注意し出願の機会を逃さないようにしてください。
* 定期募集を行う奨学金についてのお知らせ等は、年4回(4、7、9、1月)発
行の「CAMPUS」にも掲載します。
定期募集を行う奨学金
募集時期… 学部学生は12月に募集掲示し1月から出願説明会および書類配付、
大学院は4月に募集掲示し、書類配付します。 採用人数(予定)
名 称
学部生
100名
神戸学院大学支給
奨学金(経済支援) 程度
神戸学院大学大学院
―
支給奨学金(経済支援)
大学院生
―
種別
出願条件
選考基準
経済的理由により修学が
家庭収入
困難と認められる者 他
人物
成績
100名 修士20名以内 貸与(年利 経済的理由により修学が
神戸学院大学
困難と認められる者 他
以内 博士5名以内
貸与奨学金
1.5%)
原則、各研究科
研究に熱意をもち、学業、
神戸学院大学大学院
―
各課程の収容定
支給
人物ともに優秀で、各研 人物 他
特別奨学金(研究奨励)
員の2分の1
究科長の推薦する者 他
5名程度
日本学生支援機構
第一種奨学金
年度により異なる
日本学生支援機構
第二種奨学金
年度により異なる
支給
貸与
(無利子)
貸与(上限
年利3%)
成績、収入等日本学生支
家庭収入
援機構推薦基準による
人物
成績、収入等日本学生支
成績
援機構推薦基準による
その他の奨学金等(定期募集以外に条件を満たした者が出願できるもの)
名 称
神戸学院大学
臨時貸与奨学金
採用人数
(予定)
種別
出願条件
貸与
家計急変等の理由により就
若干名
(年利1.5%) 学困難と認められる者
個人の場合は、学費、海外
留学等勉学の継続および向
貸付(無利子)上の理由により、緊急かつ
やむを得ない場合
神戸学院大学
若干名
但し
教育後援会貸付金
貸付を受けた 課外活動団体の場合は、課
年度内に返還 外活動上必要な理由で、不
慮の事故、災害等緊急かつ
やむを得ない場合
神戸学院大学
若干名
同窓会災害等奨学金
支給
神戸学院大学
同窓会給付奨学金
支給
109
5名
自然災害等、不測の事態に
よる経済的理由により修学
困難な者
強化指定団体等で各団体の
責任者の推薦を受けた者の
うち同窓会常任幹事会の選
考を経た者
選考基準
家計収入
人物、成績
家庭収入
人物、成績
申請
家計
急変時に
隋時
活動に伴う
経済状況
随時
家庭収入、
人物
家計
緊急時に
随時
親元を離れ、賃
貸住宅等に居住
毎年4月
する者、家族に
卒業生がいる者
その他の奨学金等(定期募集以外に条件を満たした者が出願できるもの)つづき
学外その他取扱い奨学金
地方公共団体奨学金
民間団体奨学金
各団体により、大学へ募集がある奨学金は、随時掲示でお知らせします。
団体によって出願資格、応募期間等が異なります。
大学を経由しないで応募できる奨学金もありますので希望者は、早めに家族
が居住する都道府県、市区町村の教育委員会およびその他団体に直接問い合
わせてください。
留学生奨学金
入学後の留学生オリエンテーションで詳しく説明します。
名 称
採用人数
(予定)
種別
出願条件
選考基準
私費外国人留学生で経済的理
神戸学院大学
若干名
支給
成績・人物
由により就学困難な者、他
私費外国人留学生奨学金
神戸学院大学
私費外国人留学生であること、
若干名 学費の30%減免
成績・人物
学費一部免除
他
学外その他取扱い奨学金
日本学生支援機構
地方公共団体
民間団体
各団体により、大学へ募集がある奨学金は、随時掲示でお知らせします。
団体によって出願資格、応募期間等が異なります。
奨励金制度について
110
学生生活案内
奨励金は、学部学生(グローバル・コミュニケーション学部除く)で学業、人
物ともに特に優秀な2年次生以上のうち、奨励生に選出された人に支給されます。
奨励生には「学業成績を対象とする奨励生」と、学部により「資格や、課外活動
による奨励生」があります。
募集要項等は、4月以降に各キャンパスの奨学金・奨励金専用掲示板に掲示しま
す。
年4回(4、7、9、1月)発行の「CAMPUS」4月号を参照してください。
課外活動について
大学生活における課外活動は、教室内での授業とともに 人間形成の場
として重要な意義をもっています。学業とのバランスを考え、明確な目標
をもって積極的に参加してください。
神戸学院大学における課外活動に関する共通認識(抜粋)
1. 趣旨
神戸学院大学は、課外活動及び指定クラブ重点強化制度(特別強
化クラブ、強化クラブ及び育成クラブ)について、次のことを前提
として推進するものとし、全学的な共通認識を形成するため、全構
成員へ周知する。
課外活動についての認識
① 課外活動に熱心な余り学生の本務である正課を怠ること
は、あってはならないということ。
② 本学は正課を補充する教育の重要な一環として課外活動を
推進しているということ。
③ 課外活動は、学生が正課で得た学問的知識を応用実践し
て、合理的思考方法ないし妥当な社会性を体得するための大
切な場であるということ。
④ 学生は大学の理念と指導並びに助言に従い、諸規定をよく
守り、積極的に課外活動に参加すべきであるということ。
⑤ 指定クラブ重点強化制度は、「神戸学院大学」ブランドの
強化、本学のスポーツ文化及び本学課外活動の活性化を通じ
て、人間力豊かな人材育成を図ることを目的とするものであ
るということ。
指定クラブ重点強化制度指定団体についての認識
① 指定クラブ重点強化制度指定団体は、学生及び卒業生の本
学への愛校心・帰属意識を高める牽引役として、本学を元気
な大学として活性化する存在であるということ。
② 指定クラブ重点強化制度指定団体に所属する部員には、本
学を代表する課外活動団体の構成員であるという強い自覚と
誇りを有するとともに、他の課外活動団体や一般学生への模
範となることが求められるということ。
③ 指定クラブ重点強化制度指定団体は、その目的を達成する
ため、大学全体(附属高校も含む)でその活躍を応援し、
様々な角度から支援する団体であるということ。
111
事 項
取扱窓口
摘 要
直接各団体へ申し込んでください。入・退
部は自由ですが、問題が起こったときは新
入生歓迎実行委員会、または窓口に相談し
てください。
課外活動団体
への入部
団体の結成
学内・外行事の届出
窓口に相談してください。
学生支援
所定の用紙で事前に届け出てください。
入・退部や練習・合宿等課外活動に関する
諸問題は、クラブ内で主将・部長・先輩に
相談してください。それらに相談できない
場合は、窓口に相談してください。
課外活動上の
諸問題
学生組織図
学 生 団 体 協 議 会
栄養学部連絡会
経済学部自治会
︵休会中︶
薬学部自治会
大学祭中央実行委員会
学生生活案内
文 化 会
所属団体
体
文 化 会 本 部
団
体 育 会
所属団体
立
体 育 会 本 部
独
任意団体
学生団体協議会
独立団体・体育会本部・文化会本部・大学祭中央
実行委員会および学部自治会から選出された者で
構成し、学生の活動の活性化に寄与することを目
的とする学生組織の代表
独立団体
学生放送局・新聞会・吹奏楽部・チアリーダー部
の4団体で構成し、各会所属団体の応援および全
学的な活動を支援することを目的とする団体
体育会本部
体育会所属団体を傘下に持ち、スポーツ行事の企
画・学内外行事での指導・事務手続および監査等
を行う体育会の代表
文化会本部
文化会所属団体を傘下に持ち、成果発表会の企
画・学内外行事での指導・事務手続および監査等
を行う文化会の代表
大学祭中央実行委員会
大学祭の企画・運営を行う組織
薬学部自治会
薬学部の学生で構成し、学部内行事の企画および
学内行事での指導等学部自治に関することを担う
組織
栄養学部連絡会
栄養学部の学生で構成し、学部内行事の企画およ
び学内行事への積極的な参加を行う組織
体育会所属団体
スポーツを通して心身の練磨に努め活動する団体
文化会所属団体
学術・文化・芸術を通して研究活動をする団体
任意団体
体育会・文化会の所属団体となるべく活動する大
学に認められた団体
112
学生団体一覧
団 体 名
2016年2月1日現在
部室場所
有瀬キャンパス
学生団体協議会
大学会館3F
大学祭中央実行委員会
第2文化体育館2F
薬学部自治会
第2文化体育館2F
ポートアイランドキャンパス
D号館1F
D号館1F
経済学部自治会(休会中)
栄養学部連絡会
独立団体(4)
学生放送局
第2文化体育館2F
新聞会
第2文化体育館3F
吹奏楽部
第2文化体育館3F
チアリーダー部
第2文化体育館2F
体育会本部
第2文化体育館3F
部(35)
1 学生トレーナー部
第2文化体育館4F
2
バトン部
第2文化体育館2F
3
合氣道部
森記念文化体育館5F
4
アメリカンフットボール部
第6グラウンド
5
居合道部
第2体育館1F
6
空手道部
第2体育館1F
7
弓道部
第2体育館1F
8
剣道部
森記念文化体育館6F
9
硬式野球部
第4グラウンド
10 ゴルフ部
第2体育館1F
11 サッカー部
人工芝グラウンド
12 柔道部
森記念文化体育館4F
13 少林寺拳法部
第2体育館1F
14 女子駅伝競走部
第6グラウンド
15 水泳部
第2文化体育館3F
16 スキー部
森記念文化体育館3F
17 ソフトテニス部
第2体育館1F
18 ソフトボール部
第5グラウンド
19 躰道部
森記念文化体育館4F
20 卓球部
森記念文化体育館5F
21 テニス部
第5グラウンド
22 軟式野球部
第5グラウンド
23 バスケットボール部
第1体育館2F
24 バドミントン部
第2体育館1F
25 バレーボール部
26 ハンドボール部
113
D号館2Fアリーナ
第2体育館1F
27 フィッシング部
森記念文化体育館3F
28 武道空手部
第2文化体育館4F
29 ボクシング部
第2体育館1F
30 薬学サッカー部
D号館2F
31 薬学部準硬式野球部
32 洋弓部
D号館2F
男 第2体1F 女 第2文体3F
33 ラグビー部
第2体育館1F
34 ラクロス部
森記念文化体育館3F
35 陸上競技部
第6グラウンド
文化会本部
第2文化体育館3F
部(26)
1 アメリカ民謡研究会
森記念文化体育館3F
2
E.S.S(休部)※復活予定
第2文化体育館3F
3
映画研究会
第2文化体育館4F
4
S.S.W.
第2文化体育館3F
5
演劇部
第2文化体育館3F
6
音楽研究会 アコースティックノーツ
第2文化体育館4F
7
華道部
第2文化体育館5F
8
管弦楽団
第2文化体育館4F
9
ギター部
森記念文化体育館3F
10 軽音楽部
森記念文化体育館2F
11 神戸学院大学ボランティア活動基金(VAF) 第2文化体育館4F
第2文化体育館4F
13 茶道部
第2文化体育館4F
14 写真部
第2文化体育館4F
15 小説創作研究会 うぐいす
第2文化体育館4F
16 生物研究会B.R.G
第2文化体育館3F
17 美術部鷗風會
第2文化体育館4F
18 food global communication(休部)
第2文化体育館4F
学生生活案内
12 混声合唱団パンドラ
19 フォークソング部(活動停止中)
20 ブルース研究会
森記念文化体育館2F
21 ボランティア団体 Fair Way
第2文化体育館4F
22 法律研究会Libra
第2文化体育館3F
23 薬学研究会(休部)
24 ユースホステル部(活動停止中)
25 歴史学研究会
,
26 Jazz Player s Club
第2文化体育館4F
第2文化体育館3F
114
国際交流について
現在本学で行っている国際交流の内容は次のとおりです。
(1)学生の短期海外研修
(2)学生の交換・派遣留学
(3)外国の大学や教育研究機関との学術文化教育の交流協定に関すること
(4)本学教員の海外研究、職員の海外研修ならびに海外出張に関すること
(5)外国人客員教授および外国人訪問教授の招聘ならびに外国人研究員等
の受け入れに関すること
ここでは皆さんに直接関係する(1)学生の短期海外研修と(2)交換・派遣
留学について説明します。
(1) 学生の短期海外研修
本学主催の海外研修は、交流協定を締結している大学で、3∼4週間行わ
れます。語学研修だけでなく、各地を訪問したり、ホームステイあるいは
寮生活を体験できるといった、内容の充実したものになっており、初めて
海外に行くという方にも大変お勧めです。また、いずれの研修も所定の手
続きを経れば「海外地域研修」または指定の専門教育科目に認定されます
し、さらにアデレード大学春期研修やジョン・アボット・カレッジ夏期語
学研修では英語科目への認定も可能です。
研修には下表のように様々なものがありますが、実施については年度ご
とに異なります。
研 修 名
ジョン・アボット・カレッジ
夏期語学研修
所 在 地
企画学部名
2016年度実施予定
カナダ
国際交流センター
○
アメリカ薬学研修
米 国
薬 学 部
○
中国研修セミナー
(南開大学)
中 国
人文学部
○
グリフィス大学
夏期研修
オーストラリア
経営学部
×
アデレード大学
春期研修
オーストラリア
法 学 部
○
115
(2) 交換・派遣留学
本学には、一年または半期にわたって海外で勉強をする交換・派遣留学
の制度もあります。留学中に取得した単位は、一定の条件の下に本学での
卒業所要単位に認定されます。また、いずれの留学プログラムに対して
も、決められた条件を満たせば、大学から奨学金(一時金)が支給される
ことになっています。
交換留学プログラムでは、本学から学生を派遣するだけでなく、相手校
からも同人数同期間で学生の受け入れを行っています。
受け入れた交換留学生に対しては、スチューデント・アシスタント制度
を通じてサポート体制をとっています。スチューデント・アシスタント制
度とは、日本人学生にスチューデント・アシスタントとして登録してもら
い、留学生関係行事に参加してもらったり、交換留学生だけでなく一般の
留学生に対しても学内外を問わず友人関係を基に様々な面からサポートし
てもらう制度です。年度ごとに募集を行います。
本学の学生の海外留学に関する業務は、主に国際交流支援事務室が担当
しています。種々の行事のお知らせ等については、国際交流支援事務室の
掲示板で行います。
交換・派遣留学プログラム
大 学 名
所 在 地
中国
吉林省長春
朝 鮮 大 学 校
韓国
光州
毎年2月から
韓国
コヤン市(高陽市) 約1年
オーストラリア 毎年2月から
グリフィス大学
ブリスベーン 約1年
英 国
毎年9月から
リ ー ズ 大 学
イングランド 約1年
英 国
毎年9月から
アルスター大学
北アイルランド 約1年
派 遣 留 学
開
大
学
中 国
天 津
応募資格
2
TOPIK(韓国語能
力試験)3級以上
4
TOEFL OFFICIAL
SCORE REPORT
またはIELTS公式
成績証明書(Test
Report Form)の
オリジナルを提出で
きる者
学部生または大学院
生で、HSK6級以上
毎年9月から
(大学院生)または5
約1年(大学
若干 級以上(学部生)ある
院生は1年
いは中国語圏への留
または半期)
学経験(通年)を有す
る者
生活に必要な韓国
語の能力またはそ
毎年2月から
れ以上の能力を有
約1年または 3 する者( 韓 国 語 能
半期
力試験1級または
2級程度)
韓国航空大学校
南
募集人数
毎年2月から
約1年
4
3
3
中国語初級Ⅰ・Ⅱ
がSまたはA評価、
または中国語検定
4級以上
116
学生生活案内
交 換 留 学
中国東北師範大学
期 間
キャリアセンターについて(キャリア支援・進路)
◇進路(主に就職)相談をしたいとき
就職や進路について何でもキャリアセンターの進路相談をご利用ください。
履歴書添削や面接対策などのアドバイス、民間企業や公務員対策等、多種多様
な相談を行っています。キャリアカウンセラー資格等を持った専門の相談員やさ
まざまな経験を有する職員が対応いたします。
※相談を受けるには『進路希望登録カード』の提出が必要です。未提出の方は随
時、受け付けますので提出してください。
◇進路が決まったとき
進路が決定した方は『進路報告書』を早急に提出してください。内定企業や進
学先の変更は可能ですので、随時、進路状況について報告するようにしてくださ
い。
◇就職活動で授業や試験を欠席する場合
就職試験や就職活動のためにやむを得ず、授業や試験を欠席する場合におい
ても規則上は公欠扱いにはなりません。ただし、以下の書類を提出することで科
目担当者によっては欠席の取り扱いが考慮されることもあります。あくまでも科
目担当者の判断によりますので、受講科目の担当者に必ず事前に確認をとった
うえで手続きを行ってください。
①『就職試験・就職活動証明書』
(就職活動で授業を欠席する場合)
②『就職試験・就職活動証明書(定期試験用)』
(就職試験の日程変更が不可能で定期試験を欠席する場合)
※手続きの際には、就職試験・説明会等に参加したことを証明できる書類が 必要となりますので、必ず事前にキャリアセンターで受け取ってください。
※学内で行う就職関連行事は対象外です。授業の出席を優先させてください。
117
◇キャリアセンターに設置してあるもの
・求人票
・会社資料
・セミナー案内
・就職試験内容報告書等
・公務員採用試験案内
・新聞、参考書籍、雑誌等
・パソコン、
プリンタ
◇神戸学院大学就職情報システムを利用したい
〔JobHunter(ジョブハンター)〕
大学に届けられた求人票をデータベース化し、企業情報、求人情報、内定者に
よる就職試験内容報告書などをインターネット上で公開しています。また、キャ
リアセンター主催のガイダンスの内容を随時掲載しており、Web上で確認でき
ます。
「利用ガイド」はキャリアセンターで配布しています。
◇インターンシップに参加したい
インターンシップとは、在学中に、ある一定の期間、就業体験を行うことです。
本学では主に2、3年次生の夏休みに実施しています。プログラムは「事前研
修」
(2日)、
「就業体験(職場実習)」
(2週間程度)、
「事後研修」
(1日)
から構成さ
れています。
◇課外講座を受講したい
◇各種情報について
就職ガイダンスやセミナー等キャリア支援行事については、両キャンパスの
『掲示板』
『 学内情報サービス』で開催を告知します。最新の情報を随時確認す
るようにしてください。
◇Twitter
キャリアセンターではTwitterアカウント
(@KGU_career)
を開設しています。
就職活動のポイントや、学生からいただいた質問への回答、キャリア支援イベン
トの告知、キャリアセンターの開室状況などを発信しています。Twitter上で
@KGU_career または 神戸学院大学キャリアセンター と検索してください。
118
学生生活案内
資格取得や公務員採用試験を目指す学生のために各種講座を開講していま
す。スキルアップを真剣に考える方は「課外講座・資格サポート室」へ相談してく
ださい。チャレンジする学生の皆さんを応援します。
神戸学院大学の環境保全活動 環境保全委員会
K PC
1.廃棄物の削減、リサイクルの取り組み
一般ゴミ発生量
K AC
廃棄物を減らしたり、再利用することは、
60.0t
地球の貴重な資源や自然環境を大切にする
50.0t
ことであり、エネルギーの節約などによる
地球温暖化の防止をはじめ資源の保全や汚
40.0t
染物質の減少にもつながります。「廃棄
30.0t
物」は「資源」であるという観点にたって、
20.0t
本学では紙等の可燃物については、各研究
室・事務室・資料室等に「古紙分別棚」を
10.0t
設置し上質紙、その他、新聞紙と3分類に
0.0t
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
分別し再資源化に取り組んでいます。
また、各建物には一般ゴミ・缶・ビン・ペットボトルの容器を設置し、廃棄物の
再資源化に取り組んでいます。
分別回収については理解されつつありますが、それでも最終的には清掃員が手作
業で分けているのが現状です。
さらなる分別の徹底、一般ゴミ発生量の削減のために、個々の学生、教職員の環
境保全に対する積極的な理解と実践を期待します。
ゴミ分別表
分別区分
ゴミの内容
処分方法
処置の形態
紙類
上質紙、新聞紙、雑誌等
指定場所へ出すこと(古紙分別容器)
※コピー用紙等は裏面コピーやメモ用 リサイクル
紙等の利用後分別棚へ
空き缶・
空きビン
缶類、ビン類
指定場所へ出すこと(缶、
ビンのゴミ箱)
リサイクル
※中を空にすること
ペットボトル
ペットボトル類
指定場所へ出すこと(ペットボトルのゴ
ミ箱)
リサイクル
※中を空にすること
家電製品
エアコン、
テレビ、冷蔵庫、
洗濯機、パソコン
管財事務室へ連絡のこと(物件不用申
リサイクル
請承認後処分)
乾電池
乾電池
管財事務室内指定BOXに出すこと
蛍光灯
蛍光灯
指定場所へ出すこと(各建物のゴミ回収
リサイクル
エリアへ立てかける)
可燃ごみ
厨芥ゴミ、防水・ビニール・ワック
焼却後
ス等の加工紙、
プラスチック類(可 指定場所へ出すこと(一般ゴミのゴミ箱)
埋立処分
燃物で、
一辺が50cm以下のもの)
リサイクル
コップ、ガラス、傘、バインダー等
粗大(不燃)ごみ の金具(不燃物と可燃物からでき
(指定袋に入る
ているもの。1辺が概ね50cmを
大きさの不燃物) 超える可 燃 物で袋からはみださ
ないもの)
指定場所へ出すこと(燃えないゴミのゴ
ミ箱。燃えないゴミのゴミ箱が無い場合
は各建物のゴミ回収エリアへビニール
袋に入れて排出)
※鋭利なものは作業者が怪我をしない
ように排出
リサイクル
できる
ものを除き
埋立処分
粗大(不燃)ごみ 大型家具、
什器(机、
椅子、
本棚など)
(指定袋に入らない (指定袋に入らない大きさの可燃
大きさの不燃物) 物・不燃物)
指定場所へ出すこと
(第3グラウンドの
ゴミステーションへ搬出)
指定場所へ搬出できない場合は、管財
事務室(施設)へ連絡すること
リサイクル
できる
ものを除き
埋立処分
119
省エネルギー推進委員会
2.省エネルギーの取り組み
本学では、省エネルギー推進委員会
を設置(2008年発足)して省エネ
ルギーに取り組んでいます。原発停止
による供給電力の低下を受けて、下記
のとおり節電対策の徹底を図り、電力
の安定供給への協力と地球温暖化等の
環境問題への取組を強化しています。
大学としてさらなる省エネルギーを図
るために、皆様のご理解とご協力をお
願いします。
水 道
KPC上水
KPC再生
KAC
電 気
8,000,000kwh
6,000,000kwh
4,000,000kwh
2,000,000kwh
0kwh
400,000㎥
60,000㎥
300,000㎥
40,000㎥
200,000㎥
20,000㎥
100,000㎥
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2010年
2011年
ガ ス
80,000㎥
0㎥
KPC
KAC
0㎥
2010年
2012年
2013年
2014年
2013年
2014年
KPC
KAC
2011年
2012年
学生生活案内
【節電対策】
1.空調設定温度夏期28度、冬期19度の厳守及び空調機の省エネ運転
2.授業・使用許可以外の教室及び使用していない会議室等の空調オフ
3.扇風機・ブラインド等の有効利用
4.廊下等の照明の間引き点灯
5.授業・使用許可以外の教室及び使用していない会議室等の消灯
6.昼休み時の事務室の消灯
7.電力使用ピーク時間帯(11∼16時)の電力使用の抑制
8.離席時のパソコン、OA機器等の電源オフ
9.パソコン・OA機器等の省エネモード
10.使用していない電化製品の主電源オフ
11.エレベーター使用の自粛(階段利用による移動の奨励)
12.休業中のエレベーター稼働台数の制限
13.夏期休業中のエスカレーターの運転停止
120
個人情報の取り扱いについて
本学では「神戸学院大学個人情報保護規程」に基づき、個人情報を適
正に取り扱います。
個人情報は、以下のように収集、利用、提供、管理および削除、訂正
をいたしますのでご理解とご協力をお願いします。
個人情報の収集
個人情報の収集は、本学の教育、研究、学生支援および社会貢献等大
学運営に必要な業務を行うことを目的として必要な範囲内で行います。
個人情報の利用
本学の教育研究、学生支援等本学の業務を遂行するために必要な業務
を行うため、以下の目的に利用します。
[在学生]
学修(習)指導、学生生活指導、就職・進路指導等に関する業務等
[科目等履修生、聴講生、研究生]
学修(習)指導、学生生活指導等に関する業務
[保証人]
学費納入通知、学生成績通知、募金依頼等各種案内に関する業務
[卒業生]
卒業、成績、在籍等の証明、刊行物、募金依頼等各種案内の発送に関す
る業務
なお、本学は上記の業務を行うにあたり、印刷会社、情報処理会社、民
間教育機関、保険会社、旅行会社等に業務の一部を委託することがありま
す。これらの業務委託先に対して必要な範囲で上記の学生、保証人の方々
の個人情報を提供することがありますが、その際は、業務委託先との間で
個人情報保護に関する取り決めを行い、適切な管理、監督を行います。
第三者への個人情報の提供
在学生および在学生の保証人の個人情報は、本人の同意を得て、以下
のとおり第三者に提供します。ただし法令に基づき要求された場合は、
この限りではありません。
提供先
第三者に提供する個人情報の項目
利用する目的
管理責任
学生氏名、学部、学科、
神戸学院大学 学籍番号、保証人氏名、 教育後援会の案内、資料 神 戸 学 院 大 学
教 育 後 援 会 保証人郵便番号、保証人 送付等
教 育 後 援 会
住所、保証人電話番号
神戸学院大学 学生氏名、住所、学部、 同窓会名簿の維持・管理、 神 戸 学 院 大 学
同
窓
会 学科、研究科、学籍番号 同窓会の案内、資料送付等 同
窓
会
121
左記以外の第三者(奨学団体、教育実習、介護等体験の受入れ機関等)
への提供は、情報提供が申請申込の条件になる旨について、各担当部署か
ら説明や通知を行い、本人の同意を得て提供します。
教員と在学生等が会員となっている学内学会(神戸学院大学法学会、神
戸学院大学経済学会等)には、教育研究支援のための学会費納入通知、総
会等の運営および案内通知に必要な氏名、住所、学籍番号を適切な管理・
監督のもとに提供します。
保証人に対する学業成績の開示について
本学では教育機関としての使命、施策から、学生の学習効果を高める手
立てとして、また、保証人への説明責任を果たす一環として保証人に成績
表を郵送し、保証人を対象とした教育懇談会への出席者に成績表を渡して
います。また、保証人の方が成績相談等で来学された場合、本人の成績に
ついて説明します。
満20歳以上(4月30日現在)の在学生で、保証人に対する学業成績
の開示に同意しない場合は、定められた期日までにKPC事務センター
(教務)またはKAC教務事務室で学業成績開示不同意届を提出してくだ
さい。学業成績開示不同意届を提出されなかった場合は、同意されたもの
として取り扱います。なお、学業成績開示不同意届を提出した場合は、保
証人に対してその旨を通知します。
照会窓口
次の受付窓口へお申し出ください。本人確認のうえで回答します。
受付手続についての詳細は、お申し出の際にご案内します。
本人確認の方法
在学生は学生証の提示 卒業生、保証人等の方については運転免許
証、パスポート、健康保険証等の提示
受付窓口
KPC事務センター(学生支援) 電話 (078)974-4575(ダイヤルイン)
E-Mail [email protected]
KAC学生支援事務室
電話 (078)974-2206(ダイヤルイン)
E-Mail [email protected]
122
学生生活案内
個人情報の開示について
本学が保持する個人情報に関して、情報の開示を希望される場合には、
本人に限り以下のように受付を行います。また、開示請求の内容によって
は、個人情報の全部又は一部について開示しないこと、および存在、不存
在に関する応答をしないことがあります。
喫煙について
キャンパス全面禁煙
−学生・教職員の健康維持・増進を目指して−
「神戸学院大学全構成員の健康増進及び保健の向上を
図るという観点から、神戸学院大学キャンパス内にお
いて、特別に指定された場所以外は禁煙とする」
神戸学院大学は1997年から学内分煙制度を推進し
てきましたが、健康増進法の施行に伴い、それを一歩
前進させたキャンパス完全分煙を2004年4月1日より
スタートしました。
喫煙による受動喫煙(室内またはこれに準ずる環境
において、他人のタバコの煙を吸わされること)は、
がん、心疾患、脳卒中などの生活習慣病の大きな原因
となっています。神戸学院大学全構成員の健康を守る
という観点から、教職員・学生の代表が集まり全学禁
煙制度について協議・検討した結果、「特別に指定され
た場所以外は禁煙」という結論に至りました。
より良い生活環境を作るには大学の構成員である、
学生・教職員一人ひとりの自覚と協力が必要です。
喫煙ルールを必ず守ってください。
123
喫煙指定場所
2016年2月1日現在
喫煙場所
〔KPC〕
B号館
A号館
3on3
コート
KPC
グラウンド
D号館
テニス
コート
C号館
人工芝グラウンド
〔KAC〕
2号館
大学会館
6号館
9号館
10号館
3号館
7号館
15号館
2
第
4号館
第 文化体育館
13号館
ルール
新池
図書館
新館
第1体育館
第 文化
体育館
薬草園
14号館
体育館
2
4号館
別館
1
図書館
11号館
8号館
バレーコート
グラウンド
124
受動喫煙の危険性
受動喫煙とは、非喫煙者が喫煙者の周りにいてタバコの煙を吸い
込むだけで、少量のタバコを自分で吸ったのと同じような状態にな
ることです。タバコの煙には、喫煙者が吸い込む主流煙と、火のつ
いた先端から立ち上る副流煙があります。主流煙はフィルターを通
ることにより有害物質の一部が取り除かれますが、副流煙はフィル
ターを通らないこともあり、約2倍から4倍以上の有害物質が含ま
れています。非喫煙者であっても副流煙を吸い込むと、肺がん、虚
血性心疾患などを患う原因となります。
2003年5月に施行された健康増進法第25条は、「学校その他の
多数の者が利用する施設を管理する者は、受動喫煙による煙害から
非喫煙者を守るために必要な措置を講じる努力をすること」を義務
付けており、大学は義務を果たさなければなりません。
学内で全構成員がお互いに気持ち良く過ごすためにも、指定され
た喫煙場所以外では喫煙しないというルールを必ず守りましょう。
禁煙のすすめ −社会は「禁煙」に向かっています−
タバコは「百害あって一利なし」
タバコは、がん(肺がん、咽頭がん、食道がん、膀胱がん)、心疾
患(心筋梗塞、狭心症等)、脳血管疾患、慢性肺疾患(肺気腫、喘
息)、胃・十二指腸潰瘍、歯周病(歯が抜ける)、肌の老化(顔のシ
ワの増加)、ED(勃起障害)、早産・流産といった病気の大きな原
因になっています。全世界で年間500万人、日本でも年間11万人以
上がこれらの病気で死亡しています。禁煙することにより、これら
の病気を予防することができます。
大学を卒業するまでにタバコを卒業しよう
法律で喫煙が禁止されている未成年者はもちろんのこと成年者も
はじめからタバコを吸わないようにしましょう。
現在タバコを吸っている方は、禁煙にチャレンジしてください。
タバコがやめられない原因は、ニコチンに対する薬物依存と喫煙の
習慣化によるタバコへの心理的な依存です。吸い始めてからの期間
が短いほどニコチンの依存度が低いので、今やめるほうが将来やめ
るよりも禁煙しやすいはずです。一般的に禁煙すると直後から体に
良い変化が起こります。まず、20分以内に血圧や脈拍が正常にな
り、8時間以内に酸素欠乏状態が改善し、3日程でニコチンが体内
からなくなり、次いで、呼吸や歩行が楽になります。さらに5年以
125
上禁煙を続けると肺がん等の危険性が非喫煙者並まで低下します。
最近では、企業の人事採用の際にも非喫煙者を選考の条件とした
り、現在働いている人に対しても生産性が落ちる等の理由により就
業時間内は喫煙してはいけないという規則を設ける社会の動きも出
てきています。大学を卒業するまでに生涯にわたって健康を損なう
喫煙習慣から卒業しておきましょう。
なお、少しでも禁煙への興味がある方には、医務室で禁煙のアド
バイスを行っていますので、お気軽にお越しください。
ルール
126
飲酒について
本学の飲酒に関するルールは次のとおりです。厳守してください。
○事前に所定の願書により学生支援センター所長の許可を特別に得
た場合(学内厚生施設で開催される行事で、教職員同席の下で参
加者が成年学生のみで構成される場合)を除き、学内全域で飲酒
は禁止します。
○未成年者が同席する場合は、成年者であっても飲酒を禁止します。
○課外活動の合宿中は飲酒を禁止します。
クラブのコンパ・打ち上げでは節度を守ろう
毎年、クラブやサークル、ゼミ等のコンパや打ち上げを行う飲食店
内で、または店の外や帰宅した下宿で深夜に集団で大騒ぎするケース
があり、飲食店や近隣の住民から大学に苦情が寄せられています。大
学周辺で生活しているのは学生だけではありません。近隣の住民に迷
惑を掛けたり、大学の品位を落とす行為は絶対にしないでください。
万が一、飲み会で、①意識がない。ゆすっても、強くつねっても
起きない、②全身が冷えきっている、③呼吸がおかしい。ゆっくり
で途切れたり、浅くて早い、④大量の血や食べ物を吐いている、
⑤口から泡を吹いている、⑥失禁している、というような状態に
なった人が出た場合は、一刻も早く救急車を呼んでください。
飲酒と体質
お酒を飲めるか飲めないかは、生まれつき体質で決まっています。
訓練すれば強くなるというのは完全な誤解です。よって、お酒が飲め
ないのはカッコ悪いなどということはありません。お酒を飲んだ事が
ない人、お酒を飲めない人は絶対に無理をせず、勧められても当然の
権利として断りましょう。また、お酒を飲める人が、飲めない人に無
理に勧める行為は、相手にとっては非常に過酷であるということを肝
に銘じましょう。
最近になり少しずつ認知されてきたことですが、「俺の酒が飲めん
のか」などという、先輩による飲酒の強要、酔いつぶすことを目的と
した飲み会、飲めない体質の人への無理強いや、「酒の上でのことだ
から」という言い訳で繰り返される悪ふざけ、からみ、セクハラ
……、これらは、相手に肉体的・精神的に大きなダメージを与える、
人権侵害(アルコール・ハラスメント)であり、犯罪です。
未成年者飲酒の恐ろしさ
日本では、法律によって未成年者の飲酒が禁じられています。こ
れには確たる理由があります。大きく分けて次の五つです。
127
①脳の神経細胞を破壊するから
アルコールを大量に長い年月飲みすぎると、脳が縮んできま
す。特に脳が未完成の未成年者では起こりやすく、勉強に必要な
集中力や記憶力が低下します。そして、成績不振につながりま
す。
②性機能の正常な発達が妨げられるから
性腺が萎縮して、インポテンツ、生理不順・無月経になる可能
性があります。
③急性アルコール中毒になりやすいから
未成年者はアルコールを分解する仕組みが発達していないた
め、過度の飲酒をした場合、急性アルコール中毒になる危険度が
高いと言えます。
④アルコール依存症になりやすいから
未成年者は心身が未発達なため、適度な飲酒をしているという
判断力が弱く、自己規制が効きません。未成年の時から飲酒する
と、次第に飲酒量が増え、飲まないと落ち着かなくなってきま
す。そして、大量のお酒を毎日飲むようになり、アルコール依存
症になってしまいます。
⑤人生の幅を狭めてしまうから
酒の酔いは、他の楽しみ方を学ぶ意欲をなくします。
これまで日本には、大学に入学すれば、未成年であっても飲酒を
容認する土壌がありましたが、未成年の飲酒は厳禁です。未成年者
は、周りの空気に流されず、勧められても毅然として断りましょ
う。また、上級生は未成年者がいる席では、絶対にアルコール類は
出さないでください(上級生もアルコール類を飲まないこと)。
※未成年者が飲酒をした場合、罰せられるのは未成年者本人ではな
く、周りにいた大人です。
飲み過ぎは、こんなに怖い
アルコールが引き起こす病気というと、まず肝臓病が頭に浮かび
ますが、大量飲酒は、肝臓だけでなく、ほとんど全ての臓器に障害
をもたらします。
128
ルール
飲酒運転
お酒の酔いは、酔った本人が思っている以上に、はるかに激しく
運動能力や視力・判断力などを低下させます。血中アルコール濃度
が0.05%、つまりほろ酔いの初期程度の酔い方でも動体視力は著し
く低下し、かつ視野も狭くなるので、運転時の危険性は飛躍的に高
まります。反射運動能力や集中力、平衡感覚も鈍るため、スピード
の出しすぎ、ブレーキの踏み遅れ、衝突などの事故発生率も上がり
ます。一口でも飲んだら運転はやめる、運転するなら一口も飲まな
い、という強い意志が必要です。
※たとえ自転車でも飲酒運転になります。法律上の「車両」には、
自転車も含まれます。
大麻・危険ドラッグ等薬物乱用防止について
最近、他大学の学生が大麻を自宅で栽培したり、キャンパス
内で売買・吸引したとして、逮捕される事件が相次いで発生し、
若者の間に薬物汚染が広がっていることが報じられています。
大麻などの不正薬物を好奇心から「1回だけなら平気だろ
う」、「ダイエットにいい」、「タバコ感覚」など安易に手を出す
と、自分の意志ではやめられなくなる「依存症」になります。
その後、「幻覚・妄想」があらわれたり、生殖機能への悪影響
など身体や心がボロボロになります。そして、その苦しみは、
家族・友人など周りの人を巻き込んでしまいます。
また、「合法ドラッグ」「合法ハーブ」などと称して売られ
ている「危険ドラッグ」は、たとえ「合法」などと称していて
も、麻薬や覚醒剤と同じかそれ以上の恐ろしさを持つ物質です。
使用すると、呼吸困難を起こしたり、死亡することもあります。
また、異常行動を起こして他者に危害を加えてしまうこともあ
ります。
学生の皆さんは、大麻・危険ドラッグなどの薬物乱用の恐ろ
しさを充分認識し、薬物の誘惑に負けて一生を棒に振らないよ
う、理性と断る勇気をもってください。
乾燥大麻(マリファナ)
覚せい剤
MDMA(合成麻薬)
これらの薬物は、別の呼び名で呼ばれている場合があります。
別名 ハッパ、
グラス エス、
スピード、
シャブ エクスタシー、バツ
これらの薬物は、買わない、使わない、かかわらない!
兵庫県薬務課
129
感染症について
◎数年前より大学において感染症の拡大(麻疹・新型インフルエンザ・ノロウイル
スなど)が相次ぎました。集団生活を送るうえで感染拡大防止をはかるため、以
下のことに気を付けてください。
●手洗い・うがいの習慣をつけ、規則正しい生活を心がけてください。
●咳が続くときや熱があるとき、体調不良時は早めに医療機関を受診してください。
●十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけてください。
●麻疹・風疹・水痘・流行性耳下腺炎等にかかったことがない学生は、医師と相談
のうえ、予防接種を受けることをお勧めします。
◎出席停止(公認欠席)となる感染症については、大学ホームページ及び付録の事
象別危機管理マニュアル(P141∼)を参照
インフルエンザ
【特徴】突然の発熱、強い感染力
【症状】高熱(38℃以上)、咳、鼻水、咽頭痛、 筋肉痛、関節痛、頭痛、倦怠感
【感染経路】飛沫感染、接触感染
【潜伏期間】2 ∼5日
【注意点】
・疑わしい症状が出たら、直ちに医療機関を受診してく
ださい。
・インフルエンザの診断を受けた場合は他人に感染させ
る可能性が高いため、自宅で安静にしてください。
(登校に関しては医師の指示に従ってください)
【感染予防のポイント】
・十分な手洗い、うがい
・十分な休養
・バランスのとれた食事
・こまめな換気
・人ごみは避ける
・マスク着用
ノロウイルス
【感染予防のポイント】
・十分な手洗い、うがい
・カキなどの2枚貝の十分な加熱
処理(85℃以上1分以上)
・生鮮食品の十分な洗浄
・調理器具の洗浄や消毒
・トイレやドアノブなどの消毒
【注意点】
・脱水症を防ぐため、市販のイオン飲料などで水分を補給してください。
・上記症状がある場合は、早めに医療機関を受診してください。
・ウイルスは症状改善後も1週間程度、便中に排泄され続けますので注意してください。
・感染者の吐物などを処理する場合は、使い捨ての手袋・マスク・エプロンを使用し、
ふき取った後は塩素系漂白剤(50∼100倍に薄める)をしみこませたティッシュな
どでふき取り、消毒しましょう。処理した後は十分な手洗いと換気をしてください。
・学内でおう吐した場合は、清掃業者が後処理を行いますので、吐物に触らず、すぐに
医務室までご連絡ください。
130
ルール
【特徴】強い感染力
【症状】吐き気、嘔吐、下痢、腹痛
【感染経路】経口感染
・汚染した食品から(特にカキなど
の2枚貝)
・感染者が調理した食品から
・感染者の吐物、便などから
・感染者が触れたドアノブ、蛇口な
どから
【潜伏期間】1∼2日
防犯について
夜間のひとり歩きに注意!
近年、大学周辺において暴行事件やチカンの被害に遭うケースが増加して
います。
KAC周辺は夜間は人通りが少なく、街灯の無い暗い道もあります。不要
不急の夜間外出は避けるとともにやむを得ない場合は、1人では外出しな
い、少し遠回りでも街灯のある明るい道を通る等の注意が必要です。
また、KPC周辺は企業の事務所や倉庫、高層住宅が混在しています。
KACと同様、夜間の不要な外出は避けるようにしてください。昼夜を問わ
ず不特定多数の人が活動しているということを意識し、自分からトラブルに
巻き込まれるような行動をしないよう心掛けてください。
■夜間ひとりで歩く時は、常に緊張感を持ち、周囲を見回す癖をつけましょう
●メールに集中したり、ヘッドホンをしていると犯人の接近に気が付きま
せん。
●防犯ブザーを携帯しましょう。
●できるだけ複数で帰るようにしましょう。
●遠回りになっても、人通りのある明るい道を通って帰るようにしましょ
う。
●帰宅時は、周りをよく確認してからドアを開けるようにしましょう。
在宅中も注意!
外出時、窓(特にマンションの上層階)のカギを閉め忘れ、盗難の被害に
遭うケースも見受けられます。たとえ少しの時間であっても外出する際に
は、全てのドア・窓を必ず施錠してください。
また、在宅中でも玄関は必ず施錠し、来訪者にはチェーンロックをしたま
ま応対することも大切です。中には宅配便を装い、「荷物が大きくて入らな
い」等と無理やりドアを開けさせようとする巧妙な手口もありますので、先
に送り主を確認する等自衛を心がけてください。
131
盗難に注意!
最近、学内(男子・女子更衣室、講義室、図書館、駐輪場など)での盗
難が多く発生しています。またトイレ等で置き引きも発生しています。
「少しの間なら」、「他の人がいるから大丈夫」と油断し、席を外した隙
に盗難に遭っています。学内には学生・教職員以外に多くの人が出入りして
いますので、不審者の侵入を全て防ぐことは不可能です。皆さんが自覚をも
って防ぐことが一番の近道です。
自衛策としては
1.貴重品や自分の荷物は肌身離さず自己管理する。
2.多額の現金および高価な物品を大学へ持って来ない。
3.キャッシュカード等の暗証番号は生年月日、電話番号にしない。
4.駐輪場を利用する場合は、各自チェーンロックなどを用意し、タイヤ止
めに掛ける等、二重・三重に施錠する。
5.駐輪場に停めたまま学外に出かけたり、夜間置いたままにしない。
もし盗難にあったら
1.最寄りの警察に届ける。
2.クレジットカード、キャッシュカードが盗まれた場合は、クレジットカ
ード会社、金融機関に連絡する。
3.学内で盗難にあった場合は、速やかに各キャンパスの学生支援窓口に届
け出る。
ルール
132
振り込め詐欺(架空請求詐欺)被害の防止について
「振り込め詐欺」の手口の一種に「架空請求詐欺」があります。「架空請求
詐欺」は、「サイトの利用料金、または退会手数料が未納であり、このまま
にしておくと民事裁判となりますので、連絡してください」という内容のメ
ールが携帯電話に届きます。そしてメールに出ている連絡先に電話をする
と、退会手数料、利用料金として現金を請求されます。支払方法として
は、振込先の銀行口座を指定されたり、エクスパックで現金を送付するよ
う指示(エクスパックで現金を送付することは法律で禁じられています)
されます。架空請求詐欺には他にも「民事裁判通告書」と書かれたハガキ
や架空の事実を記載した文書が届くケースもあります。
学生の皆さんは、「振り込め詐欺」という言葉は、何度も聞いて知ってい
ると思いますが、「私は騙されない」と考えている方が大半ではないでしょ
うか。しかし兵庫県は全国的に見ても振り込め詐欺被害が多い県であり、神
戸地区の大学生数名が相次いで被害者になるというケースが発生していま
す。このようなメールが届いた場合、記載の連絡先に電話することなく無
視するか、被害に遭わないように警察に相談してください。
また、最近、銀行口座を作り、携帯電話を契約して、すぐに転売するとい
う事案が多くなっています。このように売買された銀行口座、携帯電話が振
り込め詐欺に利用されています。転売目的で、銀行口座や携帯電話を契約す
る行為は、詐欺行為であり、犯罪です。振り込め詐欺を助長するこれらの犯
罪は警察により厳しく取り締まられています。
学生の皆さんは、振り込め詐欺の被害者にならないようにするとともに、
決して振り込め詐欺の手助けをすることがないようにしてください。
133
架空請求詐欺を防止するために
○相手(メール等に記載の連絡先)に絶対連絡しない。
○利用した覚えがなければ無視する。不安に思った時(心当たりがあるかど
うかも分からない場合)は、最寄りの警察や県警なんでも相談窓口(電話
番号#9110または078-361-2110)に相談する。
○見覚えのない送信のメールアドレスにはアクセスしない。
○警察に相談できない場合でも一人で悩まず、友人や家族、大学に相談する。
○兵庫県警察が振り込め詐欺に関する情報を集めるための専用メールアドレ
スを開設しているので、下のQRコードを読み取るか、次のアドレスに詐
欺メールを転送して情報提供する。(匿名での情報提供も可能)
[email protected]
ルール
134
法令・マナーの遵守について
法令を遵守し、キャンパスマナーを守ろう!
本学は、近隣の方々からの理解と協力を得て、発展してきました。今後
もそうした関係を大切にしていかなければなりません。そのためには学生
一人ひとりが法令を遵守し、マナーを守って、全員が快適に過ごせるよう
に心掛けていくことが大切です。また、友人や同じクラブの部員など周り
の学生にも注意を呼び掛けてください。
通学について
本学は通学について次のとおりとしています。
①通学はできる限り、電車、バスなどの公共交通機関の利用および徒歩と
する(自動車通学を認められた者でも渋滞による遅刻・欠席は認められ
ない)。
②やむを得ず自転車・単車を利用する者は交通安全と法規の遵守を徹底し、
それぞれの指定された専用駐輪場を利用し、盗難防止に努めること。
自動車・単車による交通事故はすぐにケガや死亡につながる確率が高い
ため、運転する場合には常に交通安全に心がけ、マナーやルールを守って運
転するよう十分に注意してください。
通学マナーを守ろう
バス乗り場および駅のホームにおける本学学生の乗車マナーに対して地
域住民をはじめ、本学の学生や家族から多数の苦情が寄せられています。
特に、明石駅前バス乗り場およびポートライナーにおける一部学生の割り
込み乗車は、一般の方々に大変なご迷惑をお掛けしている状況です。この
他にも車内で友人と大声で話したり、大きなカバンを通路に置いたままに
することもやめましょう。
自己中心的な行動は、ルールを守っている学生や一般の方々に不快感を与
えるだけでなく、時には乗客同士のトラブルに発展することもあります。自
分勝手な行動は慎み、正しく整列し順番を守って乗車してください。
普段から余裕をもって家を出るようにし、駆け込み乗車はしないように
するとともにお年寄りや身体の不自由な方等には座席を譲るよう心掛けて
ください。さらに、混雑した電車やバスの車内では、付近に植込み型心臓
ペースメーカーおよび植込み型除細動器を装着している方がいる可能性が
あります。電波により植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動
器の作動に影響を与える場合がありますので、携帯電話の電源を切ってく
ださい。
また、ポートライナー「みなとじま駅」とKPCとの間にある横断歩道を
赤信号を無視して、危険な横断をしている学生の姿が多数、目撃されていま
す。信号無視による横断は、大変危険ですので、絶対にやめてください。通
学には信号の影響がなく、安全に通行できる歩道橋を利用しましょう。
135
自動車通学の禁止〔KPC〕〔KAC〕
本学では1994年に自動車通学取扱要項が制定され、学生の自動車通学
は原則として禁止しています。ただし、自動車通学取扱要項に基づき、許
可を受けた者に限り、「駐車場の利用許可」を行っています。自動車通学取
扱要項については学内情報サービスに掲載している規則集をご覧くださ
い。
有瀬キャンパスの駐車場利用許可に関する手続きは、第1次募集は12月
頃に申請受付を行い、1月下旬に審査・許可者発表、第2次募集は4月初
め申請受付を行い、4月下旬に審査許可者発表という予定になっていま
す。申請希望者は必ず指定の期間内に手続きをしてください。日程等につ
いては、KAC学生支援事務室掲示板で確認してください。
単車通学の禁止〔KPC〕
※ポートアイランド内に自転車以外の駐輪場は一切ありません
ポートアイランドに乗り入れるためには、トレーラー等の大型貨物自動車
が高速で多数往来する中で、4車線の車線変更を行なわなければならず、交
通事故の発生する危険性が大変高いと思われます。その現状を踏まえ、ポー
トアイランドキャンパス設置の際に大学関係者と学生団体協議会のメンバー
とで現地視察を行い、学内会議で慎重に検討した結果、原付も含めて単車通
学については全面禁止することが決定されました。
単車通学の自粛〔KAC〕
学生の交通事故防止および大学近隣での迷惑・不法駐車防止のため、自動
車通学は原則禁止とし、単車については自粛を呼びかけています。
ルール
136
迷惑・不法駐車に対する取り扱いについて
駐車場利用許可者以外の自動車通学および大学近隣地域の自転車、単車の
迷惑・不法駐車があとを絶ちません。特に大学周辺の店舗・マンションやポ
ートライナー「みなとじま駅」周辺への駐車や路上駐車に対して、地域住
民や警察から苦情が寄せられています。友人・知人を訪ねてきた場合の駐
車・駐輪であっても管理人・家主の許可がない場合は同様に迷惑・不法駐
車として扱います(許可を得ている場合はその旨を明示しておいてくださ
い)。
迷惑・不法駐車に対しては「戒告・停学・退学」等の厳しい処分を行って
いますので、決して迷惑・不法駐車をすることのないよう指定された駐車
場・駐輪場を利用してください。なお、駐車場・駐輪場での盗難や事故に
ついて、大学は一切責任を負いません。自己管理のもと、盗難・事故防止
を心がけてください。一度処分を受けた者が、再度同じ行為をした場合、
さらに厳しい処分が課されます。取り扱いの詳細については下記の「迷
惑・不法駐車に対する処分の範囲」と次頁の「迷惑・不法駐車違反者に対
する取扱」のとおりです。
迷惑・不法駐車に対する処分の範囲
1.戒告 学生支援センター所長による戒告処分(次頁、取り扱い図を参照)
(1)大学近隣に迷惑・不法駐車をした者及び地域から苦情があった者。
(2)駐車場利用許可を受けずに、大学の駐車場に3回以上無断駐車した者。
2.停学・退学 賞罰委員会による処分
(1) 戒告処分(学生支援センター所長戒告)を3点以上受けた者。(以降
卒業までの間、点数を重ね、反省の意思がない者は処分を厳しくする)
(2) 学生支援センター所長が、次の理由により戒告では軽すぎると判断
した者。
・態度が極端に横暴で改悛の情がない者。
・暴力(傷害)事件などに発展した場合。
3.施行日
1994年4月1日から施行する。
警 告
昨年(2015年4月1日から12月末まで)、大学近隣に迷惑・不法駐車を
行い、戒告・停学処分を受けた学生数は次のとおりです。本学は、許可者以
外の自動車通学は禁止しており、また、単車での通学は自粛を求めています
(KPCへの単車通学は全面禁止)。くれぐれも、このようなことの無いよ
う、心がけてください。
自動車・単車・自転車の
迷惑・不法駐車による戒告者
名
17 ※長期にわたり、放置している単車、自転車については、廃棄しますので注
意してください。
137
迷惑・不法駐車違反者に対する取扱
大学近隣に迷惑・不法駐車をした
者及び地域から苦情があった者
大学駐車場へ無断駐車
違反3回以上の者を車番で
呼び出す
掲示期間2週間
学生支援事務室に出頭した者
(戒告1点)
(戒告2点)
掲示期間
2週間
出頭しなかった者
持主調査
氏名で呼び出し
学生支援事務室に
出頭しなかった者
手紙で本人及び保証人に通知
(戒告3点)
学生支援事務室に
出頭した者
(戒告2点)
(賞罰委員会で処分を審議)
(1)戒告処分の手続き
①保証人への通知
②学長・所属学部長・学生支援センター所長・教務センター所長・賞
罰委員・学生委員・指導教員への通知
③反省文提出(誓約書を含む)
(2)戒告1点又は2点を受けたにもかかわらず、再び、迷惑・不法駐車し
た者は戒告2点または3点とし、戒告3点以上受けた者は停学または
退学を賞罰委員会に諮る。(点数は卒業時まで加算される)
ルール
138
139
付録
● 事象別危機管理マニュアル … … … 141
● 規則集 … … … … … … … … … … … … 161
● 家庭から出るごみと資源の分け方・ 出し方について
… … … … … … … … … … … … … … … 171
● 食事バランスガイド … … … … … … 172
● 学内ATM機… … … … … … … … … … 173
● 交通案内 … … … … … … … … … … … 174
付録
● バス停マップ … … … … … … … … … 176
● 交通マップ … … … … … … … … … … 179
● メモ … … … … … … … … … … … … … 185
140
付録
①
②
付録
③
④
付録
⑤
⑥
付録
⑦
⑧
付録
⑨
⑩
付録
⑪
⑫
付録
⑬
⑭
付録
⑮
⑯
付録
⑰
⑱
付録
規則集 2 0 1 6
規則集もくじ
学則( 抜粋) … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … 163
学費等納入規程( 抜粋) … … … … … … … … … … … … … … … 167
学費分納規程 … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … 167
学生証所持規程 … … … … … … … … … … … … … … … … … … … 169
学生懲戒規程 … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … 169
試験に お い て 不正行為を 行つ た 者の 処置に 関す る 内規 … … 170
公認欠席取扱規程 … … … … … … … … … … … … … … … … … … 170
その他、 以下の規則は、
「 学内情報サー ビス」 に掲載してい ます。
https://sso.kobegakuin.ac.jp/fw/dfw/PTL/
学内情報サー ビス
● 学生生活関係
学生の傷害医療費及び弔慰金の支給内規/ 教育後援会傷害医療費補助及び死亡弔慰金に関する内規/
遺失物取扱内規/ 契約厚生施設学生利用内規/ 自動車通学取扱要項/ 職業紹介業務運営規程/
就職個人情報の保護及び適正管理規程/ 情報システム利用規程/ 図書館利用規程/
延滞料に関する内規/ 防犯カメラ管理運用規程
● 奨学金関係
奨励金規程/ 奨励金規程細則/ 貸与奨学金規程/ 貸与奨学金規程細則/ 支給奨学金規程/
支給奨学金規程細則/ 臨時貸与奨学金規程/ 教育後援会貸付金制度に関する内規/
同窓会災害等奨学金制度に関する内規/ 私費外国人留学生学費一部免除規程/
私費外国人留学生奨学金規程/ 交換・ 派遣留学奨学金支給規程/ 交換・ 派遣留学奨学金取扱細目
● 課外活動関係
課外活動に関する規程/ ボランティア活動支援室規程/ ボランティア活動助成金規程/
課外活動奨励賞表彰規程/ 表彰受賞者選出要領/ 教育後援会課外活動特別奨励金規程/
教育後援会課外活動特別奨励金規程細則/ 教育後援会課外活動奨励金支給規程/
教育後援会課外活動奨励金支給規程細則/ 教育後援会課外活動旅費援助金支給内規/
同窓会給付奨学金規程
● 課外活動施設関係
体育館使用規程/ 体育館使用細則/ 森記念文化体育館及び第2 文化体育館使用/
森記念文化体育館及び第2 文化体育館使用細則/ 部室使用/ 部室使用細則/
グラウンド等使用規程/ グラウンド等使用細則/ 大学会館使用規程/ 大学会館使用細則
● 学生組織関係
学生団体協議会規約/ 学生放送局局則/ 新聞会会則/ 吹奏楽部規約/ チアリー ダー 部規約/
体育会規約/ 文化会規約/ 大学祭中央実行委員会規約/ 薬学部自治会規約/ 経済学部自治会規約/
栄養学部連絡会規約
● 学長選挙関係
学長選出規則/ 学長選出規則施行細則/ 学長辞任請求規則/ 学長辞任請求規則施行細則
● その他
個人情報保護規程/ 法学会会則/ 経済学会会則/ 経営学会会則/ 人文学会会則/
総合リハビリテー ション学会会則/ 薬学会会則/ 薬学会会費に関する規程/
薬学会評議員選任規程/ 薬学部川﨑賞表彰内規/ 教育後援会会則/ 同窓会会則
161
規則集の閲覧方法
( 学内情報サー ビス)
1
前ペー ジのQRコードから学内情報サー ビスにアクセスする
2
学内情報サー ビスのタグから「 共有フォルダ」を選択する
3
共有フォルダから「 規則集」を選択する。
4
閲覧したい規則集をクリックし、ファイルをダウンロード
( O K )する
付録
162
◎ 学 則
神戸学院大学学則( 抜粋)
制定 昭和41年4月1日
改正
2014年4月1日
第1章 総 則
第1条 本学は教育基本法及び学校教育法
に則り、 建学の理念と意義深い伝
統に基づき学術の中心として広く
高い教養と豊かな専門の知識と技
能とを授け、 もつて民主的で平和
的な国家社会の発展と福祉の増進
に寄与しうる全人にふさわしい人
物を育成することを目的とする。
第2章 組 織
第2条 本学に次の学部、 学科及び専攻を
置く。
法学部
法律学科
経済学部
経済学科
経営学部
経営学科
人文学部
人文学科
人間心理学科
現代社会学部
現代社会学科
社会防災学科
総合リハビリテー ション学部
医療リハビリテー ション学科
理学療法学専攻
作業療法学専攻
社会リハビリテー ション学科
栄養学部
栄養学科
薬学部
薬学科
第2条の2 本学に大学院を置く。 大学院学則
は別に定める。
第2条の3 本学に学際教育機構を置く。
第2条の4 本学に全学教育推進機構を置き、
同機構のもとに次の組織を置く。
(1) 共通教育センター
(2) 教育開発センター
(3) 教職教育センター
第2条の5 削除
第2条の6 削除
第2条の7 第2条に規定する各学部、 学科又
は専攻における教育研究上の目的
(以下この条において「目的」と
いう。 )は次のとおりとする。
(1) 法 学 部 法 律 学 科 の 目 的 は、
法化社会、 国際化社会の時
代に対応した法律学と政治
学の研究教育を行い、 法的
素 養 を 身 に つ け た 職 業 人、
そして国内外の公共的事柄
に関心と責任感を持つた市
民を養成することとする。
(2) 経済学部経済学科の目的は、
163
(3) (4) (5) (6) 経済社会の仕組みを理論・ 歴
史・ 制度の観点から体系的か
つ専門的に学び、 修得した知
識と技能をもつて現代社会の
発展に貢献できる人材を育成
することとする。
経営学部経営学科の目的は、
現代社会における経営の仕
組み及び行動について体系
的に学び、 具体的には経営・
商学分野、 会計分野及び経
営情報科学分野の基本的な
学修を通し、 現代社会で活
躍しうる人材を育成するこ
ととする。
人文学部の目的は、 人間の
心理、 行動及び文化を学際
的に研究し教育することに
より、 現代社会の大きな変
化に対応できうる人材の育
成を目指すこととし、 学科
ごとの目的については次の
とおりとする。
ア 人文学科の目的は、 人
間行動及びその文化所
産との有機的関連を理
解し、 幅広い知識及び
教養を身につけ、 柔軟
で的確に対応できる人
材の育成をめざすこと
とする。
イ 人間心理学科の目的は、
人間の心の基礎的な理
解を図るとともに、 応
用・ 臨 床・ 実 践 的 心 理
学の諸方面において積
極的に貢献できる人材
の育成を目指すことと
する。
現代社会学部の目的は、 グ
ロー バルな視野と社会貢献
マインドの育成を図りなが
ら、 理論と実践双方で得ら
れた智慧を地域の中で応用・
展開できる人材の育成を目
指すこととし、 学科ごとの
目的については次のとおり
とする。
ア 現代社会学科の目的は、
地域社会のありようを、
学際的アプロー チを通
じて多面的総合的に把
握し、 分析できる人材
の育成を目指すことと
する。
イ 社会防災学科の目的は、
社会に貢献するマイン
ドと能力を持つた人材
及び防災と社会貢献に
関する専門的知識を身
につけた人材の育成を
目指すこととする。
総合リハビリテー ション学
部 の 目 的 は、 理 学 療 法 士、
作業療法士、 社会福祉士及
び精神保健福祉士の資格取
得を基本としながら、 活動
制限や参加制約のある人々
の生活機能の維持回復を目
指すため、 専門知識及び技
術を修得し、 広く社会に貢
献する人材を養成すること
とし、 学科又は専攻ごとの
目的については次のとおり
とする。
ア 医療リハビリテー ショ
ン学科理学療法学専攻
の目的は、 医療及び社会
の要請により理学療法
の対象範囲が拡大して
いるなか、 疾病又は障害
を有する人の機能障害・
活動制限・ 社会参加制約
の改善に加えて、 健康の
維持・ 増進から在宅生活
支援までを含む、 多様な
対応を担うことができ
る理学療法士を養成す
ることとする。
イ 医療リハビリテー ショ
ン学科作業療法学専攻
の目的は、 医療及び社
会の要請により作業療
法の対象範囲が拡大し
ているなか、 身体機能・
精神機能の回復、 社会
適応能力・ 対人関係能
力の改善、 発達機能の
向上等、 作業療法の多
様な対応を担うことの
できる作業療法士を養
成することとする。
ウ 社会リハビリテー ショ
ン学科の目的は、 社会
福祉士及び精神保健福
祉士の資格取得を基本
とし、 人と生活環境に
関わる上での前提とな
る価値及び倫理の基盤
に立ち、 現状を把握し、
将来への展望を持つた
社会福祉実践に必要な
専門知識及び技術を修
得した人材を養成する
こととする。
(7) 栄養学部栄養学科の目的は、
栄養学についての総合的な知
識及び技術を修得し、 それを
実社会において実践できる学
士(栄養学)の育成を目指すと
ともに、 優れた管理栄養士を
養成することと、 栄養学的な
視点から健康の維持増進に貢
献できる臨床検査技師及び栄
養教諭を養成することとす
る。
(8) 薬学部薬学科の目的は、 医
療人としての薬剤師に必要
な知識及び技術を修得させ、
社会の求める医療のニー ズ
に応えうる問題解決能力を
持 つ た 学 士(薬 学)の 育 成 を
90単位以上 124単位以上
100単位以上 124単位以上
経営学部 経営学科 24単位以上
90単位以上 124単位以上
100単位以上 124単位以上
経済学部 経済学科 24単位以上
合計
専門教育
科目
100単位以上 124単位以上
人間心理
34単位以上
学科
人文学部
人文学科 34単位以上
基礎教育
科目
共通教育
科目
学科
学部
法 学 部 法律学科 24単位以上
公民
栄養教諭一種免許状
現代社会学部 社会防災学科 社会
栄養学部 栄養学科
公民
公民
人文学部 人間心理学科
地理歴史
公民
国語
英語
情報
社会
国語
英語
人文学部 人文学科
現代社会学部 現代社会学科 社会
公民
情報
社会
経営学部 経営学科
地理歴史
公民
社会
地理歴史
公民
社会
経済学部 経済学科
区分
中学校教諭一種免許状 高等学校教諭一種免許状
2 教員の免許状を得ようとする
者は別に定める教職課程履修
規則に従い、 必要な授業科目
の単位を修得しなければなら
ない。 本学において取得でき
る教員の免許状は、 次のとお
りである。
法学部 法律学科
168単位以上 186単位以上
6単位以上
12単位以上
科
学
部 薬
学
薬
100単位以上 124単位以上
114単位以上 124単位以上
124単位以上
100単位以上 124単位以上
90単位以上
124単位以上
86単位以上
社会防災学科 24単位以上
医療リハビリ 10単位以上
テー ション
科
総合リハビリ 学
テ ー シ ョ ン 社会リハビリ 10単位以上
学
部 テー ション
学
科
専門教育科目112単位以上、 共通教育科目の単位を修得
栄 養 学 部 栄 養 学 科 した者についてはその単位を含め、 合計124単位以上
124単位以上
80単位以上
現代社会学科 24単位以上
現代社会学部
人間心理学科 34単位以上
100単位以上 124単位以上
人 文 学 科 34単位以上
人 文 学 部
経 営 学 部 経 営 学 科 24単位以上
合計
124単位以上
90単位以上
100単位以上 124単位以上
共通教育科目 基礎教育科目 専門教育科目
学科
部 法 律 学 科 24単位以上
学
学部
ただし、 学際教育機構に所属する
学生の修得すべき単位数は、 次の
とおりとする。
3 博物館学芸員の資格を取得し
ようとする者は、 別に定める
博物館学芸員課程履修規則に
従い、 必要な授業科目の単位
を修得しなければならない。
4 総合リハビリテー ション学部
社会リハビリテー ション学科
において、 社会福祉士及び精
神保健福祉士国家試験の受験
資格を取得しようとする者
は、 別に定める授業科目の単
位を修得しなければならな
い。
5 栄養学部において、 臨床検査
技師国家試験の受験資格を取
付録
第3章 学年・ 学期及び休業日
第4条 学年は4月1日に始まり翌年3月
31日に終わる。
第5条 学年は次の2学期に分ける。
前期 4月1日から9月30日まで
後期 10月1日から3月31日ま
で
第6条 休業日は次のとおりとする。
(1) 日曜日
(2) 国民の祝日に関する法律に
規定する休日
(3) 本学創立記念日 1月23日
(4) 夏期 8月1日から9月30日
まで
(5) 冬期 12月21日から翌年の
1月10日まで
(6) 春期 3月15日から3月31日
まで
2 必要がある場合は学長は、 前
項の休業日を臨時に変更でき
る。
3 その他臨時の休業日は学長が
定める。 ただし、 第1項の第
4号、 第5号及び第6号の場
合でも必要に応じ授業を行う
ことがある。
第7章 授業科目及び単位数
第13条 本学の授業科目は、 共通教育科目、
基礎教育科目及び専門教育科目に
分かれる。 なお、 授業科目は卒業
の要件により、 必修科目、 選択必
修科目及び選択科目に分かれる。
2 共通教育科目として開設する
ものは別表第1に、 また各学
部及び学際教育機構において
開設する専門教育科目は別表
第2(基礎教育科目を含む。 )
に、 教職課程において開設す
る科目は別表第3に、 博物館
学芸員課程において開設する
科目は別表第4に示すとおり
経 済 学 部 経 済 学 科 24単位以上
380名
1,500名
95名
360名
250名
栄養学部 栄養学科
薬 学 部 薬 学 科
160名
90名
320名
160名
40名
480名
80名
40名
120名
600名
150名
人文学部
学科
学部
医療リハビリ 理学療法学専攻
総
合 テー ション
科 作業療法学専攻
リハビリ 学
テー ション 社会リハビリ
学
部 テー ション
学
科
300名
人間心理学科
人文学科
現 代 社 会 現代社会学科
学
部 社会防災学科
300名
2年次 2名
1,442名
3年次 18名
2年次 2名 1,242名
3年次 18名
2年次 10名
3年次 20名 1,270名
350名
経営学部 経営学科
3年次 40名 1,780名
425名
経済学部 経済学科
専攻
法 学 部 法律学科
入学定員 編入学定員 収容定員
第3条
本学の学部学生の定員は、 次のと
おりとする。
である。
第14条 各授業科目についての単位は、 次
のとおりである。
(1) 講 義 及 び 演 習 に つ い て は、
15時間から30時間までの範
囲で、 各学部が定める時間
の授業をもつて1単位とす
る。
(2) 実 験 及 び 実 習 に つ い て は、
30時間から45時間までの範
囲で、 各学部が定める時間
の授業をもつて1単位とす
る。
第8章 授業科目履修方法
第15条 本学の修業年限は4年とし、 8年
をこえて在学することはできな
い。
2 前項の規定にかかわらず、 薬
学部については修業年限を6
年とし、 12年をこえて在学す
ることはできない。
3 編入学者は、 2年次に編入学
した場合は7年、 3年次に編
入学した場合は6年をこえて
在学することはできない。 た
だし、 薬学部の編入学者は、
2年次に編入学した場合は11
年、 3年次に編入学した場合
は10年をこえて在学すること
はできない。
4 転学部を許可された者の在学
年数の取り扱いについては、
別に定める。
5 本条第2項及び第3項ただし
書の定めのほか、 薬学部1年
次から4年次までにおいて
は、 同一学年に在学できる年
数は2年を限度とする。
6 第29条に規定する休学期間は
在学年数に算入しない。
第16条 学生の修得すべき単位数は、 次の
とおりとする。
法
行うとともに、 高度の専門
知識技能を持つた薬剤師の
養成を行うこととする。
164
得することができる者は、 別
に定める人数以内とし、 別に
定める授業科目の単位を修得
しなければならない。
第17条 本学は、 教育研究上有益と認める
ときは、 他の大学又は短期大学と
の協定に基づき、 学生が他の大学
又は短期大学の授業科目を履修す
ることを認めることができる。
2 前項の規定により修得した授
業科目の単位は、 60単位を超
えない範囲で、 本学において
修得したものとみなすことが
できる。
3 前2項の規定は、 学生が外国
の大学又は短期大学に留学す
る場合に準用する。
4 交換留学又は派遣留学に関す
る規定は、 別に定める。
第18条 学生は指定された期日内に履修希
望の科目を届け出て承認を得なけ
ればならない。
第9章 履修科目修了の認定及
び学士の学位
第19条 履修科目修了の認定は、 筆記又は
口述による試験、 その他適当な方
法による。 ただし、 実験及び実習
などは平常の成績によることがで
きる。
2 本学は、 教育上有益と認める
ときは、 他の大学若しくは短
期大学を卒業し、 又は中途退
学して本学第1年次に入学を
許可された者の、 その大学に
おいて修得した単位につい
て、 60単位を限度として本学
の授業科目の必要単位として
認定することができるものと
する。 ただし、 この場合第22
条に定める在学年数を短縮す
るものではない。
3 前 項 に よ り 認 定 す る 単 位 数
は、 第17条により認定する単
位数とあわせて60単位を超え
ないものとする。
4 前2項の単位の取扱いについ
ては、 別に定める規定による
ものとする。
5 履修成績は、 100点をもつて
満点とし、 60点未満を不合格
とする。 その評価は秀(90点
以 上)、 優(80点 以 上90点 未
満)、 良(70点以上80点未満)、
可(60点 以 上70点 未 満)、 不
可(60点 未 満)を も つ て 表 示
し、 秀、 優、 良、 可 を 合 格、
不可を不合格とする。
第20条 履修科目修了の認定のための試験
は、 学期末又は学年末に行う。
第21条 特殊研究は、 卒業年次に行う。
2 特殊研究の題目は、 あらかじ
165
め当該学科の教授の承認を得
なければならない。
第22条 第15条に規定する修業年限以上在
学して別表第1、 第2に示す授業
科目につき定められた単位数を修
得した者を卒業とし、 卒業証書・
学位記を授与する。
2 第15条第1項及び前項の規定
にかかわらず、 本学に3年以
上在学した者が卒業を希望
し、 別表第1・ 第2に示す授
業科目につき定められた単位
数を優秀な成績で修得したと
認めるときは、 別に定める規
定により、 その卒業を認めて
卒業証書・ 学位記を授与する
ことができる。
第23条 本学を卒業した者には、 学士の学
位を授与する。 ただし、 学位を授
与するに当たつては、 専攻分野の
名称を付記するものとする。
第10章 入学、 休学、 復学、 退学、
再入学、 編入学、 転入学、
転学部及び転学科
第24条 入学の時期は毎学年の始めとす
る。
第25条 本学の第1学年に入学をすること
ができる者は次の各号の一に該当
する者とする。
(1) 高等学校を卒業した者
(2) 中等教育学校を卒業した者
(3) 通常の課程による12年の学
校教育を修了した者(通常の
課程以外によりこれに相当
する学校教育を修了した者
を含む。)
(4) 外国において学校教育にお
ける12年の課程を修了した
者、 又はこれに準ずる者で
文部科学大臣の指定した者
(5) 文部科学大臣が高等学校の
課程と同等の課程を有する
ものとして認定した在外教
育施設の当該課程を修了し
た者
(6) 専修学校の高等課程(修業年
限が3年以上であることそ
の他の文部科学大臣が定め
る基準を満たすものに限
る。 )で文部科学大臣が別に
指定するものを文部科学大
臣が定める日以後に修了し
た者
(7) 文部科学大臣の指定した者
(8) 高等学校卒業程度認定試験
規則により高等学校卒業程
度認定試験に合格した者又
は大学入学資格検定規程に
より大学入学資格検定に合
格した者
(9) 本学において、 個別の入学
資格審査により、 高等学校
を卒業した者と同等以上の
学 力 が あ る と 認 め た 者 で、
18歳に達した者
第26条 入学志願者に対して選抜試験を行
う。
第27条 入学志願者は一定の期日までに所
定の必要書類を提出しなければな
らない。
第28条 選抜試験に合格し、 一定の期日ま
でに所定の納入金を納めた者に対
しては、 入学を許可する。
2 入学を許可された者は、 一定
の期日までに本人と保証人連
署の保証書及び別に定める書
類を提出しなければならな
い。
3 保証人は父母又はこれに代わ
るべき者で、 独立の生計を営
み、 保証人としての責務を確
実に果し得る者でなければな
らない。
4 学生が保証人を変更しようと
するときは、 直ちに届け出な
ければならない。
5 学生が住所、 氏名を変更した
ときは、 保証人連署の上、 直
ちに届け出なければならな
い。
第29条 病気その他やむを得ない理由によ
つて、 引き続き3か月以上就学で
きない者は、 保証人連署の上、 願
い出て休学の許可を得なければな
らない。 ただし、 病気による場合
は医師の診断書を添付しなければ
ならない。
2 休 学 の 期 間 は 1 年 以 内 と す
る。 ただし、 願い出によつて
休学を2年まで継続すること
ができる。
3 休学の期間は通算して3年を
こえることができない。
第30条 休学者が復学しようとするとき
は、 保証人連署の上、 願い出て許
可を得なければならない。 ただし、
病気による休学の場合は医師の診
断書を添付しなければならない。
2 復学の時期は教授会の決する
ところによる。
第31条 病気その他やむを得ない理由によ
つて、 退学しようとする者は、 保
証人連署の上、 願い出て許可を得
なければならない。
第32条 前条により退学した者が、 再入学
を願い出たときは、 選考の上、 こ
れを許可することができる。
2 再入学の時期は、 教授会の決
するところによる。
第33条 次の各号のいずれかに該当する者
たときは、 選考の上、 当該学部教
授会の議を経て、 これを科目等履
修生として許可することができ
る。
2 科目等履修生については、 第
22条及び第23条を除き本学
則を準用するとともに、 別に
定める科目等履修生規則によ
るものとする。
第35条の2 他大学(短期大学を含む。 以下こ
の項において同じ。 )との協定に
基づき、 当該他大学の学生が、 本
学の授業科目の履修及び単位の修
得を願い出たときは、 当該学部教
授会の議を経て、 これを特別聴講
学生として許可することができ
る。 ただし、 特別聴講学生が修得
できる単位数は、 60単位を超えな
いものとする。
2 特別聴講学生については、 第
22条及び第23条を除き本学
則を準用するとともに、 別に
定める特別聴講学生規則によ
るものとする。
第35条の3 本学の授業科目の聴講を願い出る
者があるときは、 当該学部教授会
の議を経て、 これを聴講生として
許可することができる。
2 聴講生については、 第9章を
除き本学則を準用するととも
に、 別に定める聴講生規則に
よるものとする。
第36条 本学各教員の指導を受け、 特定の
事項について研究を志望する者に
ついては、 選考の上、 当該学部教
授会の議を経て研究生として許可
することがある。
2 研究生については、 第22条及
び第23条を除き本学則を準用
するとともに別に定める研究
生規則によるものとする。
第37条 他の大学、 公共機関又は事業団体
から推薦され、 本学の授業科目中
の一部について履修を願い出る者
があるときは、 選考の上、 当該学
部教授会の議を経て委託生として
許可することがある。
2 委託生については、 第22条及
び第23条を除き本学則及び研
究生規則を準用する。
第12章 外国人留学生、 外国人
交換留学生及び外国人
特別生
第38条 外国人留学生に関する規定は別に
定める。
第38条の2 外国の大学又は短期大学との協定
に基づく当該大学又は短期大学の
学生が、 本学の授業科目中の一部
について履修を願い出たときは、
当該学部教授会の議を経て、 これ
を外国人交換留学生として許可す
ることができる。
第39条 第25条の規定に該当しない外国人
が、 外務省、 在外公館又は本邦所
在の外国公館の推薦により、 本学
の授業科目の全部又は一部につい
て履修を願い出るときは、 選考の
上、 当該学部教授会の議を経て、
外国人特別生として許可すること
がある。
2 外国人特別生については、 第
22条及び第23条を除き本学
則及び別に定める外国人特別
生選考規則によるものとす
る。
第13章 学費等
第42条 学生は学費を納めなければならな
い。
第45条 既納の入学検定料、 入学金、 学費
は返還しない。
第46条 学費を納入期限後(前、 後期とも)
2か月以内に納入しない者は、 除
籍する。 ただし、 除籍をうけた者
は、 1か月以内に復籍を願い出る
ことができる。
2 前項により復籍を願い出なか
つた者が、 再入学を願い出た
時は、 選考のうえ、 これを許
可することができる。
3 再入学の時期は教授会の決す
るところによる。
第14章 賞 罰
第47条 学業が特に優秀な者又は学生の模
範となる行為をした者は、 表彰す
る。
第48条 本学の規定に違反し、 又は学生の
本分にもとる行為があると認めら
れる者は、 懲戒する。
第49条 懲戒は戒告、 停学及び退学とする。
退学は次のいずれかに該当する者
に対して行う。
(1) 性行不良で改善の見込みが
ないと認められる者
(2) 本学の秩序を乱し、 その他
学生としての本分に反した
者
附 則
この学則は、 昭和41年4月1日か
ら施行する。
附 則(2014年4月1日)
1 この学則は、 2014年4月1日
から施行する。
付録
に退学を命ずる。
(1) 在学7年(休学期間は算入し
ない。 )を経て、 なお卒業に
必要な単位を満たす見込み
がないと認められた者
(2) 第15条第5項の規定に基づ
き、 在学することができな
い者
(3) 学業を怠り卒業の見込みが
ないと認められた者
(4) 正当な理由がなく引き続き
長期欠席した者
2 前項第1号の規定にかかわら
ず、 薬学部については、 在学
11年(休 学 期 間 は 算 入 し な
い。 )を経て、 なお卒業に必要
な単位を満たす見込みがない
と認められた者に退学を命ず
る。
3 前2項により、 退学を命ぜら
れたものについては、 原則と
して再入学を認めない。
第34条 大学、 短期大学又は高等専門学校
を卒業した者及び専修学校の専門
課程のうち、 文部科学大臣の定め
る基準を満たす者で本学に編入学
を願い出る者があるとき、 又は他
の大学に在学する者で本学に転入
学を願い出る者があるときは、 選
考の上、 これを許可することがで
きる。
2 前項の規定は、 外国の大学又
は短期大学についても準用す
る。
3 本学に在学する者で、 他の学
部に転学部を願い出る者があ
るとき、 又は当該学部内の他
の学科に転学科を願い出る者
があるときは、 選考の上、 こ
れを許可することができる。
4 編入学又は転入学を許可され
た者が、 出身の大学等の授業
科目について修得した単位
は、 教育上有益と認めるとき
は、 一定の範囲で、 本学の当
該学部において修得したもの
とみなすことができる。
5 転学部又は転学科を許可され
た者の既修得単位は、 教育上
有益と認めるときは、 一定の
範囲で、 当該学部及び学科に
おいて修得したものとみなす
ことができる。
6 編入学、 転入学、 転学部及び
転学科の取扱いについては、
別に定める規定によるものと
する。
第11章 科目等履修生、 特別聴
講学生、 聴講生、 研究
生及び委託生
第35条 第25条に規定する各号の一に該当
する者が、 本学の特定の授業科目
あるいは、 複数科目からなるコー
スの履修及び単位の修得を願い出
166
◎ 学 費 関 係
れた者については、 別に定めると
神 戸 学 院 大 学
学費等納入規程( 抜粋)
ある。
第7条 制定 昭和47年4月1日
卒業又は修了を延期された者の納
改正 めるべき学費は最終年次在学時の
2016年4月1日
第1条 額と同額とし、 卒業又は修了を認
は減免することがある。
第12条 教育実習等その他特別の事由のた
め費用を要する場合において必要
があると認められたときは、 その
費用を徴収することがある。
神戸学院大学学則第42条、 第43条
められたときまでの学期分を納入
及び第44条並びに神戸学院大学大
しなければならない。 ただし、 長
この規定に定めのない事項につい
学院学則第31条の3、 第31条の4
期履修制度の適用を許可された者
ては、 大学評議会の議を経て理事
及び第31条の5の規定による入学
が、 許可された修業年限を超えて
検定料、 入学金、 学費その他納付
在学する場合は、 長期履修制度の
金の金額及び納入方法は、 この規
学費を適用しない。
程による。
第2条 第8条 学費及び延滞料の未納者は、 学費
入学金及び入学時納付金は、 大学
及び延滞料を完納するまで受験し
の指定する入学手続期間内にこれ
てもその評価は保留される。
を納入しなければならない。
第13条 会の承認を得、 実施するものとす
る。
附 則
この規程は、 昭和47年4月1日か
ら施行する。
附 則(2016年4月1日)
1 こ の 規 程 は、 2016年 4 月 1
第9条 日から施行する。 ただし、 入
2 学費は、 毎年度分を前後期2回
学費納入期限後2か月を経過する
学検定料については、 2016
にわけ、 前期分は4月1日から
も(前期にあつては6月30日、 後
年度志願者から、 入学時納付
4月30日まで、 後期分は10月1
期にあつては12月31日)学費を納
金に関するものについては、
日から10月31日までに納入し
入しない場合は、 学則の定めると
なければならない。 ただし、 入
ころにより除籍するとともに、 本
学許可年度の前期分(後期に入
人及び保証人に通知する。
学を許可された者は後期分)に
2 除籍者は、 除籍確定の日をも
ついては、 別に定めるところに
つて直ちにその旨を学内に公
よる。
示するとともに、 本人及び保
3 納入期の末日が金融機関の休
業日にあたる場合は、 その翌
営業日とする。
第3条 学費を納入期限内に納入しない者
証人に通知する。
3 除籍の場合の在学最終日は、 学
2016年度入学生から適用す
る。
2 2009年度以前の学部入学生
及び2012年度以前の大学院
入学生の学費については、 な
お従前の規定による。
学 費 分 納 規 程
制定 昭和52年4月1日
費を納入した学期の末日とす
改正 昭和56年4月1日
る。
第10条 改正 1989年4月1日
に対しては、 延滞料を徴収する。
前条により除籍を受けた者は、 1
改正 1999年4月1日
2 延滞料は、 学費滞納期間1か
か月以内(前期の場合は7月1日か
改正 2004年4月1日
月以内(前期にあつては5月
ら7月31日、 後期の場合は1月1
改正 2007年4月1日
1日から5月31日まで、 後期
日から1月31日の間)に限り、 復籍
改正 2013年4月1日
にあつては11月1日から11
を願い出ることができる。 この場
改正 2015年4月1日
月30日 ま で)の 場 合 は1,000
合には、学費未納分(延滞料を含む。)
円、 滞納期間が2か月以内(前
と復籍料10,000円を納入しなけれ
神戸学院大学学費等納入規程(以
ばならない。
下「納入規程」という。 )第6条
期にあつては6月1日から6
月30日まで、 後期にあつては
第11条 12月1日から12月31日まで)
入学金及び学費等は、 別表第1、
の場合は2,000円とする。
第2、 第3及び第4の所定の額と
第4条 休学を許可された場合の学費は、
する。
第1条 に定める学費の分納許可について
は、 この規程の定めるところによ
る。
第2条 2 再入学を許可された者の入学
所定の期日までに学費の納入がで
金は、 100,000円とする。
きない者は、 納入規程第6条に定
2 休学在籍料は、 半年休学の場
3 編入学又は転入学を許可され
めるところにより、 これを分割し
合は60,000円、 1年休学の場
た者の入学金は、 入学許可年
て納入することができる。 ただし、
合は120,000円とする。 この
度の学部のものを適用する。
休学在籍料とする。
入学時に納入する学費の分納は認
められない。
場合、 前後期それぞれの納入
4 再入学、 編入学、 転入学又は
期限内に納入しなければなら
転学部を許可された者の学費
ない。
は、 その者を再入学、 編入学、
分納は、 年度を前期及び後期の2
転入学又は転学部させる対象
期に分けて取り扱う。
学部の学年次のものを適用す
2 分納を希望する者は、 所定の
3 省略
第5条 休学者が復学を許可された場合及
る。
第3条 期日までに分納願を学生支援
び退学者又は除籍者が再入学を許
5 神戸学院大学附属高等学校特
センター を経て学長に提出
可された場合は、 その許可日がそ
別入試で入学を許可された者
し、 許可を受けなければなら
の前期に当たるときは学費は年額
の入学金は、 半額とする。
ない。 納入の期日は次のとお
とし、 後期に当たるときはその半
6 神戸学院大学附属高等学校特
りとする。 ただし、 納入期の
別入試における入学検定料
末日が金融機関の休業日にあ
は、 免除する。
たる場合は、 その翌営業日とす
額とする。
第6条 167
料、 入学金及び学費について
ころにより分納を許可することが
在学生で学費を第2条の納期に納
7 省略
入することが著しく困難と認めら
8 災害による被災者の入学検定
る。
ら施行する。
学部・ 大学院
分割回数 /
取扱区分
附 則(2013年4月1日)
前期
後期
第1回
4月末日
10月末日
第2回
5月末日
11月末日
第3回
6月末日
12月末日
第4回
7月末日
翌年1月末日
この規程は、 2013年4月1日か
ら施行する。
附 則(2015年4月1日)
この規程は、 2015年4月1日か
ら施行する。
3 分納願の受理期間は、 次のと
おりとする。 ただし、 受理期
間の末日が休日等の場合は、
その翌日とする。
前期 4月1日から4月15日まで
後期 10月1日から10月15日まで
第4条 分納の金額は別に定めるところに
よる。
第5条 分納を許可された者は、 所定の期
日までに分納の金額を納入しなけ
ればならない。 ただし、 分納を許
可されなかつた者については、 そ
の決定の日から20日以内に所定の
学費を納入するものとする。
第6条 前条による分納を許可された者が
やむを得ない事情により、 所定の
期日までに納入できないときは、
分納猶予願を提出して、 その許可
を受けた場合に限り、 特別の猶予
を認める。
第7条 前条の手続きを経ることなく所定
の期日までに納入しない者は、 そ
の翌日をもつて分納の許可を取り
消す。
第8条 学費分納許可に関する事務は、 学
生支援センター で取り扱う。
附 則
1 こ の 規 程 は、 昭 和52年4月1
日から施行する。
2 昭和47年4月1日施行の学費
分 納 細 則 は、 昭 和52年 3 月
31日をもつて廃止する。
附 則(昭和56年4月1日)
この規程は、 昭和56年4月1日か
ら施行する。
附 則(1989年4月1日)
この規程は、 1989年4月1日か
ら施行する。
附 則(1999年4月1日)
この規程は、 1999年4月1日か
付録
ら施行する。
附 則(2004年4月1日)
この規程は、 2004年4月1日か
ら施行する。
附 則(2007年4月1日)
この規程は、 2007年4月1日か
168
◎ 学 生 生 活 関 係
学生証所持規程
ら施行する。
制定 昭和41年4月1日
改正 昭和57年4月1日
神 戸 学 院 大 学
学 生 懲 戒 規 程
を求めることができる。
わらず、 正当な理由もなく当
制定 2004年4月1日
改正 昭和63年4月1日
該学生が欠席し、 又は弁明書
改正 2004年4月1日
(趣 旨)
改正 2007年4月1日
第1条 改正 2014年4月1日
この規程は、本学学則(以下「学則」
す。
改正 2015年4月1日
という。 )第48条及び第49条並び
(懲戒処分の決定)
に本学大学院学則(以下「大学院学
第6条 第1条
を提出しなかつた場合は、 こ
の権利を放棄したものとみな
本学生証は、 本学学生であること
則」という。 )第33条、 第34条及
の身分を証明するものであつて、
び第35条に規定する学生の懲戒に
常に本証を携帯し、 次の場合これ
ついて、 必要な事項を定めるもの
を提示しなければならない。
とする。
(1)諸証明の発行を願うとき。
(懲 戒)
(2)試験を受けるとき。
第2条 学長は、 賞罰委員会から審議結果
の報告があつたときは、 それに基
づいて懲戒処分を決定する。
(懲戒処分の通知)
第7条 学長は、 懲戒処分を決定した場合
(3)通学定期乗車券及び学生割引
学則第48条及び第49条並びに大
は、 当該学生に通知しなければな
乗車券によつて乗車船し係員
学院学則第33条、 第34条及び第
らない。
の請求があつたとき。
35条に違反した者は、 懲戒する。
2 懲戒処分の通知は、 処分理由
(4)その他必要と認められるとき。
第2条
2 懲戒は、 戒告、 停学及び退学
を記載した懲戒処分書を当該
とする。
本証を紛失若しくは汚損したとき
(懲戒の内容)
は、 直ちに学生支援センター に届
第3条 学生に交付することにより行
う。 ただし、 交付が不可能な
場合は、 他の方法により行う。
け出て、 再発行の手続きをとらな
懲戒の内容は、 次のとおりとする。
(懲戒の発効)
ければならない。
(1) 戒告 文書により注意を与
第8条 え る と と も に、 学 内
2 再発行にかかる手数料は次の
に掲示をし、 戒める。
とおりとする。
1回目500円 2回目700円
(2) 停学 有 期 又 は 無 期 と し、
この間の登校は禁止
3回目以上1,000円
第3条
新たな学生証の交付を受けたと
懲戒の発効日は、 懲戒処分書の交
付日とする。
(懲戒処分を受けた学生の指導)
第9条 す る と と も に、 学 内
懲戒処分を受けた学生が所属する
に掲示をする。
学部の教授会は、 停学処分を受け
き、 又は学生の身分を失つたとき
(3) 退学 前条第1項に該当し、
た学生に対する処分期間中の指導
は、 直ちに本証を返還しなければ
性行不良で改善の見
を、 学生委員又は指導教員に委ね
ならない。
込みがないと認めら
る。
れる者に対して行い、
2 前項の教員は、 定期的に学生
本証を他人に貸与若しくは譲渡し
再入学は認めないと
委員会及び当該教授会に指導
てはならない。
と も に、 学 内 に 掲 示
第4条
をする。
第5条
の結果を報告するものとす
る。
本証を不正使用した場合は、 没収
(懲戒の発議)
(無期停学の解除)
することがある。
第4条 第10条 懲戒の対象となりうる行為があつ
賞罰委員会は無期停学の処分を受
本証の有効期間は、 発行の日より
た場合は、 学生委員会でその事実
けた学生については、 その発効日
1か年とする。
関係を調査し、 懲戒処分の必要性
から起算して6ケ月を経過した
について審議するものとする。
後、 学生委員会の議を経て停学の
2 学生委員会は、 懲戒の対象と
解除が妥当であると認めるとき
なりうる行為があつたと認め
は、 学長に停学の解除を発議する
るときは、 事実関係に基づい
ことができる。
第6条
附 則
この規程は、 昭和41年4月1日か
ら施行する。
附 則(昭和57年4月1日)
この規程は、 昭和57年4月1日か
て調査報告書を作成し、 賞罰
ら施行する。
委員会に懲戒の発議を行わな
附 則(昭和63年4月1日)
この規程は、 昭和63年4月1日か
ら施行する。
附 則(2004年4月1日)
この規程は、 2004年4月1日か
ら施行する。
附 則(2007年4月1日)
この規程は、 2007年4月1日か
ら施行する。
附 則(2014年4月1日)
ければならない。
3 懲戒の対象となりうる行為が
停学を解除する。
第11条 懲戒処分を受けた学生は、 事実誤
などの人権問題に関わる場合
認、 新事実の発見等により正当な
は、 別に定める規則に基づき
理由があるときは、 その証拠を添
対応するものとする。
えて、 文書により学長に再審議を
(審議及び弁明)
第5条 請求することができる。
2 学長は、 再審議の請求があつ
賞罰委員会は、 当該学生に懲戒理
たときは、 再審議の採否を賞
由を告知し、 審議を開始する。 審
罰委員会に付託し、 賞罰委員
議に際しては、 当該学生に口頭若
ら施行する。
しくは文書による弁明の機会を与
この規程は、 2015年4月1日か
2 学長は、 前項の発議に基づき、
(再審議)
セクシュアル・ ハラスメント
この規程は、 2014年4月1日か
附 則(2015年4月1日)
169
な証拠を提出し、 証人の喚問
3 弁明の機会を与えたにもかか
会は再審議を必要と認めたと
きは再審議を開始する。
えなければならない。
(適 用)
2 当該学生は、 弁明の際、 必要
第12条
この規程の大学院生への適用につ
この内規は、 2010年4月1日か
いては、
「学部」を「研究科」に「教
ら施行する。
授会」を「研究科委員会」に読み
公認欠席取扱規程
替えるものとする。
制定 2003年4月1日
改正 2007年4月1日
改正 2010年4月1日
( 趣 旨)
第1条
は、 次に定める書類を添付のうえ、
所定の届出書により教務センター
所長に届け出なければならない。
改正 2015年4月1日
ただし、 第3条第4号に該当する
この規程は、 学生がやむを得ない
(1)第3条第1号にあつては、 会
この規程は、 2004年4月1日か
試験において不正
行為を行つた者の
処置に関する内規
公欠の適用を受けようとする学生
制定 2013年4月1日
附 則
ら施行する。
第5条
( 目 的)
場合においては、 書類の添付は求
第1条
めないものとする。
事由により授業を欠席する場合の
葬状又はそれに代わる公的証
取り扱いについて、 必要な事項を
定めることを目的とする。
明書類
(2)第3条第2号にあつては、 裁
( 定 義)
判所が発行する呼出状等、 出
第2条
向を証明する書類
公認欠席(以下「公欠」という。)
(3)第3条第3号にあつては、 医
とは、 第3条各号に定める要件に
療機関が発行する診断書又は
この内規は、 神戸学院大学学科目
該当し、 かつ第5条による手続き
履修規則第9条第2項の規定に基
を行った学生に対して、 授業を欠
2 教務センター 所長は、 提出さ
づ き、 試 験 に お い て 不 正 行 為 を
席したものとして取り扱わないこ
れた書類を受理し、 授業担当
行った者(以下「不正行為者」と
いう。)の処置に関して必要な事
項を定める。
( 単位の取扱い)
第2条
不正行為者に対しては、 当該科目
とをいう。
( 適用範囲)
第3条
当する場合に適用する。
(1)親族の喪に服するために授業
を欠席した場合
ての科目について、 試験を無効と
(2)裁判員候補者又は裁判員(補
し、 その年度の単位を与えないも
充裁判員及び選任予定裁判員
のとする。
を含む。)として裁判所へ出
( 単位の取扱いの決定)
第3条
向き、 授業を欠席した場合
(3)学校保健安全法施行規則第
前条の単位の取扱いについては、
18条に定める感染症罹患に
学生支援センター 所長又は教務セ
伴い授業を欠席した場合
ンター 所長がこれを決定する。
教員へ提出する届け出書類を
学生に交付する。
3 届け出書類を受けた学生は、
公欠は、 次の各号のいずれかに該
及び当該試験期間に実施された全
登校許可書
(4)教職課程における教育実習又
欠席した授業の担当教員へ提
出し、 当該授業担当教員は公
欠の処理を行う。
( 事 務)
第6条
この規程に関する事務は、 教務セ
ンター において行う。
附 則
1 こ の 規 程 は、 2013年 4 月 1
日から施行する。
2 忌引に関する内規(昭和41年
4月1日制定)及び裁判員等
2 前項の決定をするときは、 学
は介護等体験若しくは博物館
選任に伴う授業欠席取扱内規
生支援センター 所長又は教務
実習、 臨地実習のため授業を
(2009年5月21日制定)は、
センター 所長は、 不正行為者
欠席した場合
から事情を聴取し、 必要と認
めたときは試験監督者から事
情を聴取して行うものとす
る。
( 公示等)
第4条
不正行為者に対する単位の取扱い
が確定したときは、 その旨を不正
( 公欠の期間)
第4条
こ の 規 程 は、 2015年 4 月 1
公欠とする期間は、 次のとおりと
期間(葬儀の日及び往復の日
数を含む。)
ア 配偶者及び1親等の親族
の場合……7日以内
イ 2親等の親族の場合……
教員に通知するとともに、 学内で
2週間これを公示する。
5日以内
ウ 3親等の親族の場合……
( 改 正)
第5条
本内規の改正は、 学生委員会及び
教務委員会の議を経て行う。
附 則
1 こ の 内 規 は、 2003年 4 月 1
日から施行する。
2 試験における不正行為の懲戒
3日以内
(2)前条第2号にあつては、 裁判
所から指定された期間
(3)前条第3号にあつては、 医療
機関から出席停止の指示を受
けた期間
(4)前条第4号にあつては、 次の
期間
ア 教職課程における教育実
27日制定)は、 廃止する。
習又は博物館実習、 臨地
附 則(2007年4月1日)
この内規は、 2007年4月1日か
実習……実習期間
イ 教職課程における介護等
ら施行する。
附 則(2010年4月1日)
付録
に関する内規(昭和42年9月
日から施行する。
する。
(1)前条第1号にあつては、 次の
行為者及びその保証人並びに不正
行為者の所属する学部長及び指導
廃止する。
附 則(2015年4月1日)
体験……通算7日間
( 手続き)
170
家庭から出るごみと資源の分け方・ 出し方について
※これは神戸市のごみと資源の分け方・出し方ルールです。
お住まいの市町村によってルールが異なりますので必ずご確認ください。
割れ物や刃物は紙に包ん
でから指定袋に入れ、
「キケン」と書いた紙を袋
に貼ってください
新聞・雑がみ・
段ボールは資源集団
回収に出してください
171
食事バランスガイド
食事バランスガイドを ご 存じ で す か ?
食事の望ましい 組み合わせや、 1日のお よその量をわか りやすく
イラストで示したものが 「 食事バランスガイド」 です。
付録
172
学内ATM機
[ KPC]
A号館1階( A号館閉館時は利用する事が 出来ません)
ゆうちょ銀行 ATM機
利用内容
● 入出金 ● 定額貯金 ● 記帳 ● 定期貯金 ● 振替
利用時間
平 日 9: 00 ∼ 18: 00
土曜日 9: 00 ∼ 17: 00 ※ 祝日授業日の利用は出来ません
利用内容
● 入出金 ● 記帳 ● 振込
利用時間
平 日 8: 00 ∼ 21: 00
土曜日 8: 00 ∼ 21: 00 ※ 祝日授業日の利用は出来ません
三菱東京UFJ銀行 ATM機
イベントパー ク北東( 火曜・ 木曜のみ)
みなと銀行 キャビン出張所
利用内容
A T M : ● 入出金 ● 残高照会 ● 記帳 ● 繰り越し ● 振込
窓 口: ● 預金… 新規( 総合口座、 普通預金、 定期預金、 当座預金な
どの) 開設、
● 振替、 為替振込、 住所変更等各種届出、 クレジットカー ド、
インター ネットバンキング申込など
※ 窓口では、 現金・ 小切手を扱う 取引、 為替、 税金、 公共料金の振込等一取扱
い 不可なものが あ ります。
利用時間
火曜・ 木曜 10: 00 ∼ 14: 00 祝日、 年末年始は休業
[ KA C]
2号館北側
ゆうちょ銀行 ATM機
利用内容
● 入出金 ● 定額貯金 ● 記帳 ● 定期貯金 ● 振替
利用時間
平 日 9: 00 ∼ 18: 00
土曜日 9: 00 ∼ 17: 00 ※ 祝日授業日の利用は出来ません
利用内容
● 入出金 ● 記帳 ● 振込
利用時間
平 日 8: 45 ∼ 19: 00
土曜日 9: 00 ∼ 17: 00 ※ 祝日授業日の利用は出来ません
三菱東京UFJ銀行 ATM機
173
交通案内
バス時刻表
‫ܖ‬ဃૅੲᆸӝưᣐࠋƠƯƍǔ
ȝDZȃȈ଺Цᘙ
ᲢȝȸǢǤǭȣȳȑǹዴᲣǛ
ƝᄩᛐƘƩƞƍŵ
路線バスのご案内
付録
174
‫ࢫࣂ۔‬㐠㈤
ศ
三 宮 ∼ KPC 線
神戸駅南口 ∼ KPC 線 では・
・
・
三宮 ∼ ポートアイランド線
(KIO ・ MOL方面)
もご活用ください
三宮∼KPC、KAC∼KPCの定期をお持ち
の方は三宮∼ポートアイランド線のポート
ビレッジ西、みなとじま駅前バス停もご利用
できます。
ポート
ビレッジ西
みなとじま駅前
ナー
ポートライ
みなとじま駅
中公園駅
神戸学院大学
ポートアイランド
キャンパス
175
ポーアイキャンパス東
ポーアイキャンパス
バス停マップ
ポー トアイランドキャンパス前バス停
有瀬キャンパス前バス停
付録
176
三ノ宮駅前バス停
至新神戸
至大阪
駅
鉄三宮
営地下
神戸市
駅
戸三宮
フラワーロード
阪急神
交通センタービル
神戸市総合
インフォメーション
センター
宮駅
JR三ノ
宮駅
イナー三
ポートラ
OPA三宮 ルホテル
ターミナ
ミント
神戸
阪神神戸三宮駅
そごう
三宮( そごう前)
バス停
※ KPC方面行
中央三井
信託銀行
ダイエー
東急REIホテル
三宮( 阪神三宮東口)
バス停
※ KAC方面行
JR神戸駅南口
バスターミナル
KPC方面行バス停
177
ハーバーランド
JR神
戸駅
神戸駅前バス停
2016.2月現在
明石駅前バス停
明石公園
外堀
5
明淡線
駐輪場
JR明石駅
ピオレ明石
北おりば
交番
神姫バス
乗車券販売所
山陽明石駅
南8番おりば
5
南のりば
4
2
1
駅前線
6
4
4
3
南7番おりば
明石駅交通案内図
明石駅周辺案内図
③のりば
伊川谷駅前バス停
②のりば
東おりば
3
北のりば
1 2 3
1
東のりば
KAC方面行
バスのりば
※東のりば3と南のりば2は
山陽バスと共用です。
①のりば
④のりば
KAC方面行
バスのりば
タクシー
のりば
●おりば
出入口
⑤のりば(神戸市営バス)
出入口
付録
地下鉄伊川谷駅
178
交通マップ
至福知山
J R西日本
阪急電鉄
阪神電気鉄道
山陽電気鉄道
神戸電鉄
神戸高速
北神急行電鉄
神戸新交通
神戸市営地下鉄
智頭急行
久下村
船町口
本黒田
黒田庄
日本へそ公園
比延
新西脇
西脇市
滝
滝野
社町
青野ヶ原
河合西
北条鉄道
至津山
至智頭
本竜野
東觜崎
播磨新宮
千本
西栗栖
三日月
播磨徳久
佐用
上月
太市
余部
至和田山
播州赤穂
天和
備前福河
至岡山
2016年1月1日現在
179
はりま勝原
上郡
至岡山
苔縄
河野原円心
久崎
有年
播磨高岡
山陽姫路
至福知山
新三田
三田本町
南ウッディタウン
フラワータウン
至梅田
西宮北口
夙川
岡本
至大阪
西宮
さくら夙川
芦屋
甲南山手
住吉
摂津本山
六甲
六甲道
御影
王子公園
灘
青木
深江
芦屋
打出
香櫨園
西宮
至梅田
魚崎
住吉
御影
石屋川
新在家
大石
西灘
岩屋
春日野道
中埠頭
旧居留地・大丸前
中公園
ハーバーランド
中央市場前
元町 みなと元町
須磨海浜公園
アイランド北口
南公園
南魚崎
アイランドセンター
市民
広場
神戸学院大学
ポートアイランドキャンパス
医療センター
京コンピュータ前
神戸空港
春日野道
三ノ宮
神戸三宮
元町
神戸
みなと
じま
芦屋川
花山
谷上
横山
至大阪
神鉄道場
道場南口
二郎
田尾寺
岡場
五社
有馬温泉
甲陽園
有馬口
唐櫃台
神鉄六甲
大池
三宮
花隈
高速神戸
高速長田・長田
貿易センター
ポートターミナル
北埠頭
神戸三宮 三宮・ 花時計前
西元町
県庁前
湊川・湊川公園
大倉山
北鈴蘭台
鈴蘭台
新神戸
苦楽園口
山の街
三田
ウッディタウン中央
マリンパーク
付録
180
京阪神交通マップ
181
2016年1月1日現在
付録
182
京阪神地下鉄交通マップ
大阪地下鉄
2016年1月1日現在
183
神戸地下鉄
2016年1月1日現在
京都地下鉄
2016年1月1日現在
付録
184
マナビー 、 教えて!
知りたい 項目ごとに、 その情報が どこにあ るか ?
どこに相談に行け ばい い のか ? を整理しました。
ご活用く ださい 。 ※ 大学内主要連絡先につい ては巻末を参照
知りたいこと・ 困りごと
情報収集先
※ ペー ジ数は 学生手帳
相談先
授業
教室の 場所、建物が 分か ら な い
履修の手引(校舎配置図)
教務、学生支援
授業を 欠席す る( し た )
P95、履修の手引
教務
休講・補講・教室変更を 知り た い
掲示板(P49∼66)、学内情報サービス
教務
教員と 相談・面談し た い
P100
研究室、
教授控室
成績評価に 疑問・質問が あ る
履修の手引
教務
履修に つ い て 聞き た い・学業の こ と で 悩ん で い る
P100
教務
レポートの 提出場所を 知り た い
掲示板(P49∼66)
教務
教務、学生支援
クラス
( ゼミ)で 合宿す る こ と に な っ た
試験
学籍
証明書
講義中に 傷害事故に あ っ た
P75∼82
医務室、教務、
学生支援
警報が 出て い る が 休講に な る の か
P98∼99、学内情報サービス
教務
電車・バスが 不通で 授業( 試験)に 間に 合わ な い
P98∼99、学内情報サービス
教務
試験を 欠席す る( し た )
P95
教務
試験日程を 知り た い
学内情報サービス
教務
試験時に 学生証を 忘れ た
P95、102
学生支援
住所・電話番号を 変更し た
P95、102
学生支援
保証人
( 住所・電話番号)を 変更し た
P95、履修の手引
学生支援
休学・退学し た い
P95、履修の手引
教務
学生証を 紛失し た
P102
学生支援
通学定期券を 購入し た い
P102
各駅・各販売所
※神姫バスはプレイガイドQ
在学・健康診断証明書、学割( 証)が ほ し い
P96∼97、証明書自動発行機
学生支援
成績証明書・ 卒業見込証明書が ほ し い
P96∼97、証明書自動発行機
教務
団体旅行割引( 証)が ほ し い
P96
学生支援
知りたいこと・ 困りごと
情報収集先
※ ペー ジ数は 学生手帳
相談先
経済・生活
学費の こ と で 相談し た い
P107∼108
学生支援
奨学金制度を 利用し た い
P109∼110
学生支援
アルバイトを し た い
学生支援
下宿先を 探し て い る
学生支援[KPC]
学内売店[KAC]
進路・就職・資格取得に つ い て 相談し た い
P117∼118
キャリア支援
学生生活
課外活動
海外留学し た い
P115∼116
国際交流支援
ボランティアを し た い
P89∼90
ボランティア活動
支援室
落し 物を し た・落し 物を 拾っ た
P95
学生支援
定期健康診断の 実施や 結果を 知り た い
P75∼82
医務室(尿検査・血圧
測定の再検査可)
パソコンの こ と に つ い て 聞き た い
P91∼92
パソコン相談コーナー
課外活動団体を 知り た い
P111∼114、課外活動HAND BOOK
学生支援
部室の 場所を 知り た い
P113∼114、課外活動HAND BOOK
学生支援
課外活動の こ と で 相談し た い
学生支援
サー クル
( 任意団体)を 結成し た い
学生支援
施設利用
救急箱を 借り た い( 遠征等で 必要な 場合)
P75∼82
医務室
課外活動中に 傷害事故に あ っ た
P75∼82
医務室、
学生支援
グラウンド・体育館・テニスコート等を 予約し た い
P69∼70、学内情報サービス
学生支援
学内厚生施設・談話室を 利用し た い
P69∼70
学生支援
物品を 借り た い
P69∼70
学生支援
学外厚生施設を 利用し た い
P73∼74
学生支援
教室を 利用し た い
P69∼70
教務
学生支援
事件・事故に あ っ た
その他
体の 具合が 悪く な っ た・ケガを し た
P75∼82
医務室(応急処置・
病院案内など)
医師と 相談し た い
P75∼82
医務室
(学校医に
よる相談)
悩み ご と を 相談し た い( 学業・進路・心・身体等)
P83
学生相談室(カウン
セラーによる相談)
ハラスメント被害に 関し て 相談し た い
P85∼88
ハラスメント相談室
災害・事件・事故・感染症等に あ っ た
P141、事象別危機管理マニュアル
マニュアル内の
連絡先
学内・ 学外主要連絡先
大学のウェブサイト( PC・ スマー トフォン用URL)
http://www.kobegakuin.ac.jp/
学内情報サー ビス( PC・ スマー トフォン用URL)
https://sso.kobegakuin.ac.jp/fw/dfw/PTL/
( 携帯電話用URL)
https://infm.j.kobegakuin.ac.jp/
■ KPC( ポー トアイランドキャンパス)
〒 650-8586 神戸市中央区港島1-1-3
( 078)974‐1551( 代表) 時間外( 078)974‐4635
中央監視室 83119( 内線) 学生相談室 73172
( 内線)
医 務 室 73119( 内線)
学費に関すること
KPC事務センター ( 経理) ( 078)974-5922
授業・ 学籍変更等に関すること
KPC事務センター ( 教務) ( 078)974‐4085
課外活動に関すること
KPC事務センター ( 学生支援) ( 078)974‐4574
学生生活に関すること
KPC事務センター ( 学生支援) ( 078)974‐4575
就職・ 課外講座に関すること
キャリア支援事務室 ( 078)974‐4588
図書館の利用等に関すること
図書館 ( 078)974‐4127
■ KAC( 有瀬キャンパス)
〒 651-2180 神戸市西区伊川谷町有瀬518
( 078)974‐1551( 代表) 時間外( 078)974‐1555
警 備 室 49019( 内線) 学生相談室 40107( 内線)
体育会本部 43300( 内線) 文化会本部 43303( 内線)
医 務 室 40119( 内線)
学費等に関すること
経理事務室 ( 078)974‐1409
授業・ 学籍変更等に関すること
KAC教務事務室 ( 078)974‐1725
課外活動に関すること
KAC学生支援事務室 ( 078)974‐1839
学生生活に関すること
KAC学生支援事務室 ( 078)974‐1473・2206
就職に関すること
キャリア支援事務室 ( 078)974‐1863
課外講座に関すること
資格サポー ト室 ( 078)974‐4403
パソコンの利用等に関すること
情報支援事務室 ( 078)974‐1942
図書館の利用等に関すること
図書館事務室 ( 078)974‐4584
施設 第5 グラウンド ( 078)975‐1816
第6 グラウンド ( 078)975‐1817
■ テレフォンガイド
警 察 110 天気予報 177
火事・ 救急車・ 救助 119 電話番号調べ 104
海の事件・ 事故 118 電 報 115
時 報 117 電話の新設・ 移転等 116
災害用伝言ダイヤル 171
注: NTT回線を使用してい ない 場合は、 利用でき ない 場合が あ ります。
大学ウェブサイト
パーソナルメモ
学 部 研究科 学科 年次生
学籍番号
ふ り が な
氏
現
名
住
所 (〒 )
電話番号
帰省先住所 (〒 )
血液型 型
生年月日
奨学生番号
所属団体名
健康保険証番号(遠隔地)
緊急連絡電話番号 ☎ 氏名
☎ 氏名
☎ 氏名
☎ 氏名
Student Diary
2016
神 戸 学 院 大 学 学生支援センター
〠650-8586
神戸市中央区港島1-1-3
☎(078)
974-1551
(代)
※Student Diaryと学生証は常に携帯しておくこと。