いこいの森バンガロー建築事業プロポーザル提案審査にかかる質問及び回答 No. 1 質問 種別 要求水準書 資料3 ページ 項番 4 5 10 既存施設については、既存のままで支障あ 客室1前の集水桝では炊事場の洗い水 りません。 が流入しているように見えるが、雨水と生 なお、敷地内の計画建物の雨水は、敷地内 活排水を合流させて良いか。 浸透処理を想定しています。 3 3 3 7 8 3 3 3 配置については、基本的に「いこいの森バン ガロー施設計画図」に示すバンガロー建築 予定の客室の配置位置としてください。 ただし、同施設計画図内の他の予定建築物 が建築可能な範囲で、園内歩行者動線に配 慮し、要求水準を満たす別提案は可能で す。 配置 基本的に参考図面に沿うものか。 規模 バンガローの規模としては8名が就寝できる ことが条件です。 ロフトは要求していませんので、必ずしもロフ 屋内20㎡のうちロフトの面積はどのよう トを設置する必要はなく、ご提案によるところ に扱うか。 となりますが、建築確認申請上の床面積を2 ロフトを考えた場合、ロフトの定義をどの 0㎡程度としてください。 ように考えたら良いか。 ロフトの面積その他の扱いは建築基準法の 取扱いのとおりです。 なお、ロフトを設けた場合は、排煙有効面積 にご注意ください。 使用材料 工事に使用する木材の品質はどこまでに 考えれば良いか。 木材の品質については、建築基準法施行令 第41条「構造耐力上主要な部分に使用する 木材の品質は、節、腐れ、繊維の傾斜、丸 身等による耐力上の欠点がないものでなけ ればならない。」とされています。 また、板倉工法の認定書における基準があ りますので、ご確認ください。 なお、耐力上の問題がなければ、木材の見 た目(虫食い跡等)については、問題視しま せん。 建物竣工後の木材の割れ、そり等の責 任はどのように考えたら良いか。 6 回答 敷地の衛生及び安全(建築基準法第19条) のため、排出措置が必要です。 雨水排水設備の現況を確認したが、今回 図面上の計画排水経路は、既存雑排水経 整備するエリアの雨水排水路は機能して 路上に建物を計画しているための切り回し いないように見受けられる。図面上の雨 工事です。(切り回しの必要が生じない計画 水排水路の整備について、その必要性、 であれば、必要ありません。) 目的は。 なお、資料3における計画では、敷地内の計 画建物の雨水は、敷地内浸透処理を想定し ています。 2 3 要求水準書 内容 使用材料 支給材の材質的な収縮に起因する亀裂、反 り等については、やむをえないと考えていま すが、地域産木材利用拡大のモデルとして の事業のため、かし担保期間内にそれらが 発生した場合は、対応方法等について設計 施工者としてのご見解、ご意見等をお聞か せください。 使用材料 市支給材でまかないきれない場合、新材 を使用しても良いか。その時、支給材、新 支給材は、3棟以上の想定数量を用意して いますので、支給材の範囲内で、建築して下 材の割合はあるか。 さい。万が一、新材を購入する場合は契約 金額内で購入し、小田原産木材を使用する ものとしてください。なお、その割合は指定し ません。 使用材料 木材支給品の等級の選択方法(特1、上 板倉工法の認定書における基準があります 小、一面無地、二面無地、三面無地) ので、ご確認ください。 また、要求水準書資料3、11ページの構造 標準仕様書をご参照ください。 No. 質問 種別 9 10 ページ 項番 3 使用材料 3 11 3 12 3 13 3 14 5 15 5 使用材料 使用材料 使用材料 その他 回答 内容 木材の乾燥状態、含水率15%以上の場 合の対策はどのような措置をするか。(人 支給材は、粗挽き後1年以上経過しているた 工乾燥を行うか。) め、人工乾燥の必要はないと想定していま す。 万が一、板倉工法の認定書における基準に 応じた部材の測定値が15%以上となった場 合で、かつ現場代理人及び工事監理者が人 工乾燥等の措置を行う必要があると判断し た場合は、契約金額内で必要な措置を行う ことは可とします。 木材を加工製品に仕上げた時の等級の 板倉工法の認定書における基準があります 基準は決まっているか。 ので、ご確認ください。 また、要求水準書資料3、11ページの構造 標準仕様書をご参照ください。 構造材、板材の死節の措置方法は決 まっているか。 天然木なので完成後の材の隙間、割れ、 反りが多少現れる場合があるが、承認で 支給材の材質的な収縮に起因する隙間、亀 裂、反り等については、やむをえないと考え きるか。 ていますが、地域産木材利用拡大のモデル としての事業のため、かし担保期間内にそれ らが発生した場合は、対応方法等について 設計施工者としてのご見解、ご意見等をお 聞かせください。 「みんなのバリアフリー街づくり条例」第1 3条ただし書きとは何か。(HPを探したが 「みんなのバリアフリー街づくり条例 不明) (整備基準の遵守) 第13条 公共的施設等の新築、新設、増築、 改築、用途の変更、大規模の修繕又は大規 模の模様替え(以下「新築等」という。)をしよ うとする者は、整備基準を遵守しなければな らない。ただし、整備基準を遵守する場合と 同等以上に障害者等が安全かつ快適に利 用することができる場合又は規模、構造、利 用の目的、地形の状況等により整備基準を 遵守することが困難である場合にあっては、 この限りでない。 とされているため、このただし書きに記載の とおり、「整備基準を遵守する場合と同等以 上に障害者等が安全かつ快適に利用するこ とができる場合又は規模、構造、利用の目 的、地形の状況等により整備基準を遵守す ることが困難である場合」として、同条例の 事前協議を行っても良いということを示して います。 (2)施工の要 現場周囲の仮囲いは必要か。(トラロー 件 プ、ネットフェンスの設置等) 仮設計画 揚重計画 資材搬入、建て方時にラフ ター12tを使用したい。 (2)施工の要 件 仮設計画 仮設現場事務所の設置 間借りは可能か。 16 17 5 様式集 18 応募要領 12 2 見え掛りは埋め木、目立たない部分はパテ 処理を行ってください。 (2)施工の要 件 仮設計画 自由設計ですが、施設利用者の安全確保の 方策をご提示ください。 現場の状況及び現状復旧方法並びに施設 利用者の安全を考慮の上、使用に問題がな いと判断される場合においては、仮設計画を 立てた上で使用してください。 敷地内のバンガロー等は工事期間中も貸出 期間があり、原則的に使用できません。 仮設現場事務所を設ける場合は、敷地内に 設置願います。 なお、設置位置等については、施設管理者 と協議が必要です。 (1)、(2)はコンセプト図(文)と考えて良 いか。 配置、平面計画図及び審査における評価項 目に対する記載を求めています。 小規模かつ短期間で行う事業のため、コン 様式第7-2 セプト図(文)より踏み込んで、すぐに実施設 計につながるような具体的な提案をお願いし ます。 工事期間10/1~2/28の間に木材の品質 支給材引渡し(市担当者立会)後~工事完 (4)事業予定 も確保するのか。 了までは、品質管理をしてください。 ※なお、審査結果に関する問い合わせには一切応じることはできません。
© Copyright 2024 Paperzz