暁 進 路 通 信 No.3 2008.5.1 群馬県立新田暁高等学校 進 路 指 導 部 ◇ 進路関係の掲示板 進路指導室前の廊下とコモンホールの東の壁に進路関係のポスターを掲示します。 進路に関する連絡は主として担任の先生から伝えられますが、特に3年生には、と ても多くてそれだけでは伝えきれません。掲示によって補おうと思います。『四年 制大学』『短期大学』『専門学校』『公務員』『就職』『その他』と大別して貼り だします。掲示ポスターはいずれも、みなさんに大切な情報を発信しています。 たとえば、現在は『国家公務員採用日程』『東京消防庁消防官募集』『自衛官募集 案内』『主な資格と検定一覧』『各大学・短大・専門学校のオープンキャンパス』 『各種進学相談会』等々が貼ってあります。 いろいろな所から次々に送られてきますから、一つのポスターは3週間くらいで貼 り替えていきます。一度掲示したものは、すべてみなさんに伝わったものとして処 理していきます。いつも注意してよく見るようにしてください。 それから最近、掲示してあるポスター等にイタズラが目立つようになりまし た。落書きをしたり・やぶいたり・画びょうを抜いてしまったりする人がいます。 掲示してあるものは、すべて、みなさんのためのもの(情報)です。 自分で自分の首を絞めるようなことはしないように・・・!。 ◇ コモンホールの本棚にある資料・・・ コモンホール東側の本棚にある雑誌類は進学関係のものが中心(就職関係のもの も一部ある)ですが、中には『自分の進路を考える』ために、とても参考になる記 事や特集を組んだ冊子があります。また、『大学・短大・専門学校の地域別・系統 別資料請求はがき』『進学情報DVD』などもあります。必要な人はどんどん持ち 帰って結構です。(3年生だけでなく、1・2年生も!)有効に活用してください。 ただし、ゴミとして校内に散乱させない こと。 ◇ より良い進路実現のために・・・・・ ∼ 高校生活でできること ① ∼ ○ 基礎学力を付ける 義務教育ではない高等学校への進学率が、ほとんど100%に近い現代の日 本では、『高校卒業程度の学力』が全ての基礎になっています。 大学など上級学校での講義や実験・実習は、当然ながら高度で専門的な内容 ですが、基礎学力さえあれば全く問題はありません。反対に、基礎学力のない まま上級学校に入学し、ついていけずに中退する学生がここ最近、増えている そうです。 就職する場合も、キチンと勉強した人が有利なのは当たり前のことです。基 礎学力のある人は、いろいろな仕事を任されてもすぐに順応できるからです。 問題に集中して解決しようとするクセがついているからでしょう。 進学でも就職でも自由に進路を選ぶことができるのは、『授業をキチンと受 けて基礎学力のある人』ということになります。普段の授業が、実は良い職業 訓練になっている例を一つ挙げてみます。それは授業中に先生の話を聞きなが ら、しっかりノート(メモ)を取ることです。ノートを取ることは授業を受け るとき当たり前のことですが、これが身に付いていないと、電話で仕事の注文 を受けたときなど大変です。あなたがメモできなくても、お客様は待ってくれ ません。今のうちから『聞きながらメモを取る』ことを心がけておきましょう。 ○ ルールを守る たいした理由もないのに軽い気持ちで学校を休む人がいるようですが、進路 を考える上で欠席日数が多いことは大変不利になります。特に就職の場合は、 3年間で欠席日数が15日を越えると希望どおりの就職が難しくなる、と言わ れています。どんな職場でもチームワークが求められるので、無断で何日も休 む人とは一緒に仕事ができないからです。 進学する場合も、推薦入試の条件に欠席日数があります。欠席日数が基準を 超えていると、どんなに入りたい学校でも推薦では受け付けてもらえません。 一般入試で受験するか、別の学校を探すことになります。 また、『わたしは欠席はしていないけれど、遅刻が山ほどある』などという 人がいます。ビジネスの世界では、『遅刻する = 時間を守れない』というの は最低のことです。このことだけで『社会人失格』と言われても仕方がありま せん。 遅刻をすれば、高校では叱られるでしょう。しかし、社会に出ると叱ってく れる人はいません。『あの人は時間が守れない』というレッテルを貼られ、信 用されなくなります。そのレッテルをはがすのは大変なことなのです。 この続きは次号で・・・ ◇ なぜ、この会社を選んだのか? ∼ 昨年度の就職者意識調査より ∼ 【株式会社 三国製作所(部品組立)へ就職した K.Y さんの場合】 ★ なぜ、この会社を選んだのか。 一番の理由は、家から近いこと。それから、暁の先輩が毎年就職している会社な ので、暁への信頼も大きいと思ったので。(就職している先輩に電話で色々なこと を教えてもらった。) ★ なぜ、この職種を選んだのか。 工場見学をしたときに、少し忙しそうだったけれど、「この仕事がしたい」と思っ たから。他の職種(樹脂プレス)には興味がなかったし、男子向きの仕事だったから。 ★ どのような社会人生活を送りたいか。 不器用だし、会社にちゃんとなじめるかわからないけれど、少しでも会社のため になるように全力で働いていきたい。 高校時代は、少し自分に甘かった部分もあったから、自分に厳しく、他人に優し く、頑張っていきたいです。 ◇ なぜ、この学校を選んだのか? ∼ 昨年度の進学者意識調査より ∼ 【埼玉県調理師専門学校(高度調理技術科) へ進学した A.M 君の場合】 ★ なぜ、この学校を選んだのか。 まず、パンフレットで学校の情報を得ておいてから、実際にオープンスクールに 参加し、とても魅力的に感じたから。 ★ なぜ、この学科(専攻・コース)を選んだのか。 2年間、じっくり勉強して技術を身につけてから職に就きたいと思ったから。 ★ どのような学生生活を送りたいか。 無遅刻無欠席で赤点を取らないようにしたい。 ★ 将来、どのような『生き方』をしようと思っているか。 また、どのような『職 業』に就きたいか。 定年退職するまで、その職業(料理人)一本でいきたい。やっているうちに自分 の店を持ちたくなると思うので、特別な店を開きたい。 ★ 将来、どのような『生き方』をしようと思っているか。 いつも笑顔で、明るく生活したい。また、少しでも他人の気持ちがわかる人間に なりたいです。 自分の将来の理想は、友達とずっと「親友」でいられるような暮らしがしたい。 (友達は一生もんなので、何よりも大切にしたい。) 【竹内産業 株式会社(検品・梱包)へ就職した S.M さんの場合】 ★ なぜ、この会社を選んだのか。 工場見学に行ったときの社員の人の印象や、工場自体の雰囲気がよく、また、会 社全体の未来への発展を目指した姿勢がとても印象的だったからです。 ★ なぜ、この職種を選んだのか。 特に難しそうな作業もなさそうだし、検品は、以前アルバイトでやったこともあ るから、上手にやっていけそうに思えた。 ★ どのような社会人生活を送りたいか。 通勤距離が長いため、朝は早起きしなければならないので、まず、日常生活のリ ズムを整えてしっかり毎日を送りたい。 ★ 将来、どのような『生き方』をしようと思っているか。 お金をたくさん貯めて、旅行したり、買い物したり、自由に適度に充実した毎日 にしたいと思っています。 【桐生大学短期大学部(生活科学科/栄養士養成課程)へ進学した S.Y さんの場合】 ★ なぜ、この学校を選んだのか。 自宅から近く、以前から興味があった栄養の勉強ができるから。また、医療秘書 の資格にも興味があって、栄養士の資格だけでなく、医療秘書の資格も頑張れば取 得できるから。 ★ なぜ、この学科(専攻・コース)を選んだのか。 栄養士の資格が取れるから。 ★ どのような学生生活を送りたいか。 興味ある資格や取れるチャンスがある資格はできるだけ取得したい。また、高校 とは違う環境になるので、新しい友達を作ったりして、早く学校になじみたい。 就職をしっかり決めて卒業する! ★ 将来、どのような『生き方』をしようと思っているか。 また、どのような『職 業』に就きたいか。 やってみたい仕事である栄養士になりたい。そして、医療秘書の資格も取って、 就職先を幅広くしたい。
© Copyright 2025 Paperzz