PDFパンフレットを見る

田 舎 のシェアハウスに 滞 在!
若 者リフレッシュキャンプ
検索
人おこし
新
し
い環
境で
変
わ
るか 何か
な?
た!!
し
ま
し
を
験
体
田 舎でこんな
若者たちの体験談は
1Pをご覧ください
人おこしは、
人と交わるのが苦手で、
学校や社会にうまくなじめていないと思っている人や、
生きづらさを
抱え、
一歩が踏み出せずにいる、
そんな若者たちのための田舎合宿型リフレッシュ・プログラムです。
山に囲まれた雄大な田畑で自給用の作物を育てたり、
アイデアを出し合って自分たちの住まいを改装したり、
地域の高齢者のお手伝いをしに行ったり、
みんなで一緒にご飯を作って食べたり・・・
大自然の中での新しい体験と、
田舎ならではのどこかのんびりとした日常が、誰もが生まれながらに
持っているレジリエンス(自己回復能力)
に働きかけ、次のステップへの意欲をもたらしてくれます。
たんたん
おしゃれデザイン会社の草木染プロダクトに惚れて現在修行中!
大学卒業後1年間地元の東京都、品川にてアルバイトでお金を貯め、
その後やりたいことを探し
に田舎に飛び込みました。 シェアハウスで生活しながら農作業をしたり、古民家改修をしたり
する中で、
地域に移住してきた方が運営するデザイン会社の草木染めプロダクト
「ソメスズキ」
の
製造のアルバイトをはじめた。
その後草木染めの世界にのめり込んでしまい、現在はその会社で
草木染めの修行をしながら古民家で一人暮らしをしています。 近所に同世代の移住してきた
仲間も住んでいるので日々楽しく過ごせています。
地域のお年寄りのを手伝いがきっかけで介護施設に就職
だいちゃん
母に誘われて参加しました。シェアハウス生活は毎日楽しいです。畑の作業とか、竹を伐るとか、
普段できないことばかりで。料理や洗濯もするようになりました。実家では全部やってもらって
いて、
ほとんどやったことがありませんでしたが、
ここではやらざるを得ないから
(笑)。
同世代の仲間が一つの家に住んでいるというのもいいです。
みんなががんばっているから、
自分
も影響を受けてがんばろうと思うようになりました。最近は介護士になりたいという
目標ができたので、
日々のやる気が大分変わりました。
にしちゃん
体験をきっかけに地元に戻って印刷会社に就職
父と見学に行き、
落ち着く場所だったし、
通ってみようかなと思いました。ずっとひきこもっていた
ので、
最初は体力的にきつかったです。
でもだんだん慣れてきました。
いろんな人と一緒に作業を
しながらコミュニケーションをとる中で、
自然に話ができるようになりました。
ひきこもりの状態から急に就職というのは難しかったと思います。
なので
「人おこし」
で家から
出て、
人と交わって、
農作業などで体を動かして、
というステップを踏めたのが大きかったかなと。
体力的にも精神的にも軽くなったように思います。
例えばこんな方が参加してくれています
ge!!
llen
a
h
C
太陽の光を浴びる活動を通じて、
生活サイクルを整えたい方
都会の喧騒を離れ、
田舎で
新しい挑戦をしてみたい方
学校や職場以外の場所で、
新しい経験をしてみたい方
田舎のシェアハウスで仲間たち
との暮らしを楽しみたい方
大自然の中での活動を通じて、
基礎的な体力をつけたい方
自然豊かな環境の中で、
いろんな人と交わってみたい
通信課程で学習しながら、
田舎で生活をしてみたい方
*高校生向けに、
*高校生向けに、通信制高校の提携プランがございます。
通信制高校の提携プランがございます。
お気軽にご相談ください。
お気軽にご相談ください。
あきやん
地域の古民家改修がきっかけで地元の土木建築会社に就職
父の誘いでシェアハウスに連れてこられて、
そこから
「人おこし」
に参加することになりました。
参加して良かったことは、仲間ができたことでしょうか。
あと
「楽しい」
というのが大きいと思い
ます。単純労働は面白くないですけど、
ここの現場作業ではいろいろ自分で考えて問題を解決
していくので、
そういう創造性のある作業は楽しいです。人間やっぱり楽しいことをやりたいか
ら、
それが外に出ようと思うモチベーションになるんじゃないかなと思います。
体験を通じて森林の仕事に興味が湧き製材所に就職
みっつ
大学卒業後、普通の就職に疑問を感じたので田舎に飛び込んでみました。
シェアハウスに住みながら農家や、
ヤマメの養魚場でバイトしてみたりした中で、
山の
仕事に興味が湧き、
たまたま遊びに行った近隣の製材所に就職することに!
少しずつ責任ある仕事を任されるようになり、やりがいを感じています。
今は田舎ライフをエンジョイしています!
人おこし体験一覧
4
6
5
ARP
MAY
■ 田植え準備
7
JUN
JUL
■ 古民家改修
■ 草取り作業
■ 野菜の種まき
■ 果樹準備のお手伝い
■ 耕作放棄地再生活動
■ 農家の農業補助
8
AUG
■ BBQパーティー
■ 農家収穫補助
9
SEP
■ 田んぼの草取り
■ 竹林の整備
■ 果樹収穫
■ 稲刈り収穫
■ 養魚場の仕事体験
■ 田植え
人おこしの地域活動
■ 耕作放棄地の再生
■ 古民家改修
■ 地域のお手伝い
荒地になってしまった田畑を
みんなで開墾、
田畑にして自給
用の米や野菜をつくります。
みんなで苦労の末に収穫した
お米や野菜の味は格別!
中山間地域は空き家がいっぱい。
人おこし卒 業 後の住まいに、
地 域の方々との交 流 拠 点に、
などなどみんなで活用方法を
考え、大工さんに教えてもらい
ながら改修に取り組みます。
近 隣の果 樹 園にお手伝いに
行ったり、
高齢者の困り事を助け
てあげたり、
人の役に立つ・感謝
される体験を通じて自己肯定感
を育みます。
■ 再生茶畑でお茶作り
■ 竹林整備&竹炭焼き
■ 地域の仕事体験
耕作放棄された茶畑を再生
してお茶を育て、今では珍し
い無農薬三年番茶の商品化
を目指します!
炭焼きは昔懐かしい日本の文
化を見つめなおす貴重な体験。
竹を切り出す作業から、窯入れ、
窯出しなどを体験できます。
共同生活にも慣れて次のステップ
が見えてきた参加者は、
ちょっと
したお手伝いから少し踏み込ん
で、職場体験や有給のアルバイト
にチャレンジします。
田舎でメディアデザイン部
田舎でマイビジネス部
上記の地域活動は、体験としてだけでなく、参加
者の特技や意欲に合わせて事業化していくことを
視野に入れています。
耕作放棄地再生田んぼで育てた無 農 薬 米を
ブランド化して販売する、
みんなで改修した古民家
をカフェとしてオープンする、渓流の魚で加工品を
作ってインターネットで販 売する、などなど、
地域おこし専門家のNPOスタッフからバックアッ
プしてもらいながら、
自分たちで事業を作っていく
楽しみを味わうと同時に、社会の仕組みやチーム
ワークを学びます。
ウェブやSNSを通じた発信力があれば、会社に
属さなくても生きていける・・・かもしれない!
参加者の特技や意欲に合わせて映像を作ったり、
ウェブを通じて
「人おこし」
の日々を発信してみたり、
デザインを専門とするNPOスタッフからデザイン
や広報の基礎を学びながら、
インターネット時代
の自己プロデュース・発信力を身につけると同時に、
その現実的な側面もリアルに学ぶことができます。
田舎のコンテンツで
自分のプロタクトが作れる!
田舎でもネットを通じて
なんでも配信できます!
10
12
11
OCT
■ 農家収穫補助
■ 地域祭事のお手伝い
1
DEC
NOV
■ 山村芸能活動
2
3
FEB
JAN
MAR
■ 草木染め体験
■ 古民家改修
■ 苗の準備
■ 木工ろくろ体験
■ 雪かきのお手伝い
■ 畑の耕耘
■ 炭焼体験
■ 森林、竹林の間伐体験
■ 空き家の改修作業
人おこしの文化活動
人おこしのトークイベント
様々な生き方をしている人から
いろいろな体験談が聞けます!
■ ゲストトーク
■ 地域祭事の参加
さまざまな生き方をしている人生の先輩たちをゲ
村ごとに伝わるお祭りや伝統
芸能に、
お手伝いとして参加
します
(希望者)。
獅子舞、神楽、
そして農村歌
舞伎。
中にはちょっと めい
た奇祭も。
ストにお招きして、一緒にご飯を食べながら、
お茶
をしながら、
いろんなお話をしていただきます。
■ テーマトーク
毎回テーマを決めて、人前で自分の考えを述べたり
人の考え方を受け入れたりする練習をします。
身近な趣味や生活などをテーマとすることもあれば、
■ 草木染め体験
ときには少し深い課題まで、
さまざまなテーマで語り
自然染料を使用して手ぬぐいや
合い、意見交換をします。
Tシャツなどをに好きな色や
模 様 をつけることができる
1日の活動例
草 木 染めは昔ならではの
「衣」
にまつわる文化です。 09:00 起床朝ごはん
08:00 起床 朝ごはん
10:00 農作業開始
09:30 作業現場移動
10:00 自転車で近所の
13:00 現場でお昼ご飯
10:20 地元の人のお手伝い
パン屋さんに買い物
13:30 休憩・片付け
12:30 シェアハウスに戻る
12:30 みんなで鳥取の
13:30 お昼ご飯
浜辺に出発
14:30 シェアハウスに戻る
16:30 ゲスト講師トーク
14:30 木工ろくろ体験
休日
08:30 起床 朝ごはん
とある1日
木工ろくろは、
回転する木地
に刃物を当ててお椀やお盆
などを切り出す技術。
山村の
奥 地に残る木 地 師の伝 統
技 術です。 自 分 で 作った
木の食器で日々のごはんを
食べることも!
とある1日
■ 木工ろくろ体験
各参加者の体調や希望に応じて、1日の活動プランを組み立てます。
13:00 解散 各自自由時間
17:30 BBQ準備
17:30 シェアハウスで
16:30 シェアハウスに帰宅
18:30 BBQ開始
晩御飯準備
17:30 晩御飯準備
19:30 みんなでテーマトーク
18:30 みんなで晩御飯
18:30 みんなで晩御飯
20:00 解散 各自自由時間
19:30 映画鑑賞
20:30 解散 各自自由時間
22:00 就寝
22:00 就寝
22:00 就寝
人おこしシェアハウス・活動フィールドの紹介
人おこしシェアハウス
■立地・周辺環境
南向きで日当たりがよく、窓からの眺めは100%「山」
!少し
人里から離れてのんびり静かな環境ですが、美作市の中心
部まで車で10分という最高の立地です。
人おこしシェアハウスの敷地内には、NPO法人山村エンター
【山に囲まれた環境】
【シェアキッチン】
プライズの事務所があり、
さらにその隣は人おこしを卒業した
先輩の家。気になることがあればいつでも相談してください。
■シェアハウスの生活
シェアハウスにはスタッフが住み込みで常駐し、参加者・スタ
ッフみんなで一緒にご飯を作り、一緒に食べ、一緒に掃除を
【シェアリビング】
【個室(18部屋)】
します。寝室はエアコン完備で日当たりのよい個室。南向き
で開放的なリビングではおしゃべりをしたり本を読んだり、
思い思いの時間を過ごします。
個室18部屋 共同リビング 共同キッチン 共同風呂 ユニットバス 住所: 岡山県 美作市 田殿 2921
※1人で入浴する方は
交代でユニットバスを
利用します。
【共同風呂】
【シェアハウス前のミニ畑】
活動フィールド・ 岡山県 美作市
人おこしシェアハウスがある美作市は、
岡山県の北東端。人口2万人程度のいわゆる中山間地域で高齢化が進んでいますが、
若手人材
が不足しているからこそ若者が活躍できるということもあり、最近は都市部から移住してくる若者も少しずつ増えています。
シェアハウスから20分ほど北上すると、人おこしファームがあります。中国山地の中腹に位置する緩やかな棚田。見渡す限り田んぼと
古民家と・・・そして山!聞こえてくるのは、鳥の声、
虫の声、
そして蛙の声。
とてものどかな環境です。
こ の 辺 り で 活 動 を し てい ま す 。
岡山県
美
作
市
運営スタッフ紹介
失恋をきっかけに田舎に飛び込んで、わけもわからぬまま地域の方に頼まれた
仕事をかたっぱしから引き受けていく中で気づいたのは、「田舎には若者が
活躍できる場所がある!」ということでした。そのうえ食べ物は何を食べても
美味しいし、空き家もいっぱいある。
当時借りていた大きな古民家は一人で住むには寂しすぎたので、おもいきって
「シェアハウスしよう!」と全国の若者たちに呼びかけてみたのが、
今の NPO 活動の原点です。
誰にも強制されず自分のペースで生活を営むなかで、新しい自分を発見して
次のステップへと進んで行く、人おこしは、そんな人生の「ワンクッション」
になればいいなと思っています
特定非営利活動法人 山村エンタープライズ 代表 藤井裕也
特定非営利活動法人 山村エンタープライズ
岡山県美作市を拠点に、
田舎をフィールドにした
人材育成や移住促進に取り組むNPOです。 運営メンバーのほとんどは20代。
地域作りアドバイザーやプロダクトデザイナー、
ウェブデザイナー、精神保健福祉士など、
それぞれの得意な分野を持ち寄って
「あらゆる若者が希望を持って暮らせる地域づくり」
を
コンセプトに企画運営を行っています。
人おこしスタッフ
田舎で
自分
商品も の育てた
お茶
作って
います で
!
小坂和樹
人おこしシェアハウス
マネージャー
大学でプロダクトデザインを専攻、卒業後、
田舎の
プロダクトに興味を持ち奈良県のお茶農家で修行。
山村エンタープライズスタッフとして岡山に戻って
からもお茶の栽培に挑戦中。本物の3年番茶の商
品化を目指しています。
士
精神保健福祉
長尾春菜
アシスタント・
マネージャー
大学卒業後、社会福祉士、精神保健福祉士の資格
を取得。地域活動支援センターにて3年間、精神科
ソーシャルワーカーとして勤務。
その後田舎に移り
住み、花のアクセサリー雑貨を販売したり、前職の
経験を生かしたプロジェクトを運営しています。
田舎で
プロダ
仕事も クトデザイ
ナ
してい
ます! ーの
能登大次
プロダクトデザイナー
NPO スタッフ
1974年仙台生まれ。東北大学国際文化研究科修了。
25歳で高校教師を辞して雑貨ブランド
「能登夫妻」
を
立ち上げる。現在は地域の技術・資源をプロダクト化
する試み
「民芸新時代」
を運営しつつ山村エンタープ
ライズ事務局を担当しています。
田舎で
WE
仕事も Bデザイナ
ー
してい
ます! の
赤星賢太郎
WEB デザイナー
NPO スタッフ
高校卒業後ロンドンにてメディアマネージメントを学
び、卒業後東京のプロダクションにてウェブデザイナ
ーとして勤務。退職後独立し、
田舎に飛び込み、
ウェブ
デザイン、写真、映像などのメディア媒体を使いながら
田舎の魅力を発信し続けています。
ー
外部専門サポータ
カウンセラー
水野文一郎 氏
岡山高等学院
副校長
発達障害に特化したサポート校である岡山
高等学院や不登校・発達障害の子どもの居
場所の運営に長年携わってきた厚い経験と
知識で、人おこしプロジェクトに助言をいた
だきます
家庭医
佐古篤謙 氏
湯郷ファミリー
クリニック所長
人おこしシェアハウスから車で1 5 分
の湯 郷ファミリークリニック。日常的な
心身のケアについて、
いつでも相談できる
ようサポートをお願いしています。
人おこしシェアハウス 交通案内
アクセス
住所 岡山県美作市田殿2921
*林野駅から送迎いたします(車で約 15 分)
電車
岡山
JR 津山線
津山
JR 姫新線
快速で 1 時間 10 分
姫路
JR 山陽本線・智頭急行
林野
約 25 分
佐用
JR 姫新線
約 30 分
林野
約 35 分
バス
*時刻表は宇野バスのウェブサイトよりご確認ください
岡山駅
宇野バス 美作線(赤磐市・美作市方面)で約1時間半
林野駅前
車
中国自動車道美作 IC から約 10 分
美作 IC 料金所を通過後、右方面(南)へ進み、すぐにヤマト運輸のある信号
を左折。そのまま直進し突き当たりを左折(北)、そのまま道なりで到着です。
人おこしに参加するには
人おこし お試しキャンプ
人おこし Hito Refresh Camp
人おこしのメインプログラム。1ヶ月∼1年間、田舎のシェアハウ
スに滞在しながら様々な体験ができる若者リフレッシュキャンプ。
人おこしプログラムを日帰り、1∼2泊などで体験することが
できる短期キャンプ。毎月1度開催しています。
募 集
随時募集しております。お気軽にご相談ください。
定 員
18名 定員に達し次第募集を一時終了させていただきます。
定 員
各回10名程度
対 象
高校生∼20代の方
対 象
高校生∼30代の方
料 金
別表またはウェブサイトをご覧ください。
料 金
別表またはウェブサイトをご覧ください。
開催日
開催日は別紙、またはウェブサイトをご覧ください。
お試しキャンプ以外の日程でも、体験は随時募集しています。実際の生活の場、活動の現場で、担当のスタッフと直接お
話しをしてみて、参加をご判断いただければと思います。
お問い合わせ
電話/Eメール
お問い合わせ
見学・体験
1日∼1週間
特定非営利活動法人
山村エンタープライズ
OKAYAMA
0868-73-0020
岡山県美作市田殿2921
[email protected]
http://hito.sanson.asia
入居!!
お申し込み
郵送/Eメール
ウェブサイト
参加
人おこしシェアハウスでの生活や活動をブログや
写真で見ることができます。詳しくは以下で検索!!
人おこし 検索
人おこしFacebookページからもご覧いただけます。