修士課程中間発表スケジュール

2010/10/15
2010年度秋学期修了者中間発表会(会場別発表者順)
教室 順番 発表時間
ε11
1 9:30- 9:45
ε11
2 9:45-10:00
ε11
3 10:00-10:15
ε11
4 10:15-10:30
ε11
5 10:30-10:45
ε11
ε11
ε11
ε11
ε11
ε11
ε11
ε11
ε11
ε11
ε11
ε11
ε12
ε12
ε12
ε12
ε12
ε12
ε12
ε12
ε12
ε12
ε21
/TTCK
ε21
/TTCK
ε21
/TTCK
ε21
/TTCK
ε21
/TTCK
ε21
/TTCK
ε21
/TTCK
ε22
ε22
ε22
ε22
ε22
ε22
ε22
ε22
ε22
ε22
ε22
ε22
ε22
ε22
ε22
論文題目
日本国内の遺跡における現場展示手法の研究
古民家の移築・再生における価値指標構築に関する研究
道空間にみる集落構造とコミュニティとの関係∼横浜市子安浜地区を対象として∼
大都市郊外の戸建て住宅地における住環境の更新とその評価
見通せない一室空間における空間効果に関する研究
商業集積地における来訪者の回遊行為とテナント業種構成の関係性についての研究 ∼横浜みな
6 10:45-11:00 吉田 亮祐
とみらい周辺地域を事例として∼
7 11:00-11:15 萩原 洋子
「休息」行為から見る百貨店の買い回りについての研究
8 11:15-11:30 井上 真理子 デザイン教育の場で行うワークショップの意義に関する研究
ワークライフバランスのとれた『魅力ある』多機能都市を作るための都市デザイン研究 −東銀座を
9 11:30-11:45 馬場 由佳
調査研究都市として−
屋敷構えの構成から見た農村集落の変容に関する研究 ∼滋賀県長浜市田根地区を対象として
10 11:45-12:00 宮原 夢未
∼
ヘフォード ステ Commerciality as Expressed in Places of Mobility Modern Trends in Train St
11 13:00-13:15 フェン
ation Commercial Spaces, their Function and Implications
各国の環境性能評価手法の互換性に関する研究 ―日本のCASBEE及び米国のLEEDを対象
12 13:15-13:30 宮脇 務
として―
13 13:30-13:45 岩根 慎平
秋葉原駅前交通広場における仮設的な商業利用に関する研究
14 13:45-14:00 小西 未奈
自然発生的都市を対象とした街並みの景観の記号化による感性評価アルゴリズムに関する研究
15 14:00-14:15 中村 大輔
アートイベントによる恒常的場づくりに関する研究
多民族混住とその多様な活動を可能にする空間構成の関連性に関する研究∼マレーシア・クアラ
16 14:15-14:30 髙木 沙織
ルンプールにおけるショップハウスと通りを対象として∼
17 14:30-14:45 板川 暢
生物生息情報に基づいた都市におけるエコロジカルネットワークの検証
1 9:30- 9:45 島田 雄太
キネティックアートの分析と空間デザインへの応用に関する研究
2 9:45-10:00 宮幸 茂
デジタルファブリケーション技術を用いた木造仮設建築に関する研究
コラボレーション時におけるコミュニケーションのダイナミクスに関して ―仮想空間で行う建築設計
3 10:00-10:15 宮﨑 敦史
の実験を通じて―
インホイールモータを用いた電気自動車の左右駆動力配分適正化に関する研究 Optimal Torq
4 10:15-10:30 呉 和仁
ue Distribution Control for Electric Vehicle with In‐Wheel Motors
5 10:30-10:45 紀伊 寿哉
神奈川県藤沢市を対象としたエコ・モビリティ政策の研究
6 10:45-11:00 本 翔生
環境技術の発展予測と成長モデル
7 11:00-11:15 小山 敦士
木質バイオマス利用拡大に向けたエネルギー需給構造と地域特性に関する研究
8 11:15-11:30 小林 知記
マルチエージェントモデルによる家庭用太陽光発電システムの普及モデリング
9 11:30-11:45 有吉 拓人
10 11:45-12:00 馬木 直大
主査
小林 博人
小林 博人
小林 博人
小林 博人
小林 博人
副査1
松原 弘典
中島 直人
日端 康雄
厳 網林
松原 弘典
副査2
杉本 智俊
山下 保博
中島 直人
大江 守之
福田 亮子
池田 靖史
池田 靖史
小林 博人
小林 博人
小林 博人
中島 直人
中島 直人
林田 和人
長谷部 葉子
EG
EG
EG
小林 博人
日端 康雄
中島 直人
EG
小林 博人
中島 直人
飯盛 義徳
EG
小林 博人
小林 博人
池田 靖史
池田 靖史
小林 博人
池田 靖史
浜中 裕徳
小林 博人
小林 博人
中島 直人
EG
EG/LC
EG
EG
EG
小林 博人
一ノ瀬 友博
池田 靖史
池田 靖史
中島 直人
古谷 知之
脇本 厚司
脇田 玲
桑原 武夫
平松 宏城
古谷 知之
中島 直人
松本 文夫
ティースマイ
ヤ, リン J.
中島 直人
脇田 玲
松島 史朗
池田 靖史
井庭 崇
本江 正茂
EG
清水 浩
清水 浩
清水 浩
一ノ瀬 友博
福井 弘道
大前 学
丹治 三則
浜中 裕徳
飯盛 義徳
厳 網林
吉田 寛
浜中 裕徳
丹治 三則
中島 直人
古谷 知之
EG/LC
EG/LC
EG/LC
EG/SI
EG
EG/LC
EG
情報学的手法を用いたシロイヌナズナにおけるsmall RNA制御ネットワークの網羅的解析
冨田 勝
金井 昭夫
中東 憲治
BI
2 9:45-10:00 新原 温子
大腸菌における低分子RNAのゲノムワイドな同定
冨田 勝
金井 昭夫
中東 憲治
BI
3 10:00-10:15 高根 香織
左右相称動物で進化的に保存されたmiRNAとその起源
冨田 勝
金井 昭夫
荒川 和晴
BI
4 10:15-10:30 豊島 裕美
古細菌における比較ゲノム的手法を用いた新規RNAエレメントの予測と実験による検証
冨田 勝
BI
5 10:30-10:45 林 謙太郎
動的モデルを用いた癌細胞増殖抑制メカニズムの解明
冨田 勝
金井 昭夫
中東 憲治
セルバラジュ,
クマール
土屋 政輝
6 10:45-11:00 今村 春菜
細胞内シグナル伝達経路に関するリン酸化タンパク質の大規模解析
冨田 勝
石濱 泰
金井 昭夫
BI
7
1
2
3
4
5
6
7
11:00-11:15
9:30- 9:45
9:45-10:00
10:00-10:15
10:15-10:30
10:30-10:45
10:45-11:00
11:00-11:15
三つのイントロンを介在する古細菌の段階的なスプライシング
日本のODAの新局面と再評価∼気候変動対策の視点から∼
タンザニアにおける市場経済体制下の協同組合の役割の変容
中国における「市民ジャーナリズム」の役割と戦略
日本の国際通商交渉と農業体制
「日本人社会」の再編―契機としての在日中国人:池袋「中華街」問題を事例として―
21世紀初頭の中国の対日政策の決定過程分析―円借款終了の受託を事例として―
台湾メディア企業の中国大陸へのマーケティング戦略と競争優位
冨田 勝
草野 厚
山本 純一
田島 英一
渡邊 頼純
田島 英一
草野 厚
田島 英一
金井 昭夫
浜中 裕徳
田島 英一
山本 純一
草野 厚
山本 純一
加茂 具樹
山本 純一
中東 憲治
神保 謙
香川 敏幸
加茂 具樹
香川 敏幸
鄭 浩瀾
清水 唯一朗
川田 健
BI
GR/LC
GR
GR
GR
GR
GR
GR
8
9
10
11
12
13
14
15
11:15-11:30
11:30-11:45
11:45-12:00
13:00-13:15
13:15-13:30
13:30-13:45
13:45-14:00
14:00-14:15
イエメンは「カート」とどう向き合っていくのか ―サナア大学の学生を対象とした消費形態の調査を
もとに
現代リビアにおける部族主義∼グローバル化の伴う社会変容とその関係∼
ポスト「社会主義」時代の労働権問題に関する考察―中国広州ホンダのストライキを事例として
「聴く」ことからみえる日本社会のつながりの変容
南アフリカにおける金融自由化政策 ―新興国での金融危機を巡って―
オーストラリアにおける多文化主義の統治性の限界:2005年クロヌラ暴動を事例に
現代日本の「物語」性を問う∼「セカイ系」と「日常系」の構造分析を中心に∼
アラビヤ語会話におけるアッラーの存在についての理論的考察 ∼アッラーの「監視」を中心に∼
奥田 敦
奥田 敦
田島 英一
奥田 敦
渡邊 頼純
土屋 大洋
奥田 敦
奥田 敦
山本 純一
渡辺 靖
山本 純一
井下 理
白井 早由里
神保 謙
熊坂 賢次
井下 理
井下 理
山本 純一
柳町 功
清水 唯一朗
香川 敏幸
清水 唯一朗
清水 唯一朗
市川 顕
GR
GR
GR
GR
GR
GR
GR
GR
神保 謙
土屋 大洋
土屋 大洋
清水 唯一朗
GR
浜中 裕徳
丹治 三則
GR/LC
神保 謙
土屋 大洋
土屋 大洋
堀 茂樹
渡邊 頼純
清水 唯一朗
GR
GR
梅垣 理郎
渡邊 頼純
神保 謙
GR
1 9:30- 9:45
学生氏名
河合 雄介
新保 有季子
鈴木 智彦
下村 玲
中島 成隆
齊藤 信登
喜久田 薫
小田 祐郷
松本 晋平
呉 旻霞
浦口 陽平
柏 國芳
王 寧
李 忠諺
ε22
菊池 創太
小林 周
胡 曼琳
代田 七瀬
藤竹 麻衣子
中村 文香
中野 皓介
間瀬 優太
マチケナイテ
16 14:15-14:30 ヴィダ
ε22
17 14:30-14:45 松田 怜子
ε22
18 14:45-15:00 村瀨 馨人
ε22
ε22
ε22
ε22
/延世
ε22
/延世
ε22
/延世
ι11
ι11
中国の外交における共産党の正統性 ―東シナ海を事例として―
加茂 具樹
The United States and “A World Free of Nuclear Weapons”:The Logic of Co
nvergence on Obama’s Agenda
神保 謙
環境エネルギー分野における技術移転と地球温暖化対策の制度設計 ―高効率石炭火力発電技
術を事例に―
渡邊 頼純
ボスニアにおけるEUの平和構築とコンディショナリティ −SAA署名からみるコンディショナリティ
19 15:00-15:15 若菜 竜太
の移行
20 15:15-15:30 久保 寛和
日本における活字メディアの受容に関する研究━広島県を事例に━
チョン ミリアム
21 15:30-15:45 サヨカ
Employment Security for the Zainichi Korean: nationality,or recession?
副査3
PGM
EG
EG
EG
EG
EG
EG
EG
EG
EG
BI
小林 良樹 GR
22 15:45-16:00 安 世暎
「日本と中国の公共外交比較:国際交流基金(Japan Foundation)と孔子学院を事例に」
加茂 具樹
神保 謙
小林 良樹
GR
23 16:00-16:15 李 炫
アジアの地域協力-アジアでの災害救援を中心にして
神保 謙
土屋 大洋
加茂 具樹
GR
24 16:15-16:30 ソン ジヨン
1 9:30- 9:45 楠 恵輔
2 9:45-10:00 鈴木 悠佳
Why the inward FDI(Foreign Direct Investment) in Japan is low
歌詞と和音の認知の相互作用の研究
近赤外線分光法を用いたピアノ演奏における脳機能計測―初見演奏時の右側角回機能―
文間への類似性推定に基づく情報検索手法の研究 語と文のネットワークを利用したアプローチの
提案
リコメンデーションを応用した履修計画作成支援システムの構築―履修履歴の有無による推薦手
法の検討
情報不足下での意思決定システムの研究
海馬シグナル伝達の代数的解析システムの構築
確率共振現象を用いる微弱音検出システムの構築
ことばの音象徴性に関する研究∼語意学習への影響について∼
聴覚ナビゲーションにおける方向提示手法に関する研究
助動詞指導の提案―can/be able to,must/have to,will/be going toを中心に―
ネット情報を活用した店舗での購買支援
他者との交流がもたらす中学生における英語学習への態度変容の考察:墨田区立文花中学校に
おける課外活動の場合
マルチセンサを用いたサッカー選手分析システム
外国語修得における動機づけ方略の提案 ―学習者の自己概念に注目して―
歴史的プロセスにおける創発的秩序の形成原理
白井 早由里
石崎 俊
石崎 俊
曽根 泰教
渡辺 利夫
福田 亮子
李 正淵
福田 亮子
森 さち子
GR
CB
CB
石崎 俊
石崎 俊
石崎 俊
石崎 俊
石崎 俊
今井 むつみ
石崎 俊
田中 茂範
安村 通晃
向井 国昭
熊坂 賢次
河添 健
斎藤 輪太郎
武藤 佳恭
石崎 俊
森 さち子
霜崎 實
増井 俊之
霜崎 實
安村 通晃
向井 国昭
西岡 啓二
河添 健
濱田 庸子
福田 亮子
中浜 優子
小川 克彦
CB
CB
CB
CB
CB
CB
CB
CB
CB
長谷部 葉子
仰木 裕嗣
長谷部 葉子
井庭 崇
田中 茂範
永野 智久
森 さち子
熊坂 賢次
濱田 庸子
三次 仁
井下 理
土屋 大洋
CB
CB
CB
CB
ι11
ι11
ι11
ι11
ι11
ι11
ι11
ι11
ι12
3
4
5
6
7
8
9
10
1
10:00-10:15
10:15-10:30
10:30-10:45
10:45-11:00
11:00-11:15
11:15-11:30
11:30-11:45
11:45-12:00
9:30- 9:45
板橋 克英
小出 幸典
髙橋 怜央
柳元 崇
山下 耕平
荒田 真実子
関口 真央
池野谷 美佳
加藤 大騎
ι12
ι12
ι12
ι12
2
3
4
5
9:45-10:00
10:00-10:15
10:15-10:30
10:30-10:45
武井 洵
渡 俊
髙村 伸吾
北山 雄樹
1/2
備考
早期
2010/10/15
2010年度秋学期修了者中間発表会(会場別発表者順)
教室 順番 発表時間
学生氏名
ι12
6 10:45-11:00 中條 紀子
ι12
7 11:00-11:15 森井 真広
ι12
8 11:15-11:30 加藤 剛
ι12
9 11:30-11:45 緒方 浩平
ι12
10 11:45-12:00 川崎 照夫
ι12
11 13:00-13:15 杉本 敏則
ι12
12 13:15-13:30 木村 早織
κ11
1 9:30- 9:45 崔 英善
論文題目
育児における親の生活世界についての研究
消費者の商品選択プロセスにおける意識と行動
「顕示的創作」によるウェブコミュニティの活性化プロセス
若者の使用するあいまい表現の分析・考察
統計モデルによるテレビ視聴行動の分析
女性ファッション市場におけるブランド新評価指標の作成と検証
写真画像観察時における大きさの恒常性の異方性と視空間の幾何学的特性
外国につながるバイリンガル指導者の養成プログラム ―そのシステム化に向けて―
κ11
映像と音声に特化した外国語学習教材の開発と環境の構築
κ11
2 9:45-10:00 村田 幸治
ナ ワンカナイ
3 10:00-10:15 タンヤラク
κ11
κ11
4 10:15-10:30 安井 悠介
5 10:30-10:45 由布 真美子
κ11
κ23
κ23
κ23
κ23
κ23
κ23
κ23
ο11
ο11
ο11
ο11
ο11
ο11
6
1
2
3
4
5
6
7
1
2
3
4
5
6
10:45-11:00
9:30- 9:45
9:45-10:00
10:00-10:15
10:15-10:30
10:30-10:45
10:45-11:00
11:00-11:15
9:30- 9:45
9:45-10:00
10:00-10:15
10:15-10:30
10:30-10:45
10:45-11:00
北岡 宣哉
平本 知樹
青山 直樹
大森 拓郎
岩岡 孝太郎
中野 亜希人
辻 勇樹
平山 詩芳
長谷 綾乃
木村 充裕
松原 真倫
赤梅 一哉
莵原 義弘
王 一飛
ο11
ο11
ο11
ο11
7
8
9
10
11:00-11:15
11:15-11:30
11:30-11:45
11:45-12:00
王 如君
藤田 雄樹
松本 舞衣
吉川 純代
ο11
ο11
ο12
ο11
ο11
ο12
ο12
ο12
ο12
11
12
13
14
15
1
2
3
4
13:00-13:15
13:15-13:30
13:30-13:45
13:45-14:00
14:00-14:15
9:30- 9:45
9:45-10:00
10:00-10:15
10:15-10:30
奥山 貴文
渡邊 兼盛
沢内 俊
赤城 貴紀
盛 圭太
山田 貴子
笠木 恵介
栗原 恭彦
櫻井 美穂子
ο12
ο12
5 10:30-10:45 原 祐貴子
6 10:45-11:00 砂川 大茂
ο12
ο12
ο12
ο12
ο12
ο12
ο12
ο12
ο12
τ11
τ11
τ11
7
8
9
10
11
12
13
14
15
1
2
3
11:00-11:15
11:15-11:30
11:30-11:45
11:45-12:00
13:00-13:15
13:15-13:30
13:30-13:45
13:45-14:00
14:00-14:15
9:30- 9:45
9:45-10:00
10:00-10:15
τ11
τ11
τ11
τ11
τ11
4
5
6
7
8
10:15-10:30
10:30-10:45
10:45-11:00
11:00-11:15
11:15-11:30
τ11
τ11
τ11
τ11
τ11
τ12
τ12
増崎 孝弘
出口 真希子
江口 正和
大澤 優貴
谷口 由季乃
地場 裕理子
鼻戸 航介
竹内 明子
民谷 直也
岩嵜 雄大
小川 正幹
德田 義幸
金澤 貴俊
米澤 祐紀
野澤 高弘
山本 純平
井出 陽子
グェン ティ ト
9 11:30-11:45 ラン ニュン
10 11:45-12:00 上野 太一
11 13:00-13:15 伊藤 可久
グェン アイン
12 13:15-13:30 ダック
13 13:30-13:45 平塚 史人
1 9:30- 9:45 江村 桂吾
2 9:45-10:00 峯木 厳
主査
井庭 崇
加藤 貴昭
井庭 崇
熊坂 賢次
熊坂 賢次
熊坂 賢次
渡辺 利夫
平高 史也
副査1
熊坂 賢次
福田 亮子
熊坂 賢次
加藤 文俊
井庭 崇
井庭 崇
西岡 啓二
大江 守之
國枝 孝弘
古石 篤子
ティースマイ
草の根の開発とタイのカンジャンナブリ県のサトウキビ大農園
ヤ, リン J. 梅垣 理郎
経済連携協定による外国人看護師・介護福祉士受け入れ制度の課題:インドネシア人看護師を中
バンバン, ル
心に
野村 亨
ディアント
非母語話者から開始する修復 ―在独日本人とドイツ人との会話の実証的研究―
平高 史也
古石 篤子
グローバルな精神文化としての「茶の湯」の研究―現代茶道は利休の「茶の湯」の心をどこまで継
承しているのか―
野村 亨
氷上 正
パラメトリックモデリングを用いた家具デザイン支援の研究
加藤 文俊
田中 浩也
環境に反応する素材を用いた動的な人工物デザイン
山中 俊治
坂井 直樹
空間的な情報システムにおける設計/開発のための視認性検討機能と経験知集約システム
中西 泰人
筧 康明
Weaving Paper:紙製モジュールによる環境適応性を有した仮設家具システム
加藤 文俊
田中 浩也
磁性ゲルを用いたデザインツールの開発
脇田 玲
山中 俊治
義足の設計政策におけるデザイナーの役割とその成果
山中 俊治
仰木 裕嗣
Shaboned Display:膜状素材の変形を利用したインタラクティブ ディスプレイ
脇田 玲
筧 康明
女性服飾市場において雑誌「Sweet」に見られる融合欲求に関する研究
熊坂 賢次
土屋 大洋
藤沢DPの意見変容分析―討議理論は実践できうるものなのか―
曽根 泰教
小澤 太郎
自治体政策過程と市民参加 ― 行政パフォーマンスへの影響を中心
曽根 泰教
上山 信一
J−REITの投資主構成とそのパフォーマンスとの関係の研究
駒井 正晶
小暮 厚之
ベイズ統計による家計の金融行動の実証分析
小暮 厚之
駒井 正晶
中国の映像コンテンツ市場におけるウィンドウ戦略の運用状況に関する考察
菅谷 実
新保 史生
日本における東アジアのドラマがもたらす視聴者ニーズの分析―台湾ドラマと韓国ドラマを例にす
る―
ソブリン・リスク波及の実証分析 ―「ギリシャ危機」の解明に向けて―
デジタル時代の地上波再送信に関する分析
通信社の議題設定機能 全国紙と地方紙の比較考察
コミュニティ・フリーマーケットの成立と展開に関する研究 中央線沿線郊外地域における小規模フ
リマを事例として
許容と共感の市民選好 −討論型世論調査の事例−
後期高齢者医療制度の立法過程
職業訓練センターの可能性 ∼BEからDOへの変革
地域産品を活用した都市農村間交流人口拡大システムの研究と開発
「地域協働」による家庭用太陽光発電普及手法の可能性
住民ニーズにマッチした自治体の情報発信モデル構築
地域密着型企業におけるイノベーションプロセスの探求∼地域協働のアーキテクチャーと価値創造
∼
プロ野球選手の寄付行動の要因とその効果
アートプロジェクトの展開によって地域コミュニティが得る社会的便益の評価 ∼地域から作家への
「場(site)」の提供の段階に着目して∼
中学校教育における一貫教育の意義と可能性∼小中一貫校と中高一貫校の比較を通して∼
オープンガバメントに向けた新しい取り組みの効果と可能性
ベルギーにおける南北間対立―その実体と真の背景についての分析―
高知県の官民協働事業における中間集団の意義と可能性の探求
コミュニティビジネスにおける持続的発展のメカニズム ―女性の学習機会と実践のスパイラルに
着目して
持続可能な民泊制度に関する研究
地域型商店街におけるイメージ分析 ∼広尾商店街を事例として∼
太陽電池産業における流通構造分析
RDF問い合わせ言語(SPARQL)の処理最適化
uPhoto360による情報家電機器発見及び制御機構
大規模室内センサネットワーク構築支援機構の実現
無線センサネットワークにおける動的なルーティングプロトコルの構築機構
RFタグのための補償型トランザクション機構の実現
アプリケーション層における複数パスの同時利用による高速通信機構
ウエアラブル生体情報センサを利用した雰囲気のデジタル化に関する研究
チャネル理論に基づく情報の流れの計算モデルの設計
Cross−cultural music theater with culture−dependent semantic metadata extr
action mechanism
副査2
加藤 文俊
桑原 武夫
土屋 大洋
平高 史也
小暮 厚之
加藤 文俊
濱田 庸子
北脇 保之
PGM
CB
CB
CB
CB
CB
CB
CB
HC
藁谷 郁美
HC
野村 亨
HC
杉本 なおみ
林 明子
HC
HC
長谷部 葉子
筧 康明
加藤 文俊
小川 克彦
筧 康明
中西 泰人
筧 康明
山中 俊治
井庭 崇
西山 朗
清水 唯一朗
会田 一雄
会田 一雄
内山 隆
HC
XD
XD
XD
XD
XD
XD
XD
PS
PS
PS
PS
古谷 知之 PS
PS
菅谷 実
小暮 厚之
菅谷 実
菅谷 実
新保 史生
会田 一雄
新保 史生
新保 史生
髙田 義久
駒井 正晶
髙田 義久
李 洪千
PS
PS
PS
PS
大江 守之
曽根 泰教
曽根 泰教
金安 岩男
小澤 太郎
印南 一路
渡辺 靖
玉村 雅敏
草野 厚
金子 郁容
飯盛 義徳
金子 郁容
國領 二郎
國領 二郎
玉村 雅敏
玉村 雅敏
飯盛 義徳
宮川 祥子
一ノ瀬 友博
太田 志津子
玉村 雅敏
PS
PS
PS
PS
PS
PS/SI
PS/SI
PS/SI
PS/SI
飯盛 義徳
金子 郁容
國領 二郎
村林 裕
榊原 清則
後藤 純一
PS/SI
PS/SI
金子 郁容
金子 郁容
金子 郁容
金子 郁容
飯盛 義徳
飯盛 義徳
飯盛 義徳
菅谷 実
榊原 清則
萩野 達也
徳田 英幸
徳田 英幸
玉村 雅敏
梅嶋 真樹
曽根 泰教
後藤 純一
國領 二郎
國領 二郎
國領 二郎
金子 郁容
國領 二郎
服部 隆志
清木 康
高汐 一紀
PS/SI
PS
PS
PS
PS
PS
PS
PS
PS
CI
CI
CI
徳田 英幸
徳田 英幸
徳田 英幸
徳田 英幸
向井 国昭
高汐 一紀
高汐 一紀
中村 修
清木 康
清木 康
渡辺 靖
東海林 祐子
宮川 祥子
宮川 祥子
金子 郁容
金子 郁容
玉村 雅敏
新保 史生
花田 光世
清木 康
中澤 仁
清木 康
バンミーター,
ロドニー D.
三次 仁
中澤 仁
中澤 仁
倉林 修一
清木 康
CI
CI
CI
CI
CI
武藤 佳恭
向井 国昭
CI
スポーツ映像を対象とした時系列データマイニングによる習熟度別トレーニング支援システムの実
現
清木 康
MOBS:空間を共有し移動するユーザ群のための位置情報サービス
小川 克彦
向井 国昭
安村 通晃
武藤 佳恭
清木 康
CI
CI
Satistical model based mechanisms for single−channel speech enhancement
表象システムに基く感性評化モデル
常用家電品のステートに注目した、ライフログデータ抽出手法(家電のささやきに耳をすます。)
Proactive Joinを実現するMulticast Transmission Gatewayの設計と実装
武藤 佳恭
向井 国昭
村井 純
村井 純
清木 康
石崎 俊
中村 修
中村 修
CI
CI
CI
CI
τ12
3 10:00-10:15 六田 佳祐
A Strategy for Vertual Machine Migration Based on Resource Utilization
村井 純
中村 修
向井 国昭
清木 康
三次 仁
朝枝 仁
バンミーター,
ロドニー D.
τ12
オーバーレイネットワークにおける適応型アルゴリズムを用いたデータ配置最適化手法
村井 純
中村 修
江崎 浩
τ12
τ12
τ12
4 10:15-10:30 黒宮 佑介
ルー シー
5 10:30-10:45 チェー
6 10:45-11:00 藤枝 崇史
7 11:00-11:15 鈴木 詩織
Create education material from Linked data.
アプリケーション組み込み向けスクリプト言語の仮想マシン効率化
在宅療養の拡充に向けたセンサーネットワークによる服薬見守り
萩野 達也
萩野 達也
村井 純
服部 隆志
服部 隆志
中村 修
清木 康
安村 通晃
金子 仁子
τ12
8 11:15-11:30 日山 雄貴
並列性を可視化するビジュアルプログラミング言語
服部 隆志
萩野 達也
安村 通晃
*GR(ε22)は、延世大学との遠隔を実施します。
*BI(ε21)は、TTCKキャンパスとの遠隔で実施します。
今後の予定:
副査3
中間発表講評用紙返却:10月28日(予定)∼ 返却の準備が整い次第、連絡いたします。
修論題目変更用紙提出締切:12月17日
修士論文提出締切:1月12日 15時
最終試験:2月1日、2月2日
最終試験結果発表:2月3日
2/2
CI
斉藤 賢爾 CI
三次 仁
CI
CI
CI
CI
備考
早期
早期
非修論