家和楽版 ∼ かわらばん ∼ ∼ かわらばん ∼ 【家和楽版】 住まい手とつくり手とが「和」をもって 2010年第11号 「楽」しくなれる「家」づくりを目指して。 そんな想いをタイトルに込めて・ ・ ・ (毎月1回 発行) totalvol.21 since2009 ごあ いさつ 町を車で走っているとあちこちでイルミネーションが点灯し始めているのを多く見かける時期となりました。 そう、もうすぐクリスマスがやってきますが、既に準備がお済みのお宅も多いのではないでしょうか? ツリーやリースを飾ったり、ケーキやチキンをお店に予約したりと何かと楽しくウキウキすることばかり。 ちなみに、今回の家和楽版の中で「記念日」を取り上げてみましたが、色々と調べているうちに12月7日が 「クリスマスツリーの日」となっていることを発見。1986年12月7日に、横浜で外国人船員のためにク リスマスツリーが飾られたことに由来しているそうです。 また、当社でも「素足の家」モデルハウスで2年ほど前からイルミネーションの点灯とクリスマスツリーを飾 り出しております。是非お近くをお通りの際は寄ってみてくださいね。 それでは寒さに負けないよう今月も「家和楽版」のスタートです。 長岡市蓮潟に完成したK様邸。 高床式の2世帯住宅です。 【稲垣接骨院様】 やトイレ↑入口のスロープ↓など車イスに対応しています。 (左上)広々とした玄関ホール (右上)リビングにつながる和 室は建具のデザインに もこだわりました (左)勾配天井にして開放感の ある3Fのリビング 白と青を基調にした明るく清潔感のある待合室︵一番上︶や各診療スペース バルコニーの木製手摺がアクセントになった外観 店舗併用住宅で1Fが診療スペース、2Fが住居になっています。 今回は診療スペースをご案内します。 完成物件 のご紹介 ∼『疲れが取れにくい』、『手足が冷える』、『なんとなく不調』と感じてる人は∼ 就活に始まり、婚活、朝活などなど〝○活〟といろんな言葉がありますが最近新たなるものを見つけました。 その名は〝温活(おんかつ)〟です。 温活とは簡単に言うと、からだを温めるための習慣のこと。 今年の酷暑で冷房+冷たい飲み物漬けになった身体は男女とも冷えを残してバテているようです。 今回は手軽にできる温活をご紹介しますので、本格的な寒さが来る前に少しずつ取り入れてみては いかがでしょうか。 ① 蒸しタオルで首の後ろや目の周りを温めると気持ちいいうえにからだ全体も温まります。 ② 朝起きた時や夜眠る前にストレッチをすると硬くなった筋肉をほぐして血のめぐりがよくなります。 ③ ゆっくり腹式呼吸をする。深く呼吸するのを意識すると酸素を多く取り込んでからだ全体の血流を促します。 ★ちょっと息抜きのコーナー 題して12月の「気になる」記念日に対してひとこと言ってみる。 1年は365日。そんなのは当たり前の話ですが、今の時代その365日のほとんどの日に「○○の日」や「○○記念日」などと言った 何かしらの記念日などが制定されているというのもご存じの方も多いのではないでしょうか? そこで、我々家和楽版スタッフは1年の最後の月、「12月」に制定されている記念日から、豆知識になるような為になる記念日から、 ちょっと「オイオイ」とツッコミたくなる記念日まで色々気になるものをいくつかピックアップしてみました。 こちらは10月に長岡市蓮潟3丁目にOPENした 親切な先生がじっくりとお話を聞いて 施術してくださいます。 また各種保険適用です。 首・肩・腰の痛みやスポーツ障害など なかなか取れない頑固な痛みがある方、 ぜひお気軽に足を運んでみてください。 これからは温活 ●カイロの日(12月1日) 1991年 日本使いすてカイロ同業会(現在の日本カイロ工業会)制定 使い捨てカイロの需要が増えて来る時期である12月の最初の日を記念 日として制定。 (ひとこと)近年のエコブームからすると「使い捨て」というと少し エコじゃないなぁと思ってしまいます。 最近では充電式カイロなんていうのもあり、記念日の制定にあたって 「使い捨て」を付けなかったところがミソだったのかもしれませんね。 (ひとこと)これはもう有名な日ですね。今年は大河ドラマ「龍馬伝」や 中日ドラゴンズの活躍などで「龍」という字を個人的に予想していますが、 ドラゴンズは日本シリーズで負けちゃいましたらかね・・・結果は如何に。 ●妻の日(12月3日) 1995年 凸版印刷制定 日本記念日協会認定 1年間の妻の労をねぎらい感謝する日。 1年の最後の月である12月と、感謝をあらわす「サンクス」のサン を3日にたとえて組み合わせたもの。(日本記念日協会HPより) (ひとこと)奥様に感謝をするということは大変いいことですね。 でもどこをどう調べても「夫の日」がないのはどういうことでしょう? ●胃腸の日(12月11日) 2002年 日本大衆薬工業協会制定 日本記念日協会認定 1211を「胃にいい日」と読む語呂合わせから、胃腸薬の正しい使 い方や、胃腸の健康管理の大切さなどをアピールする日にと制定。 (ひとこと)忘年会シーズンにモッテコイの記念日ではないでしょうか。 ★「バカ親通信vol.7」★ ●漢字の日(12月12日) 1995年 財団法人日本漢字能力検定協会制定 日本記念日協会認定 全国から募集した「今年を表現する漢字」をこの日に発表。 京都・清水寺貫主の揮毫でその字を清水寺に奉納する。 ●東京タワー完工の日(12月23日) 1958年東京都港区芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われた日。 (ひとこと)もうすぐ「東京スカイツリー」が完成しますが個人的にはやっ ぱり東京見物=「東京タワー」って感じがします。 ●テレホンカードの日(12月23日)1983年 電電公社(現NTT制定) 1982年のこの日に東京・数寄屋橋公園にに初めてのカード式公衆電話 を設置した日にちなんでいる。 (ひとこと)テレホンカードを初めて使った時はとても感動したことを覚え ています。でもその役目もほとんど終えつつある存在のテレホンカード。 その昔テレホンカードコレクターだったのでちょっと寂しい気もします。 以上、こんな感じでご紹介させていただきましたが、何か気に なる記念日はありましたか? 調べていると色々とおもしろい記念日があって、もっと紹介し たいものもあったのですが、スペースの関係上今回はこの辺で。 ∼『あっ、という間に1歳6カ月』編∼ 2か月ぶりの登場です。1歳半になりました。この時期の子供の成長は親の予想をはるかに上回るスピード。 以前のこの「通信」でも触れましたが、だいぶ高い位置まで手が届くようになり、モノの置場に困っています。 鉛筆やペンを見つけてはあちこちイタズラ書き(本人はもちろんステキな絵や上手に自分の名前を書いている つもり)をしてくれます。こちらとしてはなるべく「高く」「奥」の方へと隠すのですが、最近では知恵もつ いてきて「台」を使うということを覚え、我が家には娘の手に届かない領域がほぼなくなりつつあります。 (右の写真参照) また、言葉をかなりまわりの人達に分かるような発音でしゃべるようになってきました。 特に、子供たちのヒーロー「アンパンマン」を見ると、ちょっと前までは「アパ、アパ」と、どこかからあの有名女性社長 が出てくるのでは?というくらいの勢いで連呼していたのに、今では普通に「アンパンマン」と発音します。 発音がはっきりとできるようになるのは嬉しいのですが、ちょっと赤ちゃんらしさがなくなって寂しい感じもあり、何とも 複雑な心境の今日のこの頃なのでした。それではまた次回まで。(いしだ) 「家和楽版ブログ」のアドレスはこちら → h t t p : / / a r c 8 k a w a r a b a n . s e e s a a . n e t / お気軽にお越しください。 < MODEL HOUSE > ■お問い合わせはこちらへ 株式会社 【稲垣接骨院】 (左上)腰壁に羽目板を貼った2Fのリビングはナチュラル感がいっぱいです (右上)お施主様支給の手洗い器を取り付けた造作カウンター 診療時間:AM8:30∼12:30 PM14:30∼19:00 休 診 日:日曜、祝日、土曜午後 住 所:長岡市蓮潟3-5-26 ℡:0258-86-8066 ホームページ http://ingk.sakura.ne.jp ウオロク アークエイト 〒9 4 0 2 0 2 3新潟県長岡市蓮潟2 丁目1 1 番2 7 号 T E L : 0 2 5 8 2 9 0 0 7 0F A X : 0 2 5 8 2 9 0 0 5 8E メ ー ル : i n f o @ a r c e i g h t . c o . j p
© Copyright 2025 Paperzz