第16回 作品目録 - しずおか健康長寿財団

第16回
作品目録
会期:平成25年3月8日(金)~17日(日)
会場:静岡県立美術館県民ギャラリー
主
共
後
催
催
援
公益財団法人しずおか健康長寿財団、静岡県
静岡市、浜松市
静岡県教育委員会、財団法人静岡県老人クラブ連合会、静岡市教育委員会
朝日新聞静岡総局、産経新聞社静岡支局、毎日新聞静岡支局、
読売新聞静岡支局、中日新聞東海本社、静岡新聞社・静岡放送
NHK静岡放送局、テレビ静岡、静岡朝日テレビ、だいいちテレビ(順不同)
ごあいさつ
厚生労働省が公表した平成 22 年の健康寿命では、静岡県は、女性が 75.32
歳で全国一位、男性が 71.68 歳で二位、男女合計では 73.53 歳で一位でした。
その理由のひとつとして、温暖な土地柄ゆえに、スポーツや文化活動を通じ
た日常的な人的交流、社会参加の重要性が言われています。
しずおか健康長寿財団は、高齢者をはじめとする県民の「健康づくり」
「生き
がいづくり」
「仲間づくり」を支援する県内唯一の組織として、平成3年に設立
されました。
以来、すこやか長寿祭(スポーツ大会・美術展・ふれあい交流会)の開催や
ねんりんピック静岡県選手団の派遣、しずおか健康いきいきフォーラム 21 事
務局運営、介護実習等の講座の開催などの健康・生きがいづくりに資する事業
を積極的に展開してまいりました。これらの地道な活動は、静岡県の健康寿命
日本一に多少なりとも寄与したものと考えております。
本美術展は、高齢者の生きがいづくりとふれあい交流を目的に、平成9年度
から開催され、今回で第16回を迎えることになりました。そして、来る10
月に高知県で開催される「全国健康福祉祭こうち大会(ねんりんピックよさこ
い高知2013)美術展」の静岡県、静岡市、浜松市のそれぞれの代表作品の
選考会を兼ねております。今回348点の出品があり、いずれの作品も素晴ら
しく、盛大に開催することができましたことを、大変喜ばしく思っております。
過去には、本県の出品作品が、2010年(石川県)、2011年(熊本県)
で最高賞の「厚生労働大臣表彰」を2年連続で受賞したことに続き、2012
年(宮城県)では、「宮城県知事賞」「仙台市長賞」を受賞するなど、本県の芸
術文化水準の高さと、本県の日ごろの活発な高齢者活動の成果であると考えて
おります。
今後も、シニアの美術・芸術熱がますます高まることを期待し、健康寿命日
本一の堅持に微力ながら努めてまいりたいと思っておりますので、引き続き御
支援のほどよろしくお願い申し上げます。
最後に、この美術展の開催にあたり御支援・御協力いただきました、審査員
の皆様をはじめ、関係者の皆様方にあらためて感謝を申し上げます。
公益財団法人しずおか健康長寿財団
理事長
佐古
伊康
開催概要
趣
旨
高齢者の創作する作品を募集・展示することにより、ふれあいと生きがいづ
くりを推進するとともに、高齢者の文化活動を促進することを目的に開催しま
す。この美術展は、平成 25 年 10 月に開催される「第 26 回全国健康福祉祭
こうち大会(ねんりんピックよさこい高知 2013)美術展」の選考を兼ねています。
実施主体
主催 公益財団法人しずおか健康長寿財団、静岡県
共催 静岡市、浜松市
後援 静岡県教育委員会、財団法人静岡県老人クラブ連合会、静岡市教育委員会
朝日新聞静岡総局、産経新聞社静岡支局、毎日新聞静岡支局、
読売新聞静岡支局、中日新聞東海本社、静岡新聞社・静岡放送
NHK静岡放送局、テレビ静岡、静岡朝日テレビ、だいいちテレビ(順不同)
会
場
静岡県立美術館
県民ギャラリーA・B
(静岡市駿河区谷田 53-2)
開催日程
月
日
平成 25 年3月8日(金)
展示時間
展示内容等
10:00~17:00
前期作品公開【洋画部門】
10:00~11:30
オープニング・セレモニー、表彰式
11:30~17:00
前期作品公開【洋画部門】※セレモニー等終了後
3月10日(日)
10:00~17:00
前期作品公開【洋画部門】
3月11日(月)
-
3月12日(火)
10:00~15:00
3月13日(水)
-
3月
9日(土)
休館日
前期作品公開【洋画部門】
作品入れ替え
3月14日(木)
3月15日(金)
10:00~17:00
3月16日(土)
3月17日(日)
展示作品
日本画
工 芸
6部門計
入場料
無 料
27点
52点
348点
後期作品公開
【日本画・彫刻・工芸・書・写真部門】
10:00~15:00
洋
画
156点
書
43点
※出品は1人につき1点
彫
写
刻
真
20点
50点
【参考】作品募集の概要
出品資格・出品料・申込方法等
出品者資格
出品作品
静岡県内に在住し、昭和 29 年 4 月 1 日以前に生まれたアマチュア
出品者により創作された未発表作品
出品料・点数 1,000 円(出品点数は1人1点に限る)
出品申込書に必要事項を記入し、申込期限までにお申し込みください。
【申込書提出期限】平成 24 年 11 月 30 日(金)当日消印有効
出品申込
【申込み・問合せ先】
公益財団法人しずおか健康長寿財団 生きがい推進課美術展係
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番 70 号
電話 054-253-4221 FAX 054-253-4222
募集部門・出品規格
部 門
規 格
①水墨画を含む。
②10 号(53.0cm×33.3cm)以上 50 号(116.7cm×116.7cm)以内とする。
日本画
③額装をする。ガラス、屏風、軸装は不可とする。なお、30 号(91.0cm×91.0cm)
以上の作品については、額縁の幅(マットを含む)は 6cm 以内とする。
洋
画
①油絵、アクリル画、水彩、素描、版画、パステル画とする。
②10 号(53.0cm×33.3cm)以上 50 号(116.7cm×116.7cm)以内とする。(版
画については、10 号未満も可とする。)
③額装をする。ガラスは不可とする。なお、30 号(91.0cm×91.0cm)以上
の作品については、額縁の幅(マットを含む)は 6cm 以内とする。
彫
刻
①彫刻、彫塑、その他立体作品とする。
②高さ 200cm×幅 100 cm×奥行 100 cm 以内とする。
③重量は 100kg 以内とする。
芸
①陶芸、染織、漆芸、金工、木竹、人形、その他工芸作品とする。
②立体作品は高さ 60cm 以内とし、平面(壁面を含む。)作品は 50 号(116.7cm
×116.7cm)以内とする。なお、額装した作品で 30 号(91.0cm×91.0cm)以上の
作品については、額縁の幅(マットを含む)は 6cm 以内とする。
③屏風は二曲とし、平面時のサイズは高さ 149cm×横 140cm 以内とする。
④その他(装飾設備を含む)にあっては、②、③の規格範囲内とする。
工
①漢字、かな、篆刻、調和体及び前衛、刻字を問わない。
②額・枠・軸装いずれも可。表装仕上り寸法は 1.5 ㎡以内とし、縦形式は
一辺が 242 ㎝、横形式は一辺が 182 ㎝以内とする。なお、ガラスは不
可とし、重量は 10kg 以内とする。
③篆刻作品は印影のみの作品とし、縦 39cm×横 30cm 以内の額装とす
る。刻字作品の大きさもこれに準ずる。
書
写
真
①カラー、モノクロを問わない。
②長辺が 50cm 以上、90cm 以内の単写真とする。
③木製パネル仕立て(マットなし)とするが、マットありや額装も可とする。
④使用機材は問わない。デジタル合成は不可とする。
応募の状況
性別・年齢別
性別
部
門
応募数
男性
日本画
年代(美術展開催時の年齢による)
女性
50 代 60 代 70 代 80 代
27
13
14
6
10
10
90 代
1
洋
画
156
94
62
36
100
20
彫
刻
20
15
5
3
13
4
工
芸
52
21
31
17
26
6
43
18
25
5
17
21
50
38
12
10
28
10
2
348
199
149
77
194
71
5
0.3% 22.1% 55.7% 20.4%
1.4%
書
写
真
計
比率
-
57.2% 42.8%
1
1
2
市町別
地区
市町
下田市
東伊豆町
河津町
伊豆
南伊豆町
松崎町
小 計
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
富士市
御殿場市
東部
裾野市
伊豆市
伊豆の国市
函南町
清水町
長泉町
小山町
小 計
静岡市
島田市
焼津市
藤枝市
中部
牧之原市
吉田町
川根本町
小 計
浜松市
磐田市
掛川市
袋井市
西部
湖西市
御前崎市
菊川市
森 町
小 計
合 計
県合計(静岡市・浜松市除く)
応募数
件数
割合 日本画
2
0.6%
1
0.3%
1
0.3%
4
13
2
5
13
3
19
8
2
2
2
3
3
2
1.1%
3.7%
0.6%
1.4%
3.7%
0.9%
5.5%
2.3%
0.6%
0.6%
0.6%
0.9%
0.9%
0.6%
2
4
2
洋画
1
1
7
1
3
6
3
8
7
1
部門別内訳
彫刻 工芸
1
1
1
1
1
3
2
書
写真
1
1
1
2
1
8
1
1
1
2
2
1
1
1
1
2
1
1
77 22.1%
133 38.2%
11
3.2%
15
4.3%
16
4.6%
3
0.9%
9
5
1
1
1
40
59
4
12
8
2
4
9
1
7
16
1
2
1
1
178 51.1%
46 13.2%
11
3.2%
9
2.6%
4
1.1%
8
8
1
13
3
18
14
3
2
25
1
1
85
14
6
3
1
3
1
29
6
1
1
1
1
10
27
14
2
3
1
30
156
83
3
2
3
13
43
20
9
50
22
6
1.7%
5
1.4%
8
2.3%
89 25.6%
348 100.0%
169 48.6%
3
20
8
4
24
52
22
5
22
1
2
12
22
3
4
審査方法
審査員(順不同・敬称略)
<日本画>
<洋
画>
<彫
刻>
<工
芸>
<
書
<写
>
真>
城所
望月
吉野
満
小春
勝彦
(静岡県日本画連盟理事)
(静岡県日本画連盟理事)
(静岡県油彩美術家協会会長)
太田
山田
髙橋
鈴木
稲垣
昭
進
忠
秀勝
有里
(静岡県文化協会副会長)
(日展委嘱)
(日展会友)
(静岡県工芸家協会常任理事)
(静岡県工芸家協会理事)
大谷
渡辺
薩川
納富
青嵐
墨仙
高宏
正水
(静岡県書道連盟理事長)
(静岡県書道連盟副会長)
(一般社団法人二科会写真部静岡支部長)
(静岡県写真協会顧問)
審査日・審査場所
平成25年3月5日(火)
静岡県立美術館県民ギャラリー
賞の点数
賞
名
受賞数
日本画
各部門1点
静岡県知事賞
1
(計6点)
公益財団法人しずおか 各部門1点
1
健康長寿財団理事長賞 (計6点)
後援者特別賞
各1点
(静岡新聞社・静岡放送賞、中日賞) (計2点)
各部門1点
金 賞
1
(計6点)
各 部 門出 品点 数
銀 賞
1
の5%(計 18 点)
各 部 門出 品点 数
銅 賞
3
の 10%(計 35 点)
部門合計
最高齢者賞
合
男女各1点
(計2点)
計
7
洋画
彫刻
工芸
書
写真
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
8
1
3
2
3
16
2
5
4
5
28
6
12
9
11
2
75
受賞作品一覧
県知事賞
部 門
日本画
洋 画
彫 刻
工 芸
書
写 真
出品者氏名
今泉 正巳
井上 幸美
佐藤 正一
大石美保子
大瀧 静芳
綾木 恵子
作品題名
アガパンサス
明日に酔う
Kさん
不二
梅堯臣詩
ファミリー
年 齢
76
63
74
68
84
67
市 町
浜松市
静岡市
裾野市
藤枝市
静岡市
静岡市
作品題名
のをぜんかつら
少女とトランペット
みっきいちゃん
銅製紙切 3 題
山桜
暴れる波
年 齢
85
79
73
69
75
75
市 町
静岡市
富士宮市
藤枝市
静岡市
浜松市
袋井市
作品題名
和のイメージ’12
年 齢
64
市 町
沼津市
作品題名
年 齢
71
市 町
静岡市
作品題名
市 町
富士宮市
沼津市
牧之原市
静岡市
森町
富士市
市 町
浜松市
富士市
焼津市
焼津市
下田市
沼津市
静岡市
富士市
静岡市
島田市
浜松市
浜松市
河津町
森町
静岡市
静岡市
藤枝市
静岡市
公益財団法人しずおか健康長寿財団理事長賞
部 門
日本画
洋 画
彫 刻
工 芸
書
写 真
出品者氏名
長橋 光子
佐野 弘
松下 明子
門馬 徳
加藤 桂三
林 博視
静岡新聞社・静岡放送賞
部
洋
門
画
出品者氏名
青島 正和
門
芸
出品者氏名
石川 治恵
部 門
日本画
洋 画
彫 刻
工 芸
書
写 真
出品者氏名
中村 芳江
鈴木 島根
田邊 悟
増井 久男
鈴木雅砂子
山本 拓史
深々と
遠い道
「がんばろう日本」明日に向かって
卵殻・ぼたん
望郷
天空の舞
年 齢
65
70
71
85
67
70
出品者氏名
山崎 恒彦
太田芙美子
大久保 博
中野 政之
土屋勝陽司
柏木 健二
青木 光枝
蓮池はるえ
大石 廉一
柬理 富雄
原田ひでよ
石野 重利
相馬清之助
栗田 芳安
進士 玄櫻
井田 愛子
坂本 裕章
進藤千絵子
作品題名
春の山道
不調和の美Ⅳ
清遊の詩
夢の中へ
港
スクラップ2
光の中へ
ドクターイエローが行く
廃屋
十一面千手観音
爪木崎のすいせん
陶板染付 神沢のおくない「鬼の舞」
双飛流
澆花
良寛詩
初秋
廃墟
「一心-泣き相撲」
年 齢
86
74
71
67
75
71
71
71
74
82
76
71
75
79
69
78
72
70
中日賞
部
工
金
銀
花筏
賞
賞
部 門
日本画
洋
画
彫
刻
工
芸
書
写
真
銅
賞
部
門
日本画
洋
画
彫
刻
工
芸
書
写
真
出品者氏名
沼田 好策
水野あい子
深瀬さだ子
埋田 貞子
永井 勝
和田 春代
鈴木 惇介
白鳥 雅規
小野田アヤ子
大石富美枝
鈴木あさ子
山本 政江
石垣 亨
小川 泰弘
市川 文男
江川 保隆
杉山はるみ
池上 正
杉浦 吉一
上原 清
山田 勇
鈴木 淳一
須藤 節子
城間 早苗
房家みえ子
杉山ひで子
滝川 肇
西山 裕三
北條 小游
鈴木 美祥
岩瀬信一郎
福島 好己
中村 惠一
平野 芳子
中津川 清
作品題名
富士を遥かに黄金崎
椿と小鳥
春を待つ
馬籠の清水屋
刻-2013
生命力
鉄の勇者
隠れ家(午後の休息)
BEANS
生生流転
魔都・上海
アンコールのヴィーナス
眺望 富士山
ヨーシ。絶対、勝ぞ!
いのしし
田植えの頃
「今は起こさないで」
船留め(折戸)
夕日に映る棚田
ハレ・アタさん
大黒天
滝の見える渓谷
おもい
首里花織着物
満たされる
「四季のうた」
漢詩 雲
妙法蓮華経方便品第二
陸遊詩
蘭亭序
妻籠宿の姉妹
晩春の朝
力走
爛漫の思い出
男の境地
年 齢
91
80
82
81
69
71
72
70
67
83
74
69
77
68
66
76
71
86
78
76
83
79
63
72
59
74
83
73
88
70
80
77
63
74
65
市 町
長泉町
富士市
富士宮市
浜松市
藤枝市
静岡市
菊川市
静岡市
静岡市
静岡市
御殿場市
掛川市
静岡市
静岡市
御殿場市
藤枝市
静岡市
静岡市
浜松市
長泉町
沼津市
磐田市
浜松市
清水町
静岡市
静岡市
伊豆市
富士市
静岡市
焼津市
静岡市
富士市
浜松市
富士市
浜松市
作品題名
年 齢
94
市 町
御前崎市
作品題名
年 齢
89
市 町
静岡市
最高齢者賞(男性)
部
工
門
芸
出品者氏名
山下 五平
羽衣
最高齢者賞(女性)
部
洋
門
画
出品者氏名
北村 泰子
夕ぐれ
受賞作品寸評
県知事賞
【日本画部門】
「アガパンサス」
今泉 正巳
76 歳
浜松市
薄明の中に楚々と咲くアガパンサスの花が丁寧に
描かれて、背後の空間に金箔と黒箔の砂子を撒くなど
工夫が施されています。
花に遊ぶ蝶も絵を引き締めています。
【洋画部門】
「明日に酔う」
井上 幸美
63 歳
静岡市
黒を主調としたトーンの中に白いひげの男が強い
コントラストで描かれている。酔いながらも明日を信
じようとしているイメージが精神的な深味を感じさ
せている表現である。
【彫刻部門】
「Kさん」
佐藤 正一
74 歳
裾野市
この方には、何処かでお会いしたかしら、と思わせ
る程、写実的に秀れた存在感のある作品である。的確
なモデリングと、量感は、作者の真摯な制作の賜もの
か。着色も良い。
【工芸部門】
「不
二」
大石美保子
68 歳
藤枝市
様々な素材を適材適所に織り込み、自由で豊かな感
性が感じられる。樹海を思わせる緑は一部が引き出さ
れ立体感を増すなど、確かな裂織の技術と独自性を持
つ秀作である。
【書部門】
「梅堯臣詩」
大瀧 静芳
84 歳
静岡市
梅堯臣の詩を五行にまとめ、筆力もあり流れもあり
作品として見せる力量も確かで、最高の賞として推す
に充分である。墨量も的確でした。多行物では難しい
が見せ場が今一ツほしかった。
【写真部門】
「ファミリー」
綾木 恵子
67 歳
静岡市
七夕祭りを家族みんなで楽しんでいる様子が、分か
りやすく描写されています。ファミリーの笑顔が素晴
らしく、日々楽しい日常がうかがわれ、見ていて温た
か味が感じられます。
公益財団法人しずおか健康長寿財団理事長賞
【日本画部門】
「のをぜんかつら」
長橋 光子
85 歳
静岡市
初夏に咲くこの花は遠くからでも目につき
ます。バックの色が季節を現わし、そして花を
あざやかにひきたて、丁寧に描かれています。
心が明るくなる様な人を引きつける絵です。
【洋画部門】
「少女とトランペット」
佐野 弘
79 歳
富士宮市
トランペットを中心にいろいろな出来事が
形となり、少女の思いの深さが伝わってくる。
人物の捉え方も個性的で、透明感と共に奥
深さを感じさせるすばらしい作品である。
【彫刻部門】
「みっきいちゃん」
松下 明子
73 歳
藤枝市
量感バランスに優れ表情や動きに子供らし
さが表現されていて素晴らしい。後頭部の量
と肩のつきかたが、少し気になったが、作者
の力量が伺がえる作品である。
【工芸部門】
「銅製紙切3題」
門馬 徳
69 歳
静岡市
銅製ペーパーナイフに彫金による飾り金具。
完成度の高い作品に仕上がっている。
獲物を捕った後、波間の岩で羽根を乾かし
ている鵜が作品を和ませている。
【書部門】
「山 桜」
加藤 桂三
75 歳
浜松市
若山牧水の歌三首。横展開の見事な
作品。それぞれ三首の調和が絶妙な雰
囲気を醸成している。流麗な書線が恰
かも桜の花びらがひらひら舞うように
見える。よく古筆の意も把えている。
【写真部門】
「暴れる波」
林 博視
75 歳
袋井市
タイトルは暴れる波であるが、画面の内の扱
いの大きさ、色彩的にポイントになっている赤
い布の動き等からサーファーが主体で、波の動
きのすさまじさから両者合まっての画面効果
である。
静岡新聞社・静岡放送賞
「和のイメージ’12」(洋画部門)
青島 正和
64 歳
沼津市
多くの技法を駆使しているところに、作者の
技量が感じられる。
平面的処理の中で、球を中心とした立体的表
現がすばらしい。
日本的イメージが画面を効果的に引きしめ
ている。
中日賞
「花 筏」(工芸部門)
石川 治恵
71 歳
静岡市
花の舞い散る様が画面いっぱいに表現され
た女性らしい作品である。押し花とその他の素
材を駆使したコラージュに作者の創意工夫が
感じられる。
作品一覧
洋画部門【前期展示】
部門番号
洋画-1
洋画-2
洋画-3
洋画-4
洋画-5
洋画-6
洋画-7
洋画-8
洋画-9
洋画-10
受付番号
2
3
6
7
9
10
11
15
16
17
洋画-11
18
洋画-12
洋画-13
洋画-14
洋画-15
洋画-16
洋画-17
洋画-18
洋画-19
洋画-20
洋画-21
洋画-22
洋画-23
洋画-24
洋画-25
洋画-26
洋画-27
洋画-28
洋画-29
洋画-30
洋画-31
洋画-32
洋画-33
洋画-34
洋画-35
洋画-36
洋画-37
洋画-38
洋画-39
洋画-40
洋画-41
23
27
31
34
35
39
41
42
43
45
46
47
48
50
52
54
56
58
61
66
67
68
69
70
76
77
79
83
86
91
題 名
不調和の美Ⅳ
丸子川の夕暮れ
ゆりの花
スクラップ2
高千穂峡初夏
県と市と
夏過ぎて
港
五月
モデルさん
老犬の足
「たくさん歩いてきたね」
妻籠の宿
ドクターイエローが行く
巴川紅葉に染る
生生流転
朝市の一コマ
強運
農道(両河内)
追憶 菜の花畑
稔りの秋
駅南の物知りおじさんと愛犬
高原のオブジェたち
渾身
湧水群
隠れ家(午後の休息)
香港島
夕ぐれ
きんかんの木にかくれて
こぶしを見上げて
BEANS
サルサ、ダンスを踊る女
輪
鉄の勇者
仲よしパンダ
梅ヶ島赤水の滝
黑き夕日
清遊の詩
ヨーシ。絶対、勝ぞ!
架橋
水蓮池畔
新旧橋考
氏 名
太田 芙美子
金丸 曜己
山口 冨美子
柏木 健二
吉川 正
永野 勲
髙尾 善五
土屋 勝陽司
青木 信一
菊池 幸治
性別
女
男
女
男
男
男
男
男
男
男
年齢
74
78
74
71
75
75
76
75
71
82
市町
富士市
静岡市
御前崎市
沼津市
森町
静岡市
磐田市
下田市
静岡市
富士市
青野
みね子
女
63
静岡市
植田 利夫
蓮池 はるえ
大田 敬規
大石 富美枝
堀井 義介
篠崎 稔
滝 晴雄
中川 嶋子
戸塚 雅子
山本 周二
増田 初恵
髙橋 淬
小林 春
白鳥 雅規
齊藤 亮
北村 泰子
前田 清春
山川 勇
小野田アヤ子
神井 邦子
山神 利秋
鈴木 惇介
後藤 美代子
小島 清毅
鈴木 英伸
大久保 博
小川 泰弘
村松 和憲
小粥 勝雄
鈴木 寅平
男
女
男
女
男
男
男
女
女
男
女
男
男
男
男
女
男
男
女
女
男
男
女
男
男
男
男
男
男
男
76
71
75
83
81
74
82
73
72
84
64
75
74
70
70
89
69
80
67
70
64
72
88
75
77
71
68
75
71
87
牧之原市
富士市
富士市
静岡市
静岡市
静岡市
静岡市
静岡市
焼津市
静岡市
静岡市
沼津市
伊豆の国市
静岡市
藤枝市
静岡市
静岡市
静岡市
静岡市
浜松市
浜松市
菊川市
静岡市
静岡市
浜松市
焼津市
静岡市
浜松市
藤枝市
島田市
備考
銀賞
銀賞
銀賞
銀賞
銅賞
銅賞
最高齢者賞
銅賞
銅賞
銀賞
銅賞
部門番号
洋画-42
洋画-43
洋画-44
洋画-45
洋画-46
洋画-47
洋画-48
洋画-49
洋画-50
洋画-51
洋画-52
洋画-53
洋画-54
洋画-55
洋画-56
洋画-57
洋画-58
洋画-59
洋画-60
洋画-61
洋画-62
洋画-63
洋画-64
洋画-65
洋画-66
洋画-67
洋画-68
洋画-69
洋画-70
洋画-71
洋画-72
洋画-73
洋画-74
洋画-75
洋画-76
洋画-77
洋画-78
洋画-79
洋画-80
洋画-81
洋画-82
洋画-83
洋画-84
洋画-85
洋画-86
洋画-87
洋画-88
洋画-89
受付番号
92
94
97
100
101
103
104
105
106
109
110
112
113
114
117
119
120
121
126
138
141
143
146
148
149
150
153
154
155
156
161
163
165
166
167
173
174
175
176
177
178
180
181
183
184
189
190
192
題 名
夢の中へ
馬籠の清水屋
吉田港
木漏れ陽の睡蓮
人生の楽園
駿河の国
大漁祈願の頭髪舞(台湾雅美族)
遠い道
髙原の秋(谷川岳)
秋冬ばん茶かおる頃
育くむ
アンコールのヴィーナス
郷土を守れ一斉放水
丸子の里(静岡)
船留め(折戸)
性根
阿.吽.の像(東大寺)
再生
街と広告
鳥と桜(ボタニカルアート)
楽器Ⅱ
もてすぎ
漁港の片隅
廃屋
古郷の木蔭
動脈静脈
田子の浦のふじ
滝
食卓(a dining table)
山並
樹魂
初秋の長尾川
苔
田中一村記念美術館
初日の出~三ツ石海岸
野菜
明日に羽撃く熟男熟女
春浅き伊豆高原
旅の思い出 夏
梅雨の晴れ間に
白樺の小径
舞妓になった理沙ちゃん
ナ・パリのピンクサンセット(ハワイ)
屋根(ローテンブルク)
田植えの頃
梅雨晴
晩秋のビオトープ
小さなかけら
氏 名
中野 政之
埋田 貞子
北村 元得
清水 悦子
辻田 紀
池谷 一夫
望月 康男
鈴木 島根
米澤 正夫
藤田 悦男
徳丸 勉
山本 政江
小林 茂
山川 清
池上 正
板倉 康夫
清水 まさ子
山田 富司
中山 宏之
西尾 康久
和久田 朝子
赤堀 和江
佐塚 九十九
大石 廉一
落合 武久
勝呂 武
平垣 莞而
小林 豊
小井土 健二
濱地 克郎
和田 靖司
大西 重計
斎藤 勉
池田 和枝
池田 敬正
平林 政夫
鈴木 洋子
藤田 和子
木下 治代
石川 房代
山内 修一
石川 紀美恵
小牧 登美子
勝又 祥介
江川 保隆
増谷 正計
池田 駿
大塚 順子
性別
男
女
男
女
女
男
男
男
男
男
男
女
男
男
男
男
女
男
男
男
女
女
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
女
男
男
女
女
女
女
男
女
女
男
男
男
男
女
年齢
67
81
76
78
76
78
73
70
74
74
76
69
63
82
86
75
75
74
77
74
74
76
74
74
71
75
71
61
60
63
67
72
66
69
70
72
65
74
64
65
74
73
74
76
76
68
73
71
市町
焼津市
浜松市
焼津市
焼津市
静岡市
沼津市
裾野市
沼津市
焼津市
富士市
静岡市
掛川市
御殿場市
静岡市
静岡市
牧之原市
浜松市
袋井市
菊川市
浜松市
浜松市
焼津市
島田市
静岡市
静岡市
伊豆の国市
富士市
静岡市
静岡市
静岡市
浜松市
静岡市
静岡市
静岡市
静岡市
静岡市
浜松市
静岡市
静岡市
静岡市
静岡市
静岡市
静岡市
静岡市
藤枝市
磐田市
静岡市
焼津市
備考
銀賞
銅賞
金賞
銅賞
銅賞
銀賞
銅賞
部門番号
洋画-90
洋画-91
洋画-92
洋画-93
洋画-94
洋画-95
洋画-96
洋画-97
洋画-98
洋画-99
洋画-100
洋画-101
洋画-102
洋画-103
洋画-104
洋画-105
洋画-106
洋画-107
洋画-108
洋画-109
洋画-110
洋画-111
洋画-112
洋画-113
洋画-114
洋画-115
洋画-116
洋画-117
洋画-118
洋画-119
洋画-120
洋画-121
洋画-122
洋画-123
洋画-124
洋画-125
洋画-126
洋画-127
洋画-128
洋画-129
洋画-130
洋画-131
洋画-132
洋画-133
洋画-134
洋画-135
洋画-136
洋画-137
受付番号
195
196
200
202
203
205
212
213
214
216
218
219
221
222
225
231
240
254
255
256
257
258
259
260
265
266
268
272
279
282
285
286
297
302
303
304
305
306
307
308
315
321
323
324
327
330
332
337
題 名
「新緑の湖上駅」(井川線)
眺望 富士山
富士山
インカの末裔
娘たち
楽園でかくれんぼ
追憶
感激に咲く
明日に酔う
棚田のある風景
禅寺
バリのみやげ
サンセット
夕日に映る棚田
寄り添い
和のイメージ’12
去りしもの
木漏れ日
少女とトランペット
彼岸花咲く棚田(久畄女木)
秋彩(北イタリヤ ランディック)
刻-2013
信州上田前山寺山門の六地蔵と大欅
森
人形の夢
流れ
井川湖からの眺め
晩秋 柚野の里
秘境駅への旅
情熱のチェロリスト
旅の想い出(カンボジア)
木彫立像
鹿が行く
留学生Wiさん
クラゲの競演
庭園
春が来た
春爛漫
東京の宙
人形のあるテラス
絨毯を織る女
安曇野風景
光の中へ
タリン旧市街
とこなめのどかん坂
生命力
遠い日
『だいじょうぶよ!』
(リハーサル)
氏 名
髙橋 義之
石垣 亨
松下 ひろし
岡本 治正
青木 かな枝
増田 久恵
大畑 芳久
小杉 省三
井上 幸美
丸山 利矩
阿隅 徹
塩川 敬子
岡 邦知
杉浦 吉一
大石 りつ子
青島 正和
大塚 宜男
田村 広子
佐野 弘
北島 いし
鈴木 典子
永井 勝
髙橋 康夫
磯部 輝幸
橋本 靖子
松下 哲寿
山田 セツ
庄司 勝幸
飯塚 辰江
酒井 暉
長澤 昭子
真砂 慎一郎
紅野 さゆみ
村松 利孝
土屋 栄子
飯島 三千子
寺田 栄子
斉藤 郁江
福本 清子
飯島 眞知子
井口 年代
髙木 左内
青木 光枝
前川 美千代
鈴木 きよ子
和田 春代
岡本 雪江
中村 すみ江
性別
男
男
男
男
女
女
男
男
女
男
男
女
男
男
女
男
男
女
男
女
女
男
男
男
女
男
女
男
女
男
女
男
女
男
女
女
女
女
女
女
女
男
女
女
女
女
女
女
年齢
77
77
72
69
80
62
72
73
63
70
68
78
76
78
76
64
65
71
79
75
71
69
82
74
75
75
68
76
76
86
80
71
73
70
65
76
80
79
80
80
73
73
71
79
76
71
63
66
市町
静岡市
静岡市
三島市
富士宮市
静岡市
御前崎市
島田市
磐田市
静岡市
磐田市
静岡市
富士宮市
静岡市
浜松市
磐田市
沼津市
焼津市
静岡市
富士宮市
磐田市
富士市
藤枝市
静岡市
浜松市
焼津市
藤枝市
藤枝市
富士宮市
富士市
静岡市
清水町
三島市
沼津市
静岡市
沼津市
函南町
熱海市
伊東市
伊東市
伊東市
焼津市
三島市
静岡市
浜松市
静岡市
静岡市
菊川市
焼津市
備考
銅賞
県知事賞
銅賞
静岡新聞社・静岡放送賞
理事長賞
銅賞
銀賞
銅賞
部門番号
洋画-138
洋画-139
洋画-140
洋画-141
洋画-142
洋画-143
洋画-144
洋画-145
洋画-146
洋画-147
洋画-148
洋画-149
洋画-150
洋画-151
洋画-152
洋画-153
洋画-154
洋画-155
洋画-156
受付番号
338
339
343
344
345
347
354
356
359
360
363
364
365
366
367
368
372
373
375
題 名
自然は美しい Part13
夏日
”やっと描けたよ。この笑顔”(あれから 30 余年)母。
集まれ!
キダチアロエ
待つ人
待つ
サハラに陽が昇る
夢見る少女
花の響き
海底散歩
魔都・上海
激闘
モアイ
いのしし
コロシアム
雨上がる
「今は起こさないで」
移り変る季節
氏
吉川
直江
森脇
谷川
谷川
竹川
八木
柴田
松井
稲葉
鷲尾
鈴木
岩田
藤田
市川
西岡
若林
杉山
小柳
名
正幸
常雄
弘子
美智子
龍夫
瑞子
誠一
澄子
実平
左浪
祐一
あさ子
正雄
とみ子
文男
厚子
和司
はるみ
謹吾
性別
男
男
女
女
男
女
男
女
男
女
男
女
男
女
男
女
男
女
男
年齢
60
72
67
67
72
72
70
69
71
82
74
74
74
75
66
67
71
71
74
市町
掛川市
静岡市
浜松市
藤枝市
藤枝市
富士宮市
島田市
静岡市
掛川市
静岡市
御殿場市
御殿場市
御殿場市
御殿場市
御殿場市
御殿場市
富士宮市
静岡市
静岡市
備考
氏 名
岩崎 勝夫
沼田 好策
榊原 登美子
岡元 鉄夫
長橋 光子
法邑 秀雄
中村 芳江
水野 あい子
久保田 利男
菅原 みつ子
寺田 つたゑ
安田 豊子
澤木 辰子
永田 二三
野村 温子
山崎 恒彦
村松 行俊
望月 規枝
深瀬 さだ子
高木 昭次
今泉 正巳
髙栁 克夫
大場 節郎
島津 きよ子
性別
男
男
女
男
女
男
女
女
男
女
女
女
女
女
女
男
男
女
女
男
男
男
男
女
年齢
68
91
71
83
85
84
65
80
83
68
72
74
73
79
60
86
76
68
82
73
76
81
85
76
市町
静岡市
長泉町
沼津市
沼津市
静岡市
静岡市
富士宮市
富士市
静岡市
静岡市
浜松市
富士市
浜松市
浜松市
富士宮市
浜松市
焼津市
富士宮市
富士宮市
島田市
浜松市
浜松市
袋井市
浜松市
備考
銅賞
銅賞
銅賞
日本画部門【後期展示】
部門番号
日本画-1
日本画-2
日本画-3
日本画-4
日本画-5
日本画-6
日本画-7
日本画-8
日本画-9
日本画-10
日本画-11
日本画-12
日本画-13
日本画-14
日本画-15
日本画-16
日本画-17
日本画-18
日本画-19
日本画-20
日本画-21
日本画-22
日本画-23
日本画-24
受付番号
4
5
22
38
59
63
78
88
129
137
160
187
201
204
215
226
227
234
235
289
294
295
299
322
題 名
ふれあい
富士を遥かに黄金崎
睡蓮
風神・雷神
のをぜんかつら
五重の塔
深々と
椿と小鳥
渓谷の朝
舞う
森のササヤキ
秋霜
初冠雪とコスモスの花
冬の川
追憶
春の山道
昇竜圖
収穫
春を待つ
奇巌群雄
アガパンサス
野面積の城
ポピー
ジェームズタウンの開拓村
銅賞
理事長賞
金賞
銅賞
銀賞
銅賞
県知事賞
部門番号
日本画-25
日本画-26
日本画-27
受付番号
329
331
374
題 名
千秋万歳
冬支度の兼六園
道祖神
氏 名
伊藤 雅章
横地 清
竹内 久子
性別
男
男
女
年齢
69
71
85
市町
浜松市
藤枝市
磐田市
備考
氏 名
諸星 晃司
増田 侑司
杉山 三千代
上原 清
田邊 悟
白形 絹代
古川 三千雄
柬理 富雄
惣司 三恵子
筒井 和男
西谷 みき子
森田 敏朗
増田 啓三
齋藤 成一
佐藤 正一
松下 明子
大村 武
山田 勇
三浦 達志
青山 辰巳
性別
男
男
女
男
男
女
男
男
女
男
女
男
男
男
男
女
男
男
男
男
年齢
76
76
75
76
71
76
75
82
84
73
68
88
73
69
74
73
72
83
65
71
市町
静岡市
静岡市
静岡市
長泉町
牧之原市
静岡市
浜松市
島田市
熱海市
浜松市
静岡市
静岡市
静岡市
浜松市
裾野市
藤枝市
静岡市
沼津市
藤枝市
静岡市
備考
氏 名
秋田 勝美
鈴木 利幸
城間 早苗
久保田 里子
増井 久男
石野 重利
紀野 好佑
鈴木 淑予
宮本 守
相馬 清之助
東中 一夫
岩邉 禎彦
内山 嘉一
腕木 昭弘
深見 道子
山下 五平
性別
男
男
女
女
男
男
男
女
男
男
男
男
男
男
女
男
年齢
72
65
72
79
85
71
77
79
75
75
64
61
71
69
77
94
市町
沼津市
磐田市
清水町
清水町
静岡市
浜松市
静岡市
島田市
掛川市
河津町
磐田市
静岡市
浜松市
東伊豆町
静岡市
御前崎市
彫刻部門【後期展示】
部門番号
彫刻-1
彫刻-2
彫刻-3
彫刻-4
彫刻-5
彫刻-6
彫刻-7
彫刻-8
彫刻-9
彫刻-10
彫刻-11
彫刻-12
彫刻-13
彫刻-14
彫刻-15
彫刻-16
彫刻-17
彫刻-18
彫刻-19
彫刻-20
受付番号
53
64
65
71
75
80
108
123
128
132
145
158
162
209
232
267
269
318
336
362
題
名
磨崖仏
戒壇院四天王 広目天像
いたずらっ子
ハレ・アタさん
「がんばろう日本」明日に向かって
静心
和ちゃん
十一面千手観音
やすらぎ仏
富士山とお地蔵さんと五輪塔
レリーフ(不動明王)
米寿
仁王(阿形・吽形)
竜王善女
Kさん
みっきいちゃん
聖観音菩薩像
大黒天
瑠璃観音
生きる
銅賞
金賞
銀賞
県知事賞
理事長賞
銅賞
工芸部門【後期展示】
部門番号
工芸-1
工芸-2
工芸-3
工芸-4
工芸-5
工芸-6
工芸-7
工芸-8
工芸-9
工芸-10
工芸-11
工芸-12
工芸-13
工芸-14
工芸-15
工芸-16
受付番号
12
14
30
49
60
81
85
95
96
98
99
115
118
125
127
140
題 名
沼津萩焼中鉢3点セット
自然釉壺
首里花織着物
24 年変り干支飾り
卵殻・ぼたん
陶板染付 神沢のおくない「鬼の舞」
今日もさわやか
秋の装い
大津波と建屋
双飛流
灰釉丸型瓶子
見上げる空 緑釉ドラゴン
紅葉とキンケイ
流木
掛川城
羽衣
備考
銅賞
金賞
銀賞
銀賞
最高齢者賞
部門番号
工芸-17
工芸-18
工芸-19
工芸-20
工芸-21
工芸-22
工芸-23
工芸-24
工芸-25
工芸-26
工芸-27
工芸-28
工芸-29
工芸-30
工芸-31
工芸-32
工芸-33
工芸-34
工芸-35
工芸-36
工芸-37
工芸-38
工芸-39
工芸-40
工芸-41
工芸-42
工芸-43
工芸-44
工芸-45
工芸-46
工芸-47
工芸-48
工芸-49
工芸-50
工芸-51
工芸-52
受付番号
147
152
169
186
188
191
193
198
210
217
223
224
233
236
238
248
249
250
251
252
253
262
270
274
277
290
296
301
310
311
316
340
349
350
358
376
題 名
富士に祈る
滝の見える渓谷
不二
望みをつなげて
梅雨のはれまに
五重の塔
「四季のうた」
秋(小国神社)
孫へ自然からの贈物
爪木崎のすいせん
「がんばれぇ~!!」
「あのね!! なんだよお!!」
満たされる
牧場の風景
富士の四季
早春の梅園
母の姿
さくら
赤富士
紅葉
晩秋の富士
夫婦龍
春光
寛ぐ女
銅製紙切 3 題
ふ・・・む
「遊ぶ」色彩り彩りのコーヒーカップ
はんげしょう
蒼
花筏
天女の涙
静かな流れ
笑心鏡
木蓮(行灯)ステンドグラス
おもい
白と黒の未来
氏 名
松下 裕子
鈴木 淳一
大石 美保子
吉川 敏子
中山 和子
大澤 政夫
杉山 ひで子
岡部 映子
小林 豊子
原田 ひでよ
山本 立子
山本 鉄夫
房家 みえ子
池田 勝江
中村 輝男
本多 光子
一木 さち代
山本 ひろ子
杉本 美奈子
足立 みさ子
古山 秀代
高根澤 幸一
堀内 まつね
岩本 新一
門馬 徳
勝又 トミ子
圓谷 隆子
石原 道子
彦根 雅行
石川 治恵
山登 隆史
大石 富美代
網代 妙子
福島 亦子
須藤 節子
江坂 君代
性別
女
男
女
女
女
男
女
女
女
女
女
男
女
女
男
女
女
女
女
女
女
男
女
男
男
女
女
女
男
女
男
女
女
女
女
女
年齢
67
79
68
74
85
68
74
66
65
76
65
65
59
70
78
73
75
75
82
78
81
91
89
70
69
72
72
75
63
71
65
62
60
76
63
81
市町
掛川市
磐田市
藤枝市
静岡市
浜松市
静岡市
静岡市
浜松市
静岡市
浜松市
森町
森町
静岡市
静岡市
浜松市
浜松市
森町
森町
浜松市
浜松市
浜松市
富士宮市
御殿場市
沼津市
静岡市
静岡市
静岡市
下田市
函南町
静岡市
静岡市
浜松市
浜松市
浜松市
浜松市
静岡市
氏 名
髙橋 市郎
井倉 照久
松本 美知代
榑林 史絵
大瀧 静芳
竹田 英子
滝川 肇
性別
男
男
女
女
女
女
男
年齢
79
85
80
80
84
70
83
市町
三島市
静岡市
掛川市
掛川市
静岡市
静岡市
伊豆市
備考
銅賞
県知事賞
銅賞
銀賞
銅賞
理事長賞
中日賞
銅賞
書部門【後期展示】
部門番号
書-1
書-2
書-3
書-4
書-5
書-6
書-7
受付番号
1
13
26
33
36
37
44
題 名
顔勤礼碑2
李白詩月下独酌
周砥の詩
菊花寒更香
梅堯臣詩
李白詩
漢詩 雲
備考
県知事賞
銅賞
部門番号
書-8
書-9
書-10
書-11
書-12
書-13
書-14
書-15
書-16
書-17
書-18
書-19
書-20
書-21
書-22
書-23
書-24
書-25
書-26
書-27
書-28
書-29
書-30
書-31
書-32
書-33
書-34
書-35
書-36
書-37
書-38
書-39
書-40
書-41
書-42
書-43
受付番号
55
62
72
73
82
89
102
124
133
142
164
171
185
206
220
228
239
241
242
243
244
245
246
247
264
280
281
288
291
300
312
313
314
325
370
371
題 名
蘭亭序
山桜
妙法蓮華経方便品第二
竹声松影
千字文
萬事篆烟曲几
山家集より
武王機会を秉る
釋 迢空の歌
新古今集より
熱
光
歸園田居二首
漢詩 梅柳江を度って春なり
天地無私春又
万葉集より 天地の…
花信風
王維詩
陸遊詩
良寛詩
臨傳山
王安石詩
王維詩
王維詩
王維詩
壽山福海
遵
梅が枝に
澆花
松尾芭蕉の句 山路来てなにやらゆかしすみれ草
生涯青春(四字句)
般若心経
望郷
福
「舞坂出でて浜名湖の…」鉄道唱歌汽車 大和田達樹作詞
山に倚る脩竹人家有り(蘇軾)
氏 名
鈴木 美祥
加藤 桂三
西山 裕三
栗田 煌水
青島 晴男
前島 弘道
渡邉 美江子
落合 巖
鈴木 なか
横山 孝子
山梨 公子
望月 まさ子
杉山 仙城
滝川 明子
牧野 一夫
岡本 文子
笹津 治子
山梨 香楓
北條 小游
進士 玄櫻
三ツ井 清翠
森 簫心
金子 君子
矢入 春心
大高 富士彦
塚本 陽一
大長 佳子
戸塚 文江
栗田 芳安
渥美 千賀子
榊原 君代
榊原 貞雄
鈴木 雅砂子
増田 景水
鈴木 晴義
石川 淑子
性別
男
男
男
男
男
男
女
男
女
女
女
女
男
女
男
女
女
女
女
女
女
女
女
女
男
男
女
女
男
女
女
男
女
男
男
女
年齢
70
75
73
80
76
72
87
84
81
69
88
81
85
73
84
75
74
85
88
69
76
82
89
80
79
78
81
69
79
69
77
80
67
70
79
83
市町
焼津市
浜松市
富士市
静岡市
静岡市
静岡市
静岡市
菊川市
森町
静岡市
静岡市
静岡市
静岡市
伊豆市
静岡市
菊川市
沼津市
静岡市
静岡市
静岡市
静岡市
静岡市
静岡市
静岡市
静岡市
島田市
静岡市
袋井市
森町
静岡市
御前崎市
御前崎市
森町
焼津市
掛川市
御前崎市
備考
銅賞
理事長賞
銅賞
性別
男
男
男
男
男
男
男
年齢
78
81
66
77
71
73
77
市町
富士市
富士市
藤枝市
掛川市
静岡市
富士市
富士市
備考
銅賞
銀賞
銀賞
金賞
写真部門【後期展示】
部門番号
写真-1
写真-2
写真-3
写真-4
写真-5
写真-6
写真-7
受付番号
20
21
24
25
28
40
51
題 名
冬月の湖畔
舞妓
ミツガシワの咲くころ
白樺林
お花畑と富士山
お母さんと子ども
晩春の朝
氏
駒木
金刺
岩堀
三橋
植田
立田
福島
名
貞義
俊愰
義明
正佳
國夫
雅夫
好己
銅賞
部門番号
写真-8
写真-9
写真-10
写真-11
写真-12
写真-13
写真-14
写真-15
写真-16
写真-17
写真-18
写真-19
写真-20
写真-21
写真-22
写真-23
写真-24
写真-25
写真-26
写真-27
写真-28
写真-29
写真-30
写真-31
写真-32
写真-33
写真-34
写真-35
写真-36
写真-37
写真-38
写真-39
写真-40
写真-41
写真-42
写真-43
写真-44
写真-45
写真-46
写真-47
写真-48
写真-49
写真-50
受付番号
74
84
87
90
107
111
116
122
130
134
135
139
144
157
168
170
172
179
182
194
197
199
207
208
237
261
273
275
276
283
284
293
298
317
319
320
326
328
333
342
346
353
355
題 名
ファミリー
錦秋の箱根
暴れる波
湖上の光
仲よく並んで
髷げ祭りの日
おじいちゃん子
田面に映る富士
天空の舞
初秋
晩夏
寒落暉
ヌーの大行進
小雨の日
鎮遠旅情
爛漫の思い出
雪しんしんと積む
炎の雨
朝日に輝く純白の峰
「一心-泣き相撲」
樹影を踏んで
芝桜
水の貌
憩う
廃墟
エイサー大好き
男の境地
寒水の掛踊
迎春
男伊達―掛川大祭―
夏の名ごり
契り
富士山秋景
小国神社にて
妻籠宿の姉妹
名場面
公園のひととき
ほら あぶないよ
情趣
船越公園堤桜
”水が欲しい”・子に水を飲ませる親鳥”砂漠の地〈ナスカ〉で写す
至福の時
力走
氏 名
綾木 恵子
朝比奈 郁身
林 博視
谷村 佳苗
髙田 誠二
髙山 欣也
堀江 作太郎
山口 庸彰
山本 拓史
井田 愛子
田村 一美
中坂 美喜子
伊東 孝
小林 禎子
河原崎 久和
平野 芳子
平野 岩夫
森 勇
黒田 浩二
進藤 千絵子
影山 久雄
河原崎 弘
福井 道子
福井 光雄
坂本 裕章
倉田 誠
中津川 清
大石 久雄
石田 智鶴子
松浦 眞一郎
相磯 美恵子
山下 雄司
米倉 政明
小杉 健次郎
岩瀬 信一郎
飯田 篤男
赤堀 佐智子
鈴木 直彦
杉本 守
岩﨑 貞夫
榊原 みつ子
新間 香代子
中村 惠一
性別
女
男
男
男
男
男
男
男
男
女
男
女
男
女
男
女
男
男
男
女
男
男
女
男
男
男
男
男
女
男
女
男
男
男
男
男
女
男
男
男
女
女
男
年齢
67
76
75
81
80
75
90
64
70
78
74
73
84
71
75
74
75
81
68
70
86
76
78
76
72
74
65
85
88
65
70
77
72
90
80
76
71
81
60
76
69
65
63
市町
静岡市
静岡市
袋井市
島田市
静岡市
静岡市
藤枝市
富士宮市
富士市
静岡市
静岡市
浜松市
静岡市
静岡市
静岡市
富士市
富士市
静岡市
島田市
静岡市
富士宮市
静岡市
静岡市
静岡市
藤枝市
浜松市
浜松市
静岡市
静岡市
静岡市
三島市
磐田市
富士市
浜松市
静岡市
浜松市
藤枝市
静岡市
函南町
静岡市
島田市
静岡市
浜松市
備考
県知事賞
理事長賞
金賞
銀賞
銅賞
銀賞
銀賞
銅賞
銅賞
銅賞
発行日
発 行
平成25年3月9日
公益財団法人しずおか健康長寿財団
〒420-0856
静岡市葵区駿府町1番70号
電 話 054-253-4221
FAX 054-253-4222