仕事ブックレット(PDF版)

The
Veterinary
Profession
獣医学部
仕事ブックレット
獣医師という
仕事、
そして生き方。
RAKUNO GAKUEN UNIVERSITY
酪農学園大学 獣医学部
School of Veterinary Medicine
The
Veterinary
Profession
獣医師という仕事、そして生き方。
酪農学園大学・獣医学部を卒業し、
国家資格を得てさまざまなフィールドで活躍する先輩たち。
日本各地で、世界各国で、多彩な分野で、
獣医師としての使命とプライドを持ち、
生命と向き合い、食品と向き合い、環境と向き合い、
仕事に情熱を傾けています。
そんな先輩たちの、エネルギッシュな獣医師の日々をリポート。
あなたの未来には、どんな獣医師の姿が見えますか?
● The Veterinary Profession
The Veterinary Profession
「獣医師」
は社会全体の医者という使命を持ち
多彩な分野で重要な役割を担っています。
獣医師は、産業動物、伴侶動物の診療や病気の予防をはじめ、国レベルのテーマである食品の安全性の確保や生
活環境の保全、人畜共通感染症の予防や研究、新薬の開発、さらに海外への技術協力など、社会のさまざまな分
野で活躍し、また必要とされています。動物、動物とヒト、食料、環境などと深く関わる獣医師は、いわば社会
全体の医者ともいえる存在。それぞれに重要な役割を担い、強い使命感を持って仕事に就いています。
■農林水産分野
●家畜(牛、馬、鶏等)の診療
●家畜伝染性疾病の防疫(国内防疫・動物検疫)
●畜産農家の指導(飼養管理・経営指導等)
●家畜の改良・増殖(人工授精・受精卵移植等)
●家畜疾病に関する試験・研究
●動物用医薬品の検定(医薬品の安全性の確保等)
●薬事監視(畜産物の安全性の確保等)
●魚病対応(水産分野との連携・協力)
■公衆衛生分野
■小動物臨床分野
●と畜検査・食鳥検査(食肉等の安全性の確保)
●犬・猫・小鳥等のコンパニオン・アニマ
●人畜共通感染症(狂犬病等)の予防
ルの診療
●食品衛生監視・指導(食品の安全性の確保)
●環境衛生監視・指導(生活環境の保全)
●人畜共通感染症に関する試験・研究
獣医師の活躍フィールド
■バイオメディカル分野
■野生動物関係分野
●動物園動物の診療
●動物用・人体用医薬品の開発
●動物用・人体用医薬品の安全性の確保
●医学における実験動物管理
●希少動物の人工繁殖
●野生動物の保護
■動物愛護関係分野
●動物愛護思想の啓蒙・普及
●コンパニオン・アニマルの飼養相談
●社会福祉活動
■海外関係分野
●海外技術協力
●海外技術交流
(資料:社団法人日本獣医師会)
●3
The Veterinary Profession
人とも動物とも以心伝心
畜産農家に信頼される獣医師に。
学生時代、所属研究室を選ぶに当たり、勝野さんは、自分自身で研究テーマが決められると
ころを選んだ。4年間、馬術部に所属し、早朝から晩まで馬と過ごす日々を重ねた。卒部後
は、北海道 NOSAI などから情報を得て、夏休み、冬休み、春休み、すべて実習に充てた。
道内はもちろん長野でも実習をした。小柄な女性の獣医師が大きな牛を治療する姿を見て思
留萌地区農業共済組合
中部家畜診療所
獣医師
勝野 晶子さん
(2007年卒)
った。カッコイイ、私もなりたい…。
往診車を駆って畜産農家へ
酪農家が牛を抑え、その首筋に勝野さんが針を刺
す。無駄のない動きと熟達した技術。牛は、チュ
北海道の北西部に位置する留萌地区 NOSAI
(留
ーブを通って注がれる輸液を静かに受け入れた。
萌地区農業共済組合)
。診療所を6カ所に配置して
「何人も獣医さん見てるから、注射の打ち方一つ
おり、その中の一つ、中部家畜診療所は苫前町の
で腕がわかる。勝野先生は最初からうまかった」
市街地にある。時計の針が朝9時を回ったころ、勝
勝野さんは、「上司の教え方がうまかったんで
野さんは往診用ワゴン車に医薬品や人工授精の用
具を積み始めた。
「今日は 5 軒往診します。少なめなので昼には
戻ってこれるでしょう」
す」と言い、牛の様子に今一度目を凝らす。
酪農家はさらに言う。
「勝野先生なら妊鑑も安心して任せられる」
妊鑑とは、局所から手を入れ直腸越しに子宮に
NOSAI の獣医師になって約 3 年。走り慣れた
触れて行う妊娠鑑定のこと。受精後約50日の極め
道を安全運転で車を走らせる。1 軒目は夫婦で約
てデリケートな時期の触診とあって、下手をする
100頭飼養する酪農家。分娩後、低血糖で元気が
と流産に至る。酪農家からすれば、獣医師なら誰
なくなった牛を診たあと、発情のきている 2 頭に
にでも任せられるというものでは決してない。
人工授精を行うと言う。
元気がなくなった牛は、1週間前に雌の双子を産
んだ殊勲の牛。酪農家の思い入れはひとしおだ。
● The Veterinary Profession
期待される若い獣医師
留萌地区 NOSAI 中部家畜診療所では、羽幌町
The
Veterinary
Profession
Tomamae
Sapporo
かつの あきこ
長野県・佐久長聖高校出身。中学時代に
馬術を始めたのがきっかけで馬に興味を持
つ。2001年酪農学園大学獣医学部入学。
自身の研究テーマに馬を選ぶ一方、大動
物だけでなく小動物も視野に入れ、道内
往診の依頼を受け牛舎へ。速やかに診察し治療に当たる勝野さん
と初山別村の人工授精はすべて獣医師が行う。人
外で自主的に実習を行う。産業動物の臨
床獣医師を志望し、200₇年留萌地区農業
共済組合に就職。以来、中部家畜診療所
に勤務。
工授精、妊娠鑑定、異常分娩、不妊治療とトータ
ルでみてもらえることは、畜産農家にとって何より
であり、獣医師にとってもやりがいのあることだ。
人工授精を行うに当たり、牛の直腸越しに子宮
や卵巣に触れ発情を確認するが、何せ相手は大き
い。身長157センチの勝野さんは、つま先立ちに
なり子宮めがけてめいっぱい腕を伸ばす。
「いつも思います。ああ、もっと背が欲しいっ
酪農家との日ごろのコミュニケーションを
大切にしている
往診車両に必要な医療器具を積み込み
依頼農家を廻る
て。難産のときなど、子牛が母牛のお腹の中で脚
るかわからない。命を支え切れないこともあれ
を曲げていることが多いから、それを直すにはリ
ば、守り切れないこともある。
ーチが必要なんです」
「家畜の治療を続ければ、それだけ費用がかさ
悔しがる勝野さんだが、あながちマイナス面ば
みます。農家さんが決断して、“先生、あきらめ
かりではない。育成牛やポニーを相手にする場
るわ”と言われてしまうこともあります。獣医師
合、細い腕が功を奏することもある。
である自分が、それまで一生懸命、治療してきた
勉強家で経験豊富な畜産農家は、新任の獣医師
より、はるかに実情に即した知識を持っている場
牛に、手を下さなければなりません。それが一番
辛い仕事です」
合が多い。こうした環境に身を置くに当たり、少
往診車を自ら運転し、外科、内科、産科…あら
なからず勇気がいる。勝野さんの場合、着任して
ゆる診療科目を一手に引き受け、大きな喜び、深
約2カ月間、先輩獣医師に同行して助手を務めた
い悲しみを幾度も経験し、産業動物の臨床獣医師
あと一人立ちした。
は育っていく。
「農家さんに牛の状況を説明するのも、治療方
「治療が終わって車に戻ったら、助手席に野菜
針を説明するのも、ドキドキでした。先輩獣医師
が置いてあったりします。治療のあと、世間話を
と農家さんに支えられ、教えてもらい、今に至っ
することも。その中で治療に関する貴重な情報を
ています」
得ることが多々あります」
外科手術の手際のよさは、もはや折り紙つき。
難産を扱った夜勤開けだというのに、疲れをみ
早期妊娠鑑定にエコーカメラを取り入れるなど、
じんも見せない勝野さん。仕事が終わり次第、車
勝野さんが提供した新しい技術はすこぶる好評
を駆って石狩市内の乗馬クラブに向かうと言う。
で、畜産農家は若い獣医師ならではの新風に期待
そこには大切なパートナー(サラブレッド)が待
を寄せている。
っている。乗馬は、障害飛越競技で国体出場を目
畜産農家の笑顔は獣医師の勲章
畜産農家にとって家畜は掛け替えのない財産。
手術が成功したとき、病気が完治したとき、難産
の末、無事、子を取り上げることができたときの
安ど感は想像に難くない。
「先生のお陰。なんて言ってもらえると、胸に
ぐっときますね」
しかし、生き物が相手だけに、いつ、何が起き
指すほどの腕前だ。
■産業動物臨床獣医師への道
[モデルケース]
●学生時代は、生産動物医療教育群の研究室に所属。●長期休暇を利用
し各地の家畜診療所で実施している臨床実習に参加。産業動物臨床獣医
師に同行して、現場を体験。●実習などを機に自らネットワークを築く。
●就職先は、農業共済組合、農業協同組合、民間の家畜診療所、獣医師
が在籍する企業形態の畜産農場、競馬関係団体など。●採用情報をチェ
ックし、採用試験を受ける。●将来的には自ら家畜診療所を開設するこ
とも可能。
●5
The Veterinary Profession
身につけた獣医学の知識から
広い視野で監視・調査し食の安全を守る。
獣医師でなければできない仕事に就きたいと願っていた松本さんにとって、帯広食肉衛生検
査所は待望の職場だった。エライザ法による TSE(伝達性海綿状脳症)のスクリーニング
検査や病理学検査、微生物学的検査、理化学的検査などは、まさに獣医師としての専門性を
生かせるものであった。検査に次ぐ検査の真っただ中、異臭を放つ肉が持ち込まれた—。
待望の食肉衛生検査所勤務に
十勝総合食肉流通センター(と畜場)の一日当た
帯広食肉衛生検査所
指導課試験検査係
専門員
松本 斉子さん
(2003年卒)
2008年の秋、同検査所に、「通常と違うニオイ
がする」という牛肉のサンプルが運び込まれた。
官能検査のためニオイをかぐと、「酸っぱい感じ」
りの牛処理頭数は約 300 頭。全道 1 位、全国でも 2
と言う人、「チーズのニオイのキツイもの」と言
位の規模を誇る。同じ敷地内にある帯広食肉衛生
う人、「糞便のような臭い」と言う人もいた。
検査所も大所帯で、獣医師だけでも 24 人を数え、
「同じ職場の先輩に、かつて豚肉からの異臭原
食肉検査やと畜場の衛生指導などを行っている。
因を究明した人がいました。この臭いの原因はそ
と畜場に搬入されたすべての牛と1歳以上のめん
のときと同じ物質なのか、それとも異なる物質が
羊及び山羊について TSE のスクリーニング検査を
原因なのか究明したい。今後の異臭事例対応に役
実施するため、同検査所の TSE 検査室には、連
立てることができるのではないか…との思いから
日300 頭前後の牛やめん羊、山羊の延髄が運び込
調査研究が始まりました」
まれ、獣医師はその日のうちに検査結果を出さな
磨き続けた獣医学のアンテナにピンときた同検
ければならない。また、肉眼所見だけでは判断が
査所の松本さんら獣医師たちは“牛肉の異臭”の
難しいもの(細菌感染、腫瘍などが疑われるもの)
調査研究に乗り出した。
は、同検査所で精密検査を行うことになってい
る。そこに抗生物質など動物用医薬品の残留検査
も加わり、獣医師は検査に追われる毎日だ。
● The Veterinary Profession
さまざまな検査を行いニオイの元を徹底究明
異臭を放つ牛肉が見つかることは時折あるが、
The
Veterinary
Profession
Sapporo
Obihiro
まつもと みなこ
原因判明に至らないことも多いという。だからこ
兵庫県・宝塚西高校出身。199₇年酪農学
そ調査研究が必要だと考えた松本さんらは、TSE
園大学獣医学部入学。獣医放射線生物学
のスクリーニング検査など通常の検査業務と並行
して難題に挑み続けた。
研究室所属。2003年北海道職員採用とな
り深川保健所に勤務。200₇年に異動で帯
広食肉衛生検査所へ。と畜場における食
「何が原因かすぐにはわかりません。見当をつけ
た物質もありましたが、それも今回の物質とは異な
っていました。このため、その他の異臭の原因と
肉検査を経験後、精密検査等の試験検査
を担当し、業務にかかわる調査・研究な
ども行っている。
なりうる物質を特定する方法について、衛生研究
所の先生の協力を仰ぎながら調査を進めました」
さまざまな検査の末、異臭の原因は、低級脂肪
さまざまな調 査 研 究を進めるこ
とが可能です」
酸であるプロピオン酸及び酪酸と考えられる結果
問題の解決のみならず、通常
が得られた。松本さんらは、この調査研究結果
業務を推進する上でも新たな調
を、
『蛍光検出 HPLC による異臭牛肉中の低級脂
査研究は欠かせない。だからこ
肪酸の定量』と題した研究にまとめ、北海道の保
そいずれの保健所、食肉衛生検
健所関係者の研究発表会で発表した。その後、北
査所においても、職員各自の主
海道獣医公衆衛生学会、続いて全国公衆衛生獣医
体的な調査研究が行われている。
師協議会調査研究発表会でも発表し、優秀賞に輝
また、それを発表する機会も多
いた。
数設けられている。
松本さんが参加した調査研究発表会での
発表をまとめた冊子
「残念ながら、なぜあばらからウデにかけた一部
「全国公衆衛生獣医師協議会調査研究発表会で
分の肉だけに低級脂肪酸が増えたのかは、はっき
最優秀賞になれば、アジア獣医学大会や世界獣医
りしません。食肉の異臭の原因としてはいくつか
学大会に出られるんです。今回は残念でした。あ
考えられます。例えばルーメン内における消化不
と一歩足りませんでしたね」と海外行きのきっぷ
良などが原因で低級脂肪酸が過剰に生産されるこ
を逃し苦笑する松本さんだが、近々、宮崎県で開
とがあります。そうであれば、今回のように、特定
催される日本獣医公衆衛生学会での研究発表が決
の部位だけで異臭がするとは考えにくいのです」
定している。
もっとデータが集まれば、新たな推測ができるか
「周りのサポート、福利厚生も充実した“健全な職
もしれない。そのためにも調査研究したことを積極
場”だからこそ生き生きと働くことができます」
的に発表していきたいと松本さんは考えている。
と、白衣の襟を正しつつ語る表情は晴れやかだ。
誇りを持って仕事に勤しむ
松本さんは、帯広食肉衛生検査所勤務になった
当初、生体検査や内臓検査、枝肉検査を担当した。
精密検査や調査研究においても、配属当初の処理
現場での経験が生かされているのは言うまでもない。
「臨床獣医師を目指す人に比べ公衆衛生獣医師
を目指す人は、まだまだ少ないですが、食の安全
センター内での内臓検査の様子
を確保し、国民の健康を守っていくわけですから、
帯広食肉衛生検査所は、
十勝総合食肉流通センターの中に
誇りが持てる魅力的な仕事です。また、一般に公
務員は研究発表する機会が少ないと思われがちです
が、 決してそんなこ
とはありません。 今
回の異臭牛肉のよう
に、獣医師としての
誇りと熱意を持って
業 務に取り組めば、
■公務員(自治体職員・獣医師)への道
[モデルケース]
●学生時代は、生体機能教育群、感染・病理教育学群、衛生・環境教育
群などから、最も興味のある分野の研究室に所属し、研究のノウハウを
身につける。●幅広い教養を培う。●希望する自治体の採用情報(獣医
師)をチェックする。●獣医師として採用後の配属先(家畜保健衛生所、
保健所、食肉衛生検査所、保健福祉部保健医療局健康安全室など)と職
務内容を把握。●インターンシップを実施しているところを探し参加す
る。●職員採用試験を受ける。
肉眼所見だけで判断が難しいものは検査機器を使って精密検査を行う
●7
The Veterinary Profession
人とかかわることが好きだから、
どんな仕事にも喜びを見出すことができる。
SF 小説がきっかけで植物や動物と人とのかかわりに興味を持った。獣医師資格を目指した。
人とかかわりながら興味のあることに取り組める仕事に就きたかった。公務員になろうと決
めた…。札幌市職員となり、さまざまな部署を経験した長野さんは、持ち前の表現力を発揮
札幌市保健所
環境衛生課営業指導係
長野 彩子さん
(1997年卒)
し、仕事の面白みを多面的に伝えてくれる。
的なものの考え方がバックボーンにあったからこ
バックボーンにあるのは科学的な思考
そ、初めて遭遇した事象にも腰を据えて向き合う
長野さんが札幌市保健所で食品衛生を担当して
ことができたと言う。
いるとき、深刻な食中毒事件が起きた。長野さん
「何か問題が起きて解決しなければならないと
も現場の立ち入り検査に加わった。その後、全国
き、即座に完璧な解決法なり対処法がみつかるわ
各所で食品の偽装、賞味期限の改ざんなど、食品
けではありません。100%はわからないまでも、
に関する事件が次々に発覚した。連日、大きく報
冷静に分析して、まずは被害が拡大しないよう道
道され、食品製造者も消費者も食品衛生に対する
筋をつける。保健所の仕事で、まずしなければな
意識が高まり、保健所の仕事への関心も高まった。
らないのは最良の安全策を速やかに実行すること
「保健所の食品衛生担当は、適宜、店頭から販
です」
売している食品をもらってきて、細菌が基準値を
住まいの衛生を担当したときは、シ
超えていないか検査をします。また、食中毒が発
ックハウス症候群、ねずみや虫による
生すれば、ただちに食品やその製造過程を調べま
被害などの相談指導に当たった。場合
す。実際に担当して、仕事の重みを痛感しました」
によっては現場に足を運び、住民と対
細菌検査に獣医学部で身につけた知識や技術が
話しながら粘り強く解決策を探ってい
ストレートに生かされたのはもちろん、リケッチ
く中で、対応力が養われたと言う。
ア症の研究などを通じ学生時代に会得した科学
● The Veterinary Profession
公衆浴場、ホテル、美容室など営業者のもとに出向いて衛生指導も
The
Veterinary
Profession
Sapporo
実行してもらうには交渉力が必要
現在、長野さんは環境衛生に携わっている。理
容院や美容院、クリーニング店、ホテル、旅館、
公衆浴場、プール、温泉などに関する衛生指導を
行い、相談に乗るのが主な仕事だ。環境衛生の分
野は食品衛生に比べ、直接的な健康被害がなかな
か表に出てこない側面があり、そうしたことも影
ながの あやこ
北海道・札幌旭丘高校出身。1991年酪農
学園大学獣医学部入学。獣医公衆衛生学
教室で人畜共通感染症のリケッチア症に
ついて研究。199₇年札幌市職員採用とな
り、札幌市保健所で食品衛生、住まいの
衛生を担当。本庁舎にある健康衛生部を
経て、2009年現部署へ。札幌市保健所発
行の一般市民向け冊子の編集にも当たっ
ている。
響してか、なかには危機管理意識のあまり高くな
い営業者も。
たちの特徴と対処法を紹介するもので、デザイン
例えば、公衆浴場を営業する場合、清掃など日
やイラストも長野さんが担当。説明文を書く上で
常的な管理に加えて、レジオネラ菌など細菌の定
の獣医学の知識はもちろん、パソコンを使ったグ
期的な検査が必要だ。衛生管理を徹底するに当た
ラフィックデザインが得意なことや学生時代、解
り、古い施設であれば設備の取り換えや改修工事
剖のスケッチを繰り返し行ったことが大いに役立
が必要になることもある。当然、費用がかさむ。
った。
そうなれば指導を受け入れてもらうのは、なおさ
ら容易ではない。
「伝えるだけではだめで、なぜ必要か理解して
いただいて、このぐらいならできると実践してい
ただくところまでもっていく、いわば交渉力が必
要です。異動で部署に就いて早々は、その域には
達しません。当初は先輩と組んで指導に当たるケ
ースが多かったですね」
こうした経験談を聞くと、保健所の仕事を遂行
していくには専門分野や法律をはじめ、幅広い知
識が必要であることがよくわかる。しかし、何よ
デザインが得意な長野さんが担当部署で編集に当たった冊子は、
「わかりやすい」と市民に好評
り求められるのは、他者を理解しようと努めるこ
と。それは社会生活全般にあてはまる、
“当たり
前”のことだ。
人間生活のあらゆる場面にかかわる
「食品衛生にしても環境衛生にしても、獣医師
でなければ就けないという部署ではありません。
が、それぞれの仕事をする際、獣医学が役立ちま
すし、獣医師であるということで信頼が厚くなる
「本庁勤務のときは、予算にも携わりました。
ように思います。動物園や動物管理センターには
限られた予算をどう振り分けるのかなど、お金に
獣医師でなければ就けない仕事もありますから、
関する社会の仕組みを知り視野が広がりました」
ぜひチャレンジしてください」
就労したさまざまな部署で難題に悩みもした
が、喜び、やりがいも多々感じてきた長野さん。
多才な長野さんは、職員採用情報の提供におい
ても、たぐいまれな才能を発揮する。
「市役所の仕事って多様でそれぞれに奥深く、人
間が生きていく上でのあらゆる場面を目の当たり
にします。これは何よりの経験です」と成長の過
程を振り返り、
「新任の職員でも、こうしたらい
い。こんなのがあったらいいと提案し、それが役
立つと判断されれば、すぐに取り掛かることがで
きます。例えば、この冊子、主に私が編集したん
ですよ」と、2002 年初版『住まいの虫たち』を紹
介してくれた。
同冊子は、人の生活に影響を及ぼす代表的な虫
■公務員(自治体職員・衛生職等)への道
[モデルケース]
●学生時代は、生体機能教育群、感染・病理教育学群、衛生・環境教育
群などから、最も興味のある分野の研究室に所属し、研究のノウハウを
身につける。●幅広い教養を培う。●希望する自治体の採用情報をチェ
ックする(獣医学の履修科目を生かす場合、札幌市の試験区分は一般技
術・衛生となる)。●衛生職として採用後の配属先(保健福祉局~保健
所・衛生研究所、動物園など)と職務内容を把握。●各自治体で実施す
る職員採用試験を受ける。
空港、港湾等に付随する検疫所に勤務し、動物の検疫業務を担当する家
畜防疫官は、農林水産省所属の国家公務員。同省が行う獣医系技術職員
(国家公務員 I 種相当)採用試験を受ける。
●9
The Veterinary Profession
動物一頭一頭、飼い主一人一人に
獣医学とチームワークを生かす。
手術室や入院設備も備え、獣医師2人体制で診療を行う森林公園どうぶつ病院は、地域にな
くてはならない動物のホームドクター。来院患畜の約7割が犬、3割弱が猫で、ときにはウ
サギやハムスターも。高齢化、アレルギー、肥満など、現代社会が投影される伴侶動物を診
森林公園どうぶつ病院
院長
佐々木 康さん
(1994年卒)
療しつつ、佐々木院長は飼い主と手を携え病気予防に努めている。
生後 1 カ月経ったか経たないかぐらいの子猫は、
カラスに襲われた子猫
一も二もなく可愛い。会えばひと目で魅了され、
緑豊かな住宅街に動物病院を開院して数カ月経
引き取るか否か客観的な判断はできなくなると考
ったある日、子猫を抱えた人が飛び込んできた。
えた佐々木院長は、事前に里親候補に子猫のレン
通勤途中、カラスに襲われていたところを保護し
トゲン写真を見せ、症状と今後考えられることを
たという。見れば顔に傷を負っている。飼い主不
説明した。里親候補はこれまで猫を飼った経験が
明の患畜の場合、動物病院へ連れてきた人に一時
なかった。飼育に関する不安は当然あるだろう。
的に飼い主になってもらい、了解のもと治療に当
引き取りを辞退した場合の子猫の処遇も心配して
たるが、その一方で本来の飼い主あるいは里親を
いるに違いない。里親候補の心情を察し、佐々木
探さなければならない。
院長は提案をした。
幸いすぐに里親候補が見つかったが、佐々木院
長は一抹の不安を抱えていた。子猫を検診したと
ろう と きょう
「うち(動物病院)で引き取り、無事成長したら
供血猫になってもらいます」
ころ、胸の一部が落ちくぼむ漏斗 胸 とわかった
それから約 1 年。森林公園どうぶ
からだ。漏斗胸は先天的なもので、成長とともに
つ病院の供血猫・ぽよぽよは、すく
改善されることもあるが、重度であれば、落ちく
すく育ち体重もほぼ 4 キロに。健康
ぼんだ肋骨が肺や心臓を圧迫し呼吸障害などを起
だがデリケートな性質で、輸血のた
こす。場合によっては矯正手術が必要だ。
め初出動したときは大暴れして手を
10● The Veterinary Profession
国道沿いに立つ森林公園どうぶつ病院
The
Veterinary
Profession
Sapporo
Ebetsu
ささき やすし
東京都・国立高校出身。1988年酪農学園
大学獣医学部入学。第二内科教室に所
属し、犬や猫に見られるフィラリア症に
飼い主さんに検査データを画像で見せ、病状をわかりやすく説明する
ついて学び、ミクロフィラリアを駆虫す
る薬が感染犬の腎臓に及ぼす影響につい
焼かせた。獣医師の美之さんに抱かれて登場した
ぽよぽよは、
「漏斗胸は残っていますが、手術を
しなくても大丈夫と思われ…」と佐々木院長が言
て研究。卒業と同時に札幌市内の動物病
院に勤務。その後、酪農学園大学附属動
物病院で研修医として外科の腕を磨く。
200₇年札幌市厚別区に動物病院を開院。
い終わらないうちに暴れ始め、奥に姿を消してし
まった。わんぱくさで笑いを誘うタイプでもある
らしい。
ホームドクターに求められること
佐々木院長は、動物にも、人にも優しい。来院
した動物が怖がらないよう穏やかに接し、飼い主
に状況をわかりやすく説明した上で要望を聴き、
その動物にとって最良の治療を検討する。供血
猫・ぽよぽよ誕生のいきさつは、通常の診療とは
異なるが、佐々木院長の臨床医としてのありよう
を如実に物語っている。
佐々木夫妻は大学の同級生。獣医師2人体制なので速やかに往診も
学の充実した教育環境を力説する。
「大動物、小動物を問わず、いろんなことが学
動物病院を開くに当たり、佐々木院長が目指し
べます。全国的に名の通った諸先生の指導を直に
たのは、地域に根ざしたホームドクター。人間同
受け、豊富な経験談も聞かせてもらえます。附属
様、伴侶動物においても“神の手”と称される傑
病院での実習は臨床に即した総合力が培われます
出した専門医に注目が集まる一方、内科・外科を
から、一つ一つの実習を大切にしてください」
問わずオールマイティーに診てくれ、必要とあれ
一つ一つの実習を大切にするということは、つ
ば専門医や総合病院を紹介してくれるホームドク
まり一頭一頭との出会いを大切にするというこ
ターの存在が重要視されており、ときには往診も
と。佐々木院長は、これまで出会った患畜をつぶ
行う森林公園どうぶつ病院は、もはや地域になく
さに覚えているが、飼い主との思い出も同じ数だ
てはならない存在になっている。
け心に刻んでいる。
「一次診療をしっかり行い、特殊な医療機器を
人間も伴侶動物も長寿命化する今日、高齢の飼
必要とする手術など当院で対応できない場合は、
い主が高齢の犬や猫を介護する“老老介護”が増
大学附属動物病院などを紹介しています」と佐々
えている。佐々木院長に往診を依頼しながら、寝
木院長。
たきりになった大型犬を 24 時間体制で介護した飼
佐々木院長は、獣医師となってから酪農学園大
い主は、看取った朝、電話でそのことを伝え、
「先
学附属動物病院で約 2 年研修医を務め、その時指
生、ありがとうございました」と穏やかな声で言
導を受けた教授陣と太いパイプを持っている。附
葉を結んだという。
属動物病院まで車で約 10 分という地の利も医療ネ
ットワークの重要な鍵を握っている。
命を支え、命を看取る
「得意とする内科だけでなく、外科系の腕も磨
かなくてはと思っていたところ、大学の研修医制
度を知りました。研修を勧めてくださった勤務先
の院長と研修でお世話になった外科の先生方には
本当に感謝しています」
そう話す佐々木院長は、後輩たちに酪農学園大
命に寄り添い、命を支え、命を看取る。その重
みを獣医師を目指す学生にも、日々かみしめても
らいたいと佐々木院長は願っている。
■伴侶動物臨床獣医師への道
[モデルケース]
●学生時代は、伴侶動物医療教育群の研究室に所属。●長期休暇を利用
し、受け入れてくれる動物病院などで臨床実習を行う。獣医師の診療を
見、伴侶動物の飼い主とのコミュニケーションの取り方を学ぶ。●実習
などを機に自らネットワークを築く。●志望する動物病院の採用試験を
受ける。●自ら動物病院を開設することも可能。
●11
ス ペ シ ャ ル イ ン タ ビ ュ ー
水族館の仕事と獣医師
素晴らしい生態に触れる憩いの場として、生命や環境のことを知る
教育の場として、貴重な種を保存する機構として、また生物の調査・
研究の機関として、重要な役割を担う「動物園」や「水族館」。国内に
併せて150以上の施設があり、そこで活躍する獣医師も少なくない。
しかし、同施設への就職は、公営・民営いずれも定期的な採用を行
っているわけではなく、かなりの狭き門。それでも魅力的な職場の
ひとつとして、就職を希望する学生は多い。仕事の内容や意義を、
水族館運営にかかわるお二人にお話を伺った。
高田 浩二さん
岡田 尚憲さん
マリンワールド海の中道・
館長/㈱海の中道海洋生
態科学館
(福岡市)
/日本
動物園水族館教育研究会
会長
サンピアザ水族館/㈱札
幌副都心開発公社 財務
企画部 経営企画課 水
族館事業担当 課長(札
幌市)
―水族館での仕事は、主にどんな内容ですか?
質問に答えたりするのも大切な仕事。ただ魚や生き物
岡田 魚類、鳥類、哺乳類、無脊椎動物など多彩な生
が好き、詳しいということだけではだめで、その素晴
物の生態を把握し、飼育管理し、来館者にレクリエー
らしさを人に伝える能力も求められています。また、
ションの場を、そして学習・研究の場を提供するのが
私が在籍する水族館は、都市型の比較的小規模な施設
水族館の役割です。そのため、最も重要な仕事が、展
で、集客のためにさまざまなイベントを企画します。
示している生物の飼育管理。毎日、水槽を巡回して、
企画といっても民間企業ですから、採算が重視されま
飼育している生物に、ケガや病気が発生していない
す。飼育している種類、習性や特徴、そして社会のニ
か、身体の色や呼吸が正常かなど、健康状態を細かく
ーズやコストなども考慮して企画を考える。とても苦
チェックし、異常があれば素早く対処する。栄養バラ
労しますが、成功した時の喜びはひとしおです。そん
ンスや量を考えての給餌。そして、水を循環させる装
なマネジメント意識も、民間企業では大切です。
置や浄化装置の点検・管理など、ほとんどがその作業
に費やされます。
―獣医師として水族館で働くために、
必要なことは?
― 水族館の仕事に人気が高まってきました。
その理由は?
高田
高田
30年以上、水族館にかかわってきましたが、
いてもその仕事内容は、約9割が一般のスタッフと同
近年、いろいろなメディアに紹介されるなど、飼育係
じといっていいでしょう。生き物の健康管理のために
の仕事がこんなに脚光を浴びたことはありません。環
は、何よりも日々の観察と経験の積み重ねが重要だか
境や生態系の保全が地球全体のテーマとなり、いろい
らです。時には、ショーの演出も担当するかもしれま
ろな生き物への関心が高まってきたことも背景にあり
せん。しかし、忘れてほしくないのが獣医師としての
ますが、水族館自体が従来の姿から変化してきたこと
視点です。飼育している生物のトラブルは、経験から
も要因のひとつといえます。ここにいる海洋生物たち
だけではなく、より科学的な考察や処置が必要となっ
は、泳ぐ、走る、跳ぶなど、人間が及ばない能力をそ
てくる場合があります。そんなとき、獣医師の高い専
れぞれに持っています。その能力の素晴らしさや魅力
門性と技術が求められます。そして、その専門的な視
をより多くの人に知ってほしい、そして生命の感動を
点を養うためにも、日常の仕事の中で自分のテーマを
伝えたい。そんな意識を持って飼育や展示方法を考え
見つけ、それを追求してほしい。ここは研究の対象と
運営している水族館が増えているからだと思います。
なる海洋生物の宝庫。研究を発表する場も、多く用意
―水族館の飼育係に求められるものとは?
岡田
それに伴い、飼育係の意識も変わってきました。
来館者に生き物たちの習性や特徴などを説明したり、
12● The Veterinary Profession
現在、専門の獣医師が所属する水族館は、全国
でも少ない状況です。たとえ獣医師として水族館に就
されています。皆さんの活躍に、期待します。
■ 獣医学部長インタビュー
□
獣医師の活躍の場は多種多彩4
職場を知ると自分の未来が見えてくる
教授 林 正信(生体機能教育群 放射線獣医学)
酪農学園大学獣医学部獣医学科は、志望するとこ
ろ、求められるところで力を発揮する獣医師の育成
を目標に掲げている。そこで、今、どのようなとこ
ろで獣医師が求められているのか。また、志望どお
りの就職を実現するには、学生時代にどのような取
り組みが必要か、林正信学部長に伺った。
かし、牛や豚など産業動物の場合、触れるどころか目に
――獣医師の仕事とは。
することもまれで、産業動物臨床獣医師の役割を知る機
林●獣医師は動物のためのお医者さんと思われがちで
会がほとんどない状況です。公務員獣医師に関しても、
す。しかし、何のために獣医師の仕事があるかと言えば、
その役割や仕事内容に関する情報が少なく、一般の人が
家族の一員である伴侶動物を診るにしろ、安全な食材を
理解を深めるに至っていないと考えられます。
生む産業動物を診るにしろ、また食の安全を確保する公
また、獣医学科を設置している大学は国公立・私立合
衆衛生にしても、
「人のため」に帰結します。獣医師は
わせて全国に16ありますが、産業動物の症例に触れる
動物を総合的に診ることができるので、人に適用される
機会が限られる大学が少なくありません。そうした状況
医薬品開発でもその知識と技術が生かされています。
では、診療に対する理解も十分とはいえず、その結果、
産業動物臨床獣医師に興味を持つ学生が少なくなってい
――獣医師に求められるものは。
ると思われます。
林●動物は話しませんから、飼い主とコミュニケーション
がとれなければ症状に関する詳細な情報が得られませ
――酪農学園大学の教育・研究状況は。
ん。また、動物の診療内容について、行うか否かは飼い
林●本学設立の趣旨から、本学科は産業動物臨床獣医師
主が判断を下します。獣医師には、その動物の状況や予
の育成にことのほか力を注いできました。全国屈指の附
後を飼い主にわかりやすく説明する力量が求められます。
属動物病院に、本学ならではの大規模な生産動物医療部
門を設置し、高度な臨床教育・研究に加えて卒後教育も
――酪農学園大学獣医学部の卒業生の進路は。
行っています。本格的な実習を数々用意していますし、
林●約 6 割が伴侶動物の臨床、約 3 割が産業動物の臨床
産業動物診療の最先端で活躍されている獣医師の方々の
または公務員、約 1 割が民間企業または大学院に進学し
講演を聞くシンポジウムなども開催しています。
ています。JICA(国際協力機構)あるいは青年海外協力
隊に参加する人もいます。
――実習を重ねるメリットは。
林●職種に対する理解が深まります。現場を体験して初
――分野による獣医師の過不足は。
めて見えてくるものがあり、進路を決める大きな指針と
林●獣医学科に入学する学生は、全国で約1,000人。現
なります。
在、日本で必要とされている獣医師の人数にほぼ合致し
ています。しかし、伴侶動物臨床獣医師を志望する人に
比べ、産業動物臨床獣医師、公務員獣医師は、志望者が
はるかに少ない状況です。
――納得のいく就職を実現するために、学生時代に欠か
せない取り組みは。
林●獣医師の職場をいろいろ見学し、実習やインターン
シップを活用して実際に現場を体験してみることです。
――職種により偏りが生じる原因は。
実情を知れば、自分が進みたいと思う道も見えてきま
林●犬や猫などを飼っていれば、伴侶動物臨床獣医師に
す。その上で進路に必要な知識や技術をより高めていく
接する機会があり、おおむね仕事内容もわかります。し
とよいでしょう。
●13
全国各地で、さまざまな分野で、
獣医師は必要とされ、活動しています。
獣医師法第22条の届出状況
(農水省統計・平成20年12月31日現在)
届出者総数
35,028人
内・獣医事に従事しないもの4,277人
●地域別
(届出者数)
(県の区分は、広辞苑による)
●分野別の獣医師数
■国家公務員=451人
(農林畜産27₅人/公衆衛生141人/その他3₅人)
■都道府県職員=6,920人
(農林畜産3,1₈1人/公衆衛生3,₆1₅人/教育公務員₅1人/その他73人)
■市町村職員=1,684人
(農林畜産173人/公衆衛生1,311人/教育公務員7人/その他193人)
■民間団体職員=6,403人
Q農業協同組合3₆0人/農業共済団体1,90₆人/ W
J会社1,9₈₆人/独立行政法人₆4₆人/競馬関係団体K
X
Z279人/私立学校職員₅22人/その他704人)
■個人診療施設=14,992人
(産業動物1,9₆₅人/犬猫12,913人/その他114人)
■その他=301人
■獣医事に従事しないもの=4,277人
14● The Veterinary Profession
全国で活躍する
獣医学部の先輩たち。
(2008年度卒業生の就職先)
*一部抜粋2009年3月31日現在
■北海道
(公務員)
北海道職員
旭川市職員
(保険)
後志農業共済組合
道南農業共済組合
日高地区農業共済組合
石狩地区農業共済組合
宗谷地区農業共済組合
オホーツク農業共済組合
根室地区農業共済組合
釧路地区農業共済組合
十勝農業共済組合
(教育・学習支援事業)
北海道大学大学院
獣医学研究科付属動物病院
酪農学園大学附属動物病院
(受託試験検査)
株式会社アマネセル
(動物病院)
菊水小さな動物病院
しょうだ動物病院
いせき動物病院
すぎうらペットクリニック
ソマリ犬猫病院
札幌緑が丘動物病院
有限会社PAWTNER東麻生どうぶつ病院
ふじのペットクリニック
玉井動物病院
有限会社アニマル・ケア・グループ
北光犬猫病院
さっぽろ元町動物病院
大麻どうぶつ病院
なんぽろ動物病院
緑の森どうぶつ病院
アース動物病院
中標津家畜健康センター
■東北
■近畿
■信越・北陸
(公務員)
(公務員)
京都市職員
新潟県職員
大阪市職員
(動物病院)
(動物病院)
坂田動物病院
舞鶴動物医療センター
(キャドック動物病院) アルファ動物病院
ロッキー動物病院
ベル動物病院
戸田動物病院
有限会社バルナバス バーニー動物病院
メディカルセンター西田獣医
■中国・四国・九州・沖縄
(公務員)
岡山県職員
山口県職員
鹿児島県職員
(保険)
肝属農業共済組合
(複合サービス事業)
福岡県酪農業協同組合連合会
(動物病院)
山陽動物医療センター
チボリ動物医療センター
有限会社タキモト動物病院
NPO法人 どうぶつたちの病院
(西表西部動物診療所)
(非営利団体)
財団法人鳥取県動物臨床医学研究所
財団法人化学及血清療法研究所
(公務員)
岩手県職員
福島県職員
(保険)
岩手県農業共済組合連合会
(動物病院)
小比類巻診療所
(卸売)
株式会社エヌワイエス
■関東
(公務員)
厚生労働省職員
農林水産省職員
茨城県職員
栃木県職員
宇都宮市職員
群馬県職員
千葉県職員
(複合サービス事業)
■東海
全国農業協同組合連合会
(動物病院)
(公務員)
あらた動物病院
静岡県職員
有限会社ベアーズ ベアーズ動物病院
岡崎市職員
鈴木犬猫病院
(動物病院)
森動物病院
やまと動物病院
有限会社ワイズベット
(新習志野どうぶつ病院)
有限会社やはぎ動物病院
八千代動物病院
有限会社HPCまさき動物病院
仲澤ペットクリニック
おがわ動物病院
むらた動物病院
みずほ動物の病院
有限会社たかのペットクリニック
平成動物病院
アテナ動物病院
チアキ動物病院
永井ペットクリニック
やまぶき動物病院
有限会社カニエ動物クリニック エルム動物病院
すいれん動物病院
株式会社ドクターオザワ動物病院
ハート動物病院
チャンピオンペットクリニック
保田動物病院
ぬのかわ犬猫病院
なかまる動物病院
(化学工業)
生化学工業株式会社
(受託試験検査)
株式会社新日本科学
(非営利団体)
社団法人日本軽種馬協会
(その他)
合同会社優駿貿易
The Veterinary Profession
●15
The
Veterinary
Profession
獣医学部 仕事ブックレット
RAKUNO GAKUEN
UNIVERSITY
酪農学園大学 獣医学部
School of
Veterinary Medicine
酪農学園大学・酪農学園大学短期大学部
〒069–8501 北海道江別市文京台緑町 582 番地
大学ホームページ http: //www.rakuno. ac. jp
文部科学省
「大学教育・学生支援推進事業」学生支援推進プログラム
(平成21年度採択)
酪農学園大学
「eポートフォリオを活用した食・農型就職支援の展開」
酪農学園大学就職支援事業
http: //www. carrier-port.jp/