17 2013 年12 月号 ピロリ菌と血液疾患 血液内科 部長 横 瀬 紀 夫 (よこせ ピロリ菌は胃粘膜に生息しているらせん形の 細菌です。感染経路ははっきりとわかっていま のりお) 菌感染者の場合の第一選択の治療法となってい ます。 せんが人から人への感染(経口感染)が大部分であ 次は悪性リンパ腫の中の一病型である胃マル ろうと考えられています。ピロリ菌が胃潰瘍、 トリンパ腫です。胃粘膜に発生してゆっくり発 十二指腸潰瘍、胃癌の発症に関与していること 育する悪性度の低いリンパ腫です。病気が胃を はよく知られていますが、血液内科領域の疾患 超えて広範囲に及ぶこともありますが、ピロリ でも悪さをしていることをご存知でしょうか。 菌感染者で胃に限局している場合は最初に除菌 一つ目は特発性血小板減少性紫斑病(ITP)で 治療を行います。その有効率は 50〜80%と高 す。この病気は、本来生体内の異物を排除する く、除菌後数ヶ月から数年でリンパ腫が縮小、 ために産生される「抗体」という蛋白質が誤っ 消失します。リンパ腫はリンパ組織に発生する て自分の血小板に対して作用してしまい、脾臓 悪性腫瘍(血液細胞のがん)ですが、がんが除 で血小板が破壊されて血小板数が減るために出 菌治療(胃潰瘍の薬と抗生剤の組み合わせ)で 血しやすくなります。血小板数(正常10万/μL 良くなってしまうというのは大変不思議なこと 以上)が 2 万/μL 以下、または重篤な出血傾向 です。 が認められる場合にステロイド剤内服や脾臓摘 最後に鉄欠乏性貧血です。生理や消化管疾患 出により治療しますが有効率は高くはなく、そ による慢性出血によって失われる鉄分が食事か れぞれ 30%、50%程度です。ところがピロリ ら摂取する鉄分を上回ることから発症します。 菌感染者の場合は除菌治療により 50〜60%の 女性で過多月経が原因であることが明らかな場 方で血小板が増加することが報告されていま 合以外は出血源を調べることが大切です。しか す。ピロリ菌感染で血小板が減る機序として、 し内視鏡検査などで調べても原因不明な場合が ピロリ菌に対して働く抗体が自己の血小板に対 しばしばあり、また鉄剤による治療を行っても しても作用してしまうために血小板が破壊され 効果が乏しく治療終了後に再発を繰り返すこと るということが考えられています。除菌治療は があります。このような場合、ピロリ菌感染者 他の ITP の治療法と比べて安全性と有効性で明 であれば除菌療法を行うことで貧血が良くなる らかにすぐれていて、ITP と診断されたピロリ 場合があります。ピロリ菌感染が鉄欠乏性貧血 を引き起こす機序は十分にはわかっていません が、(1)ピロリ感染に伴う胃粘膜委縮による酸分 泌低下で食事からの鉄分吸収が阻害される、(2) ピロリ菌が増殖の際に栄養源として過剰に鉄を 消費するといったことが原因として考えられて ピロリ菌 胃マルトリンパ腫 ピロリ除菌前 ピロリ除菌後 います。 2013年12月号〈2〉 病気 乳癌について の 話 飯田 信也 外科 准教授 ( いいだ しんや) 未満でも、乳癌発症のリスクが高い女性(表2)は、2年 増加を続ける日本人の乳癌発症率 現在、日本人女性では、いろいろな臓器の癌の中で に 1 回の乳癌検診受診が推奨されます。自覚症状があ 乳癌にかかる人が最も多くなっており(約15人に1人 る女性は年齢に関係なく、次の乳癌検診まで待たずに の割合)、その数は年々増加しています。毎年約6万人 病院や診療所等の医療機関を受診し、検査を受けまし の日本人が乳癌にかかり、約 1 万 2 千人の方が乳癌で ょう。自覚症状で多いのは、乳房のしこり、乳頭から 亡くなられています。 の分泌物、乳房の痛 みなどです。また、 月1回の自己検診で 早期発見・早期治療が長生きの手段 乳癌は、原発巣の大きさや広がり(T)、リンパ節転 これらの異常がない 移の程度(N)、内臓(肺・肝臓・脳等)や骨等への遠隔 かチェックするとよ 転移の有無(M)により、進行度(ステージ)0〜Ⅳまで いでしょう。 の 8 段階に分類されます。進行度が低い程、長生きす 乳癌検診受診者の 表2 乳癌リスクの高い女性 ▶ 閉経後で肥満の方 ▶ アルコールを過剰に摂取する方 ▶ 喫煙する方 ▶ 妊娠・出産・授乳経験のない方 ▶ 夜間勤務の方 ▶ ホルモン補充療法を受けた方 ▶ 家系内に乳癌患者のいる方 るという統計が出ています(表 1)。残念ながら乳癌発 約10人に1人が精密検査を受けるよう指示されます。 症を予防する有効な方法 その場合は乳腺の専門機関を受診しましょう。精密検 は見つかっていないた 表1 乳癌ステージ別 5 年生存率 ステージ 生存率 Ⅰ 96.1% 期治療が大事だというこ Ⅱ 91.4% とになります。 Ⅲ 70.4% Ⅳ 34.0% め、乳癌は早期発見・早 「がんの統計 12」より 乳癌検診受診の重要性 査受診者の約50人に1人に乳癌が見つかります。 乳癌発症のリスクに関する話 乳癌の発症と生活習慣や遺伝との関連について解説 します。 閉経後の女性では、肥満やアルコールの過剰摂取が 40 歳代から乳癌にかかる危険が高まります。40 歳 乳癌発症のリスクを高めるとのデータがあります。乳 代後半から 60歳代前半に最も多く、70歳を過ぎても 製品の摂取と乳癌発症とは関連が認められません。大 それほど減りません(図 1)。高齢だから乳癌にはなら 豆食品、健康食品やサプリメントの摂取で乳癌発症リ ないというわけではないのです。マンモグラフィ検診 スクを低下させるという結論は出ていません。これら の受診により、自覚症状が出る前に乳癌を早期発見で のことから、太り過ぎや飲みすぎに注意し、適度な量 きる可能性が上がります。そのため、40歳を過ぎたら の乳製品や大豆食品を摂取することは健康に良いと思 2年に 1回の乳癌検診受診が推奨されています。40歳 われます。反対に、癌予防のためのサプリメント摂取 は勧められません。 遺伝性の乳癌は、全乳癌の中で 5〜10%ほどだと言 われています。家族や親戚に乳癌や卵巣癌にかかった 人が多い場合、遺伝性乳癌卵巣癌症候群の可能性があ ります。心配な方は乳腺専門医にご相談ください。遺 伝カウンセラーの紹介もできます。 当院は、乳腺専門医をはじめ、乳腺診療に関して質 の高いチーム医療を行っております。安心して受診し 図1 日本人女性における乳癌の年齢階級別罹患率と死亡率 ていただきたいと思います。 2013年12月号〈3〉 治療 キズあとを綺麗にするということ の 話 形成外科 医局長 石井 暢明 (いしい のぶあき) 「キズあとはどのくらい残りますか?」。形成外科 これに対して、患者様に是非ご理解いただきたいこ 外来ではこのような質問を受けることが多いです。こ とは、キズあとの仕上がりは手術後の患者様のご協力 の質問に対して、我々形成外科医は「キズあとは必ず なしには綺麗にはならないということです。例えば、 残りますが、極力目立たないようにいたします。」と 抜糸後にキズあとの幅が 1mm 以下だとしても、キズ お答えすることとなります。「何 mm くらいの幅です あとというのはその後ゆっくりとその幅を広げていき か?」と聞かれた場合には「おそらく◯mm くらいで ます。それが盛り上がったものが肥厚性瘢痕と呼ばれ すが、それ以上になる場合もあります」とお答えして るものであり、キズあとの周りまで赤い盛り上がりが います。 広がっていくものをケロイドと呼びます。ケロイドは というのも、キズあとの仕上がりというのは執刀医 の技術はもちろんですが、患者様の術後3〜6ヶ月間の 患者様の体質も大きく関係し、ケロイド体質の患者様 においては付加的な治療法を組み合わせます。 キズあとの扱いや患者様の体質にもよるからです(他 例えキズあとが盛り上がる体質のない患者様でも、 にも体のどこの部位をどのくらい切るなど様々な要素 キズあとの幅というのはある程度は広がっていこうと はありますが、割愛いたします。) します。それを最小限に抑えるために、キズあとの緊 執刀医の技術というのは、皮膚を切るときにシワの 張を減らす目的でテープなどを貼ることを抜糸後3〜6 方向を考えたり、ひきつりやすいラインを避けること ヶ月程度お勧めすることが多いです。これを後療法と などのデザイン力、皮膚切開時のメスの角度や、皮膚 いいますが、後療法をしっかりした患者様としなかっ を強くつままないようにし、皮膚へのダメージを最小 た患者様のキズあとの幅は歴然とします。 限にすること、皮膚・真皮・脂肪・浅筋膜・深筋膜の 我々が縫合技術を磨き、患者様が後療法をしっかり どこまで操作するかを判断すること、糸をかける深さ するという協力のもとで初めて綺麗なキズあとという や角度・間隔・幅、糸を結ぶ強さなど多岐にわたりま ものが生まれるのです。 す。これらは形成外科医が切磋琢磨すべきことです。 2013年12月号〈4〉 免疫の 話 免疫を簡単に高める方法 病気の予防で注目されている 「免疫」をご存知ですか? 免疫とは、私たちの体に存在する本来の細胞と、体 看護部 副看護部長 矢萩 英子 (やはぎ えいこ) 末梢循環を促進するので、全身が温かくなります。生 姜は多くの漢方薬の中に入っており、健胃作用として も利用されている生薬です。 ●長ネギの味噌汁 の外から入ってきた細菌やウィルスなどを区別し、攻 長ネギの白い部分は、「葱白 そうはく」といって 撃・殺傷・排除することをいいます。また、本来の細 漢方薬でも使われます。風邪のひき始め、汗が十分に 胞を変えて、害を及ぼすようになった細胞を攻撃・殺 出ないときに食べると発汗解熱作用があります。 傷・排除する働きのことを免疫力といいます。 ●梅干とお粥 わたしたちが病気や疾患を自然治癒するには、免疫 力が必要不可欠なのです。 免疫力低下の主な原因は、生活習慣、環境、ストレ スによるものです。具体的には、栄養の偏った食事や 暴飲暴食、過労や睡眠不足、過度なストレス、喫煙な どがあげられます。また、冷えや便秘などによって免 疫力の低下を招くこともあります。長期間の薬の服用 も免疫力を弱めます。 梅干にはクエン酸が含まれており、食欲を増進し咳 を鎮めます。シソは、抗菌作用がありせき・痰を抑え る作用を持っています。どちらも体を温めるので、風 邪の時は最適です。 免疫力を簡単に高める方法 私たちは食事をして、胃・腸が消化・吸収して栄養 素を摂取しています。最近の研究では、食物に含まれ 免疫の低下によっておこる症状には、どのようなも る成分の中に吸収されるものと、腸にある免疫細胞を のがあるのでしょうか。身近なところでは、風邪をひ 刺激するものがあり、からだ全体の免疫力をアップさ きやすくなったり、肌荒れがひどくなるなど症状が出 せ調整することが知られています。 てきます。また、病気としてはガンが代表的です。他 また、腸にはからだ全体の免疫細胞の60%が集まっ にも、以下のようなさまざまな病気を引き起こす可能 ています。からだの免疫力を上げるには、腸の善玉菌 性があります。身近な病気で、重症のアトピー性皮膚 を増やし、腸を健康に保ち、栄養を十分に取り、「腸 炎、口内炎、ヘルペス、喘息、花粉症、インフルエン 管免疫」を刺激することがとても大切です。 ザ、気管支炎、腫瘍、リューマチ、糖尿病、中毒症 更に、免疫力アップには、ビフィズス菌、乳酸菌、 (サルモネア菌、大腸菌)などがあげられます。この 野菜・キノコ類、植物発酵エキス、発酵食品などをお ような病気にならないために生活習慣を変え免疫を高 薦めします。発酵食品とは、納豆、醤油、味噌、漬 めことが一番です。普段の生活で、気をつけたいポイ 物、チーズ、パン、ヨーグルト、ワイン・日本酒など ントがあります。 の食品を取り入れる事です。発酵食品は、乳酸菌や酵 ❶運動や栄養のバランスに心がける、❷疲労・睡眠 母菌で発酵させているので、善玉腸内細菌が増えお腹 不足を避ける、❸ストレスを避けて良く笑う、❹たば にとても良いのです。免疫力を弱めてしまう要因を排 こを控え適度な飲酒を心掛ける、❺うがい、手をこま 除し、免疫力を上げる食べ物をバランスよく食べれば めに洗う(手からのウィルス感染は意外と多い)、❻体 良いことになります。なるべく自然な食物を摂り、食 を冷やさない、ことです。風邪をひいてしまったら、 品添加物、化学調味料、合成着色料、合成保存料など 休養・保温・栄養を忘れない事、そして、風邪のひき 反自然的なものを口にしないように心掛けて下さい。 始めに良い「かんたんレシピ」を紹介します。 ●しょうが湯 生姜は体を温め、食欲を増し消化機能を高めます。 長期予報では、今年もかなり寒くなるようです。免 疫を上げて、風邪をひかないようにお過ごし下さい。 2013年12月号〈5〉 免疫力を高める代表的な食材 海藻類 きのこ 海藻類特有のネバネバした成分が、海 藻を細菌や外敵から守る働きをしてい る。だしをとるだけでなく直接食べた 方が効果的。 しめじや椎茸、舞茸などの身近なきの こも免疫力を高めるのに役立つ。 緑黄色野菜 発酵食品 体内でビタミン A に変わるベータカロ チンが豊富。ビタミン A には免疫力を 高める働きがある。 乳酸菌が腸の調子を整え、免疫を活性 化する。 統計の 話 知っていますか? 医療連携支援センター センター長補佐 鈴木 順一 (すずき じゅんいち) 千葉県は温暖な気候と豊かな大地に恵まれ、様々な 口 10 万対 4.6 と全国平均 6.8 を 2.2 ポイント下回り、 農産物や花が生産されています。農業産出額・花の産 全国第44位となっています。病院数の推移をみると、 出額ともに全国第 3位です。人口も 621万人で全国第 平成2年以降、減少しています。 6位、ディズニーランドや成田空港などがあり、スポー 人口10万対の病床数は、平成22年10月1日現在、 ツも盛んで便利で住みやすいところです。しかし、医 療養病床及び一般病床が 703.7、精神病床が 209.3 療資源を取り巻く環境は深刻な事態が生じており、次 で、ともに全国平均を下回っています。 のように千葉県保健医療計画では報告されています。 開設主体別の病院数は、国立及び公的病院が44施設 (施設総数の15.5%)、民間病院が239施設(施設総 (1)病院 平成22年10月1日現在の病院数は283施設で、人 数の84.5%)となっています。 都道府県別人口 10 万対病院病床数(療養病床及び一般病床) 病床集(人口 10 万対) 資料:平成 22 年医療施設調査(厚生労働省) 2,000 全国平均 965.6 1,600 1,200 800 703.7 400 沖 鹿 宮 大 熊 長 佐 福 高 愛 香 徳 山 広 岡 島 鳥 和 奈 兵 大 京 滋 三 愛 静 岐 長 山 福 石 富 新 神 東 千 埼 群 栃 茨 福 山 秋 宮 岩 青 北 0 縄 児 島 崎 分 本 崎 賀 岡 知 媛 川 島 口 島 山 根 取 歌 山 良 庫 阪 都 賀 重 知 岡 阜 野 梨 井 川 山 潟 奈 川 京 葉 玉 馬 木 城 島 形 田 城 手 森 海 道 2013年12月号〈6〉 1,121人、看護師32,552人、准看護師11,634人とな (2)医師 本県の医療施設従事医師数は、平成 22 年末現在 っています。人口 10万対では、保健師 29.3人で全国 10,213 人で、人口 10 万対医療施設従事医師数は 第41位(全国平均35.2人)、助産師18.0人で全国第 164.3人と全国平均 219.0を大きく下回っており、全 44位(全国平均 23.2人)、看護師 523.7人で全国第 国順位も第45位と低い水準になっています。 46位(全国平均744.0人)、准看護師187.2人で全国 今後、高齢化が急速に進展することにより、医師が 第44位(全国平均287.5人)となっており、総数では ますます不足することが予想されます。 758.2人で全国第45位(全国平均1,089.9人)と低い (3)看護職員 状況にあります。 本県の就業看護職員数は平成22年末現在47,127人 で、従事する業務の内訳は、保健師 1,820人、助産師 今後、高齢化が急速に進展することにより、看護職 員がますます不足することが予想されます。 都道府県別人口 10 万対医療施設従事医師数 (人口 10 万対) 350 全国平均 資料:平成 22 年医師・歯科医師・薬剤師調査(厚生労働省) 219.0 300 250 200 164.3 150 100 50 沖 鹿 宮 大 熊 長 佐 福 高 愛 香 徳 山 広 岡 島 鳥 和 奈 兵 大 京 滋 三 愛 静 岐 長 山 福 石 富 新 神 東 千 埼 群 栃 茨 福 山 秋 宮 岩 青 北 0 縄 児 島 崎 分 本 崎 賀 岡 知 媛 川 島 口 島 山 根 取 歌 山 良 庫 阪 都 賀 重 知 岡 阜 野 梨 井 川 山 潟 奈 川 京 葉 玉 馬 木 城 島 形 田 城 手 森 海 道 都道府県別人口 10 万対就業看護師数 (人口 10 万対) 1,200 全国平均 資料:平成 22 年衛生行政報告例(厚生労働省) 744.0 1,000 800 600 523.7 400 200 沖 鹿 宮 大 熊 長 佐 福 高 愛 香 徳 山 広 岡 島 鳥 和 奈 兵 大 京 滋 三 愛 静 岐 長 山 福 石 富 新 神 東 千 埼 群 栃 茨 福 山 秋 宮 岩 青 北 0 縄 児 島 崎 分 本 崎 賀 岡 知 媛 川 島 口 島 山 根 取 歌 山 良 庫 阪 都 賀 重 知 岡 阜 野 梨 井 川 山 潟 奈 川 京 葉 玉 馬 木 城 島 形 田 城 手 森 海 道 2013年12月号〈7〉 「かかりつけの先生」は ご来院の へ 患者さま いらっしゃいますか? 医事課 係長 齊藤 正子 ( さい とう まさこ ) 病院の機能にあった医療を受けましょう 患者さまの医療を、 ①専門的な医療(地域拠点病院) ②総合診療的医療(かかりつけ医) の双方が連携して機能分化 (役割分担) を図ります。 この事は患者さまが「二人の主治医」を持つ安心感へつながります 機能分化を推進することで改善できること・ ・ ・ ♡診療の待ち時間の解消 ♡重複する検査や薬の削減 *検査が重複するとかえって患者さまの体に悪い影響を与えたり、薬の飲み合わせによっては、 副作用を生じる場合があります ♡緊急性の高い患者さまへの適切な対応 ♡患者さまにとって大切な医師への負担軽減 かかりつけ医療機関をお探しの方へ 当院では、患者さまからの「相談窓口」の強化を図り地域の医療機関へ「診療情報提供書」を持って 受診していただく体制を整えてまいります。 「診療情報提供書」 により患者さまの診療に必要な情報が共有され、紹介先の医療機関と連携して医 療を行います かかりつけ医 診療情報提供書 地域拠点病院 (千葉北総病院) 紹介状 ※患者さまの緊急時の対応はかかりつけ医から地域拠点病院へ ※かかりつけ医からの紹介状を持たずに大病院へ受診すると初診時選定療養費がかかります 2013年12月号〈8〉 禁煙の 話 院内禁煙への取り組みについて 庶務課 課長 田中 義将 (たなか よしまさ) また、当院は財団法人日本医療機能評価機構による 今回は、禁煙についてお話したいと思います。 当院は、外来約1,300人/日、入院約500人/日の患 病院機能評価を平成16年に受審し、認定病院(一定の 者様が通院、入院しています。時代の風潮や健康増進 水準を満たしていると認められた病院)として認定さ を図る立場である病院という場所を考えると、禁煙を れています。この評価は 5 年ごとに受審し、認定基準 望む声が大きいのも事実です。庶務課にも患者様より に達しているかどうか審査を受けることとなっており 様々なご意見を頂く機会があり、タバコに対するご意 ます。当院は、今までに 1 度更新しており、来年 7 月 見を頂くことがあります。多くは(受動喫煙による健 には 2 回目の更新を目指し、受審する旨の準備を進め 康への影響、タバコのポイ捨ての禁止の要望)となっ ています。評価項目の中には、「受動喫煙を防止して ています。喫煙者にとってはあまりいいお話ではない いるか」という評価項目があります。受動喫煙の防止 と思いますが・・・・。 が徹底されているか否かを判断する項目です。喫煙を 実際にタバコは色々な病気を誘発する原因と考えら 全面的に否定するつもりはありませんが、当院として れています。バックナンバー(2012.12月号)でも触 は、地域の中核病院として多くの患者様に安心、安 れている慢性閉塞性肺疾患 全、信頼と納得の得られる医 (COPD)や心筋梗塞などの 療サービスを提供する必要が 心疾患を引き起こす大きな要 あり、そのために常日頃より 因の一つであるとも言われて 患者様の健康に向けた取り組 います。 みについては前向きに努力し なければならないと考えてお 健康増進法の施行や自治体 の禁煙条例等公共の場におけ る喫煙制限など社会的環境の 変化を踏まえて敷地内全面禁 正面玄関側から見た図 喫煙所(写真右奥の東屋)他の患者様の動線から 少し離れた場所にあります ります。そこで、今まで以上 に喫煙者の方々への禁煙の呼 びかけ、受動喫煙防止に向け 煙を実施する医療機関も多く た積極的な啓蒙、教育活動等 みられます。現在、当院は院 を実施し、喫煙者の方で禁煙 内禁煙となっているものの敷 を望まれる方を 1 人でも多く 地内全面禁煙には至っており サポートできるような体制を ません(喫煙所については、 目指していきたいとも考えて 多くの患者様の動線から少し います。 離れたところに設置)。 喫煙所側から正面玄関を見た図 編 本誌についてのご意見は、ご意見箱にお入れ いただくか、下記までお寄せ下さい。 集 日本医科大学千葉北総病院 医療連携支援センター 後 〒270-1694 千 葉 県 印 西 市 鎌 苅 1715 電 話 0476-99-1810/FAX 0476-99-1991 記 ● 編 集:日本医科大学千葉北総病院広報委員会 猛暑のあとは竜巻や豪雨に台風で驚かされたかと思ってい ると、もう冬の到来です。昨年同様インフルエンザの流行 が心配されます。予防接種を受けた方も受けていない方 も、十分な予防策(手洗い、うがい、マスク)をお願いし ます。当院の診療についてご意見が御座いましたらご遠慮 なくご意見箱にお願い致します。できることから改善する 所存です。 (広報委員会) ● 印 刷:伊豆アート印刷株式会社 ● 発 行:2013 年 12 月
© Copyright 2024 Paperzz